JP2001136609A - 制御回路装置及びこれを用いたスイッチギヤ - Google Patents

制御回路装置及びこれを用いたスイッチギヤ

Info

Publication number
JP2001136609A
JP2001136609A JP31162599A JP31162599A JP2001136609A JP 2001136609 A JP2001136609 A JP 2001136609A JP 31162599 A JP31162599 A JP 31162599A JP 31162599 A JP31162599 A JP 31162599A JP 2001136609 A JP2001136609 A JP 2001136609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
switchgear
circuit
circuit breaker
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31162599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4301658B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Koga
康裕 古閑
Masafumi Uenushi
雅史 植主
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31162599A priority Critical patent/JP4301658B2/ja
Publication of JP2001136609A publication Critical patent/JP2001136609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301658B2 publication Critical patent/JP4301658B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制御回路装置をスイッチギヤに組込むときの
結線作業性及び出力確認作業性を改善できるようにす
る。 【解決手段】 遮断器2、電流センサ20、表示/制御
器22等の電気機器が接続される複数の接続回路をモジ
ュールAとし、該モジュールAを前記電気機器の間に配
し、該モジュールAに前記電気機器を接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属閉鎖形のスイ
ッチギヤ等に用いられる制御回路装置及びこれを用いた
スイッチギヤに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のスイッチギヤの前面扉を開
いた状態の模式的斜視図である。金属閉鎖形のスイッチ
ギヤは、前面扉1aを有する箱体1内の中央部に電源回
路に接続される遮断器2が配置され、箱体1内の一側面
に、外部との信号を受信/出力する外部端子台3及び上
下方向へ延びる整線用のダクト4が配置されており、箱
体1内の他側面に前記遮断器2を制御する電気機器を制
御電源に接続/遮断するための制御電源用遮断器5と、
遮断器2が遮断動作したとき接点が閉じて開閉状態表示
器6を点灯させるラッチリレー7と整線用のダクト8と
が配置されており、また、箱体1内の上部には左右方向
へ延びるダクト9が配置されている。
【0003】前面扉1aには、電源回路の電圧、電流、
負荷電力を表示する電圧計、電流計、電力計等の誘導式
のメーター10と、複数の故障表示器11と、遮断器2
の状態を表示する開閉状態表示器6と、遮断器2を開閉
する複数の開閉用コントロールスイッチ12と、遮断器
2と故障表示器11と開閉状態表示器6等とを制御する
ための複数の補助リレー13と、過電流継電器14a及
び地絡継電器14b等の誘導式の保護継電器14とが夫
々上部から下側へ適宜の間隔を隔てて順次配置されてお
り、また、最下部には前記メーター10及び保護継電器
14等の出力を試験するための試験用端子15が配置さ
れている。
【0004】また、前面扉1aの箱体1との連結側端部
には上下方向へ延びるダクト16が配置され、該ダクト
16に、前記メーター10及び保護継電器14に沿って
延びる一対のダクト17,17が結合されている。メー
ター10、故障表示器11、開閉状態表示器6、開閉用
コントロールスイッチ12、補助リレー13及び保護継
電器14に接続される接続線は前記ダクト16,17内
で整理され、これら接続線が前記ダクト8内で整理され
た接続線に接続され、前記遮断器2の動作状態の情報は
接続線を経由して開閉状態表示器6で表示される。ま
た、前記ダクト4,16の間を隣り合うスイッチギヤに
接続される接続線が通っている。
【0005】図8は図7のスイッチギヤの三線接続図、
図9は図7のスイッチギヤの展開接続図である。図8に
おいて、R相、T相に設置された計器用変流器18によ
って誘導された電流は過電流継電器14aを介して前記
試験用端子15を通り、電圧計、電流計、電力計等のメ
ーター10へと繋がる閉回路を還流する。また、遮断器
2が接続された電源回路の各相電流を検出する零相変流
器19からの零相電流と零相電圧の信号が地絡継電器1
4bへ取込まれる。図9において、開閉用コントロール
スイッチ12は、遮断器2を投入する際の投入条件を現
わすインターロック12aを有している。尚、図9にお
いて、27aは前記開閉状態表示器6を動作させるため
の遮断状態表示用接点、27bは前記故障表示器11を
動作させるための故障表示用接点である。
【0006】遮断器2には遮断器用モータ2a、投入用
コイル2b及びトリップコイル2cを有しており、投入
用コイル2b及びトリップコイル2cが励磁されること
によって夫々オン動作又はオフ動作し、保護継電器14
が動作して遮断器2がトリップするように結線されてい
る。
【0007】以上の如くスイッチギヤに組み込まれる制
御回路装置は、制御電源用遮断器5、ラッチリレー7、
メーター10、故障表示器11、開閉状態表示器6、開
閉用コントロールスイッチ12、補助リレー13、保護
継電器14、計器用変流器18、零相変流器19等の電
気機器が接続された構成となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来にあっては、作業
者が制御回路装置をスイッチギヤに組込むとき、制御電
源用遮断器5等の電気機器の全てに作業者が接続線を一
本づつ接続しているため、結線が複雑であり、結線作業
性の改善が望まれていた。また、制御回路装置をスイッ
チギヤに組込んだ後においては、全ての電気機器の出力
確認を行う必要があるため、出力の確認が煩雑であり、
出力確認作業性の改善も望まれていた。
【0009】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、スイッチギヤを発注するユーザーによって仕様
が全く変わらない接続回路と、ユーザーによつて仕様が
変わる電気機器とに区別し、仕様が変わらない接続回路
をモジュール(以下I/F モジュールという)とし、この
I/F モジュールに仕様が変わる電気機器を接続すること
により、I/F モジュールを予め独立して組立て、予め準
備することができるとともに、I/F モジュールを予め単
独で出力確認することができ、制御回路装置をスイッチ
ギヤに組込むときの結線作業性及び出力確認作業性を改
善できる制御回路装置を提供することを目的とする。
【0010】また、前記I/F モジュールに電気機器をコ
ネクタによって接続したり、他機に接続される複数の配
線を有する配線モジュールに前記モジュールを接続した
りすることにより、制御回路装置をスイッチギヤに組込
むときの配線の誤りを少なくすることができるスイッチ
ギヤを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る制御回路
装置は、複数の電気機器が接続される複数の接続回路を
モジュールとし、該モジュールを複数の電気機器の間に
配し、該モジュールに前記電気機器が接続してあること
を特徴とする。
【0012】第2発明に係る制御回路装置は、モジュー
ルは、複数の電気機器が接続されるコネクタを備えてい
ることを特徴とする。
【0013】第3発明に係る制御回路装置は、電源回路
に接続される遮断器と、該遮断器を制御及び制御の状態
を表示する表示/制御器と、前記電源回路の電流を検出
する電流センサとが接続される複数の接続回路をモジュ
ールとしてあることを特徴とする。
【0014】第4発明に係るスイッチギヤは、複数の接
続回路を有するモジュール及び複数の電気機器がコネク
タによって接続してあることを特徴とする。
【0015】第5発明に係るスイッチギヤは、モジュー
ル及び複数の電気機器を備えたスイッチギヤ本体は、他
機に接続される複数の配線を有する配線モジュールを備
え、該配線モジュールに前記モジュールが接続されてい
ることを特徴とする。
【0016】第6発明に係るスイッチギヤは、前記電気
機器は、電源回路に接続される遮断器と、該遮断器を制
御及び制御の状態を表示する表示/制御器と、前記電源
回路の電流を検出する電流センサとであることを特徴と
する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。図1は表示,保護及び制御
機能を有する電子式の表示/制御器にI/F モジュールを
適用したスイッチギヤの構成を示す前面扉を開放した状
態の斜視図である。
【0018】金属閉鎖形のスイッチギヤは、前面扉1a
を有する箱体1内の中央部に電源回路に接続される遮断
器(VCB)2が配され、この遮断器2の上側に計器用
変流器(CT)18及び零相変流器(ZCT)19等の
電源回路の電流を検出する電流センサ20が配され、こ
の電流センサ20の上側に他機に接続される複数の配線
を有し、盤間渡りの役割をする配線モジュール21が配
されているスイッチギヤ本体を備える。
【0019】箱体1内の一側面には前記遮断器2、電流
センサ20等の複数の電気機器が接続される複数の接続
回路23をモジュールとしてなるI/F モジュールAが配
され、このI/F モジュールAの下側に遮断器2を制御す
るための複数の補助リレー13が配置され、この補助リ
レー13の下側に外部との信号を受信/出力する外部端
子台3が配置されている。また、前面扉1aには前記遮
断器2を制御及び制御の状態を表示する表示/制御器2
2が配されている。この表示/制御器22は、電源回路
の電圧、電流、負荷電力を表示する電圧計、電流計、電
力計等メーター、遮断器2の状態を表示する開閉状態表
示器、遮断器2を開閉する複数の開閉用コントロールス
イッチ、過電流継電器等の電気機器によって構成されて
いる。
【0020】図2はI/F モジュールに電気機器を接続し
た構成を示す接続ブロック図、図3は制御回路装置を構
成する電気機器の一部を抽出してなるI/F モジュールの
斜視図、図4はこのI/F モジュール内の回路図である。
【0021】スイッチギヤを発注するユーザーによって
仕様が変わらない複数の接続回路23と、遮断器2を制
御する電気機器を制御電源に接続/遮断するための制御
電源用遮断器5と、前記遮断器2に接続される電気機器
の出力を試験するための試験用端子15と、これら制御
電源用遮断器5及び試験用端子15又は他の接続線を介
して接続されたコネクタ24とをI/F モジュールAとし
てある。
【0022】このI/F モジュールAは1台の遮断器2に
つき1つあり、該I/F モジュールAにユーザーによって
仕様が変わる遮断器2、計器用変流器(CT)18及び
零相変流器(ZCT)19等の電流センサ20、表示/
制御器22等の電気機器が夫々コネクタ24…によって
接続してある。このようにコネクタ24…によって複数
の電気機器が接続されたI/F モジュールAはコネクタ2
4によって配線モジュール21に接続される。また、接
点25、26はユーザが特殊な接点情報を必要とした場
合に、接点をつなぎ込んだ例を示すものである。
【0023】図4において、CN1〜CN6がコネクタ
24であり、BH−Kが制御電源用遮断器5、T・Tが
試験用端子15である。
【0024】図5はI/F モジュールを1点鎖線で囲った
三線接続図である。図5では、R相、T相に設置された
前記計器用変流器(CT)18によって誘導された電流
は試験用端子15を通り、前記した従来と同様の保護継
電器及びメーターの機能を兼ねる表示/制御器22へと
繋がる閉回路を還流する。また、前記零相変流器(ZC
T)19からの零相電流と零相電圧の信号が前記した従
来と同様の地絡継電器の機能を兼ねる表示/制御器22
へ取込まれる。
【0025】図6は図1のスイッチギヤの展開接続図で
ある。図6において、遮断器2を投入する接点は、遮断
器2を投入する際の投入条件を現わすインターロックを
外部で構成することができるようになっている。また、
図6において、太線の1点鎖線で囲まれたI/F モジュー
ルA以外の部分がI/F モジュールA以外の電気機器であ
る。
【0026】以上の如くスイッチギヤに組み込まれる制
御回路装置は、制御電源用遮断器5及び試験用端子15
を内蔵したI/F モジュールAに、遮断器2、電流センサ
20、表示/制御器22等の電気機器が夫々コネクタ2
4…によって接続されるとともに、接点25,26が接
続された構成となっている。この制御回路装置のI/Fモ
ジュールAがコネクタ24によって配線モジュール21
に接続される。
【0027】尚、上記実施の形態では表示/制御器22
が1体のものを示したが、表示器と制御器とは夫々別の
機器として分離されたものであってもよい。また、上記
実施の形態ではI/F モジュールAが制御電源用遮断器5
及び試験用端子15を備えた構成としたが、これら制御
電源用遮断器5及び試験用端子15はユーザーによって
仕様が変わるこもあるため、制御電源用遮断器5及び試
験用端子15を接続回路23とともにI/F モジュールA
とする必要はない。
【0028】
【発明の効果】第1発明によれば、ユーザーによって仕
様が全く変わらない接続回路と、ユーザーによつて仕様
が変わる電気機器とに区別し、仕様が変わらない接続回
路をモジュールとし、このモジュールを複数の電気機器
の間に配し、このモジュールに仕様が変わる電気機器を
接続してあるため、モジュールを予め独立して組立て、
予め準備することができるとともに、モジュールを予め
単独で出力確認することができ、制御回路装置をスイッ
チギヤに組込むときの結線作業性及び出力確認作業性を
改善できる。
【0029】第2発明及び第4発明によれば、モジュー
ルに複数の電気機器をコネクタによって接続するため、
複数の電気機器を接続するときの配線の誤り、及び制御
回路装置をスイッチギヤに組込むときの配線の誤りを夫
々少なくできる。
【0030】第3発明によれば、電源回路に接続される
遮断器と、該遮断器を制御及び制御の状態を表示する表
示/制御器と、前記電源回路の電流を検出する電流セン
サとが接続される複数の接続回路をモジュールとしてあ
るため、モジュールを予め独立して組立て、予め準備す
ることができるとともに、モジュールを予め単独で出力
確認することができ、制御回路装置をスイッチギヤに組
込むときの結線作業性及び出力確認作業性を改善でき
る。
【0031】第5発明によれば、複数の接続回路を有す
るモジュールが、複数の配線を有する配線モジュールに
接続されるため、制御回路装置をスイッチギヤに組込む
ときの結線作業性をより一層改善できる。
【0032】第6発明によれば、モジュールに遮断器
と、表示/制御器と、電流センサとをコネクタによって
接続するため、遮断器、表示/制御器、電流センサを接
続するときの配線の誤りを少なくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るスイッチギヤの構成を示す前面
扉を開放した状態の斜視図である。
【図2】 本発明に係る制御回路装置のI/F モジュール
に電気機器を接続した構成を示す接続ブロック図であ
る。
【図3】 本発明に係る制御回路装置を構成する電気機
器の一部を抽出してなるI/F モジュールの斜視図であ
る。
【図4】 本発明に係る制御回路装置のI/F モジュール
内の回路図である。
【図5】 本発明に係る制御回路装置のI/F モジュール
を1点鎖線で囲った三線接続図である。
【図6】 図1のスイッチギヤの展開接続図である。
【図7】 従来のスイッチギヤの前面扉を開いた状態の
模式的斜視図である。
【図8】 従来のスイッチギヤの三線接続図である。
【図9】 図7のスイッチギヤの展開接続図である。
【符号の説明】
20 電流センサ、21 配線モジュール、22 表示
/制御器、23 接続回路、24 コネクタ、A モジ
ュール。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気機器が接続される複数の接続
    回路をモジュールとし、該モジュールを複数の電気機器
    の間に配し、該モジュールに前記電気機器が接続してあ
    ることを特徴とする制御回路装置。
  2. 【請求項2】 モジュールは、複数の電気機器が接続さ
    れるコネクタを備えている請求項1記載の制御回路装
    置。
  3. 【請求項3】 電源回路に接続される遮断器と、該遮断
    器を制御及び制御の状態を表示する表示/制御器と、前
    記電源回路の電流を検出する電流センサとが接続される
    複数の接続回路をモジュールとしてあることを特徴とす
    る制御回路装置。
  4. 【請求項4】 複数の接続回路を有するモジュール及び
    複数の電気機器がコネクタによって接続してあることを
    特徴とするスイッチギヤ。
  5. 【請求項5】 モジュール及び複数の電気機器を備えた
    スイッチギヤ本体は、他機に接続される複数の配線を有
    する配線モジュールを備え、該配線モジュールに前記モ
    ジュールが接続されている請求項4記載のスイッチギ
    ヤ。
  6. 【請求項6】 前記電気機器は、電源回路に接続される
    遮断器と、該遮断器を制御及び制御の状態を表示する表
    示/制御器と、前記電源回路の電流を検出する電流セン
    サとである請求項4記載のスイッチギヤ。
JP31162599A 1999-11-01 1999-11-01 スイッチギヤ Expired - Fee Related JP4301658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31162599A JP4301658B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 スイッチギヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31162599A JP4301658B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 スイッチギヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180390A Division JP4681030B2 (ja) 2008-07-10 2008-07-10 スイッチギヤ接続回路及びこれを用いたスイッチギヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001136609A true JP2001136609A (ja) 2001-05-18
JP4301658B2 JP4301658B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18019521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31162599A Expired - Fee Related JP4301658B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 スイッチギヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301658B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003219516A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 受配電設備の中間接続ユニット
JP2005513997A (ja) * 2001-12-28 2005-05-12 アーベーベー・ティーアンドディー・テクノロジー・リミテッド 中圧統合開閉装置
JP2010259142A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp スイッチギヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300615A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 受配電設備の制御装置
JPH06189418A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPH11234816A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Fuji Electric Co Ltd 配電盤の電気式ドアインターロック回路
JPH11252778A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Takaoka Electric Mfg Co Ltd ディジタル保護制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300615A (ja) * 1992-04-22 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 受配電設備の制御装置
JPH06189418A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPH11234816A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Fuji Electric Co Ltd 配電盤の電気式ドアインターロック回路
JPH11252778A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Takaoka Electric Mfg Co Ltd ディジタル保護制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513997A (ja) * 2001-12-28 2005-05-12 アーベーベー・ティーアンドディー・テクノロジー・リミテッド 中圧統合開閉装置
JP2003219516A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Mitsubishi Electric Corp 受配電設備の中間接続ユニット
JP2010259142A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Mitsubishi Electric Corp スイッチギヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4301658B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6788508B2 (en) Compact low AMP electronic circuit breaker or residential load center
US7567074B2 (en) Measuring device for measuring differential current, trip module comprising one such measuring device and switchgear unit having one such module
KR101522272B1 (ko) 회로 차단기의 중성 극 변류기 모듈 및 중성 극 전류 검출 장치
EP2402769A1 (en) Combined detection device for electrical variables
US20050013077A1 (en) Circuit breakers with integrated current and/or voltage sensors
JP5268969B2 (ja) デジタルテストプラグ及びこれを用いた電力・位相の測定方法
JP4681030B2 (ja) スイッチギヤ接続回路及びこれを用いたスイッチギヤ
JP2001136609A (ja) 制御回路装置及びこれを用いたスイッチギヤ
US4675598A (en) Current measuring device in an electrical distribution switchboard or enclosure
JPH11297179A (ja) 回路遮断器およびその主回路端子アダプタ
JP4679218B2 (ja) 機器測定試験リード線および機器測定試験方法
JP3887438B2 (ja) 変電設備
JP4543421B2 (ja) 受配電設備
JPS62173914A (ja) 回路しや断器
KR100358197B1 (ko) 보호 계전기 시험보조장비
CN109300749B (zh) 差动式电气保护装置
JPH01307133A (ja) 単三中性線欠相保護付漏電遮断器
WO2007125410A2 (en) Arc fault circuit interrupter with plug-on neutral contact clip spring
JPH06189418A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JP2002203290A (ja) データ伝送装置
JP4684022B2 (ja) 電力量計量方法および電力量計量装置器具
JP2590683Y2 (ja) 電路監視ユニット
JP2000102122A (ja) 金属閉鎖形スイッチギヤ
JPS61150614A (ja) 地絡検出装置
JP2007195374A (ja) 地絡保護継電器システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees