JP2010267691A - メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム - Google Patents
メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010267691A JP2010267691A JP2009116204A JP2009116204A JP2010267691A JP 2010267691 A JP2010267691 A JP 2010267691A JP 2009116204 A JP2009116204 A JP 2009116204A JP 2009116204 A JP2009116204 A JP 2009116204A JP 2010267691 A JP2010267691 A JP 2010267691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyimide
- layer
- polyimide film
- film
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】 ポリイミド層(b)の片面又は両面にポリイミド層(a)を設けたメタライジング用ポリイミドフィルムであり、
ポリイミド層(a)は、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を主成分とする酸成分と、ジアミノジフェニルエーテルを主成分とするジアミン成分とから得られるポリイミドでありかつ表面処理剤を含むことを特徴とするメタライジング用ポリイミドフィルムに関する。
【選択図】 なし
Description
近年、電気・電子デバイス分野、半導体分野等の分野における高機能化の要求に伴い、ポリイミドフィルムの薄肉化が求められている。
特許文献2には、ポリイミド層(b)の片面又は両面にポリイミド層(a)を設けたメタライジング用ポリイミドフィルムであり、ポリイミド層(a)は表面処理剤を含むことを特徴とするメタライジング用ポリイミドフィルムが開示されている。
ポリイミド層(a)は、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を主成分とする酸成分と、ジアミノジフェニルエーテルを主成分とするジアミン成分とから得られるポリイミドでありかつ表面処理剤を含むことを特徴とするメタライジング用ポリイミドフィルムに関する。
本発明の第二は、本発明の第一のメタライジング用ポリイミドフィルムを用い、
このメタライジング用ポリイミドフィルムのポリイミド層(a)の表面に、メタライジング法により金属層を設けたことを特徴とする金属積層ポリイミドフィルムに関する。
本発明の第三は、本発明の第二の金属積層ポリイミドフィルムを用い、
この金属積層ポリイミドフィルムの金属層に、金属メッキ法により金属メッキ層を設けたことを特徴とする金属メッキ積層ポリイミドフィルムに関する。
1)メタライジング用ポリイミドフィルムは、ポリイミド層(a)が表面処理剤を含んだ状態で、最高加熱温度350℃〜600℃で熱処理していること。
2)ポリイミド層(b)を得ることができるポリイミド前駆体溶液(b)の自己支持性フィルム上に、ポリイミド層(a)を得ることができる表面処理剤含有のポリイミド前駆体溶液(a)を塗工し、
その後、表面処理剤含有のポリイミド前駆体溶液(a)を塗工したポリイミド前駆体溶液(b)の自己支持性フィルムを最高加熱温度350℃〜600℃で熱処理して得られること。
3)ポリイミド層(a)の厚さが0.05〜1μmであること。
4)表面処理剤が、アミノシラン化合物及びエポキシシラン化合物より選ばれる成分であること。
5)ポリイミド層(b)は、
(1)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物及びピロメリット酸二無水物及びより選ばれる成分を少なくとも1種含む酸成分と、
(2)p−フェニレンジアミン、4,4−ジアミノジフェニルエーテル、o−トリジン、m−トリジン及び4,4’−ジアミノベンズアニリドより選ばれる成分を少なくとも1種含むジアミンとから得られるポリイミドであること。
6)ジアミノジフェニルエーテルは、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル若しくは3,4’−ジアミノジフェニルエーテルであること。
1)常態90°ピール強度が0.5N/mm以上であり、150℃・24時間加熱処理後の90°ピール強度が0.5N/mm以上であること。
本発明のメタライジング用ポリイミドフィルムは、メタライジング法により金属層を設け、さらにこの金属層上に金属メッキ法により金属メッキ層を設けることができ、ポリイミドフィルムと金属メッキ層との密着性が優れる金属メッキを積層したポリイミドフィルムを得ることができる。
ポリイミド層(a)の厚みは、好ましくは0.05〜1μm、より好ましくは0.06〜0.8μm、さらに好ましくは0.1〜0.7μm、特に好ましくは0.2〜0.6μmの厚さであることが好ましい。ポリイミド層(a)の厚みを上記の範囲にすることにより、得られる金属積層ポリイミドフィルムや金属メッキ積層ポリイミドフィルムの90°ピール強度が低下せずに、うまりこみ性が向上する(うまりこみ深さが小さくなる)ために好ましい。
ポリイミド層(b)は、プリント配線板、フレキシブルプリント基板、TABテープ等の電子部品の素材として用いられるポリイミドフィルム、該ポリイミドフィルムを構成する酸成分及びジアミン成分とから得られる、或いは該ポリイミドフィルムを構成する酸成分及びジアミン成分とを含むポリイミドなどを挙げることができる。
ポリイミド層(b)の具体例としては、プリント配線板、フレキシブルプリント基板、TABテープ等の電子部品の素材として用いられるポリイミドフィルム、例えば、商品名「ユーピレックス(S、又はR)」(宇部興産社製)、商品名「カプトン」(東レ・デュポン社製、デュポン社製)、商品名「アピカル」(鐘淵化学社製)などのポリイミドフィルム及び、これらのフィルムを構成する酸成分及びジアミン成分とから得られる、或いは該ポリイミドフィルムを構成する酸成分及びジアミン成分とを含むポリイミドなどを挙げることができる。
ポリイミド層(b)は、ガラス転移温度が好ましくは250℃以上、さらに好ましくは270℃以上、より好ましくは300℃以上、より好ましくは320℃以上、特に好ましくは330℃以上であるか、又はガラス転移温度が好ましくは250℃未満、さらに好ましくは270℃未満、より好ましくは300℃未満、より好ましくは320℃未満、特に好ましくは350℃未満の温度では観測されない耐熱性を有するポリイミドを用いることが好ましい。
ポリイミド層(a)は、ガラス転移温度が好ましくは250℃以上、さらに好ましくは270℃以上、より好ましくは300℃以上、より好ましくは320℃以上、特に好ましくは330℃以上であるか、又はガラス転移温度が好ましくは250℃未満、さらに好ましくは270℃未満、より好ましくは300℃未満、より好ましくは320℃未満、特に好ましくは350℃未満の温度では観測されない耐熱性を有するポリイミドを用いることが好ましい。
1)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物及びピロメリット酸二無水物より選ばれる成分を少なくとも1種含む酸成分と、
2)p−フェニレンジアミン、4,4−ジアミノジフェニルエーテル、o−トリジン、m−トリジン及び4,4’−ジアミノベンズアニリドなどのベンゼン核が1〜2個のジアミン(2個のベンゼン核間に、エチレン鎖などのC2以上のアルキル鎖を含まない)より選ばれる成分を少なくとも1種含むジアミン成分とから得られるポリイミドであることが好ましい。さらに、フィルムの線膨張係数(50〜200℃)が5×10−6〜30×10−6cm/cm/℃であることが、プリント配線板、フレキシブルプリント基板、TABテープ等の電子部品の素材として好ましい。
特にポリイミド層(b)は、350℃〜600℃、好ましくは450〜590℃、より好ましくは490〜580℃、さらに好ましくは500〜580℃で熱処理して得られるポリイミドが、プリント配線板、フレキシブルプリント基板、TABテープ等の電子部品の素材として用いるために好ましい。
好ましいポリイミド層(b)を構成する酸成分とジアミン成分との具体的な組合せとしては、
1)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と、p−フェニレンジアミン或いはp−フェニレンジアミン及び4,4−ジアミノジフェニルエーテル、
2)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物及びピロメリット酸二無水物と、p−フェニレンジアミン或いはp−フェニレンジアミン及び4,4−ジアミノジフェニルエーテル、
3)ピロメリット酸二無水物と、p−フェニレンジアミン及び4,4−ジアミノジフェニルエーテル、
4)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とp−フェニレンジアミンとを主成分(合計100モル%中の50モル%以上)として得られるものが、プリント配線板、フレキシブルプリント基板、TABテープ等の電子部品の素材として好適に用いられ、広い温度範囲にわたって優れた機械的特性を有し、長期耐熱性を有し、耐加水分解性に優れ、熱分解開始温度が高く、加熱収縮率と線膨張係数が小さく、難燃性に優れるために好ましい。
「ポリイミド層(a)は表面処理剤を含む」とは、表面処理剤がそのままの状態で含まれる場合でもよく、さらにポリイミド又はポリイミド前駆体或いはこれらの有機溶液中で例えば350℃〜600℃、好ましくは450〜590℃、より好ましくは490〜580℃、さらに好ましくは500〜580℃の加熱による熱変化を受けて化学変化などの変化を起こした状態で含まれる場合でもよい。
1)2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を主成分として含み、酸成分100モル%中に好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上、特に好ましくは90モル%以上含む酸成分と、
2)4,4’−ジアミノジフェニルエーテル及び3,4’−ジアミノジフェニルエーテルから選ばれるジアミノジフェニルエーテルを主成分として含み、ジアミン成分100モル%中に好ましくは70モル%以上、さらに好ましくは80モル%以上、特に好ましくは90モル%以上含むジアミン成分とから得られるポリイミドである。
ポリイミド層(a)をこのようなポリイミドとすることにより、初期及び加熱後にポリイミドとの密着性に優れる金属層をメタライズ法により形成することができる。
表面処理剤としては、アミノシラン系、エポキシシラン系などのシラン化合物を好ましく用いることができる。
ポリイミド層(a)は、このようなポリイミド前駆体溶液(a)にシラン化合物などの表面処理剤を加え、ポリイミド層(b)を与えるポリイミド前駆体溶液(b)の自己支持性フィルム上に塗布し、これをイミド化して、さらに最高加熱温度350℃〜600℃、好ましくは450〜590℃、より好ましくは490〜580℃、さらに好ましくは500〜580℃で熱処理することにより、得られる。
ポリイミド前駆体(a)及びポリイミド前駆体(b)の製造例の一例として、前記の芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミン成分との重合反応は、例えば、それぞれを実質的に等モル或いはどちらかの成分(酸成分、或いはジアミン成分)を少し過剰にして混合し、反応温度100℃以下、好ましくは80℃以下にて約0.2〜60時間反応させることにより実施して、ポリアミック酸(ポリイミド前駆体)溶液を得ることができる。
ポリイミド層(b)のポリイミド前駆体溶液(b)の自己支持性フィルムを製造する際に、ポリイミド前駆体(b)のイミド化は熱イミド化でも、化学イミド化でもどちらでも行なうことが出来きる。
自己支持性フィルムにポリイミド前駆体溶液(a)を塗工する場合、支持体より剥離させた自己支持性フィルム上にポリイミド前駆体溶液(a)を塗工してもよく、支持体より剥離する前の支持体上の自己支持性フィルムにポリイミド前駆体溶液(a)を塗工してもよい。
自己支持性フィルムは、ポリイミド(a)を与えるポリイミド前駆体溶液(a)を自己支持性フィルムの表面にほぼ均質に、さらには均質に塗工できる表面(片面或いは両面)を有することが好ましい。
自己支持性フィルムの片面又は両面にポリイミド(a)を与えるポリイミド前駆体溶液(a)を均一に塗工することが好ましい。
加熱減量(質量%)={(W1−W2)/W1}×100
また、上記の自己支持性フィルムのイミド化率は、IR(ATR)で測定し、フィルムとフルキュア品との振動帯ピーク面積の比を利用して、イミド化率を算出することができる。振動帯ピークとしては、イミドカルボニル基の対称伸縮振動帯やベンゼン環骨格伸縮振動帯などを利用する。またイミド化率測定に関し、特開平9−316199号公報に記載のカールフィッシャー水分計を用いる手法もある。
なお、前記の自己支持性フィルムには、必要であれば、内部または表面層に微細な無機あるいは有機の添加剤を配合することができる。
無機の添加剤としては、粒子状あるいは偏平状などの無機フィラーを挙げることができ、微粒子状の二酸化チタン粉末、二酸化ケイ素(シリカ)粉末、酸化マグネシウム粉末、酸化アルミニウム(アルミナ)粉末、酸化亜鉛粉末などの無機酸化物粉末、微粒子状の窒化ケイ素粉末、窒化チタン粉末などの無機窒化物粉末、炭化ケイ素粉末などの無機炭化物粉末、および微粒子状の炭酸カルシウム粉末、硫酸カルシウム粉末、硫酸バリウム粉末などの無機の粉末を挙げることができる。これらの無機の微粒子は二種以上を組合せて使用してもよい。これらの無機微粒子を均一に分散させるために、それ自体公知の手段を適用することができる。
有機の添加剤としては、ポリイミド粒子、熱硬化性樹脂の粒子などを挙げることができる。
添加剤の使用量および形状(大きさ、アスペクト比)については、使用目的に応じて選択することが好ましい。
またポリイミド前駆体溶液(a)及び/又はポリイミド前駆体溶液(b)は、イミド化促進の目的で、ドープ液中に塩基性有機化合物を添加することができる。例えば、イミダゾール、2−イミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、ベンズイミダゾール、イソキノリン、置換ピリジンなどをポリアミック酸(ポリイミド前駆体)100質量部に対して、0.0005〜0.1質量部、特に0.001〜0.02質量部の割合で使用することができる。これらは、比較的低温でポリイミドフィルムを形成するためにイミド化が不十分となることを避けるために使用することができる。
また、接着強度の安定化の目的で、熱圧着性ポリイミド原料ドープに有機アルミニウム化合物、無機アルミニウム化合物または有機錫化合物を添加してもよい。例えば水酸化アルミニウム、アルミニウムトリアセチルアセトナートなどをポリアミック酸に対してアルミニウム金属として1ppm以上、特に1〜1000ppmの割合で添加することができる。
さらに、この金属積層ポリイミドフィルムを用いて、金属積層ポリイミドフィルムの金属層上に、金属メッキ法により金属メッキ層を設けた金属メッキ積層ポリイミドフィルムを製造することができる。
メタライジング法は、金属メッキや金属箔の積層とは異なる金属層を設ける方法であり、真空蒸着、スパッタリング、イオンプレーティング、電子ビーム等の公知の方法を用いることができる。
メタライジング法に用いる金属としては、銅、ニッケル、クロム、マンガン、アルミニウム、鉄、モリブデン、コバルト、タングステン、バナジウム、チタン、タンタル等の金属、又はそれらの合金、或いはそれらの金属の酸化物、それらの金属の炭化物等を用いることができるが、特にこれらの材料に限定されない。
メタライジング法により形成される金属層の厚さは、使用する目的に応じて適宜選択でき、好ましくは1〜500nm、さらに好ましくは5nm〜200nmの範囲が、実用に適するために好ましい。
メタライジング法により形成される金属層の層数は、使用する目的に応じて適宜選択でき、1層でも、2層でも、3層以上の多層でもよい。
メタライジング法に用いる金属としては、1層がニッケル、クロム、マンガン、アルミニウム、鉄、モリブデン、コバルト、タングステン、バナジウム、チタン、タンタル等の金属、又はそれらの合金、或いはそれらの金属の酸化物、それらの金属の炭化物等を、2層が銅又は銅の合金、或いはそれらの金属の酸化物、それらの金属の炭化物等を用いることが好ましい。
金属積層ポリイミドフィルムに設ける、銅メッキなどの金属メッキ層の膜厚は1μm〜40μmの範囲が、実用に適するために好ましい。
1.ピール強度(90°ピール強度):JIS(C6471)の銅箔の引き剥がし強さに記載された方法Aに準じて、温度23℃の空調している環境下で、3〜10mm幅の試料片を用いて、測定した。測定数は2で、表1には平均した値を示す。
3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と当モル量のp−フェニレンジアミンとをN,N-ジメチルアセトアミド中で、30℃、3時間重合して、18質量%濃度のポリアミック酸溶液を得た。このポリアミック酸溶液に、ポリアミック酸100質量部に対して0.1質量部のモノステアリルリン酸エステルトリエタノールアミン塩、次いでポリアミック酸100質量部に対して0.5質量部のシリカフィラー(平均粒径0.08μm、日産化学社製ST−ZL)を添加して均一に混合して、ポリイミド前駆体溶液組成物(A)を得た。
2,3,3’4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と当モル量の4,4’−ジアミノジフェニルエーテルとをN,N-ジメチルアセトアミド中で、30℃、3時間重合して、5質量%濃度のポリアミック酸溶液(C)を得た。このポリアミック酸溶液に、ポリアミック酸100質量部に対して3質量部のγ−フェニルアミノプロピルトリメトキシシランを添加して均一に混合し、ポリイミド前駆体溶液組成物(B)を得た。
ジアミン成分として4,4’−ジアミノジフェニルエーテルの代わりにp−フェニレンジアミンを使用した以外は実験例2と同様に行い、ポリアミック酸溶液に、ポリアミック酸100質量部に対して3質量部のγ−フェニルアミノプロピルトリメトキシシランを添加して均一に混合し、ポリイミド前駆体溶液組成物(D)を得た。
ポリイミド前駆体溶液組成物(A)を、加熱乾燥後のフィルム厚みが11.5μmになるようにステンレス基板(支持体)上に連続的に流延し、140℃の熱風で乾燥をおこない、支持体から剥離して自己支持性フィルムを得た。この自己支持性フィルムの両面に、表1に示すポリアミック酸溶液又はポリイミド前駆体溶液組成物を乾燥後の厚みが0.5μmとなるようにダイコーターを用いて塗工し、加熱炉で100℃から500℃に徐々に昇温して溶媒を除去し、イミド化して3種類のポリイミドフィルムを得た。
得られた3種類のポリイミドフィルムのポリアミック酸溶液又はポリイミド前駆体溶液組成物の塗工側に、プラズマ処理によりポリイミドフィルムの表面をクリーニングした後、金属層として、クロム濃度が15重量%のニッケルクロム合金層を、スパッタリング法によって5nmの膜厚に形成した。続いて銅層を、スパッタリング法によって300nmの膜厚に形成した後に、電解銅メッキ法によって銅メッキ層を20μmの厚みになるように形成して、3種類の銅メッキ積層ポリイミドフィルムを製造した。
得られた3種類のポリイミドフィルムの90°ピール強度、150℃・24時間後の90°ピール強度を測定し、結果を表1に示す。
表1において、a−BPは2,3,3’4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を、DDEは4,4’−ジアミノジフェニルエーテルを、PPDはp−フェニレンジアミンを示す。
Claims (9)
- ポリイミド層(b)の片面又は両面にポリイミド層(a)を設けたメタライジング用ポリイミドフィルムであり、
ポリイミド層(a)は、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を主成分とする酸成分と、ジアミノジフェニルエーテルを主成分とするジアミン成分とから得られるポリイミドでありかつ表面処理剤を含むことを特徴とするメタライジング用ポリイミドフィルム。 - メタライジング用ポリイミドフィルムは、ポリイミド層(a)が表面処理剤を含んだ状態で、最高加熱温度350℃〜600℃で熱処理していることを特徴とする請求項1に記載のメタライジング用ポリイミドフィルム。
- ポリイミド層(b)を得ることができるポリイミド前駆体溶液(b)の自己支持性フィルム上に、ポリイミド層(a)を得ることができる表面処理剤含有のポリイミド前駆体溶液(a)を塗工し、
その後、表面処理剤含有のポリイミド前駆体溶液(a)を塗工したポリイミド前駆体溶液(b)の自己支持性フィルムを最高加熱温度350℃〜600℃で熱処理して得られることを特徴とする請求項1に記載のメタライジング用ポリイミドフィルム。 - ポリイミド層(a)の厚さが0.05〜1μmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のメタライジング用ポリイミドフィルム。
- 表面処理剤が、アミノシラン化合物及びエポキシシラン化合物より選ばれる成分であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のメタライジング用ポリイミドフィルム。
- ポリイミド層(b)は、
1)3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物及びピロメリット酸二無水物より選ばれる成分を少なくとも1種含む酸成分と、
2)p−フェニレンジアミン、4,4−ジアミノジフェニルエーテル、o−トリジン、m−トリジン及び4,4’−ジアミノベンズアニリドより選ばれる成分を少なくとも1種含むジアミンとから得られるポリイミドであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のメタライジング用ポリイミドフィルム。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載のメタライジング用ポリイミドフィルムを用い、
このメタライジング用ポリイミドフィルムのポリイミド層(a)の表面に、メタライジング法により金属層を設けたことを特徴とする金属積層ポリイミドフィルム。 - 常態90°ピール強度が0.5N/mm以上であり、150℃・24時間加熱処理後の90°ピール強度が0.5N/mm以上であることを特徴とする請求項7に記載の金属積層ポリイミドフィルム。
- 請求項7又は請求項8に記載の金属積層ポリイミドフィルムを用い、
この金属積層ポリイミドフィルムの金属層に、金属メッキ法により金属メッキ層を設けたことを特徴とする金属メッキ積層ポリイミドフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116204A JP2010267691A (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009116204A JP2010267691A (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010267691A true JP2010267691A (ja) | 2010-11-25 |
Family
ID=43364442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009116204A Pending JP2010267691A (ja) | 2009-05-13 | 2009-05-13 | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010267691A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015157480A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-09-03 | 宇部興産株式会社 | 導体層の形成方法 |
TWI563017B (en) * | 2011-03-11 | 2016-12-21 | Ube Industries | Polyimide precursor and polyimide |
CN107400251A (zh) * | 2017-07-27 | 2017-11-28 | 浙江清和新材料科技有限公司 | 柔性印刷线路板用聚酰亚胺薄膜的制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02249640A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-05 | Ube Ind Ltd | メタライズドフィルムおよびその製法 |
JP2002016345A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Hitachi Ltd | 導電性ペーストおよび導電性粉末組成物、グリーンシート、セラミック多層回路基板およびその製造方法 |
JP2005272520A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Ube Ind Ltd | 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製造方法および積層体 |
WO2007123161A1 (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Ube Industries, Ltd. | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム |
JP2009029934A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Ube Ind Ltd | 樹脂フィルムの製造方法、導電層積層樹脂フィルムの製造方法 |
-
2009
- 2009-05-13 JP JP2009116204A patent/JP2010267691A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02249640A (ja) * | 1989-03-24 | 1990-10-05 | Ube Ind Ltd | メタライズドフィルムおよびその製法 |
JP2002016345A (ja) * | 2000-06-28 | 2002-01-18 | Hitachi Ltd | 導電性ペーストおよび導電性粉末組成物、グリーンシート、セラミック多層回路基板およびその製造方法 |
JP2005272520A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Ube Ind Ltd | 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製造方法および積層体 |
WO2007123161A1 (ja) * | 2006-04-18 | 2007-11-01 | Ube Industries, Ltd. | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム |
JP2009029934A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Ube Ind Ltd | 樹脂フィルムの製造方法、導電層積層樹脂フィルムの製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI563017B (en) * | 2011-03-11 | 2016-12-21 | Ube Industries | Polyimide precursor and polyimide |
JP2015157480A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-09-03 | 宇部興産株式会社 | 導体層の形成方法 |
CN107400251A (zh) * | 2017-07-27 | 2017-11-28 | 浙江清和新材料科技有限公司 | 柔性印刷线路板用聚酰亚胺薄膜的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168141B2 (ja) | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム | |
JP7469383B2 (ja) | 金属張積層板及び回路基板 | |
JP5648630B2 (ja) | 多層ポリイミドフィルム | |
JP3994696B2 (ja) | 線膨張係数を制御したポリイミドフィルム及び積層体 | |
CN1933967B (zh) | 粘合性增强的聚酰亚胺薄膜及其制备方法和层合体 | |
JP5621768B2 (ja) | メタライジング用のポリイミドフィルム、これらの製造方法、及び金属積層ポリイミドフィルム | |
KR20120065349A (ko) | 폴리이미드 필름 및 폴리이미드 필름의 제조 방법 | |
JPWO2011111684A1 (ja) | 熱伝導性ポリイミドフィルム及びそれを用いた熱伝導性積層体 | |
JP2017165909A (ja) | ポリイミド、樹脂フィルム及び金属張積層板 | |
CN109843588B (zh) | 金属层叠用聚酰亚胺膜及使用了其的聚酰亚胺金属层叠体 | |
TWI788596B (zh) | 聚醯亞胺薄膜及包含其之軟性銅箔積層板 | |
JP2009067042A (ja) | ポリイミドフィルムの製造法 | |
JP2011031603A (ja) | 金属化ポリイミドフィルム、フレキシブル配線板及びそれらの製造方法 | |
JP5621767B2 (ja) | ポリイミドフィルム、これらの製造方法、及び金属積層ポリイミドフィルム | |
JP2010267691A (ja) | メタライジング用ポリイミドフィルムおよび金属積層ポリイミドフィルム | |
JP2019014062A (ja) | 積層体、フレキシブル金属張積層板、およびフレキシブルプリント回路基板 | |
JP2009029935A (ja) | ポリイミド積層体の製造方法、ポリイミド積層体 | |
JP5151297B2 (ja) | 樹脂フィルムの製造方法、導電層積層樹脂フィルムの製造方法 | |
JP5408001B2 (ja) | ポリイミドフィルム | |
JP2004315601A (ja) | 接着性の改良されたポリイミドフィルム、その製造法および積層体 | |
JP2007253384A (ja) | 多層ポリイミドフィルム | |
JP2006328407A (ja) | ポリイミドフィルムおよびそれを用いた電気・電子機器用基板 | |
JP2007253385A (ja) | 多層ポリイミドフィルム | |
TW202124555A (zh) | 樹脂組成物、樹脂膜及覆金屬層疊板 | |
JP2006225667A (ja) | 線膨張係数を制御した長尺状のポリイミドフィルム及び積層体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140121 |