JP2010173019A - パラレルロボット - Google Patents

パラレルロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2010173019A
JP2010173019A JP2009018519A JP2009018519A JP2010173019A JP 2010173019 A JP2010173019 A JP 2010173019A JP 2009018519 A JP2009018519 A JP 2009018519A JP 2009018519 A JP2009018519 A JP 2009018519A JP 2010173019 A JP2010173019 A JP 2010173019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrist
holder
rotation axis
transmission member
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009018519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4598864B2 (ja
Inventor
Satoshi Kinoshita
聡 木下
Hikari Yamashiro
光 山城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2009018519A priority Critical patent/JP4598864B2/ja
Priority to US12/685,925 priority patent/US8047093B2/en
Priority to CN201010105674XA priority patent/CN101791797B/zh
Priority to DE102010006155.7A priority patent/DE102010006155B4/de
Publication of JP2010173019A publication Critical patent/JP2010173019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4598864B2 publication Critical patent/JP4598864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0258Two-dimensional joints
    • B25J17/0266Two-dimensional joints comprising more than two actuating or connecting rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • B25J9/0045Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base
    • B25J9/0051Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base with kinematics chains of the type rotary-universal-universal or rotary-spherical-spherical, e.g. Delta type manipulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20317Robotic arm including electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements
    • Y10T74/20335Wrist

Abstract

【課題】ツール姿勢制御用の補助駆動機構を備えたパラレルロボットにおいて、可動部の作動領域が補助駆動機構の構成によって制約される問題を解決する。
【解決手段】手首部駆動機構20は、第1回転軸44aの周りで回転可能な中空の外側ホルダ44と、第1回転軸に直交する第2回転軸46aの周りで回転可能に外側ホルダに内設される中空の中間ホルダ46と、第2回転軸に直交する第3回転軸48aの周りで回転可能に中間ホルダに内設される中空の内側ホルダ48と、外側ホルダ44を回転駆動する原動機52と、第3回転軸に直交する直動軸54aに沿って回転拘束状態で直動可能に内側ホルダに受容される棒状の伝動部材54とを備える。伝動部材54は、内側ホルダ48から離隔した一端で自在継手を介して手首部に接続され、外側ホルダ44の回転を手首部に伝達して、第3回転軸に直交する第4回転軸の周りで手首部を回転運動させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、パラレルロボットに関する。
パラレルロボットは、並列配置される複数組のリンク構造により基部(静止節)と可動部(出力節)とを連結してなるいわゆるパラレルメカニズムを、マニピュレータに具備しており、関節ロボット等のシリアルロボットと対比して、高速、高出力、高精度、高剛性等の特性を比較的容易に実現できるものである。特に、可動部が基部に対して3軸並進運動のみを遂行する形式のパラレルロボットにおいて、可動部に設置されるハンド等のツール(エンドエフェクタとも称する)の姿勢を制御するための補助的な駆動機構を、並列リンクを含む可動部駆動機構とは別に装備した構成が知られている(例えば特許文献1〜3参照)。
特許文献1に記載されるパラレルロボットは、ベース部材と可動部材との間に配置されるパラレルメカニズム形式の可動部材駆動機構(並列リンク及びリンク駆動モータ)とは別に、可動部材に設置される作業部材を回転させるための補助的な駆動機構として、ベース部材に配置されるモータと、モータのトルクを作業部材に伝達する入れ子式の腕とを備えている。また特許文献2には、特許文献1のパラレルロボットに類似したパラレルロボットが記載されている。特許文献2のパラレルロボットにおける補助的な駆動機構を構成する伸縮可能な軸は、外管と内軸とを組み合わせた入れ子式構造を有する。外管内で内軸を直動式に案内する軸受部品として、外管の内側に「筒状のかたいブッシング」が設置されている。
特許文献3に記載されるパラレルロボットは、基本要素と担持要素との間に配置されるパラレルメカニズム形式の担持要素駆動機構(並列リンク及びリンク駆動モータ)とは別に、担持要素に設置される把持要素を回転させるための補助的な駆動機構として、基本要素に配置されるモータと、モータのトルクを把持要素に伝達する可変長さ軸とを備えている。可変長さ軸は、特許文献1及び2に記載される入れ子式構造のものとは異なり、互いに平行にオフセットして隣接配置される一対のバーを備え、それらバーがそれぞれに設けた「滑り軸受要素」の案内の下で平行状態を維持しながら相対的に直線移動する構成を有している。なお特許文献3には、可変長さ軸の個々のバーがカルダン継手を介して基本要素上のモータと把持要素とにそれぞれ連結される構成が明示されている。
このように、パラレルロボットの可動部に設置されるツールの姿勢を制御するための補助駆動機構は、モータのトルクをツールに伝達する伝動部材として、入れ子式構造(特許文献1及び2)や平行直動式構造(特許文献3)の、それ自体が伸縮可能な棒状体を使用している。それにより伝動部材は、パラレルメカニズムによる可動部の3軸並進運動に円滑に追従して伸縮及び揺動し、可動部がその作動領域内の任意の(すなわち指令された)空間位置にあるときに、モータのトルクを可動部上のツールに伝達できるようになっている。
特公平4−45310号公報 特表2002−532269号公報 特許第4109062号公報
上記した従来のパラレルロボットにおいて、ツール姿勢制御用の補助駆動機構が有する伸縮可能な棒状体からなる伝動部材は、基部上のモータと可動部上のツールとのそれぞれに対し、自在継手を介して直接又は間接に接続されている。したがって、伝動部材が伸縮する際に、入れ子式構造や平行直動式構造を成す一対の棒状要素の間の直動軸受部品(特許文献2の「筒状のかたいブッシング」、特許文献3の「滑り軸受要素」)と、個々の棒状要素の末端に設けられる自在継手構成部品との相互干渉により、伝動部材の伸縮ストロークが制限され、結果として、可動部が本来有する作動領域が制約を受ける場合がある。また、一対の棒状要素を組み合わせて構成される伝動部材は、慣性力が大きくなる傾向があるので、伝動部材の慣性力が可動部の運動に影響を及ぼすことが危惧される。慣性力を抑制するべく各棒状要素の径寸法を縮小すると、伝動部材の剛性が低下したり動作精度が劣化したりすることが懸念される。
本発明の目的は、可動部に設置されるツールの姿勢を制御するための補助駆動機構を備えたパラレルロボットにおいて、パラレルメカニズムにより規定される可動部の本来の作動領域が補助駆動機構の構成によって制約を受ける問題を解決でき、しかも補助駆動機構の剛性及び動作精度を向上させることができるパラレルロボットを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一態様は、基部と、基部に対して移動可能な可動部と、基部と可動部との間に設置され、可動部を基部に対して3軸並進運動させるパラレルメカニズム形式の可動部駆動機構と、可動部に回転可能に設置される手首部と、手首部を可動部に対して回転運動させる手首部駆動機構とを具備するパラレルロボットにおいて、手首部駆動機構は、第1回転軸を中心として回転可能に基部に接続される中空の外側ホルダと、第1回転軸に直交する第2回転軸を中心として回転可能に外側ホルダに内設される中空の中間ホルダと、第2回転軸に直交する第3回転軸を中心として回転可能に中間ホルダに内設される中空の内側ホルダと、外側ホルダを第1回転軸の周りで回転駆動する原動機と、第3回転軸に直交する直動軸に沿って回転拘束状態で直動可能に内側ホルダに受容されるとともに、内側ホルダから離隔した一端で自在継手を介して手首部に接続される棒状の伝動部材とを具備し、伝動部材が、第1回転軸を中心とする外側ホルダの回転を手首部に伝達して、第3回転軸に直交する第4回転軸の周りで手首部を回転運動させること、を特徴とするパラレルロボットを提供する。
上記パラレルロボットは、手首部が、第4回転軸を中心として回転可能に可動部に支持される回転部材を備え、この回転部材に、ツールを取り付けるための取付面が設けられる構成とすることができる。
上記パラレルロボットは、互いに独立して動作可能な3個の手首部駆動機構を具備し、それら3個の手首部駆動機構のそれぞれの第1回転軸が、互いに平行に配置され、手首部は、第4回転軸を中心として回転可能に可動部に支持される第1回転部材と、第4回転軸に直交する第5回転軸を中心として回転可能に第1回転部材に接続される第2回転部材と、第5回転軸に直交する第6回転軸を中心として回転可能に第2回転部材に接続される第3回転部材とを備え、第3回転部材に、ツールを取り付けるための取付面が設けられ、第1の手首部駆動機構は、第1の自在継手を介して第1回転部材に接続される第1の伝動部材を備え、第1の伝動部材が、第1の原動機により回転駆動される第1の外側ホルダの回転を第1回転部材に伝達して、第1回転部材を第4回転軸の周りで回転運動させ、第2の手首部駆動機構は、第2の自在継手を介して第2回転部材に接続される第2の伝動部材を備え、第2の伝動部材が、第2の原動機により回転駆動される第2の外側ホルダの回転を第2回転部材に伝達して、第2回転部材を第5回転軸の周りで回転運動させ、第3の手首部駆動機構は、第3の自在継手を介して第3回転部材に接続される第3の伝動部材を備え、第3の伝動部材が、第3の原動機により回転駆動される第3の外側ホルダの回転を第3回転部材に伝達して、第3回転部材を第6回転軸の周りで回転運動させる構成とすることができる。
上記パラレルロボットは、可動部駆動機構が、パラレルメカニズムを構成する3組のリンク構造を備え、それら3組のリンク構造が、中心角120度ずつ離れた固定位置で基部に接続され、可動部駆動機構が動作する間、第4回転軸が常に第1回転軸に対して平行に配置される構成とすることができる。
上記パラレルロボットは、内側ホルダと伝動部材との間にボールスプライン装置が設けられる構成とすることができる。
上記パラレルロボットは、外側ホルダが基部に担持され、原動機が外側ホルダに隣接して、外側ホルダよりも可動部から離れる方向へ突出しないように基部に担持される構成とすることができる。
本発明に係るパラレルロボットは、ツール姿勢制御用の補助駆動機構である手首部駆動機構として、相互に直交する第1〜第3回転軸の周りで回転可能な3個のホルダを3重の入れ子式に組み合わせてなるホルダ組立体により、原動機と伝動部材とを自在継手式に相互接続するとともに、ホルダ組立体の従動側構成部品である内側ホルダに対して、伝動部材が回転拘束状態で直動する構成を採用することで、可動部及び手首部がその作動領域内の任意の空間位置にあるときに、原動機のトルクを手首部に伝達して手首部を回転させるようにしている。したがって、本発明のパラレルロボットでは、伝動部材の直動軸受部品である内側ホルダが、伝動部材の一方の自在継手であるホルダ組立体に構造的に一体化されているから、伝動部材の直動ストロークを、一対の自在継手同士(すなわちホルダ組立体と一端の自在継手と)が干渉するに至る伝動部材の実質的全長に渡る範囲に確保できる。その結果、本発明によれば、パラレルメカニズム形式の可動部駆動機構により規定される可動部及び手首部の本来の作動領域を、手首部駆動機構の構成によって制限することなく、可動部及び手首部がそのような作動領域内のいかなる空間位置にあるときにも、原動機のトルクを手首部に確実に伝達してツール姿勢を制御することが可能になる。さらに、本発明のパラレルロボットでは、自在継手機能を有するホルダ組立体に対して伝動部材の全体が直動する構成としたから、伝動部材を一体物の単一の棒状要素から作製できる。その結果、本発明によれば、伝動部材の慣性力が可動部の運動に影響を及ぼす危惧を排除しつつ、伝動部材の剛性を十分に確保して、手首部駆動機構の動作精度を向上させることが可能になる。
手首部が、第4回転軸の周りで回転可能な回転部材を備え、この回転部材にツール取付面が設けられる構成では、簡易な構成によりツールの1軸姿勢制御を実行することができる。
他方、手首部を、相互に直交する第4〜第6回転軸の周りで回転可能な第1〜第3回転部材から構成するとともに、それら第1〜第3回転部材を、互いに独立して動作可能な第1〜第3の手首部駆動機構によって駆動するようにした場合には、3自由度の手首部を駆動する3個の手首部駆動機構と3自由度の可動部駆動機構との動作により、手首部に装着したツールに3軸並進運動と3軸回転運動とを適宜組み合わせて遂行させることができる。
可動部駆動機構が3組のリンク構造を備え、可動部駆動機構が動作する間、第4回転軸が常に第1回転軸に対して平行に配置される構成では、基部に対する伝動部材の傾斜角度によらず、外側ホルダの角速度と手首部の角速度とが互いに一致し、ツール姿勢を比較的容易に高精度制御できる。
内側ホルダと伝動部材との間にボールスプライン装置が設けられる構成では、原動機の出力を伝動部材に可及的に損失無く伝えることができ、以ってツール姿勢制御の精度を向上させることができる。
原動機が外側ホルダよりも可動部から離れる方向へ突出しないように基部に担持される構成では、伝動部材が可動部及び手首部の3軸並進運動に追従して動作する間の、原動機と伝動部材との相互干渉を回避することができる。
本発明の一実施形態によるパラレルロボットの斜視図である。 図1のパラレルロボットの縦断面図である。 図1のパラレルロボットの可動部及び手首部を示す拡大断面図である。 図1のパラレルロボットの手首部駆動機構の要部拡大断面図で、(a)ホルダ組立体を示す縦断面図、及び(b)ホルダ組立体を示す他の縦断面図である。 図1のパラレルロボットの手首部駆動機構の要部拡大断面図である。 本発明の他の実施形態によるパラレルロボットの可動部及び手首部を示す拡大斜視図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。全図面に渡り、対応する構成要素には共通の参照符号を付す。
図1及び図2は、本発明の一実施形態によるパラレルロボット10を示す。パラレルロボット10は、並列配置される3組のリンク構造により基部と可動部とを連結してなるいわゆるパラレルメカニズムを、マニピュレータに具備しており、後述するように、可動部が基部に対して3軸並進運動のみを遂行する(つまり3自由度のパラレルメカニズムを具備する)構成を有するものである。しかし本発明はこれに限定されず、可動部が基部に対し3軸並進運動に加えて1〜3軸の回転運動を遂行可能な4自由度以上のパラレルメカニズムを具備する構成にも適用できる。
パラレルロボット10は、基部12と、基部12に対して移動可能な可動部14と、基部12と可動部14との間に設置され、可動部14を基部12に対して3軸並進運動させるパラレルメカニズム形式の可動部駆動機構16と、可動部14に回転可能に設置される手首部18と、手首部18を可動部14に対して回転運動させる手首部駆動機構20とを具備する。
基部12は、パラレルロボット10の設置面に据え置かれる円弧壁状のスタンド22の上端に、側方へ水平に張り出すように固定して設けられる板状構造体から構成される。基部12は、後述する可動部駆動機構16及び手首部駆動機構20の構成要素群を担持する静止部材であって、駆動用のモータや動力伝達機構等を覆うカバー24が、基部12の上側に固定して取り付けられる。
可動部駆動機構16は、互いに並列に配置される3組のリンク構造26と、それらリンク構造26を個別に駆動する3個の原動機(サーボモータ)28(図2に1個のみ示す)とを備える。各組のリンク構造26は、複数の回転対偶及び補助リンクを介して基部12及び対応の原動機28の出力部に関節接続される駆動リンク30と、回転対偶を介して駆動リンク30の末端に関節接続される一対の平行従動リンク32とを備える。平行従動リンク32はその末端で、回転対偶を介して可動部14に関節接続される。
駆動リンク30は、原動機28により駆動されて、基部12に対し鉛直な仮想平面に沿って多彩に揺動する。従動リンク32は、駆動リンク30の揺動に伴い、同じ仮想平面上で変位する。このとき、1組のリンク構造26の従動リンク32は、可動部14を介して他の2組のリンク構造の従動リンク32に連結されているので、3組のリンク構造26の従動リンク32は、3つの駆動リンク30の揺動態様に応じて従動式に多彩に揺動する。
3組のリンク構造26は、それぞれの駆動リンク30が、基部12上で互いに中心角120度ずつ離れた3箇所の固定位置で、基部12に接続されるとともに、それぞれの従動リンク32が、可動部14上で互いに中心角120度ずつ離れた3箇所の固定位置で、可動部14に接続される。その結果、可動部駆動機構16の動作により、可動部14は基部12に対して3軸並進運動のみを遂行する。
図3に示すように、可動部14は、中心に貫通穴34を有する円板状部材からなり、その外周の3箇所に、従動リンク32を接続する接続部36が形成される。可動部14の貫通穴34には回転軸受装置38が設置され、手首部18が回転軸受装置38に装着されて貫通穴34内に回転可能に支持される(手首部18の回転中心軸線を、第4回転軸18aと称する。)。手首部18は、第4回転軸18aを中心として回転可能に可動部14に支持される回転部材40を備える。回転部材40には、その円筒状外周面に回転軸受装置38の内輪が固定され、その軸線方向一端(図で下端)に、図示しないハンド等のツール(エンドエフェクタ)を取り付けるための取付面42が設けられる。回転部材40の軸線方向他端(図で上端)には、後述する手首部駆動機構20の伝動部材を手首部18に接続する自在継手の従動側構成部品が固定的に取り付けられる。
手首部駆動機構20は、手首部18(回転部材40)に取り付けて可動部14に設置されるツール(図示せず)の姿勢を制御するための補助的な駆動機構であって、図2〜図5に示すように、3個の中空円筒状のホルダ44、46、48を互いに回転可能に、かつ3重の入れ子式に組み合わせて構成されるホルダ組立体50と、ホルダ組立体50の外側ホルダ44を回転駆動する原動機(サーボモータ)52(図5)と、ホルダ組立体50の内側ホルダ48に直線移動(すなわち直動)可能に受容される棒状の伝動部材54とを備える。
基部12には、3組のリンク構造26の略中心位置に、カバー24側に突出する中空円筒状の座部56が形成され、ホルダ組立体50の外側ホルダ44が、回転軸受装置58を介して座部56に取り付けられる。図示実施形態では、回転軸受装置58の内輪が外側ホルダ44の外周面の軸線方向一端(図で下端)領域に固定される一方、回転軸受装置58の外輪が中空円筒状の取付部材60の内周面に固定され、取付部材60が座部56の軸線方向一端(図で上端)に固定される(図5)。この状態で、外側ホルダ44は、その内部空間を座部56の内部空間に同心状に連接配置して、基部12に対し(したがってパラレルロボット10の設置面に対し)鉛直に延びる第1回転軸44aを中心として回転可能に基部12に接続される。図示実施形態では、第1回転軸44aは、円筒状の外側ホルダ44の幾何学的中心軸線に合致する。なお、取付部材60を用いることなく、回転軸受装置58の外輪を座部56に直接固定することもできる。
図4(a)に示すように、ホルダ組立体50の中間ホルダ46は、外側ホルダ44の内周面よりも径寸法の小さい外周面を有し、この外周面の互いに180度反対側の所定箇所に、径方向外方へ突出する一対の支軸62が形成される。それら支軸62は、それぞれの幾何学的中心軸線を互いに一致させるとともに中間ホルダ46の幾何学的中心軸線に直交させて配置される。他方、外側ホルダ44には、内周面の互いに180度反対側の所定箇所に、径方向へ貫通する一対の軸穴64が形成される。それら軸穴64は、それぞれの幾何学的中心軸線を互いに一致させるとともに外側ホルダ44の幾何学的中心軸線に直交させて配置される。
中間ホルダ46は、個々の支軸62を外側ホルダ44の対応の軸穴64に挿入して、それら軸穴64に設置される一対の回転軸受装置66を介して外側ホルダ44に取り付けられる。詳細には、各回転軸受装置66の内輪が中間ホルダ46の各支軸62の外周面に固定される一方、各回転軸受装置66の外輪が外側ホルダ44の各軸穴64の内周面に固定される。この状態で、中間ホルダ46は、それ自体の幾何学的中心軸線及び第1回転軸44aの双方に直交する第2回転軸46aを中心として回転可能に、外側ホルダ44に内設される。
図4(b)に示すように、ホルダ組立体50の内側ホルダ48は、中間ホルダ46の内周面よりも径寸法の小さい外周面を有し、この外周面の互いに180度反対側の所定箇所に、径方向外方へ突出する一対の支軸68が形成される。それら支軸68は、それぞれの幾何学的中心軸線を互いに一致させるとともに内側ホルダ48の幾何学的中心軸線に直交させて配置される。他方、中間ホルダ46には、一対の支軸62から中心角90度ずれた位置で互いに180度反対側の所定箇所に、径方向へ貫通する一対の軸穴70が形成される。それら軸穴70は、それぞれの幾何学的中心軸線を互いに一致させるとともに中間ホルダ46の幾何学的中心軸線に直交させて配置される。
内側ホルダ48は、個々の支軸68を中間ホルダ46の対応の軸穴70に挿入して、それら軸穴70に設置される一対の回転軸受装置72を介して中間ホルダ46に取り付けられる。詳細には、各回転軸受装置72の内輪が内側ホルダ48の各支軸68の外周面に固定される一方、各回転軸受装置72の外輪が中間ホルダ46の各軸穴70の内周面に固定される。この状態で、内側ホルダ48は、それ自体の幾何学的中心軸線及び第2回転軸46aの双方に直交する第3回転軸48aを中心として回転可能に、中間ホルダ46に内設される。
外側ホルダ44には、その外周面の軸線方向他端(図で上端)に、動力伝達要素としてのギア74が固定され、原動機(サーボモータ)52の出力軸76がギア74に連結される(図5)。原動機52は、ギア74を介して、外側ホルダ44を第1回転軸44aの周りで回転駆動する。なお、ギア74の代わりに、ベルト及びプーリを動力伝達要素として使用することもできる。
伝動部材54は、ホルダ組立体50の内側ホルダ48の内周面よりも径寸法の小さい外周面を有する一体物の棒状要素であり、内側ホルダ48の内部に設置される直動軸受部材78を介して内側ホルダ48に取り付けられる。この状態で、伝動部材54は、それ自体及び内側ホルダ48の幾何学的中心軸線の双方に平行で第3回転軸48aに直交する直動軸54aに沿って、全長に渡り回転拘束状態で直動可能に内側ホルダ48に受容される。図示実施形態では、直動軸54aは、伝動部材54及び内側ホルダ48の幾何学的中心軸線に合致する。
伝動部材54を回転拘束状態で案内する直動軸受部材78は、原動機52の出力を伝動部材54に可及的に損失無く伝えることが、ツール姿勢制御の精度を向上させる観点で要求される。このような直動軸受部材78として、ボールスプライン装置のスプラインナットを好適に使用できる。この場合、伝動部材54は、ボールスプライン装置のスプラインシャフトの構造を有する。ボールスプライン装置の詳細については、公知であるから省略する。
ホルダ組立体50は、基部12及び原動機52の出力軸76と伝動部材54との間で、伝動部材54の幾何学的中心軸線(直動軸54a)の方向へ相対移動可能な特殊構造の自在継手として機能する。つまり、外側ホルダ44が自在継手の原動側構成部品であり、内側ホルダ48が自在継手の従動側構成部品である。したがって伝動部材54は、その直動軸54aが外側ホルダ44の第1回転軸44aに対し平行及び斜交するいずれの位置関係においても、原動機52により駆動される外側ホルダ44の回転に同期して、直動軸54aを中心に内側ホルダ48と一体的に回転する。
ホルダ組立体50において、外側ホルダ44に対する伝動部材54(つまり第1回転軸44aに対する直動軸54a)の許容傾斜角度は、外側ホルダ44、中間ホルダ46及び内側ホルダ48の相対的な位置及び寸法関係によって決まる。パラレルロボット10による一般的な作業(例えばハンドリング作業)では、0度〜40度程度の範囲で伝動部材54が傾斜できることが望ましい。なお、3個の中空円筒状のホルダ44、46、48を3重の入れ子式に組み合わせて構成されるホルダ組立体50は、図示のように、中間ホルダ46及び内側ホルダ48を外側ホルダ44の外方へ実質的に突出しないように構成できるので、要求される自在継手能力を損なうことなくホルダ組立体50の全体寸法を比較的容易に縮小することができる。
伝動部材54は、ホルダ組立体50の内側ホルダ48から離隔した一端(図で下端)で、一般的構造の自在継手80を介して、手首部18(回転部材40)に揺動可能に接続される(図3)。このような構成により、伝動部材54は、ホルダ組立体50の第1回転軸44aを中心とする外側ホルダ44の回転を手首部18(回転部材40)に円滑に伝達して、ホルダ組立体50の第3回転軸48aに直交する第4回転軸18aの周りで手首部18(回転部材40)を回転運動させる。手首部18(回転部材40)は、回転軸受装置38により可動部14に装着されるものであるから、簡易な構成によりツール(図示せず)の1軸姿勢制御を実行することができる。
特にパラレルロボット10では、伝動部材54が、パラレルメカニズム形式の可動部駆動機構16による可動部14及び手首部18の3軸並進運動に円滑に追従して、基部12及び原動機出力軸76と伝動部材54との間の自在継手であるホルダ組立体50に対し、直動軸54aの方向へ受動的に移動することができる。それにより、可動部14及び手首部18がその作動領域内の任意の(すなわち指令された)空間位置にあるときに、原動機52のトルクが手首部18上のツール(図示せず)に確実に伝達される。ここで、前述したように可動部駆動機構16は、可動部14を基部12に対して3軸並進運動のみを遂行するように駆動するから、可動部駆動機構16が動作する間、手首部18の第4回転軸18aは常に、ホルダ組立体50の第1回転軸44aに対して平行に配置される。その結果、基部12に対する伝動部材54の傾斜角度によらず、外側ホルダ44の角速度と手首部18(回転部材40)の角速度とが互いに一致し、ツール姿勢の比較的容易な高精度制御が可能になる。
上記構成では、伝動部材54は、可動部14及び手首部18の3軸並進運動に追従して、基部12に担持されるホルダ組立体50の外側ホルダ44の上方へ、多様な角度で多様な長さに渡り延出する。したがって、手首部駆動機構20の原動機52は、外側ホルダ44に隣接した位置で、外側ホルダ44よりも可動部14から離れる方向(図で上方)へは突出しないように基部12に担持されることが、原動機52と伝動部材54との相互干渉を回避する観点で有利である(図5)。
上記したように、本発明のパラレルロボット10は、ツール姿勢制御用の補助駆動機構である手首部駆動機構20として、相互に直交する軸44a、46a、48aの周りで回転可能な3個のホルダ44、46、48を3重の入れ子式に組み合わせてなるホルダ組立体50により、原動機52と伝動部材54とを自在継手式に相互接続するとともに、ホルダ組立体50の従動側構成部品である内側ホルダ48に対して、伝動部材54が回転拘束状態で受動式に直動する構成を採用することで、可動部14及び手首部18がその作動領域内の任意の空間位置にあるときに、原動機52のトルクを手首部18に伝達してツール姿勢を制御できるようにしている。したがって、従来のパラレルロボットにおいて、ツール姿勢制御用の補助駆動機構に採用した入れ子式構造や平行直動式構造の一対の棒状要素からなる伝動部材が、個々の棒状部材に装備される一対の自在継手の構成部品と、それら自在継手とは別部品としての直動軸受部品との相互干渉によって、伸縮ストロークに制約を受ける場合があったのに対し、本発明のパラレルロボット10では、伝動部材54の直動軸受部品である内側ホルダ48が、伝動部材54の一方の自在継手であるホルダ組立体50に構造的に一体化されているから、伝動部材54の直動ストロークを、一対の自在継手同士(すなわちホルダ組立体50と自在継手80と)が干渉するに至る伝動部材54の実質的全長に渡る範囲に確保できる。その結果、パラレルロボット10によれば、パラレルメカニズム形式の可動部駆動機構16により規定される可動部14及び手首部18の本来の作動領域を、手首部駆動機構20の構成によって制限することなく、可動部14及び手首部18がそのような作動領域内のいかなる空間位置にあるときにも、原動機52のトルクを手首部18に確実に伝達してツール姿勢を制御することが可能になる。
さらに、従来のパラレルロボットが、一対の棒状要素を組み合わせて構成される伝動部材の慣性力に起因する諸問題を有していたのに対し、本発明のパラレルロボット10では、自在継手機能を有するホルダ組立体50に対して伝動部材54の全体が直動する構成としたから、伝動部材54を一体物の単一の棒状要素から作製できる。その結果、パラレルロボット10によれば、伝動部材54の慣性力が可動部14の運動に影響を及ぼす危惧を排除しつつ、伝動部材54の剛性を十分に確保して、手首部駆動機構20の動作精度を向上させることが可能になる。しかも、3個のホルダ44、46、48を3重の入れ子式に組み合わせてなるホルダ組立体50は、一般的構成の自在継手(例えば自在継手80)に比べてトルク伝達部分の剛性を容易に高めることができるから、手首部駆動機構20の剛性及び動作精度を一層効果的に向上させることができる。
図6は、本発明の他の実施形態によるパラレルロボットの、可動部100及び手首部102を示す。この実施形態によるパラレルロボットは、可動部100及び手首部102の構成以外は、前述したパラレルロボット10と実質的同一の構成を有するものであって、それら実質的同一の構成については、図示省略する一方、共通の参照符号を用いて説明する。
図示実施形態によるパラレルロボットは、互いに独立して動作可能な3個の手首部駆動機構20(ホルダ組立体50、原動機52、伝動部材54を含む。)を備える。基部12には、図2に示す座部56と同様の3個の座部56が、3組のリンク構造26の略中心を囲む適当な位置に形成され、個々のホルダ組立体50の外側ホルダ44が対応の座部56に取り付けられる。それにより、3個の手首部駆動機構20は、それぞれのホルダ組立体50の第1回転軸44aを互いに平行に配置して構成される。
可動部100は、図示しない空洞部を有する円筒状部材からなり、その外周の3箇所に、可動部駆動機構16の3組のリンク構造26の従動リンク32を接続する接続部104が形成される。可動部100の空洞部には、図示しない回転軸受装置や動力伝達機構が収容され、可動部100の図で下側に、手首部102が回転可能に支持される。
手首部102は、第4回転軸106aを中心として回転可能に可動部100に接続される第1回転部材106と、第4回転軸106aに直交する第5回転軸108aを中心として回転可能に第1回転部材106に接続される第2回転部材108と、第5回転軸108aに直交する第6回転軸110aを中心として回転可能に第2回転部材108に接続される第3回転部材110とを備える。そして第3回転部材110に、ツール(図示せず)を取り付けるための取付面112が設けられる。
3個の手首部駆動機構20のうち、第1の手首部駆動機構20は、第1の自在継手80−1及び図示しない歯車列等の動力伝達要素を介して第1回転部材106に接続される第1の伝動部材54−1を備える。第1の伝動部材54−1は、第1の原動機52により回転駆動される第1の外側ホルダ44の回転を第1回転部材106に伝達して、第1回転部材106を第4回転軸106aの周りで回転運動させる。このような第1の手首部駆動機構20の動作態様は、前述したパラレルロボット10の手首部駆動機構20の動作態様と実質的に同一である。
3個の手首部駆動機構20のうち、第2の手首部駆動機構20は、第2の自在継手80−2及び図示しない歯車列等の動力伝達要素を介して第2回転部材108に接続される第2の伝動部材54−2を備える。第2の伝動部材54−2は、第2の原動機52により回転駆動される第2の外側ホルダ44の回転を第2回転部材108に伝達して、第2回転部材108を第5回転軸108aの周りで回転運動させる。このような第2の手首部駆動機構20の動作態様は、前述したパラレルロボット10の手首部駆動機構20の動作態様に加えて、手首部102に内蔵される動力伝達要素による回転軸の90度転換動作をさらに遂行するものである。
3個の手首部駆動機構20のうち、第3の手首部駆動機構20は、第3の自在継手80−3及び図示しない歯車列等の動力伝達要素を介して第3回転部材110に接続される第3の伝動部材54−3を備える。第3の伝動部材54−3は、第3の原動機52により回転駆動される第3の外側ホルダ44の回転を第3回転部材110に伝達して、第3回転部材110を第6回転軸110aの周りで回転運動させる。このような第3の手首部駆動機構20の動作態様は、前述したパラレルロボット10の手首部駆動機構20の動作態様に加えて、手首部102に内蔵される動力伝達要素による回転軸の正逆90度ずつの転換動作をさらに遂行するものである。
上記構成を有するパラレルロボットにおいても、前述したパラレルロボット10と同等の効果が奏される。さらに、上記パラレルロボットは、3自由度の手首部102と、そのような手首部102を駆動する3個の手首部駆動機構20とを備えているので、それら手首部駆動機構20と前述した3自由度の可動部駆動機構16との動作により、手首部102に装着したツール(図示せず)に3軸並進運動と3軸回転運動とを適宜組み合わせて遂行させることができる。
10 パラレルロボット
12 基部
14、100 可動部
16 可動部駆動機構
18、102 手首部
18a 第4回転軸
20 手首部駆動機構
26 リンク構造
30 駆動リンク
32 従動リンク
40 回転部材
42、112 取付面
44 外側ホルダ
44a 第1回転軸
46 中間ホルダ
46a 第2回転軸
48 内側ホルダ
48a 第3回転軸
50 ホルダ組立体
52 原動機
54 伝動部材
54a 直動軸
78 直動軸受部材
80 自在継手
106 第1回転部材
106a 第4回転軸
108 第2回転部材
108a 第5回転軸
110 第3回転部材
110a 第6回転軸

Claims (6)

  1. 基部と、該基部に対して移動可能な可動部と、該基部と該可動部との間に設置され、該可動部を該基部に対して3軸並進運動させるパラレルメカニズム形式の可動部駆動機構と、該可動部に回転可能に設置される手首部と、該手首部を該可動部に対して回転運動させる手首部駆動機構とを具備するパラレルロボットにおいて、
    前記手首部駆動機構は、
    第1回転軸を中心として回転可能に前記基部に接続される中空の外側ホルダと、
    該第1回転軸に直交する第2回転軸を中心として回転可能に該外側ホルダに内設される中空の中間ホルダと、
    該第2回転軸に直交する第3回転軸を中心として回転可能に該中間ホルダに内設される中空の内側ホルダと、
    該外側ホルダを該第1回転軸の周りで回転駆動する原動機と、
    該第3回転軸に直交する直動軸に沿って回転拘束状態で直動可能に該内側ホルダに受容されるとともに、該内側ホルダから離隔した一端で自在継手を介して前記手首部に接続される棒状の伝動部材とを具備し、
    該伝動部材が、該第1回転軸を中心とする該外側ホルダの回転を前記手首部に伝達して、該第3回転軸に直交する第4回転軸の周りで前記手首部を回転運動させること、
    を特徴とするパラレルロボット。
  2. 前記手首部は、前記第4回転軸を中心として回転可能に前記可動部に支持される回転部材を備え、該回転部材に、ツールを取り付けるための取付面が設けられる、請求項1に記載のパラレルロボット。
  3. 互いに独立して動作可能な3個の前記手首部駆動機構を具備し、該3個の前記手首部駆動機構のそれぞれの前記第1回転軸が、互いに平行に配置され、
    前記手首部は、前記第4回転軸を中心として回転可能に前記可動部に支持される第1回転部材と、前記第4回転軸に直交する第5回転軸を中心として回転可能に該第1回転部材に接続される第2回転部材と、該第5回転軸に直交する第6回転軸を中心として回転可能に該第2回転部材に接続される第3回転部材とを備え、該第3回転部材に、ツールを取り付けるための取付面が設けられ、
    第1の前記手首部駆動機構は、第1の前記自在継手を介して該第1回転部材に接続される第1の前記伝動部材を備え、該第1の前記伝動部材が、第1の前記原動機により回転駆動される第1の前記外側ホルダの回転を該第1回転部材に伝達して、該第1回転部材を前記第4回転軸の周りで回転運動させ、
    第2の前記手首部駆動機構は、第2の前記自在継手を介して該第2回転部材に接続される第2の前記伝動部材を備え、該第2の前記伝動部材が、第2の前記原動機により回転駆動される第2の前記外側ホルダの回転を該第2回転部材に伝達して、該第2回転部材を該第5回転軸の周りで回転運動させ、
    第3の前記手首部駆動機構は、第3の前記自在継手を介して該第3回転部材に接続される第3の前記伝動部材を備え、該第3の前記伝動部材が、第3の前記原動機により回転駆動される第3の前記外側ホルダの回転を該第3回転部材に伝達して、該第3回転部材を該第6回転軸の周りで回転運動させる、
    請求項1に記載のパラレルロボット。
  4. 前記可動部駆動機構は、パラレルメカニズムを構成する3組のリンク構造を備え、該3組のリンク構造が、中心角120度ずつ離れた固定位置で前記基部に接続され、前記可動部駆動機構が動作する間、前記第4回転軸が常に前記第1回転軸に対して平行に配置される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のパラレルロボット。
  5. 前記内側ホルダと前記伝動部材との間にボールスプライン装置が設けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパラレルロボット。
  6. 前記外側ホルダが前記基部に担持され、前記原動機が前記外側ホルダに隣接して、前記外側ホルダよりも前記可動部から離れる方向へ突出しないように前記基部に担持される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のパラレルロボット。
JP2009018519A 2009-01-29 2009-01-29 パラレルロボット Active JP4598864B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018519A JP4598864B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 パラレルロボット
US12/685,925 US8047093B2 (en) 2009-01-29 2010-01-12 Parallel robot
CN201010105674XA CN101791797B (zh) 2009-01-29 2010-01-22 并联机器人
DE102010006155.7A DE102010006155B4 (de) 2009-01-29 2010-01-29 Parallelroboter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018519A JP4598864B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 パラレルロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010173019A true JP2010173019A (ja) 2010-08-12
JP4598864B2 JP4598864B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=42309134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018519A Active JP4598864B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 パラレルロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8047093B2 (ja)
JP (1) JP4598864B2 (ja)
CN (1) CN101791797B (ja)
DE (1) DE102010006155B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079842A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Ckd Corp 工具保持装置
CN105563457A (zh) * 2014-10-10 2016-05-11 上海沃迪自动化装备股份有限公司 一种用于高速并联机器人的中间轴机构
WO2017065129A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社ミツバ ロボット装置およびパラレルロボット
US11420324B2 (en) 2019-05-27 2022-08-23 Fanuc Corporation Parallel link robot

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8215199B2 (en) * 2008-11-17 2012-07-10 Marcroft Sacha L Parallel kinematic positioning system
US8893578B2 (en) 2009-02-13 2014-11-25 Fanuc Corporation Parallel robot provided with wrist section having three degrees of freedom
JP4659098B2 (ja) * 2009-02-13 2011-03-30 ファナック株式会社 3自由度を有する姿勢変更機構を備えたパラレルリンクロボット
DE102009017907A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Roboter mit Delta-Kinematik
CN101708611B (zh) * 2009-11-09 2011-07-27 天津大学 一种具有三维平动一维转动的并联机构
JP5674734B2 (ja) * 2012-08-31 2015-02-25 ファナック株式会社 ボールジョイントにより接続されたパラレルリンクロボット
CN103009378B (zh) * 2012-12-13 2015-03-18 大连理工计算机控制工程有限公司 一种配有视觉的高速并联机器人拾取装置
DE102013208082A1 (de) 2013-05-02 2014-11-06 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Umgang mit Artikeln
DE102013106004A1 (de) 2013-06-10 2014-12-11 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Umgang mit Artikeln und Verfahren zum Betrieb einer derartigen Vorrichtung
DE102013213057A1 (de) 2013-07-04 2015-01-08 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Umgang mit Artikeln
DE102013213609A1 (de) 2013-07-11 2015-01-15 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Umgang mit Artikeln
CN103640011B (zh) * 2013-11-26 2015-10-14 东莞华中科技大学制造工程研究院 三自由度机械腕和新型六自由度delta机器人
CN103802102A (zh) * 2014-02-14 2014-05-21 青岛汇智机器人有限公司 一种并联机器人大伸缩双十字关节回转轴
CN103934822B (zh) * 2014-03-28 2015-09-02 哈尔滨博强机器人技术有限公司 顶置球铰夹持方轴杆的Delta机器人第四轴传动机构
EP3020514B1 (de) 2014-11-17 2023-10-11 KRONES Aktiengesellschaft Handhabungsvorrichtung und verfahren zur handhabung von artikeln
DE102014223389A1 (de) 2014-11-17 2016-05-19 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung von Artikeln wie Gebinde, Stückgüter oder dergleichen
DE102015211348A1 (de) 2015-06-19 2016-12-22 Krones Aktiengesellschaft Handhabungsvorrichtung und Verfahren zur Handhabung von Artikeln
DE102014223410B4 (de) 2014-11-17 2017-03-16 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung von Artikeln wie Gebinde, Stückgüter oder dergleichen
DE102014223393A1 (de) 2014-11-17 2016-05-19 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zur Handhabung und/oder zum Manipulieren von Artikeln wie Gebinden oder Stückgütern
DE102014019758A1 (de) 2014-11-17 2016-05-19 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung von Artikeln wie Gebinde, Stückgüter oder dergleichen
DE102014223407A1 (de) 2014-11-17 2016-05-19 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung und/oder zum Manipulieren von Artikeln wie Gebinden oderStückgütern
DE102014223419A1 (de) 2014-11-17 2016-05-19 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Handhabung und/oder zum Manipulieren von Artikeln wie Gebinden oder Stückgütern
DE102014223416A1 (de) 2014-11-17 2016-05-19 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Handhabung und/oder zum Manipulieren von Artikeln wie Gebinden oder Stückgütern
KR20160064250A (ko) 2014-11-27 2016-06-07 주식회사 나온테크 손목축을 구비하는 링크암 로봇
JP6545472B2 (ja) * 2015-01-27 2019-07-17 蛇の目ミシン工業株式会社 ロボット
DE102015210760A1 (de) 2015-06-12 2016-12-15 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Umformatieren eines Stückguts
DE102015211344B4 (de) 2015-06-19 2019-06-27 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Handhabung von Artikeln und Verfahren zur Verschleißerkennung bei einer solchen Handhabungsvorrichtung
DE102015113492A1 (de) 2015-08-14 2017-02-16 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung und/oder zum Manipulieren von Artikeln wie Gebinden oder Stückgütern
DE102016113448A1 (de) 2015-08-19 2017-02-23 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung eines Parallelkinematik-Roboters
DE102015115965A1 (de) 2015-09-22 2017-03-23 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter und Verfahren zu dessen Handhabung
DE102015219610A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter und Verfahren zu dessen Handhabung
DE102015220357A1 (de) 2015-10-20 2017-04-20 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter und Verfahren zum Betreiben eines solchen
DE102015220413A1 (de) 2015-10-20 2017-04-20 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter und Verfahren zu dessen Handhabung
DE102015120628A1 (de) 2015-11-27 2017-06-01 Krones Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur aufeinander abgestimmten Steuerung von wenigstens zwei Parallelkinematik-Robotern
DE102015225332A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter, insbesondere Industrieroboter
DE102016202362A1 (de) 2016-02-16 2017-08-17 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung und/oder zum Manipulieren von Artikeln wie Gebinden oder Stückgütern
DE102016206639A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
DE102016206667A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
DE102016206655A1 (de) 2016-04-20 2017-11-09 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
DE102016206660A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
DE102016206659A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit hintereinander bewegten Stückgütern
DE102016206662A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
DE102016206664A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
DE102017206995A1 (de) 2017-04-26 2018-10-31 Krones Aktiengesellschaft Handhabungsvorrichtung und Verfahren zum Umgang mit in mindestens einer Reihe hintereinander bewegten Stückgütern
EP3428754B1 (de) * 2017-07-13 2023-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum einrichten eines bewegungsautomaten und einrichtungsanordnung
DE102017120367A1 (de) 2017-09-05 2019-03-07 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter und Verfahren zu dessen Betrieb
USD895700S1 (en) * 2018-03-02 2020-09-08 Abb Schweiz Ag Base for an industrial robot
USD895703S1 (en) * 2018-03-02 2020-09-08 Abb Schweiz Ag Robot with flexible arms
USD895702S1 (en) * 2018-03-02 2020-09-08 Abb Schweiz Ag Robot with flexible arms
USD895701S1 (en) * 2018-03-02 2020-09-08 Abb Schweiz Ag Robot with flexible arms
DE102018117802A1 (de) * 2018-07-24 2020-01-30 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Steuerungssystem zur Kalibrierung einer Handhabungsvorrichtung, insbesondere eines Parallelkinematik-Roboters
JP1646432S (ja) * 2019-02-15 2019-11-25

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046140A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Yaskawa Electric Corp 電動シリンダおよびパラレルリンクロボット
JP2008286363A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Fanuc Ltd 4自由度拘束ブレーキ装置及びパラレルリンク型ロボット

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4790718A (en) * 1985-03-27 1988-12-13 The English Electric Company Plc Manipulators
US5243873A (en) * 1992-01-23 1993-09-14 Honeywell Inc. Two-axis motion mechanism
FR2702373B1 (fr) 1993-03-08 1996-06-07 Rhone Merieux Emulsions vaccinales fluides eau-dans-l'huile contenant une huile métabolisable.
SE515548C2 (sv) 1998-12-03 2001-08-27 Abb Ab Industrirobot med ett armsystem enligt deltakonceptet och förfarande för tillverkning av en industrirobot samt användning
JP4632560B2 (ja) * 2000-03-01 2011-02-16 シーグ パック システムズ アクチェンゲゼルシャフト 三次元空間内で製品を操作するロボット
US6896473B2 (en) * 2001-09-17 2005-05-24 Robert Bosch Gmbh Device for transmitting torque
DE10314547A1 (de) 2002-04-19 2003-11-20 Murata Machinery Ltd Parallelmanipulator und Vorrichtung zu seiner Steuerung
CN100446940C (zh) * 2003-09-16 2008-12-31 天津大学 非对称空间5自由度混联机器人
CN1269619C (zh) * 2003-11-28 2006-08-16 清华大学 一种空间五自由度并联机器人机构
EP1640120A1 (de) 2004-09-24 2006-03-29 Dieter Faude Bewegungseinheit für einen Roboter und Verfahren zur Bearbeitung eines Werkstücks
FR2900857B1 (fr) * 2006-05-11 2008-10-17 Jean Marie Chenu Robot manipulateur
JP4453106B2 (ja) 2006-10-03 2010-04-21 株式会社日立製作所 電力系統監視制御システム
JP2008264904A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Fanuc Ltd パラレルリンク型作業装置
CN101249652B (zh) * 2008-03-28 2010-04-07 天津大学 具有远架双杆的空间三平动自由度并联机构
DE102008023069A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Handhabungsvorrichtung zur Positionierung von Produkten mit einem drehmomentübertragenden Verbindungselement
JP4659098B2 (ja) * 2009-02-13 2011-03-30 ファナック株式会社 3自由度を有する姿勢変更機構を備えたパラレルリンクロボット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000046140A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Yaskawa Electric Corp 電動シリンダおよびパラレルリンクロボット
JP2008286363A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Fanuc Ltd 4自由度拘束ブレーキ装置及びパラレルリンク型ロボット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079842A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Ckd Corp 工具保持装置
CN105563457A (zh) * 2014-10-10 2016-05-11 上海沃迪自动化装备股份有限公司 一种用于高速并联机器人的中间轴机构
WO2017065129A1 (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社ミツバ ロボット装置およびパラレルロボット
JP2017074630A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社ミツバ ロボット装置およびパラレルロボット
US10369692B2 (en) 2015-10-13 2019-08-06 Mitsuba Corporation Robot apparatus and parallel robot
US11420324B2 (en) 2019-05-27 2022-08-23 Fanuc Corporation Parallel link robot

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010006155B4 (de) 2018-01-18
US8047093B2 (en) 2011-11-01
CN101791797A (zh) 2010-08-04
JP4598864B2 (ja) 2010-12-15
CN101791797B (zh) 2012-06-20
US20100186534A1 (en) 2010-07-29
DE102010006155A1 (de) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598864B2 (ja) パラレルロボット
JP4659098B2 (ja) 3自由度を有する姿勢変更機構を備えたパラレルリンクロボット
US8893578B2 (en) Parallel robot provided with wrist section having three degrees of freedom
JP5403303B2 (ja) パラレル機構
US7793564B2 (en) Parallel mechanism having two rotational and one translational degrees of freedom
JP2008520448A5 (ja)
JP2010115776A (ja) 多軸ロボット用の関節構造体およびこのような関節構造体を備えたロボット
JP6914568B2 (ja) 産業用ロボットアーム
JP5051555B2 (ja) 回転駆動装置を用いたロボットマニプレータ
JP2014073554A (ja) 回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット
JP4696384B2 (ja) パラレルリンクロボット
JP2010247280A (ja) 多自由度ロボット装置
JP5394358B2 (ja) 3自由度を有する姿勢変更機構を備えたパラレルリンクロボット
WO2015136648A1 (ja) パラレルリンク機構、ロボットおよび組立装置
JP2005127475A (ja) リンク作動装置
JP2020179470A (ja) 関節機構及びロボットアーム機構
JP2018075675A (ja) 作動装置および双腕型作動装置
JP2013024373A (ja) 等速自在継手およびリンク作動装置
JP2012024859A (ja) 多自由度移動体
WO2017098981A1 (ja) ロボットアーム機構
WO2017188406A1 (ja) 回転関節機構
JP2004017266A (ja) パラレルリンクマニピュレータ
JP2001004005A (ja) 多自由度機構
JP2018167365A (ja) ロボットアーム
JP2017007000A (ja) 搬送アーム

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4598864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3