JP2010205729A - 2次電池 - Google Patents

2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010205729A
JP2010205729A JP2010040775A JP2010040775A JP2010205729A JP 2010205729 A JP2010205729 A JP 2010205729A JP 2010040775 A JP2010040775 A JP 2010040775A JP 2010040775 A JP2010040775 A JP 2010040775A JP 2010205729 A JP2010205729 A JP 2010205729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plain
case
electrode
secondary battery
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010040775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383552B2 (ja
Inventor
Sang-Eun Cheon
相垠 全
Tatsuya Hashimoto
達也 橋本
Seok-Yoon Yoo
錫潤 劉
Dong-Wook Kim
東▲ウク▼ 金
Chi-Young Lee
致▲ヨン▼ 李
Jong-Seok Moon
鐘碩 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB LiMotive Co Ltd
Original Assignee
SB LiMotive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB LiMotive Co Ltd filed Critical SB LiMotive Co Ltd
Publication of JP2010205729A publication Critical patent/JP2010205729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383552B2 publication Critical patent/JP5383552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/131Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by physical properties, e.g. gas-permeability or size
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】過充電を防止することが可能な2次電池を提供する。
【解決手段】第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、第1無地部または第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子とを備え、第1電極は、電極群の第1端部において第1無地部を含み、第2電極は、電極群の第2端部において第2無地部を含み、第2端部は、電極群の第1端部の反対側に位置し、第1無地部は、第1方向において第2無地部から空間的に分離され、ケース部は、第1方向において第1無地部と第2無地部との間に相当する位置に設けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、2次電池に関する。
2次電池(rechargeable battery)は、充電が不可能な1次電池とは異なって、充電及び放電が可能な電池である。低容量2次電池は、携帯電話、ノートパソコン、及びカムコーダーなどの携帯が可能な小型電子機器に使用され、大容量2次電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
最近では、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力2次電池が開発されており、高出力2次電池は、大電力を必要とする機器、例えば電気自動車などのモータ駆動用に使用することができるように、複数の2次電池を直列に連結して、大容量2次電池に構成される。
また、一つの大容量2次電池は、通常、直列に連結される複数の2次電池によって構成され、それぞれの2次電池は、円筒型及び角型などに形成される。
角型2次電池は、正極及び負極がセパレータを間において位置する電極群と、電極群が内蔵される空間が形成されたケースと、ケースを密閉して、電極端子が挿入される端子ホールが形成されたキャッププレートと、電極群と電気的に連結され、端子ホールに挿入されて、ケースの外側に突出される電極端子を含む。
従来の角型2次電池において過充電が持続的に行われる場合、電圧の急激な上昇によって電池が膨張したり、寿命が急激に劣化したりするなどの問題が発生する。そこで、角型電池にも電流を遮断する装置が必要であるが、円筒型電池とは異なって、角型電池の構造上、電流を安定的に遮断する装置を適用するのが容易ではないという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、過充電を防止することが可能な、新規かつ改良された2次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、第1無地部または第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子とを備え、第1電極は、電極群の第1端部において第1無地部を含み、第2電極は、電極群の第2端部において第2無地部を含み、第2端部は、電極群の第1端部の反対側に位置し、第1無地部は、第1方向において第2無地部から空間的に分離され、ケース部は、第1方向において第1無地部と第2無地部との間に相当する位置に設けられることを特徴とする2次電池が提供される。
上記ケース部は、複数の屈曲部を含んでもよい。
上記ケース部は、少なくとも一つの峰及び谷を含んでもよい。
上記ケース部は、全体が第1無地部と第2無地部との間に相当する位置に収まるように設けられてもよい。
上記第1無地部または第2無地部のうちの少なくとも一つは、無地部分を破断することが可能な切開部を含んでもよい。
上記第1無地部または第2無地部のうちの少なくとも一つは、ケース部が第1方向に伸張する時に破断されるように形成されてもよい。
上記ケース部の厚さは、ケースの他の領域の厚さよりも薄くてもよい。
上記第1無地部または第2無地部のうちの少なくとも一つは、ケース部が第1方向に沿って伸張する時に電極群と端子またはケースとの間の電気的連結を遮断するように形成されてもよい。
上記ケースは、ケースの第1端部に第1開口部を有し、ケースの第1開口部に第1プレートが位置し、端子は、第1プレートを貫通して電極群と電気的に連結されて、ケースの外側に露出されてもよい。
上記第1無地部及び第2無地部は活物質が塗布されず、ケースは、ケースの第1端部の反対側の第2端部に第2開口部を有し、第2開口部に第2プレートが位置してもよい。
上記第2無地部の端部は、第2プレートとケースとの間に位置してもよい。
上記電極群は、巻き取られた状態で折り畳まれた組立体であり、第2無地部は、二分されてそれぞれの端部が第2プレートとケースとの間に位置してもよい。
上記電極群は、巻き取られた状態で折り畳まれた組立体であり、第2無地部の端部は、ケースの一側に偏って記第2プレートとケースとの間に位置してもよい。
上記第2無地部は、第2プレート及びケースに溶接されてもよい。
上記第2無地部は、リード部材を通して第2プレートまたは端子に電気的に連結されてもよい。
上記リード部材は、ケース部が第1方向に沿って伸張する時に破断されるように形成されてもよい。
上記リード部材は切欠を有し、リード部材は、ケース部が伸張する時に切欠で破断されて、第1電極または第2電極の電気的連結を遮断するように形成されてもよい。
上記第1無地部または第2無地部のうちの少なくとも一つは切欠を有し、第1無地部または第2無地部のうちの少なくとも一つは、ケース部が第1方向に沿って伸張する時に切欠において破断されるように形成されてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、第1無地部または第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子とを備え、第1電極は、電極群の第1端部において第1無地部を含み、第2電極は、電極群の第2端部において第2無地部を含み、第2端部は、電極群の第1端部の反対側に位置し、第1無地部は、第1方向において第2無地部から空間的に分離され、第1無地部及び第2無地部のうちの少なくとも一つと端子とは、ケース部が第1方向に沿って伸張する時に互いの間の電気的連結が遮断されるように形成されることを特徴とする2次電池が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、第1無地部または第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子とを備え、第1電極は、電極群の第1端部において第1無地部を含み、第2電極は、電極群の第2端部において第2無地部を含み、第2端部は、電極群の第1端部の反対側に位置し、第1無地部は、第1方向において第2無地部から空間的に分離され、第1無地部及び第2無地部のうちの少なくとも一つは、ケース部が第1方向に沿って伸張する時に端子との電気的連結が破断されるように形成されることを特徴とする2次電池が提供される。
以上説明したように本発明によれば、過充電を防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係る2次電池を示す斜視図である。 図1に示した2次電池の分解斜視図である。 図1のIII−III線で切断した断面図である。 図3Aの状態からケースの内部圧力の上昇によってケース部(例えば可変部)の長さが拡張したケースを示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る2次電池を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る2次電池を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態に係る2次電池を示す断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態に係る2次電池10について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る2次電池10を示す斜視図であり、図2は、図1に示した2次電池10の分解斜視図である。
図1及び図2を参照して説明すると、2次電池10は、正極21と負極22との間に絶縁体であるセパレータ23を介在させて巻き取られた電極群20と、電極群20が内蔵されるケース12と、電極群20と電気的に連結される端子14と、ケース12に形成された第1開口部125に結合される第1プレート13とを含む。
電極群20は、正極21と負極22との間にセパレータ23を介在させた状態で渦流状に巻き取って形成される。電極群20は、巻き取られた後に板状に平たく加圧され、更にこの状態で電極群20の外面が互いに当接するように折り畳まれる。このように電極群20が折り畳まれると、巻き取り時に最も内側に位置する内面には、屈曲された部分によって引張力が発生し、内面が電極群20の外面とほぼ平行になるように引っ張られる。従って、本実施形態に係る電極群20は、電極群が折り畳まれない従来と異なり、内面にシワが発生して電極群20の内部の間隔が不均一になることを防止できる。なお、電極群20の形状は本発明の一例にすぎず、電極群は、巻き取られた後に折り畳まれない構造、複数の板が積層された構造、及び円筒型構造などの構造によって形成されてもよい。
電極群20の一端には正極活物質が塗布されてない第1(正極)無地部212が形成され、他端には負極活物質が塗布されてない第2(負極)無地部221が形成される。
負極22は、銅またはアルミニウムで構成された集電体に負極活物質が塗布された構造に形成され、正極21は、アルミニウムなどで構成された集電体に正極活物質が塗布された構造に形成される。
負極活物質は、炭素系活物質、シリコン系活物質、またはチタン系活物質、またはこれらの組み合わせで構成され、正極活物質は、炭素系活物質、ニッケル系活物質、マンガン系活物質、コバルト系活物質、3元系活物質、またはOlivine系統活物質、またはこれらの組み合わせで構成される。
本実施形態においては、正極無地部212が上部に位置し、負極無地部221が下部に位置しているが、本発明がこれに限定されるのではなく、正極無地部212が下部に位置し、負極無地部221が上部に位置してもよい。
ケース12は、ほぼ四角形の管構造からなり、ケース12の上端には第1開口部125が形成され、下端には第2開口部126が形成される。第1開口部125には第1プレート13が挿入設置され、図3に示すように、電極群20と電気的に連結された端子14が第1プレート13を貫通して設置される。
第2開口部126には第2プレート17が挿入設置され、図3に示すように、第2プレート17とケース12との間に負極無地部221が嵌合される。負極無地部221は、両側に分かれて第2プレート17とケース12との間に挿入され、負極無地部221には、負極無地部221が容易に破断されるように切開部221aが形成される。
また、ケース12の外周面及び内周面には2次電池10の内部圧力の上昇によって長さが増加するケース部(例えば可変部)121が形成される。ケース部121は、ケース12の周りに沿って突出されて形成され、峰(peaks)及び谷(valleys)を有し、例えばケース12の外面に形成された凸部121a及びケース12の内面に形成された凹部121bを含む。本実施形態では、外側に凸部121aが形成されて内側に凹部121bが形成されることを例示しているが、本発明がこれに制限されるのではなく、外側に凹部が形成されて内側に凸部が形成されてもよく、外側に凸部及び凹部の全てが形成されてもよい。
ケース12には平らな平坦部123が形成され、二つの平坦部123の間に屈曲された(例えば峰及び谷が形成された)ケース部121が形成される。複数のケース部121は、ケース12の高さ方向に沿って離隔配置される。
図3Aは、図1のIII-III線で切断した断面図であり、図3Bは、図3Aの状態からケースの内部圧力の上昇によってケース部121の長さが伸張したケース12を示す断面図である。
図3A及び図3Bを参照して説明すると、正極無地部212は端子14と電気的に連結され、負極無地部221はケース12と電気的に連結される。但し、本発明がこれに制限されるのではなく、負極無地部が端子と電気的に連結され、正極無地部がケースと電気的に連結されてもよい。
端子14は、ガスケット16を媒介として第1プレート13に設置されてクランピングされて第1プレート13に固定される。また、端子14の下面には正極無地部212と溶接された集電板18が付着されて正極無地部212及び端子14を電気的に連結する。
負極無地部221は、ケース12と第2プレート17との間に嵌合された状態で、ケース12及び第2プレート17に溶接で接合される。それによって、ケース12と第2プレート17との間で、負極無地部221が嵌合された部分に溶接部25が形成される。このように、負極無地部221をケース12に直接溶接すれば、部品数を減少させて生産性が向上し、別個の部材が不要であるため接触抵抗を減少させることができる。
また、負極無地部221には切開部221aが形成されるが、切開部221aは、溶接部25と負極活物質が塗布されたコーティング部との間に形成され、それによって、負極無地部221は、設定された圧力で容易に破断される。
以上より、端子14は正極性を示し、ケース12は負極性を示す。但し、本発明がこれに制限されるのではなく、端子が負極性を示し、ケースが正極性を示してもよい。
また、ケース部121は、ケース12の縦断面の一部が三角形の頂点状に曲がって形成され、それによってケース部121においてケース12の外側には突出した凸部121aが形成され、ケース12の内側には陥没した凹部121bが形成される。この時、凸部121a及び凹部121bは、一定の圧力条件で、図3Aに示す状態から図3Bに示す状態に広がるように形成される。
図3Bに示したように、充電及び放電を繰り返すことによってガスが発生して2次電池10の内部圧力が電流遮断圧まで上昇すると、凸部121a及び凹部121bが広がってケース部121が伸張し、この時に負極無地部221が破断される。それによって負極無地部221とケース12及び第2プレート17との電気的連結が切れて電流が遮断される。ここでは、負極無地部221が電流遮断部となる。
このように、本実施形態によると、2次電池10の内部圧力の上昇でケース12が伸張して電流を容易に遮断することができる。
また、ケース部121は、凸部121aと凹部121bからなるため、ケース12の表面積を拡大して、内部で発生した熱を外部に容易に放出することができる。本実施形態では、ケース12の外部表面積だけでなく内部表面積まで拡大して、内部で発生した熱をケース12に容易に伝達することもできる。
切開部221aの形状及び深さによって負極無地部221が破断される圧力を容易に設定することができる。また、負極無地部221が第2プレート17と溶接される過程において溶接部25近くの溶接熱によって、負極無地部221の強度の低下が発生するので、この部分が破断されるように設定してもよい。
本実施形態では、2次電池10の内部圧力が上昇する時に負極無地部221が破断されることを例示しているが、本発明がこれに制限されるのではなく、端子14と連結された正極無地部212に切開部を形成して、2次電池10の内部圧力が上昇する時に正極無地部212が破断されるように構成してもよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る2次電池50について説明する。図4は、本発明の第2の実施形態に係る2次電池50を示す断面図である。図4を参照して説明すると、本実施形態に係る2次電池50は、ケース30の構造を除いて、第1の実施形態に係る2次電池10と同一構造からなるため、同一構造に関する重複説明は省略する。
ケース30は、電極群28が挿入される内部空間が形成された管状に構成される。また、電極群28は、正極21と負極22との間にセパレータ23を介在させた状態で渦流状に巻き取って形成されて、第1の実施形態とは異なって折り畳まれない。
ケース30は、周辺より厚さが薄い可変部(またはケース部)32を含み、可変部32には峰(peaks)/谷(valleys)、例えば凹凸321が形成される。凹凸321は、ケース30の周りに沿って突出されて形成されて、複数の凸部及び凹部がケース30の高さ方向に沿って交互に配置される。それによって、凹凸321は、他の部分より厚さが薄く構成されて、より容易に伸張する。
負極無地部221は、片側に集められて、第2プレート17とケース30との間に挿入されて溶接で接合される。このように負極無地部221が一側で溶接されると、応力が集中する部分をより容易に設定することができ、一箇所の破断によって一括で負極無地部221が破断される。
一方、第2プレート17が挿入される部分より内側に位置したケース30の内面には絶縁層35が形成され、絶縁層35は、可変部32が伸張して負極無地部221が切れた場合に、負極無地部221及びケース30が電気的に接触するのを防止する役割を果たす。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係る2次電池60について説明する。図5は、本発明の第3の実施形態に係る2次電池60を示す断面図である。
図5を参照して説明すると、本実施形態に係る2次電池60は、ケース40、及び電極群20、そして第2プレート17の連結構造を除いては第1実施形態と同一であるため、同一部分に関する重複説明は省略する。
ケース40は、四角形の横断面を有するように形成され、外周面及び内周面には屈曲された(例えば峰と谷を含む)可変部(またはケース部)42が形成される。可変部42は、峰(peaks)及び谷(valleys)、例えばケース40の外側に突出した凸部42a及びケース40の内側に突出した凹部42bを含む。
可変部42は、ケース40の周りに沿って突出されて形成される。また、複数の可変部42がケース40の高さ方向に沿って離隔配置される。可変部42は、二つの傾斜面と傾斜面とをつなぐ平面に構成されて、ほぼ台形の断面を有する。このように可変部42を台形状に形成すれば、冷却媒体が流通する通路を形成することができ、隣接する電池または隔壁と当接する時に応力が一ヶ所に集中するのを防止(または低減)することができる。
一方、負極無地部221は、中央に集められてリード部材27に溶接で接合され、リード部材27は、第2プレート17に溶接される。これによって、負極無地部221は、リード部材27及び第2プレート17を通してケース40と電気的に連結される。
リード部材27には切欠275が形成されていて、ケース40の高さが伸張する時にリード部材27が切欠275によって、設定された圧力で破断される。本実施形態では、リード部材27が電流遮断部となる。このようにリード部材27が破断されるように設定すれば、一つの部材が破断されることによって電流が遮断されるため、より容易に電流を遮断することができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態に係る2次電池70について説明する。図6は、本発明の第4の実施形態に係る2次電池70を示す断面図である。
図6を参照して説明すると、本実施形態に係る2次電池70は、ケース80の構造を除いて、第2の実施形態と同一であるため、同一部分に関する重複説明は省略する。
ケース80は、四角形の横断面を有するように形成されて、端子14が固定された上部部材81及び上部部材81に可変部85を介して連結された下部部材83を含む。但し、本発明がこれに制限されるのではなく、ケース80は円形またはそれ以外の形状からなることができる。
可変部85は、上部部材81及び下部部材83よりも延伸率が大きい。可変部85は、可変板851及び可変板851の内側(電極群28と対向する面)に形成された耐エッチング層853を含む。可変板851は、金属またはポリマーなどで構成され、延伸率が大きい素材で構成されたり、熱処理などで延伸率が大きく操作された素材で構成されたりする。耐エッチング層853は、電解液と反応しない素材で構成され、それによって可変部85が電解液と反応せずに安定的にケース80の形状を維持することができる。但し、可変板851が電解液と反応しない素材である場合には、耐エッチング層853が形成されなくてもよい。
本発明の第4の実施形態によれば、ケース80の内部圧力が上昇する場合、可変部85が伸張されて負極無地部221が破断される。負極無地部221が破断されると、負極無地部221とケース80との間の連結が切れて電流が遮断される。
以上、本発明の第1〜第4の実施形態は、内部圧力の上昇によって伸張する可変部が形成されて、内部圧力の上昇時に電流を容易に遮断することができる。
また、可変部が凹部及び凸部を含むように構成される場合、内部及び外部の表面積が増加して、熱を容易に放出することができる。
また、無地部をケースに直接溶接する場合、接触抵抗を減少させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10,50,60,70 2次電池
12,30,40,80 ケース
121 ケース部
121a,42a 凸部
121b,42b 凹部
123 平坦部
125 第1開口部
126 第2開口部
13 第1プレート
14 端子
17 第2プレート
20,28 電極群
21 正極
212 正極無地部
22 負極
221 負極無地部
221a 切開部
23 セパレータ
27 リード部材
275 切欠
32,42 可変部
321 凹凸
35 絶縁層
81 上部部材
83 下部部材
85 可変部
851 可変板
853 耐エッチング層

Claims (20)

  1. 第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、
    前記ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、前記第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、
    前記第1無地部または前記第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子と、
    を備え、
    前記第1電極は、前記電極群の第1端部において前記第1無地部を含み、前記第2電極は、前記電極群の第2端部において前記第2無地部を含み、
    前記第2端部は、前記電極群の前記第1端部の反対側に位置し、前記第1無地部は、前記第1方向において前記第2無地部から空間的に分離され、
    前記ケース部は、前記第1方向において前記第1無地部と前記第2無地部との間に相当する位置に設けられることを特徴とする、2次電池。
  2. 前記ケース部は、複数の屈曲部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  3. 前記ケース部は、少なくとも一つの峰及び谷を含むことを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  4. 前記ケース部は、全体が前記第1無地部と第2無地部との間に相当する位置に収まるように設けられることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  5. 前記第1無地部または前記第2無地部のうちの少なくとも一つは、無地部分を破断することが可能な切開部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  6. 前記第1無地部または前記第2無地部のうちの少なくとも一つは、前記ケース部が前記第1方向に伸張する時に破断されるように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  7. 前記ケース部の厚さは、前記ケースの他の領域の厚さよりも薄いことを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  8. 前記第1無地部または前記第2無地部のうちの少なくとも一つは、前記ケース部が前記第1方向に沿って伸張する時に前記電極群と前記端子または前記ケースとの間の電気的連結を遮断するように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  9. 前記ケースは、前記ケースの第1端部に第1開口部を有し、
    前記ケースの前記第1開口部に第1プレートが位置し、
    前記端子は、前記第1プレートを貫通して前記電極群と電気的に連結されて、前記ケースの外側に露出されることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  10. 前記第1無地部及び前記第2無地部は活物質が塗布されず、
    前記ケースは、前記ケースの第1端部の反対側の第2端部に第2開口部を有し、
    前記第2開口部に第2プレートが位置することを特徴とする、請求項9に記載の2次電池。
  11. 前記第2無地部の端部は、前記第2プレートと前記ケースとの間に位置することを特徴とする、請求項10に記載の2次電池。
  12. 前記電極群は、巻き取られた状態で折り畳まれた組立体であり、
    前記第2無地部は、二分されてそれぞれの端部が前記第2プレートと前記ケースとの間に位置することを特徴とする、請求項10に記載の2次電池。
  13. 前記電極群は、巻き取られた状態で折り畳まれた組立体であり、
    前記第2無地部の端部は、前記ケースの一側に偏って記第2プレートと前記ケースとの間に位置することを特徴とする、請求項10に記載の2次電池。
  14. 前記第2無地部は、前記第2プレート及び前記ケースに溶接されることを特徴とする、請求項10に記載の2次電池。
  15. 前記第2無地部は、リード部材を通して前記第2プレートまたは前記端子に電気的に連結されることを特徴とする、請求項10に記載の2次電池。
  16. 前記リード部材は、前記ケース部が前記第1方向に沿って伸張する時に破断されるように形成されることを特徴とする、請求項15に記載の2次電池。
  17. 前記リード部材は切欠を有し、
    前記リード部材は、前記ケース部が伸張する時に前記切欠で破断されて、前記第1電極または前記第2電極の電気的連結を遮断するように形成されることを特徴とする、請求項16に記載の2次電池。
  18. 前記第1無地部または前記第2無地部のうちの少なくとも一つは切欠を有し、
    前記第1無地部または前記第2無地部のうちの少なくとも一つは、前記ケース部が前記第1方向に沿って伸張する時に前記切欠において破断されるように形成されることを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  19. 第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、
    前記ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、前記第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、
    前記第1無地部または前記第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子と、
    を備え、
    前記第1電極は、前記電極群の第1端部において前記第1無地部を含み、前記第2電極は、前記電極群の第2端部において前記第2無地部を含み、
    前記第2端部は、前記電極群の前記第1端部の反対側に位置し、前記第1無地部は、前記第1方向において前記第2無地部から空間的に分離され、
    前記第1無地部及び前記第2無地部のうちの少なくとも一つと前記端子とは、前記ケース部が前記第1方向に沿って伸張する時に互いの間の電気的連結が遮断されるように形成されることを特徴とする、2次電池。
  20. 第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、
    前記ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、前記第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、
    前記第1無地部または前記第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子と、
    を備え、
    前記第1電極は、前記電極群の第1端部において前記第1無地部を含み、前記第2電極は、前記電極群の第2端部において前記第2無地部を含み、
    前記第2端部は、前記電極群の前記第1端部の反対側に位置し、前記第1無地部は、前記第1方向において前記第2無地部から空間的に分離され、
    前記第1無地部及び前記第2無地部のうちの少なくとも一つは、前記ケース部が前記第1方向に沿って伸張する時に前記端子との電気的連結が破断されるように形成されることを特徴とする、2次電池。

JP2010040775A 2009-03-04 2010-02-25 2次電池 Active JP5383552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15752209P 2009-03-04 2009-03-04
US61/157522 2009-03-04
US12/626451 2009-11-25
US12/626,451 US8697275B2 (en) 2009-03-04 2009-11-25 Rechargeable battery having an extendable case region

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010205729A true JP2010205729A (ja) 2010-09-16
JP5383552B2 JP5383552B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42709164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010040775A Active JP5383552B2 (ja) 2009-03-04 2010-02-25 2次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8697275B2 (ja)
EP (1) EP2228849B1 (ja)
JP (1) JP5383552B2 (ja)
KR (1) KR101106998B1 (ja)
CN (1) CN101826629B (ja)
CA (1) CA2754049C (ja)
WO (1) WO2010099598A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104432A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Toyota Motor Corp 蓄電装置
JP2015092460A (ja) * 2013-10-01 2015-05-14 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び蓄電装置
JP2022116188A (ja) * 2015-05-18 2022-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電体

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8338109B2 (en) 2006-11-02 2012-12-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Predicting cancer outcome
AU2009253675A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Genomedx Biosciences, Inc. Systems and methods for expression-based discrimination of distinct clinical disease states in prostate cancer
US10407731B2 (en) 2008-05-30 2019-09-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Biomarker panels for predicting prostate cancer outcomes
US10236078B2 (en) 2008-11-17 2019-03-19 Veracyte, Inc. Methods for processing or analyzing a sample of thyroid tissue
US9495515B1 (en) 2009-12-09 2016-11-15 Veracyte, Inc. Algorithms for disease diagnostics
US9074258B2 (en) 2009-03-04 2015-07-07 Genomedx Biosciences Inc. Compositions and methods for classifying thyroid nodule disease
US9206482B2 (en) 2009-04-29 2015-12-08 Genomedx Biosciences Inc. Systems and methods for expression-based classification of thyroid tissue
JP6078339B2 (ja) 2009-05-07 2017-02-08 ベラサイト インコーポレイテッド 甲状腺状態の診断のための方法および組成物
US10446272B2 (en) 2009-12-09 2019-10-15 Veracyte, Inc. Methods and compositions for classification of samples
KR101252981B1 (ko) * 2010-08-05 2013-04-15 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지용 파우치 및 이를 이용한 파우치형 이차전지, 중대형 전지팩
JP5804323B2 (ja) 2011-01-07 2015-11-04 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び蓄電装置
AU2012352153B2 (en) 2011-12-13 2018-07-26 Veracyte, Inc. Cancer diagnostics using non-coding transcripts
DE102012205553A1 (de) 2012-04-04 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle für ein Fahrzeug mit einer Vorrichtung zur Abkopplung und/oder Überbrückung von Anschlüssen der Batteriezelle
DE102012208470A1 (de) 2012-05-21 2013-11-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Abkoppeln und/oder Überbrücken von Anschlüssen für eine Batteriezelle
EP4219765A3 (en) 2012-08-16 2023-09-20 Decipher Biosciences, Inc. Prostate cancer prognosis using biomarkers
KR101689216B1 (ko) * 2013-03-06 2016-12-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US11976329B2 (en) 2013-03-15 2024-05-07 Veracyte, Inc. Methods and systems for detecting usual interstitial pneumonia
KR102234293B1 (ko) 2014-04-16 2021-03-31 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
KR102234288B1 (ko) * 2014-04-16 2021-03-31 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
KR101728006B1 (ko) 2014-05-22 2017-04-18 주식회사 엘지화학 가변 연신부를 포함하는 전지 케이스
EP3215170A4 (en) 2014-11-05 2018-04-25 Veracyte, Inc. Systems and methods of diagnosing idiopathic pulmonary fibrosis on transbronchial biopsies using machine learning and high dimensional transcriptional data
KR102332445B1 (ko) * 2014-11-18 2021-11-26 삼성에스디아이 주식회사 단자를 갖는 이차 전지
DE102015209069A1 (de) * 2015-05-18 2016-11-24 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle und Verfahren zum Herstellen einer Batteriezelle
KR102412028B1 (ko) * 2015-05-26 2022-06-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 모듈
KR102526748B1 (ko) * 2015-08-31 2023-04-27 삼성전자주식회사 유연한 전기화학소자용 포장재 및 이를 포함하는 전기화학소자
WO2018039490A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Genomedx Biosciences, Inc. Use of genomic signatures to predict responsiveness of patients with prostate cancer to post-operative radiation therapy
US11208697B2 (en) 2017-01-20 2021-12-28 Decipher Biosciences, Inc. Molecular subtyping, prognosis, and treatment of bladder cancer
EP3593140A4 (en) 2017-03-09 2021-01-06 Decipher Biosciences, Inc. SUBTYPING PROSTATE CANCER TO PREDICT RESPONSE TO HORMONE THERAPY
CA3062716A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Decipher Biosciences, Inc. Genetic signatures to predict prostate cancer metastasis and identify tumor agressiveness
US11217329B1 (en) 2017-06-23 2022-01-04 Veracyte, Inc. Methods and systems for determining biological sample integrity
KR20190083887A (ko) 2018-01-05 2019-07-15 주식회사 엘지화학 길이변경이 가능한 이차전지
CN110690408B (zh) * 2018-07-05 2021-08-06 宁德新能源科技有限公司 电芯及其电池
KR20240011477A (ko) * 2022-07-19 2024-01-26 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체, 배터리 및 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100395A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2000251927A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 筒型二次電池
JP2001229900A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Toyota Motor Corp 密閉型電池モジュール
JP2002008632A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板および電池
JP2005317525A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Honda Motor Co Ltd 角型蓄電池の外装ケース及び角型蓄電池の配列方法
WO2006123666A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 3ピース角形缶及びその製造方法
JP2006320918A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 3ピース角形缶及びその製造方法
JP2007059062A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Kojima Press Co Ltd 電池ケース
JP2008108742A (ja) * 2007-12-10 2008-05-08 Ube Ind Ltd リチウムイオン電池およびその製造方法
JP2008243411A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 密閉型二次電池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993507A (en) * 1974-05-13 1976-11-23 Hardigg James S Battery jar
US4224385A (en) * 1979-01-02 1980-09-23 P. R. Mallory & Co. Inc. Expandable battery case
US6037077A (en) * 1998-07-08 2000-03-14 Wilson Greatbatch Ltd. Electrode assembly for high energy devices
EP1995819B1 (en) * 1998-09-11 2011-07-13 Panasonic Corporation Battery pack with protective circuit
US6235426B1 (en) * 1998-09-21 2001-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary cell wit PTC current collector tabs
KR100369069B1 (ko) * 1999-09-08 2003-01-24 삼성에스디아이 주식회사 안전장치가 구비된 파우치를 외장재로 하는 리튬 이차 전지
US7332242B2 (en) 2000-09-01 2008-02-19 Itochu Corporation Lithium-based battery having extensible, ion-impermeable polymer covering on the battery container
KR100599710B1 (ko) 2004-07-28 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 이차 전지제조 방법
US7598052B2 (en) * 2005-10-11 2009-10-06 The Regents Of The University Of Michigan Expression profile of thyroid cancer
KR100968052B1 (ko) 2006-03-08 2010-07-08 주식회사 엘지화학 메카니칼 퓨즈가 장착되어 있는 전지팩
JP2008293681A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウムイオン二次電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100395A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2000251927A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 筒型二次電池
JP2001229900A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Toyota Motor Corp 密閉型電池モジュール
JP2002008632A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板および電池
JP2005317525A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Honda Motor Co Ltd 角型蓄電池の外装ケース及び角型蓄電池の配列方法
WO2006123666A1 (ja) * 2005-05-17 2006-11-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. 3ピース角形缶及びその製造方法
JP2006320918A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 3ピース角形缶及びその製造方法
JP2007059062A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Kojima Press Co Ltd 電池ケース
JP2008243411A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 密閉型二次電池
JP2008108742A (ja) * 2007-12-10 2008-05-08 Ube Ind Ltd リチウムイオン電池およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104432A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Toyota Motor Corp 蓄電装置
JP2015092460A (ja) * 2013-10-01 2015-05-14 株式会社Gsユアサ 蓄電素子及び蓄電装置
JP2022116188A (ja) * 2015-05-18 2022-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101826629A (zh) 2010-09-08
CA2754049C (en) 2021-08-03
US8697275B2 (en) 2014-04-15
US20100227215A1 (en) 2010-09-09
KR20100100575A (ko) 2010-09-15
CN101826629B (zh) 2013-11-06
WO2010099598A1 (en) 2010-09-10
EP2228849A1 (en) 2010-09-15
CA2754049A1 (en) 2010-09-10
JP5383552B2 (ja) 2014-01-08
EP2228849B1 (en) 2012-11-14
KR101106998B1 (ko) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383552B2 (ja) 2次電池
JP5606851B2 (ja) 電池及び電池モジュール
KR101023103B1 (ko) 이차 전지
JP4996487B2 (ja) 2次電池
JP6178064B2 (ja) 円筒形リチウムイオン2次電池
US8568929B2 (en) Electrode assembly including separators having crossing pores and rechargeable battery
JP2010212241A (ja) 2次電池
EP2733778A2 (en) Jelly-roll with improved processability and battery cell including same
JP2011054567A (ja) 2次電池
KR20150117135A (ko) 전극 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
JP2007019017A (ja) 二次電池
JP2015505145A (ja) 活物質がパターンコーティングされたゼリーロール型電極組立体及びこれを備えた二次電池
CN110050362B (zh) 袋型二次电池
JP2010135320A (ja) 2次電池
JP5186647B2 (ja) 2次電池
CN111406338A (zh) 电极组件以及包括该电极组件的二次电池
US20050158620A1 (en) Secondary battery
KR20080016047A (ko) 이차 전지
JP2005235763A (ja) 二次電池
JP2009289695A (ja) 扁平形電池
EP2860796A2 (en) Rechargeable battery having short-circuit protrusion
EP4117096A1 (en) Secondary battery
KR20130115607A (ko) 이차 전지용 집전체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지
KR101417280B1 (ko) 이차전지 및 그 제조 방법
KR100599694B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250