JP2010222870A - ソイルセメントコラム山留壁 - Google Patents
ソイルセメントコラム山留壁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010222870A JP2010222870A JP2009072333A JP2009072333A JP2010222870A JP 2010222870 A JP2010222870 A JP 2010222870A JP 2009072333 A JP2009072333 A JP 2009072333A JP 2009072333 A JP2009072333 A JP 2009072333A JP 2010222870 A JP2010222870 A JP 2010222870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- retaining wall
- wall
- soil cement
- soil
- cement column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
Abstract
【解決手段】ソイルセメントコラム山留壁10は、地山側16と掘削面側18を仕切る土留壁12を有している。土留壁12は、ソイルセメント改良体32で壁状に形成され、地山側16の地表面17と掘削面側18の地表面19との高低差を覆う高さを有し、地山側16から受ける土圧Pに抵抗する。土留壁12の地山側16には、倒壊防止壁14が複数個接合されている。倒壊防止壁14は土留壁12と直交する方向に設けられ、倒壊防止壁14が土留壁12を地山側16から支え、土留壁12が掘削面側18に倒壊するのを防止している。地山側16に延設されるソイルセメント改良体32の列数や、隣の倒壊防止壁14との間の間隔Dを変更することで、土留壁12の土圧Pに対する抵抗の強さを調整できる。
【選択図】図1
Description
ここに、ソイルセメント改良体は、構造物を支持する強度を備えており、この強度を生かし、簡単な構成で山留壁に利用する技術開発が望まれている。
図12に示すように、特許文献1に記載のソイルセメントコラム山留壁80は、ソイルセメント柱列82で掘削面側の地盤88aと、地山側の地盤88bを仕切っている。
ソイルセメント柱列83、及びソイルセメント柱列83と連接されているソイルセメント柱列82には両者を貫通する芯材84が挿入され、ソイルセメント柱列83と連接されていないソイルセメント柱列82には、H型鋼86が挿入されている。
このように、ソイルセメントコラム山留壁80は、内部に芯材84及びH型鋼86を挿入することで、山留壁としての必要強度を確保している。
この、倒壊防止壁と土留壁で形成されたトラス構造により、ソイルセメントコラム山留壁が地山側から受ける土圧に対する耐力を強くできる。
更に、支持壁、土留壁及び倒壊防止壁が、全て同じソイルセメント改良体で形成されている。これにより、基礎工事の作業工程の数が減らせ、施工コストが低減できる。
図1、図2に示すように、第1の実施の形態に係るソイルセメントコラム山留壁10は、地山側16と掘削面側18を仕切る土留壁12を有している。
土留壁12は、ソイルセメント改良体32で壁状に形成され、地山側16の地表面17と、掘削された掘削面側18の地表面19との高低差を覆う高さを有している。これにより、地山側16から受ける土圧Pに抵抗する。
このように、倒壊防止壁14の構成を変更することで、容易に、ソイルセメント改良体10に山留壁として必要な強度を付与できる。
シングルソイルセメント柱列工法は、図5(A)に示すように、クローラ杭打機54を用いて、先ず、オーガマシン56でオーガロッド58を回転させながら地盤60を穿孔する(a)。このとき、セメントミルクを注入しながら、セメントミルクと地盤の土砂を混合させながら所定の深さまで掘り下げる(b)。所定の深さに到達後は、引き続き、セメントミルクを注入しながら、セメントミルクと土砂を混合させながらオーガロッド58を引き抜く(c)。これで、ソイルセメント改良体32の柱体66の加工が終了する。
これにより、図6(B)に示すように、1回の穿孔、引き抜きの工程で、複数個(図では3個)の柱列72を同時に形成することができる。
図7に示すように、第2の実施の形態の係るソイルセメントコラム山留壁20は、隣り合う2つの倒壊防止壁14A、14Bと、これらの倒壊防止壁14A、14Bに挟まれた土留壁12Cで、地山側16に三角形Sを形成している。
その他の内容は第1の実施の形態と同じであり、説明は省略する。
図8に示すように、第3の実施の形態の係るソイルセメントコラム山留壁40は、液状化層の地盤34に、建物30が建てられている。
これにより、支持壁22と基礎部14の接合強度を強くできる。
また、格子状とされた支持壁22が格子内部の液状化層34の液状化を防止する。液状化層34の液状化が防止されることで、杭26と液状化層34の間の摩擦力を維持でき、建物30の沈下が継続して抑制される。
その他の内容は第1の実施の形態と同じであり、説明は省略する。
図10に示すように、第4の実施の形態の係るソイルセメントコラム山留壁40は、倒壊防止壁14の上に擁壁42が構築されている。
擁壁42は、倒壊防止壁14の頂面に構築されて地盤34の崩壊を防止している。
その他の内容は第1の実施の形態と同じであり、説明は省略する。
図11に示すように、第5の実施の形態に係るソイルセメントコラム山留壁50は、例えばポリプロピレンやスチールファイバーなどの、セメントの引張強度を高めるファイバー材52が、ソイルセメント改良体32に混入されている。
その他の内容は第1の実施の形態と同じであり、説明は省略する。
なお、本実施の形態は、第1の実施の形態に限定されることはなく、第2の実施の形態〜第4の実施の形態で使用するソイルセメント改良体32に適用してもよい。
12 土留壁
14 倒壊防止壁
16 地山
22 支持壁
22S 凹凸部
28 基礎部
30 建物(構造物)
32 ソイルセメントコラム改良体
42 擁壁
Claims (5)
- 地中に連続して柱体が構築された壁状のソイルセメント改良体で構成された土留壁と、
前記土留壁と一体化され、地山側に延設した壁状のソイルセメント改良体の倒壊防止壁と、
を有するソイルセメントコラム山留壁。 - 平面視において、隣り合う2つの前記倒壊防止壁と前記土留壁で、前記地山を三角形状に取り囲んだ請求項1に記載のソイルセメントコラム山留壁。
- 前記土留壁に囲まれた領域に、前記土留壁と一体化して設けられた壁状のソイルセメント改良体で構成された支持壁と、
前記支持壁の頭部に支持され、構造物の荷重を前記支持壁に伝える基礎部と、
を有する請求項1又は2に記載のソイルセメントコラム山留壁。 - 前記倒壊防止壁及び前記土留壁の頂面に擁壁を構築した請求項1〜3のいずれか1項に記載のソイルセメントコラム山留壁。
- 前記ソイルセメント改良体に、引張強度を高めるファイバー材を混入させた請求項1〜4のいずれか1項に記載のソイルセメントコラム山留壁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072333A JP5330874B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | ソイルセメントコラム山留壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072333A JP5330874B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | ソイルセメントコラム山留壁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010222870A true JP2010222870A (ja) | 2010-10-07 |
JP5330874B2 JP5330874B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=43040353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009072333A Active JP5330874B2 (ja) | 2009-03-24 | 2009-03-24 | ソイルセメントコラム山留壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5330874B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012102573A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Takenaka Komuten Co Ltd | 水平力伝達構造の構築方法 |
JP2014231725A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | 株式会社大林組 | 土留壁、及び土留壁の構築方法 |
JP2016044493A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 株式会社竹中工務店 | 建物基礎構造 |
KR101641293B1 (ko) * | 2015-06-29 | 2016-07-20 | (주)대안소일텍 | 주열 보강된 2열 흙막이 자립 합성벽의 시공방법 |
JP2017036566A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 株式会社大林組 | 山留め壁の支持構造 |
JP2017530274A (ja) * | 2014-09-03 | 2017-10-12 | ヨーグ イーアンドシー | 環境にやさしい土留め壁及びその施工方法 |
JP2018021382A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 地盤補強構造 |
JP6403300B1 (ja) * | 2017-08-30 | 2018-10-10 | 小宮 由伍 | シートパイルの埋設方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02213522A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-24 | Kajima Corp | 砂質土層における構造物基礎の構築方法 |
JPH0485413A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Sumitomo Cement Co Ltd | 土留め工法 |
JPH0641951A (ja) * | 1989-03-20 | 1994-02-15 | Haseko Corp | 軟弱地盤における山留壁及び山留工法 |
JPH06257169A (ja) * | 1993-03-03 | 1994-09-13 | Kajima Corp | 小規模の地下室 |
JPH07197450A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-01 | Kokune Kensetsu Kk | 軟弱地盤における山留壁及び該山留壁を用いた地盤改良工法 |
JPH08134913A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-05-28 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 土留め工法 |
JPH10131175A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Tenox Corp | 山留め壁及びその構築方法 |
JPH10152841A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Tenox Corp | 山留め壁及びその構築方法 |
JP2003055959A (ja) * | 2001-08-14 | 2003-02-26 | Takenaka Komuten Co Ltd | ソイルセメント柱列山留め壁及び山留め工法 |
JP2006112030A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Taisei Corp | 連続地中壁 |
-
2009
- 2009-03-24 JP JP2009072333A patent/JP5330874B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02213522A (ja) * | 1989-02-14 | 1990-08-24 | Kajima Corp | 砂質土層における構造物基礎の構築方法 |
JPH0641951A (ja) * | 1989-03-20 | 1994-02-15 | Haseko Corp | 軟弱地盤における山留壁及び山留工法 |
JPH0485413A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-18 | Sumitomo Cement Co Ltd | 土留め工法 |
JPH06257169A (ja) * | 1993-03-03 | 1994-09-13 | Kajima Corp | 小規模の地下室 |
JPH07197450A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-01 | Kokune Kensetsu Kk | 軟弱地盤における山留壁及び該山留壁を用いた地盤改良工法 |
JPH08134913A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-05-28 | Penta Ocean Constr Co Ltd | 土留め工法 |
JPH10131175A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Tenox Corp | 山留め壁及びその構築方法 |
JPH10152841A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Tenox Corp | 山留め壁及びその構築方法 |
JP2003055959A (ja) * | 2001-08-14 | 2003-02-26 | Takenaka Komuten Co Ltd | ソイルセメント柱列山留め壁及び山留め工法 |
JP2006112030A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Taisei Corp | 連続地中壁 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012102573A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Takenaka Komuten Co Ltd | 水平力伝達構造の構築方法 |
JP2014231725A (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-11 | 株式会社大林組 | 土留壁、及び土留壁の構築方法 |
JP2016044493A (ja) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 株式会社竹中工務店 | 建物基礎構造 |
JP2017530274A (ja) * | 2014-09-03 | 2017-10-12 | ヨーグ イーアンドシー | 環境にやさしい土留め壁及びその施工方法 |
KR101641293B1 (ko) * | 2015-06-29 | 2016-07-20 | (주)대안소일텍 | 주열 보강된 2열 흙막이 자립 합성벽의 시공방법 |
JP2017036566A (ja) * | 2015-08-07 | 2017-02-16 | 株式会社大林組 | 山留め壁の支持構造 |
JP2018021382A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 地盤補強構造 |
JP6403300B1 (ja) * | 2017-08-30 | 2018-10-10 | 小宮 由伍 | シートパイルの埋設方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5330874B2 (ja) | 2013-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5330874B2 (ja) | ソイルセメントコラム山留壁 | |
JP5302077B2 (ja) | 地盤改良体 | |
JP2013136922A (ja) | 山留め壁の支持方法、山留め壁の支持構造、及び地下躯体の構築方法 | |
JP2009167660A (ja) | タワークレーンの基礎構造及びその構築方法 | |
JP5136270B2 (ja) | 合成摩擦杭の造成方法 | |
JP2011236705A (ja) | 構造物の基礎構造およびその施工方法 | |
JP5296585B2 (ja) | ソイルセメント改良体の接合構造、及びパイルド・ラフト基礎 | |
JP6143068B2 (ja) | 建物の地下構造 | |
JP2007009421A (ja) | 構造物の基礎構造 | |
JP5728300B2 (ja) | 地盤改良体、及びこれを備えたパイルド・ラフト基礎 | |
JP3831737B2 (ja) | 鉄塔の基礎構造 | |
JP7028728B2 (ja) | 基礎杭と基礎スラブの接合構造 | |
JP2007308951A (ja) | 逆打ち工法における外周柱構築方法 | |
JP2013177741A (ja) | 複合地盤杭基礎技術による既設構造物基礎の耐震補強構造 | |
JP2012057433A (ja) | 杭と鉄骨柱との接合構造および接合方法 | |
JP6461690B2 (ja) | 基礎構造及び基礎施工方法 | |
JP2004027727A (ja) | 基礎杭、及び基礎杭の構築方法 | |
JP2013032682A (ja) | 建築用杭及び該建築用杭を用いる建築用杭の施工方法 | |
JP2005139900A (ja) | 既製杭の埋設方法及び基礎杭構造並びに既製杭 | |
KR101762207B1 (ko) | 반구형 조인트를 이용한 스피드 업 공법 | |
JP5267242B2 (ja) | 橋脚基礎構造及び橋脚基礎施工方法 | |
KR102603493B1 (ko) | 건축기초로 이용되는 캡모듈을 포함하는 주열식 벽체 | |
JP7510328B2 (ja) | 建築方法 | |
JP5587725B2 (ja) | 構造物用既設基礎の補強方法 | |
JP2022068465A (ja) | 補強地盤改良杭と上方構造物との一体化工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5330874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |