JP2010212241A - 2次電池 - Google Patents

2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010212241A
JP2010212241A JP2010052037A JP2010052037A JP2010212241A JP 2010212241 A JP2010212241 A JP 2010212241A JP 2010052037 A JP2010052037 A JP 2010052037A JP 2010052037 A JP2010052037 A JP 2010052037A JP 2010212241 A JP2010212241 A JP 2010212241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary battery
electrode assembly
current collector
collector plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010052037A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Won Byun
相轅 卞
Yong-Sam Kim
容三 金
Dae-Won Han
大元 韓
Sung-Bae Kim
成培 金
Byung-Kyu Ahn
柄圭 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SB LiMotive Co Ltd
Original Assignee
SB LiMotive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SB LiMotive Co Ltd filed Critical SB LiMotive Co Ltd
Publication of JP2010212241A publication Critical patent/JP2010212241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は、電極組立体及び端子を安定的に連結することができる2次電池を提供する。
【解決手段】本発明による2次電池は、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に介在されたセパレータを含む電極組立体、前記電極組立体が内蔵される空間が形成されたケース、前記ケースに結合されたキャッププレート、前記電極組立体と電気的に連結されて、外部に露出される端子、及び前記電極組立体及び前記端子を電気的に連結して、前記電極組立体に挿入される支持突起と、前記電極組立体の側端と接する溶接突起とが形成された集電板を含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、2次電池に関するものであって、より詳しくは、集電板の構造を改善した2次電池に関するものである。
2次電池(rechargeable battery)は、充電が不可能な1次電池とは異なって、充電及び放電が可能な電池である。低容量2次電池は、携帯電話機やノートパソコン、及びカムコーダなどの携帯が可能な小型電子機器に使用され、大容量2次電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
最近では、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力2次電池が開発されており、上記高出力2次電池は、大電力を必要とする機器、例えば電気自動車などのモータ駆動用に使用することができるように、複数の2次電池を直列に連結して、大容量2次電池に構成される。
また、一つの大容量2次電池は、通常、直列に連結される複数の2次電池で構成され、2次電池は、円筒型及び角型などに形成される。
角型2次電池は、正極及び負極がセパレータを介在して位置する電極組立体、電極組立体が内蔵される空間が形成されたケース、ケースを密閉して、端子が挿入される端子ホールが形成されたキャッププレート、電極組立体と電気的に連結され、端子ホールに挿入されて、ケースの外側に突出される端子を含む。
従来の角型2次電池は、電極組立体及び端子を電気的に連結するリードタップを無地部の側面に超音波溶接によって固定した。しかし、無地部の側面にリードタップを溶接すると、無地部が一定の長さを有する必要があるため、電極組立体の不要な体積が増加する問題がある。
また、リードタップを通して超音波を無地部に伝達しなければならないため、リードタップの厚さを薄く形成しなければならない。しかし、リードタップの厚さが薄いと、リードタップの抵抗が大きくなる問題があり、抵抗が大きくなると、熱が多く発生して出力が低下する問題がある。
また、2次電池に外部から衝撃が加わると、リードタップと電極組立体との間に接触不良が発生する問題があり、接触不良が発生すると、内部において熱が多く発生して出力が低下する問題がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、電極組立体及び端子を安定的に連結することができる、新規かつ改良された2次電池を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、無地面(uncoated side)及び無地端(uncoated end)を有する無地部を端部に含む第1電極を含む電極組立体、及び前記第1電極の無地面と接触する第1部材と、前記第1電極の無地端と接触する第2部材とを含んで、前記第2部材に前記第1電極の前記無地端に付着される溶接部が形成された集電板を含む、2次電池が提供される。
前記電極組立体には内部空間が形成され、前記第1部材は支持突起であり、前記支持突起は前記内部空間内に位置することができる。前記支持突起の高さは前記内部空間の高さと実質的に同一であってもよい。
前記溶接部は溶接突起であってもよい。前記溶接突起は、三角形、四角形、弧形、及びこれらの組み合わせで構成された群より選択された一つの形状からなってもよい。前記溶接突起は前記第1電極の無地端に溶接されてもよい。
前記集電板には第1エッジ(edge)及び第2エッジ(edge)が形成され、前記第1部材は、前記第1エッジと角度を形成して延長される第1側面支持部と、前記第2エッジと角度を形成して延長される第2側面支持部とをさらに含むことができる。前記第1電極の無地部は、前記側面支持部と前記支持突起との間に位置することができる。
前記集電板は、前記電極組立体から発生するガスを排気する排気孔を含むことができる。
前記電極組立体には溝が形成され、前記支持突起の高さは前記内部空間及び前記溝の高さの合計と実質的に同一であってもよい。前記集電板は、前記支持突起に対応する位置から前記支持突起と反対の方向に向かう排気通路をさらに含むことができる。
前記2次電池は、前記電極組立体を内蔵するケース、前記電極組立体と電気的に連結される電極端子、及び前記ケースの開口に結合されるキャッププレートを含むことができる。前記集電板は第1集電板であり、前記電極組立体は無地面及び無地端を有する無地部を端部に含む第2電極をさらに含むことができる。前記2次電池は、前記第2電極の無地面と接触する第1部材と、前記第2電極の無地端と接触する第2部材とを含んで、前記第2部材に前記第2電極の前記無地端に付着される溶接部が形成された第2集電板を含むことができる。前記ケースは角型であってもよい。
前記キャッププレートはベント部材を含む。前記集電板は排気孔を含み、前記集電板の第1部材は支持突起であり、前記集電板は前記支持突起に対応する位置から前記支持突起と反対の方向に向かう排気通路を含むことができる。前記2次電池において、前記ベント部材、前記排気孔、及び前記排気通路は、前記電極組立体から発生するガスが前記排気孔及び排気通路を通して前記ベント部材に排出されるように構成されてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、端部に第1無地面、第2無地面、及び無地端を有する第1電極を含む電極組立体、及び前記第1無地面または第2無地面のうちの少なくとも一つと接触する第1部材と、前記無地端と接触して前記無地端に付着される溶接部が形成された第2部材とを含む集電板を含む、2次電池が提供される。
前記電極組立体には内部空間が形成され、前記第1部材は、前記第1電極の第1無地面と接触する支持突起と、前記第1電極の第2無地面と接触する前記集電板の側面から角度を形成して延長される側面支持部とを含むことができる。前記電極組立体は、前記支持突起と前記側面支持部との間で固定されてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1電極、第2電極、及び前記第1電極と第2電極との間にセパレータを含んで、内部空間が形成された電極組立体、及び前記内部空間に位置し、前記内部空間と実質的に同一な高さを有する支持突起と、前記第1電極の無地端に固定される溶接突起とが形成されて、前記第1電極の無地端と接触する集電体を含む、2次電池が提供される。
前記無地面(uncoated side)は前記電極組立体の平らな面とほぼ平行な無地部の部分であり、無地端(uncoated end)は前記電極組立体の平らな面に対して垂直な方向、つまり前記電極組立体の巻芯軸方向に向かう無地部の部分であってもよい。
以上説明したように本発明によれば、支持突起が形成されて、リード部材が電極組立体を安定的に支持することができ、集電板の電極組立体の側端面に溶接されて、コーティング部の体積を大きく形成することができ、それによって出力が向上する。
本発明の第1実施形態による2次電池を示した斜視図である。 図1のII−II線に沿って切断して示した断面図である。 本発明の第1実施形態による電極組立体及び集電板を示した分解斜視図である。 本発明の第2実施形態による集電板を示した斜視図である。 本発明の第3実施形態による集電板及び電極組立体を示した斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は本発明の第1実施形態による2次電池を示した斜視図であり、図2は図1のII−II線に沿って切断して示した断面図である。
図1及び図2を参照して説明すると、第1実施形態による2次電池100は、正極11と負極12との間に絶縁体であるセパレータ13を介在して巻き取られた電極組立体10を含む。上記電極組立体10はケース34に内蔵され、正極端子21及び負極端子22は電極組立体10と電気的に連結され、キャッププレート30はケース34の開口部と結合される。第1実施形態による2次電池は、リチウム−イオン2次電池であって角型であるものを例に挙げて説明する。
正極11及び負極12は、薄板の金属箔で形成された集電体に活物質が塗布された領域であるコーティング部と、活物質が塗布されない領域である無地部11a、12aとを含む。
正極無地部11aは正極11の長さ方向に沿って正極11の一側端に形成され、負極無地部12aは負極12の長さ方向に沿って負極12の他側端に形成される。そして、正極11及び負極12は、絶縁体であるセパレータ13を間に介在した後に巻き取られる。電極組立体は、巻き取られた状態で板状に平たく加圧されて、外周面に平坦部18及び平坦部18の両端に配置された屈曲部19が形成される(図3参照)。
キャッププレート30は薄板で構成され、キャッププレート30には電解液が注入される電解液注入口(図示しない)が形成され、電解液注入口には密封キャップ38が形成される。また、キャッププレート30には設定された上記ケースの内部圧力の増加によって破断されるように溝が形成されたベント部材39が設置される。
キャッププレート30と端子21、22との間には上部ガスケット25及び下部ガスケット27が介在されて、キャッププレート30及び端子21、22を絶縁させる。本明細書における端子とは、正極端子及び負極端子を含む概念である。
下部ガスケット27は端子ホールに嵌合されて設置され、上部ガスケット25はキャッププレート30上に設置される。上部ガスケット25上には締結力を緩衝させるワッシャー24が設置される。正極端子21及び負極端子22には端子21、22を上部において支持するナット29が設置される。
このような電極組立体10の正極無地部11aには集電板50が溶接によって付着され、集電板50はリード部材28を介在して正極端子21と電気的に連結される。また、負極無地部12aには集電板50が溶接によって付着され、集電板50はリード部材28を介在して負極端子22と電気的に連結される。リード部材28とキャッププレート30との間には、これらの間の絶縁のための絶縁部材26が設置される。リード部材28は、集電板50に付着される集電リード部28bと、端子21、22に付着された端子リード部28aとを含む。
図3は本発明の第1実施形態による電極組立体及び集電板を示した分解斜視図である。
図3を参照して説明すると、第1実施形態による電極組立体10は、巻き取られた状態で板状に平たく加圧され、中央には内面が離隔された内部空間14が形成される。
各集電板50は、各電極の無地部の側面と接触する第1部材を含む。上記第1部材は上記電極組立体の内部空間に挿入される支持突起52であってもよい。さらに、各集電板50は、各電極の無地部の端部と接触する第2部材を含む。上記第2部材は、電極組立体10の側端に密着されて、無地部11a、12aを加圧する溶接突起54であってもよい。
支持突起52は、集電板50の幅方向の中央において集電板50の長さ方向に沿って連結されて形成される。支持突起52は集電板50が屈曲されて形成され、これによって膨らんで突出した部分の裏面には窪んだ溝が形成される。支持突起52の高さは電極組立体10の内部空間14の高さに対応する高さである。
支持突起52は、電極組立体10の内部空間14に挿入されて電極組立体10を支持する役割を果たし、それによって外部の衝撃によって電極組立体10と集電板50との間の接触が不良になるのを減少または防止することができる。支持突起52は、内部空間の長さ方向だけでなく幅方向にも電極組立体10を支持して、より安定的に電極組立体10を支持することができる。
支持突起52の両側端には付着板51が連結されて形成され、溶接突起54は付着板51の幅方向に繋がって形成される。溶接突起54は無地部11a、12aが積層された方向に繋がるように配置され、それによって積層された無地部の層全体と接することができる。溶接突起54は付着板51が弧形に屈曲されて形成され、それによって膨らんで突出した部分の裏面には窪んだ溝が形成される。しかし、本発明がこれに限定されるのではなく、溶接突起54の断面は、三角形、四角形、弧形、及びその他の適切な形状から選択されるいずれか一つの形状からなる。
付着板51は電極組立体10の側端面に密着して配置され、溶接突起54は電極組立体10の側端面に配置された無地部11a、12aを加圧して屈曲させる。本明細書における側端面とは、巻き取る際に中心になる軸に垂直な面をいう。
それによって、溶接突起54及び無地部11a、12aは相対的に広い面積で接触することができる。溶接突起54は集電板50の長さ方向に複数が離隔されて配置され、レーザー溶接によって電極組立体10の側端面に付着される。このように溶接突起がレーザー溶接によって付着されると、超音波溶接に比べて集電板の厚さをより厚く形成することができ、それによって集電板の抵抗を最少化したり減少させることができる。
集電板50が無地部11a、12aの側端に固定されるため、無地部11a、12aの面積を相対的に小さくし、活物質が塗布されたコーティング部の面積をより大きくして、電極組立体10の全体的な出力を向上させることができる。
図4は本発明の第2実施形態による集電板を示した斜視図である。図4を参照して説明すると、第2実施形態による集電板60は、中央から膨らんで突出した突起62、支持突起62の両側と連結された付着板61、及び付着板61の側端と連結されて、電極組立体10の無地部11a、12aと接する側面支持部63を含む。
支持突起62は、集電板60の幅方向の中央において集電板60の長さ方向に沿って連結されて形成され、電極組立体10の内部空間に挿入されて電極組立体10を支持する役割を果たす。
支持突起62の両側端に連結されて形成された付着板61には、無地部11a、12aを加圧して屈曲させる溶接突起64が幅方向に繋がって形成される。溶接突起64は無地部11a、12aが積層された方向に繋がるように配置され、これによって積層された無地部11a、12aの層全体と接することができる。溶接突起64は付着板61が四角形に屈曲されて形成され、それによって膨らんで突出した部分の裏面には窪んだ溝が形成される。
本実施形態による溶接突起64は断面が台形に形成されるが、本発明がこれに限定されるのではなく、溶接突起は、三角形、弧形、四角形などの多様な形状からなる。
付着板61の側端には側面支持部63が形成され、側面支持部63は付着板61から傾いて折曲され、無地部11a、12aの最外側面と接して無地部11a、12aを密集させる役割を果たす。つまり、一側の側面支持部63と支持突起62との間に一側の無地部が密集し、他側の側面支持部63と支持突起62との間に他側の無地部が密集する。
本実施形態による2次電池は、リチウム−イオン電池に構成されるが、リチウム−イオン電池の無地部11a、12aは、リチウム−ポリマー電池などの他の種類の電池に比べて薄い薄膜で構成される。また、無地部11a、12aの厚さは活物質が塗布されたコーティング部の厚さより小さいが、コーティング部によって密集せずに離隔されて配置される。それによって過度に薄い無地部11a、12aの端部に集電板60を付着するのは容易ではない。しかし、本実施形態のように、側面支持部63と支持突起62との間に無地部11a、12aを密集させると、密集した無地部11a、12aの終端に集電板60を容易に溶接によって付着することができる。
図5は本発明の第3実施形態による集電板及び電極組立体を示した斜視図である。図5を参照して説明すると、第2実施形態による集電板70は、中央から膨らんで突出した突起72、支持突起72の両側において繋がる付着板71、及び付着板71の側端において繋がって電極組立体10の無地部11a、12aと接する側面支持部73を含む。
支持突起72は、集電板70の幅方向の中央に形成されて集電板70の長さ方向に沿って繋がって形成されて、電極組立体10の内部空間に挿入されて電極組立体10を支持する役割を果たす。
支持突起72の両側端には付着板71が連結されて形成され、付着板71には無地部11a、12aを加圧して屈曲させる溶接突起74が幅方向に繋がって形成される。溶接突起74は付着板71が三角形に屈曲されて形成され、それによって溶接突起74は三角形の角部分で無地部11a、12aを加圧して屈曲させる。
このように溶接突起74を三角形に形成すると、三角形の角部分に溶接熱を集中させて集電板及び無地部を容易に溶接することができ、尖っている部分に応力が集中するため、無地部を一方向に容易に屈曲させることができる。
付着板71の側端には側面支持部73が形成され、側面支持部73は付着板71から傾いて折曲され、無地部11a、12aの最外側面と接して無地部11a、12aを密集させる役割を果たす。
電極組立体10の上端には切開されて突起72が挿入される溝15が形成される。溝15は、電極組立体10の内部空間及び外面を繋ぐように形成されて、電極組立体10の両側端に配置される。また、支持突起72は内部空間の下端と接し、上端は溝15に挿入される。
一方、集電板70には排気孔75が形成されるが、排気孔75は集電板70の上端及び下端に各々形成されて、付着板71及び支持突起72にわたって繋がって形成される。また、支持突起72の裏面には窪んだ排気通路76が形成され、排気通路76は溝15を貫通して電極組立体10の上端まで繋がって形成される。それによって電極組立体10の内部から発生したガスは排気孔75及び排気通路76を通してケース34の上部に移動することができる。
電極組立体10の内部でガスが発生すると、電極組立体10が膨らんで充電及び放電効率が低下するが、本実施形態のように排気孔75を形成すると、ガスを容易に排出させることができる。
また、電極組立体10から排出されたガスは上部に移動して上部に圧力を伝達して、ベント部材39が設定されたタイミングで作動するが、本実施形態のように排気通路76が電極組立体10の上端まで繋がって形成されると、発生したガスをケース34の上部に容易に移動させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100 2次電池
10 電極組立体
11 正極
12 負極
13 セパレータ
14 内部空間
15 溝
21 正極端子
22 負極端子
30 キャッププレート
34 ケース
50 集電板
51 付着板
52 支持突起
54 溶接突起
63 側面支持部
75 排気孔
76 排気通路

Claims (19)

  1. 無地面及び無地端を有する無地部を端部に含む第1電極を含む電極組立体、及び
    前記第1電極の無地面と接触する第1部材と、前記第1電極の無地端と接触する第2部材とを含んで、前記第2部材に前記第1電極の前記無地端に付着される溶接部が形成された集電板を含むことを特徴とする、2次電池。
  2. 前記電極組立体には内部空間が形成され、前記第1部材は支持突起であり、前記支持突起は前記内部空間内に位置することを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  3. 前記支持突起の高さは前記内部空間の高さと実質的に同一であることを特徴とする、請求項2に記載の2次電池。
  4. 前記溶接部は溶接突起であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の2次電池。
  5. 前記溶接突起は、三角形、四角形、弧形、及びこれらの組み合わせで構成された群より選択されたいずれか一つの形状からなることを特徴とする、請求項4に記載の2次電池。
  6. 前記溶接突起は前記第1電極の無地端に溶接されることを特徴とする、請求項4に記載の2次電池。
  7. 前記集電板には第1エッジ及び第2エッジが形成され、
    前記第1部材は、前記第1エッジと角度を形成して延長される第1の側面支持部と、前記第2エッジと角度を形成して延長される第2の側面支持部とをさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の2次電池。
  8. 前記第1電極の無地部は、前記第1の側面支持部と前記支持突起との間、および前記第2の側面支持部と前記支持突起との間に位置することを特徴とする、請求項7に記載の2次電池。
  9. 前記集電板は、前記電極組立体から発生するガスを排気する排気孔を含むことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の2次電池。
  10. 前記電極組立体には溝が形成され、前記支持突起の高さは前記内部空間及び前記溝の高さの合計と実質的に同一であることを特徴とする、請求項2に記載の2次電池。
  11. 前記集電板は、前記支持突起に対応する位置から前記支持突起と反対の方向に向かう排気通路をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の2次電池。
  12. 前記電極組立体を内蔵するケース、
    前記電極組立体と電気的に連結される電極端子、及び
    前記ケースの開口に結合されるキャッププレートを含み、
    前記集電板は第1集電板であり、
    前記電極組立体は無地面及び無地端を有する無地部を端部に含む第2電極をさらに含み、
    前記第2電極の無地面と接触する第1部材と、前記第2電極の無地端と接触する第2部材とを含んで、前記第2部材に前記第2電極の前記無地端に付着される溶接部が形成された第2集電板を含むことを特徴とする、請求項1に記載の2次電池。
  13. 前記ケースは角型であることを特徴とする、請求項12に記載の2次電池。
  14. 前記キャッププレートはベント部材を含むことを特徴とする、請求項12に記載の2次電池。
  15. 前記集電板は排気孔を含み、
    前記集電板の第1部材は支持突起であり、
    前記集電板は前記支持突起に対応する位置から前記支持突起と反対の方向に向かう排気通路を含み、
    前記ベント部材、前記排気孔、及び前記排気通路は、前記電極組立体から発生するガスが前記排気孔及び排気通路を通して前記ベント部材に排出されるように構成されることを特徴とする、請求項14に記載の2次電池。
  16. 端部に第1無地面、第2無地面、及び無地端を有する第1電極を含む電極組立体、及び
    前記第1無地面または第2無地面のうちの少なくとも一つと接触する第1部材と、前記無地端と接触して前記無地端に付着される溶接部が形成された第2部材とを含む集電板を含むことを特徴とする、2次電池。
  17. 前記電極組立体には内部空間が形成され、
    前記第1部材は、前記第1電極の第1無地面と接触する支持突起と、前記第1電極の第2無地面と接触する前記集電板の側面から角度を形成して延長される側面支持部とを含むことを特徴とする、請求項16に記載の2次電池。
  18. 前記電極組立体は、前記支持突起と前記側面支持部との間で固定されることを特徴とする、請求項17に記載の2次電池。
  19. 第1電極、第2電極、及び前記第1電極と前記第2電極との間に介在されるセパレータを含んで、内部空間が形成された電極組立体、及び
    前記内部空間に位置して、前記内部空間と実質的に同一な高さを有する支持突起と、前記第1電極の無地端に固定される溶接突起とが形成されて、前記第1電極の無地端と接触する集電体を含むことを特徴とする、2次電池。

JP2010052037A 2009-03-11 2010-03-09 2次電池 Pending JP2010212241A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15925709P 2009-03-11 2009-03-11
US12/695,151 US8822065B2 (en) 2009-03-11 2010-01-27 Rechargeable battery with current collector plate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010212241A true JP2010212241A (ja) 2010-09-24

Family

ID=42107789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010052037A Pending JP2010212241A (ja) 2009-03-11 2010-03-09 2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8822065B2 (ja)
EP (1) EP2228852B1 (ja)
JP (1) JP2010212241A (ja)
KR (1) KR101181805B1 (ja)
CN (1) CN101834305B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011082162A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
WO2012164808A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 パナソニック株式会社 角型二次電池
JP2012243610A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Gs Yuasa Corp 電池
JP2013058346A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
JP2013149388A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Industries Corp 蓄電装置、及び車両
JP2013246919A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池
JP2014514715A (ja) * 2011-04-26 2014-06-19 エルジー ケム. エルティーディ. 新規な構造のバスバー及びこれを備えた電池モジュール
JP2015504582A (ja) * 2011-11-25 2015-02-12 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 電気コネクタおよびそれを備える電池
JP5692359B2 (ja) * 2011-03-28 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置および蓄電装置の製造方法
JP2015153455A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置及びその製造方法
JP2015195218A (ja) * 2015-06-19 2015-11-05 三菱自動車工業株式会社 電池

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101222368B1 (ko) * 2010-05-20 2013-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
CN103155222B (zh) * 2010-10-29 2015-07-15 三洋电机株式会社 方形二次电池
CN102544566A (zh) * 2010-12-21 2012-07-04 陈捷圻 电芯结构
KR101285940B1 (ko) 2011-01-26 2013-07-12 로베르트 보쉬 게엠베하 이차전지
KR101243398B1 (ko) * 2011-02-10 2013-03-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
KR20120105730A (ko) 2011-03-16 2012-09-26 삼성에스디아이 주식회사 전극조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JP5825894B2 (ja) * 2011-07-15 2015-12-02 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. 二次電池用電極、二次電池用電極の製造方法並びに二次電池
DE112011105514T5 (de) * 2011-08-09 2014-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Batterie und Verfahren zur Herstellung einer Batterie
KR101275786B1 (ko) * 2011-08-23 2013-06-17 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US11374293B2 (en) 2011-11-03 2022-06-28 Cps Technology Holdings Llc Prismatic lithium ion cell with positive polarity rigid container
KR20130053026A (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101328991B1 (ko) * 2012-03-20 2013-11-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9597385B2 (en) 2012-04-23 2017-03-21 Allertein Therapeutics, Llc Nanoparticles for treatment of allergy
US9287550B2 (en) 2012-06-11 2016-03-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101666873B1 (ko) * 2012-11-23 2016-10-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 어셈블리와 이를 갖는 이차전지
AU2014248090B2 (en) 2013-04-03 2018-08-02 N-Fold Llc Novel nanoparticle compositions
DE102013208140A1 (de) * 2013-05-03 2014-11-06 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle mit einem mindestens einen Einschnitt aufweisenden Elektrodenwickel
US10333113B2 (en) 2013-06-19 2019-06-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having retainer
KR101744087B1 (ko) * 2013-06-25 2017-06-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9608240B2 (en) * 2013-07-26 2017-03-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
DE102015223174A1 (de) * 2015-11-24 2017-05-24 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle
KR102629053B1 (ko) * 2016-08-08 2024-01-23 삼성에스디아이 주식회사 집전부재를 갖는 이차 전지
CN106299449B (zh) * 2016-10-17 2019-03-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
KR102390767B1 (ko) * 2017-05-30 2022-04-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN107634255B (zh) * 2017-09-14 2023-08-29 深圳市金石智控股份有限公司 圆柱电池入底壳机构
KR102198047B1 (ko) * 2017-11-01 2021-01-04 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN110224099B (zh) * 2018-03-01 2020-09-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及汽车
CN209104251U (zh) * 2018-11-22 2019-07-12 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
KR20200094453A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN113871790A (zh) * 2020-06-30 2021-12-31 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池极片及锂离子电池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142026A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2005267945A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池
JP2006228551A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 集電端子及び該端子を備えた蓄電装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970054707A (ko) * 1995-12-22 1997-07-31 배순훈 리튬전지의 상부캡 구조
JP3709134B2 (ja) * 2000-11-22 2005-10-19 松下電器産業株式会社 角形電池
JP4292365B2 (ja) 2002-05-27 2009-07-08 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池
CN100508248C (zh) * 2002-05-27 2009-07-01 株式会社杰士汤浅 电池
US20050214642A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Kim Ki-Ho Electrode package and secondary battery using the same
KR100599752B1 (ko) * 2004-06-23 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR100627360B1 (ko) 2004-09-24 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 집전판용 플레이트와 이의 이차 전지 및 전지 모듈
JP4863636B2 (ja) 2005-03-29 2012-01-25 三洋電機株式会社 渦巻式電極の角型電池
JP4966677B2 (ja) * 2007-01-31 2012-07-04 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池、及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142026A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sanyo Electric Co Ltd 二次電池
JP2005267945A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池
JP2006228551A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 集電端子及び該端子を備えた蓄電装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8492022B2 (en) 2009-10-07 2013-07-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with buffer sheet between electrode assembly and battery case
US9577226B2 (en) 2009-10-07 2017-02-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with buffer sheet between electrode assembly and battery case
JP2011082162A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
US10454128B2 (en) 2011-03-28 2019-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric storage apparatus and method of manufacturing electric storage apparatus
JP5692359B2 (ja) * 2011-03-28 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置および蓄電装置の製造方法
US9136521B2 (en) 2011-04-26 2015-09-15 Lg Chem, Ltd. Bus bar having novel structure and battery module including the same
JP2014514715A (ja) * 2011-04-26 2014-06-19 エルジー ケム. エルティーディ. 新規な構造のバスバー及びこれを備えた電池モジュール
JP2012243610A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Gs Yuasa Corp 電池
WO2012164808A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 パナソニック株式会社 角型二次電池
JP2013058346A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Gs Yuasa Corp 蓄電装置
JP2015504582A (ja) * 2011-11-25 2015-02-12 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニーリミテッド 電気コネクタおよびそれを備える電池
US9698405B2 (en) 2011-11-25 2017-07-04 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Electric connector and battery comprising the same
JP2013149388A (ja) * 2012-01-17 2013-08-01 Toyota Industries Corp 蓄電装置、及び車両
JP2013246919A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Hitachi Vehicle Energy Ltd 角形二次電池
JP2015153455A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置及びその製造方法
KR20160106645A (ko) * 2014-02-10 2016-09-12 도요타지도샤가부시키가이샤 축전 장치 및 축전 장치용 제조 방법
KR101881237B1 (ko) 2014-02-10 2018-07-23 도요타지도샤가부시키가이샤 축전 장치 및 축전 장치용 제조 방법
JP2015195218A (ja) * 2015-06-19 2015-11-05 三菱自動車工業株式会社 電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP2228852A1 (en) 2010-09-15
US8822065B2 (en) 2014-09-02
CN101834305A (zh) 2010-09-15
US20100233521A1 (en) 2010-09-16
KR20100102542A (ko) 2010-09-24
CN101834305B (zh) 2012-12-05
EP2228852B1 (en) 2012-05-23
KR101181805B1 (ko) 2012-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010212241A (ja) 2次電池
JP5779828B2 (ja) 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
JP5606851B2 (ja) 電池及び電池モジュール
JP5297471B2 (ja) 二次電池
JP5275271B2 (ja) 2次電池
KR100627313B1 (ko) 이차 전지
JP5564278B2 (ja) 二次電池
USRE42696E1 (en) Electrode assembly and lithium ion secondary battery using the same
US9806370B2 (en) Secondary battery having a planarizing member
JP5300788B2 (ja) 二次電池
JP6550848B2 (ja) 角形二次電池
JP5297441B2 (ja) 二次電池
US8021781B2 (en) Jelly-roll type electrode assembly and secondary battery employing the same
KR101578794B1 (ko) 우수한 결합력의 전극리드-전극 탭 결합부를 포함하는 전지셀
EP3486967B1 (en) Battery cell comprising electrode lead facing outer surface of electrode assembly
KR102483883B1 (ko) 이차 전지
KR101482385B1 (ko) 단면 음극을 포함하는 단차를 갖는 전극 조립체
JP2016162755A (ja) カバーを有する二次電池
KR20170070401A (ko) 전극판에 만입부가 형성되어 있는 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR101387137B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
KR20230031788A (ko) 전지
KR102125059B1 (ko) 상호 결합된 극판 연장부들이 형성되어 있는 극판들을 포함하고 있는 전극조립체
KR100599694B1 (ko) 이차 전지
CN108701867B (zh) 层叠型非水电解质二次电池
WO2022180737A1 (ja) 電池及び電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108