JP2010207301A - 化粧用塗布具 - Google Patents

化粧用塗布具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010207301A
JP2010207301A JP2009054435A JP2009054435A JP2010207301A JP 2010207301 A JP2010207301 A JP 2010207301A JP 2009054435 A JP2009054435 A JP 2009054435A JP 2009054435 A JP2009054435 A JP 2009054435A JP 2010207301 A JP2010207301 A JP 2010207301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic applicator
application
bodies
cosmetic
applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009054435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4829318B2 (ja
Inventor
Saori Kudo
彩織 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Corp
Original Assignee
Tokiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Corp filed Critical Tokiwa Corp
Priority to JP2009054435A priority Critical patent/JP4829318B2/ja
Priority to FR0955252A priority patent/FR2942702B1/fr
Priority to CN 200910161473 priority patent/CN101828808B/zh
Priority to US12/562,884 priority patent/US8858109B2/en
Publication of JP2010207301A publication Critical patent/JP2010207301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829318B2 publication Critical patent/JP4829318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/20Pencil-like cosmetics; Simple holders for handling stick-shaped cosmetics or shaving soap while in use

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】製造が容易とされ、製造コストが低減される化粧用塗布具を提供することを課題とする。
【解決手段】化粧料の塗布を可能とする先端部3aが容器1,4から突出すると共に軸線方向に延びる塗布体3の各々を、連結手段5によって一体的に連結するようにし、バラバラであると例えば中綿2等に差し込む際に当該中綿2より受ける抵抗によって極めて揃え難い先端部3aを、容易に揃えることを可能とすると共に、組み立ての際の取扱性を一体化により向上し、その結果、製造を容易とし、製造コストを低減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、化粧用塗布具に関する。
従来、液状化粧料を睫毛の生え際に塗布しアイラインを描く化粧用塗布具として、以下の特許文献1のものが知られている。この特許文献1に記載の化粧用塗布具にあっては、細長の塗布体を容器内に収容すると共に当該容器から塗布体の先端部が突出する一方で、容器内に収容され液状化粧料を含浸している中綿に塗布体の後端部が差し込まれることによって、毛細管現象により液状化粧料を吸い上げ、塗布体の先端部から液状化粧料の塗布を行い得る構成とされている。
この化粧用塗布具では、隣り合う睫毛根元間の複数箇所に同時打点し当該睫毛根元間を塗りつぶし得るように、塗布体が複数本並べて用いられるか、又は、先端部が複数に先分かれしている塗布体が用いられる。
実用新案登録第3137562号公報
しかしながら、上記化粧用塗布具にあって、塗布体を複数本並べて用いる場合には、容器内の中綿に塗布体を差し込む際に当該中綿の抵抗により、各塗布体の差し込み具合が異なり塗布体の先端部の位置が揃わなくなってしまうため、生産性が非常に悪いといった問題がある。また、上記化粧用塗布具にあって、先端部が複数に先分かれしている塗布体を用いる場合には、その製造に高度な技術を要するため、実現させるのは技術的に難しい。
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、製造が容易とされ、製造コストが低減される化粧用塗布具を提供することを課題とする。
本発明による化粧用塗布具は、化粧料の塗布を可能とする先端部が容器から突出すると共に軸線方向に延びる塗布体を、複数備えた化粧用塗布具において、複数の塗布体は、連結手段により一体的に連結されていることを特徴としている。
このような化粧用塗布具によれば、化粧料の塗布を可能とする先端部が容器から突出すると共に軸線方向に延びる塗布体の各々が、連結手段により一体的に連結されるため、バラバラであると例えば中綿等に差し込む際に当該中綿より受ける抵抗によって極めて揃え難い先端部が、容易に揃えられると共に、組み立ての際の取扱性が一体化により向上され、その結果、製造が容易とされ、製造コストが低減される。
ここで、上記作用を効果的に奏する構成としては、具体的には、連結手段は、複数の塗布体を一体的に連結する溶着部とする構成が挙げられる。
また、連結手段は、複数の塗布体を一体的に連結する連結部材としても良い。この連結部材を用いた場合には、連結部材の塗布体に対する軸線方向の連結位置を予め決めておくことにより、連結部材を容器内の所定位置に配置すれば、塗布体先端部の容器からの突出長が決まるため、製造が一層容易とされる。
また、複数の塗布体の先端部は、当該塗布体の並設方向に沿って斜めにずれて並ぶ構成であるのが好ましい。このような構成を採用した場合、例えば睫毛や眉毛等の被塗布部に化粧料を塗布する化粧用塗布具の場合には、複数の塗布体の先端部の全てを同時に被塗布部に接触するように塗布する際に、当該化粧用塗布具を目に対して正対させずに(垂直ではなく)、先端部が並ぶ斜め方向に傾けて塗布することになり、その結果、鏡を見ながらの塗布にあって化粧用塗布具が邪魔にならず塗布が容易とされる。
また、複数の塗布体のうち、少なくとも一つの塗布体は、他の塗布体と異なる材質から形成されていると、強度の違う材質を用いることで、例えば、適度な使用感を保ちつつ製品強度を上げることができる。
このように本発明によれば、製造が容易であり、製造コストを低減できる化粧用塗布具を提供できる。
本発明の第一実施形態に係る化粧用塗布具を示す縦断面図である。 図1のII-II矢視図であり、キャップを取り外した図である。 図2中の塗布体及びスリーブを抽出して示す斜視図である。 図3に示す塗布体及びスリーブの正面図である。 本発明の第二実施形態に係る化粧用塗布具の塗布体及びスリーブを示す斜視図である。 本発明の第三実施形態に係る化粧用塗布具を示す縦断面図である。 図6のVII-VII矢視図であり、キャップを取り外した図である。 図7中の塗布体、連結部材及びスリーブを抽出して示す斜視図である。 図8に示す塗布体、連結部材及びスリーブの背面図である。
以下、本発明による化粧用塗布具の好適な実施形態について図1〜図9を参照しながら説明する。なお、各図において、同一の要素には同一の記号を付し、重複する説明は省略する。
図1〜図4は、本発明の第一実施形態を、図5は、本発明の第二実施形態を、図6〜図9は、本発明の第三実施形態を各々示すものであり、先ず、図1〜図4に示す第一実施形態を説明する。
図1は、本発明の第一実施形態に係る化粧用塗布具を示す縦断面図、図2は、図1のII-II矢視図であり、キャップを取り外した図、図3は、図2中の塗布体及びスリーブを抽出して示す斜視図、図4は、図3に示す塗布体及びスリーブの正面図であり、本実施形態の化粧用塗布具100は、睫毛の生え際に化粧料であるアイライナー液を塗布し目の輪郭を強調するためのものである。
図1及び図2に示すように、化粧用塗布具100は、有底円筒状を成す本体筒1内に収容されアイライナー液を含浸した中綿2に、軸線方向に延在する複数本の細長の塗布体3のその後半部(図示右側)が差し込まれると共に、図3及び図4に示すように、当該塗布体3が、本体筒1の先端に装着した筒状スリーブ4のその長円状を成す筒孔4aに通されてその先端部3aが外部に突出する構成とされ、毛細管現象により中綿2からアイライナー液を吸い上げ、塗布体3の先端部3aからアイライナー液の塗布を行い得るようになっている。そして、塗布体3は、ここでは、例えばポリエステルから形成され、3本が一列に並列される。また、本体筒1及びスリーブ4等から外郭が構成される容器は例えばPPから形成され、中綿2は例えばポリエステルから形成される。なお、図1に示すように、容器の先端には、塗布体3の先端部3aを保護するためのキャップ9が着脱自在に装着される。
各塗布体3は、ここでは、その先端部3a同士が、被塗布部となる隣り合う睫毛根元間の複数箇所(本実施形態では3箇所)に同時打点し得る間隔で並設され、その間隔は、平均的な消費者の有する隣り合う睫毛根元同士の間隔である0.9〜1.5mmとされている。
そして、特に本実施形態にあっては、複数本の塗布体3が、図1及び図3に示すように、溶着部(連結手段)5により一体的に連結されている。この溶着部5は溶着により形成され、本実施形態では、組み立てに支障のない位置となる塗布体3の後端側に設けられている。
このように、本実施形態によれば、塗布体3の各々が、溶着部5により一体的に連結されているため、バラバラであると中綿2に差し込む際に当該中綿2より受ける抵抗によって極めて揃え難い先端部3aが、容易に揃えられると共に、組み立ての際の取扱性が一体化により向上されている。このため、製造が容易とされ、製造コストが低減されている。
図5は、本発明の第二実施形態に係る化粧用塗布具の塗布体及びスリーブを示す斜視図であり、図3に対応する図である。
この第二実施形態が先の第一実施形態と違う点は、複数の塗布体3の先端部3aを、当該塗布体3の並設方向(図1の上下方向)に沿って斜めにずれて並ぶ(その先端部3aが先端直交面との成す角θの線に沿ってずれる)ようにした点であり、溶着部5により複数本の塗布体3を一体的に連結している点は第一実施形態と同様である。
このような第二実施形態にあっても、第一実施形態と同様な作用・効果を奏するというのはいうまでもなく、加えて、複数の塗布体3の先端部3aの全てを同時に被塗布部である睫毛根元間の複数箇所に接触する(同時打点する)ように塗布する際に、当該化粧用塗布具を目に対して正対させずに(垂直ではなく)、先端部3aが並ぶ斜め方向に傾けて塗布することになり、その結果、鏡を見ながらの塗布にあって化粧用塗布具が邪魔にならず塗布が容易とされるという作用・効果も奏する。
図6は、本発明の第三実施形態に係る化粧用塗布具を示す縦断面図、図7は、図6のVII-VII矢視図であり、キャップを取り外した図、図8は、図7中の塗布体、連結部材及びスリーブを抽出して示す斜視図、図9は、図8に示す塗布体、連結部材及びスリーブの背面図である。
図6〜図9に示すように、この第三実施形態の化粧用塗布具300が第一実施形態の化粧用塗布具100と違う点は、溶着部5に代えて、複数の塗布体3を一体的に連結する連結部材(連結手段)6を用いた点である。
この連結部材6は、筒状を成しその外形が長円状に構成されると共に長円状を成す筒孔6aを有し、当該筒孔6aに塗布体3をそれぞれ通しこれらの塗布体3を連結するものであり、ここでは、熱収縮チューブとされている。この熱収縮チューブとは、塗布体3の各々を筒孔6aに通しその状態でチューブを加熱することにより当該チューブを収縮させて塗布体3を連結するものである。
なお、連結部材6の構成は、熱収縮チューブに限定されるものではなく、例えば、樹脂成形品や、金属パイプや、リング状の弾性体等を用いることができる。具体的には、樹脂成形品の場合には、当該樹脂成形品の筒孔に塗布体3を圧入することで塗布体3を連結でき、金属パイプの場合には、当該金属パイプの筒孔に塗布体3を挿入しこの金属パイプをかしめることで塗布体3を連結でき、リング状の弾性体の場合には、当該リング状の弾性体を延ばして塗布体3を挿入しこのリング状の弾性体が収縮することで塗布体3を連結できる。
このような第三実施形態にあっても、連結部材6により複数の塗布体3を一体的に連結することによる作用・効果を、第一実施形態と同様に奏するというのはいうまでもなく、加えて、連結部材6の塗布体3に対する軸線方向の連結位置を予め決めておくことにより、連結部材6を容器内の所定位置に配置すれば、具体的には、図6及び図7に示すように、連結部材6をスリーブ4の後端の開口から内挿して当該連結部材6の先端面を、スリーブ4の段差面4b突き当てるように位置決めすれば、塗布体3の先端部3aの容器(スリーブ4)からの突出長が決まることになり、製造が一層容易とされるという作用・効果を奏する。
因みに、この第三実施形態にあっても、連結部材6を用いるのに加えて、複数の塗布体3の先端部3aを、第二実施形態と同様に、当該塗布体3の並設方向に沿って斜めにずれて並ぶように構成することもできる。
また、さらに他の実施形態として、複数の塗布体3のうち、少なくとも一つの塗布体を、他の塗布体と異なる材質から形成するのが好ましい。これは、例えば、使用感を高めるべく全ての塗布体3を軟らかい材質で形成すると化粧用塗布具を例えば落としたときの製品強度が低くなり、一方、製品強度を高めるべく全ての塗布体3を硬い材質で形成すると使用感が悪化するという問題を解消するための構成であり、例えば、真ん中の塗布体に強度の高い材質を用いたり、両サイドの塗布体に強度の高い材質を用いる等、複数の塗布体3のうち、少なくとも一つの塗布体を、他の塗布体と異なる材質から形成することによって、適度な使用感を保ちつつ製品強度を上げることができる。そして、このように、材質が違う塗布体を組み合わせて使用する場合には、各々の塗布体をばらで製造しなければならないため、溶着部5や連結部材6等により複数の塗布体3を一体的に連結するという本発明が特に効果的である。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、各々の塗布体3を溶着により連結する場合には、接着に代えても良い。
また、連結部材を用いる場合には、連結部材と各塗布体3とを例えば溶着や接着等により連結するようにしても良い。
また、上記実施形態においては、特に好適であるとして、化粧料をアイライナー液とし化粧用塗布具を睫毛に対して適用しているが、例えば、化粧料をアイブロウ液とし眉毛に対して適用することも可能であり、要は、化粧料の塗布を可能とする先端部3aが容器から突出すると共に軸線方向に延びる塗布体3を、複数備えた化粧用塗布具に対して適用可能である。
1…本体筒(容器)、2…中綿、3…塗布体、3a…塗布体の先端部、4…スリーブ(容器)、5…溶着部(連結手段)、6…連結部材(連結手段)、100,300…化粧用塗布具。

Claims (5)

  1. 化粧料の塗布を可能とする先端部が容器から突出すると共に軸線方向に延びる塗布体を、複数備えた化粧用塗布具において、
    前記複数の塗布体は、連結手段により一体的に連結されていることを特徴とする化粧用塗布具。
  2. 前記連結手段は、前記複数の塗布体を一体的に連結する溶着部であることを特徴とする請求項1記載の化粧用塗布具。
  3. 前記連結手段は、前記複数の塗布体を一体的に連結する連結部材であることを特徴とする請求項1記載の化粧用塗布具。
  4. 前記複数の塗布体の先端部は、当該塗布体の並設方向に沿って斜めにずれて並ぶことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の化粧用塗布具。
  5. 前記複数の塗布体のうち、少なくとも一つの塗布体は、他の塗布体と異なる材質から形成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の化粧用塗布具。
JP2009054435A 2009-03-09 2009-03-09 化粧用塗布具 Active JP4829318B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054435A JP4829318B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 化粧用塗布具
FR0955252A FR2942702B1 (fr) 2009-03-09 2009-07-27 Applicateur cosmetique
CN 200910161473 CN101828808B (zh) 2009-03-09 2009-07-31 化妆用涂抹器具
US12/562,884 US8858109B2 (en) 2009-03-09 2009-09-18 Cosmetics applicators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054435A JP4829318B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 化粧用塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010207301A true JP2010207301A (ja) 2010-09-24
JP4829318B2 JP4829318B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=42647478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009054435A Active JP4829318B2 (ja) 2009-03-09 2009-03-09 化粧用塗布具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8858109B2 (ja)
JP (1) JP4829318B2 (ja)
CN (1) CN101828808B (ja)
FR (1) FR2942702B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100968A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Innovation Kk 液状化粧品塗布具
WO2023106015A1 (ja) * 2021-12-06 2023-06-15 テイボー株式会社 筆先ユニット、筆先ユニットの製造方法、及び、筆先ユニットを用いた液体塗布具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829318B2 (ja) 2009-03-09 2011-12-07 株式会社トキワ 化粧用塗布具
EP3061364B1 (en) * 2015-02-26 2018-03-28 L'oreal Applicator head for applying a fluid cosmetic product on skin
US20190315151A1 (en) 2018-04-17 2019-10-17 Crayola Llc Ink-based marking device having a multi-component nib structure
USD889849S1 (en) * 2018-06-26 2020-07-14 Tokiwa Corporation Cosmetic applicator
KR102000123B1 (ko) * 2018-09-03 2019-10-01 (주)씨앤씨인터내셔널 멀티 펜슬형 화장품 용기
FR3138864A1 (fr) * 2022-08-16 2024-02-23 L'oreal Applicateur de création de multiples lignes fines et proches

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873137A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Hitachi Ltd セラミツクパツケ−ジの封止方法
JPH024504A (ja) * 1988-02-03 1990-01-09 Excello Specialty Co 表面を保護するシールド装置を形成する方法
JPH0460117A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 6サイクルディーゼルエンジン
JPH10272883A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Pentel Kk ノック式塗布具
JP2001038279A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Pentel Corp 塗布具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3442595A (en) * 1968-01-12 1969-05-06 Donald N Dumas Multiple pen holder
US3887287A (en) * 1974-02-28 1975-06-03 Jr Dale M Rosh Multi-color marking implement
DE3809498A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-12 Henkel Kgaa Vorrichtung zur kontinuierlichen abgabe eines haarfaerbemittels auf die kopfhaare von menschen
JPH03137562A (ja) 1989-10-23 1991-06-12 Denki Kagaku Keiki Kk 自動滴定装置
JPH03107008U (ja) * 1990-02-20 1991-11-05
US5017034A (en) * 1990-03-28 1991-05-21 Stary Jeffrey D Marker and pen combination employing transverse and longitudinally spaced tips
US5388924A (en) * 1994-02-07 1995-02-14 Chao; Chung L. Drawing pen having multiple side-matched absorptive drawing tips
FR2738127B1 (fr) * 1995-08-30 1998-03-27 Oreal Applicateur de mascara
US5676480A (en) * 1996-04-05 1997-10-14 Tosto; Nada Hair dye applicating apparatus
FR2759873B1 (fr) * 1997-02-21 1999-04-23 Oreal Dispositif d'application d'un produit de maquillage de fibres keratiniques, notamment des cils, et ensemble de conditionnement et d'application utilisant un tel dispositif
US6120202A (en) * 1999-06-21 2000-09-19 Donsky; Robin Nail polish applicator bottle
US7077592B2 (en) * 2002-02-19 2006-07-18 L'oreal S.A. Applicator including an applicator element configured to apply substance to skin
FR2836031B1 (fr) * 2002-02-19 2004-11-26 Oreal Applicateur comportant un element d'application configure pour appliquer un produit sur la peau
US6960039B2 (en) * 2003-05-20 2005-11-01 Overbreak, L.L.C. Drawing tool for using multiple markers
US6685373B1 (en) * 2003-06-02 2004-02-03 Chen Chou Liu Multi-cartridge color pen
US7018122B2 (en) * 2004-04-07 2006-03-28 Sanford, L.P. Single- or double-ended multi-section nib marker
DE202006019721U1 (de) * 2006-12-29 2007-04-19 Bomo Trendline Innovative Cosmetic Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen von kosmetischen Produkten o.dgl. auf Haaren
US20090154983A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 University Of Southern California Multi-color writing and painting instruments with single nib fed with user-selected colored ink
US20090257811A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Chance Productions, Inc. Multiple nib writing instrument
JP4829318B2 (ja) 2009-03-09 2011-12-07 株式会社トキワ 化粧用塗布具
US7997820B2 (en) * 2009-03-31 2011-08-16 Elc Management Llc Multi-applicator package with single handle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873137A (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 Hitachi Ltd セラミツクパツケ−ジの封止方法
JPH024504A (ja) * 1988-02-03 1990-01-09 Excello Specialty Co 表面を保護するシールド装置を形成する方法
JPH0460117A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 6サイクルディーゼルエンジン
JPH10272883A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Pentel Kk ノック式塗布具
JP2001038279A (ja) * 1999-07-30 2001-02-13 Pentel Corp 塗布具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012100968A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Innovation Kk 液状化粧品塗布具
WO2023106015A1 (ja) * 2021-12-06 2023-06-15 テイボー株式会社 筆先ユニット、筆先ユニットの製造方法、及び、筆先ユニットを用いた液体塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
US8858109B2 (en) 2014-10-14
JP4829318B2 (ja) 2011-12-07
FR2942702B1 (fr) 2012-11-09
CN101828808A (zh) 2010-09-15
FR2942702A1 (fr) 2010-09-10
CN101828808B (zh) 2012-02-15
US20100224213A1 (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829318B2 (ja) 化粧用塗布具
KR100445553B1 (ko) 메이크업용 브러시를 포함한 기구, 제조방법 및 어플리케이터
KR100775590B1 (ko) 케라틴 섬유에 메이크업을 도포하기 위한 키트
EP2168450A1 (en) Cosmetic applicator
JP5354644B2 (ja) 液塗布具
JP2020062413A (ja) 美容用製品を塗布するためのアプリケータ
US8794247B2 (en) Applicator device, in particular for a mascara applicator, cosmetics applicator, in particular mascara applicator comprising an applicator device, and application unit comprising the applicator device
JP7001480B2 (ja) 流体状またはペースト状の製品をケラチン繊維に塗布する塗布用具
JP6808615B2 (ja) 美容用、化粧用、またはケア用の製品を睫毛および/または眉毛に塗布するためのアプリケータ
JP6529011B2 (ja) まつ毛および/またはまゆ毛に製品を塗布するアプリケータ
US20160045011A1 (en) Cosmetic product applicator including a massage element
CN101547622A (zh) 睫毛刷
JP3210910B2 (ja) ケラチン繊維に対する組成物の塗布具
JP6910473B2 (ja) まつ毛に製品を塗布するためのアプリケータ
US20120103361A1 (en) Applicator with application from the front
JP5453670B2 (ja) ブラシ具
AU2017278128B2 (en) Cosmetic applicator having molded brush and comb portions
US20200069039A1 (en) Cosmetic brush and manufacturing method thereof
JP2018500101A (ja) 化粧用、メイクアップ用、またはケア用の製品をまつ毛および/または眉毛に塗布するためのアプリケータ
JP3166719U (ja) 液状化粧料押出容器
KR102050645B1 (ko) 속눈썹 및/또는 눈썹에 화장품, 메이크업 또는 케어 제품을 도포하는 어플리케이터
KR102522628B1 (ko) 마스카라
JP7284552B2 (ja) 化粧用ブラシ
JP5941537B2 (ja) マスカラ
JP2007229138A (ja) 液塗布具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250