JP2010150042A - 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置 - Google Patents

原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010150042A
JP2010150042A JP2009261521A JP2009261521A JP2010150042A JP 2010150042 A JP2010150042 A JP 2010150042A JP 2009261521 A JP2009261521 A JP 2009261521A JP 2009261521 A JP2009261521 A JP 2009261521A JP 2010150042 A JP2010150042 A JP 2010150042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
conveying
conveyance
elastic sheet
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009261521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5439131B2 (ja
Inventor
Naoto Miyakoshi
直人 宮越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009261521A priority Critical patent/JP5439131B2/ja
Publication of JP2010150042A publication Critical patent/JP2010150042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439131B2 publication Critical patent/JP5439131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/0058Inverting the sheet prior to refeeding using at least one dead-end path, e.g. using a sheet ejection path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/13Relative to size or orientation of the material
    • B65H2301/132Relative to size or orientation of the material single face or double face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/694Non driven means for pressing the handled material on forwarding or guiding elements
    • B65H2404/6942Non driven means for pressing the handled material on forwarding or guiding elements in sliding contact with handled material

Abstract

【課題】搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能な原稿搬送装置を提供する。
【解決手段】原稿搬送装置20は、第1原稿搬送路32の、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の搬送ガイド部材32E、32Nの原稿搬送面のうち、対向搬送ローラ56が備えられた側である外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面から、内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられるとともに、その先端が内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に接触する、原稿搬送方向と直角をなす原稿幅方向に延びる弾性シート状部材57を備える。これにより、原稿が搬送ローラによる挟持から解放されたり、原稿搬送方向に沿って並べられた2個の搬送ガイド部材の間の箇所を通過したりしても、原稿の大きな変位を抑制することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、複写機やファクシミリに代表される画像形成装置に適用可能な、原稿の搬送装置に関する。また、この原稿搬送装置を搭載した画像形成装置に関する。
複写機やファクシミリ、スキャナなどの画像形成装置には、複数枚の原稿を自動的に原稿読取部へと送り出す原稿搬送装置を備えているものがある。原稿搬送装置は、原稿載置トレイに積み上げられた原稿束の最上層から原稿を1枚ずつ分離し、原稿読取部に向かって送り出す。原稿は、原稿読取部でその表面の画像を読み取られた後、原稿搬送路の最下流に設けられた原稿排出トレイに排出される。通常、原稿搬送装置は画像形成装置の上部に搭載され、画像形成装置本体上面に対して開放、閉鎖するようにユーザーが原稿搬送装置全体を操作できるようになっている。したがって、原稿搬送装置は一般的に画像形成装置と比べて小型であり、よりコンパクトに構成する要求も高い。
原稿搬送装置は、そのコンパクト化を図るため、原稿載置トレイから原稿読取部を経て原稿排出トレイまで、原稿搬送路が湾曲している場合が多い。そして、原稿搬送路は、原稿の搬送空間を形成する搬送ガイド部材と、原稿に送りを与える搬送ローラとを備えている。原稿は、原稿搬送路を通過する際、原稿自体が有する弾性力に抗して、湾曲せしめられることとなる。したがって、原稿が搬送ローラによる挟持から解放されたり、原稿搬送方向に沿って並べられた2個の搬送ガイド部材の間の箇所を通過したりするとき、原稿自体の弾性力により、原稿の搬送方向上流端が搬送ガイド部材の原稿搬送面に衝突することが懸念されている。この原稿の搬送方向上流端の搬送ガイド部材に対する衝突の衝撃は、激しい騒音となる恐れがある。
そこで、このような問題を解決すべく、搬送中の原稿の、搬送方向上流端の搬送ガイド部材に対する衝撃の発生を防止した装置が提案され、その一例を特許文献1に見ることができる。特許文献1に記載されたシート搬送機構は、搬送方向に沿って並べられた2個の搬送ガイド部材の間の箇所に、スポンジ、ゴムなどからなる緩衝板が設けられている。
特開平5−116797号公報(第2−3頁、図1)
特許文献1に記載されたシート搬送機構は、搬送方向に沿って並べられた2個の搬送ガイド部材の間の箇所に設けられた緩衝板を利用して、この箇所を通過するシートの搬送方向上流端がシートの弾性力で搬送ガイド部材に衝突しても、衝撃を吸収して騒音が小さくなるように試みている。
ここで、原稿(シート)の弾性は原稿の種類や大きさによって様々であり、たわみ方も一様ではない。さらに、同じ種類、同じ大きさの原稿であっても、原稿搬送装置の使用環境の変化、例えば温度、湿度の変化により、原稿自体の弾性力や摩擦係数などといった特性は大きく変化する。このような状況において、搬送ガイド部材の原稿搬送面のどの箇所に原稿の上流端が衝突するか、原稿と搬送ガイド部材との衝突音がどのようなものであるかは予測できない。これにより、特許文献1に記載されたシート搬送機構では、緩衝板を広い範囲で使用する必要があり、且つ原稿との衝突を考慮した緩衝板の選定には試行錯誤を繰り返す必要がある。したがって、開発期間やコストを大幅に増加させる恐れがある。原稿が搬送ガイド部材の原稿搬送面に衝突する際の騒音を小さくするのではなく、原稿が搬送ガイド部材の原稿搬送面と衝突しないようにすることが望ましい。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能な原稿搬送装置を提供することを目的とする。また、このような原稿搬送装置を搭載した低騒音化が図られた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明の原稿搬送装置は、原稿搬送路の、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の原稿搬送面のうち、一方の原稿搬送面から他方の原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられるとともに、原稿搬送方向と直角をなす原稿幅方向に延びる弾性シート状部材を備えることとした。
上記構成の原稿搬送装置において、前記弾性シート状部材は、原稿搬送空間に突出する方向の長さに関して、原稿幅方向中央部が原稿幅方向両端部より長く、その原稿幅方向中央部で、弾性シート状部材が設けられた原稿搬送面と対向する原稿搬送面に接触することとした。さらに、前記弾性シート状部材は、突出するその先端部分が円弧形状または山型形状をなすこととした。
また、上記構成の原稿搬送装置において、前記原稿搬送路は原稿搬送方向に沿って湾曲した湾曲部を備え、前記弾性シート状部材は前記湾曲部の原稿搬送方向上流側に設けられていることとした。
上記構成の原稿搬送装置において、原稿搬送路上に設けられた、搬送中の原稿に描画された画像を読み取る画像読取センサと、原稿搬送空間を隔ててこの画像読取センサに接触することなく対向する形で設けられた対向搬送ローラとを備え、前記弾性シート状部材が、これら画像読取センサ及び対向搬送ローラの原稿搬送方向下流の、対向搬送ローラが備えられた側の原稿搬送面に設けられ、画像読取センサが備えられた側の原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられることとした。
また、上記構成の原稿搬送装置において、前記画像読取センサの画像を読み取る読取面が平面をなし、前記読取面の原稿搬送方向下流側に隣接する前記原稿搬送面が前記読取面に略平行に原稿搬送方向に延びる直線部とその原稿搬送方向下流側で前記画像読取センサが備えられた側に原稿搬送方向に沿って湾曲した湾曲部とを備え、前記弾性シート状部材は前記直線部に向かって突出していることとした。
また、上記構成の原稿搬送装置において、前記原稿搬送路の、前記2箇所の原稿搬送面のうち一方の一部が他方の前記原稿搬送面に対して遠ざかる形で変位可能であり、前記弾性シート状部材はこの変位可能な原稿搬送面に設けられていることとした。
また、上記構成の原稿搬送装置において、複数枚の原稿が載置される原稿載置トレイと、この原稿載置トレイの原稿を1枚ずつ送り出す給紙部と、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の原稿搬送面により形成されて原稿の搬送をガイドする前記原稿搬送路と、前記原稿搬送路に設けられて原稿を挟持して搬送する搬送ローラ対と、搬送中の原稿に描画された画像を読み取る画像読取手段と、前記原稿搬送路を通過した原稿が排出される原稿排出トレイと、原稿の搬送方向を切り替えることにより原稿の表裏を反転させて前記原稿搬送路に原稿を送り出す原稿反転部と、を備えることとした。
また本発明では、上記原稿搬送装置を画像形成装置に搭載することとした。
本発明の構成によれば、原稿搬送装置において、原稿搬送路の、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の原稿搬送面のうち、一方の原稿搬送面から他方の原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられるとともに、原稿搬送方向と直角をなす原稿幅方向に延びる弾性シート状部材を備えることとしたので、原稿が搬送ローラによる挟持から解放されたり、原稿搬送方向に沿って並べられた2個の搬送ガイド部材の間の箇所を通過したりしても、原稿の大きな変位を抑制することができる。これにより、原稿自体の弾性力により、原稿の搬送方向上流端が搬送ガイド部材の原稿搬送面に衝突するのを防止することができる。また、この弾性シート状部材は、非常に小さいものであっても原稿が搬送ガイド部材に接触するのを防止する作用を有するので、弾性シート状部材の設置に伴うコスト増加は僅かである。このようにして、低コスト化を図りながら、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能な原稿搬送装置を提供することができる。
また、前記弾性シート状部材は、原稿搬送空間に突出する方向の長さに関して、原稿幅方向中央部が原稿幅方向両端部より長く、その原稿幅方向中央部で、弾性シート状部材が設けられた原稿搬送面と対向する原稿搬送面に接触することとしたので、原稿と弾性シート状部材との接触領域をできるだけ小さくすることができる。これにより、原稿と弾性シート状部材との間で摩擦音が発生したとしても、その音を小さく抑制することが可能である。したがって、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の衝突を防止する作用に加えて、原稿と弾性シート状部材との間で発生する摩擦音も小さくすることができ、原稿搬送に係る騒音の発生を一層抑制することが可能な原稿搬送装置を提供することができる。さらに、弾性シート状部材の、突出するその先端部分を円弧形状または山型形状にすることにより、弾性シート状部材の製作や取り付けが簡単であり、長期間使用することが可能になる。
また、前記原稿搬送路が原稿搬送方向に沿って湾曲した湾曲部を備え、前記弾性シート状部材は前記湾曲部の原稿搬送方向上流側に設けられていることとしたので、原稿搬送路を狭い領域内に収めることができ、原稿搬送装置のコンパクト化を図ることが可能になる。そして、原稿搬送路の湾曲部に対して原稿を適切に搬送することができ、搬送ガイド部材の原稿搬送面に対する原稿の衝突時の衝撃による騒音やその他悪影響の発生を効果的に抑制することが可能である。また、原稿自体の弾性により原稿の搬送方向上流端が湾曲部の上流側で跳ねることに起因する衝撃の発生を抑制することも可能である。
また、原稿搬送路上に設けられた、搬送中の原稿に描画された画像を読み取る画像読取センサと、原稿搬送空間を隔ててこの画像読取センサに接触することなく対向する形で設けられた対向搬送ローラとを備え、前記弾性シート状部材が、これら画像読取センサ及び対向搬送ローラの原稿搬送方向下流の、対向搬送ローラが備えられた側の原稿搬送面に設けられ、画像読取センサが備えられた側の原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられることとしたので、画像読取センサによる好適な読み取りを遂行するために対向搬送ローラとの間に隙間が設けられることにより、原稿の搬送方向上流端が搬送ガイド部材の原稿搬送面に衝突し易くなっている画像読取センサの箇所において、その衝突に起因する原稿の変位を抑制することができる。したがって、画像読取センサの箇所における、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能になる。
また、前記画像読取センサの画像を読み取る読取面が平面をなし、前記読取面の原稿搬送方向下流側に隣接する前記原稿搬送面が前記読取面に略平行に原稿搬送方向に延びる直線部とその原稿搬送方向下流側で前記画像読取センサが備えられた側に原稿搬送方向に沿って湾曲した湾曲部とを備え、前記弾性シート状部材は前記直線部に向かって突出していることとしたので、搬送中の原稿に描画された画像を画像読取センサで正確に読み取ることが可能である。さらに、画像読取センサの下流側の湾曲部で原稿が搬送ガイド部材の原稿搬送面に衝突する際の悪影響を受けることなく画像を読み取ることができる。
また、前記原稿搬送路の、前記2箇所の原稿搬送面のうち一方の一部が他方の前記原稿搬送面に対して遠ざかる形で変位可能であり、前記弾性シート状部材はこの変位可能な原稿搬送面に設けられていることとしたので、原稿搬送路において原稿がジャムを起こした場合、弾性シート状部材とともに原稿搬送面の一方を変位させ、ジャムを起こした原稿を容易に取り除くことができる。さらにその際、弾性シート状部材が破損する危険性も回避することが可能である。
また、前記原稿搬送装置は、複数枚の原稿が載置される原稿載置トレイと、この原稿載置トレイの原稿を1枚ずつ送り出す給紙部と、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の原稿搬送面により形成されて原稿の搬送をガイドする前記原稿搬送路と、前記原稿搬送路に設けられて原稿を挟持して搬送する搬送ローラ対と、搬送中の原稿に描画された画像を読み取る画像読取手段と、前記原稿搬送路を通過した原稿が排出される原稿排出トレイと、原稿の搬送方向を切り替えることにより原稿の表裏を反転させて前記原稿搬送路に原稿を送り出す原稿反転部と、を備えることとしたので、画像読取手段を備えた機器に搭載することにより、原稿搬送路に一度原稿を通すだけで原稿の表裏両面の画像を読み取ることが可能になる。また、原稿の表裏両面の画像を、原稿搬送装置内の画像読取手段と原稿搬送装置を搭載した機器の画像読取手段とのいずれの手段を任意に選択して読み取ることができる。
また本発明では、上記原稿搬送装置を画像形成装置に搭載することとしたので、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能な低騒音化が図られた画像形成装置を得ることができる。
本発明の実施形態に係る原稿搬送装置を搭載した画像形成装置の模型的垂直断面正面図である。 図1の原稿搬送装置の模型的垂直断面正面図である。 図2の原稿搬送装置の原稿送り部を示す垂直断面正面図である。 図3の原稿送り部のコンタクトイメージセンサ周辺を示す部分拡大垂直断面正面図である。 図4に原稿搬送路を通過する原稿の軌跡等を追加した説明図である。 弾性シート状部材の平面図である。
以下、本発明の実施形態を図1〜図6に基づき説明する。
最初に、本発明の実施形態に係る原稿搬送装置を搭載した画像形成装置について、図1を用いてその構造の概略を説明しつつ、画像出力動作を説明する。図1は、画像形成装置の模型的垂直断面正面図である。図中の、実線矢印は用紙の搬送経路及び搬送方向を、一点鎖線矢印はレーザ光Lを示す。
図1に示すように、画像形成装置1の本体2の内部下方には、給紙カセット3が配置されている。給紙カセット3は、その内部に、印刷前のカットペーパー等の用紙Pを積載して収容している。そして、この用紙Pは、図1において給紙カセット3の左上方に向けて、1枚ずつ分離されて送り出される。給紙カセット3は、本体2の正面側から水平に引き出すことが可能である。
本体2の内部であって、給紙カセット3の左方には、第1用紙搬送部4が備えられている。第1用紙搬送部4は、本体2の左側面に沿って略垂直に形設されている。そして、第1用紙搬送部4は、給紙カセット3から送り出された用紙Pを受け取り、本体2の左側面に沿って垂直上方に転写部10まで搬送する。
給紙カセット3の上方であって、第1用紙搬送部4が形設された本体2の左側面とは反対側の側面である右側面の箇所には、手差し給紙部5が備えられている。手差し給紙部5には、給紙カセット3に入っていないサイズの用紙Pや、厚紙、OHPシートのように1枚ずつ送り込みたいものが載置される。
手差し給紙部5の左方には、第2用紙搬送部6が備えられている。第2用紙搬送部6は、給紙カセット3のすぐ上方にあって、手差し給紙部5から第1用紙搬送部4まで略水平に延び、第1用紙搬送部4に合流している。そして、第2用紙搬送部6は、手差し給紙部5から送り出された用紙P等を受け取り、略水平に第1用紙搬送部4まで搬送する。
一方、画像形成装置1の本体2の上面には原稿搬送装置20が、その下方には画像読取手段である画像読取装置7が備えられている。画像読取装置7はその上面に画像を読み取る原稿を載置するためのコンタクトガラス7aを備えている。また、図示していないが、画像読取装置7はその内部にコンタクトガラス7a上の原稿に向かって光を照射しながら走査する露光走査機構と、この露光走査機構から得られる像を結像するための光学レンズと、結像された像を電気信号に変換するためのCCDとを備えている。
原稿搬送装置20は画像読取装置7の上方に、コンタクトガラス7aと対向する形で設けられている。原稿搬送装置20はその背面側に設けられたヒンジ機構(図示せず)を介して本体2に取り付けられ、正面側を上方に開放することも可能である。ユーザーが原稿の複写を行う場合、原稿搬送装置20をコンタクトガラス7aと対向する状態にして、原稿搬送装置20に文字や図形、模様等の画像が描かれた原稿を積載する。原稿搬送装置20では1枚ずつ分離して原稿が送り出され、画像読取装置7の露光走査機構が左端付近に停止した状態で露光することによってその画像が読み取られる。
原稿画像の読み取り、すなわち印刷の開始は、本体2の上部であって、画像読取装置7の正面側に備えられた操作パネル(図示せず)を用いて実行される。ユーザーは、この操作パネルから、使用する用紙サイズや拡大縮小、両面印刷の有無といった印刷条件などを入力して設定することが可能である。
原稿搬送装置20及び画像読取装置7を用いて読み取られた原稿の画像データは、第2用紙搬送部6の上方であって、本体2の中央部に配置された露光装置8に送られる。露光装置8により、画像データに基づいて制御されたレーザ光Lが、画像形成部9に向かって照射される。
第1用紙搬送部4の上方であって、露光装置8の左方には、画像形成部9及び転写部10が備えられている。画像形成部9では、露光装置8によって照射されたレーザ光Lにより原稿画像の静電潜像が形成され、この静電潜像からトナー像が現像される。トナーは、露光装置8の上方に備えられたトナーコンテナ11から画像形成部9に補給される。画像形成部9で形成されたトナー像は、第1用紙搬送部4によって同期をとって送られてきた印刷前の用紙Pに、転写部10にて転写される。
転写部10の上方には、定着装置12が備えられている。転写部10にて未定着トナー像を担持した用紙Pは、定着装置12へと送られ、熱ローラと加圧ローラとによりトナー像が加熱、加圧されて定着される。
定着装置12の上方には、用紙案内装置13が備えられている。定着装置12から排出された用紙Pは、両面印刷を行わない場合、用紙案内装置13から画像形成装置1の胴内に設けられた胴内用紙排出部14に排出される。
用紙案内装置13から胴内用紙排出部14に向かって用紙Pが排出されるその排出口部分は、スイッチバック部15としての機能を果たす。両面印刷を行う場合には、このスイッチバック部15において、定着装置12から排出された用紙Pの搬送方向が変更される。そして、用紙Pは、用紙案内装置13を通過し、定着装置12の左方、及び転写部10の左方に設けられた両面印刷用用紙搬送路16を通して下方に送られ、再度第1用紙搬送部4を経て転写部10へと送られる。
続いて、本体2の上面に搭載された原稿搬送装置20について、図2を用いてその構造の概略を説明する。図2は、原稿搬送装置の模型的垂直断面正面図である。図中の実線矢印は、原稿の搬送経路及び搬送方向を示す。
原稿搬送装置20は、図2に示すように、原稿載置トレイ21、リフト板22、原稿送り部30、及び原稿排出トレイ23を備えている。
原稿載置トレイ21は、原稿搬送装置20の上部に設けられている。原稿載置トレイ21には、原稿を上方から載置して、積み上げることができる。本発明の原稿搬送装置20は原稿載置トレイ21に普通用紙の原稿であれば200枚程度まで載置することが可能な設計になっている。原稿載置トレイ21は、原稿搬送方向の上流から下流、すなわち図2において右方から左方に向かって下る傾斜をなす構成となっている。
リフト板22は、原稿載置トレイ21の原稿搬送方向下流部に設けられている。リフト板22は、原稿載置トレイ21の載置面に沿った形をなす板状部材で構成されている。そして、リフト板22は、その上流部に設けられた略水平な支軸22aを中心とし、下流端を自由端として、原稿搬送方向に沿った垂直面内で回転可能にして設けられている。リフト板22は、原稿供給時、駆動機構(図示せず)により支軸22aを中心として回転変位せしめられ、原稿載置トレイ21に積み上げられた原稿の下流端が、その上方に配置された給紙部60に接触するように、上方に向かって付勢される。
原稿送り部30は、原稿載置トレイ21の原稿搬送方向下流端に、原稿供給口31と、給紙部60とを備えている。給紙部60は、原稿載置トレイ21に積み上げられた原稿を、最上層から1枚ずつ分離し、原稿供給口31を通して原稿送り部30の内部に向かって供給する。原稿供給口31の下流側には、原稿送り部30の内部に向かって第1原稿搬送路32が延びている。
第1原稿搬送路32の下流端は、原稿搬送装置20の底面に到達し、この箇所に原稿読取部33が設けられている。また、第1原稿搬送路32に続いて、原稿読取部33の箇所から第2原稿搬送路34が延びている。原稿読取部33に送り込まれた原稿は、第1原稿搬送路32から第2原稿搬送路34へとさらに下流側へ、すなわち図2において原稿読取部33の箇所を左方から右方へと移動する最中に、その下方に設けられた本体2の画像読取装置7(図1参照)により、下側の面である第1面の画像が読み取られる。
第2原稿搬送路34の、原稿読取部33の下流には、原稿切替部35が設けられている。原稿の、表裏両面の画像の読み取りが必要な場合、原稿切替部35に到達した原稿は、第2原稿搬送路34の上方へと振り分けられる。そして、その原稿搬送方向下流側に続く原稿反転部36にて搬送方向が反対方向に変更される。搬送方向が変更された原稿は、原稿切替部35の上側を経て、原稿読取部33の上流側の第1原稿搬送路32に送り込まれ、再度原稿読取部33で第2面の画像が読み取られる。
原稿切替部35の下流であって、第2原稿搬送路34の下流端には、原稿排出口37が設けられている。画像の読み取りが済んだ原稿は、原稿排出口37から原稿排出トレイ23に排出される。
原稿排出トレイ23は、原稿載置トレイ21の下方に備えられ、これらのトレイが上下二段にして構成されている。原稿排出トレイ23に排出された原稿は、原稿搬送装置20の手前側から取り出すことができる。原稿排出トレイ23のスペースは原稿載置トレイ21に載置可能な最大枚数の原稿を十分に収納できるように設計されている。原稿搬送装置20全体の高さは原稿排出トレイ23、原稿反転部36、原稿載置トレイ21の寸法により規定される。原稿送り部30もその高さに応じて構成している。
原稿載置トレイ21と、原稿排出トレイ23とは、互いの原稿搬送方向を逆にして、すなわち図2において原稿載置トレイ21は原稿を左方に向かって送り出し、原稿排出トレイ23は原稿を右方に向かって排出する形にして構成されている。これにより、原稿供給口31と原稿排出口37とが、原稿読取部33が存在する方向に対して各トレイの同じ側、すなわち図2において左側に設けられている。そして、原稿供給口31から原稿読取部33の箇所を経て原稿排出口37まで延びる第1原稿搬送路32及び第2原稿搬送路34は、図2に示すように、上下方向にU字形状に、すなわち正面から見てU字形状に湾曲した形で設けられている。
上記構成により、原稿搬送装置20は、原稿載置トレイ21に積み上げられた原稿を、一枚ずつ分離して原稿送り部30内に送り込み、原稿読取部33でその画像を読み取った後、原稿排出トレイ23に排出する。
次に、原稿搬送装置20の原稿送り部30の詳細な構成について、図2に加えて、図3〜図6を用いて説明する。図3は原稿搬送装置の原稿送り部を示す垂直断面正面図、図4は原稿送り部のコンタクトイメージセンサ周辺を示す部分拡大垂直断面正面図、図5は図4に原稿搬送路を通過する原稿の軌跡等を追加した説明図、図6は弾性シート状部材の平面図である。なお、図3における実線矢印は原稿の搬送経路及び搬送方向を示している。
原稿送り部30は、前述のように、原稿載置トレイ21の原稿搬送方向下流端に、原稿供給口31と、給紙部60とを備えている(図3参照)。そして、第1原稿搬送路32が、図3に示すように、原稿供給口31の下流側に、下方に向かって延びている。
給紙部60は、原稿搬送方向と直角をなす原稿幅方向略中央部の上方に設けられ、ピックアップローラ61、給紙ベルト62、及び分離ローラ63を備えている。
ピックアップローラ61は、原稿供給口31のすぐ下流側に備えられている。原稿供給時、原稿載置トレイ21に積み上げられた原稿の下流部がリフト板22によって持ち上げられ、ピックアップローラ61には、原稿の下流端最上層が下方から接触する。この原稿の最上層は、ピックアップローラ61によって給紙ベルト62へと引き渡され、給紙ベルト62により原稿送り部30の内部へと搬送される。
給紙ベルト62は、ピックアップローラ61の下流側において、その表面下部が第1原稿搬送路32に突出するように配置されている。また、給紙ベルト62は、2個のプーリに巻き掛けられ、図3において原稿供給口31から左方に原稿を搬送できるよう、時計方向に回転する。そして、分離ローラ63が、給紙ベルト62の下方に配置され、給紙ベルト62に接触している。この給紙ベルト62と分離ローラ63とが接触して形成される搬送ニップに原稿が挿通される。
給紙ベルト62と分離ローラ63とが接触して形成される搬送ニップに原稿が重なって複数枚進入したとき、重なった上側の原稿だけが給紙ベルト62によって送り出される。分離ローラ63の作用により、重なった下側の原稿が送り出されることがないので、原稿が重なって送られてしまう重送という問題が起こるのを防止できる。
第1原稿搬送路32上において、給紙部60の箇所の下流には、レジストローラ対38と、搬送ローラ対39、40とが設けられている。レジストローラ対38は、互いに圧接し合うレジストローラ38aとコロ38bとで構成され、原稿読取部33へと向かう原稿に対して、正確な読み取りが実行できるよう、斜め送りを矯正し、好適なタイミングを計って送り出す。搬送ローラ対39、40は原稿を挟持し、その回転により原稿を搬送する。
搬送ローラ対40の箇所の下流には、原稿読取部33が設けられている。ここで、原稿供給口31から延びる第1原稿搬送路32は、給紙部60、レジストローラ対38、及び搬送ローラ対39、40を経て原稿読取部33の箇所まで、正面から見て反時計方向に回転するように湾曲している。したがって、第1原稿搬送路32は、原稿読取部33の上流側で図3において左方及び下方に向かって延び、第1原稿搬送路32から続いて延びる第2原稿搬送路34は、原稿読取部33の下流側で右斜め上方に向かって、原稿排出口37及び原稿排出トレイ23まで延びている。
原稿読取部33には、読取ガイド部材41が備えられている。読取ガイド部材41は、原稿読取部33の下方に設けられた本体2の画像読取装置7のコンタクトガラス7aに対向して配置されている。読取ガイド部材41は、原稿幅方向、すなわち原稿搬送装置20の前後方向に長く延び、原稿を案内する部分が下方に凸となる形状をなしている。そして、原稿搬送装置20の、画像読取装置7に対する閉鎖状態において、読取ガイド部材41は、その下方であって、コンタクトガラス7aとの間を搬送される原稿が、コンタクトガラス7aに接触するように案内している。
原稿読取部33に送り込まれた原稿は、第1原稿搬送路32から第2原稿搬送路34へと、図3において読取ガイド部材41の下側の箇所を左方から右方へと移動する最中に、すなわちコンタクトガラス7a上を通過する際、コンタクトガラス7aの下方に配置された読取ユニット(図示せず)により画像が読み取られる。
第2原稿搬送路34の、原稿読取部33の下流側には、搬送ローラ対42、及び原稿切替部35が設けられている。原稿切替部35には、略水平に前後方向に延びる支軸(図示せず)を中心として、垂直面内で揺動可能な切替ガイド43が備えられている。切替ガイド43は、原稿搬送装置20の前後方向、すなわち原稿幅方向に長く延び、原稿を振り分け易いように、原稿搬送方向上流側の先端部の正面から見た垂直断面形状がくさび形をなしている。また、切替ガイド43は、その背面側に配置された駆動装置であるソレノイド(図示せず)によって駆動せしめられ、原稿搬送方向上流側の先端部を上下に振るように姿勢変更する。
原稿切替部35の下流側であって、第2原稿搬送路34の下流端には、原稿排出口37、及び原稿排出ローラ対44が設けられている。画像の読み取りが済んだ原稿は、原稿排出ローラ対44によって原稿排出口37から原稿排出トレイ23(図2参照)に排出される。
一方、原稿切替部35の下流には、図3において略右方に延びる第2原稿搬送路34に対して右斜め上方に、第3原稿搬送路45が延びている。原稿の、表裏両面の画像の読み取りが必要な場合、原稿切替部35の切替ガイド43を下方へと姿勢変更し、原稿読取部33で第1面の画像が読み取られた原稿を、第2原稿搬送路34の途中から第3原稿搬送路45を経て、原稿反転部36へと送り込む。
第3原稿搬送路45の、原稿切替部35の下流には、第1原稿分岐部46が設けられている。第1原稿分岐部46は、第3原稿搬送路45よりも原稿排出トレイ23側に設けられた、後述する第5原稿搬送路53との分岐箇所であって、第3原稿搬送路45と第5原稿搬送路53との間に、第1分岐ガイド47を備えている。
第1分岐ガイド47は、原稿搬送装置20の前後方向(原稿幅方向)に長く延び、第3原稿搬送路45の下流側先端部、すなわち上端部の正面から見た垂直断面形状がくさび形をなしている。また、第1分岐ガイド47は、その下部が原稿搬送装置20のフレームにバネ材(図示せず)で連結されて支持され、この支持部を中心として上端側を、原稿搬送方向に沿った垂直面内で揺動可能である。
第1分岐ガイド47は、その上端側が第3原稿搬送路45を塞ぐように配置されている。また、第1分岐ガイド47を支持するバネ材は、原稿の第1分岐ガイド47への当接によって湾曲する程度の弾発力を有している。これにより、第1分岐ガイド47は、原稿が第3原稿搬送路45を通過するとき、下流側先端部、すなわち上端部を図3において右方に振るように姿勢変更する。そして、原稿が第1分岐ガイド47の箇所を通過し終わったとき、或いは原稿が当接していないとき、第1分岐ガイド47は、上端部を左方に振り、図3に示す姿勢、すなわち第3原稿搬送路45を塞ぐような姿勢を保持する。
第3原稿搬送路45の下流端であって、原稿反転部36との間には、第2原稿分岐部48が設けられている。第2原稿分岐部48には、第2分岐ガイド49が備えられている。第2分岐ガイド49は、原稿搬送装置20の前後方向(原稿幅方向)に長く延び、第3原稿搬送路45の下流側先端部、すなわち図3における右端部の正面から見た垂直断面形状がくさび形をなしている。また、第2分岐ガイド49は、その左側部分に、略水平に前後方向に延びる支軸(図示せず)を有し、この支軸を中心として、原稿搬送方向に沿った垂直面内で揺動可能である。
第2分岐ガイド49は、図3におけるその右端側が第3原稿搬送路45を塞ぐように配置されている。また、第2分岐ガイド49は、第2分岐ガイド49右端部への原稿の当接により、前記支軸中心に揺動可能な程度の重さで形成されている。これにより、第2分岐ガイド49は、原稿が第3原稿搬送路45を通過するとき、下流側先端部、すなわち右端部を図3において上方に振るように姿勢変更する。そして、原稿が第2分岐ガイド49の箇所を通過し終わったとき、或いは原稿が当接していないとき、第2分岐ガイド49は、重力及び図示しないストッパの作用により右端部を下方に振り、図3に示す姿勢、すなわち第3原稿搬送路45を塞ぐような姿勢を保持する。
原稿反転部36は、第3原稿搬送路45の下流であって、第2原稿搬送路34下流部の上方に配置され、反転ローラ対50と、反転用トレイ51とを備えている。
反転ローラ対50は、第3原稿搬送路45に対して原稿反転部36の最上流部に配置され、互いに当接し合って原稿を搬送するための搬送ニップを形成する反転ローラ50aと、従動コロ50bとで構成されている。反転ローラ50aは、図示しないモータにより、図3における時計方向及び反時計方向に回転せしめられる。従動コロ50bは、上側から反転ローラ50aに圧接している。反転用トレイ51は、原稿載置トレイ21のすぐ下方に比較的狭い隙間を隔てて配置され、原稿載置トレイ21と同様に斜め上方に向かって延びている(図2参照)。
原稿反転部36では、第3原稿搬送路45を通って図3において左方から右方へと搬送されてきた原稿の下流部分を反転用トレイ51へと一旦送り込み、その原稿の上流部分が反転ローラ対50の箇所に差し掛かったとき、反転ローラ50aと従動コロ50bとの搬送ニップに原稿を保持した状態で反転ローラ50aの回転を逆転させることにより、原稿の搬送方向を右方から左方へと変更する。
図3において、原稿反転部36及び第2原稿分岐部48の左方であって、第3原稿搬送路45及び原稿読取部33の上方には、第4原稿搬送路52が設けられている。第4原稿搬送路52は、原稿反転部36及び第2原稿分岐部48の箇所から、図3において左方に向かって延び、その先で第1原稿搬送路32の、レジストローラ対38の上流の箇所に合流している。これにより、第2原稿分岐部48を完全に通過して原稿反転部36で搬送方向が変更された原稿は、第4原稿搬送路52を通り、原稿読取部33の上流側で再度第1原稿搬送路32に送り込まれ、原稿読取部33に到達して、下側の面である第2面の画像が読み取られる。
そして、第3原稿搬送路45の途中であって、第4原稿搬送路52との分岐部である第2原稿分岐部48の上流側の第1原稿分岐部46で第3原稿搬送路45から分岐する形で、第5原稿搬送路53が設けられている。第5原稿搬送路53は、第1原稿分岐部46で第3原稿搬送路45から分岐して下方に向かって延び、切替ガイド43を有する原稿切替部35の下流側で第2原稿搬送路34に合流している。第5原稿搬送路53の途中には、搬送ローラ対54が備えられている。第5原稿搬送路53は、表裏両面の画像の読取が完了した原稿を、再度原稿反転部36に送り込んでスイッチバックさせることによって、当初原稿載置トレイ21に積み上げられていた状態と表裏を合わせて原稿排出トレイ23に排出すべく、第2原稿搬送路34の原稿排出トレイ23方向に搬送する。
なお、原稿読取部33で原稿の表裏両面の画像を読み取る方法のほかに、第1原稿搬送路32の、搬送ローラ対39、40の間に備えられたボックス形状の画像読取センサ(画像読取手段)であるコンタクトイメージセンサ55によって第2面の画像を読み取る方法もある。
このコンタクトイメージセンサ55を図3に示すように原稿搬送装置20に用いると、第1原稿搬送路32の、搬送ローラ対39の箇所から原稿読取部33の箇所までの領域を原稿が通過するとき、最初にコンタクトイメージセンサ55で第2面の画像が、次に原稿読取部33で第1面の画像が読み取られる。したがって、第1原稿搬送路32及び第2原稿搬送路34を1回搬送するだけで、原稿の表裏両面の画像を読み取ることが可能である。これにより、原稿の表裏を反転させる必要がなくなるので、原稿送り部30は原稿反転に関連する機構が不要となる。その場合、コンタクトイメージセンサ55は図3に示す位置ではなく、原稿読取部33の下流側の空間に配置することも可能である。
しかしながら、コンタクトイメージセンサ55と画像読取装置7のCCDとにより読み取られる画像データは、各々の素子の特性が違うので、原稿の画像の種類により多少の差異が生じる場合もある。したがって、画質に差がほとんどない白黒の文字原稿などの場合には作業効率を優先してコンタクトイメージセンサ55を使用し、画質を重視する原稿を読み取る場合には表裏両面とも画像読取装置7のCCDを使用したいという要望もある。
また、原稿反転機構を設けるためのコストはコンタクトイメージセンサ55の価格に比べると安価である。原稿の表裏両面の画像を読み取る頻度が少ないなどの理由から、高効率な読取性能を有する装置よりも安価な装置に対する要望も多い。このため、コンタクトイメージセンサ55と原稿反転機構とを有する高性能な装置と、原稿反転機構のみを有する安価な装置との2タイプの装置の提供が求められている。図3に示す構成では、コンタクトイメージセンサ55を本来空きスペースである場所に設けているため、2タイプの装置を小さな変更により提供可能である。
コンタクトイメージセンサ55は原稿幅方向に沿って延びる角柱形状の部材である。コンタクトイメージセンサ55のある一面は透明ガラスで覆われた平面であって、その内側に露光光源と撮像素子とを配列した読取面55aとなっている。コンタクトイメージセンサ55は読取面55aに密着しながら通過する原稿を露光し、得られた像を電気信号に変換する。コンタクトイメージセンサ55はコンパクトなユニットであるが、素子の特性として、原稿が読取面55aの表面に接近していないと適切な読み取りができないという特徴がある。
図4に示すように、コンタクトイメージセンサ55の読取面55aは第1原稿搬送路32の原稿搬送空間を指向するように配置されている。また、コンタクトイメージセンサ55の読取面55aに接触することなく原稿が通過できる程度の隙間を隔てて対向する形で対向搬送ローラ56が設けられている。そして、対向搬送ローラ56はその周速が原稿の搬送速度と同じで原稿搬送方向に回転駆動している。原稿は、コンタクトイメージセンサ55の読取面55aと対向搬送ローラ56との間の原稿搬送空間を通過する際、その画像がコンタクトイメージセンサ55によって読み取られる。また、対向搬送ローラ56はコンタクトイメージセンサ55のシェーディング補正を行う際にも基準として使用している。
ところで、原稿送り部30は、図2に示すように原稿搬送装置20の本体70の左側部分に設けられている。そして、原稿送り部30の周囲を覆うように搬送カバー71が設けられている。
搬送カバー71は樹脂材料で成形され、正面から見た断面形状が天面及び左側面からなる略L字型をなす部材である。図3及び図4に示すように、搬送カバー71の外面は外装カバーを兼ねており、内面には第1原稿搬送路32の、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の搬送ガイド部材32E、32Nのうち、外側搬送ガイド部材32Eが形成されている。また、搬送カバー71にはピックアップローラ61、給紙ベルト62、レジストローラ対38のコロ38b、搬送ローラ対39、40の各一方のローラ、対向搬送ローラ56、及び後に説明する弾性シート状部材57が取り付けられている。
搬送カバー71は正面から見てL字型をなす形状の一端である左下部が支軸71aにより原稿搬送装置20の本体70に回転可能に支持されており、他端側である右上部に本体70と着脱可能なフック(図示せず)を備えている。搬送カバー71を閉じると、フックが本体70と係合することにより搬送カバー71が位置決めされる。その結果、第1原稿搬送路32が形成されるとともに給紙ベルト62、レジストローラ対38のコロ38b、搬送ローラ対39、40の各一方のローラがそれぞれ対向する部材に当接する。
フックを解除し、右上部を上方に持ち上げるようにして搬送カバー71を開放させると、第1原稿搬送路32が全長に渡って開放される。これにより、第1原稿搬送路32でジャムを起こした原稿を容易に取り除くことが可能である。また、コンタクトイメージセンサ55の読取面55aや対向搬送ローラ56も露出する状態になるため、汚れなどを容易に清掃することが可能である。
一方、原稿を適切に搬送するためには搬送路の湾曲箇所を少なくするとともに、湾曲部の曲率半径を大きくするほうが良い。図3に示すように、第1原稿搬送路32の構成に関して、原稿読取部33の位置は画像読取装置7の他の機能との兼ね合いから図に示す位置に規制される。また、コンタクトイメージセンサ55の読取面55aは一定幅の平面形状をなしている。読取面55aの平面上において原稿をスムーズに搬送させるためには、読取面55aの上流側と下流側の搬送路が合流するように構成する必要がある。
これらの条件を考慮して第1原稿搬送路32は、図3及び図4に示すように上流側から、給紙部60の箇所を略水平方向に延びる水平部32a、第1湾曲部32b、コンタクトイメージセンサ55の読取面55a、直線部32c、及び第2湾曲部32dで構成されている。第1原稿搬送路32の上記各部32a〜32dは、搬送カバー71に形成された外側搬送ガイド部材32Eと本体70に形成された内側搬送ガイド部材32Nとにより形成される。
図5には搬送される原稿の軌跡を破線L1として描画している。また、第1湾曲部32b、第2湾曲部32dのそれぞれの曲率半径を示すための円を一点鎖線C1、C2として描画している。
第1湾曲部32bは比較的大きな曲率半径を有し、水平部32aから延びてコンタクトイメージセンサ55の読取面55aの平面に対して対向搬送ローラ56のやや上流側で緩やかな角度で合流するように構成されている。これにより、原稿は、その先端(下流端)が読取面55aに密着しながら対向搬送ローラ56の隙間にスムーズに進入するとともに、原稿の後端(上流端)が対向ローラ56を通過するまで読取面55aに密着する。
コンタクトイメージセンサ55の下流側の直線部32cにおいて、内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面は読取面55aと平行な平面形状をなしている。原稿の先端が通過する際に引っ掛からないようにするため、直線部32cにおける内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面の上流端は読取面55aより少し内側に退避している。
対向搬送ローラ56の箇所において、外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面は対向搬送ローラ56の周面との隙間を保持しながら、その周面に沿って外側に膨らんだ形の凹部32Eaを備えている。この凹部32Eaの下流側には、原稿の先端が対向搬送ローラ56の周囲の隙間に入り込むのを防ぐために傾斜面32Ebが形成されている。傾斜面32Ebは上流から下流に向かって進むに従って内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に近づく方向に傾斜している。この傾斜面32Ebには弾性シート状部材57が取り付けられている。
弾性シート状部材57はPET(ポリエチレンテレフタレート)などの弾性を有する低摩擦で耐摩擦性の高い合成樹脂等で構成されるとともに、原稿搬送方向と直角をなす原稿幅方向に長く延び、図6に斜線領域で示した支持部57aの箇所で外側搬送ガイド部材32Eに取り付けられている。また、弾性シート状部材57は原稿搬送空間に突出する方向の長さに関して、その原稿幅方向中央部57bが原稿幅方向両端部57cより長くなっており、この原稿幅方向中央部57bの先端が内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に接触している。
本実施形態の原稿搬送装置20は幅300mm程度までの原稿の搬送が可能である。一方、弾性シート状部材57は厚さ0.1mmのPETフィルムで構成され、幅が約160mmである。また、弾性シート状部材57の突出する方向の最大長さ、すなわち原稿幅方向中央部57bの箇所の原稿搬送方向長さは約14mmであり、原稿幅方向中央部57bと原稿幅方向両端部57cとの原稿搬送方向長さの差は約4mmである。原稿幅方向中央部57bの先端部分の形状はなだらかな山型形状となっている。先端部分の形状は他に円弧形状などが適している。内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面と対向する弾性シート状部材57の平面とその内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面との角度は約30度である。
弾性シート状部材57の箇所に搬送された原稿はその先端の幅方向中央部付近のみが弾性シート状部材57と内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面との接触部に導かれる。これにより、原稿幅方向全域において弾性シート状部材57が内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に接触している場合よりも接触部への進入時の衝撃が低減するので、読取面55aにおける画像の読み取りへの悪影響も低減される。さらに、原稿が弾性シート状部材57で押さえられているため、原稿の先端(搬送方向下流端)が下流の第2湾曲部32dに進入して原稿搬送面に衝突する際も読取面55aにおける画像の読み取りへの悪影響が防止される。
そして、原稿が弾性シート状部材57で押さえられているため、原稿の後端(搬送方向上流端)が対向搬送ローラ56の箇所を通過する際も原稿自体の弾性により後端が跳ねて外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面に衝突するのを回避、または衝突の衝撃を低減することができる。これにより、衝突の衝撃で大きな騒音が発生するのを防止することが可能である。
また、原稿の後端が弾性シート状部材57の箇所を通過する際、原稿の後端は幅方向両端部側から次第に弾性シート状部材57と離れていく。これにより、原稿の後端が弾性シート状部材57の箇所を通過する際も原稿自体の弾性により後端が跳ねて原稿搬送面に衝突するときの衝撃を低減でき、衝撃による騒音も低減させることが可能である。さらに、原稿の後端が通過して弾性シート状部材57が内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に再び接触する際も幅方向中央部付近から次第に接触するので、衝撃による騒音が発生し難くなる。
第2湾曲部32dは原稿読取部33の水平面に対してできるだけ水平に近い角度で原稿が進入するように、下流端が原稿読取部33に接するように形成されている。この構成により、原稿が原稿読取部33を最適に通過し、原稿表面の画像を最適に読み取ることが可能である。また、第2湾曲部32dの上流端は外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面に接するように形成されている。弾性シート状部材57は一般的な原稿自体の弾性により変形することを考慮して、変形した状態で原稿が第2湾曲部32dに沿うように配置することにより、更に原稿を最適に搬送でき、原稿読取部33における画像の読み取りへの悪影響を低減することが可能である。
弾性シート状部材57が内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に接触する角度を小さくすると原稿を押さえる力が弱くなり過ぎて上記の効果が得られなくなる。また、原稿に接触する面積が増えて原稿を搬送する抵抗が増大するとともに、摩擦による騒音が発生することが懸念される。逆に角度を大きくすると、原稿を押さえる力が強くなるとともに、突出方向の長さのばらつきの影響を受け易くなる。したがって、原稿を強く押さえることにより搬送抵抗が増大する、原稿表面に傷が付く、摩擦音が増大するなどの不具合が発生することが懸念される。これらを考慮して、弾性シート状部材57と原稿搬送面の接触角度は20〜45度の範囲が適切である。
弾性シート状部材57の突出方向の長さについて、原稿幅方向中央部57bと原稿幅方向両端部57cとの寸法差を小さくすると原稿との接触面積が増加し、原稿との接触に伴う搬送抵抗や騒音の発生を低減する効果が得られなくなる。また、寸法差を大きくすると幅方向中央付近でしか弾性シート状部材57は原稿と接触しないので、先に説明した原稿自体の弾性による原稿搬送面との衝突に伴う不具合を低減する効果が得られなくなる。弾性シート状部材57の突出方向の長さについて、原稿幅方向中央部57bと原稿幅方向両端部57cとの寸法差は幅に対して2〜4%程度にするのが最適である。
また、搬送カバー71は第1原稿搬送路32を開放するとき、その内側に設けられた外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面が本体70側の内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面から遠ざかる形で変位可能であり、その外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面に弾性シート状部材57が設けられている。この構成により、原稿が搬送中に第1原稿搬送路32においてジャムを起こした場合、弾性シート状部材57がジャム処理の邪魔になることがなく作業が容易であるとともに、弾性シート状部材57がジャム処理の際に破損することも回避できる。
上記のように、原稿搬送装置20は、第1原稿搬送路32の、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の搬送ガイド部材32E、32Nの原稿搬送面のうち、対向搬送ローラ56が備えられた側である外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面から、内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられるとともに、その先端が内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に接触する、原稿搬送方向と直角をなす原稿幅方向に延びる弾性シート状部材57を備えているので、この箇所において、原稿が搬送ローラによる挟持から解放されたり、原稿搬送方向に沿って並べられた2個の搬送ガイド部材の間の箇所を通過したりしても、原稿の大きな変位を抑制することができる。これにより、原稿自体の弾性力により、原稿の搬送方向上流端が搬送ガイド部材の原稿搬送面に衝突するのを防止することができる。また、この弾性シート状部材57は、非常に小さいものであっても原稿が搬送ガイド部材に接触するのを防止する作用を有するので、弾性シート状部材57の設置に伴うコスト増加は僅かである。このようにして、低コスト化を図りながら、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能な原稿搬送装置20を提供することができる。
また、弾性シート状部材57は、原稿搬送空間に突出する方向の長さに関して、原稿幅方向中央部57bが原稿幅方向両端部57cより長く、その原稿幅方向中央部57bで、弾性シート状部材57が設けられた外側搬送ガイド部材32Eの原稿搬送面と対向する内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に接触するので、原稿と弾性シート状部材57との接触領域をできるだけ小さくすることができる。これにより、原稿と弾性シート状部材57との間で摩擦音が発生したとしても、その音を小さく抑制することが可能である。したがって、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の衝突を防止する作用に加えて、原稿と弾性シート状部材57との間で発生する摩擦音も小さくすることができ、原稿搬送に係る騒音の発生を一層抑制することが可能な原稿搬送装置20を提供することができる。
さらに、第1原稿搬送路32上に設けられた、搬送中の原稿に描画された画像を読み取る画像読取センサであるコンタクトイメージセンサ55と、原稿搬送空間を隔ててこのコンタクトイメージセンサ55に接触することなく対向する形で設けられた対向搬送ローラ56とを備え、弾性シート状部材57が、これらコンタクトイメージセンサ55及び対向搬送ローラ56の原稿搬送方向下流の、対向搬送ローラ56が備えられた側の原稿搬送面に設けられ、コンタクトイメージセンサ55が備えられた側の原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられているので、コンタクトイメージセンサ55による好適な読み取りを遂行するために対向搬送ローラ56との間に隙間が設けられることにより、原稿の搬送方向上流端が搬送ガイド部材の原稿搬送面に衝突し易くなっているコンタクトイメージセンサ55の箇所において、その衝突に起因する原稿の変位を抑制することができる。したがって、コンタクトイメージセンサ55の箇所における、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能になる。
また本発明では、上記原稿搬送装置20を画像形成装置1に搭載したので、搬送ガイド部材の原稿搬送面への原稿の搬送方向上流端の衝突を防止して、その衝撃による騒音の発生を抑制することが可能な低騒音化が図られた画像形成装置1を得ることができる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
例えば、原稿搬送装置20を搭載した画像形成装置1は、上記実施形態ではブラックトナーのみを使用したモノクロ印刷用の画像形成装置であるが、このような機種に限定されるわけではなく、中間転写ベルトを備え、複数色を重ね合わせて画像形成することが可能なタンデム方式、或いはロータリーラック方式のカラー印刷用画像形成装置であっても構わない。また、原稿搬送装置20を画像読取装置7自体に取り付けた形態の画像読取装置であっても構わない。
また、弾性シート状部材57はその突出方向の先端部分に内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面に対して原稿の厚み程度の隙間を設けて配置してもよい。また、内側搬送ガイド部材32Nの原稿搬送面から搬送空間に突出して搬送方向に沿って延びるリブを幅方向に間隔を空けて複数並べて形成し、幅方向に並ぶリブの間の空間に弾性シート状部材57の突出方向の先端部分が突出する構成にしてもよい。
本発明は、原稿搬送装置全般において利用可能である。
1 画像形成装置
2 本体
7 画像読取装置
20 原稿搬送装置
21 原稿載置トレイ
23 原稿排出トレイ
30 原稿送り部
32 第1原稿搬送路(原稿搬送路)
32a 水平部
32b 第1湾曲部
32c 直線部
32d 第2湾曲部(湾曲部)
32N 内側搬送ガイド部材
32E 外側搬送ガイド部材
33 原稿読取部
36 原稿反転部
39、40 搬送ローラ対
55 コンタクトイメージセンサ(画像読取センサ)
55a 読取面
56 対向搬送ローラ
57 弾性シート状部材
57b 原稿幅方向中央部
60 給紙部
71 搬送カバー

Claims (9)

  1. 原稿搬送路の、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の原稿搬送面のうち、一方の原稿搬送面から他方の原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられるとともに、原稿搬送方向と直角をなす原稿幅方向に延びる弾性シート状部材を備えることを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 前記弾性シート状部材は、原稿搬送空間に突出する方向の長さに関して、原稿幅方向中央部が原稿幅方向両端部より長く、その原稿幅方向中央部で、弾性シート状部材が設けられた原稿搬送面と対向する原稿搬送面に接触することを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  3. 前記弾性シート状部材は、突出するその先端部分が円弧形状または山型形状をなすことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の原稿搬送装置。
  4. 前記原稿搬送路は原稿搬送方向に沿って湾曲した湾曲部を備え、前記弾性シート状部材は前記湾曲部の原稿搬送方向上流側に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  5. 原稿搬送路上に設けられた、搬送中の原稿に描画された画像を読み取る画像読取センサと、原稿搬送空間を隔ててこの画像読取センサに接触することなく対向する形で設けられた対向搬送ローラとを備え、前記弾性シート状部材が、これら画像読取センサ及び対向搬送ローラの原稿搬送方向下流の、対向搬送ローラが備えられた側の原稿搬送面に設けられ、画像読取センサが備えられた側の原稿搬送面に向かって原稿搬送空間に突出する形で設けられたことを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  6. 前記画像読取センサの画像を読み取る読取面が平面をなし、前記読取面の原稿搬送方向下流側に隣接する前記原稿搬送面が前記読取面に略平行に原稿搬送方向に延びる直線部とその原稿搬送方向下流側で前記画像読取センサが備えられた側に原稿搬送方向に沿って湾曲した湾曲部とを備え、前記弾性シート状部材は前記直線部に向かって突出していることを特徴とする請求項5に記載の原稿搬送装置。
  7. 前記原稿搬送路の、前記2箇所の原稿搬送面のうち一方の一部が他方の前記原稿搬送面に対して遠ざかる形で変位可能であり、前記弾性シート状部材はこの変位可能な原稿搬送面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  8. 複数枚の原稿が載置される原稿載置トレイと、この原稿載置トレイの原稿を1枚ずつ送り出す給紙部と、原稿表面及び裏面と対向する2箇所の原稿搬送面により形成されて原稿の搬送をガイドする前記原稿搬送路と、前記原稿搬送路に設けられて原稿を挟持して搬送する搬送ローラ対と、搬送中の原稿に描画された画像を読み取る画像読取手段と、前記原稿搬送路を通過した原稿が排出される原稿排出トレイと、原稿の搬送方向を切り替えることにより原稿の表裏を反転させて前記原稿搬送路に原稿を送り出す原稿反転部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の原稿搬送装置。
  9. 請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の原稿搬送装置を搭載したことを特徴とする画像形成装置。
JP2009261521A 2008-11-20 2009-11-17 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置 Active JP5439131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009261521A JP5439131B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-17 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296532 2008-11-20
JP2008296532 2008-11-20
JP2009261521A JP5439131B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-17 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165013A Division JP5605965B2 (ja) 2008-11-20 2013-08-08 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150042A true JP2010150042A (ja) 2010-07-08
JP5439131B2 JP5439131B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42171375

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261521A Active JP5439131B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-17 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2013165013A Active JP5605965B2 (ja) 2008-11-20 2013-08-08 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165013A Active JP5605965B2 (ja) 2008-11-20 2013-08-08 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7909317B2 (ja)
JP (2) JP5439131B2 (ja)
CN (1) CN101738894B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020841A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 シャープ株式会社 用紙搬送装置、原稿送り装置及び画像形成装置
JP2015071488A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 搬送装置
JP2017193389A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿シート搬送装置
US11442390B2 (en) 2018-02-05 2022-09-13 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device, image reading device incorporating the sheet conveying device, image forming apparatus incorporating the sheet conveying device, and image forming system incorporating the sheet conveying device

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118246A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Kyocera Mita Corp 画像処理装置
TWI361755B (en) * 2009-06-16 2012-04-11 Kinpo Elect Inc Paper feeding device
JP5139463B2 (ja) * 2010-03-30 2013-02-06 株式会社沖データ 給紙装置および画像形成装置
JP5274522B2 (ja) * 2010-08-02 2013-08-28 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US8576266B2 (en) * 2010-11-24 2013-11-05 Carestream Health, Inc. Imaging apparatus with moveable media guide
JP5372050B2 (ja) * 2011-03-07 2013-12-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP6000681B2 (ja) * 2012-06-22 2016-10-05 キヤノン株式会社 シート搬送装置
JP6314962B2 (ja) * 2015-11-24 2018-04-25 コニカミノルタ株式会社 両面画像読取装置および画像形成装置
JP2018064155A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
US10091393B2 (en) * 2017-01-19 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Document conveying device, document reading apparatus, and document conveying method
JP2019014596A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP6936724B2 (ja) * 2017-12-21 2021-09-22 シャープ株式会社 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置
WO2019189711A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 セイコーエプソン株式会社 リボンカートリッジ
JP7105688B2 (ja) * 2018-03-29 2022-07-25 セイコーエプソン株式会社 リボンカートリッジ
CN110554587A (zh) * 2018-06-04 2019-12-10 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 原稿输送装置
JP7338267B2 (ja) * 2019-06-28 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 カセット
JP7383912B2 (ja) * 2019-06-28 2023-11-21 ブラザー工業株式会社 カセット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325445U (ja) * 1989-07-19 1991-03-15
JPH10181942A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2006256798A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2008048327A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Murata Mach Ltd 画像読取装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116797A (ja) 1991-02-28 1993-05-14 Canon Inc シート搬送機構
JP3762849B2 (ja) * 1999-06-15 2006-04-05 株式会社リコー シート案内装置
JP3943942B2 (ja) * 2002-01-31 2007-07-11 キヤノン株式会社 原稿搬送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
US7021618B2 (en) * 2002-06-24 2006-04-04 Nisca Corporation Automatic document feeding apparatus and document reading apparatus
JP3626943B2 (ja) * 2002-06-24 2005-03-09 ニスカ株式会社 自動原稿送り装置
JP4006591B2 (ja) * 2003-03-31 2007-11-14 ブラザー工業株式会社 原稿反転搬送装置
KR20050077890A (ko) * 2004-01-28 2005-08-04 삼성전자주식회사 원고 자동급지장치를 구비한 화상판독기기
JP4839207B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-21 ニスカ株式会社 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP5090004B2 (ja) * 2007-01-31 2012-12-05 ニスカ株式会社 画像読取装置
TW200849964A (en) * 2007-06-08 2008-12-16 Primax Electronics Ltd Sheet-feeding scanner
JP2010030718A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Kyocera Mita Corp 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5130166B2 (ja) * 2008-09-10 2013-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿押さえ装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2010068245A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Kyocera Mita Corp 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2010143066A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Seiko Epson Corp 印刷装置およびプリンタードライバー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325445U (ja) * 1989-07-19 1991-03-15
JPH10181942A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿搬送装置
JP2006256798A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及び画像形成装置
JP2008048327A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Murata Mach Ltd 画像読取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020841A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 シャープ株式会社 用紙搬送装置、原稿送り装置及び画像形成装置
JP2015071488A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 搬送装置
JP2017193389A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿シート搬送装置
US11442390B2 (en) 2018-02-05 2022-09-13 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device, image reading device incorporating the sheet conveying device, image forming apparatus incorporating the sheet conveying device, and image forming system incorporating the sheet conveying device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101738894B (zh) 2013-03-06
US20100123282A1 (en) 2010-05-20
JP2013234074A (ja) 2013-11-21
JP5439131B2 (ja) 2014-03-12
CN101738894A (zh) 2010-06-16
US7909317B2 (en) 2011-03-22
JP5605965B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605965B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4806058B2 (ja) シート搬送装置、及びそれを備える自動原稿送り装置、画像形成装置
JP2005001827A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置
JP2007099480A (ja) 画像形成装置
JP5648013B2 (ja) 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6361637B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP5517580B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP4200821B2 (ja) シート供給装置
JP4951562B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4945484B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP5949619B2 (ja) 画像形成システム
US20240109743A1 (en) Sheet conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2012254846A (ja) 原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP3825931B2 (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP4951563B2 (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2010030718A (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP3317680B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4150856B2 (ja) 用紙搬送装置、自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP6579437B2 (ja) 原稿搬送装置、及び、画像形成装置
JP6520794B2 (ja) シート搬送装置、及び画像処理装置
JP3754854B2 (ja) シート反転装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP5627759B2 (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2009202987A (ja) 用紙案内装置及びこれを搭載した原稿搬送装置、画像形成装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JP2024011404A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5439131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03