JP5302077B2 - 地盤改良体 - Google Patents
地盤改良体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5302077B2 JP5302077B2 JP2009099059A JP2009099059A JP5302077B2 JP 5302077 B2 JP5302077 B2 JP 5302077B2 JP 2009099059 A JP2009099059 A JP 2009099059A JP 2009099059 A JP2009099059 A JP 2009099059A JP 5302077 B2 JP5302077 B2 JP 5302077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground improvement
- pile
- wall
- layer
- foundation pile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 12
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 claims description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 210000004080 Milk Anatomy 0.000 description 4
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 4
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 4
- 230000000644 propagated Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 210000000481 Breast Anatomy 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
Images
Description
そこで、杭工事を必要とせず、地盤改良工事だけで中層階の構造物を支持する地盤改良体が提案されている(特許文献1)。
このとき、地盤改良延伸体83が構造物84の荷重を支持する構成のため、地盤改良延伸体83に大きな集中荷重が生じる。このため、地盤改良延伸体83は、多くの地盤改良杭を必要とする。
また、非液状化層88に十分な支持力がない場合には、格子状地盤改良体82の中央部は、構造物84の荷重により沈下してたわみが生じる。この結果、格子状地盤改良体82が壊れやすくなる。
また、地盤改良壁の壁体の上面が、基礎杭の杭頭部の頂面より低くされている。これにより、構造物の荷重が壁体の上面に直接加わることがない。また、地盤改良壁を構築する地盤改良杭を短くできる。
また、地盤改良杭の先端部は液状化層の下層の粘土層などの非液状化層に根入れされている。これにより、構造物の荷重を支持層に伝播させることができる。
図1、図2に示すように、第1の実施の形態に係る地盤改良体10は、液状化層18を地盤改良した、複数の地盤改良杭12からなる基礎杭14を有している。
基礎杭14は、構造物20の柱22の直下に設けられ、液状化層18の上に建てられた構造物20を支持している。ここに、構造物20は3階から6階建て程度の中層階の構造物である。
図4(A)に示すように、クローラ杭打機54を用いて、先ず、オーガマシン56でオーガロッド58を回転させながら液状化層18を穿孔する(a)。このとき、穿孔はセメントミルクを注入しながら行う。セメントミルクと穿孔時に発生した現地の土砂を混合させながら、所定の深さまで掘り下げる(b)。所定の深さに到達した後は、引き続きセメントミルクを注入しながら、かつ、セメントミルクと土砂を混合させながら、オーガロッド58を引き抜いてゆく(c)。これにより、地盤改良杭12ができる。
なお、図4(B)に示すように、地盤改良壁16の施工においては、地盤改良壁16は連続した壁体とする必要があり、次の手順で行う。
図6に示すように、第2の実施の形態に係る地盤改良体30は、構造物20を支持する液状化層18、非液状化層26、及び支持層36の三層構成の地層に設けられている。
液状化層18の上には中層階の構造物20が建てられ、基礎杭38は、構造物20の柱22の直下に設けられ、構造物20を支持している。
他の構成は、第1の実施の形態に係る地盤改良体10と同じであり、説明は省略する。
12 地盤改良杭
14 基礎杭
16 地盤改良壁
17 壁体
18 液状化層
20 構造物
22 柱
24 基礎スラブ
26 非液状化層
36 支持層
Claims (3)
- 液状化層に建てられた構造物の柱の直下に設けられ、前記液状化層を地盤改良した複数の地盤改良杭からなる基礎杭と、
前記基礎杭の間に設けられ、前記液状化層を取り囲む地盤改良壁と、
を有し、
前記地盤改良壁は、前記地盤改良杭を連続させた壁体であり、平面視が前記基礎杭を交点とする格子状に配置され、前記壁体の上面は、前記基礎杭の杭頭部の頂面より低くされている地盤改良体。 - 前記基礎杭を構成する前記地盤改良杭は、外周壁を接して設けられ、
前記地盤改良杭の先端部は、前記液状化層の下層の非液状化層に根入れされている請求項1に記載の地盤改良体。 - 前記地盤改良壁の上面は、前記液状化層の地下水の水位より高くされ、
前記地盤改良壁の深さは、前記液状化層の下層の非液状化層に達する深さとされている請求項1又は請求項2に記載の地盤改良体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009099059A JP5302077B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | 地盤改良体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009099059A JP5302077B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | 地盤改良体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010248781A JP2010248781A (ja) | 2010-11-04 |
JP5302077B2 true JP5302077B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=43311413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009099059A Expired - Fee Related JP5302077B2 (ja) | 2009-04-15 | 2009-04-15 | 地盤改良体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5302077B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105735245A (zh) * | 2016-03-17 | 2016-07-06 | 上海交通大学 | 海边吹填泥层地层中成槽施工的土体加固方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102953393B (zh) * | 2012-12-03 | 2015-01-21 | 太原理工大学 | 建筑物液化地基抗震箱式封盖构造 |
JP6007092B2 (ja) * | 2012-12-17 | 2016-10-12 | 大成建設株式会社 | 構造物荷重を利用した地盤の液状化対策構造 |
CN103758113B (zh) * | 2014-01-03 | 2015-11-25 | 中化二建集团有限公司 | 一种格栅围箍抗液化地基加固方法 |
CN103967030A (zh) * | 2014-04-25 | 2014-08-06 | 长江勘测规划设计研究有限责任公司 | 一种水电站厂房地基 |
JP6322488B2 (ja) * | 2014-06-05 | 2018-05-09 | 株式会社竹中工務店 | 構造物 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559719A (ja) * | 1991-09-02 | 1993-03-09 | Tenotsukusu:Kk | 地盤固化による複合基礎の施工法 |
JP2007285047A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Takenaka Komuten Co Ltd | 地盤改良工法による構造物の基礎構造及びその施工方法 |
-
2009
- 2009-04-15 JP JP2009099059A patent/JP5302077B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105735245A (zh) * | 2016-03-17 | 2016-07-06 | 上海交通大学 | 海边吹填泥层地层中成槽施工的土体加固方法 |
CN105735245B (zh) * | 2016-03-17 | 2018-05-01 | 上海交通大学 | 海边吹填泥层地层中成槽施工的土体加固方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010248781A (ja) | 2010-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5302077B2 (ja) | 地盤改良体 | |
JP5330874B2 (ja) | ソイルセメントコラム山留壁 | |
JP7009773B2 (ja) | 建物構築方法及び建物の構造 | |
JP2009167660A (ja) | タワークレーンの基礎構造及びその構築方法 | |
KR100967497B1 (ko) | 지하 구조물 구축공법 | |
KR101296857B1 (ko) | 토압 지지력이 강화된 바닥보를 구비하는 지하 구조물 및 그 시공방법 | |
JP5228862B2 (ja) | 地下構造、地下構造の構築方法 | |
JP4529631B2 (ja) | 地下構造及び地下構造の構築方法 | |
JP5465086B2 (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JP2018003523A (ja) | 杭基礎構造、及び既設杭の補強方法 | |
KR100593203B1 (ko) | 측압지지보 형성용 데크 지지프레임 및 상기 측압지지보형성용 데크 지지프레임을 이용한 지하구조물의 시공방법 | |
JP2013002077A (ja) | 地盤改良体、及びこれを備えたパイルド・ラフト基礎 | |
JP2021113400A (ja) | 地中壁 | |
KR100967496B1 (ko) | 지하 구조물 구축장치 | |
JP5077857B1 (ja) | 複合地盤杭基礎技術による既設構造物基礎の耐震補強構造 | |
KR101383817B1 (ko) | 역타공법 | |
JP3787109B2 (ja) | 杭基礎、及びその施工方法 | |
JP2020059983A (ja) | 地下階構造及び地下階の構築方法 | |
JP6948908B2 (ja) | セグメント、埋設構造物及び埋設構造物の構築方法 | |
JP5587725B2 (ja) | 構造物用既設基礎の補強方法 | |
JP2013032654A (ja) | 引抜き抵抗杭及び引抜き抵抗杭を有する格子状地盤改良体 | |
JP7028728B2 (ja) | 基礎杭と基礎スラブの接合構造 | |
JP6130991B2 (ja) | 基礎構造 | |
JP6869825B2 (ja) | 橋脚基礎構造 | |
JP2006028998A (ja) | フェンスおよびその構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5302077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |