JP2010232377A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010232377A
JP2010232377A JP2009077541A JP2009077541A JP2010232377A JP 2010232377 A JP2010232377 A JP 2010232377A JP 2009077541 A JP2009077541 A JP 2009077541A JP 2009077541 A JP2009077541 A JP 2009077541A JP 2010232377 A JP2010232377 A JP 2010232377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
composition
algan
buffer layer
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009077541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5634681B2 (ja
Inventor
Isao Makabe
勇夫 眞壁
Takeshi Nakada
健 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2009077541A priority Critical patent/JP5634681B2/ja
Priority to US12/731,728 priority patent/US8247796B2/en
Publication of JP2010232377A publication Critical patent/JP2010232377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5634681B2 publication Critical patent/JP5634681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • H01L21/02507Alternating layers, e.g. superlattice
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • H01L29/155Comprising only semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate

Abstract

【課題】バッファ層を介した電極間のリーク電流を抑制した半導体素子を提供する。
【解決手段】本半導体素子は、基板10に形成された第1のAlGa1−XN層14a及び第1のAlGa1−XN層14aよりAl組成Xの大きい第2のAlGa1−XN層14bが交互に積層して形成された超格子バッファ層14を有する。そして、第1のAlGa1−XN層14a及び第2のAlGa1−XN層14bのAl組成Xは共に0.3より大きく、かつ第1のAlGa1−XN層14a及び第2のAlGa1−XN層14bのAl組成Xの差は0より大きく0.6より小さい。この構成によれば、バッファ層を介したリーク電流を低減することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体素子に関し、特にGaN系半導体層が形成された半導体素子に関する。
Ga(ガリウム)とN(窒素)とを含む化合物半導体(GaN系半導体)層を用いた半導体素子は、高周波数かつ高出力で動作する高周波高出力増幅用素子として注目されている。GaN系半導体は窒化ガリウム(GaN)を含む半導体であり、例えばGaN、GaNと窒化アルミニウム(AlN)との混晶であるAlGaN、GaNと窒化インジウム(InN)との混晶であるInGaN、またはGaNとAlNとInNとの混晶であるAlInGaN等がある。
例えば、シリコン基板上にGaN系半導体層を成長させる場合、両者の結晶構造の違いに起因する応力を低減するために、下地となるバッファ層を作製することが好ましい。バッファ層としては例えば、AlN及びGaNを交互に積層して形成されたバッファ層が知られている(特許文献1)。また、AlGa1−XNにおけるAl組成Xが0.1の低組成AlGaN層と、Al組成Xが0.75の高組成AlGaN層とを交互に積層して形成されたバッファ層が知られている(特許文献2)。なお、以下の説明において、Al組成Xとは、AlGa1−XNの条件におけるX値を指すものとする。
特開2005−158889号公報 特開2007−067077号公報
バッファ層としてAl組成の異なる2種類のAlGaN層を交互に形成した構造を用いた場合、バッファ層を介したリーク電流が発生し、素子の特性に影響を及ぼす場合があった。例えば、このようなバッファ層上に設けられたGaN系半導体層に電界効果型トランジスタを形成した場合には、このバッファ層を介したリーク電流により、ソースドレイン間リークが増大するなどの特性劣化が生じてしまう。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、バッファ層を介したリーク電流を抑制可能な半導体素子を提供することを目的とする。
本半導体素子は、基板に形成された第1のAlGa1−XN層及び前記第1のAlGa1−XN層よりAl組成Xの大きい第2のAlGa1−XN層が交互に積層して形成された超格子バッファ層を有する。そして、前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層のAl組成Xは共に0.3より大きく、かつ前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層のAl組成Xの差は0より大きく0.6より小さい。この構成によれば、Al組成Xの差が大きい2種類のAlGaN層を用いてバッファ層を形成する場合に比べ、バッファ層を介したリーク電流を低減することができる。また、Al組成Xを共に0.3以上とすることで、バッファ層の上にGaN層等の半導体層を形成する場合に、当該半導体層の結晶性を良好に保つことができる。
上記構成において、前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層の厚みは、実質的に同じである構成とすることができる。Al組成Xの差が大きい従来のバッファ層では、高組成AlGaN層を低組成AlGaN層に比べて薄く形成することが一般的である。これに対し、Al組成Xの差が小さい本半導体素子のバッファ層では、高組成AlGaN層と低組成AlGaN層の厚みの差を小さくすることができ、それにより超格子バッファ層の応力低減効果を向上させることができる。特に、第1のAlGa1−XN層及び第2のAlGa1−XN層の厚みを実質的に同じにすることで、大きな応力低減効果を得ることができる。
上記構成において、前記超格子バッファ層において交互に積層された前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層の層数は、それぞれ10以下である構成とすることができる。本半導体素子のバッファ層は、従来のものよりも応力低減効果が大きいため、AlGa1−XN層の層数を小さくして薄型化を図ることができる。例えば、第1及び第2のAlGa1−XN層の層数をそれぞれ10以下とすることで、従来に比べて十分に薄型化された半導体素子を得ることができる。
上記構成において、前記超格子バッファ層は、MOCVD法により形成されている構成とすることができる。
上記構成において、前記超格子バッファ層に設けられたGaN系半導体層に電界効果型トランジスタが設けられてなる構成とすることができる。
上記構成において、前記基板は、シリコン基板、炭化シリコン基板、あるいはサファイア基板の何れかである構成とすることができる。
本半導体素子によれば、バッファ層を介したリーク電流を抑制することができる。
図1は、実施例1に係る半導体素子の断面模式図である。 図2(a)及び(b)は、実施例1及び比較例に係る半導体素子のバンド構造を示すグラフである。 図3は、超格子AlGaNバッファ層におけるAl組成差とリーク電流の関係を示したグラフである。 図4は、超格子AlGaNバッファ層におけるAl組成とGaN層における結晶性の関係を示したグラフである。 図5(a)から図5(c)は、実施例2に係るFETの製造工程を示す断面図(その1)である。 図6(a)から図6(c)は、実施例2に係るFETの製造工程を示す断面図(その2)である。
以下、図面を用い本発明に係る実施例について説明する。
図1は、本実施例に係る半導体素子100の断面模式図である。シリコン基板10の上面に、AlN層12のバッファ層が形成されている。なお、このバッファ層は、AlInGa1−N(x+y≦1)の条件であれば、AlN以外でもよく、また、この条件を満たす層が複数積層されていてもよい。AlN層12の上面には、超格子バッファ層14が形成されている。超格子バッファ層14は、Al組成の低いL−AlGaN層14a(第1のAlGaN層)と、Al組成の高いH−AlGaN層14b(第2のAlGaN層)とが交互に積層して形成されている。
超格子バッファ層14の上面には、GaN層16が形成されている。前述のAlN層12及びGaN層16の間では、シリコン基板10及びAlN層12の間に比べ結晶構造が大きく異なる。このため、AlN層12及びGaN層16の間の応力を緩和するために超格子バッファ層14が設けられている。GaN層16のさらに上面には、AlGaN層18が形成されている。GaN層16の上に形成される層は、GaN系の半導体層であればよく、AlGaN層18以外のGaN系半導体層を用いてもよい。また、図1には示されていないが、AlGaN層18の上には図示しない電極が形成されている。
図1の半導体素子100では、超格子バッファ層14を介して電極間にリーク電流が発生する場合がある。本実施例では、超格子バッファ層14を形成するL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bのAl組成を調節することにより、リーク電流の抑制を図る。以下、詳細について説明する。
図2(a)及び図2(b)は、本実施例及び比較例に関する半導体素子100のバンド構造を示す図である。図2(a)は実施例1のサンプル(サンプルA)を、図2(b)は比較例のサンプル(サンプルB)をそれぞれ示す。サンプルA及びBでは、L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bにおけるAl組成がそれぞれ異なり、その他の条件は同じである。詳細は以下の通りである。
なお、AlGaN層18として、Al組成が20%のAlGaN層を用いた。また、サンプルA、Bともに同じシリコン基板10を用いている。
(各層の厚み)
AlN層12:100nm
L−AlGaN層14a:25nm
H−AlGaN層14b:25nm
超格子バッファ層14:500nm(L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bをそれぞれ10層ずつ含む)
GaN層16:500nm
AlGaN層18:30nm
サンプルA及びBの超格子バッファ層14のAlGa1−XN中のAl組成Xは以下の通りである。
(サンプルAのAl組成)
L−AlGaN層14a:0.5
H−AlGaN層14b:0.65
(サンプルBのAl組成)
L−AlGaN層14a:0.1
H−AlGaN層14b:0.75
各層の界面には、Al組成差に依存したピエゾ電荷が生成されている。グラフの横軸は、半導体素子100の表面からの深さを、縦軸はポテンシャル電位をそれぞれ示す。また、グラフ中の実線Ecは伝導帯のポテンシャル電位を、破線Evは価電子帯のポテンシャル電位をそれぞれ示し、E=0eVがフェルミレベルに対応している。図中の2DEGは二次元電子ガスの位置を示しており、該当領域ではEc<0となっている。図の中央部におけるグラフが波打つ領域が、L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bを含む超格子バッファ層14に相当する。
サンプルAのL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bにおけるAl組成Xの差は0.15であり、サンプルBのAl組成Xの差0.65に比べて小さい。なお、サンプルBの各Al組成は、前述の特許文献2におけるAlGaNバッファ層のものである。
図2(a)及び図2(b)において、各サンプルの超格子AlGaNバッファ層におけるバンド構造を比較すると、サンプルBではサンプルAに比べて、楕円50で囲まれた領域に深いポテンシャル井戸が形成されていることが分かる。楕円50の中では、伝導体Ecのポテンシャルが部分的にフェルミレベルを下回っており(E<0)、リーク電流が発生しやすくなっている。
一方サンプルAでは、超格子バッファ層14のポテンシャル井戸が浅く、伝導体Ecがフェルミレベルより持ち上がっている(E>0)。このため、超格子バッファ層14への電子の移動が妨げられ、リーク電流が抑制される。ポテンシャル井戸の深さは、L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bにおけるAl組成差に起因する。以上のことから、超格子バッファ層14内における2つのAlGaN層のAl組成差が小さくなるようにAl組成を調節することで、リーク電流の抑制を図ることができる。
続いて、超格子バッファ層14におけるAl組成の適切な範囲について検討する。本実施例では、実際に図1と同じ構造の半導体素子100を作製し、L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bにおけるAl組成を様々に変化させて、超格子バッファ層14内を流れるリーク電流の値を測定した(図3)。また、超格子バッファ層14におけるAl組成と、その上層のGaN層16における結晶性の関係についても測定を行った(図4)。
本測定に用いる半導体素子100(図1参照)は、有機金属気相堆積法(MOCVD法)を用い、以下のようにして作製した。最初に、シリコン基板10の表面酸化膜をフッ化水素酸(HF)により除去し、MOCVD装置内に導入する。次に、シリコン基板10に対し水素キャリアガス(窒素ガスまたは水素と窒素の混合ガスでもよい)を吹き付け、1050℃まで昇温させてサーマルクリーニングを行う。次に、トリメチルアルミニウム(TMA)及びアンモニア(NH)を供給し、250nmの窒化アルミニウム(AlN)層を成長させる。
続いて、Al組成Xが0.4の窒化アルミニウムガリウム(Al0.4Ga0.6N)とAl組成Xが0.6の窒化アルミニウムガリウム(Al0.6Ga0.4N)とを、成長温度1100℃にてAlN層上に5nmずつ交互に計250nm積層する。次に、成長温度を1150℃まで上昇させ、トリメチルガリウム(TMG)及びNHを供給し、窒化ガリウム(GaN)を1000nm成長させる。その後、成長温度を1050℃まで下げて、Al組成Xが0.25の窒化アルミニウムガリウム(Al0.25Ga0.75N)を30nm成長させる。
図3は、半導体素子100の超格子バッファ層14におけるL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bのAl組成差と、超格子バッファ層14を介して流れる電極間のリーク電流との関係を示したグラフである。このリーク電流の測定は、AlGaN層18上に離間して2つの電極を形成し、その電極間をGaN層16まで達する深さの分離溝で分離した構造を利用して測定している。グラフの横軸はAl組成差を示し、縦軸はリーク電流の大きさを示している。図示するように、Al組成差が大きくなるほど、リーク電流の値は増大している。これは、図2(b)の説明でも述べたように、深いポテンシャル井戸に電荷が蓄積されて電流が流れやすくなるためである。
図3に示すように、リーク電流の値はAl組成Xの差0.6付近を境に急激に増大している。従って、リーク電流を十分に抑制するためには、L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bのAl組成Xの差を0.6より小さくすることが好ましい。さらに、グラフに示すように、リーク電流抑制の観点からはAl組成Xの差は0.4より小さいことがより好ましく、0.2より小さいことがさらに好ましい。また、Al組成Xの差を0.1より小さくすることがさらに好ましい。
ところで、超格子バッファ層14の結晶性が低い場合、その低い結晶性を引き継いで成長される半導体層(層16あるいは18)におけるリーク電流が増大してしまう。このことは、L−AlGaN層14aとH−AlGaN層14bのAl組成Xの差を0.6よりも小さくすることで目指した、リーク電流の低減の効果が低くなってしまうことを意味する。本発明は、この点についても考慮してAl組成の適正な範囲を定めた。
図4は、半導体素子の超格子バッファ層14におけるAl組成と、その上層に形成されるGaN層16の結晶性との関係を示したグラフである。グラフの横軸はAl組成を示し、縦軸は図1のGaN層16の表面におけるX線回折におけるロッキングカーブの半値全幅FWHM(Full Width at Half Maximum)を示す。FWHM(GaN)はGaN層16の結晶性の良否を示す指標であり、値が大きいほど結晶性が悪く転移等の欠陥が多いことを示し、値が小さいほど結晶性が良好であることを示す。図示するように、Al組成が大きくなるほどFWHMの値は小さくなり、結晶性は向上する。なお、本測定はGaN層16の上にAlGaN層18を形成する前の段階で行った。
図4に示すように、FWHMの値はAlGa1−XNにおけるAl組成Xが0.3の付近を境に急激に低下している。従って、超格子バッファ層14の結晶性を向上させて十分なリーク低減効果を得るためには、AlGaN層のAl組成Xは0.3より大きいことが重要である。さらに、FWHMの値はAl組成Xが0.3を過ぎてからも緩やかに低下することから、AlGaN層のAl組成Xは0.4より大きいことがより好ましく、0.5より大きいことがさらに好ましい。また、Al組成Xを0.6より大きくすることがさらに好ましい。
以上、図3及び図4から分かるように、半導体素子100の超格子バッファ層14におけるL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bの各Al組成は、以下の条件を満たすことが重要である。すなわち、第1の条件としてL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bにおけるAl組成X(AlGa1−XN)の差は、0より大きく、0.6より小さいことが重要である。また、第2の条件としてL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bのAl組成Xは、共に0.3よりも大きいことが重要である。
以上の条件を成立させるための典型的な例は、L−AlGaN層14aのAl組成Xを0.4〜0.6とし、H−AlGaN層14bのAl組成Xを0.5〜0.7とすることである。
本実施例の半導体素子100は、上記第1の条件及び第2の条件を満たすことにより、効果的にリークが抑制される。一般に、Al組成の異なるAlGaNバッファ層を用いる場合、Al組成差が小さいと応力低減の効果が小さくなり、GaN層16の結晶性も悪化すると考えられてきた。しかし、実際に製作した本実施例の半導体素子100では、結晶性を十分良好な状態に保つことができた。
超格子バッファ層14内におけるL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bは、必ずしも同じ厚みである必要はない。しかし、Al組成差の大きい従来のAlGaN層では、H−AlGaN層をL−AlGaN層に比べて薄く形成する必要があったのに対し、Al組成差の小さい本半導体素子のAlGaN層では、L−AlGaN層14aとH−AlGaN層14bとの厚みの差を小さくすることができる。2つのAlGaN層の厚みの差が小さいほど、応力低減効果は大きくなるためより好ましい。特に、本実施例のようにL−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bの厚みを実質的に同じにすることで、大きな応力低減効果を得ることができる。なお、実質的に同じとは、誤差の範囲の違いを除いて2層の厚みが同じであることを意味する。
超格子バッファ層14内において、L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bは交互に積層されているが、その層数については任意に設定可能である。しかし、本実施例の超格子バッファ層14は従来のものよりも応力低減効果が大きいため、積層されるL/H−AlGaN層の層数を小さくすることにより、半導体素子100全体の薄型化を図ることができる。例えば、L−AlGaN層14a及びH−AlGaN層14bの層数をそれぞれ10以下とすることで、従来に比べて十分に薄型化された半導体素子100を得ることができる。
上述した半導体素子100の製造方法は一例であり、各層の厚みやAlGaN層のAl組成に関しては適宜変更可能である。また、各段階の成長温度もこれに限定されるものではない。また、使用する基板もシリコン基板のほか、炭化シリコン(SiC)基板やサファイア基板などを採用することもできる。
実施例2は、実施例1で説明した超格子バッファ層14を備えた半導体素子を、横型の電界効果型トランジスタ(FET)に適用する例である。図5(a)から図6(c)は、実施例2に係る半導体素子200の製造方法を示す断面図である。最初に、図5(a)のように、シリコン基板10上にMOCVD法を用いてAlN層12及び超格子バッファ層14を形成する。次に、超格子バッファ層14上に膜厚が1000nmのGaN電子走行層16を形成する。次に、GaN電子走行層16上に膜厚が30nmのAlGaN電子供給層18を形成する。AlGaN電子供給層18のAl組成は20%である。AlGaN電子供給層18上に、膜厚が3nmのGaNキャップ層20を形成する。以上により、基板10上に、AlN層12、超格子バッファ層14、GaN電子走行層16、AlGaN電子供給層18、及びGaNキャップ層20からなるGaN系半導体層22が形成される。
次に、図5(b)のように、GaN系半導体層22上にAl膜からなる膜厚が40nmのゲート絶縁膜24を形成する。ゲート絶縁膜24は、トリメチルアルミニウム(TMA)及びO用いて、ALD(Atomic Layer Deposition)法により形成する。その後、窒素ガス雰囲気中において700℃で5分間の熱処理を行う。次に、BCl/Clガスによるエッチングにより素子間分離(不図示)を行い、ゲート絶縁膜24に開口部を設ける。続いて、図5(c)のように、開口部に上からTi/Alからなるソース電極26およびドレイン電極28を形成する。
次に、図6(a)のように、ゲート絶縁膜24上にNi/Auからなるゲート電極30を形成する。次に、図6(b)のように、ソース電極26及びドレイン電極28にそれぞれ接続するAu系の配線32を形成する。最後に、図6(c)のように、ゲート絶縁膜24、ゲート電極30および配線32を覆う保護膜34を形成する。以上により、実施例2に係る半導体素子200が完成する。
実施例2の半導体素子200は、GaN系半導体層であるAlGaN電子供給層18の上にゲート電極30が形成され、さらにゲート電極30を挟んでオーミック電極であるソース電極26及びドレイン電極28が形成された電界効果型トランジスタである。半導体装置200では、実施例1と同じ超格子バッファ層14を用いることにより、ソース電極26、ドレイン電極28、及びゲート電極30間におけるリーク電流を抑制することができる。
実施例2では、ゲート絶縁膜24として酸化アルミニウム(Al)膜を用いる例について説明したが、ゲート絶縁膜24は、酸化アルミニウム膜を含む複数の絶縁膜が積層された構成であってもよい。このとき、ゲート絶縁膜のGaN系半導体層と接する膜は、酸化アルミニウムであることが好ましい。これにより、界面準位密度を低減し、良好なゲート絶縁膜を得ることができる。酸化アルミニウムに積層する膜としては、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化タンタル、酸化シリコンおよび窒化シリコン等を用いることができる。また、これらの絶縁体を混合した膜を用いてもよい。
実施例1および実施例2では、GaN系半導体層はMOCVD法により形成されている。GaN系半導体層を形成した後、MOCVD装置内の材料ガスをTMAとO(またはO)に切り替えることにより、ALD法によりゲート絶縁膜を形成することもできる。これにより、より良好なゲート絶縁膜を得ることができる。
以上、発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 シリコン基板
12 バッファ層
14 超格子バッファ層
14a L−AlGaN層
14b H−AlGaN層
16 GaN層
18 AlGaN層
100 半導体素子

Claims (6)

  1. 基板に形成された第1のAlGa1−XN層及び前記第1のAlGa1−XN層よりAl組成の大きい第2のAlGa1−XN層が交互に積層して形成された超格子バッファ層を有し、
    前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層のAl組成Xは共に0.3より大きく、
    かつ前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層のAl組成Xの差は0より大きく0.6より小さいことを特徴とする半導体素子。
  2. 前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層の厚みは、実質的に同じであることを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
  3. 前記超格子バッファ層において交互に積層された前記第1のAlGa1−XN層及び前記第2のAlGa1−XN層の層数は、それぞれ10以下であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体素子。
  4. 前記超格子バッファ層は、MOCVD法により形成されていることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の半導体素子。
  5. 前記超格子バッファ層に設けられたGaN系半導体層に電界効果型トランジスタが設けられてなることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の半導体素子。
  6. 前記基板は、シリコン基板、炭化シリコン基板、あるいはサファイア基板の何れかであることを特徴とする請求項1記載の半導体素子。
JP2009077541A 2009-03-26 2009-03-26 半導体素子 Active JP5634681B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077541A JP5634681B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 半導体素子
US12/731,728 US8247796B2 (en) 2009-03-26 2010-03-25 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077541A JP5634681B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010232377A true JP2010232377A (ja) 2010-10-14
JP5634681B2 JP5634681B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=42782973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009077541A Active JP5634681B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 半導体素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8247796B2 (ja)
JP (1) JP5634681B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134479A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Internatl Rectifier Corp 応力変調iii−v族半導体装置および関連方法
JP2012156245A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Tohoku Univ 半導体装置の製造方法、および半導体装置
WO2013008461A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物エピタキシャル基板およびその製造方法
JP2013140866A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2013197220A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2013214692A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8653563B2 (en) 2011-09-27 2014-02-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device
JP2014049674A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体ウェハ
JP5462377B1 (ja) * 2013-01-04 2014-04-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物エピタキシャル基板およびその製造方法
US9111839B2 (en) 2012-01-16 2015-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Epitaxial wafer for heterojunction type field effect transistor
KR20150097210A (ko) * 2014-02-18 2015-08-26 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자
JPWO2015166572A1 (ja) * 2014-05-01 2017-04-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2498293B1 (en) * 2009-11-06 2018-08-01 NGK Insulators, Ltd. Epitaxial substrate for semiconductor element and method for producing epitaxial substrate for semiconductor element
JPWO2011135963A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-18 日本碍子株式会社 エピタキシャル基板およびエピタキシャル基板の製造方法
JP5810518B2 (ja) * 2010-12-03 2015-11-11 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013004750A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US20130146943A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 John P. EDWARDS In situ grown gate dielectric and field plate dielectric
US20160293399A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Hermes-Epitek Corp. Semiconductor multilayer structure and fabrication method thereof
JP6735078B2 (ja) * 2015-09-30 2020-08-05 サンケン電気株式会社 半導体基体及び半導体装置
EP3451364B1 (en) * 2017-08-28 2020-02-26 Siltronic AG Heteroepitaxial wafer and method for producing a heteroepitaxial wafer
TWI631668B (zh) 2017-11-22 2018-08-01 聯鈞光電股份有限公司 氮化物半導體結構
CN109830536A (zh) * 2018-12-20 2019-05-31 厦门市三安集成电路有限公司 包含多量子阱结构复合缓冲层的高阻缓冲层及制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085852A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス
JP2005217049A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2007067077A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2008166349A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Eudyna Devices Inc 半導体基板および半導体装置
JP2008171843A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス
JP2008171842A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス
JP2008227479A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 電界効果トランジスタ用エピタキシャル基板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311097B2 (ja) 2003-06-27 2009-08-12 Jfeスチール株式会社 転炉内スラグの流出防止方法
JP4525894B2 (ja) * 2003-11-21 2010-08-18 サンケン電気株式会社 半導体素子形成用板状基体及びこの製造方法及びこれを使用した半導体素子
US8110425B2 (en) * 2007-03-20 2012-02-07 Luminus Devices, Inc. Laser liftoff structure and related methods
JP5274785B2 (ja) * 2007-03-29 2013-08-28 日本碍子株式会社 AlGaN結晶層の形成方法
JP4592742B2 (ja) * 2007-12-27 2010-12-08 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体材料、半導体材料の製造方法及び半導体素子

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085852A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス
JP2005217049A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2007067077A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2008166349A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Eudyna Devices Inc 半導体基板および半導体装置
JP2008171843A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス
JP2008171842A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス
JP2008227479A (ja) * 2007-02-16 2008-09-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 電界効果トランジスタ用エピタキシャル基板

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134479A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Internatl Rectifier Corp 応力変調iii−v族半導体装置および関連方法
JP2012156245A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Tohoku Univ 半導体装置の製造方法、および半導体装置
US9230799B2 (en) 2011-01-25 2016-01-05 Tohoku University Method for fabricating semiconductor device and the semiconductor device
WO2013008461A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物エピタキシャル基板およびその製造方法
JP2013021124A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Dowa Electronics Materials Co Ltd Iii族窒化物エピタキシャル基板およびその製造方法
US10727303B2 (en) 2011-07-11 2020-07-28 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Group III nitride epitaxial substrate and method for manufacturing the same
US8653563B2 (en) 2011-09-27 2014-02-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device
JP2013140866A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9111839B2 (en) 2012-01-16 2015-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Epitaxial wafer for heterojunction type field effect transistor
US10043897B2 (en) 2012-03-16 2018-08-07 Fujitsu Limited Semiconductor device and method of fabricating semiconductor device
JP2013197220A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2013214692A (ja) * 2012-04-04 2013-10-17 Renesas Electronics Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014049674A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Hitachi Metals Ltd 窒化物半導体ウェハ
JP5462377B1 (ja) * 2013-01-04 2014-04-02 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物エピタキシャル基板およびその製造方法
WO2014106875A1 (ja) * 2013-01-04 2014-07-10 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物エピタキシャル基板およびその製造方法
JP2014132607A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Dowa Electronics Materials Co Ltd Iii族窒化物エピタキシャル基板およびその製造方法
KR20150097210A (ko) * 2014-02-18 2015-08-26 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자
KR102170215B1 (ko) * 2014-02-18 2020-10-26 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자
JPWO2015166572A1 (ja) * 2014-05-01 2017-04-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8247796B2 (en) 2012-08-21
JP5634681B2 (ja) 2014-12-03
US20100243989A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5634681B2 (ja) 半導体素子
JP6151487B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP4530171B2 (ja) 半導体装置
JP4381380B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI487036B (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
WO2012026396A1 (ja) 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法、および半導体素子の作製方法
WO2009119357A1 (ja) 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、および半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法
US8754419B2 (en) Semiconductor device
JP5562579B2 (ja) 半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法
JP2013004750A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6604036B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2016207748A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2013008836A (ja) 窒化物半導体装置
JP2007123824A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体を用いた電子装置
JP6233476B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2007088252A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2007088252A5 (ja)
JP6687831B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6089122B2 (ja) 窒化物半導体積層体およびその製造方法並びに窒化物半導体装置
JP5776344B2 (ja) 半導体装置
JP5806545B2 (ja) 半導体素子、hemt素子、および半導体素子の製造方法
US20210193820A1 (en) Semiconductor structure and forming method thereof
JP6707837B2 (ja) 半導体結晶基板、半導体装置、半導体結晶基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP5711320B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
US11646357B2 (en) Method for preparing a p-type semiconductor structure, enhancement mode device and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5634681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250