JP6735078B2 - 半導体基体及び半導体装置 - Google Patents

半導体基体及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6735078B2
JP6735078B2 JP2015194840A JP2015194840A JP6735078B2 JP 6735078 B2 JP6735078 B2 JP 6735078B2 JP 2015194840 A JP2015194840 A JP 2015194840A JP 2015194840 A JP2015194840 A JP 2015194840A JP 6735078 B2 JP6735078 B2 JP 6735078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
buffer layer
region
substrate
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015194840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017069450A5 (ja
JP2017069450A (ja
Inventor
洋志 鹿内
洋志 鹿内
憲 佐藤
憲 佐藤
篠宮 勝
勝 篠宮
慶太郎 土屋
慶太郎 土屋
和徳 萩本
和徳 萩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015194840A priority Critical patent/JP6735078B2/ja
Application filed by Sanken Electric Co Ltd, Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to US15/760,579 priority patent/US10529842B2/en
Priority to PCT/JP2016/003915 priority patent/WO2017056389A1/ja
Priority to CN201680058423.6A priority patent/CN108140582B/zh
Priority to KR1020187008630A priority patent/KR102658784B1/ko
Priority to TW105128212A priority patent/TWI705506B/zh
Publication of JP2017069450A publication Critical patent/JP2017069450A/ja
Publication of JP2017069450A5 publication Critical patent/JP2017069450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735078B2 publication Critical patent/JP6735078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02321Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer
    • H01L21/02329Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment introduction of substances into an already existing insulating layer introduction of nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10323Aluminium nitride [AlN]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、半導体基体、半導体装置、半導体基体の製造方法、並びに、半導体装置の製造方法に関する。
窒化物半導体層は安価なシリコン基板上やサファイア基板上に形成されるのが一般的である。しかし、これらの基板の格子定数と窒化物半導体層の格子定数は大きく異なり、また、熱膨張係数も異なる。このため、基板上にエピタキシャル成長によって形成された窒化物半導体層に、大きな歪みエネルギーが発生する。その結果、窒化物半導体層にクラックの発生や結晶品質の低下が生じやすい。
上記問題を解決するために、基板と窒化物半導体からなる機能層との間に組成の異なる窒化物半導体層を積層したバッファ層を配置することが従来行われていた。
また、窒化物半導体層の特性を改善するために、バッファ層について様々な提案がなされている。例えば、特許文献1には、ピット密度(すなわち、欠陥密度)を低減させるために、バッファ層にボロンを含有させることが開示されている。
一方、バッファ層に鉄をドープすることにより、縦方向耐圧を向上させることが知られている。例えば、特許文献2に開示されている半導体基体では、鉄をドープすることによりバッファ層の縦方向耐圧を高めている。
特開2014−236050号公報 特開2010−123725号公報
しかしながら、発明者らは、上記従来技術には、以下の問題点があることを見出した。
すなわち、ピット密度を低減させるために、バッファ層にボロンを含有させた場合であっても、デバイスの縦方向耐圧を向上させるためにバッファ層に遷移金属等のアクセプタ元素をドーピングすると、ボロンによるピット抑制効果が低下してしまい、デバイスの特性劣化を生じさせてしまう。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる半導体基体及びこれを用いた半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、基板と、窒化物半導体からなり、前記基板上に設けられるバッファ層と、窒化物半導体からなり、前記バッファ層上に設けられるチャネル層とを備え、前記バッファ層は、前記基板側に設けられ、ボロン濃度がアクセプタ元素濃度よりも高い第1の領域と、前記第1の領域上に設けられ、前記第1の領域よりボロン濃度が低く、前記第1の領域よりアクセプタ元素濃度が高い第2の領域とを含むことを特徴とする半導体基体を提供する。
このように、バッファ層が、基板側に設けられボロン濃度がアクセプタ元素濃度よりも高い第1の領域を有し、第1の領域上に設けられ第1の領域よりボロン濃度が低く第1の領域よりアクセプタ元素濃度が高い第2の領域を有することで、高いピット抑制効果を得ながら、高い縦方向耐圧を維持することができる。
このとき、前記バッファ層が、ボロン濃度が前記基板側から前記チャネル層側に向かって減少する減少領域を含み、前記バッファ層が、前記減少領域のボロン濃度減少開始位置よりも前記チャネル層側に、アクセプタ元素が前記基板側から前記チャネル層側に向かって増加する増加領域を含むことが好ましい。
このような構成にすることで、より効果的に高いピット抑制効果を得ることができる。
このとき、前記バッファ層が前記基板側にAlNからなる初期層を含み、前記初期層はアクセプタ元素を含まないようにすることができる。
バッファ層内にこのような初期層を設けることで、より効果的に高いピット抑制効果を得ることができるとともに、バッファ層中の元素と基板が反応することを防止することができる。
このとき、前記バッファ層が前記基板側にAlNからなる初期層を含み、前記初期層のアクセプタ元素濃度は、前記初期層のボロン濃度よりも低くすることができる。
バッファ層内にこのような初期層を設けることで、高いピット抑制効果を得ることができるとともに、バッファ層中の元素と基板が反応することを防止することができる。
このとき、前記アクセプタ元素が、遷移金属、炭素、マグネシウムのいずれかであることが好ましい。
バッファ層に導入するアクセプタ元素として、このような元素を好適に用いることができる。
また、本発明は、上記の半導体基体と、前記チャネル層上に設けられた電極とを備えることを特徴とする半導体装置を提供する。
このような半導体装置であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる半導体装置とすることができる。
さらに、本発明は、基板上に窒化物半導体からなるバッファ層を形成する工程と、前記バッファ層上に窒化物半導体からなるチャネル層を形成する工程とを有する半導体基体の製造方法であって、前記バッファ層は、前記基板側にAlNからなる初期層を含み、前記バッファ層を形成する工程は、前記バッファ層のボロン濃度が前記基板側から前記チャネル層側に向かって徐々に減少するように、前記バッファ層にボロンを導入する段階を含み、前記バッファ層を形成する工程において、前記初期層が形成された後にアクセプタ元素のドーピングを開始することを特徴とする半導体基体の製造方法を提供する。
このように、バッファ層を形成する工程において初期層が形成された後にアクセプタ元素のドーピングを開始することで、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる。
ここで、前記基板として、ボロンがドープされた基板を用い、前記バッファ層にボロンを導入する段階は、熱拡散によってボロンがドープされた前記基板から前記バッファ層にボロンを拡散させる段階を含むことができる。
このように、熱拡散によってボロンがドープされた基板からバッファ層にボロンを拡散させてバッファ層にボロンを導入することで、より効率よくバッファ層のボロン濃度を、基板側からチャネル層側に向かって徐々に減少させることができる。
また、前記バッファ層にボロンを導入する段階は、前記バッファ層を気相成長によって形成する際に、ボロン含有のドーパントガスを導入することによって気相からボロンをドーピングする段階を含むことができる。
このように、気相成長中にボロン含有のドーパントガスを導入することによって気相からボロンをドーピングしてバッファ層にボロンを導入することで、ピット抑制効果を得るのに十分なボロンをバッファ層に含有させることができる。
このとき、前記アクセプタ元素として、遷移金属、炭素、マグネシウムのいずれかを用いることが好ましい。
バッファ層に導入するアクセプタ元素として、このような元素を好適に用いることができる。
また、本発明は、上記の半導体基体の製造方法によって製造された半導体基体を準備する工程と、前記チャネル層上に電極を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
このような半導体装置の製造方法であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる半導体装置を製造することができる。
以上のように、本発明の半導体基体であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる半導体基体とすることができる。また、本発明の半導体装置であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、ピットの発生が抑制された半導体装置とすることができる。さらに、本発明の半導体基体の製造方法であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる半導体基体を製造することができる。また、本発明の半導体装置の製造方法であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、ピットの発生が抑制された半導体装置を製造することができる。
半導体基体の実施態様の概略断面図である。 半導体基体の実施形態の一例を示す概略断面図である。 半導体装置の実施形態の一例を示す概略断面図である。 半導体基体の製造方法の実施形態の一例を示す工程断面図である。 半導体装置の製造方法の実施形態の一例を示す工程断面図である。 実施例1〜3、比較例1〜3における半導体基体の不純物プロファイルを示す図である。 実施例1、比較例1〜3の半導体基体の顕微鏡暗視野画像解析によるピット密度評価結果を示す図である。 実施例1、比較例2〜3の半導体装置のデバイス耐圧(縦方向耐圧)測定結果を示す図である。 デバイス耐圧(縦方向耐圧)の測定方法を示す図である。 実施例1の半導体基体のボロン濃度プロファイルを示す図である。 バッファ層の積層体中のAlN層とGaN層で鉄濃度を変えた場合の半導体基体の不純物プロファイルを示す図である。
前述のように、ピット密度を低減させるために、バッファ層にボロンドープを行う必要があるが、バッファ層にボロンドープを行った場合であっても、デバイスの縦方向耐圧を向上させるためにバッファ層に遷移金属等のアクセプタ元素をドーピングすると、ボロンによるピット抑制効果が低下してしまい、デバイスの特性劣化を生じさせてしまうという問題点があった。
そこで、本発明者らは、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる半導体基体について鋭意検討を重ねた。
その結果、バッファ層中に、基板側に設けられボロン濃度がアクセプタ元素濃度よりも高い第1の領域と、第1の領域上に設けられ第1の領域よりボロン濃度が低く前記第1の領域よりアクセプタ元素濃度が高い第2の領域とを設けることで、第1の領域によって高いピット抑制効果を得ることができるとともに、第2の領域によって高い縦方向耐圧を維持することができることを見出し、本発明をなすに至った。
以下、本発明について、実施態様の一例として、図を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
まず、図1、2を参照しながら、本実施態様の半導体基体について説明する。
本実施態様の半導体基体10の概略断面図である図1に示すように、半導体基体10は、基板12と、基板12上に設けられ窒化物半導体からなるバッファ層25と、バッファ層25上に設けられ窒化物半導体からなるチャネル層26を備えている。基板12は、例えば、シリコン基板又はSiC基板等のシリコン系基板とすることができ、チャネル層26は、例えば、GaN層とすることができる。
バッファ層25は、基板12上に設けられボロン濃度がアクセプタ元素濃度より高い第1の領域23と、基板12と反対側の第1の領域23上に設けられ第1の領域23よりボロン濃度が低く第1の領域23よりアクセプタ元素濃度が高い第2の領域24を含んでいる。ここで、第1の領域23内のボロン濃度は、1×1017〜1×1021/cmであることが好ましく、第1の領域23内のアクセプタ元素濃度は、1×1015〜5×1017/cmであることが好ましい。また、第2の領域24内のボロン濃度は1×1013〜1×1015/cmであることが望ましく、第2の領域24内のアクセプタ濃度は5×1017〜1×1020/cmであることが望ましい。
なお、半導体基体10は、さらに、チャネル層26上にバリア層27を含むことができ、チャネル層26とバリア層27とで、動作層29を形成することができる。このバリア層27は、例えば、AlGaN層とすることができる。
バッファ層25が、基板12側に設けられボロン濃度がアクセプタ元素濃度よりも高い第1の領域23を有することで、高いピット抑制効果を得られ、第1の領域23上の窒化物半導体層のピットを良好に抑制することができる。また、第1の領域23上に設けられ、第1の領域23よりボロン濃度を低くして、第1の領域23よりアクセプタ元素濃度を高くした第2の領域24をバッファ層25が有することで、高い縦方向耐圧を維持することができる。
半導体基体10において、バッファ層25のボロン濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって減少する減少領域を含み、バッファ層25が減少領域のボロン濃度減少開始位置よりもチャネル層26側にアクセプタ元素が基板12側からチャネル層26側に向かって増加する増加領域を含むことが好ましい。このような構成にすることで、バッファ層25の基板12側のアクセプタ元素濃度をより確実に低くできるので、減少領域及びその上の窒化物半導体層に対してより効果的に高いピット抑制効果を得ることができる。ここで、バッファ層における増加領域のアクセプタ元素濃度の増加割合は、増加領域よりも上方のチャネル層上部でアクセプタ元素濃度を低くするための減少領域の減少割合よりも大きい(すなわち、傾きが急である)ことが好ましい。
また、バッファ層25は、本発明の半導体基体の実施形態の一例を示す概略断面図である図2に示すように、基板12側に設けられAlNからなる初期層13と、初期層13上に設けられた積層体14とを含む構成とすることができる。積層体14は、窒化物半導体からなる第1の層15と、第1の層15と組成の異なる第2の層16とが繰り返し積層された積層体とすることができる。第1の層15は、例えば、AlyGa1−yNからなり、第2の層16は、例えば、AlGa1−xN(0≦x≦y≦1)からなる。
具体的には、第1の層15はAlN層とすることができ、第2の層16はGaN層とすることができる。
図2の半導体基体10’において、初期層13はアクセプタ元素を含まないようにすることができる。バッファ層25内にこのような初期層を設けることで、初期層上の窒化物半導体層に対してより効果的に高いピット抑制効果を得ることができるとともに、バッファ層25中の元素と基板12が反応することを防止することができる。
図2の半導体基体10’において、初期層13のアクセプタ元素濃度を、初期層13のボロン濃度よりも低くすることもできる。バッファ層25内にこのような初期層を設けることで、高いピット抑制効果を得ることができるとともに、バッファ層25中の元素と基板12が反応することを防止することができる。
バッファ層25に導入するアクセプタ元素が、遷移金属、炭素、マグネシウムのいずれかであることが好ましい。アクセプタ元素として、このような元素を好適に用いることができるが、特に鉄を用いるのが好ましい。
次に、図3を参照しながら、本発明の実施形態の半導体装置の一例について説明する。
図3は、本発明の半導体装置の実施形態の一例を示す概略断面図である。
図3に示す半導体装置11は、図1の半導体基体10のチャネル層26上に、例えば、バリア層27を介して電極(例えば、第1電極30、第2電極31、制御電極32)が設けられたものである。なお、チャネル層の上部はキャリアをトラップさせる準位が形成されると不純物散乱による移動度の低下や電流コラプス現象が生じる要因となるため、チャネル層26の上部のアクセプタ元素濃度をバッファ層25のチャネル層26側濃度より低くすることが望ましい。
半導体装置11において、例えば、第1電極30、第2電極31は、第1電極30からチャネル層26内に形成された2次元電子ガス28を介して、第2電極31に電流が流れるように配置することができる。
第1電極30と第2電極31との間に流れる電流は、制御電極32に印加される電位によってコントロールすることができる。
このような半導体装置であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、ピットの発生が抑制された高品質の半導体装置とすることができる。
次に、図4を参照しながら、本発明の実施形態の半導体基体の一例の製造方法について説明する。
まず、基板12を準備する(図4(a)参照)。基板12は、例えば、シリコン基板、又はSiC基板とすることができる。
次に基板12上に、バッファ層25の基板12側に設けられるAlNからなる初期層13を形成する(図4(b)参照)。具体的には、例えば、MOVPE(有機金属気相成長)法によって、初期層13を例えば、800℃〜1200℃の温度で10〜300nm成長させることができる。
次に、初期層13上に、バッファ層25のチャネル層26側に設けられる窒化物半導体からなる積層体14を形成する(図4(c)参照)。具体的には、例えば、MOVPE法によって、AlNからなる第1の層15(図2参照)と、GaNからなる第2の層16(図2参照)とを例えば、800℃〜1200℃の温度で交互に成長させることができる。第1の層15の膜厚は例えば、3〜30nmであり、第2の層16の膜厚は例えば、2〜7nmである。
半導体基体の製造方法においては、バッファ層25を形成する工程は、バッファ層25のボロン濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって徐々に減少するように、バッファ層にボロンを導入する段階を含んでいる。
バッファ層25にボロンを導入する段階は、例えば、基板12としてボロンが1×1018/cm〜1×1021/cm、好ましくは5×1018/cm〜5×1019/cmの濃度でドープされた基板を用い、熱拡散によってボロンがドープされた基板12からバッファ層25にボロンを拡散させる段階とすることができる。
このように、熱拡散によってボロンがドープされた基板からバッファ層25にボロンを拡散させて、バッファ層25にボロンを導入することで、より効率よくバッファ層25のボロン濃度を、基板12側からチャネル層26側に向かって徐々に減少させることができる。
また、バッファ層25にボロンを導入する段階は、バッファ層25を気相成長によって形成する際に、ボロン含有のドーパントガスを導入することによって気相からボロンをドーピングする段階とすることもできる。
このように、気相成長中にボロン含有のドーパントガスを導入することによって気相からボロンをドーピングして、バッファ層25にボロンを導入することで、ピット抑制効果が得られるのに十分なボロンをバッファ層25に含有させることができる。
半導体基体の製造方法においては、バッファ層25を形成する工程において、初期層13が形成された後にアクセプタ元素の最大値が5×1017〜5×1020/cmとなるようにアクセプタ元素のドーピングを開始する。具体的には、積層体14のMOCVD法による形成を開始する際に、CpFe(ビスクロペンタジエニル鉄)等のアクセプタ元素のドーピングガスの添加を開始することができる。
このように、バッファ層25を形成する工程において初期層が形成された後にアクセプタ元素のドーピングを開始することで、高い縦方向耐圧を維持しつつ、高いピット抑制効果を得ることができる。
次に、バッファ層25上に窒化物半導体からなるチャネル層26を形成する(図4(d)参照)。具体的には、バッファ層25上に、MOVPE法によって、GaNからなるチャネル層26を、例えば、800℃〜1200℃の温度で500〜4000nm形成することができる。
また、チャネル層26上に窒化物半導体からなるバリア層27を形成することができる(図4(e)参照)。具体的には、チャネル層26上に、MOVPE法によって、AlGaNからなるバリア層27を、例えば、800℃〜1200℃の温度で10〜50nm形成することができる。ここで、チャネル層26とバリア層27は、動作層29を形成することができる。
バッファ層25に導入するアクセプタ元素として、遷移金属、炭素、マグネシウムのいずれかを用いることが好ましい。アクセプタ元素として、このような元素を好適に用いることができ、特に鉄が好ましい。
以上のようにして、半導体基体10を製造することができる。上記で説明した半導体基体の製造方法であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、確実に高いピット抑制効果を得ることができる半導体基体を製造することができる。
次に、図5を参照しながら、半導体装置の製造方法について説明する。
まず、上記で図4を参照しながら説明した製造方法を用いて製造した半導体基体10を準備する(図5(a)を参照)。
次に、チャネル層26上にバリア層27を介して電極(例えば、第1電極30、第2電極31、制御電極32)を形成する(図5(b)参照)。ここで、第1電極30及び第2電極31は例えば、Ti/Alの積層膜で形成することができ、制御電極32は例えば、SiO、SiN等の金属酸化物や金属窒化物からなる下層膜と、Ni、Au、Mo、Pt等の金属からなる上層膜の積層膜で形成することができる。
以上のようにして、半導体装置11を製造することができる。前述の半導体装置の製造方法であれば、高い縦方向耐圧を維持しつつ、ピットの発生が抑制された高品質の半導体装置を製造することができる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
図6(b)に示す鉄濃度プロファイル、及びボロン濃度プロファイルを有するバッファ層を備えた図1に示すような半導体基体10を作製した。すなわち、シリコンからなる基板12上にAlNからなる初期層と、GaN層とAlN層が交互に積層された積層体とからなるバッファ層を備える実施例1のバッファ層においては、基板12上に、ボロン濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって3×1019/cmから徐々に減少する減少領域と、減少領域上に設けられた鉄濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって5×1019/cmへと増加する増加領域があり、ボロン濃度が十分減少した後に鉄濃度が5×1019/cmへと一気に増加している。ここで、バッファ層における増加領域のアクセプタ元素濃度の増加割合は、増加領域よりも上方のチャネル層上部で低くするためのアクセプタ元素濃度の減少領域の減少割合よりも大きい(すなわち、傾きが急である)。
作製した半導体基体10について、顕微鏡暗視野画像解析により光点密度評価(すなわち、ピット密度評価)を行った。評価結果を図7(d)に示す。
また、作製した半導体基体10について、基板エッジからのクラックの長さを確認した。確認されたクラック長を表1に示す。
作製した半導体基体10のチャネル層26上にバリア層27を介して電極を形成し、図3に示すような半導体装置11を作製した。
作製した半導体装置11について、図9に示すような測定方法を用いて、半導体装置11がオフの時のデバイス耐圧(縦方向耐圧)を測定した。測定結果を図8(a)に示す。
(実施例2)
図6(c)に示す鉄濃度プロファイル、及びボロン濃度プロファイルを有するバッファ層を備えた図1に示すような半導体基体10を作製した。すなわち、シリコンからなる基板12上にAlNからなる初期層と、GaN層とAlN層が交互に積層された積層体とからなるバッファ層を備える実施例2のバッファ層においては、基板12上に、ボロン濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって3×1019/cmから徐々に減少する減少領域と、ボロン濃度減少開始位置よりチャネル層26側に設けられた鉄濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって5×1019/cmへと増加する増加領域があり、ボロン濃度減少領域は、鉄濃度増加領域と一部重なっており、ボロン濃度が減少するとともに、鉄濃度が徐々に増加している。ここで、バッファ層における増加領域のアクセプタ元素濃度の増加割合は、増加領域よりも上方のチャネル層上部でアクセプタ元素濃度を低くするための減少領域の減少割合よりも大きい(すなわち、傾きが急である)。
作製した半導体基体10について、実施例1と同様にして、光点密度評価(すなわち、ピット密度評価)を行った。評価結果は実施例1とほぼ同様な結果となった。
また、作製した半導体基体10について、基板エッジからのクラックの長さを確認した。確認されたクラック長を表1に示す。
作製した半導体基体10のチャネル層26上にバリア層27を介して電極を形成し、図3に示すような半導体装置11を作製した。
作製した半導体装置11について、実施例1と同様にして、デバイス耐圧(縦方向耐圧)を測定すると、バッファ層における鉄原子の総数が実施例1より多いので、測定結果は実施例1よりも良好な結果となった。
(実施例3)
図6(f)に示す鉄濃度プロファイル、及びボロン濃度プロファイルを有するバッファ層を備えた図1に示すような半導体基体10を作製した。すなわち、シリコンからなる基板12上にAlNからなる初期層と、GaN層とAlN層が交互に積層された積層体とからなるバッファ層を備える実施例3のバッファ層においては、基板12上に、ボロン濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって3×1019/cmから徐々に減少する減少領域と、ボロン濃度減少開始位置よりチャネル層26側に設けられた鉄濃度が基板12側からチャネル層26側に向かって5×1019/cmへと増加する増加領域があり、ボロン濃度減少領域は、鉄濃度増加領域とは重なっていない(すなわち、ボロン濃度が減少した後に、鉄濃度が増加している)。ここで、バッファ層における増加領域のアクセプタ元素濃度の増加割合は、増加領域よりも上方のチャネル層上部でアクセプタ元素濃度を低くするための減少領域の減少割合よりも大きい(すなわち、傾きが急である)。
作製した半導体基体10について、実施例1と同様にして、光点密度評価(すなわち、ピット密度評価)を行った。評価結果は実施例1より良好な結果となった。
また、作製した半導体基体10について、基板エッジからのクラックの長さを確認した。確認されたクラック長を表1に示す。
作製した半導体基体10のチャネル層26上にバリア層27を介して電極を形成し、図3に示すような半導体装置11を作製した。
作製した半導体装置11について、実施例1と同様にして、デバイス耐圧(縦方向耐圧)を測定すると、バッファ層における鉄原子の総数が実施例1より少ないので、測定結果は実施例1よりも若干劣る結果となった。
(比較例1)
図6(e)に示す鉄濃度プロファイル、及びボロン濃度プロファイルを有するバッファ層を備えた半導体基体を作製した。すなわち、比較例1のバッファ層においては、鉄ドープ及びボロンドープを行わなかった。
作製した半導体基体について、実施例1と同様にして、光点密度評価(すなわち、ピット密度評価)を行った。評価結果を図7(a)に示す。
また、作製した半導体基体について、基板エッジからのクラックの長さを確認した。確認されたクラック長を表1に示す。
なお、比較例1の半導体基体については、非常に多くのピットが発生したために、半導体装置の作製、及びデバイス耐圧(縦方向耐圧)の測定は行えなかった。
(比較例2)
図6(d)に示す鉄濃度プロファイル、及びボロン濃度プロファイルを有するバッファ層を備えた半導体基体を作製した。すなわち、比較例2のバッファ層においては、実施例1と同様にボロンドープを行なったが、鉄ドープは行わなかった。
作製した半導体基体について、実施例1と同様にして、光点密度評価(すなわち、ピット密度評価)を行った。評価結果を図7(b)に示す。
また、作製した半導体基体について、基板エッジからのクラックの長さを確認した。確認されたクラック長を表1に示す。
作製した半導体基体のチャネル層上にバリア層を介して電極を形成し、半導体装置を作製した。
作製した半導体装置について、実施例1と同様にして、デバイス耐圧(縦方向耐圧)を測定した。測定結果を図8(b)に示す。
(比較例3)
図6(a)に示す鉄濃度プロファイル、及びボロン濃度プロファイルを有するバッファ層を備えた半導体基体を作製した。すなわち、比較例3のバッファ層においては、実施例1と同様にボロンドープを行なったが、鉄ドープはバッファ層全体に対して行った(すなわち、バッファ層の初期層から行った)。
作製した半導体基体について、実施例1と同様にして、光点密度評価(すなわち、ピット密度評価)を行った。評価結果を図7(c)に示す。
また、作製した半導体基体について、基板エッジからのクラックの長さを確認した。確認されたクラック長を表1に示す。
作製した半導体基体のチャネル層上にバリア層を介して電極を形成し、半導体装置を作製した。
作製した半導体装置のピットが観察されない領域において、実施例1と同様にして、デバイス耐圧(縦方向耐圧)を測定した。測定結果を図8(c)に示す。
図7からわかるように、比較例3のようにバッファ層の初期層から鉄ドープを行うとボロンドープによるピット抑制効果が低下する(すなわち、ピット密度の観点から、効果が消失する)。これは、ピット抑制効果のあるサイトにボロンでなく鉄が入り込む影響と推測される。また、積層体から鉄ドープを行った実施例1では、鉄ドープの影響はなく、鉄ドープを行わなかった比較例2と同等のピット抑制効果が得られた。なお、バッファ層の基板側においてボロン濃度が減少するとともに、鉄濃度が増加している実施例2においても、実施例1と同等のピット抑制効果が得られた。また、バッファ層の基板側においてボロン濃度が減少した後に、鉄濃度が増加している実施例3においては、実施例1より良好なピット抑制効果が得られた。
また、表1からわかるように、AlN初期層から鉄ドープを行う(すなわち、バッファ層の全層で鉄ドープを行う)比較例3ではクラックがより長く伸長する一方で、ボロンがドープされたAlN初期層では鉄ドープを行わずに、ボロン濃度が減少した積層体から鉄ドープを行った実施例1では、鉄ドープを行わなかった比較例2と同等のクラック長さとなった。これは、ボロンドープされている層に鉄ドープしないことによる効果と考えられる。なお、バッファ層の基板側においてボロン濃度が減少するとともに、鉄濃度が増加している実施例2においても、実施例1と同等のクラック長さとなった。また、バッファ層の基板側においてボロン濃度が減少した後に、鉄濃度が増加している実施例3においても、実施例1と同等のクラック長さとなった。
さらに、図8からわかるように、鉄ドープを行わなかった比較例2に対して、バッファ層の初期層から鉄ドープを行う比較例3では、鉄ドープすることにより縦方向の耐圧が向上している。しかしながら、比較例3では上述したようにピット抑制効果は低下している(図7(c)参照)。また、積層体から鉄ドープを行った実施例1も比較例2に対し、鉄ドープの効果(すなわち、縦方向耐圧の向上)が得られている。実施例1において、比較例3と同等の縦方向耐圧が得られたのは、バッファ層の積層体においてボロンがドープされている層(すなわち、鉄がドープされていない層)が、図10に示すように200nm程度と薄いためである。なお、バッファ層の基板側においてボロン濃度が減少するとともに、鉄濃度が増加している実施例2においても、実施例1よりも良好な縦方向耐圧が得られた。また、バッファ層の基板側においてボロン濃度が減少した後に、鉄濃度が増加している実施例3においては、実施例1より若干劣るが比較例2より良好な縦方向耐圧が得られた。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
例えば、図2の半導体基体10’において、積層体14の第1の層15(例えば、AlN層)のみアクセプタ元素を含み、第2の層16(例えば、GaN層)にアクセプタ元素を含まない、又は少なくするようにしてもよい。この場合、実施例1における不純物プロファイルは、図11(a)に示すように、積層体のAlN層の箇所で鉄濃度が増加し、積層体のGaN層の箇所で鉄濃度が減少するようなものとなる。また、実施例2における不純物プロファイルは、図11(b)に示すように、初期層、及び積層体のAlN層の箇所で鉄濃度が増加し、積層体のGaN層の箇所で鉄濃度が減少するようなものとなる。上記のような場合においても、同様の効果が得られる。
また、「上」という表現は、間に異なる層がある場合も含まれるものとする。
10、10’…半導体基体、 11…半導体装置、 12…基板、 13…初期層、
14…積層体、 15…第1の層、 16…第2の層、 23…第1の領域、
24…第2の領域、 25…バッファ層、 26…チャネル層、 27…バリア層、
28…2次元電子ガス、 29…動作層、 30…第1電極、 31…第2電極、
32…制御電極。

Claims (5)

  1. 基板と、
    窒化物半導体からなり、前記基板上に設けられるバッファ層と、
    窒化物半導体からなり、前記バッファ層上に設けられるチャネル層と
    を備え、
    前記バッファ層は、
    前記基板側に設けられ、ボロン濃度がアクセプタ元素濃度よりも高い第1の領域と、
    前記第1の領域上に設けられ、前記第1の領域よりボロン濃度が低く、前記第1の領域よりアクセプタ元素濃度が高い第2の領域と
    を含み、
    前記バッファ層が、ボロン濃度が前記基板側から前記チャネル層側に向かって減少する減少領域を含み、
    前記バッファ層が、前記減少領域のボロン濃度減少開始位置よりも前記チャネル層側に、アクセプタ元素が前記基板側から前記チャネル層側に向かって増加する増加領域を含み、
    前記減少領域は、前記増加領域と一部重なっており、
    前記第1の領域のボロン濃度が1×10 17 cm −3 〜1×10 21 cm −3 であり、前記第1の領域のアクセプタ元素濃度が1×10 15 cm −3 〜5×10 17 cm −3 であり、前記第2の領域のボロン濃度が1×10 13 cm −3 〜1×10 15 cm −3 であり、前記第2の領域のアクセプタ元素濃度が5×10 17 cm −3 〜1×10 20 cm −3 であることを特徴とする半導体基体。
  2. 前記バッファ層が前記基板側にAlNからなる初期層を含み、
    前記初期層はアクセプタ元素を含まないことを特徴とする請求項1に記載の半導体基体。
  3. 前記バッファ層が前記基板側にAlNからなる初期層を含み、
    前記初期層のアクセプタ元素濃度は、前記初期層のボロン濃度よりも低いことを特徴とする請求項1に記載の半導体基体。
  4. 前記アクセプタ元素が、遷移金属、炭素、マグネシウムのいずれかであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の半導体基体。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の半導体基体と、
    前記チャネル層上に設けられた電極と
    を備えることを特徴とする半導体装置。
JP2015194840A 2015-09-30 2015-09-30 半導体基体及び半導体装置 Active JP6735078B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194840A JP6735078B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 半導体基体及び半導体装置
PCT/JP2016/003915 WO2017056389A1 (ja) 2015-09-30 2016-08-29 半導体基体、半導体装置、半導体基体の製造方法、並びに、半導体装置の製造方法
CN201680058423.6A CN108140582B (zh) 2015-09-30 2016-08-29 半导体衬底、半导体装置、半导体衬底的制造方法、以及半导体装置的制造方法
KR1020187008630A KR102658784B1 (ko) 2015-09-30 2016-08-29 반도체 기체, 반도체 장치, 반도체 기체의 제조 방법, 및, 반도체 장치의 제조 방법
US15/760,579 US10529842B2 (en) 2015-09-30 2016-08-29 Semiconductor base substance having a boron containing buffer layer, semiconductor device including the same, and methods for manufacturing the semiconductor base substance and the semiconductor device
TW105128212A TWI705506B (zh) 2015-09-30 2016-09-01 半導體基底、半導體裝置、半導體基底的製造方法、以及半導體裝置的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194840A JP6735078B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 半導体基体及び半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017069450A JP2017069450A (ja) 2017-04-06
JP2017069450A5 JP2017069450A5 (ja) 2018-04-19
JP6735078B2 true JP6735078B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=58422879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194840A Active JP6735078B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 半導体基体及び半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10529842B2 (ja)
JP (1) JP6735078B2 (ja)
KR (1) KR102658784B1 (ja)
CN (1) CN108140582B (ja)
TW (1) TWI705506B (ja)
WO (1) WO2017056389A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111613535B (zh) * 2019-02-26 2023-10-13 苏州晶湛半导体有限公司 一种半导体结构及其制备方法
US20220029007A1 (en) * 2020-07-24 2022-01-27 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor structure and semiconductor device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3767660B2 (ja) * 1998-03-17 2006-04-19 昭和電工株式会社 積層構造体及びそれを用いた化合物半導体デバイス
JP3642157B2 (ja) * 1997-05-26 2005-04-27 ソニー株式会社 p型III族ナイトライド化合物半導体、発光ダイオードおよび半導体レーザ
JP2010123725A (ja) 2008-11-19 2010-06-03 Sanken Electric Co Ltd 化合物半導体基板及び該化合物半導体基板を用いた半導体装置
JP5634681B2 (ja) * 2009-03-26 2014-12-03 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体素子
KR20120032329A (ko) * 2010-09-28 2012-04-05 삼성전자주식회사 반도체 소자
JP5751074B2 (ja) * 2011-08-01 2015-07-22 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN102290434B (zh) * 2011-09-01 2013-08-14 西安电子科技大学 带栅下缓冲层结构的金属半导体场效应晶体管及制作方法
JP5987288B2 (ja) 2011-09-28 2016-09-07 富士通株式会社 半導体装置
JP6119165B2 (ja) * 2012-09-28 2017-04-26 富士通株式会社 半導体装置
JP6013948B2 (ja) * 2013-03-13 2016-10-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5756830B2 (ja) * 2013-05-31 2015-07-29 サンケン電気株式会社 半導体基板、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JP2015070064A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN104465912A (zh) * 2014-08-22 2015-03-25 江苏鑫博电子科技有限公司 一种高光能密度输出的 led 外延结构及外延方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201721767A (zh) 2017-06-16
KR102658784B1 (ko) 2024-04-17
TWI705506B (zh) 2020-09-21
US10529842B2 (en) 2020-01-07
US20180269316A1 (en) 2018-09-20
KR20180058725A (ko) 2018-06-01
CN108140582B (zh) 2021-06-04
WO2017056389A1 (ja) 2017-04-06
JP2017069450A (ja) 2017-04-06
CN108140582A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102171509B1 (ko) n형 질화알루미늄 단결정 기판 및 수직형 질화물 반도체 디바이스
JP6615075B2 (ja) 半導体デバイス用基板、半導体デバイス、及び、半導体デバイス用基板の製造方法
TWI693678B (zh) 半導體元件用基板、半導體元件、及半導體元件的製造方法
JP5758880B2 (ja) 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、および半導体素子用エピタキシャル基板の作製方法
JP2014236093A (ja) シリコン系基板、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
JP2009091175A (ja) GaNエピタキシャル基板、半導体デバイス、GaNエピタキシャル基板及び半導体デバイスの製造方法
WO2015008430A1 (ja) 半導体装置
JP2011515861A (ja) 窒化ガリウムまたはガリウムおよびアルミニウム窒化物の層を製造する方法
JP2009260296A (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウエハ及び窒化物半導体素子
JP6735078B2 (ja) 半導体基体及び半導体装置
JP6653750B2 (ja) 半導体基体及び半導体装置
JP6239017B2 (ja) 窒化物半導体基板
KR101821472B1 (ko) 반도체 기판, 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP4748945B2 (ja) トランジスタ素子の作製方法
JP2005277047A (ja) 半導体積層構造およびトランジスタ素子
JP5110762B2 (ja) 半導体積層構造およびhemt素子
WO2016059923A1 (ja) 窒化物半導体およびそれを用いた電子デバイス
JP2007324363A (ja) 半導体装置
JP7220647B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
JP5519547B2 (ja) トランジスタ素子
JPWO2019151441A1 (ja) 半導体ウエハー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250