JP2010162867A - 液体吐出装置 - Google Patents

液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010162867A
JP2010162867A JP2009239396A JP2009239396A JP2010162867A JP 2010162867 A JP2010162867 A JP 2010162867A JP 2009239396 A JP2009239396 A JP 2009239396A JP 2009239396 A JP2009239396 A JP 2009239396A JP 2010162867 A JP2010162867 A JP 2010162867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid storage
storage container
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009239396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306140B2 (ja
Inventor
Osamu Utsui
修 宇津井
Masaya Uetsuki
雅哉 植月
Kohei Tokuda
康平 徳田
Hideo Fukazawa
秀夫 深澤
Hiroaki Shirakawa
宏昭 白川
Tadashi Inoue
直史 井上
Eiichi Adachi
栄一 安立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009239396A priority Critical patent/JP5306140B2/ja
Publication of JP2010162867A publication Critical patent/JP2010162867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306140B2 publication Critical patent/JP5306140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • B41J2/17523Ink connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Abstract

【課題】 液体収納容器が貯留する実際の液体貯留量と液体収納容器の情報保持部書き込まれた液体貯留量との間に誤差が生じる。
【解決手段】 移動部材が第1の位置から第2の位置まで移動する期間において、供給口の接続が解除された後に、情報保持部への書き込みが行われ、移動部材の移動にかかる時間が、前記情報の通信に要する時間以上になるように第2の位置が設けられている液体吐出装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、液体吐出装置に関する。
液体吐出装置に装着する液体収納容器は、近年、液体の消費量等の管理を行うためにEEPROMを有して構成されている。情報保持部としてEEPROMは、電源を供給しなくても情報を保持することができるため、液体吐出装置から取り外している状態でも液体貯留量、液体消費量を記憶しておくことができる。しかしながら、EEPROMは情報の保持中に電気的な接続が切られると、記憶情報が破壊される可能性がある。そのためEEPROMへの情報の保持中に電気的な接続が切られることを防ぐ方法が提案されており、特許文献1や特許文献2に開示されている。
特許文献1は、ユーザが液体収納容器の取り外しを行う時に、一時的に液体収納容器を取り外しできない状態にすることで、EEPROMへ情報の保持を行う時間を確保する。オフキャリッジ型の液体収納容器を用いる液体吐出装置の1例として、ホルダカバーを2重構造にしたものが記載されている。ユーザは、第1のホルダカバーを開けたあと、第2のホルダカバーを開けないと液体収納容器を取り出すことができない。第1のホルダカバーが開けられたことを検出した時に情報の保持を行うことで、ユーザが第2のホルダカバーを開けて液体収納容器を取り外す前に、情報の保持を終了することができる。
特許文献2は、液体カ−トリッジを位置決め支持部で固定する。図7(a)はレバー154が最上端に位置決めされた状態を示しており、図7(b)はレバー154が最下端に位置決めされた状態を示している。レバー154はクランク状に移動することができ、最上端に位置決めされている時は、レバー154のガイド面154cに倣ってスイッチングするリミットスイッチ155はOFF状態となっており、情報の保持を行うことができない。この時カム158は、係止爪153bから離間しているため、液体収納容器の取り外しを行うことができる。1方、レバー154が下端部に位置決めされている時は、リミットスイッチ155はガイド面154cによりON状態となっており、情報の保持を行うことができる。この時、カム158は、係止爪153bを押圧しており、液体収納容器を取り外しできないようにしている。このようにユーザはレバー154を最下端から最上端まで移動させないと液体収納容器を取り出すことができず、レバー154を移動させている間に情報の保持が行われるように構成されている。
特開2001−162833号公報 特開2003−266674号公報
大型の記録媒体に印刷を行う大型の液体吐出装置においては、液体吐出装置内部に液体収納容器とは別のサブの液体収納容器を設ける構成が採用されている。液体収納容器からサブの液体収納容器に一定量の液体を貯留することで、液体収納容器が装着されていなくても一定時間記録動作を継続することができる。つまり、記録動作を中断することなく液体収納容器の交換を行うことができる。このようにサブの液体収納容器を設ける構成では、液体収納容器内部をポンプで加圧して液体を押し出すことで供給する加圧供給や、液体収納容器からポンプを用いて液体を吸引する吸引供給が採用されている。
しかしながら特許文献1や特許文献2の構成において、記録動作中で使用途中の液体収納容器を取り外すようなケースを想定すると、液体収納容器が貯留する実際の液体貯留量と液体収納容器の情報保持部書き込まれた液体貯留量との間に誤差が生じてしまう。つまり、従来の構成においては、情報保持部に液体収納容器の残量に関する情報の保持を行った後に液体収納容器の取り外し動作を行う。これでは、情報の保持終了後も供給口が液体吐出装置に接続されている状態のため、液体を供給しようとする圧力が液体収納容器にかかり続け、液体がヘッドに供給され続ける。そのため液体収納容器が貯留する実際の液体貯留量と液体収納容器の情報保持部に書き込まれた液体貯留量との間に誤差が生じ、正確な液体貯留量を確認できない可能性がある。
本発明は上記課題を鑑み、情報保持部への情報の保持中に液体収納容器が取り外されることなく、また実際の液体貯留量と大きな誤差無い情報を液体収納容器の情報保持部に書き込むことができる液体吐出装置を提供することを目的とする。
本発明の液体吐出装置は、液体収納容器内の液量に関する情報を保持する情報保持部(21)及び液体収納容器内の液体を外部に供給するための供給口(23)を備える液体収納容器と、前記情報保持部(21)と液体吐出装置の間で前記情報の通信を行う通信部と、前記供給口(23)に接続され前記液体吐出装置に液体を供給する供給部(20)を備える支持部材(1)と、前記支持部材(1)に対して移動可能に係合され、前記液体収納容器が搭載される移動部材(12)と、を有し、前記移動部材(12)は、前記供給口(23)と前記供給部(20)が接続される第1の位置から、前記液体収納容器の着脱が行われる第2の位置まで移動可能であって、前記移動部材(12)が前記第1の位置から前記第2の位置まで移動する期間において、前記供給口(23)と前記供給部(20)の接続が解除された後に、前記情報保持部(21)への前記情報の通信が行われ、前記移動部材(12)が前記第1の位置から前記第2の位置まで移動にかかる時間が、前記情報の通信に要する時間以上になるように、前記第2の位置が設けられることを特徴とする。
本発明を用いれば、液体吐出装置の記録動作中に、液体がまだ残っている使用途中のメインの液体収納容器を取り外すような場合においても、実際の液体の残量と大きな誤差の無い情報を液体収納容器の情報保持部に書き込むことができる。さらに、情報保持部への情報の保持中に液体収納容器が取り外されることも抑制できる。
本発明を利用する液体吐出装置の概略図を示している。 実施例1の支持部材の概略図を示している。 実施例1の液体収納容器と移動部材と支持部材の概略図(a)第1の位置。(b)第2の位置。 実施例2の支持部材と移動部材と液体収納容器の概略図。 実施例3の支持部材と移動部材と液体収納容器の概略図。 実施例4の指示部材と移動部材と液体収納容器の概略図。 (a)、(b)従来の液体吐出装置における液体収納容器を固定する構成
本発明は、液体吐出装置と液体収納容器とを繋ぐ供給口の接続を解除してから、液体収納容器の情報保持部に情報の書き込みを行い、その後、液体収納容器を取り外す構成となる。これにより、液体収納容器の液体貯留量と情報保持部が記憶する液体貯留量とに大きな誤差のない情報を、液体収納容器の情報保持部に書き込むことができ、情報の書き込み中に液体収納容器が液体吐出装置から取り外されることも防ぐことができる。
(1)液体吐出装置
図1は、本実施例における液体吐出装置の概略図である。液体吐出装置は、液体収納容器11を着脱自在に装着し、液体収納容器を支持する支持部材1、サブの液体収納容器2、液体吐出記録ヘッド3(以下、記録ヘッドと称する)、液体供給経路4、プラテン5、回復ユニット6、ガイドレール7で構成されている。
インクなどの液体は、支持部材1に装着されたメインの液体収納容器11(以下単に液体収納容器11と記載)(図2参照)からサブの液体収納容器2に供給され、1時的にサブの液体収納容器2に貯留された後、液体供給経路4を通って記録ヘッド3に供給される。サブの液体収納容器2に液体を一定量貯留しておくことで、液体収納容器11の液体が無くなった時も、サブの液体収納容器2から記録ヘッド3に液体は供給されるため、記録動作中に液体収納容器11の交換を行うことができる。記録ヘッド3は、ガイドレール7に沿って走査されるキャリッジ(不図示)に搭載されており、吐出口から液体を吐出して、記録動作を行う。また記録ヘッド3は、記録に用いない液体を定期的に回復ユニット6に吐出することで、吐出ノズルのクリーニング動作を行う。
(2)支持部材1
図2は、本発明を用いた実施例1の支持部材1の概略を示している。支持部材1には、液体収納容器11からサブの液体収納容器を介して記録ヘッドに液体を供給する供給部20と、液体収納容器11内の圧力を所定の圧力に保つよう本体側から圧力を供給する圧力供給部19を有する。また、液体収納容器11に搭載される情報保持部21と液体吐出装置本体との間で情報の伝達をする為の配線部材15が設けられる。
上述の支持部材1上には、移動部材12が移動可能に設けられる。
(3)移動部材12
移動部材12には液体収納容器11が搭載される。移動部材が支持部材1に対して第1の位置から第2の位置まで移動することで、液体収納容器11と支持部材1との接続と解除を行う(図2では水平方向に移動)。移動部材12の手前側には、ユーザが移動部材12を引き出すための取っ手13が設けられる。また、移動部材12には貫通孔18が設けられ、支持部材1の供給部20と圧力供給部19は、貫通孔18を介して液体収納容器11に接続される。支持部材に設けられた配線部材15は、移動部材12の移動を妨げないように一定の長さを持って移動部材12の支持部材1側に接続される。液体収納容器11の情報保持部と接続される情報端子部14が移動部材の液体収納容器11側に設けられ、さらに情報端子部14は配線部材15と接続される。本実施例においては、配線部材15と情報端子部14が、情報保持部と液体吐出装置の間における情報の通信を行う通信部となる。
(4)メインの液体収納容器11
液体収納容器11は、液体収納容器の液体の貯留量(残量)や液体消費量などの情報を保持する情報保持部(EEPROM)21を有する。さらに、支持部材1の供給部20に接続され外部に液体を供給する供給口23と、支持部材1の圧力供給部19に接続される
圧力供給口22を有する。供給部20は、液体収納容器11の内部に設けられた液体を貯留する液体貯留部(不図示)に接続されている。液体貯留部は、例えば可撓性を有する材料で袋状に構成することができる。圧力供給部19から液体収納容器に圧力を供給し液体収納容器内部を加圧して液体貯留部を圧縮することで、液体を液体収納容器11から液体吐出装置に供給することができる。
(5)移動部材検知機構
供給口(23)と供給部(20)の接続の解除を検知する方法の1つとして、移動部材12の移動を検知する検知機構があげられる。検知機構は、第1の端子部16と第2の端子部17で構成されている。第1の端子16は装着部1に、第2の端子17は、移動部材12の第1の端子に対応する位置にそれぞれ設けられている。移動部材12が第1の位置にある時に第1の端子部16と第2の端子部17は接続されている。移動部材12が第1の位置から移動すると、非接続状態となる。
このような端子部の接続状態で検知する方法のみならず、光学センサーやタッチセンサー等を用いることもできる。さらに、供給口(22)と圧力供給口(23)の間を導通させる事で供給部(19)と圧力供給口(20)の間の抵抗値を測定することで、供給口と供給部との接続の解除そのものを検知することもできる。いずれにせよ、検知機構によって供給口(23)と供給部(20)の接続が解除されたと判断した後に、情報保持部(21)への情報の書き込みを行う。
(6)着脱動作の説明
液体収納容器を装着した移動部材12は支持部材1に対して、第1の位置から第2の位置まで移動可能に係合される。第1の位置は、供給口(23)と供給部(20)が接続され情報保持部(21)への情報書き込みが可能な位置であり、液体収納容器から液体吐出装置への液体供給が可能となる位置である。第2の位置は液体収納容器の着脱が行われる位置である。第1の位置から第2の位置の移動期間中に供給口(23)と前記供給部(20)の接続が解除され、その後情報保持部(21)へ情報の書き込みが行われ、書き込みは第2の位置に来るまでに終了する。つまり、移動部材(12)が第1の位置から第2の位置まで移動にかかる時間が、情報の通信に要する時間以上になるように、第2の位置が設けられている。また、第1の位置から第2の位置までの間においては、液体収納容器11は移動部材12から取り外す事は出来ない。
以下、それぞれの位置ごとに詳細な説明を行う。
(6−1)第1の位置
図3(a)は移動部材12が第1の位置にあり、液体収納容器11が支持部材1に装着されている状態を示す。第1の位置では、液体吐出装置の供給部20と圧力供給部19は、液体収納容器の供給口23と圧力供給口22にそれぞれ接続されている。また、検知機構である第1の端子部16と第2の端子部17も接続されている。
(6−2)第1の位置から第2の位置への移動
液体収納容器11を取り外す際には、ユーザが取っ手13を用いて引き出すことによって、移動部材12を第1の位置から図3(b)に示す第2の位置まで移動させる。移動部材12が第1の位置から第2の位置へ移動している最中には液体収納容器11は取り外す事が出来ない。移動部材12が第2の位置に来て初めて液体収納容器11は取り外すことができる。本実施例では、移動部材12が第1の位置にあるとき、液体収納容器11と液体吐出装置の面端部は凹凸が無いように構成されているため、ユーザが液体収納容器だけを第1の位置において取り外すことは出来ない。また、液体収納容器11は、取っ手13を用いることなく第1の位置から引き出せないように構成されている。
移動部材12を第1の位置から第2の位置に移動する期間において、まず、供給部20と供給口23の接続と、圧力供給部19と圧力供給口22との接続が解除される。移動部材12が第1の位置から移動すると、検知機構である第1の端子部16と第2の端子部17は非接続状態となる。これにより移動部材が第1の位置から移動したことが検知され、供給口の接続が解除されたことがわかる。
この検知を合図に、装置本体から情報端子部14を介して情報保持部(EEPROM)21へ液体収納容器内の液量に関する情報の通信(書き込み)が行われる。液体収納容器内の液量に関する情報とは、液体貯留(残留)量や液体消費量、吐出回数をカウントした量、などいずれであっても良い。これらの一連の動作は移動部材12が第1の位置から第2の位置に移動する期間に行われる。
移動部材12と支持部材1とを繋ぐ配線部材15は、移動部材12が第2の位置に移動しても電気的な接続が充分確保できる長さを有する。移動部材12が第1の位置から第2の位置まで移動しても、情報端子部14は配線部材15で液体吐出装置に電気的に接続している。
(6−3)第2の位置
図3(b)は液体収納容器が支持部材から取り外し可能な第2の位置にある状態を示している。移動部材12が第1の位置から前記第2の位置まで移動にかかる時間が、情報保持部12への情報の通信に要する時間以上になるように、第2の位置が設けられる。
情報保持部21への情報の通信(保持)に要する時間は、電気的な動作であるため10〜100ミリ秒程度で終了する。ユーザが取っ手13を引き出して、第1の位置から第2の位置まで移動させ、液体収納容器を取り外すまでに200ミリ秒〜500ミリ秒、長くても1秒程度の時間がかかるようにすれば、充分な書き込み時間の確保ができる。この時間を確保できるように、第1の位置から第2の位置までの距離を、20mm〜50mm程度に設定すれば良い。また、移動部材12にバネ等を用いて移動負荷を与え、第1の位置から第2の位置への移動に要する時間を長引かせても良いし、操作性を考えて第1の位置から第2の位置までの距離をより長くしても良い。
(6−4)液体収納容器取り外し
液体収納容器11を取り外した状態が図2である。図3(b)の第2の位置に移動すると、液体収納容器が外れる状態になるので、この位置で液体収納容器11を取り外す。
(6−5)液体収納容器取り付け
情報保持部21と情報端子部14でデータの送受信が行え、検知機構である第1の端子部16と第2の端子部17が接続状態にあるとき、液体収納容器11は支持部材1に装着されている状態と判断する。液体収納容器11が装着されると、情報端子部14を介して液体収納容器11の情報保持部21から液体貯留量等の情報の読み出し動作を行う。
このように、本実施例においては、液体供給口を外してから情報保持部に情報を書き込む為、液体収納容器からの液体供給が止まった状態で情報の書き込みが可能となる。これにより、液体収納容器内に液体がまだ残った状態において取り外しを行っても、液体収納容器の実際の液体貯留量と、情報保持部が記憶する液体貯留量との差を少なくする事ができる。また、情報の書き込みを行っている、第1の位置から第2の位置への移動期間中には、液体収納容器の取り外しができな為、情報の書き込み中(保持中)に液体収納容器11が液体吐出装置から取り外されることによる情報の書き込みエラーの抑制ができる。
実施例2においては、上述の実施例1に対して、液体収納容器11を取り出す向きを変更した構成を示す。実施例1と同様の説明は省略する。図4のように、液体収納容器の使用状態において、重力方向の下方に支持部材1との接続機構がくるように液体収納容器11を配置する。重力方向に関して鉛直方向に移動させることで液体収納容器11の着脱を行うことができる構成である。移動部材12の取っ手13にジョイント24を設け、取っ手13を押し下げジョイント24を介して移動部材12を押し上げることで、液体収納容器11の取り外し動作を行うことができる。本実施例においても移動部材12が第1の位置から移動すると共に供給口が外れ、検知機構(第1の端子部16と第2の端子部17)が非接続状態を検知した時に、情報端子部14が情報保持部21へ情報の保持を行う。
実施例3の構成を図5に示す。本実施例においては、情報端子部14の構成が上述の実施例と異なる例を示す。ユーザが取っ手13を第1の位置と第2の位置の間を移動する間、常に情報端子部14と情報保持部21が接続するように、情報端子部14の端子が延長される構成とする事で、配線部材15の代替となる。
実施例4の構成を図6に示す。本実施例においては、通信部に無線を用いた点が上述の実施例1〜3と異なる。
本実施例における通信部は無線通信が可能なアンテナを有する、無線送受信装置24で構成されている。液体収納容器に配される情報保持部においても無線通信が可能なアンテナを有する無線送受信部25で構成される。無線送受信部と送受信方法についてはRFIDなどが一般的に知られている。それ以外の構成は上述の実施例と同様のため、説明は省略する。
本実施例においては配線部15を省略できる事で移動部材周辺の構成が簡略化され、また、情報の書き込み信頼性向上の効果がある。
1 支持部材
11 液体収納容器
12 移動部材
16 第1の端子部
17 第2の端子部
19 供給部
20 圧力供給部
22 供給口
23 圧力供給口
21 情報保持部

Claims (4)

  1. 液体収納容器内の液量に関する情報を保持する情報保持部及び液体収納容器内の液体を外部に供給するための供給口を備える液体収納容器と、
    前記情報保持部と液体吐出装置の間で前記情報の通信を行う通信部と、
    前記供給口に接続され前記液体吐出装置に液体を供給する供給部を備える支持部材と、
    前記支持部材に対して移動可能に係合され、前記液体収納容器が搭載される移動部材と、を有し、
    前記移動部材は、前記供給口と前記供給部が接続される第1の位置から、前記液体収納容器の着脱が行われる第2の位置まで移動可能であって、
    前記移動部材が前記第1の位置から前記第2の位置まで移動する期間において、前記供給口と前記供給部の接続が解除された後に、前記情報保持部への前記情報の通信が行われ、
    前記移動部材が前記第1の位置から前記第2の位置まで移動にかかる時間が、前記情報の通信に要する時間以上になるように、前記第2の位置が設けられることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記供給口と前記供給部の接続の解除は、前記移動部材の移動を検知する検知機構によって検知されることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記通信部は、
    前記移動部材に設けられ前記情報保持部に接続される情報端子部と、
    前記情報端子部と前記支持部材を接続する配線部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  4. 前記情報保持部は無線通信が可能なアンテナが配される無線送受信部を有し、
    前記通信部は、前記無線送受信部と無線通信が可能なアンテナが配される無線送受信装置を有することを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
JP2009239396A 2008-12-19 2009-10-16 液体吐出装置 Expired - Fee Related JP5306140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239396A JP5306140B2 (ja) 2008-12-19 2009-10-16 液体吐出装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324475 2008-12-19
JP2008324475 2008-12-19
JP2009239396A JP5306140B2 (ja) 2008-12-19 2009-10-16 液体吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010162867A true JP2010162867A (ja) 2010-07-29
JP5306140B2 JP5306140B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42027715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009239396A Expired - Fee Related JP5306140B2 (ja) 2008-12-19 2009-10-16 液体吐出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8382260B2 (ja)
EP (1) EP2202078B1 (ja)
JP (1) JP5306140B2 (ja)
KR (1) KR101229636B1 (ja)
CN (1) CN101746149B (ja)
AT (1) ATE518659T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119178A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Brother Industries Ltd カートリッジ、及び、記録装置
JP2014043017A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Brother Ind Ltd 印刷流体収容装置及び印刷流体供給装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093527A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink cartridge, recording device, and method for controlling recording device
JP5381757B2 (ja) 2010-01-29 2014-01-08 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ
JP5569475B2 (ja) * 2010-09-03 2014-08-13 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器、及び、液体噴射装置
EP2481591A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge
JP5787193B2 (ja) 2011-05-09 2015-09-30 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ及び記録装置
US8801161B2 (en) 2011-07-27 2014-08-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge, image recording device, and substrate
WO2013014804A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge and image recording device
WO2013014712A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid cartridge
JP5839035B2 (ja) 2011-07-28 2016-01-06 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及び液体吐出装置
JP5764538B2 (ja) * 2012-07-31 2015-08-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット式画像形成装置及びインクコンテナ
US10179459B2 (en) * 2014-03-14 2019-01-15 Seiko Epson Corporation Liquid container, liquid consuming apparatus and electrical connector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237038A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2003266675A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2003266732A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2005190324A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Seiko Epson Corp 不意の書き込みを抑制する記憶装置
JP2008149535A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Epson Corp インクカートリッジ着脱装置、記録装置および液体噴射装置
JP2008195079A (ja) * 2008-04-21 2008-08-28 Seiko Epson Corp カートリッジ、印刷装置およびカートリッジと情報をやり取りする方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860363A (en) 1997-01-21 1999-01-19 Hewlett-Packard Company Ink jet cartridge with separately replaceable ink reservoir
MY138350A (en) 1998-11-02 2009-05-29 Seiko Epson Corp Ink cartridge and printer using the same
WO2001005596A1 (fr) 1999-07-14 2001-01-25 Seiko Epson Corporation Cartouche d'encre, imprimante a jet d'encre, procede de remplacement d'une cartouche d'encre
JP3712173B2 (ja) 1999-12-10 2005-11-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ
JP2002307713A (ja) 2001-02-09 2002-10-23 Canon Inc 液体噴射装置
JP4172189B2 (ja) 2002-03-20 2008-10-29 セイコーエプソン株式会社 記録装置
MXPA03002490A (es) 2002-03-20 2004-10-15 Seiko Epson Corp Cartucho para tinta y soporte de cartucho para tinta.
JP4003514B2 (ja) * 2002-04-12 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御プログラム
JP4058434B2 (ja) 2003-12-26 2008-03-12 キヤノン株式会社 インク収納容器、該容器の製造方法およびプリンタシステム
JP4321562B2 (ja) * 2006-08-08 2009-08-26 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237038A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置およびその制御方法
JP2003266675A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2003266732A (ja) * 2002-03-20 2003-09-24 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2005190324A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Seiko Epson Corp 不意の書き込みを抑制する記憶装置
JP2008149535A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Seiko Epson Corp インクカートリッジ着脱装置、記録装置および液体噴射装置
JP2008195079A (ja) * 2008-04-21 2008-08-28 Seiko Epson Corp カートリッジ、印刷装置およびカートリッジと情報をやり取りする方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119178A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Brother Industries Ltd カートリッジ、及び、記録装置
JP2014043017A (ja) * 2012-08-24 2014-03-13 Brother Ind Ltd 印刷流体収容装置及び印刷流体供給装置
US9517632B2 (en) 2012-08-24 2016-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink containing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5306140B2 (ja) 2013-10-02
EP2202078A1 (en) 2010-06-30
KR20100071923A (ko) 2010-06-29
CN101746149A (zh) 2010-06-23
ATE518659T1 (de) 2011-08-15
US8382260B2 (en) 2013-02-26
US20100155417A1 (en) 2010-06-24
KR101229636B1 (ko) 2013-02-04
CN101746149B (zh) 2012-08-22
EP2202078B1 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306140B2 (ja) 液体吐出装置
JP4058436B2 (ja) インク収納容器
JP4792870B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6020300B2 (ja) 液体補給装置、及び、その制御方法
JP2007152564A (ja) インクタンクおよびこれを用いるインクジェット記録装置
CN104339852A (zh) 记录装置
EP1968798B1 (en) An ink-cartridge loading/unloading apparatus
JP5287518B2 (ja) 液体吐出装置
JP2006043922A (ja) インクタンク、インクタンクホルダ、前記インクタンクの装着方法および記録ヘッドカートリッジ
JP2007069541A (ja) 記録装置
JP2006116786A (ja) 液体収納容器および該容器用ホルダ
JP2005288845A5 (ja)
JP4360225B2 (ja) 液体吐出ヘッドのクリーニング装置及び液体吐出装置
JP4677788B2 (ja) インクジェット式記録装置およびそのインク廃液管理方法
JP6027900B2 (ja) インクパックアダプターおよびインクジェットプリンタ
JP2011110804A (ja) 液体吐出装置
JP2010221597A (ja) 液体供給装置、印刷装置及び液体供給装置の制御方法
JP2010221631A (ja) 液体供給装置及びそれを備えた印刷装置
KR200455856Y1 (ko) 대형 프린터의 카트리지 제어장치
JP2004230796A (ja) インクジェット記録装置
JP2002210998A (ja) インク残量検出装置及びこれを備えたプリンタ
JP2007007920A (ja) インクジェット記録装置
JP2016175261A (ja) インクジェット印刷装置、廃液カートリッジ装着ユニット
JP2019051600A (ja) 液体噴射装置、および、液体噴射方法
JP2004009490A (ja) インクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees