JP2010191885A - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010191885A
JP2010191885A JP2009038146A JP2009038146A JP2010191885A JP 2010191885 A JP2010191885 A JP 2010191885A JP 2009038146 A JP2009038146 A JP 2009038146A JP 2009038146 A JP2009038146 A JP 2009038146A JP 2010191885 A JP2010191885 A JP 2010191885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
switch
circuit
phase compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009038146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5331508B2 (ja
Inventor
Rie Kondo
理枝 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2009038146A priority Critical patent/JP5331508B2/ja
Priority to TW099103656A priority patent/TWI498703B/zh
Priority to US12/707,041 priority patent/US8283906B2/en
Priority to KR1020100014583A priority patent/KR101645729B1/ko
Priority to CN201010119514.0A priority patent/CN101814833B/zh
Publication of JP2010191885A publication Critical patent/JP2010191885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331508B2 publication Critical patent/JP5331508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit

Abstract

【課題】消費電流を抑えつつ、過渡特性を良くできるボルテージレギュレータを提供する。
【解決手段】差動増幅器の消費電流を増やすことなく、変動する出力電圧を検出して一時的に位相補償抵抗60を短絡させることにより、出力トランジスタ40の寄生容量と位相補償抵抗60で決定される時定数を減少させ、過渡応答特性を改善している。または、分圧回路50を短絡させることにより、一時的に消費電流を増やし、出力電圧を補正することにより、通常動作時の消費電流は比較的少なく、過渡応答時のみの電流増加で、過渡応答を改善させている。
【選択図】図5

Description

本発明は、出力電圧が一定になるよう動作するボルテージレギュレータに関する。
従来のボルテージレギュレータの技術では、図9に示すように基準電圧回路21の出力電圧と出力端子の電圧を分圧抵抗51で分圧された電圧とを電圧増幅回路31で比較をおこないPMOSトランジスタ41を制御する。電源変動に対して安定した出力電圧を得る為には、電源変動レベルによらず常時電流を流す必要がある(例えば、特許文献1参照)。また、位相補償回路61により系全体の位相を補償している。位相補償回路61は、位相補償容量61a及び位相補償抵抗61bを有している(例えば、特許文献2参照)。位相補償回路61により系全体の位相の補償が容易になるが過渡特性が悪化してしまう。
特開2001−282371号公報 特開2005−215897号公報
一般に、ボルテージレギュレータの応答性を改善するには電圧増幅回路31の消費電流を増やす必要があるので、従来のボルテージレギュレータでは、消費電流を小さくできない。
また、ボルテージレギュレータの位相補償回路61において、ボルテージレギュレータの安定動作のために、位相補償抵抗61bの抵抗値が大きく設定される場合がある。ボルテージレギュレータの出力電圧が変化すると、電圧増幅回路31の出力電圧も変化する。電圧増幅回路31の出力電圧が変化する過渡状態において、位相補償抵抗61bの抵抗値が大きいと、出力トランジスタ41のゲートの充放電に時間が掛かってしまう。
図10は、従来のボルテージレギュレータの位相補償回路の入力電圧及び出力電圧を示す図である。位相補償回路61の入力電圧V1が図10の(A)に示すように変化すると、位相補償回路61の出力電圧V2は図10の(B)に示すように変化する。位相補償抵抗61bの抵抗値が小さい場合の出力電圧V2は、図10の(B)の点線に示すように変化するが、位相補償抵抗61bの抵抗値が大きい場合は、実線に示すように変化する。すなわち、位相補償回路61によって過渡応答特性が悪くなり、ボルテージレギュレータの過渡応答特性が悪くなるという課題があった。
本発明は、位相補償抵抗の抵抗値が大きくても過渡応答特性が良く、また、通常動作時の消費電流は比較的少ないボルテージレギュレータを提供する。
本発明は、出力電圧が一定になるよう動作するボルテージレギュレータにおいて、前記出力電圧を出力する出力トランジスタと、外部負荷に供給される前記出力電圧を分圧し、分圧電圧を出力する分圧回路と、基準電圧と前記分圧電圧を比較し、信号を出力する第1の差動増幅器と、前記出力電圧の交流成分のみを増幅する第2の差動増幅器と、前記出力トランジスタの制御端子の位相を補償する位相補償抵抗と、前記出力電圧がある一定の電圧以上変動した場合、前記第2の差動増幅器の出力を受け、前記位相補償抵抗及び/または前記分圧回路を短絡させるスイッチと、を備えることを特徴とするボルテージレギュレータを提供する。
本発明では、差動増幅器の消費電流を増やすことなく、変動する出力電圧を検出して一時的に位相補償抵抗を短絡させることにより、出力トランジスタの寄生容量と位相補償抵抗で決定される時定数を減少させ、過渡応答特性を改善している。または、分圧回路を短絡させることにより、一時的に消費電流を増やし、出力電圧を補正することにより、通常動作時の消費電流は比較的少なく、過渡応答時のみの電流増加で、過渡応答を改善させている。
よって、消費電流を抑えつつ、過渡応答特性の良いボルテージレギュレータを得ることができる。
第1の実施形態におけるボルテージレギュレータの回路例を示した図である。 アンダーシュート・オーバーシュート改善回路を示す図である。 第2の実施形態におけるボルテージレギュレータの回路例を示した図である。 オーバーシュート改善回路を示す図である。 第3の実施形態におけるボルテージレギュレータの回路例を示した図である。 過渡特性改善回路を示す図である。 スイッチ回路を示す図である。 スイッチ回路を示す図である。 従来のボルテージレギュレータを示す図である。 従来のボルテージレギュレータの位相補償回路の入力電圧及び出力電圧を示す図である。
以下の添付の図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
[実施形態1]
図1は、第1の実施形態のボルテージレギュレータを示す。図2は、アンダーシュート・オーバーシュート改善回路を示す。アンダーシュート・オーバーシュート改善回路100は、出力電圧の変動を検出し、変動が減少するように動作する回路である。以下にその構成及び動作を説明する。
〔要素〕ボルテージレギュレータは、基準電圧回路20、差動増幅器30、出力トランジスタ40、分圧回路50、位相補償抵抗60、位相補償抵抗60を短絡するスイッチ70及びアンダーシュート・オーバーシュート改善回路100を備える。アンダーシュート・オーバーシュート改善回路80は、PMOSトランジスタ(PMOS)1〜4、NMOSトランジスタ(NMOS)5〜6、定電流回路8〜10及びローパスフィルタ(LPF)11を備える。
〔要素の接続関係〕出力トランジスタ40は、ゲートを差動増幅器30の出力端子に位相補償抵抗60を介し接続され、ソースを電源端子に接続され、ドレインを出力端子及び分圧回路50に接続される。スイッチ70は位相補償抵抗60と並列に接続される。分圧回路50は、出力端子と接地端子との間に設けられる。差動増幅器30は、反転入力端子を分圧回路50により分圧端子に接続され、非反転入力端子を基準電圧端子に接続される。アンダーシュート・オーバーシュート改善回路100は出力端子に接続され、出力電圧が変動するとその交流成分を検出することにより、スイッチ70を制御し位相補償抵抗60を短絡させる。
アンダーシュート・オーバーシュート改善回路100は、出力電圧とLPF11を介した出力電圧をそれぞれ、NMOS5〜6のゲート電極に接続し、出力電圧の変動を検出している。NMOS5〜6のソース電極は共通になっており、定電流回路8が接続されている。NMOS5〜6ドレイン電極にはそれぞれカレントミラー回路で構成しているPMOS1〜2のドレイン電極と、PMOS3〜4のゲート電極が接続されている。PMOS3〜4のドレイン電極はそれぞれ定電流回路9〜10とスイッチ70に接続される。
〔動作〕以下に出力電圧変動時の動作を説明する。
アンダーシュートが生じた場合、出力電圧とLPF11を介し高周波成分を除去した出力電圧とが差動対であるNMOS6のゲート電極とNMOS5のゲート電極に入力する。ここで“NMOS5のゲート電圧>NMOS6のゲート電圧”となりNMOS5のドレイン電圧が引き下げられる。したがって、PMOS4のゲート電圧が引き下げられスイッチ70が動作し始めるので、位相補償抵抗60が短絡される。これにより、出力トランジスタ40の寄生容量と位相補償抵抗60で決定されていた時定数が減少し、過渡特性が改善される。
オーバーシュートが生じた場合、前記の場合と同様に差動対に信号が入力する。“NMOS5のゲート電圧<NMOS6のゲート電圧”となりNMOS6のドレイン電圧が引き下げられる。したがって、PMOS3のゲート電圧が引き下げられスイッチ70が動作し始めるので、位相補償抵抗60が短絡される。これにより、出力トランジスタ40の寄生容量と位相補償抵抗60で決定されていた時定数が減少し、過渡特性が改善される。
出力電圧が一定の場合、前記の場合と同様に差動対に信号が入力する。高周波成分が存在しないので“NMOS5のゲート電圧=NMOS6のゲート電圧”となりPMOS3〜4のゲート電圧は変化せず、スイッチ70は動作しない。
また、アンダーシュート・オーバーシュート改善回路においてPMOS3と定電流回路9を取り除くとアンダーシュート時にのみ過渡特性を改善することが可能となる。
また、アンダーシュート・オーバーシュート改善回路においてPMOS4と定電流回路10を取り除くとオーバーシュート時にのみ過渡特性を改善することが可能となる。
〔補足〕スイッチ70の一例として図7を示す。スイッチ70は、NMOS71、PMOS72、NOT回路73及びOR回路74を備える。
OR回路74の入力にはアンダーシュート・オーバーシュート改善回路90の出力が接続し、出力にはNMOS71のゲート電極とNOT回路の入力が接続する。NOT回路の出力はPMOS72のゲート電極に接続し、NMOS71とPMOS72のソース電極とドレイン電極はそれぞれSECONDYとSECONDに接続する。
アンダーシュート・オーバーシュート改善回路90から信号が入力した場合、OR回路74が動作し、電源電圧を出力する。したがって、NMOS71はONする。また、NOT回路73の出力は接地電圧を出力し、PMOS72はONする。これによりSECONDYとSECONDは短絡される。
[実施形態2]
図3は、第2の実施形態のボルテージレギュレータを示す。図4は、オーバーシュート改善回路を示す。図8はスイッチを示す。基準電圧回路20、差動増幅器30、出力トランジスタ40、分圧回路50及び位相補償抵抗60は第1の実施形態と同様である。第1の実施形態との違いはスイッチ70及びアンダーシュート・オーバーシュート改善回路100が無く、スイッチ80及びオーバーシュート改善回路90が挿入されていることである。
オーバーシュート改善回路90はPMOS1〜3、NMOS5〜6、定電流回路8〜9及びLPF11を備える。スイッチ80はNMOS70を備える。
オーバーシュート改善回路90は出力端子に接続され、出力電圧が変動するとその交流成分を検出することにより、スイッチ80を制御し分圧抵抗50を短絡させる。
オーバーシュート改善回路90は、PMOS1〜2、NMOS5〜6、定電流回路8及びLPF11はアンダーシュート・オーバーシュート改善回路100と同様である。第1の実施形態との違いはPMOS4及び電流回路10が無いことである。また、PMOS3のドレイン電極はスイッチ80に接続されている。
NMOS7のゲート電極はオーバーシュート改善回路90の出力に接続し、ソース電極は接地端子に接続し、ドレイン電極は出力端子に接続する。
以下に負荷変動時の動作を説明する。
アンダーシュートが生じた場合、第1の実施形態の場合と同様に差動対に信号が入力する。“NMOS5のゲート電圧>NMOS6のゲート電圧”となりNMOS6のドレイン電圧が引き上げられる。NMOS7は動作せず、アンダーシュート時においては過渡特性の改善は見られない。
オーバーシュートが生じた場合、第1の実施形態の場合と同様に差動対に信号が入力する。“NMOS5のゲート電圧<NMOS6のゲート電圧” となりNMOS6のドレイン電圧が引き下げられる。これにより、PMOS3のゲート電圧が引き下げられNMOS7がONし出力電圧が引き下げられ出力電圧を調整する。この時、スイッチ80つまりNMOS7が動作することにより消費電流が増加するが、過渡応答時のみの動作であるので通常動作時の消費電流は抑えることができる。
出力電圧が一定の場合、第1の実施形態の場合と同様に差動対に信号が入力する。高周波成分が存在しないので“NMOS5のゲート電圧=NMOS6のゲート電圧”となりPMOS3のゲート電圧は変化せず、スイッチ80は動作しない。
位相補償抵抗60が無い場合も前記と同様の動作で過渡特性を改善することが可能である。
[実施形態3]
図5は、第3の実施形態のボルテージレギュレータを示し、第1の実施形態と第2の実施形態とを合成した構成となっている。図6は過渡特性改善回路を示す。基準電圧回路20、差動増幅器30、出力トランジスタ40、分圧回路50、位相補償抵抗60及びスイッチ70は第1の実施形態と同様である。第1の実施形態との違いはアンダーシュート・オーバーシュート改善回路100の代わりに過渡特性改善回路110とスイッチ80が挿入されていることである。
過渡特性改善回路110は出力端子に接続され、出力電圧が変動するとその交流成分を検出することにより、スイッチ80を制御し分圧抵抗50を短絡させる、または、スイッチ70を制御し位相補償抵抗60を短絡させる。
過渡特性改善回路110はアンダーシュート・オーバーシュート改善回路100とオーバーシュート改善回路90を合成した構成となっている。
以下に出力電圧変動時の動作を説明する。
アンダーシュートが生じた場合、第1の実施形態と同様に、位相補償抵抗60が短絡されることにより過渡特性が改善される。
オーバーシュートが生じた場合、第1の実施形態と同様に、位相補償抵抗60が短絡されることにより過渡特性が改善される。同時に、第2の実施形態と同様に分圧抵抗50を短絡させることにより出力電圧を調整する。この時、スイッチ80がONすることにより消費電流が増加するが、過渡応答時のみの動作であるので通常動作時の消費電流は比較的抑えることができる。
出力電圧が一定の場合、第1〜第2の実施形態の場合と同様にスイッチ70は動作せず、スイッチ80も動作しない。
1〜4、72 PMOSトランジスタ
5〜7、71 NMOSトランジスタ
8〜10 定電流回路
11 ローパスフィルタ
20、21 基準電圧回路
30、31 差動増幅回路
40、41 出力トランジスタ
50、51 分圧回路
60、61a 位相補償抵抗
61 位相補償回路
61b 位相補償容量
70、80 スイッチ
73 NOT回路
74 OR回路
90 オーバーシュート改善回路
100 アンダーシュート・オーバーシュート改善回路
110 過渡特性改善回路

Claims (5)

  1. 出力電圧が一定になるよう動作するボルテージレギュレータにおいて、
    前記出力電圧を出力する出力トランジスタと、
    外部負荷に供給される前記出力電圧を分圧し、分圧電圧を出力する分圧回路と、
    基準電圧と前記分圧電圧を比較し、信号を出力する第1の差動増幅器と、
    前記出力電圧の交流成分のみを増幅する第2の差動増幅器と、
    前記出力電圧がある一定の電圧以上変動した場合、前記第2の差動増幅器の出力を受け、前記出力トランジスタの制御端子の位相を補償する位相補償抵抗及び/または前記分圧回路を短絡させるスイッチと、
    を備えることを特徴とするボルテージレギュレータ。
  2. 前記位相補償抵抗は、前記第1の差動増幅器の出力と前記出力トランジスタの制御端子との間に接続され、
    前記スイッチは、前記位相補償抵抗と並列に接続する第一スイッチ及び前記分圧回路と並列に接続する第二スイッチであり、
    前記第2の差動増幅器は、前記出力電圧がオーバーシュートすると、前記第一スイッチ及び前記第二スイッチを制御し、前記位相補償抵抗及び前記分圧回路を短絡させ、前記出力電圧がアンダーシュートすると、前記第一スイッチを制御し、前記位相補償抵抗を短絡させる、
    ことを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
  3. 前記位相補償抵抗は、前記第1の差動増幅器の出力と前記出力トランジスタの制御端子との間に接続され、
    前記スイッチは、前記位相補償抵抗と並列に接続する第一スイッチであり、
    前記第2の差動増幅器は、前記出力電圧がオーバーシュートまたはアンダーシュートすると、前記第一スイッチを制御し、前記位相補償抵抗を短絡させる、
    ことを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
  4. 前記スイッチは、前記分圧回路と並列に接続する第二スイッチであり、
    前記第2の差動増幅器は、前記出力電圧がオーバーシュートすると、前記第二スイッチを制御し、前記分圧回路を短絡させる、
    ことを特徴とする請求項1記載のボルテージレギュレータ。
  5. 前記第2の差動増幅器は、一の入力端子に前記出力電圧を入力され、他の入力端子にローパスフィルタに通して高周波成分を除去した前記出力電圧を入力され、前記出力電圧の交流成分のみを増幅することを特徴とする請求項1、2、3または4記載のボルテージレギュレータ。
JP2009038146A 2009-02-20 2009-02-20 ボルテージレギュレータ Expired - Fee Related JP5331508B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038146A JP5331508B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 ボルテージレギュレータ
TW099103656A TWI498703B (zh) 2009-02-20 2010-02-06 電壓調節器
US12/707,041 US8283906B2 (en) 2009-02-20 2010-02-17 Voltage regulator
KR1020100014583A KR101645729B1 (ko) 2009-02-20 2010-02-18 볼티지 레귤레이터
CN201010119514.0A CN101814833B (zh) 2009-02-20 2010-02-20 电压调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038146A JP5331508B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 ボルテージレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191885A true JP2010191885A (ja) 2010-09-02
JP5331508B2 JP5331508B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42621980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038146A Expired - Fee Related JP5331508B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 ボルテージレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8283906B2 (ja)
JP (1) JP5331508B2 (ja)
KR (1) KR101645729B1 (ja)
CN (1) CN101814833B (ja)
TW (1) TWI498703B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014067394A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2015018417A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 ローム株式会社 電源回路
JP2015114984A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
US9152159B2 (en) 2013-03-18 2015-10-06 Socionext Inc. Power supply circuit and semiconductor device
JP2016143341A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2017010433A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社デンソー 電源回路
US11334102B2 (en) 2019-09-04 2022-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply circuitry

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI444626B (zh) * 2009-03-18 2014-07-11 Leadtrend Tech Corp 參考電壓提供電路以及相關方法
KR101127760B1 (ko) * 2011-11-03 2012-03-27 부흥시스템(주) 배전선로 자동 개폐기의 계측전압을 보정하기 위한 시험장치, 그 시험장치를 이용한 시험방법
CN103383581B (zh) * 2012-05-04 2016-05-25 瑞昱半导体股份有限公司 一种具暂态响应增强机制的电压调节装置
JP5818761B2 (ja) 2012-09-14 2015-11-18 株式会社東芝 ボルテージレギュレータ
JP6008678B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-19 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP6234823B2 (ja) * 2013-03-06 2017-11-22 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
KR101432494B1 (ko) * 2013-05-27 2014-08-21 주식회사엘디티 로우드랍아웃 전압레귤레이터
CN104375555B (zh) * 2013-08-16 2016-09-07 瑞昱半导体股份有限公司 电压调节电路及其方法
US9191013B1 (en) 2013-10-24 2015-11-17 Seagate Technology Llc Voltage compensation
JP6211916B2 (ja) * 2013-12-24 2017-10-11 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 スイッチングレギュレータ
US9246441B1 (en) * 2015-06-12 2016-01-26 Nace Engineering, Inc. Methods and apparatus for relatively invariant input-output spectral relationship amplifiers
KR102395466B1 (ko) 2015-07-14 2022-05-09 삼성전자주식회사 리플 감소 속도를 제고한 레귤레이터 회로
US9886044B2 (en) 2015-08-07 2018-02-06 Mediatek Inc. Dynamic current sink for stabilizing low dropout linear regulator (LDO)
TWI580984B (zh) * 2015-10-27 2017-05-01 力晶科技股份有限公司 電壓校正電路及電壓校正系統
CN105302218B (zh) * 2015-11-11 2017-03-15 珠海格力电器股份有限公司 一种低功耗电路中瞬时大电流输出电路
CN105846669A (zh) * 2016-03-17 2016-08-10 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种提高手持设备待机效率的装置及方法
JP6666575B2 (ja) * 2016-09-09 2020-03-18 理化工業株式会社 交流電力調整器
US9923500B1 (en) * 2016-09-13 2018-03-20 Infineon Technologies Ag Gate-driver circuit with improved common-mode transient immunity
EP3454164B1 (en) 2017-09-12 2023-06-28 Nxp B.V. Voltage regulator circuit and method therefor
JP7065660B2 (ja) * 2018-03-22 2022-05-12 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
CN110323932A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 温州有达电气有限公司 一种基于缓冲电路的智能开关
CN109951069A (zh) * 2019-04-10 2019-06-28 苏州浪潮智能科技有限公司 一种降压电路的电压补偿方法和装置
CN112114611B (zh) * 2019-06-21 2022-04-12 圣邦微电子(北京)股份有限公司 一种提高电压模式控制环路瞬态响应速度的电路
CN113311896B (zh) * 2021-07-29 2021-12-17 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 自适应过冲电压抑制电路、基准电路、芯片及通信终端
CN117389370B (zh) * 2023-12-11 2024-03-01 辰芯半导体(深圳)有限公司 一种电压输出电路及芯片

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297248A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2005202781A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Artlogic Inc 電圧レギュレータ
JP2005215897A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2006204022A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282371A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
US6621675B2 (en) * 2001-02-02 2003-09-16 Broadcom Corporation High bandwidth, high PSRR, low dropout voltage regulator
JP2004187355A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Fujitsu Ltd 電源制御方法、電流・電圧変換回路及び電子装置
US7659703B1 (en) * 2005-10-14 2010-02-09 National Semiconductor Corporation Zero generator for voltage regulators
JP4702155B2 (ja) * 2006-04-14 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
JP4966592B2 (ja) * 2006-06-09 2012-07-04 ローム株式会社 電源回路
JP2008026947A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
US7814345B2 (en) * 2007-02-28 2010-10-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Gate drive voltage selection for a voltage regulator
US7728569B1 (en) * 2007-04-10 2010-06-01 Altera Corporation Voltage regulator circuitry with adaptive compensation
US7453298B1 (en) * 2007-07-20 2008-11-18 Semiconductor Components Industries, L.L.C. PWM controller and method therefor
CN101105696B (zh) * 2007-08-08 2010-08-18 中国航天时代电子公司第七七一研究所 一种用于线性稳压器的电压缓冲电路
US7965067B2 (en) * 2008-10-31 2011-06-21 Texas Instruments Incorporated Dynamic compensation for a pre-regulated charge pump

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297248A (ja) * 2001-04-03 2002-10-11 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2005202781A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Artlogic Inc 電圧レギュレータ
JP2005215897A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2006204022A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014067394A (ja) * 2012-09-07 2014-04-17 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
US9152159B2 (en) 2013-03-18 2015-10-06 Socionext Inc. Power supply circuit and semiconductor device
JP2015018417A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 ローム株式会社 電源回路
JP2015114984A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2016143341A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2017010433A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社デンソー 電源回路
US11334102B2 (en) 2019-09-04 2022-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
CN101814833B (zh) 2014-09-10
TWI498703B (zh) 2015-09-01
JP5331508B2 (ja) 2013-10-30
KR20100095379A (ko) 2010-08-30
US8283906B2 (en) 2012-10-09
TW201100994A (en) 2011-01-01
US20100213913A1 (en) 2010-08-26
CN101814833A (zh) 2010-08-25
KR101645729B1 (ko) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331508B2 (ja) ボルテージレギュレータ
TWI534582B (zh) Voltage regulator
KR100991699B1 (ko) 정전압 회로 및 그 동작 제어 방법
US7545610B2 (en) Constant-voltage power supply circuit with fold-back-type overcurrent protection circuit
JP2007328680A (ja) 電源回路
JP2009211667A (ja) 定電圧回路
JP2013037659A (ja) 電圧発生回路
JP2005033865A (ja) 半導体集積回路装置
JP2015118452A (ja) ボルテージレギュレータ
KR20190017657A (ko) 볼티지 레귤레이터
US9152157B2 (en) Fast response current source
JP2009134698A (ja) ボルテージレギュレータ
CN107305399B (zh) Pmos功率电晶体线性降压稳压电路
JP2018128868A (ja) 電源装置
US9960947B2 (en) Compensation circuit of power amplifier and associated compensation method
JP2009289048A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007109267A (ja) ボルテージレギュレータ
JP5068631B2 (ja) 定電圧回路
JP2012208867A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007236129A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2014164702A (ja) ボルテージレギュレータ
JP6266333B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US8395437B2 (en) Charge pump circuit and semiconductor integrated circuit
JP4184410B2 (ja) ドロッパ型電池電圧補償装置
JP2011035845A (ja) 差動増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees