JP2010252957A - 連続炒め装置 - Google Patents

連続炒め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010252957A
JP2010252957A JP2009104950A JP2009104950A JP2010252957A JP 2010252957 A JP2010252957 A JP 2010252957A JP 2009104950 A JP2009104950 A JP 2009104950A JP 2009104950 A JP2009104950 A JP 2009104950A JP 2010252957 A JP2010252957 A JP 2010252957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating drum
drum
heating
rotation
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009104950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5402208B2 (ja
Inventor
Teruo Kobayashi
輝夫 小林
Eiji Kawase
英二 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2009104950A priority Critical patent/JP5402208B2/ja
Priority to US12/732,567 priority patent/US8307758B2/en
Publication of JP2010252957A publication Critical patent/JP2010252957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402208B2 publication Critical patent/JP5402208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • A47J37/1214Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips the food being transported through an oil-bath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/12Deep fat fryers, e.g. for frying fish or chips
    • A47J37/1228Automatic machines for frying and dispensing metered amounts of food

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

【課題】加熱ドラム内で炒め処理する材料の撹拌をより効果的に行うことができる連続炒め装置を提供する。
【解決手段】一端に原料投入部を、他端に製品取出部をそれぞれ備えた回転ドラム式の連続炒め装置において、加熱ドラム14の軸線上に設けられた回動軸を中心として回動可能な回動腕23を設けるとともに、該回動腕の回動端部に前記加熱ドラムの軸線と平行に設けられた回転軸24を設け、該回転軸に、先端が加熱ドラム内周面に近接した撹拌用羽根部材26を設ける。加熱ドラムの回転速度などの条件に応じて回動腕の回動角度を調節することで、撹拌用羽根部材による撹拌位置を最適化できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、連続炒め装置に関し、詳しくは、チャーハンやピラフ等を連続的に製造する連続炒め装置に関する。
米飯に具材や調味料等を混合して炒めることにより得られるチャーハンやピラフを大量に製造する装置として、円筒体の中心軸を水平方向に向けて回転可能に設けた加熱ドラムと、該加熱ドラムの一端部に設けられた米飯原料投入部と、該加熱ドラムの他端部に設けられた製品取出部と、該加熱ドラムの外周に設けられたドラム加熱手段と、該加熱ドラムの中心軸線とは異なる軸線を中心として回転し、その先端が加熱ドラム内周面に近接した撹拌羽根とを備えた回転ドラム式の連続炒め装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−209754号公報
しかし、特許文献1に記載された構造の回転ドラム式の連続炒め装置では、撹拌羽根の位置が固定されているため、炒める材料の種類や量、加熱温度等の条件によっては、撹拌を十分に行えないときがあった。
そこで本発明は、加熱ドラム内で炒め処理する材料の撹拌をより効果的に行うことができる連続炒め装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の連続炒め装置は、円筒体の中心軸を水平方向に向けて回転可能に設けた加熱ドラムの一端に原料投入部を、他端に製品取出部をそれぞれ備えた回転ドラム式の連続炒め装置において、前記加熱ドラムの軸線上に設けられた回動軸を中心として回動可能な回動腕を設けるとともに、該回動腕の回動端部に前記加熱ドラムの軸線と平行に設けられた回転軸を設け、該回転軸に、先端が加熱ドラム内周面に近接した撹拌用羽根部材を設けたことを特徴としている。
本発明の連続炒め装置によれば、炒める際の条件に応じて回動腕を最適な角度に回動させた状態で、回転軸を介して撹拌用羽根部材を回転させることにより、撹拌用羽根部材による撹拌位置を加熱ドラム内で最適化することができるので、加熱ドラム内で炒め処理を行っている材料を効果的に撹拌することができる。
また、回動腕を振り子のように往復回動しながら撹拌用羽根部材を回転させることにより、ドラム内での材料の位置にとらわれない効率的な撹拌をすることができる。したがって、野菜類、肉類、魚介類などを炒めたり、生卵を投入して粒状の卵焼きを生産したりすることもできる。
本発明の連続炒め装置の一形態例を示す側面図である。 同じく正面図である。 同じく平面図である。
本形態例に示す連続炒め装置は、架台11の上に傾動可能に設けられたフレーム12に、複数のローラー13を介して中心軸を水平方向に向けた加熱ドラム14を回転可能に支持するとともに、加熱ドラム14の外周面に設けたスプロケット部14aに、加熱ドラム14を回転させるためのドラム駆動モーター15をチェーン16を介して接続している。また、加熱ドラム14の外周には、加熱ドラム14を所定温度に加熱するためのヒータやコイル等の加熱源(図示せず)が配置されている。さらに、加熱ドラム14の一端には原料投入部14bが設けられ、他端には炒め処理した製品を取り出すための製品取出部14cが設けられている。前記フレーム12の原料投入部側は、ジャッキ17を介して架台11に支持されており、ジャッキ17によってフレーム12の原料投入部側を上昇させることができるように形成されている。
加熱ドラム14の内部には、炒め処理を行っている材料を撹拌するための撹拌羽根21が設けられている。この撹拌羽根21は、フレーム12から加熱ドラム14の開口両側部分に突設した一対の支持部材22,22と、両支持部材22の先端部にそれぞれ回動可能に設けられた一対の回動腕23,23と、両回動腕23,23の回動端部に回転可能に設けられた回転軸24と、該回転軸24に突設した複数のアーム25と、該複数のアーム25の先端にそれぞれ設けられた撹拌用の羽根部材26とを備えている。
回動腕23は、加熱ドラム14の軸線を回動中心として回動するものであって、直交軸型ギアモータ27によってあらかじめ設定された角度範囲内、例えば鉛直方向下方からドラム回転方向に向かって90度の範囲内を回動可能な状態に形成されている。また、回転軸24は、加熱ドラム14の軸線方向長さより長い棒状材料を加熱ドラム14の軸線に対して平行に配置したものであって、回転軸24の原料投入部側端部は、原料投入部側の回動腕23に設けた軸受部28に回転可能に支持されており、回転軸24の製品取出部側端部は、製品取出部側の回動腕23に設けた直交軸型ギアモータ29の駆動部に支持され、該直交軸型ギアモータ29によって加熱ドラム14の回転方向と同じ回転方向に回転するように形成されている。
羽根部材26は、その先端と加熱ドラム14の内周面との間隔が0〜50mm程度になるように近接した状態で設けられており、羽根部材26の基部側に対して羽根部材26の先端側が回転方向前方に向かって傾斜した状態で設けられている。この羽根部材26は、前記回動腕23を回動させることにより、加熱ドラム14の下端部付近を撹拌する位置から、ドラム回転方向に向かって90度付近を撹拌する位置の範囲内で、羽根部材26の先端が加熱ドラム14の内周面に近接した位置を通過するように形成されている。
このように形成した連続炒め装置は、炒め処理を行う際の加熱ドラム14の回転速度や加熱ドラム14内に投入される原材料の量、炒め処理における処理時間、処理温度等の条件に応じて前記回動腕23の回動角度を調節することにより、加熱ドラム14内で炒め処理されている材料を効果的に撹拌することができる。
例えば、加熱ドラム14の回転速度が遅く、材料が加熱ドラム14の下部側に滞留するような条件では、回動腕23の角度を鉛直方向下方に向かうように回動させることにより、加熱ドラム14の下部側に滞留する材料を羽根部材26によって撹拌することができる。一方、加熱ドラム14の回転速度が速く、材料が加熱ドラム14のドラム回転方向上部側、例えば軸線を通る鉛直線に対してドラム回転方向45度の部分に多くの材料に滞留するような条件では、回動腕23の角度を鉛直方向からドラム回転方向に45度回動させることにより、加熱ドラム14のドラム回転方向上部側に滞留する材料を羽根部材26によって撹拌することができる。
なお、羽根部材26における形状や大きさ、回転軸24を中心とした回転半径、配置状態は、加熱ドラム14の内径や長さ、炒め処理の条件等に応じて適宜設定することができる。また、回動腕23の回動範囲も、各種条件に応じて適宜な範囲に設定することができ、炒め処理中に回動腕23を回動させることも可能である。
11…架台、12…フレーム、13…ローラー、14…加熱ドラム、14a…スプロケット部、14b…原料投入部、14c…製品取出部、15…ドラム駆動モーター、16…チェーン、17…ジャッキ、21…撹拌羽根、22…支持部材、23…回動腕、24…回転軸、25…アーム、26…羽根部材、27…直交軸型ギアモータ、28…軸受部、29…直交軸型ギアモータ

Claims (1)

  1. 円筒体の中心軸を水平方向に向けて回転可能に設けた加熱ドラムの一端に原料投入部を、他端に製品取出部をそれぞれ備えた回転ドラム式の連続炒め装置において、前記加熱ドラムの軸線上に設けられた回動軸を中心として回動可能な回動腕を設けるとともに、該回動腕の回動端部に前記加熱ドラムの軸線と平行に設けられた回転軸を設け、該回転軸に、先端が加熱ドラム内周面に近接した撹拌用羽根部材を設けたことを特徴とする連続炒め装置。
JP2009104950A 2009-04-23 2009-04-23 連続炒め装置 Active JP5402208B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104950A JP5402208B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 連続炒め装置
US12/732,567 US8307758B2 (en) 2009-04-23 2010-03-26 Continuous stir-fry cooking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104950A JP5402208B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 連続炒め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252957A true JP2010252957A (ja) 2010-11-11
JP5402208B2 JP5402208B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42990963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104950A Active JP5402208B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 連続炒め装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8307758B2 (ja)
JP (1) JP5402208B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016305A (ja) * 2013-06-10 2015-01-29 株式会社ニチレイフーズ 食品撹拌装置
KR101816145B1 (ko) * 2017-01-23 2018-01-09 주식회사 대농이엔지 퇴비 선별장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014199940A1 (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 株式会社ニチレイフーズ 食品連続炒め装置、食品連続炒め方法及び炒め食品を製造する方法
CN104000501A (zh) * 2014-05-09 2014-08-27 安徽一鼎节能科技有限公司 一种自动炒菜机搅拌机构
CN104000472A (zh) * 2014-05-09 2014-08-27 安徽一鼎节能科技有限公司 一种自动炒菜机
CN104000509A (zh) * 2014-05-09 2014-08-27 安徽一鼎节能科技有限公司 一种自动炒菜机的翻炒机构
CN104248352A (zh) * 2014-09-02 2014-12-31 安徽一鼎节能科技有限公司 一种用于自动炒菜锅的双轴翻炒机构
JP6463508B2 (ja) 2015-01-16 2019-02-06 ココテッラ カンパニーCocoTerra Company チョコレート加工システム及び方法
CN105166595A (zh) * 2015-08-11 2015-12-23 林后准 一种油炸、卤味入味装置
CN105559517B (zh) * 2015-11-06 2017-07-14 李汉文 滚筒电炒锅
CN108991561A (zh) * 2018-09-26 2018-12-14 北海智联投资有限公司 一种炒板栗装置
US11470853B2 (en) 2019-03-15 2022-10-18 CocoTerra Company Interface and application for designing a chocolate-making experience
CN111035224B (zh) * 2019-11-26 2021-08-06 安徽佛子岭面业有限公司 一种通过电控制实现锅体翻转的食品炒锅结构
CN111012154B (zh) * 2019-12-16 2021-02-26 广东海昌沅国通食材有限公司 一种多功能的炒肉机
CN111543659B (zh) * 2020-06-15 2021-05-14 安徽坤泰农业科技有限公司 一种炒瓜子用加工设备
CN114794240B (zh) * 2022-05-09 2023-10-13 青海金祁连乳业有限责任公司 一种亚麻籽益智原味牛奶的生产装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716724U (ja) * 1993-08-25 1995-03-20 梶原工業株式会社 食品用攪拌機の羽根取付装置
JP2004194693A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Kajiwara Kogyo Kk ドラム型調理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2934001A (en) * 1957-09-10 1960-04-26 Facs Mfg Company Inc Fry vat
US3722401A (en) * 1968-05-17 1973-03-27 Lamb Weston Inc Apparatus for processing edible foodstuffs
US4366749A (en) * 1976-06-21 1983-01-04 Heat And Control, Inc. Apparatus for processing food products
CN87103689A (zh) * 1986-04-23 1987-12-02 彼得·马丁·沃斯 烹调器
JPH01215271A (ja) * 1988-02-19 1989-08-29 Potsuka Corp:Kk コーヒー豆焙煎装置
US4956189A (en) * 1988-03-07 1990-09-11 Mike-Sell's Potato Chip Co. Potato chip precooking method
US5271163A (en) * 1992-10-05 1993-12-21 Bepex Corporation System for treating flowable materials
US5664482A (en) * 1996-09-13 1997-09-09 Beltec International Hydrostatically-sealed atmospheric spiral spray cooker
US6263785B1 (en) * 1998-06-09 2001-07-24 David R. Zittel Blancher and method of operation
CA2404043A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Mirjana Lekic The multifunctional combined apparatus for food preparation
JP3475294B2 (ja) 2000-11-08 2003-12-08 株式会社コメック 米飯の連続炒め装置及び方法
US7721463B2 (en) * 2005-07-15 2010-05-25 Ricardo Leon Oven

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716724U (ja) * 1993-08-25 1995-03-20 梶原工業株式会社 食品用攪拌機の羽根取付装置
JP2004194693A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Kajiwara Kogyo Kk ドラム型調理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015016305A (ja) * 2013-06-10 2015-01-29 株式会社ニチレイフーズ 食品撹拌装置
KR101816145B1 (ko) * 2017-01-23 2018-01-09 주식회사 대농이엔지 퇴비 선별장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8307758B2 (en) 2012-11-13
US20100269710A1 (en) 2010-10-28
JP5402208B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402208B2 (ja) 連続炒め装置
CN105361209B (zh) 炒瓜子装置
CN104643896B (zh) 一种加热锅装置
JP6453639B2 (ja) 加熱撹拌装置
JP6633299B2 (ja) 撹拌処理装置
CN104172898B (zh) 自动化翻炒和搅拌菜料的烹饪装置
CN206729723U (zh) 滚筒式炒饭机
CN106539493A (zh) 一种能自动投料搅拌的煮面装置
JP5761854B2 (ja) 炒め物の製造装置
JP2007007284A (ja) 加熱処理食品製造装置およびそれを用いた加熱処理食品製造方法
JP4011077B2 (ja) 炒め装置
JP5722653B2 (ja) 撹拌翼及び撹拌装置
JP2005329178A (ja) 攪拌羽根及びこれを用いる攪拌装置
JP5353830B2 (ja) 焼き卵の製造方法
JPH11155730A (ja) 自転公転斜軸撹はん付釜
JP3776676B2 (ja) 食品連続炒め装置
CN103565292B (zh) 能使烤肉架间歇转动的动力模块
KR101495148B1 (ko) 식재료의 수직형 믹서
JP2014004526A (ja) 撹拌装置
JP2013043067A (ja) 食品の製造装置
JP3210648U (ja) 食品攪拌羽根及びこれを備える食品攪拌装置
JP6928868B2 (ja) 食材炒め装置及び食材炒め方法
JP5905067B1 (ja) 加熱調理装置
JP5763247B2 (ja) 食品撹拌装置
JP2010104763A (ja) 回分式炒め装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5402208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250