JP2014073554A - 回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット - Google Patents

回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2014073554A
JP2014073554A JP2012222255A JP2012222255A JP2014073554A JP 2014073554 A JP2014073554 A JP 2014073554A JP 2012222255 A JP2012222255 A JP 2012222255A JP 2012222255 A JP2012222255 A JP 2012222255A JP 2014073554 A JP2014073554 A JP 2014073554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cylindrical body
slider
rail member
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012222255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5977137B2 (ja
Inventor
Akifumi Hirano
暁史 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2012222255A priority Critical patent/JP5977137B2/ja
Priority to EP20130004620 priority patent/EP2716921A1/en
Priority to CN201310439037.XA priority patent/CN103707282B/zh
Priority to US14/043,659 priority patent/US9157484B2/en
Priority to KR20130118247A priority patent/KR101496856B1/ko
Publication of JP2014073554A publication Critical patent/JP2014073554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977137B2 publication Critical patent/JP5977137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/003Programme-controlled manipulators having parallel kinematics
    • B25J9/0045Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base
    • B25J9/0051Programme-controlled manipulators having parallel kinematics with kinematics chains having a rotary joint at the base with kinematics chains of the type rotary-universal-universal or rotary-spherical-spherical, e.g. Delta type manipulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • F16D3/065Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement by means of rolling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0258Two-dimensional joints
    • B25J17/0266Two-dimensional joints comprising more than two actuating or connecting rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/04Arms extensible rotatable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0678Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body, i.e. the body carrying the circulating rolling elements, provided in the interior of a sleeve-like guide member defining the opposing raceways, e.g. in a telescopic shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/03Shafts; Axles telescopic
    • F16C3/035Shafts; Axles telescopic with built-in bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/025Arms extensible telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/50Hand tools, workshop equipment or manipulators
    • F16C2322/59Manipulators, e.g. robot arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/27Arm part
    • Y10S901/28Joint
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm

Abstract

【課題】回転軸の小型化、軽量化を図る。
【解決手段】回転軸8は、第1軸部材27および第2軸部材28を備える。第1軸部材27は、レール部材32と、その端部に固定される第1連結部材30とを含む。第2軸部材28は、レール部材32に移動自在に装着されるスライダ40と、スライダ40にホルダ42を介して固定される第2筒状体46と、その端部に固定される第2連結部材48とを含む。スライダ40は、スライダ本体40aと複数のコロ状転動体45とを含む。これらコロ状転動体45は、転動路60、62に沿って移動し、時計回りの回転力が入力されたときにその回転トルクをスライダ40とレール部材32との間で伝達するコロ状転動体45と、転動路60、62に沿って移動し、反時計回りの回転力が入力されたときにその回転トルクをスライダ40とレール部材32との間で伝達する第2コロ状転動体とを含む。
【選択図】図7

Description

本発明は、パラレルリンク機構を用いた産業用ロボットに関するものである。
パラレルリンク機構を用いた産業用ロボット(以下、単にロボットと称す)として、例えば特許文献1に開示されるものが知られている。このロボットは、支持基盤であるベース部と、各種工具等(以下、単に工具という)を備えるヘッド部(エンドエフェクタ)と、前記ベース部とヘッド部とを各々繋ぐ複数(3つ)のアームとを備えており、ベース部に搭載されるモータにより各アームが個別にかつ連携して駆動されることで、ヘッドの位置及び姿勢が変化するように構成されている。また、前記アームとは別に、前記ベース部に搭載されるモータと工具とを連結する回転軸が設けられており、これによって工具が回転駆動されるように構成されている。回転軸は、伸縮自在に構成され、その両端がそれぞれ自在軸継手(ユニバーサルジョイント)を介して工具およびモータに連結されることで、ヘッドの位置や姿勢の変化に追従しつつモータの回転駆動力をヘッドに伝達するようになっている。
回転軸の構成についてより具体的に説明すると、回転軸は、円筒状の外筒と、内軸と、前記外筒の内側に固定され、当該外筒に対して内軸をその軸方向に移動自在に保持するブッシングとを有しており、内軸と外筒とが相対的にそれらの軸方向に変位することで伸縮する構成となっている。なお、内軸およびブッシングは、いわゆるボールスプラインにより構成されている。ボールスプラインは、スプライン軸と、このスプライン軸が挿通される筒状体と、この筒状体に保持されて当該筒状体とスプライン軸との間に介在する複数のボールとを備えており、筒状体に対するスプライン軸の軸方向への相対変位が可能で、かつ筒状体に対するスプライン軸の相対回転が阻止されるように、スプライン軸と筒状体とが上記ボールを介して結合されている。つまり、上記回転軸は、内軸がスプライン軸により構成され、ブッシングが筒状体により構成されている。
特表2002−532269号公報
特許文献1に記載のロボットに適用される上記回転軸には次のような課題がある。すなわち、上記のようなロボットは高速で作動することが求められており、これを実現するために、アームや回転軸の軽量化が要求される。しかし、ボールスプラインを用いる上記回転軸の構成では、内軸(スプライン軸)とブッシング(筒状体)との間に介在するボールが内軸およびブッシングに対して点接触であるため、回転軸の軽量化のために内軸やブッシングを小径化すると、これに伴うボールの小径化により面圧が下がり、所望の回転トルクを伝達することが困難になる。そのため、回転軸の小型化、軽量化が難しい。
また、内軸とブッシングとの摺動を円滑に行わせるため、ボールには一般に潤滑油が供給されるが、上記従来の回転軸では、伸長時に、潤滑油が付着した内軸が外筒から外部に露出するため、当該潤滑油の飛散等を考えると、当該ロボットをクリーンルームで使用し、若しくは食品関係の用途に用いることが難しいという欠点がある。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、パラレルリンク機構を用いた産業用ロボットに適用される回転軸に関し、その小型化、軽量化を図ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一の局面に係る回転軸は、第1相手側部材と第2相手側部材とに連結されてこれらの間で回転力を伝達する伸縮可能な回転軸であって、前記第1相手側部材に連結される第1軸部材と、前記第2相手側部材に連結される第2軸部材とを備え、前記第1軸部材は、当該回転軸の軸方向に伸びるレール部材と、このレール部材の一方側の端部に設けられ、前記第1相手側部材に連結可能な第1連結部とを含み、前記第2軸部材は、前記レール部材に移動自在に装着されるスライダと、前記軸方向に延び、かつ前記レール部材に沿って前記スライダが前記第1連結部側に向かって相対的に移動するに伴い前記レール部材が内側に挿入されるように、前記スライダに一方側の端部が固定される筒状体と、この筒状体のうち前記一方側の端部とは反対側の端部に設けられ、前記第2相手側部材に連結可能な第2連結部とを含み、前記スライダは、スライダ本体と、このスライダ本体に保持されて当該スライダ本体と前記レール部材との間に介在し、前記スライダの移動に伴い前記スライダ本体と前記レール部材との間に形成される転動路に沿って転動する複数のコロ状転動体とを含み、前記複数のコロ状転動体は、前記転動路である第1転動路に沿って移動し、第1方向の前記回転力が入力されたときにその回転トルクを前記スライダと前記レール部材との間で伝達する複数の第1コロ状転動体と、前記転動路である第2転動路に沿って移動し、前記第1方向とは逆方向の回転力が入力されたときにその回転トルクを前記スライダと前記レール部材との間で伝達する複数の第2コロ状転動体とを含むものである。
この回転軸では、レール部材に沿ってスライダが移動することにより、第1軸部材と第2軸部材とが相対的にこれの軸方向に変位し、この変位により回転軸全体が伸縮する。また、この回転軸では、回転軸に第1方向の回転力が入力されたときには、その回転トルク(回転力)が第1転動路を転動する第1コロ状転動体を介して前記スライダと前記レール部材との間で伝達される一方、これとは逆方向(第2方向)の回転力が回転軸に入力されたときには、回転トルクが第2転動路を転動する第2コロ状転動体を介して前記スライダと前記レール部材との間で伝達される。従って、第1方向および第2方向の何れの方向の回転力が回転軸に入力された場合でも、レール部材とスライダとの間、すなわち第1軸部材と第2軸部材との間で回転トルクの伝達が良好に行われる。しかも、この回転軸では、回転トルクの伝達が上記のようにコロ状転動体を介して行われる、つまり、レール部材およびスライダ本体と転動体が線接触となるため、レール部材やスライダの断面積を小さく抑えながらも、面圧を確保して大きな回転トルクを伝達することが可能となる。そのため、内軸(スプライン軸)やブッシング(筒状体)に対して転動体が点接触となる(ボールスプラインを用いた)従来のこの種の回転軸と比較すると、レール部材やスライダの断面積を小さく抑えながら、従来と同等の回転トルク(回転力)を伝達することが可能となる。換言すれば、回転トルクが一定であれば、従来のこの種の回転軸に比べて小型化、軽量化を図ることが可能となる。
なお、上記の回転軸において、第1コロ状転動体と第2コロ状転動体とが前記レール部材を中心として周方向に交互に位置するように、前記レール部材と前記スライダ本体との間に、複数の前記第1転動路と複数の前記第2転動路とが形成されているのが好適である。
この構成によれば、回転軸の伸縮をより円滑にかつ安定的に行うことが可能になるとともに、レール部材とスライダとの間、すなわち第1軸部材と第2軸部材との間でより大きい回転トルクの伝達が可能となる。
なお、上記回転軸において、前記第1軸部材は、前記レール部材をその全長に亘って覆いかつ一方側の端部が前記第1連結部に固定される筒状体を含み、この筒状体を第1筒状体とし、前記第2軸部材を構成する筒状体を第2筒状体としたときに、前記第1筒状体は、その内径が前記第2筒状体の外径よりも大きく形成され、前記レール部材に対する前記スライダの相対移動に伴い、前記第2筒状体が当該第1筒状体の内側に挿入されるように形成されているのが好適である。
この構成によれば、レール部材が外部に露出することを防止することが可能となる。そのため、回転軸の伸縮に伴い、例えばレール部材に付着した異物(潤滑油や摺動粉)などが外部に飛散するといった不都合を回避することが可能となる。
この場合には、前記第1筒状体のうち前記一方側の端部とは反対側の端部に設けられて、当該第1筒状体と前記第2筒状体との間に介在するスペーサを備え、このスペーサが、前記第2筒状体の外周面に対してその周方向に亘って断続的に当接する形状を有するのが好適である。
この構成によれば、第2軸部材(第2筒状体)が第1軸部材(第1筒状体)により径方向外側から支持されることとなるので、回転軸全体の剛性を高める上で有利となる。しかも、スペーサは、第2筒状体の外周面に対してその周方向に断続的に当接する形状であるため、第1筒状体(スペーサ)と第2筒状体との摺動摩擦が増大することにより回転軸の伸縮操作性が阻害されるという不都合を抑制することが可能となる。
一方、本発明の一の局面による産業用ロボットは、パラレルリンク機構を用いた産業用ロボットであって、ベース部と、エンドエフェクタと、これらベース部とエンドエフェクタとを連結する複数のアームと、前記ベース部と前記エンドエフェクタとを連結する回転軸と、前記ベース部に搭載され、前記回転軸を駆動することにより前記エンドエフェクタに回転駆動力を与えるモータとを備え、前記回転軸は、上述した何れかの回転軸からなり、前記モータの出力軸および前記エンドエフェクタをそれぞれ前記第1相手側部材および前記第2相手側部材として、前記出力軸および前記エンドエフェクタに各々自在軸継手を介して連結されているものである。
この産業用ロボットによれば、上述のような回転軸を備えているので、当該産業用ロボットにおける回転軸の軽量化を通じて作動速度の高速化に寄与する。
以上説明した本発明によれば、パラレルリンク機構を用いた産業用ロボットなどに適用される回転軸において、その小型化、軽量化に寄与することができる。
本発明に係る産業用ロボット(本発明に係る回転軸が適用された産業用ロボット)を示す斜視図である。 産業用ロボットの平面図である。 軸駆動モータと回転軸との連結部分を示すベース部の断面図である。 産業用ロボットのヘッド部(エンドエフェクタ)を示す拡大側面図である。 回転軸の単体図(斜視図)である。 回転軸の分解斜視図である。 回転軸の断面図である。 第2軸部材を構成するホルダの断面図である。 回転軸の断面図(図7のIX−IX線断面図)である。 リニアガイド装置の断面図である。 回転軸と自在軸継手との連結構造を説明する説明図であり、(a)は、回転軸と自在軸継手とが分離された状態、(b)は、回転軸と自在軸継手とが連結された状態をそれぞれ示す。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の一形態について詳述する。
図1及び図2は、本発明に係る産業用ロボット(本発明の回転軸が適用された産業用ロボット)を示しており、図1は斜視図で、図2は平面図で各々産業用ロボットを示している。同図に示すように、産業用ロボット(以下、単にロボットと称す)は、パラレルリンク機構を用いたロボットである。当例のロボットは、その用途として物品の選別に用いられている。すなわち、ロボットは、例えば天井に垂下姿勢で固定されて、又は櫓状に構成された図外のフレーム部材に垂下姿勢で固定され、当該ロボットの下方に配置されるベルトコンベア等の搬送手段により搬送される物品を吸着し、選別するようになっている。
上記ロボットは、天井やフレーム部材に固定される支持基盤であるベース部1と、このベース部1の下方に位置する、エンドエフェクタとしてのヘッド部5と、ベース部1とヘッド部5とを連結する各々屈曲可能な3本のアーム6とを備えており、各アーム6を個別にかつ連携して作動させることで、前記ヘッド部5の位置や姿勢を変化させることが可能に構成されている。また、上記ロボットは、上下方向に延びてベース部1とヘッド部5とを連結する回転軸8(本発明の回転軸)を備えており、後述するように、この回転軸8を介してヘッド部5の後記ノズル部材18に回転駆動力が与えられるように構成されている。
同図に示すように、上記ベース部1は、ベース本体2と、上記アーム6を駆動するアーム駆動モータ3と、上記回転軸8を駆動する軸駆動モータ4とを含む。
ベース本体2は、平面視で略スクリュー型の形状をしており、その上面中央部に、前記軸駆動モータ4がその出力軸を下向きにした状態で固定されている。
ベース本体2は、周方向に等間隔(120°間隔)で並びかつ外向きに延びる3つのモータ固定部2aを有する。これらモータ固定部2aには、各々前記アーム駆動モータ3が横向きに、つまり出力軸が水平方向に延びる姿勢で固定されており、前記アーム6がこれらアーム駆動モータ3の出力軸に各々連結されている。
各アーム6は、アーム駆動モータ3の出力軸に固定され、当該アーム駆動モータ3により水平軸回りに回転駆動される第1アーム10と、この第1アーム10とヘッド部5とに亘って連結される第2アーム12とから構成されている。
第2アーム12は、一対のロッド13、13と、これらロッド13をそれらの軸方向の所定位置で互いに連結する連結部材14とを含む。各ロッド13、13は、各々球継手(ボールジョイント)17を介して第1アーム10及びヘッド部5に連結されている。詳しくは、球継手17は、ボールスタッドと、このボールスタッドの球頭部に被さるように当該ボールスタッドに連結されるカップ型のソケットとからなり、ボールスタッドが第1アーム10及びヘッド部5にそれぞれ組み込まれる一方、前記ソケットが各ロッド13、13に組み込まれている。これにより第2アーム12が、第1アーム10及びヘッド部5に揺動自在に連結されており、各アーム駆動モータ3により各第1アーム10が駆動されると、当該各第1アーム10に対して第2アーム12が屈曲し、これによりヘッド部5の位置及び姿勢が変化するようになっている。
前記ヘッド部5は、上記各アーム6(第2アーム12)が連結される略プレート状のブラケット15と、このブラケット15の中心にベアリング等を介して回転自在に保持されるノズル部材18とを含む。そして、図3及び図4に示すように、回転軸8の先端部(下端部)が自在軸継手20を介してこのノズル部材18の上端部に連結される一方で、回転軸8の基端部(上端部)が自在軸継手22およびカップリング24を介して上記軸駆動モータ4の出力軸4aに連結されている。この構成により、軸駆動モータ4の回転駆動力が回転軸8を介してノズル部材18に伝達され、当該ノズル部材18が回転駆動されるようになっている。同図では省略しているが、自在軸継手20はカバー部材により覆われており、同様に、自在軸継手22およびカップリング24もカバー部材により覆われている。
なお、前記回転軸8は、自在軸継手20、22を介して軸駆動モータ4等に連結されていることに加え、以下に説明するように伸縮が可能であり、上記ヘッド部5の変位に追従して伸縮する。これにより当該ヘッド部5の位置や姿勢に関わらず、軸駆動モータ4からノズル部材18への回転駆動力の伝達が可能となっている。
次に、上記回転軸8の具体的な構成について、図5〜図11を用いて説明する。
図5〜図7に示すように、回転軸8は、軸方向に互いに連結される第1軸部材27と第2軸部材28とにより構成される。なお、以下の説明では、回転軸8がロボットへ組み付けられた状態(図1、図3及び図4参照)に準じて、図5〜図7の左側を上側、右側を下側として説明を行うことにする。また、回転軸8の軸方向を単に軸方向と呼ぶ。
第1軸部材27は、軸方向に伸びるレール部材32と、このレール部材32の上端部に固定される第1連結部材30(本発明の第1連結部に相当する)と、レール部材32をその全長に亘って覆うように第1連結部材30に固定される第1筒状体34とを含む。
第1連結部材30は、円柱状の本体部30aと、この本体部30aの上端面の中心から上方に突出する、当該本体部30aよりも小径の継手固定部30bと、前記本体部30aの下側に繋がる筒状体固定部30cとを有し、これら本体部30a、継手固定部30bおよび筒状体固定部30cが同一材料により一体的に形成された構成を有する。
継手固定部30bには、軸方向と直交する方向に貫通する貫通穴304が形成されており、この貫通穴304を用いて上記自在軸継手20に連結されるようになっている。この点については後に言及する。
筒状体固定部30cは、底壁部301とその両側の側壁部302とを備えた断面溝形でかつ外形(断面の輪郭)が略円形の形状を有している。この筒状体固定部30cには、上記の通りレール部材32および第1筒状体34が固定されている。具体的には、筒状体固定部30cの両側壁部302の間にレール部材32の上端部が配置され、この状態で当該レール部材32がボルトにより底壁部301に固定されている。また、第1筒状体34の上端部が筒状体固定部30cに外嵌されることにより、前記レール部材32を内側に通した状態で当該第1筒状体34が筒状体固定部30cに固定されている。
一方、第2軸部材28は、第1軸部材27の前記レール部材32に移動自在に装着される2つのスライダ40と、これらスライダ40を保持するホルダ42と、当該ホルダ42を介して前記スライダ40に固定される第2筒状体46と、この第2筒状体46の下端部に固定される第2連結部材48(本発明の第2連結部に相当する)とを含む。
前記ホルダ42は、上記スライダ40を保持する本体部43aと、この下側に繋がる筒状体固定部43bとを有し、これら本体部43aおよび筒状体固定部43bが同一材料により一体に形成された構成を有する。図6及び図8に示すように、本体部43aは、底壁部401とその両側に繋がる側壁部402とを備えた断面溝形の形状でかつ外形(断面の輪郭)が略円弧状に形成されており、筒状体固定部43bは、円筒状に形状されている。
前記ホルダ42は、筒状体固定部43bの内側を上記レール部材32が通るように配置される。そして、図6に示すように、本体部43aの両側壁部402の間に2つのスライダ40を介在させるとともに当該スライダ40に底壁部401を重ね合わせ、この状態で当該スライダ40に底壁部401がボルトで固定されることによって当該スライダ40に固定されている。なお、図6、図7中の符号44は、ホルダ42を第1連結部材30との衝突から保護するためのダンパ44である。
前記第2筒状体46は、その外径が前記第1筒状体34の内径よりも小さく設定されており、上記レール部材32が内側を通るように、前記ホルダ42の筒状体固定部43bに固定されている。具体的には、前記第2筒状体46は、前記筒状体固定部43bが当該第2筒状体46の端部からその内側に圧入されることにより、筒状体固定部43bに対して外嵌する状態で当該筒状体固定部43bに固定されている。
なお、前記レール部材32の下端部にはダンパ36がボルトで固定されており、これによりレール部材32に対してスライダ40が抜け止めされている。また、第1筒状体34の端部には、当該第1筒状体34の内周面と第2筒状体46の外周面との間に介在するスペーサ38が固定されている。このスペーサ38は、図9に示すように、第2筒状体46の外周面に対してその周方向に亘って等間隔で断続的に当接するように形状されている。
前記第2連結部材48は、有底円筒状の筒状体固定部48aと、この筒状体固定部48aの下端部から互いに平行に軸方向に延びる板状の一対の継手固定部48bとを有し、これら筒状体固定部48aおよび継手固定部48bが同一材料により一体的に形成された構成を有する。この第2連結部材48は、継手固定部48bが第2筒状体46の端部からその内側に圧入されることにより、当該第2筒状体46に内嵌した状態で当該第2筒状体46の下端部に固定されている。
前記一対の継手固定部48bのうち一方側には、その厚み方向に貫通して軸方向に一列に並ぶ一対の貫通穴404が形成されており、以下の通り、第2軸部材28がこれら貫通穴404を用いて前記自在軸継手20に連結されるようになっている。
回転軸8は、第1軸部材27(第1連結部材30)が上記自在軸継手22(本発明の第1相手側部材に相当する)を介して軸駆動モータ4に連結される一方、第2軸部材28(第2連結部材48)が上記自在軸継手20(本発明の第2相手側部材に相当する)を介してノズル部材18に連結されることで、上記ロボットに組み込まれている。
ここで、第2連結部材48と自在軸継手20との連結構造は、ヘッド部5(ノズル部材18)のメンテナンスや洗浄の際、ヘッド部5を自在軸継手20と共に簡単に回転軸8(第2連結部材48)から分離できるように、図11に示すような連結構造となっている。具体的には、同図(a)に示すように、自在軸継手20のうち回転軸8側の連結部20aには、その径方向両側に、第2軸部材28の各継手固定部48bを介在させるための溝部52が形成されるとともに、これら溝部52のうち一方側の溝部52の内底部に、上記貫通穴404に対応する一対のボールプランジャ54が埋設されている。つまり、軸方向に沿って回転軸8の継手固定部48bを連結部20aの各溝部52の内側に介在させてこれらを嵌め合わせると、各ボールプランジャ54のボールがばねの弾発力で貫通穴404に係合し、これにより同図(b)に示すように、第2軸部材28と自在軸継手20とが連結される。一方、この連結状態から、回転軸8(第2軸部材28)および自在軸継手22にたいして互いに離反する方向の一定値以上の力を加えると、上記係合状態が解除されて、回転軸8(第2軸部材28)と自在軸継手20(連結部20a)とが分離されるようになっている。なお、自在軸継手20のノズル部材18側の連結部20bは筒状に形成されており、ノズル部材18側に設けられる軸状の連結部が前記連結部20bの内側に挿入された上で、これら連結部同士がピン等で互いに係止されることにより、自在軸継手20のノズル部材18側の連結部20bがノズル部材18に連結されている。
一方、回転軸8の上端部、つまり第1軸部材27(第1連結部材30)と自在軸継手22との連結も、このノズル部材18と自在軸継手20の連結と同様にして行われている。すなわち、自在軸継手22のうち回転軸8側の連結部22a(図3参照)は筒状に形成されており、第1連結部材30の継手固定部30bがこの連結部22aに挿入された上で、上記貫通穴304を用いて継手固定部30bと連結部22aとがピン等で互いに係止されることにより、回転軸8(第1軸部材27)の上端部が自在軸継手22に連結されている。
ところで、上記回転軸8において、レール部材32およびスライダ40は、いわゆるリニアガイド装置により構成されている。具体的には、図10に示すように、レール部材32は、その両側面に、長手方向(軸方向)に互いに平行に伸びる転動体軌道面311、312を各々備えている。各側面の転動体軌道面311、312は対称(図10では左右対称)に形成されている。一方、スライダ40は、レール部材32の上記転動体軌道面311、312に各々対向する転動体軌道面411、412を備えるスライダ本体40aと、このスライダ本体40aに保持されて、前記転動体軌道面311、312と転動体軌道面411、412との間に介在する複数のコロ状転動体45とを備えた構成となっている。すなわち、スライダ40がレール部材32に沿って移動すると、転動体軌道面311、411により構成される転動路60、および転動体軌道面312、412により構成される転動路62に沿って各々コロ状転動体45がレール部材32の長手方向に転動しながら、スライダ本体40aに形成される循環経路414に沿って周回移動するようになっている。
なお、レール部材32の一方側の側面に形成される転動体軌道面311、312は、レール部材32の中心線Oに対して傾斜している。当例では、各転動体軌道面311、312は中心線Oに対して互いに向かい合う方向に各々45°の角度で傾斜している。これに対応してスライダ40側の転動体軌道面411、412も同様に傾斜している。つまり、図10に示すように、レール部材32の左右両側には、各々2つの転動路60、62が設けられるが、レール部材32の片側において、一方側の転動路60を移動するコロ状転動体45と、他方側の転動路62を移動するコロ状転動体45とは、回転中心軸がレール部材32の中心線Oに対して互いに向かい合う方向に45°傾斜するようになっている。
以上のように構成された回転軸8は、レール部材32に沿ってスライダ40が移動することにより、第1軸部材27に対して第2軸部材28が相対的に軸方向に変位し、この変位に伴い回転軸8全体が伸縮する。この際、回転軸8の伸縮に伴い、第2軸部材28は、第1軸部材27(第1筒状体34)の内側に出入りする。つまり、回転軸8は、テレスコピック構造となっている。この回転軸8では、レール部材32およびスライダ40が、上記の通りリニアガイド装置により構成されているため、ヘッド部5の位置や姿勢の変化に追従して回転軸8を非常に円滑に伸縮させることができる。
しかも、レール部材32およびスライダ40が上記のような構成を有していることで、当該レール部材32やスライダ40を比較的小さく構成しながらも大きな回転トルクを伝達することが可能であり、従って、回転軸8の小型化(小径化)、軽量化を図ることができるという利点がある。すなわち、上記回転軸8では、軸駆動モータ4から第1軸部材27に回転駆動力が入力されると、その回転トルク(回転力)がレール部材32からスライダ40に伝達されるが、上記の通り、この回転軸8では、回転トルクの伝達が上記のようにコロ状転動体45を介して行われる、つまり、レール部材32およびスライダ本体40aと転動体が線接触となるため、レール部材32やスライダ本体40aの断面積を小さく抑えながらも、面圧を確保して大きな回転トルクを伝達することが可能となる。そのため、内軸(スプライン軸)やブッシング(筒状体)に対して転動体が点接触となる(ボールスプラインを用いた)従来のこの種の回転軸と比較すると、レール部材32やスライダ本体40aの断面積を小さく抑えながら、従来と同等の回転トルクを伝達することが可能となる。換言すれば、回転トルクが一定であれば、従来のこの種の回転軸に比べて、回転軸8の小型化、軽量化を図ることが可能となる。
また、上記回転軸8のリニアガイド装置(レール部材32及びスライダ40)は、レール部材32の両側において、互いに向かい合う方向に傾斜した状態でコロ状転動体45が転動するように構成されているので、回転軸8に入力される回転力の方向に関わらずレール部材32からスライダ40へ確実かつ適切に回転力が伝達される。すなわち、図10において、軸駆動モータ4により時計回りの回転力(図中の実線矢印方向の回転力;本発明の第1方向の回転力に相当する)が回転軸8に入力された場合には、同図中の左下の転動路62および右上の転動路60のコロ状転動体45を介してレール部材32からスライダ40に回転トルク(回転力)が伝達される一方、反時計回りの回転力(図中の一点鎖線矢印方向の回転力;本発明の第2方向の回転力)が入力された場合には、同図中の左上の転動路60および右下の転動路62のコロ状転動体45を介してレール部材32からスライダ40に回転トルクが伝達される。従って、上記回転軸8によれば、上記のように小型化、軽量化を図りながらも、第1軸部材27から第2軸部材28への回転トルクの伝達、つまり軸駆動モータ4からノズル部材18への回転駆動力の伝達が確実かつ適切に行われる。なお、当例では、図10中における左下の転動路62および右上の転動路60が本発明の第1転動路に相当し、これら転動路60、62を転動するコロ状転動体45が本発明の第1コロ状転動体に相当する。また、左上の転動路60および右下の転動路62が本発明の第2転動路に相当し、これら転動路60、62を転動するコロ状転動体45が本発明の第2コロ状転動体に相当する。
さらに、上記回転軸8によれば、第1軸部材27のレール部材32はその全域に亘って第1筒状体34に覆われており、回転軸8の伸縮状態に拘わらず、レール部材32が外部に露出することが一切無い。そのため、コロ状転動体45からレール部材32に転写した潤滑油などが回転軸8の伸縮に伴い外部に飛散することが防止される。従って、このような回転軸8を備えた上記ロボットによれば、クリーンルームでの使用や食品関係の用途に好適に用いることができるという利点もある。
しかも、第1筒状体34は、その上端部が第1軸部材27の第1連結部材30に固定される一方で、下端部がスペーサ38を介して第2軸部材28の第2筒状体46に当接しているため、第1軸部材27の補強部材としても機能する。そのため、上記のようにレール部材32やスライダ40を比較的小さく構成しながらも、第1軸部材27の剛性を良好に確保することができる。また、スライダ40の位置と当該スペーサ38の位置との合計2点で第2軸部材28が第1軸部材27に支持されることとなるため、第1軸部材27に対して第2軸部材28を安定的に移動させること、つまり、回転軸8を安定的に伸縮させることができるという利点もある。
さらに、スペーサ38は、第2筒状体46の外周面に対してその周方向に亘って等間隔に断続的に当接するように形状されているため、上記のような作用効果を享受しながらも、第1筒状体34(スペーサ38)と第2筒状体46との摺動摩擦が増大することに起因して回転軸の伸縮操作性が阻害されるという不都合を抑制することができる。
ところで、上述したロボットは、本発明に係る産業用ロボット(本発明に係る回転軸が適用された産業用ロボット)の好ましい実施形態の例示であって、その具体的な構成は本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
例えば、上記実施形態では、回転軸8のレール部材32およびスライダ40を構成するリニアガイド装置は、図10に示すように、レール部材32が断面略矩形に形成され、当該レール部材32をその側方及び上方から抱え込むようにスライダ40が断面コ字形に形成されているが、レール部材32やスライダ40の断面形状はこれに限定されるものではなく、これ以外の形状であってもよい。この場合、実施形態のように合計4つの転動路60,62に沿ってコロ状転動体45が転動する構成以外に、2つ、又は3つの転動路に沿ってコロ状転動体が転動する構成や、5つ以上の転動路に沿ってコロ状転動体が転動する構成を採用してもよい。
また、上記実施形態では、本発明にかかる産業用ロボットを部品の選別に用いた例について説明したが、当該産業ロボットの用途は物品の選別に限らず、種々の用途に適用可能である。
1 ベース部
3 アーム駆動モータ
4 軸駆動モータ
5 ヘッド部
6 アーム
8 回転軸
10 第1アーム
12 第2アーム
20、22 自在軸継手
27 第1軸部材
28 第2軸部材
30 第1連結部材
32 レール部材
34 第1筒状体
40 スライダ
42 ホルダ
45 コロ状転動体
46 第2筒状体
48 第2連結部材

Claims (5)

  1. 第1相手側部材と第2相手側部材とに連結されてこれらの間で回転力を伝達する伸縮可能な回転軸であって、
    前記第1相手側部材に連結される第1軸部材と、前記第2相手側部材に連結される第2軸部材とを備え、
    前記第1軸部材は、当該回転軸の軸方向に伸びるレール部材と、このレール部材の一方側の端部に設けられ、前記第1相手側部材に連結可能な第1連結部とを含み、
    前記第2軸部材は、前記レール部材に移動自在に装着されるスライダと、前記軸方向に延び、かつ前記レール部材に沿って前記スライダが前記第1連結部側に向かって相対的に移動するに伴い前記レール部材が内側に挿入されるように、前記スライダに一方側の端部が固定される筒状体と、この筒状体のうち前記一方側の端部とは反対側の端部に設けられ、前記第2相手側部材に連結可能な第2連結部とを含み、
    前記スライダは、スライダ本体と、このスライダ本体に保持されて当該スライダ本体と前記レール部材との間に介在し、前記スライダの移動に伴い前記スライダ本体と前記レール部材との間に形成される転動路に沿って転動する複数のコロ状転動体とを含み、
    前記複数のコロ状転動体は、前記転動路である第1転動路に沿って移動し、第1方向の前記回転力が入力されたときにその回転トルクを前記スライダと前記レール部材との間で伝達する複数の第1コロ状転動体と、前記転動路である第2転動路に沿って移動し、前記第1方向とは逆方向の回転力が入力されたときにその回転トルクを前記スライダと前記レール部材との間で伝達する複数の第2コロ状転動体とを含むことを特徴とする回転軸。
  2. 請求項1に記載の回転軸において、
    前記第1コロ状転動体と前記第2コロ状転動体とが前記レール部材を中心として周方向に交互に位置するように、前記レール部材と前記スライダ本体との間に、複数の前記第1転動路と複数の前記第2転動路とが形成されていることを特徴とする回転軸。
  3. 請求項1又は2に記載の回転軸において、
    前記第1軸部材は、前記レール部材をその全長に亘って覆いかつ一方側の端部が前記第1連結部に固定される筒状体を含み、
    この筒状体を第1筒状体とし、前記第2軸部材を構成する筒状体を第2筒状体としたときに、前記第1筒状体は、その内径が前記第2筒状体の外径よりも大きく形成され、前記レール部材に対する前記スライダの相対移動に伴い、前記第2筒状体が当該第1筒状体の内側に挿入されるように形成されていることを特徴とする回転軸。
  4. 請求項3に記載の回転軸において、
    前記第1筒状体のうち前記一方側の端部とは反対側の端部に設けられて、当該第1筒状体と前記第2筒状体との間に介在するスペーサを備え、
    このスペーサは、前記第2筒状体の外周面に対してその周方向に亘って断続的に当接する形状を有することを特徴とする回転軸。
  5. パラレルリンク機構を用いた産業用ロボットであって、
    ベース部と、エンドエフェクタと、これらベース部とエンドエフェクタとを連結する複数のアームと、前記ベース部と前記エンドエフェクタとを連結する回転軸と、前記ベース部に搭載され、前記回転軸を駆動することにより前記エンドエフェクタに回転駆動力を与えるモータとを備え、
    前記回転軸は、請求項1乃至4の何れか一項に記載の回転軸からなり、前記モータの出力軸および前記エンドエフェクタをそれぞれ前記第1相手側部材および前記第2相手側部材として、前記出力軸および前記エンドエフェクタに各々自在軸継手を介して連結されていることを特徴とする産業用ロボット。
JP2012222255A 2012-10-04 2012-10-04 回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット Active JP5977137B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222255A JP5977137B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット
EP20130004620 EP2716921A1 (en) 2012-10-04 2013-09-23 Rotating shaft and industrial robot employing same
CN201310439037.XA CN103707282B (zh) 2012-10-04 2013-09-24 旋转轴以及具备该旋转轴的工业用机器人
US14/043,659 US9157484B2 (en) 2012-10-04 2013-10-01 Rotating shaft and industrial robot employing same
KR20130118247A KR101496856B1 (ko) 2012-10-04 2013-10-04 회전축 및 이 회전축을 구비하는 산업용 로봇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222255A JP5977137B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014073554A true JP2014073554A (ja) 2014-04-24
JP5977137B2 JP5977137B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=49293420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222255A Active JP5977137B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9157484B2 (ja)
EP (1) EP2716921A1 (ja)
JP (1) JP5977137B2 (ja)
KR (1) KR101496856B1 (ja)
CN (1) CN103707282B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10744640B2 (en) 2018-02-14 2020-08-18 Fanuc Corporation Parallel link robot

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5674734B2 (ja) * 2012-08-31 2015-02-25 ファナック株式会社 ボールジョイントにより接続されたパラレルリンクロボット
ES1078824Y (es) * 2013-02-08 2013-06-10 Matriruiz S L Conjunto de medios mecánicos incorporables a un robot delta para realización de engomado de tapas
USD763937S1 (en) * 2014-05-26 2016-08-16 Abb Technology Ltd Industrial robot with a stand
DE102014223410B4 (de) * 2014-11-17 2017-03-16 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Handhabung von Artikeln wie Gebinde, Stückgüter oder dergleichen
DE102015225332A1 (de) 2015-12-15 2017-06-22 Krones Aktiengesellschaft Parallelkinematik-Roboter, insbesondere Industrieroboter
US10315311B2 (en) * 2016-03-22 2019-06-11 The Boeing Company Robots, robotic systems, and related methods
WO2017178051A1 (en) 2016-04-14 2017-10-19 Abb Schweiz Ag A telescopic shaft for a parallel kinematics robot
DE102016108257A1 (de) * 2016-05-03 2017-11-09 Krones Ag Delta-Roboter mit Teleskopstange
WO2018145752A1 (en) 2017-02-09 2018-08-16 Abb Schweiz Ag A telescopic shaft for a parallel kinematics robot
US10864626B2 (en) * 2017-03-29 2020-12-15 Shenzhen Institutes Of Advanced Technology Chinese Academy Of Sciences Parallel mechanism with six degrees of freedom having arc-shaped prismatic pairs in three branches
CN109366519B (zh) * 2018-12-20 2024-03-15 苏州康多机器人有限公司 一种用于主操作手的阻尼关节
JP7428050B2 (ja) * 2019-08-22 2024-02-06 セイコーエプソン株式会社 回転モジュールおよびロボット
CN111152190B (zh) * 2019-10-18 2023-02-28 上海工程技术大学 一种适用于非结构化地形的多运动模式移动并联机构及其步态控制方法
CN112916434B (zh) * 2021-01-22 2022-09-09 江门职业技术学院 一种大范围多角度调整摆放方式的分拣并联机器人系统
USD992000S1 (en) * 2021-12-10 2023-07-11 Kuka Robotics Guangdong Co., Ltd. Industrial robot

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139912A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Tsubakimoto Seikou:Kk ロ−ラ式直線運動用ベアリング
US4705491A (en) * 1985-01-22 1987-11-10 Affarsverket Ffv Telescopic guide, especially for transmittance of torque
JPH02129405A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 T Echi K Kk ローラスプライン
US6425605B1 (en) * 2000-03-23 2002-07-30 Neapco Inc. Shaft assembly capable of length variation and having minimal rotational backlash and minimal sliding resistance
JP2002532269A (ja) * 1998-12-03 2002-10-02 エービービー エービー 工業用ロボット
JP2005188720A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Thk Co Ltd ボールスプライン
JPWO2007069667A1 (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 国立大学法人東京工業大学 弾性関節装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2983120A (en) * 1959-11-02 1961-05-09 Gen Motors Corp Roller spline
US3478541A (en) * 1968-01-08 1969-11-18 Alfred T Mcgill Roller bearing splines
DE3818329A1 (de) * 1988-05-30 1989-12-07 Bergische Stahlindustrie Leichtverschieblicher laengenausgleich fuer kupplungen oder wellen
DE8903980U1 (ja) * 1989-04-01 1989-05-18 Ina Waelzlager Schaeffler Kg, 8522 Herzogenaurach, De
JPH03199710A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット
JPH0710095Y2 (ja) * 1990-06-29 1995-03-08 日本トムソン株式会社 防振性を有する直動転がり案内ユニット
US6132093A (en) * 1997-06-16 2000-10-17 Thk, Co., Ltd. Linear motion guiding apparatus
US7188544B2 (en) * 1998-12-03 2007-03-13 Abb Ab Industrial robot
JP4632560B2 (ja) * 2000-03-01 2011-02-16 シーグ パック システムズ アクチェンゲゼルシャフト 三次元空間内で製品を操作するロボット
EP1930133B1 (en) * 2000-03-01 2014-04-09 Robert Bosch GmbH Robot for handling products in a three-dimensional space
DE10227688A1 (de) * 2002-06-21 2004-01-08 Ina-Schaeffler Kg Linearwälzlager
JP2004232783A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toshiba Mach Co Ltd 直線案内装置
JP2006002842A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nsk Ltd 直動案内軸受装置
JP4877533B2 (ja) 2006-11-15 2012-02-15 村田機械株式会社 パラレルメカニズム
DE102007004379A1 (de) * 2007-01-29 2008-07-31 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Bewegen und Positionieren eines Gegenstandes im Raum
JP4850863B2 (ja) * 2008-04-10 2012-01-11 村田機械株式会社 パラレルメカニズム
EP2301726B1 (en) * 2009-09-24 2012-05-16 CAMA 1 SpA Telescopic shaft for an industrial robot according to the delta concept
CN102259338B (zh) * 2010-05-28 2014-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机器人

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139912A (ja) * 1983-12-28 1985-07-24 Tsubakimoto Seikou:Kk ロ−ラ式直線運動用ベアリング
US4705491A (en) * 1985-01-22 1987-11-10 Affarsverket Ffv Telescopic guide, especially for transmittance of torque
JPH02129405A (ja) * 1988-11-10 1990-05-17 T Echi K Kk ローラスプライン
JP2002532269A (ja) * 1998-12-03 2002-10-02 エービービー エービー 工業用ロボット
US6425605B1 (en) * 2000-03-23 2002-07-30 Neapco Inc. Shaft assembly capable of length variation and having minimal rotational backlash and minimal sliding resistance
JP2005188720A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Thk Co Ltd ボールスプライン
JPWO2007069667A1 (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 国立大学法人東京工業大学 弾性関節装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10744640B2 (en) 2018-02-14 2020-08-18 Fanuc Corporation Parallel link robot

Also Published As

Publication number Publication date
EP2716921A1 (en) 2014-04-09
JP5977137B2 (ja) 2016-08-24
US20140096636A1 (en) 2014-04-10
KR20140044275A (ko) 2014-04-14
CN103707282A (zh) 2014-04-09
KR101496856B1 (ko) 2015-02-27
CN103707282B (zh) 2016-08-17
US9157484B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977137B2 (ja) 回転軸およびこの回転軸を備える産業用ロボット
JP4598864B2 (ja) パラレルロボット
US8109173B2 (en) Parallel robot provided with wrist section having three degrees of freedom
JP4666868B2 (ja) 産業ロボット、産業ロボットのための方法及び伸縮シャフト
US8429998B2 (en) Parallel mechanism and moveable linkage thereof
US20150343631A1 (en) Industrial Delta Type Robot
US8893578B2 (en) Parallel robot provided with wrist section having three degrees of freedom
JP6725645B2 (ja) ロボットアーム機構
CN109195753B (zh) 采用平行连杆机构的作业装置
EP2999572B1 (en) Compact parallel kinematics robot
JP2022511292A (ja) 四節リンクを備えるロボットおよびロボット用のジョイント軸受を組み立てる方法
TW201733750A (zh) 直動伸縮機構及機械臂機構
JP4809389B2 (ja) パラレルメカニズム
KR20120070458A (ko) 링크 길이가 가변되는 병렬로봇
JP6300693B2 (ja) ロボット
RU154785U1 (ru) Пространственный механизм
JP6342265B2 (ja) リンク作動装置
JP2020179470A (ja) 関節機構及びロボットアーム機構
US20170050312A1 (en) Parallel Kinematics Robot With Rotational Degrees Of Freedom
JP2011173187A (ja) 3自由度能動回転関節
JP2019196775A (ja) 直動伸縮機構及びそれを備えたロボットアーム機構
JP2011056661A (ja) 3自由度を有する姿勢変更機構を備えたパラレルリンクロボット
JP5798005B2 (ja) リンク作動装置
TW201733753A (zh) 直動伸縮機構及機械臂機構
WO2018036634A1 (en) A parallel kinematics robot with a telescopic shaft

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250