JP2018504263A - ガス化による除リンの方法及びシステム - Google Patents

ガス化による除リンの方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018504263A
JP2018504263A JP2017535088A JP2017535088A JP2018504263A JP 2018504263 A JP2018504263 A JP 2018504263A JP 2017535088 A JP2017535088 A JP 2017535088A JP 2017535088 A JP2017535088 A JP 2017535088A JP 2018504263 A JP2018504263 A JP 2018504263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane separation
separation system
concentration
region
dissolved oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017535088A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーミン リアオ
ジーミン リアオ
タオ ジョウ
タオ ジョウ
Original Assignee
ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド
ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド, ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド filed Critical ジエンシー ジェイディエル エンバイロメンタル プロテクション カンパニー リミテッド
Publication of JP2018504263A publication Critical patent/JP2018504263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1268Membrane bioreactor systems
    • C02F3/1273Submerged membrane bioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/006Regulation methods for biological treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/308Biological phosphorus removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/105Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/04Oxidation reduction potential [ORP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/22O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/16Regeneration of sorbents, filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1278Provisions for mixing or aeration of the mixed liquor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/301Aerobic and anaerobic treatment in the same reactor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

【課題】【解決手段】 本発明は膜生物反応器に基づき、曝気制御により反応容器における酸化還元電位が-200mV以上にあるようにするプロセスを含み、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0〜2mg/L、他の領域における溶存酸素の濃度が0〜1mg/L、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が他の領域の以上にあるガス化による除リンの手段及び反応容器、膜分離システム、水製造装置及び曝気システムを含むガス化による除リンの下水処理システムを開示した。【選択図】図1

Description

本発明は、下水処理の分野、特に、ガス化による除リンの方法及びシステムに関する。
従来の生物的除リンでは、リン蓄積生物(PAOs)により、嫌気的条件下で有機物を吸収してリンを放出し、好気的条件下で、余分に外部からリンを摂取し、重合して菌体の内部に貯蔵し、高リン汚泥を形成してシステムから排出し、下水からの除リンに達成する。しかしながら、従来の生物的除リン方法は、リン除去率が向上しがたくなっている。剰余汚泥が通常に衛生埋立、乾燥及び焼却などで処理され、二次汚染及び炭素排出量の増加などの課題が生じている。
さらに、従来の膜の除リン方式によれば、硫化水素が生じ、環境保全に不利である。
本発明は、硫化水素が生じないガス化による除リンの方法を提供することを目的とする。
本発明のガス化による除リンの方法は次を含む。
a)反応容器及び膜分離システムを備える膜生物反応器を提供する。
b)曝気制御により反応容器における酸化還元電位が-200mV以上にあるようにする。
c)膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度を、0〜2.0mg/L、膜分離システムを除く反応容器の領域における溶存酸素の濃度が0〜1.0mg/Lに制御し、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が膜分離システムを除く領域の溶存酸素の濃度より高く設定するガス化による除リンの方法。
炭素源またはリン源を添加して、前記反応容器における下水における炭素のリンに対する濃度比が25以上にあるようにする。
本発明のガス化による除リンの下水処理システムは、反応容器、膜分離システム、水製造装置及び曝気システムを含む。前記膜分離システムが前記反応容器に配置される。前記水製造装置が前記膜分離システムと通じていて膜分離システムにある濾液を吸い出すためのものである。前記曝気システムが前記反応容器及び前記膜分離システムに対する曝気のために適合されたものである。前記曝気システムが、反応容器における酸化還元電位が-200mV以上にあるようにすることができるように設定されている。膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0〜1.5mg/L、他の領域における溶存酸素の濃度0〜0.8mg/L、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が他の領域の溶存酸素の濃度より高く設定されることを特徴とする。
前記膜分離システムがマイクロ濾過膜またはウルトラ濾過膜である。
前記水製造装置が吸引フロー形または重力フロー形である。
前記ガス化による除リンの下水処理システムは、前記膜分離システムに対応して設置した洗浄システムも含み、前記洗浄システムが曝気洗浄システムまたは水力洗浄システムである。
前記洗浄システムが曝気洗浄システムであり、曝気割合を膜分離システムの領域に集中させて前記膜分離システムに対する洗浄を達成する。
前記ガス化による除リンの下水処理システムは、前記膜分離システムを振動させる振動システムも含む。
前記ガス化による除リンの下水処理システムは、洗浄システムも含み、該洗浄システムは逆洗システムまたは超音波システムである。
従来の技術と比較した本発明によるガス化による除リンの方法及びシステムの利点は、微生物の作用の下で、ホスフィン(PH3)及びP24の生産により、リンを除去する同時に、硫化水素の発生を避け、異臭を除去することである。
本発明によるガス化による除リンの下水処理システムの構成図である。 本発明ガス化による除リンの下水処理システムの洗浄システムの構成図である。
次に図を参照して、発明の実施の形態を挙げて、本発明について更に説明する。
本発明によるガス化による除リンの下水処理システム、図1に示す通り、膜分離システム1、反応タンク2、送風機3、曝気配管4、ポンプ5、清浄水池6、逆洗浄配管7、及び水発生配管8を含む。前記膜分離システム1は、ウルトラ濾過膜である。前記膜分離システム1は前記反応タンク2に配置される。前記ポンプ5は水発生配管8により前記膜分離システム1と通じていて濾液を清浄水池6に吸い込むためのものである。前記送風機3は曝気配管4により前記反応容器及び前記膜分離システムに対する曝気を行い、前記反応タンク2で溶存酸素の濃度の勾配が生じるようにする同時に、前記膜分離システム1に対する曝気洗浄を行う。前記逆洗浄配管7は清浄水池6及び膜分離システム1に接続し、必要に応じて、清浄水池6にある水で膜分離システム1を洗浄できる。
前記膜分離システム1にはマイクロ濾過膜、又は、他の従来の膜モジュールを利用できることが理解できる。前記反応タンク2は反応池のような従来の反応容器も利用できる。前記送風機3及び曝気配管4からなる曝気システムは、従来の他の曝気システムであってもよい。膜分離システム1に対する洗浄に水力洗浄も利用できる。前記水吸引ポンプ5及び水発生配管8からなる水製造装置は重力フロー形水製造装置又は従来の他の水製造装置であってもよい。水発生配管8と逆洗浄配管は、完全に独立した2本の配管、又は、部分的に共通の配管があってもよい。逆洗浄配管7及び清浄水池6からなる洗浄システムは、超音波洗浄システム、又は他の洗浄システムに替えられてもいい。
さらに、本発明によるガス化による除リンの下水処理システムは、前記膜分離システムに振動システムを搭載して、膜分離システム汚泥で閉塞しないようにしてもよい。
前記曝気システムは、反応容器における酸化還元電位が-200mV以上にあるように制御することができるように構成されている。膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0〜1.5mg/L mg/L、他の領域における溶存酸素の濃度が0〜0.8mg/L mg/L、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が他の領域の溶存酸素の濃度より高くなるように設定される。ガス化による微生物の作用の下で、リンと、細胞を構成する構成物質を除去する同時に、硫化水素の発生を避け、異臭を除去する。
地方自治体における下水は処理量が300t/日であり、水質関係のデータが次の通りである。
Figure 2018504263
本発明の下水処理システムで前記下水を処理し、送風機3で下水に対する曝気を行い、溶存酸素及び酸化還元電位を制御し、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0.8〜1.5 mg/L、他の領域における溶存酸素の濃度が0.3〜0.9mg/L、酸化還元電位が約-150mVであるようにする。
前記制御条件で所定期間に培養して微生物システムを育成する。微生物が膜分離システムに差し止められ、反応領域に蓄積する。微生物が水にあるリンを吸収して、微生物細胞の構成物質となり、微生物細胞が死亡してから、生きている微生物の作用の下でガス化により、細胞にあるリンを、PH3及び/又はP24の形で除去し、処理後、水ポンプで反応システムから排出される。
処理された水関係のデータは下記の通りである。
Figure 2018504263

Claims (11)

  1. ガス化による除リンの方法は次を含む。
    (a)反応容器と膜分離システムを含む膜生物反応器を提供し、
    (b)反応容器の曝気により、反応容器における酸化還元電位が-200mV以上にあるようにする制御し、
    (c)膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0〜2mg/L、膜分離システムを除く反応容器の領域における溶存酸素の濃度0〜1mg/Lに制御し、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が、膜分離システムの残りの領域の溶存酸素の濃度より高く設定されることを特徴とする
  2. 炭素またはリンを添加して、前記反応容器における下水における、リンの炭素に対する濃度比が25以上になるようにすることを特徴とする請求項1に記載のガス化による除リンの方法。
  3. 膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0〜1.5mg/L、膜分離システムを除く領域における溶存酸素の濃度が0〜0.8mg/Lにあることを特徴とする請求項1に記載のガス化による除リンの方法。
  4. 反応容器、膜分離システム、水製造装置及び曝気システムを含み、
    前記膜分離システムが前記反応容器に配置され、
    前記水製造装置が前記膜分離システムと通じていて膜分離システムにある、濾液を吸い出すためのものであり、
    前記曝気システムが前記反応容器及び前記膜分離システムに対する曝気のためのものであり、
    前記曝気システム反応容器における酸化還元電位が-200mV以上にあるようにすることができるように構成されていて、
    膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0〜1.5mg/L、他の領域における溶存酸素の濃度0〜0.8mg/L、膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が、他の領域の溶存酸素の濃度よりも高くなるように設定されることを特徴とするガス化による除リンの下水処理システム。
  5. 膜分離システムの領域における溶存酸素の濃度が0〜1.5mg/L、膜分離システムを除く領域における溶存酸素の濃度0〜0.8mg/Lにあることを特徴とする請求項4に記載のガス化による除リンの下水処理システム。
  6. 前記膜分離システムがマイクロ濾過膜またはウルトラ濾過膜であることを特徴とする請求項4に記載のガス化による除リンの下水処理システム。
  7. 前記水製造装置が吸引フロー形または重力フロー形であることを特徴とする請求項4に記載のガス化による除リンの下水処理システム。
  8. 前記膜分離システムを洗浄する洗浄システムを含み、前記洗浄システムが曝気洗浄システムまたは水力洗浄システムであることを特徴とする請求項4に記載のガス化による除リンの下水処理システム。
  9. 前記洗浄システムが曝気洗浄システムであり、膜分離システムの曝気割合を膜分離システムの領域に集中して前記膜分離システムに対する洗浄を達成することを特徴とする請求項8に記載のガス化による除リンの下水処理システム。
  10. 前記膜分離システムを振動させる振動システムも含むことを特徴とする請求項4に記載のガス化による除リンの下水処理システム。
  11. 前記洗浄システムが逆洗システムまたは超音波洗浄システムであることを特徴とする請求項4に記載のガス化による除リンの下水処理システム。
JP2017535088A 2015-09-01 2015-09-29 ガス化による除リンの方法及びシステム Pending JP2018504263A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510552171.X 2015-09-01
CN201510552171.XA CN105923749A (zh) 2015-09-01 2015-09-01 一种气化除磷的污水处理方法及系统
PCT/CN2015/091067 WO2017035889A1 (en) 2015-09-01 2015-09-29 Method and system for removing phosphorus by gasification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018504263A true JP2018504263A (ja) 2018-02-15

Family

ID=56839887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535088A Pending JP2018504263A (ja) 2015-09-01 2015-09-29 ガス化による除リンの方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170253509A1 (ja)
EP (1) EP3344585A4 (ja)
JP (1) JP2018504263A (ja)
CN (1) CN105923749A (ja)
AU (1) AU2015407794B2 (ja)
WO (1) WO2017035889A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11319517A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 膜分離装置及び方法並びに膜分離装置の洗浄方法
JP2001017970A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Kubota Corp 浸漬型膜濾過装置を使用する水処理設備
US6616843B1 (en) * 1998-12-18 2003-09-09 Omnium De Traitement Et De Valorisation Submerged membrane bioreactor for treatment of nitrogen containing water
JP2010264444A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Jiangxi Jdl Environmental Protection Research Ltd 膜生物反応器を利用するリン除去方法
JP2010264435A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法
JP2010264436A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd スラッジ処理の方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2355087A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-29 Zenon Environmental Inc. Submerged membrane bioreactor for treatment of nitrogen containing water
KR100357042B1 (ko) * 2000-04-17 2002-11-07 주식회사 건화엔지니어링 입상활성슬러지 공법을 이용한 수처리 장치 및 방법
KR100566321B1 (ko) * 2004-09-03 2006-03-30 한국수자원공사 삼분할포기 및 흐름변경방법을 적용한 침지식 멤브레인 결합형 하폐수 고도처리방법
CN100999359B (zh) * 2006-01-10 2012-01-04 酷了绿色环境株式会社 废水处理方法和废水处理装置
CN100567179C (zh) * 2007-06-08 2009-12-09 沈阳建筑大学 折线流膜生物反应器
GB0722486D0 (en) * 2007-11-16 2007-12-27 Javel Ltd Treatment of wastewater
CN201136825Y (zh) * 2007-12-14 2008-10-22 北京桑德环境工程有限公司 高氨氮废水生化处理装置
CN101376553A (zh) * 2008-09-27 2009-03-04 哈尔滨工业大学 利用低强度超声波强化膜生物反应器处理低温污水的方法
CN101857307B (zh) * 2010-06-17 2011-07-27 同济大学 一体式生物强化活性炭动态膜同步脱氮除磷工艺
CN102557257B (zh) * 2012-02-09 2013-03-20 杭州天创环境科技股份有限公司 一种基于mbr反应器技术的pvc母液处理方法
CN102674539A (zh) * 2012-05-09 2012-09-19 浙江清华长三角研究院 一种基于膜生物反应器的硝化污泥高效富集培养系统及方法
CN102659244B (zh) * 2012-05-22 2013-07-31 苏州科技学院 一体化内循环式脱氮除碳生物膜反应器及其操作方法
CN102775020B (zh) * 2012-07-25 2014-09-10 华南理工大学 一种高效除磷的耦合式污水净化再生处理方法
CN205061679U (zh) * 2015-09-01 2016-03-02 江西金达莱环保股份有限公司 一种气化除磷的污水处理系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11319517A (ja) * 1998-05-08 1999-11-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 膜分離装置及び方法並びに膜分離装置の洗浄方法
US6616843B1 (en) * 1998-12-18 2003-09-09 Omnium De Traitement Et De Valorisation Submerged membrane bioreactor for treatment of nitrogen containing water
JP2001017970A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Kubota Corp 浸漬型膜濾過装置を使用する水処理設備
JP2010264444A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Jiangxi Jdl Environmental Protection Research Ltd 膜生物反応器を利用するリン除去方法
JP2010264435A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd 通性生物適応膜バイオリアクター形成の方法
JP2010264436A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Shenzhen Jdl Environmental Protection Ltd スラッジ処理の方法

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HAIYAN GUO ET AL: "Nitrogen and phosphorus removal in an airlift intermittent circulation membrane bioreactor", JOURNAL OG ENVIRONMENTAL SCIENCE, vol. Vol.25, JPN6019004833, December 2013 (2013-12-01), pages S146-S150 *
LIAO ZHI-MIN: "Performance of Facultative MBR Process for Phosphorus Removal by Gasification", CHINA WATER & WASTEWATER, vol. 26, no. 11, JPN6019004836, June 2010 (2010-06-01), pages p.51-52,55 *
MINGU KIM ET AL.: "The beneficial role of intermediate clarification in a novel MBR based process for biological nitrog", J CHEM TECHNOL BIOTECHNOL, vol. 84, JPN6018027980, 8 December 2008 (2008-12-08), pages 637 - 642 *
PANKAJ TANWAR ET AL.: "Correlating on-line monitoring parameters, pH, DO and ORP with nutrient removal in an intermittent c", BIORESOURCE TECHNOLOGY, vol. 99, JPN6018027984, 20 March 2008 (2008-03-20), pages 7630 - 7635, XP029176347, DOI: doi:10.1016/j.biortech.2008.02.004 *
ZHIWEI WANG ET AL.: "Role of EPS in membrane fouling of a submerged anaerobic-anoxic-oxic(A-A-O) membrane bioreactor for", DESALINATION AND WATER TREATMENT, vol. 34, JPN6018027982, October 2011 (2011-10-01), pages 88 - 93 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105923749A (zh) 2016-09-07
AU2015407794A1 (en) 2017-06-15
AU2015407794B2 (en) 2018-12-06
WO2017035889A1 (en) 2017-03-09
EP3344585A1 (en) 2018-07-11
US20170253509A1 (en) 2017-09-07
EP3344585A4 (en) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu et al. Anaerobic dynamic membrane bioreactor (AnDMBR) for wastewater treatment: A review
JP6081623B2 (ja) 廃水処理システム
CN104609658B (zh) 一种催化内电解-改良曝气生物滤池处理反渗透浓水的方法
TWI596063B (zh) Method for treating organic waste water and treating waste containing organic matter
CN204689832U (zh) 一种舰船生活污水处理及中水回用系统
CN104386883A (zh) 一种垃圾渗滤液零浓缩液深度处理系统及方法
CN204211537U (zh) 一体化兼氧mbr膜生物反应器
JP2018500166A (ja) 膜生物反応器を用いる下水処理方法及びシステム
CN105585216A (zh) 微污染水源给水深度处理方法
CN208166683U (zh) 一种重力回流式一体化节能污水处理装置
JP2018504263A (ja) ガス化による除リンの方法及びシステム
JP2012206039A (ja) 有機物含有排水の処理装置
CN205061679U (zh) 一种气化除磷的污水处理系统
CN203639290U (zh) 新型mbr膜生物反应器污水处理设备
CN207792816U (zh) 一种nas-mbr非活性污泥法污水处理系统
CN207330494U (zh) 一种曝气生物滤池
CN208577510U (zh) 一种微动力复合式膜生物反应器
CN205687766U (zh) 城市黑臭污水处理系统
CN204509048U (zh) 一种采用膜生物反应器的污水处理装置
CN203545846U (zh) 一体化处理水产品解冻废水的装置
CN205420102U (zh) 一种生物医药废水处理系统
JP2011020050A (ja) 廃水処理方法及び装置
CN212269772U (zh) 一种双膜污废水处理装置
CN211170326U (zh) 一种针对工业废水深度处理的装置
JP2016221491A (ja) 有機性排水の処理方法及び有機性排水の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190628