JP2010259142A - スイッチギヤ - Google Patents

スイッチギヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010259142A
JP2010259142A JP2009102947A JP2009102947A JP2010259142A JP 2010259142 A JP2010259142 A JP 2010259142A JP 2009102947 A JP2009102947 A JP 2009102947A JP 2009102947 A JP2009102947 A JP 2009102947A JP 2010259142 A JP2010259142 A JP 2010259142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
wiring
auxiliary device
control
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009102947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5220680B2 (ja
JP2010259142A5 (ja
Inventor
Yasuhiro Koga
康裕 古閑
Yuichi Yamaji
祐一 山地
Hiroshi Kobayashi
弘嗣 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009102947A priority Critical patent/JP5220680B2/ja
Publication of JP2010259142A publication Critical patent/JP2010259142A/ja
Publication of JP2010259142A5 publication Critical patent/JP2010259142A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5220680B2 publication Critical patent/JP5220680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

【課題】スイッチギヤの配線は、計器用変流器や計器用変圧器の二次配線と制御回路の配線が配線用ダクトの中で混在することになり、主回路で発生したサージが計器用変流器や計器用変圧器の二次配線から制御回路の配線へ移行してしまう問題があった。
【解決手段】遮断器3および計器用変流器4や計器用変圧器5を収納した箱体1の前面扉2に取り付けられ、保護・計測・表示・操作機能を集約したマルチリレー6と、このマルチリレーの背面に配置され、マルチリレーと組み合わせて使用する制御用の補助機器8とを備え、マルチリレーと補助機器とを接続する配線7の接続面6bと、計器用変流器や計器用変圧器とマルチリレーとを接続する配線10、11の接続面6aとが異なる面にすることで配線を分離し、サージを抑制する。
【選択図】図2

Description

この発明は、受配電設備に適用されるスイッチギヤに関し、特にスイッチギヤに搭載する制御回路の取り付け構造の改良に関するものである。
スイッチギヤは、箱体内に遮断器および計器用変成器(計器用変流器や計器用変圧器)などが収納され、それら機器を監視または制御する制御回路が箱体の前面開口を開閉自在に閉塞する前面扉に取り付けられている。
スイッチギヤの制御回路は、保護・計測・表示・操作機能を一つの機器に集約したマルチリレーと、このマルチリレーと組み合わせてシステムを構成するための制御用の補助機器とからなる。即ち、マルチリレーは、過電流継電器・地絡継電器などの保護継電器と、電流計・積算電力計などの計測器と、状態表示用ランプなどの表示機と、操作スイッチなどの操作器から成り、また補助機器はマルチリレーの状態を外部で監視するためのラッチリレーなどの補助リレーから成る。
マルチリレーは、前面扉の裏面に取り付けられるが、その一部が前面扉の窓を貫通して正面に現れるため意匠、視認性、操作性など、顧客の要求に合わせた配置となる。それに対し、制御用の補助機器は前面扉の裏面側または箱体内に配置され、扉正面の機器取り付けに合わせ、客先毎の配置設計を行っていた。
例えば、特許文献1に示すスイッチギヤは、扉に計測・保護・制御器具を取り付け、この扉の裏面の両側にそれぞれ2つの支持金具を設け、一方の支持金具に蝶番を介して回動自在に支持された多数の各孔を有する取付板に補助継電器等の制御用小物部品をハンガーボードのように自由に取り付け可能にし、計測・保護・制御器具と補助継電器等の制御用小物部品を箱体内や隣接盤等に分散することなく、スイッチギヤの扉に一括して取り付けるようにしている。
このようなスイッチギヤにおいて、マルチリレーと補助機器とを接続する配線の他、計器用変成器の二次端子とマルチリレーとを接続する配線が必要となる。これら配線のうち、計器用変成器の二次端子とマルチリレーとを接続する配線は、箱体の側面の内壁または前面扉の裏面に沿って設けた配線用ダクトの中に収納される。またマルチリレーと補助機器とを接続する配線は、前面扉の裏面に設けた配線用ダクトの中に収納される。
実開平5−25903号公報
特許文献1に示すスイッチギヤにおいては、箱体の側面の内壁に沿って設けた配線用ダクトの中に配線が収納されるものが示されているが、一般にスイッチギヤの配線は、制御用の補助機器の配置を扉裏面に配置するために、計器用変流器や計器用変圧器の二次端子とマルチリレーを接続する配線と、マルチリレーと補助機器を接続する配線が前面扉の裏面に設けた配線用ダクトの中で混在することになる。
このような場合、遮断器が接続される主回路で発生したサージが計器用変流器や計器用変圧器の二次配線から制御回路へ移行してしまい、制御回路が誤動作するという問題があった。
また、計器用変流器や計器用変圧器の二次配線から制御回路へ移行するサージを抑制さ
せるために、計器用変流器や計器用変圧器の二次端子とマルチリレーを接続する配線と、マルチリレーと補助機器を接続する配線の配線経路を分けると、別途配線用ダクトを追加することになり、器具配置を行なうためのスペースを圧迫するという問題もあった。
この発明は上記のような問題を解決するためになされたものであり、マルチリレーに接続される配線の配置を工夫するだけで、サージなどに影響されない信頼性の高いスイッチギヤを得ることを目的とするものである。
この発明に係わるスイッチギヤにおいては、遮断器および計器用変成器を収納した箱体の前面扉に取り付けられ、保護・計測・表示・操作機能を集約したマルチリレーと、このマルチリレーの背面に配置され、マルチリレーと組み合わせて使用する制御用の補助機器とを備え、マルチリレーと補助機器とを接続する配線のマルチリレーに対する接続面と、計器用変成器とマルチリレーとを接続する配線のマルチリレーに対する接続面とが異なるようにしたものである。
この発明は、計器用変成器とマルチリレーを接続する配線と、マルチリレーと補助機器を接続する配線を分離することができ、計器用変成器の二次配線に重畳したサージが制御回路の配線へ移行せず、しかも制御用の補助機器をマルチリレーの背面に配置したことで、扉面の器具配置スペースも圧迫することなく信頼性の高いスイッチギヤを得ることが出来る。
この発明の実施の形態におけるスイッチギヤの全体構成を説明するための概略図である。 この発明の実施の形態1のスイッチギヤにおける制御回路の背面配置を説明するための斜視図である。 図2に示す制御回路の背面配置から構成部品の一部を省略した斜視図である。 この発明の実施の形態2のスイッチギヤにおける制御回路の背面配置を説明するための斜視図である。 この発明の実施の形態3のスイッチギヤにおける制御回路の背面配置を説明するための斜視図である。 この発明の実施の形態4のスイッチギヤにおける制御回路の背面配置を説明するための斜視図である。 この発明の実施の形態4においてノイズをシールドする為の構造を説明するための図である。 この発明の実施の形態4においてノイズをシールドする為の構造を説明するための図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1におけるスイッチギヤを図1乃至図3に基づいて説明する。図1は全体構成における機器配置と配線経路の概略図を示し、図2は制御回路の配置構成の斜視図を示し、図3は配線の接続関係が明確になるよう図2に示す構成部品の一部を省略した斜視図を示している。
図1に示すスイッチギヤは、矩形の箱体1と、この箱体1の前面開口部に取り付けられ、前面開口を開閉自在に閉塞する前面扉2からなる。箱体1内には、電源と負荷とを接続する主回路(図示せず)に設けられた遮断器3が出し入れ自在に収納されている。さらに
箱体1内には、主回路に流れる電流を検出する計器用変流器4、主回路の電圧を検出する計器用変圧器5が収納されている。(以下、計器用変流器4と計器用変圧器5を総称する場合は計器用変成器という)
前面扉2の裏面側には、スイッチギヤの制御回路を構成するマルチリレー6と、このマルチリレー6の背面に配置され、マルチリレー6と配線7により接続されて使用される制御用の補助機器8とが取り付けられている。
マルチリレー6は保護・計測・表示・操作機能を一つの機器に集約したもので、過電流継電器・地絡継電器などの保護継電器と、電流計・積算電力計などの計測器と、状態表示用ランプなどの表示機と、操作スイッチなどの操作器から成っている。また補助機器8はマルチリレー6の状態を外部で監視するためのラッチリレーなどの補助リレーから成っている。即ち、補助機器8は遮断器3の操作や主回路を監視するために、マルチリレー6と組み合わせてシステムを構成するためのスイッチギヤの制御回路を構成する。
マルチリレー6の計測器の一部や表示用ランプ、操作スイッチなどは前面扉2の窓を貫通して正面に現れるようになっている。
前面扉2の裏面側には、垂直に延びた配線用ダクト9aと、この配線用ダクト9aと交差するように水平に延びた配線用ダクト9bが設けられている。これら配線用ダクト9a、9bには、計器用変流器4の二次端子とマルチリレー6間を接続する配線10の一部と、計器用変圧器5の二次端子とマルチリレー6間を接続する配線11の一部が収納されている。
マルチリレー6と補助機器8とを接続する配線7の接続面は、計器用変成器(計器用変流器4と計器用変圧器5)の二次端子とマルチリレー6とを接続する配線10、11の接続面と異なるようになっている。即ち、マルチリレー6と補助機器8とを接続する配線7はマルチリレー6の側面に来るように配置され、計器用変成器4、5の二次端子とマルチリレー6とを接続する配線10、11はマルチリレー6の下面に来るように配置される。
このようにマルチリレー6と補助機器8とを接続する配線7と、計器用変成器4、5の二次端子とマルチリレー6とを接続する配線10、11が平行して配置されないよう配線経路を分離することにより、計器用変流器4や計器用変圧器5の二次端子に接続される配線10、11から配線7を介して制御回路(マルチリレー6と補助機器8)へ移行するサージを抑制でき、制御回路が誤動作するという問題はなくなる。
次に、制御回路の配置の具体的な構成を図2および図3において説明する。
図2において、マルチリレー6は前面扉2の裏面に固定されて取り付けられており、その一部は前面扉2の窓を貫通して正面に現れるようになっている。前面扉2の裏面にはマルチリレー6を挟むように上下2本の器具取り付けフレーム(第1支持フレーム)12が平行して溶接などで固定されている。上下の器具取り付けフレーム12間には、制御用の補助機器8をマルチリレー6の背面に配置するための凸形の背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13が、ネジなどの締結部14によって左右に2個固定されている。左右の背面配置用フレーム13には制御用の補助機器8をマルチリレー6の背面に配置するための取付板15が固定的に取付されている。そして取付板15に制御用の補助機器8が搭載されて取付され、マルチリレー6の背面に制御用の補助機器8が配置される。
更に、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11と、マルチリレー6と制御用の補助機器8の間を接続している配線7(以下、制御用配線7と称することもある)のマルチリレー6に対する接続位置の関係は、図2から取付板15と補助機器8を省略した図3から明確なように、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11のマルチリレー6に対する接続面6aがマルチリレー6の下側の面にあるので、マルチリレー6
と制御用の補助機器8の間を接続している制御用配線7のマルチリレー6に対する接続面6bはマルチリレー6の左側の面で行なう構成としている。
したがって、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11は、マルチリレー6と制御用の補助機器8の間を接続している制御用配線7とはマルチリレー6に対する接続面6a、6b付近で配線が平行しないように分離した配線経路となっている。
図2のようにマルチリレー6の背面に制御用の補助機器8を配置することで、制御用の補助機器8を配置するスペースを削減することができ、その削減スペースに他の機器を追加するなど有効活用することができるようになる。また、図2のような背面配置にすることで、マルチリレー6と補助機器8とを接続する配線7を、計器用変成器(計器用変流器4と計器用変圧器5)の二次端子とマルチリレー6とを接続する配線10、11から分離した配線経路にすることができると共に、マルチリレー6と制御用の補助機器8の間を接続している配線7を最短化することができ、配線材料費の削減ができる。それと、制御用配線7を型取りした専用ケーブルとすることで整線作業を省略することができ、更なる加工費の削減もできる。
なお、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11のマルチリレー6への接続面が下側にある場合、マルチリレー6と制御用の補助機器8とを接続する制御用配線7と配線経路を分離した構成とするには、制御用配線7をマルチリレー6の下側以外の面で行なう構成にすることで、同じように配線経路の分離が可能になる。
このように、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11と、制御用配線7の配線経路の分離が行なえるようにするために、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11が接続される接続面6aと、制御用配線7が接続される接続面6bが異なる面になるようにマルチリレー6の接続面を構成することで、配線経路の分離が行なえる。
以上のように実施の形態1のスイッチギヤにおいては、制御用の補助機器8をマルチリレー6の背面に配置し、マルチリレー6と補助機器8とを接続する制御用配線7の接続面と、計器用変成器4、5の二次端子とマルチリレー6とを接続する配線10、11の接続面とを異なる面としているから、マルチリレー6に接続される制御用配線7と計器用変成器4、5の二次配線10、11との配線経路を分離することができるので、計器用変成器の二次配線10、11から制御用配線7に移行してくるサージを抑制することができる。また、制御用の補助機器8をマルチリレー6の背面に配置したことで、従来と比較して、制御用配線7の線長を大幅に短縮できるので配線材料費の削減ができる。それと、制御用配線7を型取りした専用ケーブルとすることで整線作業を省略することができ、更なる加工費の削減もできる。
実施の形態2.
次にこの発明の実施の形態2におけるスイッチギヤを図4に基づいて説明する。図4は制御回路の配置構成の斜視図を示しており、実施の形態1の図2に相当する図である。
この発明の実施の形態2によるスイッチギヤは、制御用の補助機器8をマルチリレー6の背面に配置した状態で、前面扉に対して可動式にしたものである。図4において、図1及び図2と同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものである。
図4において、取付板15は凸形の背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13の一方に軸体16などで回転可能に軸支されている。制御用の補助機器8は回転可能な取付板
15に搭載されて固定されている。こうして制御用の補助機器8はマルチリレー2の背面に回転可能な可動式の取付板15に取り付け配置される。なお図示していないが、取付板15の可動側とは反対側の自由端には取付板15と背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13とを係脱自在に固定する留め具が設けられる。
図4のように取付板15を回転可能に可動とすることで、マルチリレー6の背面に制御用の補助機器8を配置した構成でも、マルチリレー6の結線作業を行なうときには、制御用の補助機器8を取付板15に取り付けた状態で開閉できるので、マルチリレー6と制御用の補助機器8とを接続している制御用配線7を外すことなく、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11の作業空間を確保することができる。
図4ではマルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11の接続をマルチリレー6の下側で行ったときに、マルチリレー6と補助機器8とを接続する制御用配線7の取り合いはマルチリレー6および補助機器8の左側で行なっている。このような構成の場合には、図4に示すように左側の凸形の背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13と取付板15の左側で可動部を設け、垂直方向を軸にした構成とする。しかし、制御用配線7のマルチリレー2との取り合い位置がマルチリレー6および補助機器8の上側にある場合は、可動部は水平方向を軸にした構成であっても良い。
実施の形態3.
次にこの発明の実施の形態3におけるスイッチギヤを図5に基づいて説明する。図5は制御回路の配置構成の斜視図を示しており、実施の形態1の図2に相当する図である。
この発明の実施の形態3によるスイッチギヤは、制御用の補助機器8をマルチリレー6の背面に配置した状態で、前面扉に対してスライド式に可動にしたものである。図5において、図1及び図2と同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものである。
図5において、背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13aは、上下2本の器具取り付けフレーム(第1支持フレーム)12にネジなどの締結部14によってそれぞれ上下に固定されたL型の背面配置用フレームとし、このL型の背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13aの背面部には長孔13bが水平方向に設けられている。そして取付板15が長孔13bに沿って可動可能にスライドするようになっている。制御用の補助機器8はスライド可能な取付板15に搭載されて固定されている。こうして制御用の補助機器8はマルチリレー2の背面に可動式の取付板15に取り付け配置される。
図5のように取付板15をスライド式に可動とすることで、マルチリレー6の背面に制御用の補助機器8を配置した構成でも、マルチリレー6の結線作業を行なうときには、制御用の補助機器8を取付板15に取り付けた状態で開閉できるので、マルチリレー6と制御用の補助機器8とを接続している制御用配線7を外すことなく、マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11の作業空間を確保することができる。即ち、計器用変成器4、5の二次端子に接続された配線10、11をマルチリレー6に接続する際は、補助機器8が固定された取付板15を図の左側にスライドさせることで結線の作業空間を確保することができる。
実施の形態4.
次にこの発明の実施の形態4におけるスイッチギヤを図6〜図8に基づいて説明する。図6は制御回路の配置構成の斜視図を示しており、実施の形態1の図2に相当する図である。図7および図8はノイズをシールドする為の構造を説明するための図である。
この発明の実施の形態4によるスイッチギヤは、マルチリレー6と制御用の補助機器8
をノイズからシールドするようにした構成にしたものである。図6〜図8において、図1及び図2と同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものである。
図6において、取付板15は実施の形態2のように背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13に可動可能なように取付されている。制御用の補助機器8はマルチリレー6と対向するように取付板15の内面に搭載されている。凸形の背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13の上下および左右の4方の面にはマルチリレー6と制御用の補助機器8を包囲するようにノイズを電磁シールドできるシールドパネル17が取り付けられている。また取付板15はノイズを電磁シールドできる材質にする。したがって取付板15を閉じた状態にしたときに、マルチリレー6と制御用の補助機器8は取付板15とシールドパネル17で閉じた空間に配置されることになる。
ノイズのシールド性を高くするために、図6の上下に配置したシールドパネル17と可動式の取付板15の接触は、図7に示す構成のように、取付板15の上端および下端からシールドパネル17側に延びる延長部15aを設けるようにする。また図6の左右に配置した背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13と可動式の取付板15の接触は、図8に示す構成のように、接触部分を大きくする。
なお、シールドパネル17と取付板15および背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13との接触の取り方は上記の方式に拠らなくても、ノイズが電磁シールドできる構成であれば何れの方式でも良い。
図6の構成では、マルチリレー6と制御用の補助機器8とを接続する配線7は、取付板15とシールドパネル17で閉じた空間に配置される。マルチリレー6と計器用変流器4の二次端子とが接続される配線10およびマルチリレー6と計器用変圧器5の二次端子とが接続される配線11は、マルチリレー6の下側で接続されるときは、下側に配置したシールドパネル17に穴を空けてコネクタ(図示省略)を設け、このコネクタを介してマルチリレー6と計器用変成器4、5の二次配線10、11とが接続されるようにすることでシールドは保たれる。
実施の形態4のスイッチギヤにおいては、マルチリレー6と制御用の補助機器8の周囲は、ノイズをシールドできるシールドパネル17で囲い、可動式の取付板15はノイズをシールドできる材質にしているから、外部から進入してくるノイズをシールドすることができ、スイッチギヤの信頼性を高くすることができる。
なお、図6では背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13の側面にシールドパネル17を固定して筐体にする構成としているが、背面配置用フレーム(第2支持フレーム)13をシールドできるパネルで箱体に構成し、マルチリレー6と制御用の補助機器8を一括で覆う構成としたものでもよい。また取付板15は可動式でなく、図2に示すような固定式のものにして、シールドした筐体にマルチリレー6と制御用の補助機器8を一括で覆う構成としてもよい。
実施の形態5.
また、図6のようにマルチリレー6と制御用の補助機器8をシールドパネル17で囲った構成とした時に、シールドパネル17に放熱用のスリットを設けた構成としたものとすると、一層信頼性が高まる。このとき、スリットの穴径は、対象とするノイズの半波長より小さな穴径にすることで、ノイズの侵入を防ぐことができる。
1:箱体 2:前面扉
3:遮断器 4:計器用変流器(計器用変成器)
5:計器用変圧器(計器用変成器) 6:マルチリレー
6a、6b:接続面
7:マルチリレーと補助機器間の配線 8:制御用の補助機器
9a、9b:配線用ダクト
10:計器用変流器二次端子とマルチリレー間の配線
11:計器用変圧器二次端子とマルチリレー間の配線
12:器具取り付けフレーム(第1支持フレーム)
13、13a:背面配置用フレーム(第2支持フレーム) 13b:長孔
14:締結部 15:取付板
16:軸体 17:シールドパネル。

Claims (7)

  1. 遮断器および計器用変成器を収納した箱体の前面扉に取り付けられ、保護・計測・表示・操作機能を集約したマルチリレーと、このマルチリレーの背面に配置され、前記マルチリレーと組み合わせて使用する制御用の補助機器とを備え、前記マルチリレーと前記補助機器とを接続する配線の前記マルチリレーに対する接続面と、前記計器用変成器と前記マルチリレーとを接続する配線の前記マルチリレーに対する接続面とが異なるようにしたスイッチギヤ。
  2. 前記マルチリレーと前記補助機器とを接続する配線と、前記計器用変成器と前記マルチリレーとを接続する配線の配線経路を分離した請求項1に記載のスイッチギヤ。
  3. 前記計器用変成器の二次端子と前記マルチリレーとを接続する配線の一部は、前面扉の裏面に設けられた配線用ダクトに収納された請求項1または請求項2に記載のスイッチギヤ。
  4. 前記補助機器は前記前面扉の裏面側に固定された支持フレームに取り付けられた取付板に搭載されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のスイッチギヤ。
  5. 前記取付板は前記支持フレームに可動可能に取り付けられていることを特徴とする請求項4に記載のスイッチギヤ。
  6. 前記マルチリレーの背面に配置される前記補助機器は、電磁シールド可能な材料でできた筐体で囲われたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載のスイッチギヤ。
  7. 前記筐体にスリットを設けたことを特徴とする請求項6に記載のスイッチギヤ。
JP2009102947A 2009-04-21 2009-04-21 スイッチギヤ Active JP5220680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102947A JP5220680B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 スイッチギヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009102947A JP5220680B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 スイッチギヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013044115A Division JP5542986B2 (ja) 2013-03-06 2013-03-06 スイッチギヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010259142A true JP2010259142A (ja) 2010-11-11
JP2010259142A5 JP2010259142A5 (ja) 2012-01-26
JP5220680B2 JP5220680B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=43319435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102947A Active JP5220680B2 (ja) 2009-04-21 2009-04-21 スイッチギヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5220680B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120322A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tempearl Ind Co Ltd 住宅用分電盤
JP2017175675A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 株式会社Subaru 電源装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101701028B1 (ko) 2015-04-13 2017-02-01 엘에스산전 주식회사 안전 스위칭 부를 갖는 차단기

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525903U (ja) * 1991-09-12 1993-04-02 日新電機株式会社 スイツチギヤ
JPH06165319A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Toshiba Corp コントロールセンタ
JPH06189418A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP2001136609A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 制御回路装置及びこれを用いたスイッチギヤ
JP2008253138A (ja) * 2008-07-10 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp スイッチギヤ接続回路及びこれを用いたスイッチギヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525903U (ja) * 1991-09-12 1993-04-02 日新電機株式会社 スイツチギヤ
JPH06165319A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Toshiba Corp コントロールセンタ
JPH06189418A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP2001136609A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Mitsubishi Electric Corp 制御回路装置及びこれを用いたスイッチギヤ
JP2008253138A (ja) * 2008-07-10 2008-10-16 Mitsubishi Electric Corp スイッチギヤ接続回路及びこれを用いたスイッチギヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120322A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tempearl Ind Co Ltd 住宅用分電盤
JP2017175675A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 株式会社Subaru 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5220680B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611425B2 (ja) 電磁開閉機器を備えた結線装置
US8787004B2 (en) Medium voltage circuit breaker with integrated electronic protection unit
EP3330993B1 (en) Molded case circuit breaker
JP5220680B2 (ja) スイッチギヤ
JP5542986B2 (ja) スイッチギヤ
EP2953219B1 (en) Gas-insulated switchgear
JP2006014500A (ja) キュービクル
BRPI0721896A2 (pt) Dispositivo de comutação eletromagnético que tem uma pluralidade de áreas graduadas uma em relação à outra
JP2008099497A (ja) 配電盤の扉構造
US20130026856A1 (en) Electrical disconnect assembly with separate disconnect compartment, such that safety handle mechanism does not provide access to the disconnecting device or any energized parts or conductors.
JP6979869B2 (ja) 電源装置
CN108475902B (zh) 开关装置
JP2010268648A (ja) 電気機器収納用箱
JP2876372B2 (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP2018129873A (ja) 分電盤
JP2013215062A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
CN210404406U (zh) 一种模块化电控柜
CN216719840U (zh) 一种用于控制与保护开关中的过电流脱扣断路器的外壳结构
JP2005051909A (ja) 分電盤装置
JP2001177924A (ja) 配電盤の箱体構造
JP7045258B2 (ja) キュービクルのモニタ装置
US20230275406A1 (en) Modular instrument compartment
JPH04261311A (ja) 前面保守形閉鎖配電盤及びその製造方法
JP3981884B2 (ja) 電力系統保護制御装置
AU2019202584A1 (en) Switchgear cabinet with improved arrangement of a short-circuit device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5220680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250