JP2010231540A - 情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物 - Google Patents
情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010231540A JP2010231540A JP2009078899A JP2009078899A JP2010231540A JP 2010231540 A JP2010231540 A JP 2010231540A JP 2009078899 A JP2009078899 A JP 2009078899A JP 2009078899 A JP2009078899 A JP 2009078899A JP 2010231540 A JP2010231540 A JP 2010231540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information input
- input device
- resin composition
- curable resin
- organic fine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
【解決手段】乳化重合法により合成され、単量体として多官能架橋剤を5重量%以上使用して合成され、平均一次粒子径が80〜500nmであり、表面が疎水化処理された有機微粒子、及び多官能重合性モノマーを含有することを特徴とする、情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物。これをフィルムに塗布・硬化してハードコートフィルムを作製し、情報入力装置の情報入力部に用いる。
【選択図】なし
Description
攪拌機、温度計、還流冷却器および窒素ガス導入口を備えた重合容器に、脱イオン水120重量部、ジアルキルスルホコハク酸エステルナトリウム0.8重量部およびpH緩衝剤として重炭酸ナトリウム0.4重量部を仕込み攪拌しながら60℃に加熱した後、窒素置換した。この中にメチルメタクリレート2重量部を添加し、10分後に0.98重量部の脱イオン水に溶解した過硫酸ナトリウム0.1重量部を添加し種重合を行った。発熱開始から60分後、4.9重量部の脱イオン水に溶解した過硫酸ナトリウム0.1重量部を添加し、さらに10分後、メチルメタクリレート41重量部、スチレン30重量部、エチレングリコールジメタクリレート29重量部、脱イオン水60重量部、ジアルキルスルホコハク酸エステルナトリウム1.2重量部、重炭酸ナトリウム0.5重量部からなる乳化モノマー液を攪拌下、温度を75℃に保ちながら3時間かけて滴下し、滴下終了後2時間85℃を維持して重合を終了させ、水系ラテックス(A−1)を得た。
(1)コート剤の調合
非水系有機微粒子分散体(生成物A−3、固形分25.1%)を多官能重合性モノマーであるジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学工業株式会社製 商品名A−DPA 固形分100%)100重量部に対し、スラリーAの固形分が10重量部となるように添加し、希釈溶剤としてメチルエチルケトン54重量部、レベリング剤としてByketol−OK(ビックケミー・ジャパン株式会社製、商品名)を0.3重量部、開始剤としてイルガキュア184(チバ・ジャパン株式会社製、商品名)を3重量部混合し、コート剤(1)を得た。
次いで、コート剤(1)を厚み100μmのPETフィルム(ポリエチレンテレフタレート、東レ株式会社製、商品名ルミラーU34)に、硬化後の樹脂膜厚が5μmとなるように塗工・乾燥し、紫外線照射機を用いて1500mW/cm2の照射強度で、仕事量が300mJ/cm2の紫外線処理を行い、硬化物を得た。
前記実施例1において、ハードコート硬化面の反対側の面にアクリル系粘着剤を含む溶液を塗工、乾燥して厚み25μmの粘着層を設ける以外は同様に実施して、粘着付硬化物を得た。
前記実施例1において、非水系有機微粒子分散体を添加しなかった以外は同様に実施して、硬化物を得た。
前記実施例2において、非水系有機微粒子分散体を添加しなかった以外は同様に実施して、粘着付硬化物を得た。
前記比較例1において、非水系微粒子分散体Aの変わりにシリカ粒子(平均粒子径4.5μm、屈折率1.45、富士シリシア株式会社製 商品名SYLOSPHERE C−1504)を5重量部添加した以外は同様に実施して、硬化物を得た。
前記実施例2において、非水系微粒子分散体Aの変わりにシリカ粒子(平均粒子径4.5μm、屈折率1.45、富士シリシア株式会社製 商品名SYLOSPHERE C−1504)を5重量部添加した以外は同様に実施して、粘着付硬化物を得た。
試験・評価方法
(1)Δヘイズ値(ΔHz)
JIS K 7136(2000年版)の規定に基づきヘイズメータ(株式会社東洋精機製作所製、商品名ヘイズガードII)により測定した。PET基材単体のヘイズは0.3であり、測定値から0.3を引いた値をΔHzとした。
(2)鉛筆硬度
JIS K 5600−5−4(1999年版)の規定に基づき鉛筆硬度(株式会社東洋精機製作所製、鉛筆引掻塗膜硬さ試験機(形式P))を測定した。PET基材単体の鉛筆硬度はHBであった。
(3)書き味
ポリアセタールペン(ペン先のφ1.5mm)を用いて、ガラス板上に貼り合せたフィルム上で書き味を確認。フィルム裏面に粘着剤を塗布していないものは、基材両端を両面テープで固定し確認した。書き味をスベリ感と抵抗感の二つの観点で評価し、評価が非常に良好であれば◎、良好であれば○、普通であれば△、悪ければ×とした。
(4)摩擦係数
表面性測定機(商品名HEIDON−14)を用い、23℃、50%RH雰囲気下において、ポリアセタールペン(ペン先のφ1.5mm)を用いて、500g荷重、速度10mm/sの条件にて測定した。
Claims (6)
- 乳化重合法により合成され、表面が疎水化処理された有機微粒子、及び多官能重合性モノマーを含有することを特徴とする、情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物。
- 前記有機微粒子が、単量体として多官能架橋剤を5重量%以上使用して合成されたものであることを特徴とする、請求項1記載の
情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物。 - 前記有機微粒子の平均一次粒子径が80〜500nmであることを特徴とする、請求項1または2記載の情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物。
- 請求項1〜3いずれかに記載の硬化性樹脂組成物によって塗布・硬化されていることを特徴とする、情報入力装置の情報入力部用ハードコートフィルム。
- 請求項4記載のハードコートフィルムが情報入力部に使用されていることを特徴とする情報入力装置。
- 入力ペンによって入力された情報を文字、記号、図形等として認識可能なことを特徴とする請求項5記載の情報入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009078899A JP2010231540A (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009078899A JP2010231540A (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010231540A true JP2010231540A (ja) | 2010-10-14 |
Family
ID=43047283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009078899A Pending JP2010231540A (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010231540A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013077135A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Toray Advanced Film Co Ltd | タッチパネル用シート部材、タッチパネルおよび表示装置 |
KR20140141440A (ko) * | 2013-05-30 | 2014-12-10 | 린텍 가부시키가이샤 | 방현성 하드 코팅 필름 |
KR20140141441A (ko) * | 2013-05-30 | 2014-12-10 | 린텍 가부시키가이샤 | 방현성 하드 코팅 필름 |
KR20140143691A (ko) * | 2013-06-07 | 2014-12-17 | 린텍 가부시키가이샤 | 하드 코팅 필름 및 그 제조 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004269605A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | タッチパネル用ハードコートフィルム |
JP2005262597A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Gunze Ltd | ハードコートフィルム |
JP2006308880A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Konica Minolta Opto Inc | 透明帯電防止フィルム、反射防止フィルム、偏光板及び表示装置 |
JP2007238732A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Aica Kogyo Co Ltd | ハードコート剤およびハードコートフィルム |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009078899A patent/JP2010231540A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004269605A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | タッチパネル用ハードコートフィルム |
JP2005262597A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Gunze Ltd | ハードコートフィルム |
JP2006308880A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Konica Minolta Opto Inc | 透明帯電防止フィルム、反射防止フィルム、偏光板及び表示装置 |
JP2007238732A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Aica Kogyo Co Ltd | ハードコート剤およびハードコートフィルム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013077135A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Toray Advanced Film Co Ltd | タッチパネル用シート部材、タッチパネルおよび表示装置 |
KR20140141440A (ko) * | 2013-05-30 | 2014-12-10 | 린텍 가부시키가이샤 | 방현성 하드 코팅 필름 |
KR20140141441A (ko) * | 2013-05-30 | 2014-12-10 | 린텍 가부시키가이샤 | 방현성 하드 코팅 필름 |
JP2014232277A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | リンテック株式会社 | 防眩性ハードコートフィルム |
JP2014232276A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | リンテック株式会社 | 防眩性ハードコートフィルム |
KR102269906B1 (ko) * | 2013-05-30 | 2021-06-25 | 린텍 가부시키가이샤 | 방현성 하드 코팅 필름 |
KR102269898B1 (ko) * | 2013-05-30 | 2021-06-25 | 린텍 가부시키가이샤 | 방현성 하드 코팅 필름 |
KR20140143691A (ko) * | 2013-06-07 | 2014-12-17 | 린텍 가부시키가이샤 | 하드 코팅 필름 및 그 제조 방법 |
KR102366573B1 (ko) * | 2013-06-07 | 2022-02-22 | 린텍 가부시키가이샤 | 하드 코팅 필름 및 그 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI568588B (zh) | Hard coat film | |
JP4137133B2 (ja) | ハードコート剤およびハードコートフィルム | |
WO2014034850A1 (ja) | 印刷用シート、加飾シート、および粘着性加飾シート | |
JP2008150484A (ja) | ハードコート用組成物 | |
JP4816972B2 (ja) | 防眩性ハードコートフィルムもしくはシート | |
WO2019194198A1 (ja) | 樹脂組成物、光ファイバのセカンダリ被覆材料及び光ファイバ | |
JP5455730B2 (ja) | 加飾用ハードコートフィルム、加飾フィルムおよび加飾成形品 | |
JP7367698B2 (ja) | 樹脂組成物及び光ファイバ | |
JP2008138165A (ja) | 光硬化型ハードコート剤および光硬化型ハードコート剤からなるハードコート膜を備えた樹脂成形体 | |
JP2012062385A (ja) | フィルム保護層用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びこれを用いたフィルム | |
JP2010231540A (ja) | 情報入力装置の情報入力部用硬化性樹脂組成物 | |
KR20100113499A (ko) | 3차원 패턴 형성 재료 | |
JP5656028B2 (ja) | 樹脂積層体、および画像表示体 | |
JP2014209333A (ja) | 積層体およびインデックスマッチング層形成用組成物 | |
JP2015197487A (ja) | ハードコートフィルム | |
JP7367696B2 (ja) | 樹脂組成物、光ファイバ及び光ファイバの製造方法 | |
JP6295652B2 (ja) | 光硬化性重合体、光硬化性樹脂組成物、その硬化物、及び硬化塗膜 | |
JP6480657B2 (ja) | ハードコート膜付基材およびハードコート膜形成用塗布液 | |
JP7367697B2 (ja) | 樹脂組成物、光ファイバ及び光ファイバの製造方法 | |
JP2009287017A (ja) | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
JP2015222364A (ja) | ハードコートフィルムおよびその製造方法 | |
JP2009256577A (ja) | コート剤およびクリアコートフィルム | |
JP2003266582A (ja) | 透明ハードコートフィルム | |
JP6937739B2 (ja) | 積層フィルム | |
TWI535789B (zh) | 樹脂膜、用於製備樹脂膜之方法以及塗佈液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130311 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130328 |