JP6000681B2 - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6000681B2
JP6000681B2 JP2012140381A JP2012140381A JP6000681B2 JP 6000681 B2 JP6000681 B2 JP 6000681B2 JP 2012140381 A JP2012140381 A JP 2012140381A JP 2012140381 A JP2012140381 A JP 2012140381A JP 6000681 B2 JP6000681 B2 JP 6000681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
guide
elastic member
conveyance
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012140381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014005097A (ja
Inventor
哲幸 三田村
哲幸 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012140381A priority Critical patent/JP6000681B2/ja
Priority to US13/908,113 priority patent/US8752832B2/en
Publication of JP2014005097A publication Critical patent/JP2014005097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000681B2 publication Critical patent/JP6000681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/08Holding devices, e.g. finger, needle, suction, for retaining articles in registered position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/531Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties particular coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/55Built-up surface, e.g. arrangement for attaching the surface to the forwarding or guiding element
    • B65H2404/552Built-up surface, e.g. arrangement for attaching the surface to the forwarding or guiding element permanent attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/80Arangement of the sensing means
    • B65H2553/82Arangement of the sensing means with regard to the direction of transport of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/522Wear of friction surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1311Edges leading edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、複写機やプリンタなどの画像形成装置及びスキャナ等の画像読取装置に用いられるシート搬送装置に関する。
スキャナ等の画像読取装置では、シートの画像を読み取る画像読取部と、この画像読取部へ給送トレイからシートを搬送するシート搬送装置とを有している。また、プリンタ等の画像形成装置では、シートに画像を形成する画像形成部と、この画像形成部へ給送トレイからシートを供給するシート搬送装置とを有している。
このようなシート搬送装置には、弾性体によって搬送するシートを付勢するガイド部材が設けられている。
例えば特許文献1においては、弾性体としてPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂製の薄いフィルム部材を使用し、フィルム部材のコシの強さを用いてシートをシート搬送パス内の片側に付勢する付勢手段が開示されている。
また、特許文献2においては、同様に弾性体としてPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂製の薄いフィルム部材を使用し、フィルム部材のコシの強さを用いてシートをシート搬送パス内に設けられたセンサフラグの回動軸側に案内するガイド部材を設けている。このようにガイド部材を設けることでセンサフラグによって確実にシートの検知を行うことが出来るようにしている。
特開平7−76438号公報 特開2005−162354号公報
しかしながら、従来から提案されているような薄いフィルム部材等で形成した弾性体によるガイド部材では、通紙されるシートの先端または後端のエッジによって、ガイド部材自身が摩耗する可能性があった。
特に、上述の従来のガイド部材の形状は、通紙面に対し凸形状となる屈曲部を有しており、このような形状で通紙枚数を重ねていくと、屈曲部が通紙されるシートによって摩耗し削られる可能性がある。さらに、摩耗が進むとガイド部材の屈曲部からシート搬送方向下流側がちぎられ、シートとともにシート搬送装置内の下流に搬送されてしまう可能性がある。
なお、ガイド部材の摩耗を避けるために、ガイド部材の材質を、PET樹脂製の薄いフィルム部材からSUSなどの薄い金属薄板に代用させることも考えられる。
しかし、単純にPET樹脂を、このPET樹脂と同じ厚みの金属薄板に置き換えると、金属薄板のコシが強いため、シートのコシでガイド部材を撓ませられずにガイド部材によってシートの搬送が妨げられるおそれがある。
すなわち、同じ厚みであれば、一般的に金属薄板の方がコシが強いので、樹脂フィルムと同様のコシの強さにするには金属薄板の場合は、より薄くする必要がある。しかし金属薄板を薄くすると、金属薄板の端部がより鋭利になり、そのためにシート表面や端部に傷が入る可能性が出てしまう。
特に、原稿搬送装置やシート後処理装置では、パンチ穴が開けられたシートが搬送される場合があり、パンチ穴に金属薄板の端部が当たってシートが損傷してしまう可能性もある。
本発明は、このような問題点に鑑み、樹脂フィルム部材等の弾性部材のコシの強さを維持しながらも、シートに対する耐摩耗性に優れたガイド部材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、搬送されるシートの一方面側に接触し、該シートを他方面側に付勢するようにガイドするガイド部材を有するシート搬送装置において、前記ガイド部材は、搬送路に固定された弾性部材と、前記弾性部材のシートが通過する面側に設けられ、前記弾性部材よりも表面が硬質な硬質部材とを有し、前記硬質部材は、前記弾性部材に重ねて合わされており、重ね合う領域の一部で固着されて一体化しており、前記重ね合う領域の他の部分は固着されずに別体化しており、前記シートが前記ガイド部材にガイドされて搬送される際に、前記他の部分における前記弾性部材の可撓性により前記ガイド部材が揺動可能であることを特徴とする。
本発明によれば、シートが通過する面側に硬質部材が設けられているので、搬送されるシートによるガイド部材の摩耗を軽減することが出来る。また、シートがガイド部材を通過する際には弾性部材の弾性によりガイド部材が揺動可能にされているので、シートの搬送を妨げることなく、シートを他方面側に付勢することができる。
本発明の第1実施形態のスキャナ装置の断面図である。 図1に示すスキャナ装置の主要な駆動制御系の構成を示すブロック図である。 図1に示すスキャナ装置のレジスト補正機構の駆動系の構成を示す図である。図3(a)は、シートを装置内に送り込むときの給送駆動の様子を表し、図3(b)は、シートをさらに下流側へ搬送するときの様子を表している。 図3のレジスト補正機構を駆動する給送モータの正逆回転の切り替え制御を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係るレジスト補正機構とその周辺部の構成を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態のレジスト補正機構の断面図である。 本発明の第1実施形態のガイド部材の構成を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態のガイド部材のシートの搬送方向に沿った断面を示す断面図であり、ガイド部材が撓んだ状態を示している。図8(a)は、ガイド部材の全体を示し、図8(b)はガイド部材の可撓性を有する領域部分の拡大断面図である。 本発明の第2実施形態のスキャナ装置のレジスト補正機構及びその周辺部分の構成の示す斜視図である。 本発明の第2実施形態のレジスト補正機構の断面図である。 本発明の第2実施形態のガイド部材の構成を示す図である。図11(a)は、斜視図、図11(b)は搬送方向に沿った断面を示す図である。 本発明の第2実施形態のガイド部材のシートの搬送方向に沿った断面を示す図であり、ガイド部材が撓んだ状態を示している。図12(a)は、ガイド部材の全体を示し、図12(b)はガイド部材の可撓性を有する領域部分の拡大断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<第1実施形態>
(スキャナ装置の全体構成)
図1は本発明の第1実施形態のシートの画像を読み取るスキャナ装置の構成を示す断面図である。また、図2は図1に示すスキャナ装置の主要な駆動制御系の構成を示すブロック図である。
シート束が原稿トレイ202にセットされると、原稿検知有無センサS5により原稿有りと判断される。そして、ユーザにより読取動作開始がインプットされると、分離モータM1を駆動してピックアップローラ203、分離ローラ205が駆動され、分離パッド204によってシート束は1枚ずつに分離されて装置内に搬送される。なお、分離センサS1は、シートが分離ローラ205に位置することを検出する。
シート先端がレジストセンサS2に到達すると、そこから所定の距離だけ分離ローラ205によって送り込まれ、ピンチローラ206a、レジストローラ206bの上流部のループ空間SLでループが形成される。そして、シートの先端はスラスト幅全域でレジストローラニップに突き当たることにより、レジスト補正される。
その後、シートの先端はピンチローラ206a、レジストローラ206bによって引き抜かれ、搬送ローラ208を経てリードセンサS3に到達する。
リードセンサS3にシートの先端が到達すると、CCD等の読取要素が駆動され、シートの先端が第1リードローラ209を経て、プラテンローラ211と対向する読取位置213に到達した時点で画像読取部214により画像の読取動作が始まる。
画像が読み取られたシートは、第2リードローラ215、第3リードローラ216、排出ローラ217a、217bを経て排出トレイ218に排出される。
その間、シート後端が分離センサS1を通過すると、原稿トレイ202上の原稿の有無を検知して、原稿有りと判断されれば、次の給送動作を開始する。
原稿無しと判断されれば、CCD等の駆動を止め、給送動作を停止させ、給送クラッチCLに通電させてトルク伝達可能にさせる。その上で分離モータM1を逆回転させ(レジストローラ206bを下流方向に回転させる方向)、ピックアップローラ203を初期待機位置(図1に示す位置)に持ち上げる。
尚、図2に示すように各センサ、分離モータM1、給送クラッチCLは、制御部800に入力される。制御部800はプログラムが格納されているROM803と、ワークエリアなどとして使われるRAM802と、プログラムを実行するCPU801とを有する。
図3は、図1に示すスキャナ装置のレジスト補正機構の駆動系の構成を示す図である。図3はスキャナ装置を上から見た図であり、矢印は上から見た時に認識できる移動方向、または回転方向を示している。
レジストローラ206bの駆動は、ピックアップローラ203と分離ローラ205と同一の駆動源によってなされる。
図3(a)は、ピックアップローラ203および分離ローラ205によって、シートを装置内に送り込むときの給送駆動の様子を表している。
分離モータM1の初段のプーリP1は図示の矢印の方向に回転し、レジストローラ軸206sと同一回転するプーリギアPZ2によって、レジストローラ206bは図示の矢印の方向、すなわち給送駆動によるシートの搬送方向と逆方向に回転する。
図3(b)は、給送駆動によってシートの先端のレジストローラ206bへのつきあて及びレジスト補正が完了したのち、レジストローラ206bによってシートをさらに下流側へ搬送するときの様子を表している。
分離モータM1の初段のプーリP1は、図3(a)のときと反対の方向に回転し、レジストローラ軸206sと同一回転するプーリギアPZ2によって、レジストローラ206bは図示の矢印の方向、すなわちシートを下流方向へ搬送するように回転する。
このとき、図3(a)ではプーリギアPZ2から駆動伝達を受け、給送駆動の中継を担っていたギアZ4は、内径側に一方向クラッチである給送クラッチCLを含んでいるため、図3(b)の回転方向には空転して、駆動を遮断している。さらに、ピックアップローラ203、分離ローラ205はレジストローラ206bによって下流側へ搬送されるシートに倣って空転している。
図3(a)、図3(b)に示す駆動の切り替え、すなわち分離モータM1の正逆回転の切り替えは、レジストセンサS2のシートの先端の検知の有無によってなされる。
図4は、この分離モータM1の正逆回転の切り替え制御を示すフローチャートである。
給送がスタートすると(ステップS100)、分離モータM1が図3(a)に示す方向に駆動される(ステップS101)。そして、レジストセンサS2によりシートの先端の到達を検知すると(ステップS102)、所定距離分だけ分離モータM1を駆動した後(ステップS103),レジストローラ206bを図3(b)に示す方向に回転させるように分離モータM1が回転する(ステップS104)。
そして、シートが通過してレジストセンサS2がオフになると原稿検知有無センサS5にて原稿トレイ202上のシートの有無を判断する(ステップS106)。シートがある場合には、ピックアップローラ203による給送動作を繰り返し(ステップS100)、シートが無い場合には、給送動作を終了する(ステップS107)。
なお、レジストセンサS2がシートの先端の到達を検知してから所定の距離だけ給送駆動によってさらにレジストローラ206bの方向にシートを送り込むが、その間、レジストローラ206bはシートの先端の進入方向とは逆方向に回転している。
(レジスト機構部の構成)
図5は、本実施形態に係るレジスト補正機構とその周辺部の構成を示す斜視図である。
図5において、一方向の矢印は搬送方向trを示しており、両方向矢印はスラスト方向th(搬送方向面上で搬送方向と直角な方向)を表している
分離パッド204の下流には、レジストローラ206bがスラスト方向(シート搬送方向と直交する方向)に複数配置されている。レジストローラ206bの周面の表面はシリコンやウレタンといった比較的摩擦係数の高い素材が用いられている。すなわち、ピンチローラ206aの周面の表面はレジストローラ206bのものよりも低摩擦である。
レジストローラ206bのスラスト方向中央付近にはレジストセンサS2が隣接しており、シートの先端がレジストローラ206bに到達したのとほぼ同時にシートの先端を検知できるような配置になっている。このようにレジストセンサS2を設けることで給送駆動による送り込み量の精度を向上させることができる。
また、搬送下ガイド302、303は搬送路の下側の搬送面(第1の搬送面、第2の搬送面)を構成している。
図6は、本実施形態のレジスト補正機構の断面図である。
図6中の搬送上ガイド301(第1の搬送ガイド)は搬送路の上側の搬送面(第1の搬送面)を構成し、そして、図5の下側の搬送面(第2の搬送面)を形成する搬送下ガイド302、303(第2の搬送ガイド)と、これらと対向する搬送上ガイド301との間で構成される搬送路に沿ってシートが搬送される。
搬送下ガイド302から露出しているレジストローラ206bの表面の大部分はガイド薄板4で覆われている。このため、シートの先端がレジストローラ206bの表面に接触する可能性を、ガイド薄板4の先端4eからレジストローラ206bのニップ206nまでの間に限定させることができる。
薄紙(坪量が52[g/m]以下)または先端が折られたシート(特にレジストローラ206b側に折られた場合、以下先端下折れ紙)において、ニップ206nまでのシート先端の案内がガイド薄板4のみでは、ガイド薄板4の先端4eからニップ206nまでの隙間で、逆転するレジストローラ206bによってシート先端部がガイド薄板4の先端4eを支点として局所的に折られてしまう。
このようにシート先端が局所的に折られてしまうことで、ニップ206nへのつきあてがスラスト方向に複数配置された各ローラごとにばらついてしまい、レジスト補正が悪化する。
薄紙や先端下折れ紙に対してもレジスト補正機能を発揮するために、ガイド部材5をレジストローラ206bのスラスト方向両側に配置し、シート先端がガイド薄板4の先端4eを通過した後もピンチローラ206a側および搬送上ガイド301側へ付勢されるようにする。
(ガイド部材の構成)
図7はガイド部材5の構成を示す斜視図である。
ガイド部材5は、0.1〜0.2[mm]程度のPETフィルムシート等で構成した弾性部材51の通紙面側に、0.1〜0.3[mm]程度のSUS等の薄板からなる、弾性部材51よりも表面が硬質な硬質部材52が設けられている。
ガイド部材5の通紙面側は、通紙によって常に強い摩耗にさらされるが、硬質部材52を耐摩耗性に優れたSUSなどの金属薄板とすることでガイド部材5を保護することができる。
また、硬質部材52は、弾性部材51よりも剛性が高いので、ガイド部材5の可撓性は主に弾性部材51の弾性により生じることになる。
弾性部材51の、シートが通過する面側に硬質部材52の一部が固定されているが、固定手段としては両面テープや接着剤による方法や、または樹脂製の弾性部材51と金属製の硬質部材52とを重ねた状態で弾性部材51に熱を加え溶融した部分を金属の凹凸表面に入り込ませることで固定する方法などがある。
なお、搬送下ガイド302と接着する領域に隣接する長さLの領域では、弾性部材51と硬質部材52とは固着されておらず、2つの部材は別体化されている。すなわち、硬質部材52は、弾性部材51に重ね合わせて設けられており、弾性部材51に長さLの領域以外の部分で固着して一体化しており、長さLの領域部分では固着されておらず別体化している。
図8は、ガイド部材5のシートの搬送方向に沿った断面を示す断面図であり、ガイド部材5が撓んだ状態を示している。図8(a)は、ガイド部材5の全体を示し、図8(b)はガイド部材5の長さLの領域部分の拡大断面図である。
これらの図に示すように、長さLの領域部分では弾性部材51は撓むことができ、ガイド部材5はこの弾性部材51の撓み方向の弾性により、搬送面に対し垂直な方向に揺動可能となっている。これにより、ガイド部材5は搬送されるシートの一方面側に接触し、該シートを他方面側に付勢するようにガイドする。なお、5a、51a、52aは、撓んだ状態のガイド部材5、弾性部材51、硬質部材52を示している。
また、弾性部材51に設けられた接着部53によって、搬送下ガイド302に貼りつけられている。搬送下ガイド302への固定方法については、両面テープなどによる接着の他に、ビスによる固定の方法もある。
なお、本実施形態では、ガイド部材5は、搬送下ガイド302に貼り付けられ、シートを搬送上ガイド301の方向に付勢しているが、ピンチローラ206aとレジストローラ206bの位置関係が逆である場合には、搬送上ガイド301に貼りつけられ、シートを搬送下ガイド302の方向に付勢するように構成することも可能である。すなわち、ガイド部材5は、搬送上ガイド301及び搬送下ガイド302の一方に設けられ、他方にシートを付勢するように構成する。
弾性部材51の幅(シート搬送方向と直交する方向の長さ)は6〜7[mm]程度であり、スラスト方向(シートの搬送方向に直交する方向)に配置されたレジストローラ206bの両側に合計6箇所配置されている(複数設けられている)。
ガイド部材5の弾性力は、長さLの非一体化領域での弾性部材51の弾性によって得られる。
なお、ガイド部材5の弾性力は、同幅のスキャナ装置の仕様上で最薄紙のコシよりは強く、仕様上で最厚紙の全幅(ガイド部材5の全数)でのコシよりは低くなるように設定している。
この理由は以下のとおりである。すなわち、薄紙では先端が搬送面垂直方向で波打ち形状となりやすいため、レジストローラ206b表面に接触させないようにピンチローラ206a側に付勢させる必要があり、かつ厚紙では先端は波打ち形状になりにくく、ガイド部材5をレジストローラ206b側へ押しのけた弾性力が障害となって先端がニップ206nに入り込まず、レジスト補正後の搬送ができなくなるのを防ぐためである。
ガイド部材5が金属製の硬質部材52のみで構成されると仮定した場合、金属薄板の厚みを非常に薄くしなければいけない。
本発明に用いている弾性部材51としての樹脂フィルム、特にPETフィルムシートのヤング率はおよそ4[GPa]なのに対し、金属薄板としてSUS材のヤング率はおよそ200[GPa]である。
ガイド部材5のコシがスキャナ装置の仕様上で最薄紙のコシよりは強く、仕様上で最厚紙の全幅でのコシよりは低くするために、PETフィルムシートの厚みを0.1〜0.2[mm]としている。
単純にコシを荷重に対するたわみの相関性と捉えると、目安として、同等のコシを金属薄板で得るならば、SUS薄板の場合、厚みをPETフィルムシートの場合より薄くする必要があり、27.1〜54.3[μm]程度になる。
いずれにしても、ガイド部材5の弾力性を金属薄板で得るためには、金属薄板の厚みはPETフィルムシートと比べると非常に薄くしなければならない。
このような厚みでは、金属薄板の端部が鋭利になり、通紙されるシート表面や端部に損傷を与える可能性がある。また非常に薄い金属薄板であるために加工性が悪く、部品コストが上がる可能性もある。
このような理由から、本発明のガイド部材5の弾力性は弾性部材51によって得る構成としている。
ガイド部材5は凸形状の屈曲部52mを持ち、シートを付勢する箇所としている。硬質部材52の屈曲部52mでシートと接することで、シート通紙中、ガイド部材5の表面に傷をつけることなく、シートを付勢することができる。なお、硬質部材52は剛性が高いので、屈曲部52mの形状がシートの通過により変形する可能性は低い。つまり、硬質部材52が屈曲部52mを含んでいるので、シートの通過が繰り返されても屈曲形状の変化は少ない。従って、シートの付勢を適正に行うことが出来る。
また、紙詰まりが発生し、搬送パス中に滞留しているシートを取り除く際等に、誤ってガイド部材5の下流側端部51eにシートを引っ掛けてめくり上げる可能性も低減できる。
なお、ガイド部材5が屈曲部52mを持つことで、屈曲部52mより下流側の側面の通紙面側と反対側の幅方向の側面端部51sにシートが接触する可能性がある。
さまざまな幅のシートを搬送する場合には、シートの幅方向の端部がガイド部材5の幅方向の側面端部51sとほぼ一致する場合も考えられる。このような場合において、特に、シートが斜めに搬送されると、シート端部がガイド部材5の屈曲部52mより下流側の側面端部51sに接触する可能性が高くなる。
また、端部付近にパンチ穴が開けられたシートが搬送された場合、パンチ穴に屈曲部52mが入り込み、屈曲部52mを含む側面端部51sが引っかかり紙詰まりが生じたり、パンチ穴からシートが引きちぎられる可能性がある。
このような場合であっても、本実施形態では、弾性部材51の幅を硬質部材52の幅よりも広くしている。このため、硬質部材52の側面端部52sは弾性部材51の側面端部51sよりも内側に位置する。したがって、屈曲部52mより下流側の側面端部51sが弾性部材51となり、シート端部が接触しても硬質部材52の側面端部に接触することがないので損傷させる可能性は低い。
仮に、屈曲部52mより下流側の側面端部51sが硬質部材52の端部であったとすると、特にSUS薄板のような金属薄板の場合、通紙面側の端部がダレ側とするが反対側はバリ側となり、シート端部を損傷させる可能性が高い。
金属薄板のバリと比較すると、PETフィルムシートの端部のバリは軽微であるため、シート端部を損傷させる可能性は低い。
さらに、硬質部材52の下流側端部52eは、弾性部材51の下流側端部51eよりも内側に位置するので、シート詰まりが生じた際にシート除去する場合、シートが硬質部材52の下流側端部52eに引っ掛かることを防止できる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態のスキャナ装置について説明する。
(レジスト補正機構の構成)
図9は、本実施形態のスキャナ装置のレジスト補正機構及びその周辺部分の構成の示す斜視図である。同図において、第1実施形態の構成と同一又は類似の部分については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。さらに、図9に示す構成以外の部分については、第1実施形態と同一の構成であるので重複する説明は省略する。
図中、搬送方向trに、分離パッド204、レジストローラ206bが順に配置されている。また、搬送方向面上で搬送方向と直角な方向であるスラスト方向thには、複数のレジストローラ206bとレジストセンサS2が配置されている。
さらに、ガイド部材55がレジストローラ206bのスラスト方向thの両側に設けられている。
図10は、本実施形態のレジスト補正機構の断面図である。
同図に示すように、ガイド部材55は硬質部材552の通紙面と反対側の面に設けられた接着部553によって、搬送下ガイド302bに貼りつけられている。
(ガイド部材の構成)
図11は、ガイド部材55の構成を示す図である。図11(a)は、斜視図、図11(b)は搬送方向に沿った断面を示す図である。
これらの図に示すように、ガイド部材55は、0.1〜0.2[mm]程度の弾性部材551と、0.1〜0.3[mm]程度のSUS薄板からなる硬質部材552とが一体化された構成である。
本実施形態においても、耐摩耗性に優れたSUSなどの金属薄板を通紙面側に配置することで、通紙による強い摩耗にさらされるガイド部材55を保護することができる。
弾性部材551と硬質部材552との接着の方法についても、第1実施形態と同様、両面テープや接着剤による方法や、または樹脂製の弾性部材551と金属製の硬質部材552とを重ねた状態で弾性部材551に熱を加え溶融した部分を金属の凹凸表面に入り込ませることで一体化する方法が用いられる。
また、長さLだけ非一体化部があり、この部分では、別体化されている。
すなわち、弾性部材551と硬質部材552とは長さLの領域では、接着されておらず、この領域では弾性部材551は撓むことができ、ガイド部材55はこの弾性部材551の撓みによる弾性により、搬送面に対し垂直な方向に上下に揺動可能となっている。
図12は、ガイド部材55のシートの搬送方向に沿った断面を示す図であり、ガイド部材55が撓んだ状態を示している。図12(a)は、ガイド部材55の全体を示し、図12(b)はガイド部材5の長さLの領域部分の拡大断面図である。
これらの図に示すように、長さLの領域部分では弾性部材51は撓むことができ、ガイド部材5はこの弾性部材51の撓み方向の弾性により、搬送面に対し垂直な方向に上下に揺動可能となっている。なお、55a、551a、552aは、撓んだ状態のガイド部材55、弾性部材551、硬質部材552を示している。
弾性部材551の幅は6〜7[mm]程度であり、ガイド部材55の弾性力は、長さLの非一体化領域での弾性部材51の弾性によって得られる。
なお、第1実施形態のガイド部材5と同様に、ガイド部材55の弾性力は、同幅のスキャナ装置の仕様上で最薄紙のコシよりは強く、仕様上で最厚紙の全幅(ガイド部材55の全数)でのコシよりは低くなるように設定している。
このような弾性力にすることで、先端が搬送面垂直方向で波打ち形状となりやすい薄紙では、レジストローラ206b表面に接触させないようにピンチローラ206a側に付勢させることができる。さらに、厚紙においては、ガイド部材55をレジストローラ側へ押しのけた弾性力が障害となって先端がニップ206nに入り込まず、レジスト補正後の搬送ができなくなるのを防ぐことができる。
また、第1実施形態と同様に、本実施形態でも、弾性部材551の幅を硬質部材552の幅よりも広くしているため、湾曲部552mより下流側の側面端部551sが弾性部材551となり、シート端部が接触してもガイド部材55が損傷する可能性は低い。すなわち、硬質部材552の側面端部552sは弾性部材551の側面端部551sよりも内側に位置するので、搬送時にシートが硬質部材552の側面端部552sに引っかかることを防止できる。
また、硬質部材552の下流側端部552eは、弾性部材551の下流側端部551eよりも内側に位置するので、シート詰まりが生じた場合にシート除去する際にシートが硬質部材552の下流側端部552eに引っ掛かることを防止できる。
ガイド部材55は湾曲部552mを持ち、シートを付勢する箇所としている。湾曲部552mはR10程度であり、シートに対して図11の552mに示すように、幅方向に略線接触するが、ガイド部材55がシートによって押され撓むと線接触位置(接触位置)は上流側へ移動する。このような形状とすることで、シート搬送による局所的な摩耗を防ぐことができ、ガイド部材55の耐摩耗性をさらに向上させることができる。
206…レジストローラ
301…搬送上ガイド
302、303…搬送下ガイド
5、55…ガイド部材
51、551…弾性部材
51e、551e、52e、552e…下流側端部
52、552…硬質部材
52m…屈曲部
52s、552s…側面端部
53、553…接着部
552m…湾曲部

Claims (10)

  1. 搬送されるシートの一方面側に接触し、該シートを他方面側に付勢するようにガイドするガイド部材を有するシート搬送装置において、
    前記ガイド部材は、搬送路に固定された弾性部材と、前記弾性部材のシートが通過する面側に設けられ、前記弾性部材よりも表面が硬質な硬質部材とを有し、
    前記硬質部材は、前記弾性部材に重ねて合わされており、重ね合う領域の一部で固着されて一体化しており、前記重ね合う領域の他の部分は固着されずに別体化しており、
    前記シートが前記ガイド部材にガイドされて搬送される際に、前記他の部分における前記弾性部材の可撓性により前記ガイド部材が揺動可能であることを特徴とするシート搬送装置。
  2. シートを搬送路に沿って搬送するシート搬送装置であって、
    前記搬送路の第1の搬送面を有する第1の搬送ガイドと、
    前記第1の搬送面と対向する第2の搬送面を有する第2の搬送ガイドと、
    前記第1の搬送ガイド及び前記第2の搬送ガイドのうちのいずれか一方に設けられ、前記シートを前記第1の搬送ガイド及び前記第2の搬送ガイドのうちの他方へ付勢するガイド部材とを具備し、
    前記ガイド部材は、前記第1の搬送ガイド及び前記第2の搬送ガイドのうちの前記一方に固定された弾性部材と、前記弾性部材の前記シートが通過する面側に設けられ、前記弾性部材よりも表面が硬質な硬質部材とを有し、
    前記硬質部材は、前記弾性部材に重ねて合わされており、重ね合う領域の一部で固着されて一体化しており、前記重ね合う領域の他の部分は固着されずに別体化しており、
    前記シートが前記ガイド部材にガイドされて搬送される際に、前記他の部分における前記弾性部材の可撓性により前記ガイド部材が揺動可能であることを特徴とするシート搬送装置。
  3. 前記シートの搬送方向に直交する方向における前記弾性部材の幅は前記硬質部材の幅よりも広く、前記硬質部材の幅方向の端部は前記弾性部材の幅方向の端部の内側に位置することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記硬質部材の前記シートの搬送方向における下流側の端部は、前記弾性部材の下流側の端部の内側に位置することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 前記硬質部材は、前記シートが通過する面側に凸形状の屈曲部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちのいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記硬質部材は、前記シートが通過する面側に湾曲部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちのいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. 前記ガイド部材は、前記シートの搬送方向に直交する方向に複数設けられており、前記ガイド部材の弾性力は、前記ガイド部材の各々においては、前記シート搬送装置に用いられる最薄のシートで前記ガイド部材と同じ幅のシートの弾性力よりも強く、かつ、前記ガイド部材の全数においては、前記シート搬送装置に用いられる最厚のシートの弾性力よりも弱いことを特徴とする請求項1乃至請求項6のうちのいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  8. 前記硬質部材の方が前記弾性部材よりも剛性が高いことを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  9. 前記弾性部材は、樹脂フィルムであることを特徴とする請求項1乃至請求項8のうちのいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  10. 前記硬質部材は、金属薄板であることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
JP2012140381A 2012-06-22 2012-06-22 シート搬送装置 Active JP6000681B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140381A JP6000681B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 シート搬送装置
US13/908,113 US8752832B2 (en) 2012-06-22 2013-06-03 Sheet conveying apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140381A JP6000681B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 シート搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014005097A JP2014005097A (ja) 2014-01-16
JP6000681B2 true JP6000681B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49773756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140381A Active JP6000681B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 シート搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8752832B2 (ja)
JP (1) JP6000681B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200446520Y1 (ko) * 2009-06-22 2009-11-05 강일중 공기 압축 설비
JP6081792B2 (ja) * 2012-12-20 2017-02-15 株式会社Pfu 原稿の搬送装置
JP5863841B2 (ja) * 2014-01-29 2016-02-17 シャープ株式会社 給紙装置、及び画像形成装置
JP6287470B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 株式会社リコー シート給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
EP3342735A1 (en) * 2016-12-22 2018-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US10671693B1 (en) 2017-02-10 2020-06-02 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for online identity management
JP7297452B2 (ja) 2019-01-18 2023-06-26 キヤノン株式会社 シート給送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP7433866B2 (ja) 2019-11-28 2024-02-20 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像読取装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4114870A (en) * 1976-07-12 1978-09-19 Brandt-Pra, Inc. Document handling and counting device having guide fingers for facilitating the feeding of curled, folded and creased documents and further having improved outfeed stacker means for facilitating the neat stacking of documents of the aforementioned type
JPH0776438A (ja) 1993-06-25 1995-03-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙搬送装置
DE69419502T2 (de) * 1993-12-27 1999-11-18 Fujitsu Ltd., Tokio/Tokyo Automatische zufuhrvorrichtung für papier und rahmenkonstruktion für eine dokumenteneingabevorrichtung
JP3599218B2 (ja) * 1996-10-18 2004-12-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の転写装置
JP4014019B2 (ja) * 1998-07-21 2007-11-28 キヤノンファインテック株式会社 給紙搬送ガイド
JP4069434B2 (ja) * 2000-01-14 2008-04-02 リコープリンティングシステムズ株式会社 電子写真装置
JP2002338082A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2003089450A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置
JP3943942B2 (ja) * 2002-01-31 2007-07-11 キヤノン株式会社 原稿搬送装置及び画像読取装置及び画像形成装置
US20050140078A1 (en) * 2002-03-15 2005-06-30 Hitoshi Fujiwara Sheet feeder and printer
US20050093222A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet feeder in image forming apparatus
JP2005162354A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
US7292032B1 (en) 2004-09-28 2007-11-06 General Electric Company Method and system of enhanced phase suppression for phase-contrast MR imaging
JP4826903B2 (ja) * 2006-07-25 2011-11-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2009179422A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010085491A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Canon Inc 画像形成装置
US7909317B2 (en) * 2008-11-20 2011-03-22 Kyocera Mita Corporation Document feeding device and image forming apparatus including the same
JP5495681B2 (ja) 2009-09-07 2014-05-21 キヤノン株式会社 シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8752832B2 (en) 2014-06-17
JP2014005097A (ja) 2014-01-16
US20130341851A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000681B2 (ja) シート搬送装置
KR100701323B1 (ko) 화상형성장치의 용지이송장치
JP3879305B2 (ja) 画像形成装置および用紙束生成装置並びに画像形成装置を用いた用紙束の生成方法
JP2010083595A (ja) 画像記録装置
JP2004277089A (ja) 画像読取り装置における用紙搬送装置
JP5896784B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3824909B2 (ja) 給紙装置およびシート搬送装置
US8342500B2 (en) Sheet conveying apparatus, image forming apparatus, and image reading apparatus
JP2018002397A (ja) シート綴じ装置
JP4241793B2 (ja) 媒体搬送装置
JP4599252B2 (ja) シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置
JP2019089628A (ja) 媒体給送装置、画像読取装置
JP6004775B2 (ja) シート搬送装置
CN111747161A (zh) 校准机构及图像形成装置
JP4066594B2 (ja) 給紙装置
JP5755926B2 (ja) シート搬送装置
JP2006021861A (ja) 紙葉類集積分離装置
JP4968918B2 (ja) シート給送装置と画像形成装置
JP4302020B2 (ja) シート処理装置及びシート処理装置における紙折り方法並びにこれを用いた画像形成装置
CN108217288B (zh) 片材处理装置以及片材处理方法
JP2009120312A (ja) 画像形成装置
JP6684464B2 (ja) スイッチバック搬送装置及び画像形成装置
JP5520514B2 (ja) 画像形成装置
JP4050177B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2005015150A (ja) 媒体搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6000681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151