JP2010264436A - スラッジ処理の方法 - Google Patents

スラッジ処理の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010264436A
JP2010264436A JP2009218261A JP2009218261A JP2010264436A JP 2010264436 A JP2010264436 A JP 2010264436A JP 2009218261 A JP2009218261 A JP 2009218261A JP 2009218261 A JP2009218261 A JP 2009218261A JP 2010264436 A JP2010264436 A JP 2010264436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
vent
membrane module
aforementioned
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009218261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596949B2 (ja
Inventor
Zhimin Liao
廖志民
Jianzhong Xiong
熊建中
Shengyun Yang
楊▲聖雲▼
Jialin Zhou
周佳琳
▲蒋▼幸福
Xingfu Jiang
Lingyun He
何凌▲雲▼
Qihu He
何其▲虎▼
Dejin Ju
居▲徳▼金
Aiguo Wan
万▲愛▼国
Zhihua Yuan
袁志▲華▼
Jiejun Cao
曹▲解軍▼
Kun Tao
陶▲コン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen JDL Environmental Protection Ltd
Original Assignee
Shenzhen JDL Environmental Protection Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen JDL Environmental Protection Ltd filed Critical Shenzhen JDL Environmental Protection Ltd
Publication of JP2010264436A publication Critical patent/JP2010264436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596949B2 publication Critical patent/JP5596949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/02Biological treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23121Diffusers having injection means, e.g. nozzles with circumferential outlet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/02Biological treatment
    • C02F11/04Anaerobic treatment; Production of methane by such processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1268Membrane bioreactor systems
    • C02F3/1273Submerged membrane bioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • C02F3/201Perforated, resilient plastic diffusers, e.g. membranes, sheets, foils, tubes, hoses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/22Activated sludge processes using circulation pipes
    • C02F3/223Activated sludge processes using circulation pipes using "air-lift"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/06Submerged-type; Immersion type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/20Sludge processing

Abstract

【課題】この方法は浄化槽中で完全にスラッジの分解を可能にし、多額の投資や高コスト輸送などの従来のスラッジ処理で存在する問題を解決、スラッジのゼロ排出の問題も達成する。
【解決手段】 膜モジュール、曝気システム、スラッジポンプ、および排出ポンプや通性浄化槽を備えた分通性分解を含むスラッジ処理システムの提供による通性生物適応膜バイオリアクターのスラッジ処理の方法は、スラッジポンプを通して通性浄化槽中にスラッジをポンプで送り、同時に空気を曝気、分解を促す、曝気システムで膜モジュールを洗浄し、排出ポンプでスラッジを送り、膜モジュールによって濾過されてスラッジと水は分離され、排出ポンプを通して水を排出する。
【選択図】 図1

Description

本発明はスラッジ処理方法、通性膜バイオリアクターのスラッジ処理の特定方法に関連する。
現在、スラッジを処理するためスラッジ処理場の50%以上は好気的活性汚泥法を採用しいている。しかしながら、その過程はコンポーネントを複雑にし、重大な害を環境に加える多量の過剰スラッジを作り出す。過剰スラッジ処理の従来法は過剰スラッジは下水処理場でまず脱水、次に埋立て地か、焼却か、堆肥などのためパッケージされ、輸送される。
しかしながら、従来の方法は以下相当する損失がある。(1)過剰スラッジ脱水、脱水過剰スラッジを輸送のためスラッジ処理システムの総投資は大きい。(2)焼却方法に必要な関連技術と設備は複雑で、高いエネルギー消費、コスト高、大気汚染を引き起こす。(3)スラッジの埋立て工法はさらにスラッジの高度な土質力学の特性、広い地域スペースと高い運搬費を必要とし、この方法は埋立て地の悪臭のため容易に地下水汚染と大気汚染の原因になる。(4) そして、堆肥方法は容易に重金属汚染を引き起こす。
上記の説明の諸問題から、過剰スラッジ産出を大きく減少させる通性膜バイオリアクターのスラッジ処理方法の提供は本発明の1つの目的である。
本発明の1つの実施例に従って上記の目的を達成するため、過剰スラッジ産出を大量に減少させる通性膜バイオリアクターのスラッジ処理方法、以下のステップを包めた方法を提供する。
a)通性浄化槽、膜モジュール、曝気システム、スラッジポンプおよび排出ポンプを包めたスラッジ処理システムを提供する。
b)通性浄化槽にスラッジポンプで送り、浄化を促す。
c)曝気システムによって同時に膜モジュールを空気に曝気、洗浄する。
d)スラッジを排出ポンプで送り膜モジュールで濾過し、したがってスラッジと水は分離される。
e)排出ポンプを通して水を排出する。
この実施例機種において、通性浄化槽はスラッジが通性であるか嫌気性の浄化の反応条件を提供し、通性浄化槽のほとんどの範囲が通性であるか嫌気性の状態で溶存酸素の平均濃度が1.0mg/Lより小さい値に維持される。通性微生物は通性浄化槽の中で支配的である。
上記のスラッジ浄化は微生物の固有呼吸のため過剰スラッジの分解について言及する。結果として生じる有機化合物は通性浄化槽の中の通性または嫌気性微生物の存在が水、二酸化炭素および無機塩類に完全に分解される。水と無機塩類は排出され、二酸化炭素は大気の一部になる。
この実施例機種では、通性浄化槽は鉄筋コンクリートか鉄鋼で作られている。
この実施例機種では、スラッジはスラッジポンプによって二次沈殿槽から通性浄化槽の中にポンプで送られる。スラッジポンプの開始と終了は通性浄化槽中のボール・フロート・レベル指示器によって制御される。
この実施例機種では、膜モジュールは精密ろ過膜モジュールで、その量は毎日の扱われたスラッジ量に基づいて、その産出水は毎日の扱われた有機的な過剰スラッジの量に等しい。
この実施例機種では、曝気システムはスラッジが膜に堆積し、汚染防止のため膜モジュールを洗浄しながら、主に空気と水を供給する。
この実施例機種では、曝気システムは送風機曝気システムである。
この実施例機種では、曝気システムはジェット曝気システムである。
この実施例機種では、送風機曝気システムは送風機、通風管、通気パイプ、通気ブランチ・パイプ、および有孔散気管を包む。有孔散気管は膜モジュールの下に配置される。送風機は通性浄化槽外に配置され、通風ダクト、通気パイプおよび通気ブランチ・パイプを介して有孔散気管に接続されて、膜モジュールに空気対水の比10−30:1を供給する。
この実施例機種では、ジェット曝気システムはジェット通風装置、エア・インレット、水口、アウトレット、通気パイプ、通気ブランチ・パイプおよび有孔散気管を包む。ジェット通風装置は膜モジュールの間または膜モジュールの側面に配置される。エア・インレットは通性浄化槽の液体表面上に配置される。水口は通性浄化槽の液体表面の下に配置される。アウトレットは通気パイプと通気ブランチ・パイプを介して有孔散気管に接続される。
ジェット曝気システムが作動すると、ジェット通風装置の流量高速化のため負圧が形成され、空気は通気パイプでエア・インレットに吸引され、通気パイプ中に液体と固体の微生物の混合物を形成する。混合物は膜モジュールに留まり有孔散気管で洗浄され、送られ、その結果膜モジュールの汚染は回避される。
この実施例機種では、有孔散気管は等距離に膜モジュールの下に配置され、通気パイプ、通気ブランチ・パイプあるいは通風管を通って送風機かジェット通風装置に接続される。
この実施例機種では、通気ブランチ・パイプの両端は閉じられ、両側は有孔散気管に接続される。多数の通気穴が有孔散気管に配置される。通気穴と縦軸間の角度は±44°−46°、通気穴の直径は4-10mm、2つの通気穴間の距離は100−300mmである。
この実施例機種では、有孔散気管は膜モジュールの下部から100−500mm下に配置され、耐食性チューブからできている。
本発明の利点は以下にまとめる。この方法は浄化槽中で完全にスラッジの分解を可能にし、多額の投資や高コスト輸送などの従来のスラッジ処理で存在する問題を解決、スラッジのゼロ排出の問題も達成する。
本発明の1つの実施例に従ったスラッジ処理方法のフローチャートである。 本発明の1つの実施例に従った送風機曝気システムの概略図である。 本発明の1つの実施例に従ったジェット曝気システムの概略図である。 本発明の1つの実施例に従った曝気システムの平面図である。
本発明を以下の添付図面を参照して説明する。
本発明をさらに説明をすると、通性膜バイオリアクターでスラッジ処理方法を詳しく記述した実施例が以下に説明される。しかし、以下の実施例は本発明を制限するものではないことに留意すべきである。
図1、2、3、および4に示すように、本発明実施形態は、通性浄化槽9、膜モジュール4、曝気システム、スラッジポンプ8、および排出ポンプ12から構成される通性膜バイオリアクターがスラッジ処理システムの条件を構成するスラッジ処理方法である。スラッジポンプ8はスラッジインレットパイプ7を介して二次沈殿タンク1に接続され、スラッジアウトレットパイプ2を介して通性浄化槽9に接続される。スラッジは通性浄化槽9の中にポンプで送られ、そこで分解される。排出ポンプ12によってポンプで送られて、スラッジは膜モジュール4で濾過され、その結果、スラッジと水は分離され、水は排出される。スラッジポンプ8の開始と終了は通性浄化槽9の中のボール・フロート・レベル指示器13によって制御される。通性浄化槽9の液体表面3が設定値より低いとき、スラッジポンプ8はスラッジをポンプで送りスラッジを通性浄化槽9の中に流入開始させる。通気パイプ5はジェット通風装置15か送風機18に接続される。スラッジ、水および空気を含む空気か混合物は有孔散気管11の多数の通気穴で通性浄化槽9の中にスプレーされる。
有孔散気管11は等距離に膜モジュール4直下に配置され、片端は通気ブランチ・パイプ10に接続し、もう一方の端は閉じている。通気ブランチ・パイプ10は通気パイプ5に接続され、それの両端は閉じられている。通気パイプ5は直接通風管17に通じた送風機18、または、ジェット通風装置15に接続される。多数の通気穴のある有孔散気管11の両側で配置され、通気穴と縦軸の間の角度は±45°である。通気穴の直径は4−10mmである。有孔散気管11は膜モジュール4の下部の300mm下に配置され、2つの通気穴間の距離は200mmである。
曝気システムは送風曝気システムかジェット曝気システムである。
図2に示す通り、送風機曝気システムは送風機18、通風管17および通気パイプ5を包む。送風機18は通風管17を介して通気パイプ5に接続している。
図3に示す通り、ジェット曝気システムはジェット通風装置15と関連するパイプを包む。ジェット通風装置15の水口14は通性浄化槽9の液体表面3の下に配置される。エア・インレット16は通性浄化槽9の液体表面3の上に配置される。ジェット通風装置15のアウトレットは通気パイプ5を介して通気ブランチ・パイプ10に接続する。
この実施例では、以下のステップa)〜d)に従ってスラッジは処理される。
a)スラッジインレットパイプ7、スラッジポンプ8およびスラッジアウトレットパイプ2を通って二次沈殿タンク1から通性浄化槽9の中にスラッジをポンプで送り、分解し、
b)曝気システムによって同時に膜モジュール4を曝気洗浄し、
c)排出ポンプ12でスラッジを送り、膜モジュール4によりスラッジと水が分離されるよう濾過し、
d)排出ポンプ12を通して水を排出する。
この実施例では、膜モジュール4の通気は送風機18によって実行される。送風機18は通風管17、通気パイプ5および通気ブランチ・パイプ10を介して穴の開いた散気管11に接続される。スラッジ、水および空気を包む混合物または空気は、有孔散気管11の多数の通気穴を通って通性浄化槽9の中にスプレーされ、膜モジュール4を洗い流す。
図3に示されるように、スラッジ処理方法はジェット曝気システムである。ジェット通風装置15で送風機18を代用するのを除いて、方法は基本的に実施例と同様である。通気パイプ5は直接ジェット通風装置15に接続される。
本発明の特定の実施例は以上の通り提示、説明したが、より広範な面における変更と修正は本発明から逸脱することなくされることは当業者に明確である。したがって、特許請求の範囲の目的は、本発明の本当の趣旨と範囲の中に含まれるような、そのようなすべての変更と修正を含む。
1…二次沈殿タンク 2…スラッジのアウトレットパイプ 3…液体表面
4…膜モジュール 5…通気パイプ 6…ウォーター・アウトレット・パイプ
7…スラッジのインレットパイプ 8…スラッジポンプ 9…通性浄化槽
10…通気ブランチ・パイプ 11…有孔散気管 12…排出ポンプ
13.…ボール・フロート・レベル指示器 14…水口 15…ジェット通風装置
16…エア・インレット 17…通風管 18… 送風機

Claims (15)

  1. 以下a)〜e)を含むスラッジ処理方法
    a)通性浄化槽、膜モジュール、曝気システム、スラッジポンプおよび排出ポンプを含めたスラッジ処理システムを提供し、
    b)前述のスラッジポンプを通って前述の通性浄化槽にスラッジをポンプで送り、分解し、
    c)同時に前述の曝気システムで前述の膜モジュールを浄化のために空気にさらし、洗浄し、
    d)前述の排出ポンプで前述のスラッジをポンプで送り、スラッジと水を分離するために前述の膜モジュールで濾過し、
    e)前述の排出ポンプを通して前述の水を排出する。
  2. 請求項1の方法において、前記スラッジポンプの開始と終了は通性浄化槽中のボール・フロート・レベル指示器によって制御される。
  3. 請求項1の方法において、溶存酸素の平均濃度が1.0mg/Lより小さく、前述の通性浄化槽のほとんどの領域が通性か嫌気性の状態で維持される。
  4. 請求項1の方法において、通性微生物が前述の通性浄化槽の中では支配的である。
  5. 請求項1の方法において、前述の通性浄化槽は鉄筋コンクリートか鉄鋼で作られている。
  6. 請求項1の方法において、前述の膜モジュールが精密ろ過膜モジュールで、その量は毎日処理したスラッジ量に基づき、その産出水は毎日処理した有機性過剰スラッジの量に等しい。
  7. 請求項1の方法において、曝気システムは送風機システムで、前述の膜モジュールの洗浄に空気と水を供給する。
  8. 請求項1の方法において、曝気システムは送風機システムで、前述の膜モジュールの洗浄に空気と水を供給する。
  9. 請求項7の方式において、前述の送風機曝気システムは送風機、通風管、通気パイプ、通気ブランチ・パイプおよび有孔散気管、前述の膜モジュールの下に配置された前述の有孔散気管、前述の通性浄化槽の外に配置された前述の送風機、前述の通風管を通して前述の有孔散気管に接続、そして前述の膜モジュールに空気と水による洗浄では空気と水の比率は10−30:1である。
  10. 請求項7の方式では、前述の有孔散気管は前述の膜モジュールの下に等間隔に配置、前述の通気ブランチ・パイプ、前述の通気パイプおよび前述の通風管を通って前述の送風機に接続する。
  11. 請求項7の方式で、前述の有孔散気管の片端は前述の通気ブランチ・パイプに接続、もう一方の端は閉じている。多数の通気穴は前述の有孔散気管の両側で配置されて、前述の通気穴と縦軸の間の角度は±44°−46°、前述の通気穴の直径は4−10mm、2つの通気穴の間の距離は100−300mmである。
  12. 請求項8の方法において、前述のジェット曝気システムはジェット通風装置、エア・インレット、水インレット、アウトレット、通気パイプ、通気ブランチ・パイプおよび有孔散気管を包む、
    前述のジェット通風装置は前述の膜モジュールの間、または前述の膜モジュールの側面に配置、
    前述のエア・インレットは前述の通性浄化槽の液体表面上に配置、
    前述の水インレットは前述の通性浄化槽の液体表面下に配置、
    そして、前述のアウトレットは前述の通気パイプと前述の通気ブランチ・パイプを通って前述の有孔散気管に接続する。
  13. 請求項12の方法において、前述のジェット曝気システムが作動すると、高速流量のため負圧は発生、空気は前述のエア・インレットに吸引され、液体や固体の状態で微生物混合物を前述のエア・インレット中に形成、前述の混合物は前述の有孔散気管に送られて、前述の膜モジュールで洗浄され、その結果、前述の膜モジュールの汚染は回避される。
  14. 請求項12の方法において、前述の有孔散気管は膜モジュールの下に等間隔に配置され、前述の通気ブランチ・パイプを通って前述のジェット通風装置に接続する。
  15. 請求項12の方法において、前述の有孔散気管の片端は前述の通気ブランチ・パイプに接続し、もう一方の端は閉じ、多数の通気穴は前述の有孔散気管の両側で配置されて、前述の通気穴と縦軸の間の角度は±44°−46°、前述の通気穴の直径は4−10mm、2つの通気穴の間の距離は100−300mmである。
JP2009218261A 2009-05-15 2009-09-22 スラッジ処理の方法 Active JP5596949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910115351.6 2009-05-15
CN2009101153516A CN101885570B (zh) 2009-05-15 2009-05-15 一种污泥处理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010264436A true JP2010264436A (ja) 2010-11-25
JP5596949B2 JP5596949B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42016957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009218261A Active JP5596949B2 (ja) 2009-05-15 2009-09-22 スラッジ処理の方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8262911B2 (ja)
EP (1) EP2251307A1 (ja)
JP (1) JP5596949B2 (ja)
CN (1) CN101885570B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207799A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd ジェット・曝気装置と装置使用方法
JP2010264435A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法
JP2012106161A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toshiba Corp 膜分離生物処理装置
JP2018500166A (ja) * 2015-09-01 2018-01-11 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド 膜生物反応器を用いる下水処理方法及びシステム
JP2018500165A (ja) * 2015-09-01 2018-01-11 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド 通性生物適合膜生物反応器を用いた下水処理方法及びシステム
JP2018504263A (ja) * 2015-09-01 2018-02-15 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド ガス化による除リンの方法及びシステム
JP2018512257A (ja) * 2015-09-01 2018-05-17 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド 汚泥のゼロ排出の下水処理の方法及びシステム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102060418B (zh) * 2010-12-08 2012-06-27 沈阳大学 空塔曝气生态滤床污水处理系统
US20130015130A1 (en) * 2011-07-13 2013-01-17 Joseph Breitner Pulse aeration for immersed membranes
CN102491731B (zh) * 2011-12-08 2013-07-31 复旦大学 一种生物陶粒的制备方法
US9463419B2 (en) 2012-01-09 2016-10-11 General Electric Company Pulse aeration for immersed membranes
CN102674539A (zh) * 2012-05-09 2012-09-19 浙江清华长三角研究院 一种基于膜生物反应器的硝化污泥高效富集培养系统及方法
CN102730914B (zh) * 2012-07-12 2014-04-02 江西金达莱环保股份有限公司 一种兼氧膜生物反应器处理畜禽养殖废水的方法
US20160185634A1 (en) * 2013-08-08 2016-06-30 Lotte Chemical Corporation Air diffuser and membrane bio-reactor
CN103539251A (zh) * 2013-10-22 2014-01-29 江西金达莱环保股份有限公司 一种不排泥同步降解污水中碳、氮、磷的方法
EP4176964A1 (en) 2014-10-22 2023-05-10 Koch Separation Solutions, Inc. Membrane module system with bundle enclosures and pulsed aeration and method of operation
USD779632S1 (en) 2015-08-10 2017-02-21 Koch Membrane Systems, Inc. Bundle body
CN106517498A (zh) * 2016-12-30 2017-03-22 中冶华天工程技术有限公司 动态底层曝气系统及其曝气方法
CN109205937A (zh) * 2018-09-29 2019-01-15 山东天水务工程有限公司 生化污泥零排放污水处理工艺
CN109607848A (zh) * 2018-11-23 2019-04-12 临猗县鑫得利纺织印染有限公司 湿地废水回用系统
CN109455813A (zh) * 2018-12-28 2019-03-12 肇庆市鹏凯环保装备有限公司 一种用后生动物减量剩余污泥的反应装置
CN117263369B (zh) * 2023-11-22 2024-02-27 水研未来(北京)环境工程技术有限公司 膜生物反应器中的膜片气水混合连续清洗装置及清洗方法

Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005771A1 (en) * 1985-04-01 1986-10-09 Mitsui Sekiyu Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of treating active sludge in waste water
JPH04108600A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Kubota Corp 間欠曝気式活性汚泥処理方法
JPH04290590A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Kubota Corp 浄化槽における膜分離装置
JPH05185092A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Kubota Corp 廃水処理装置
JPH07256282A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Kubota Corp 膜分離小型合併浄化槽
JPH0884995A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Toto Ltd 浄化槽及びその運転方法
JPH1085565A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Yamada Kogyo Kk 膜分離装置
JPH10305292A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nittetsu Kakoki Kk 廃水の浄化設備
JPH11179398A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性汚泥処理装置
JP2000015231A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Kubota Corp 有機性廃棄物のメタン発酵方法
JP2000061273A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 膜分離装置及びその膜洗浄方法
JP2000288575A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃水処理方法及び装置
JP2003260497A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Kubota Corp 汚泥の処理方法及び処理設備
JP2003275796A (ja) * 2002-03-15 2003-09-30 Tae Young Corp スラッジ前処理装置及び膜分離生物反応槽を利用したスラッジ処理方法及び装置
JP2004230349A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Plant Systems & Services Corp 排水処理装置
JP2004249252A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 排水処理方法
JP2004261711A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Yoshikimi Watanabe 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
JP2005152878A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ind Technol Res Inst 有機化合物を含有する廃水処理の方法及びシステム
JP2007136389A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ngk Insulators Ltd 散気装置
US20070209998A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Siemens Water Technologies Corp. Multivalent Metal Ion Management for Low Sludge Processes
JP2007535398A (ja) * 2004-04-22 2007-12-06 シーメンス ウォーター テクノロジース コーポレイション 有機物質を消化するためのメンブレンバイオリアクタおよび処理槽を含む濾過装置ならびに廃液処理方法
US20080047895A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Siemens Water Technologies Corp. Sequencing batch reactor with continuous membrane filtration and solids reduction
JP2008238042A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Unitika Ltd 有機性汚泥の減量化方法
WO2009047970A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Toray Industries, Inc. 微細気泡散気管、微細気泡散気装置、および、浸漬型膜分離装置
JP2010207799A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd ジェット・曝気装置と装置使用方法
JP2010264435A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807700A (en) * 1972-07-05 1974-04-30 S Kennedy Mixing apparatus for forming a slurry
EP0970922B1 (en) * 1998-07-06 2007-09-05 Kubota Corporation Method for methane fermentation of organic waste
US7014173B2 (en) * 1998-10-09 2006-03-21 Zenon Environmental Inc. Cyclic aeration system for submerged membrane modules
US6616843B1 (en) * 1998-12-18 2003-09-09 Omnium De Traitement Et De Valorisation Submerged membrane bioreactor for treatment of nitrogen containing water
DE10004863A1 (de) * 1999-08-04 2001-02-15 Wehrle Werk Ag Verfahren und Vorrichtung zur Trennung von Feststoff und Flüssigkeit aus einer Suspension
US6361695B1 (en) * 1999-10-02 2002-03-26 Zenon Environmental Inc. Shipboard wastewater treatment system
US6984325B1 (en) * 2002-04-09 2006-01-10 Venable Robert T Water and aqueous mix treatment using venturi discharge oxygen
FR2843106B1 (fr) * 2002-08-05 2004-10-08 Omnium Traitement Valorisa Procede et installation de traitement des boues provenant des installations d'epuration biologique des eaux
CN1245337C (zh) * 2003-07-30 2006-03-15 财团法人工业技术研究院 生物污泥减量设备
CN1281522C (zh) * 2003-11-24 2006-10-25 财团法人工业技术研究院 包含有机污染物的废水处理系统及其处理方法
US7396453B1 (en) * 2005-04-19 2008-07-08 Procorp Enterprises, Llc Hydraulically integrated solids/liquid separation system for wastewater treatment
JP4250163B2 (ja) * 2005-09-16 2009-04-08 シャープ株式会社 水処理方法および水処理装置
US7510655B2 (en) * 2006-04-11 2009-03-31 Siemens Water Technologies Corp. Process to improve the efficiency of a membrane filter activated sludge system

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986005771A1 (en) * 1985-04-01 1986-10-09 Mitsui Sekiyu Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method of treating active sludge in waste water
JPH04108600A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Kubota Corp 間欠曝気式活性汚泥処理方法
JPH04290590A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Kubota Corp 浄化槽における膜分離装置
JPH05185092A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Kubota Corp 廃水処理装置
JPH07256282A (ja) * 1994-03-24 1995-10-09 Kubota Corp 膜分離小型合併浄化槽
JPH0884995A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Toto Ltd 浄化槽及びその運転方法
JPH1085565A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Yamada Kogyo Kk 膜分離装置
JPH10305292A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Nittetsu Kakoki Kk 廃水の浄化設備
JPH11179398A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性汚泥処理装置
JP2000015231A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Kubota Corp 有機性廃棄物のメタン発酵方法
JP2000061273A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Sumitomo Heavy Ind Ltd 膜分離装置及びその膜洗浄方法
JP2000288575A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 廃水処理方法及び装置
JP2003260497A (ja) * 2002-03-12 2003-09-16 Kubota Corp 汚泥の処理方法及び処理設備
JP2003275796A (ja) * 2002-03-15 2003-09-30 Tae Young Corp スラッジ前処理装置及び膜分離生物反応槽を利用したスラッジ処理方法及び装置
JP2004230349A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Plant Systems & Services Corp 排水処理装置
JP2004249252A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 排水処理方法
JP2004261711A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Yoshikimi Watanabe 膜分離活性汚泥処理装置及び膜分離活性汚泥処理方法
JP2005152878A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Ind Technol Res Inst 有機化合物を含有する廃水処理の方法及びシステム
JP2007535398A (ja) * 2004-04-22 2007-12-06 シーメンス ウォーター テクノロジース コーポレイション 有機物質を消化するためのメンブレンバイオリアクタおよび処理槽を含む濾過装置ならびに廃液処理方法
JP2007136389A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ngk Insulators Ltd 散気装置
US20070209998A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Siemens Water Technologies Corp. Multivalent Metal Ion Management for Low Sludge Processes
US20080047895A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Siemens Water Technologies Corp. Sequencing batch reactor with continuous membrane filtration and solids reduction
JP2008238042A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Unitika Ltd 有機性汚泥の減量化方法
WO2009047970A1 (ja) * 2007-10-10 2009-04-16 Toray Industries, Inc. 微細気泡散気管、微細気泡散気装置、および、浸漬型膜分離装置
JP2010207799A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd ジェット・曝気装置と装置使用方法
JP2010264435A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010207799A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd ジェット・曝気装置と装置使用方法
JP2010264435A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法
JP2012106161A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toshiba Corp 膜分離生物処理装置
JP2018500166A (ja) * 2015-09-01 2018-01-11 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド 膜生物反応器を用いる下水処理方法及びシステム
JP2018500165A (ja) * 2015-09-01 2018-01-11 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド 通性生物適合膜生物反応器を用いた下水処理方法及びシステム
JP2018504263A (ja) * 2015-09-01 2018-02-15 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド ガス化による除リンの方法及びシステム
JP2018512257A (ja) * 2015-09-01 2018-05-17 ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド 汚泥のゼロ排出の下水処理の方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US8262911B2 (en) 2012-09-11
JP5596949B2 (ja) 2014-09-24
CN101885570A (zh) 2010-11-17
EP2251307A1 (en) 2010-11-17
CN101885570B (zh) 2012-04-04
US20100288696A1 (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596949B2 (ja) スラッジ処理の方法
CN101376556B (zh) 臭氧氧化消毒与下流式曝气生物滤池结合的废水处理装置
CN102107988B (zh) 一种酚胺废水处理及回用的方法和装置
CN206089346U (zh) 一种生活污水处理系统
CN105693030B (zh) 一种竹材炭化废水处理系统和方法
CN201121151Y (zh) 一种通风强化的潜流人工湿地
CN208166683U (zh) 一种重力回流式一体化节能污水处理装置
CN107827324B (zh) 一种城镇污水综合处理系统
CN206680346U (zh) 一种废水深度脱氮除碳处理装置
WO2023019702A1 (zh) 一种废水、废气联合处理方法及装置
CN108911442A (zh) 新型橡胶助剂生产废水处理装置
CN207079138U (zh) 气提回流式污水处理一体化设备
CN210393863U (zh) 一种养殖废水臭氧处理设备
CN211170054U (zh) 一种微生物膜高效处理装置
CN208964731U (zh) 一种中水回用装置
CN209872622U (zh) 污水预处理设备
JP5183538B2 (ja) 余剰汚泥減量装置
KR102059988B1 (ko) 마이크로 버블을 이용한 분리막 수처리 장치
CN201268654Y (zh) 臭氧消毒与下流式曝气生物滤池一体化污水处理装置
CN111960618A (zh) 一种沿海地区达准ⅳ类水的叠拼污水处理设备及方法
KR101503887B1 (ko) 막분리조를 이용한 에너지 절감형 하폐수 고도처리 시스템
CN205740647U (zh) 一种地埋式医院污水处理装置
CN208545186U (zh) 一种农村污水处理装置
KR20200080888A (ko) 공기공급장치 미설치형 생물학적 고도 수처리시스템
CN109437492A (zh) 用于城镇生活污水净化处理的污水处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250