JP4014019B2 - 給紙搬送ガイド - Google Patents
給紙搬送ガイド Download PDFInfo
- Publication number
- JP4014019B2 JP4014019B2 JP20552498A JP20552498A JP4014019B2 JP 4014019 B2 JP4014019 B2 JP 4014019B2 JP 20552498 A JP20552498 A JP 20552498A JP 20552498 A JP20552498 A JP 20552498A JP 4014019 B2 JP4014019 B2 JP 4014019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- recording medium
- paper feed
- auxiliary plate
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録媒体を案内する給紙搬送ガイドに関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータやワークステーションの出力装置として、インクを吐出して記録媒体に画像を形成するインクジェット方式画像形成装置や、トナー(現像剤)などを用いて記録媒体に画像を形成する電子写真方式の画像形成装置が知られている。これらの画像形成装置の一例を図3から図5までを参照して説明する。
【0003】
図3は、複写機の一例の概略構成を示す模式図である。図4は、分離ローラ38の近傍を拡大して示す模式図であり、図5は、側面カバーを開いた状態を拡大して示す模式図である。図6は、従来の給紙搬送ガイドのうち記録媒体搬送方向下流側の部分を拡大して示す模式図である。
【0004】
複写機10は、原稿24を押さえ付ける原稿圧着板12を備えている。原稿圧着板12の下には、原稿24が載置される原稿台ガラス26が配置されている。この原稿台ガラス26に、画像面が下になるように原稿24を載置し、原稿圧着板12で原稿24を押さえ付けて固定する。原稿24に記録された画像は、光源ランプ(図示せず)などを備えた周知の光学系28で読み取られ、原稿に記録された画像の情報を担持する光(破線A)が得られる。この光は、帯電部30によって一様に帯電された感光ドラム32に照射されて静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像部34から供給されたトナー(現像剤)で現像され、これにより現像像が形成される。一方、給紙トレイ16から半月状の給紙ローラ36によって矢印B方向に送り出された記録紙などの記録媒体は、一対の分離ローラ38によって一枚ずつ取り出されて搬送ローラ40に搬送される。搬送ローラ40に搬送された記録媒体はレジストローラ42に搬送され、ここで一旦停止して所定のタイミングで転写部44に搬送される。転写部44では、記録媒体に現像像が転写される。
【0005】
現像像が転写された記録媒体は、搬送部46によって定着部48に搬送される。定着部48にはヒートローラ50とプレスローラ52が配置されている。これら2つのローラ50,52に記録媒体が挟まれながら搬送され、現像像が記録媒体に定着される。このようにして現像像が定着された記録媒体は排出されて排紙トレイ20に積載される。なお、転写後に感光ドラム32に残留したトナーはクリーニング装置54によって掻き落とされる。また、複写機10の右側壁には、葉書などの小サイズの記録紙を給紙できる矩形状の手差しトレイ18が備えられている。この手差しトレイ18は、下辺部18aを中心にして矢印C方向に回動し、記録媒体を載置できる位置(二点鎖線で示す位置)まで開く。手差しトレイ18から記録媒体を給紙することもでき、手差しトレイ18から給紙された記録媒体に画像が形成される手順も上記と同じである。
【0006】
ところで、複写機10の小型化のために、図3から図5に示すように、記録媒体を給紙トレイ16から急峻な角度で転写部44に搬送することがある。この場合、記録媒体が急激に曲る位置に樹脂製の硬い給紙搬送ガイド60が配置されている。この給紙搬送ガイド60は、図5に示すように、側面カバー62を開くと同時に開くように構成されている。
【0007】
給紙搬送ガイド60のうち記録媒体搬送方向下流側の部分60aは、図6に示すように、搬送ローラ40に出来るかぎり近付けられている。この理由は、搬送されてきた記録媒体の先端を搬送ローラ40の接線に対し鋭角に進入させてスムーズに搬送ローラ40に記録媒体を挟持させ、斜行やジャム(紙詰まり)を防止するためである。このように下流側の部分60aを搬送ローラ40に出来るかぎり近付けるためには、この部分60aを薄くする必要がある。しかし、給紙搬送ガイド60は硬いので、その下流側の部分60aを薄く形成すると刃物のようにシャープになり、ユーザが触れると怪我をするおそれがある。そこで、図5に明確に示すように、給紙搬送ガイド60の下流側部分に薄くて剛性の高いポリエステルフィルム64などを張り付けて、怪我の防止を図っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、「腰」の強い紙が搬送途中で紙詰まりを起してポリエステルフィルム64に衝突すると、ポリエステルフィルム64が折れ曲がったままになってしまうことがある。また、ユーザ等がジャム処理する際にポリエステルフィルム64に触れて、このポリエステルフィルム64を折り曲げることがある。ポリエステルフィルム64が折れ曲がったままの場合、搬送されてきた記録媒体の先端が搬送ローラ40にスムーズに挟持されずに不安定な挙動をし、斜行やジャムの原因になる。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑み、折れ曲がったままにならずに記録媒体を正常に搬送できる給紙搬送ガイドを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の給紙搬送ガイドは、記録媒体を案内する給紙搬送ガイドにおいて、
(1)記録媒体を案内する非可撓性のガイド本体と、
(2)該ガイド本体のうち搬送方向下流側の部分に一端部が固定されると共に他端部が搬送方向下流に向かって突出した、可撓性かつ非塑性変形性を有する2層構造のガイド補助板とを備えたことを特徴とするものである。
【0011】
ここで、前記ガイド補助板は、
(3)記録媒体が接触する、低い摩擦抵抗を有する接触面が形成されたものであってもよい。
【0012】
また、前記ガイド補助板は、
(4)接着あるいは一体に成型された2層構造であって、下層がゴム等の可撓性を有し、上層は樹脂等の非可撓性を有するものであってもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の給紙搬送ガイドの一実施形態を説明する。
【0014】
図1は、給紙搬送ガイドの一実施形態を示す模式図であり、図2は、図1の給紙搬送ガイドの搬送方向下流側部分を拡大して示すD−D断面図である。
【0015】
給紙搬送ガイド70が組み込まれる複写機としては、例えば、図3に示す複写機10が挙げられる。給紙搬送ガイド70は、給紙搬送ガイド60(図3参照)に代えて用いられる。給紙搬送ガイド70は、記録媒体を案内する複数の湾曲面82が形成された1つのガイド本体80と、搬送ローラ40の近傍に位置する複数のガイド補助板90とで構成される。
【0016】
ガイド本体80は非可撓性であり、硬いプラスチック製である。従って、記録媒体の「腰」が強くても撓まない。また、ガイド本体80には、上述した複数の湾曲面82を有するリブ84が複数形成されている。分離ローラ38(図3参照)を通過した記録媒体は、複数の湾曲面82に案内されながら搬送方向(矢印E方向)下流に搬送される。
【0017】
ガイド本体80の搬送方向下流側の部分86には、ガイド補助板90の一端部92が貼り付けられて固定されている。ガイド補助板90の他端部94は搬送方向下流側に向かって突出している。このガイド補助板90は可撓性であり、記録媒体が衝突すると撓みながらこの記録媒体を搬送方向下流側に案内する。ガイド補助板90は可撓性であるが非塑性変形性を有するので、強く折り曲げられても元の形状に戻る。このため、例えば、「腰」の強い紙が搬送途中で紙詰まりを起してガイド補助板90に衝突しても、このガイド補助板90が折れ曲がったままになることはない。また、ユーザ等がジャム処理する際にガイド補助板90に触れても、このガイド補助板90が折れ曲がったままになることはなく、元の形状に戻る。この結果、搬送されてきた記録媒体の先端は搬送ローラ40(図3参照)にスムーズに挟持され、斜行やジャムが起こることはない。
【0018】
ここで、ガイド補助板90の構造と材質を説明する。
【0019】
ガイド補助板90は2層構造であり、下層(ガイド本体80に貼り付けられた部分)96はウレタンゴム製である。この下層96は、例えば300μmの厚みをもつ。一方、上層98は30μm以下の厚さのポリエステルフィルムからなり、記録媒体との摩擦抵抗は低い。この上層98の材質は従来のものと同一であるが、厚さが薄く、ウレタンゴム製の下層96に密着しているので、折り曲がったままに極めてなりにくい。また、上層98の表面98a(本発明にいう接触面の一例である)には記録媒体が直接に接触するが、摩擦抵抗が低いので記録媒体はガイド補助板90によってスムーズに案内される。しかも、厚い(ここでは300μm)下層96はウレタンゴム製であるので、ユーザが手で触れても怪我をすることがない。なお、上下層の成形は、接着または一体成型でシート状に作成する。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の給紙搬送ガイドでは、ガイド本体に案内されてきた記録媒体の先端は、ガイド補助板に衝突してこのガイド補助板を撓ませながらさらに搬送方向下流に案内される。ガイド補助板は可撓性なので記録媒体の腰が強いときは、撓み量が多くて折れ曲がることがある。しかし、ガイド補助板は、非塑性変形性なので折れ曲っても元の形状に戻る。このため、次に搬送されてきた記録媒体も、ガイド補助板によって正常に案内される。また、ジャム処理の際に、作業者が誤ってガイド補助板を折り曲げても、ガイド補助板は元の形状に戻るので、記録媒体を正常に搬送できる。
【0021】
ここで、ガイド補助板が、記録媒体が接触する、低い摩擦抵抗を有する接触面が形成されたものである場合は、記録媒体が接触する接触面の摩擦抵抗が低いので、記録媒体は小さな摩擦抵抗で接触面に接触することとなり、ガイド補助板が記録媒体をスムーズに案内する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給紙搬送ガイドの一実施形態を示す模式図である。
【図2】図1の給紙搬送ガイドの搬送方向下流側部分を拡大して示すD−D断面図である。
【図3】複写機の一例の概略構成を示す模式図である。
【図4】図3の複写機に組み込まれた分離ローラの近傍を拡大して示す模式図である。
【図5】図3の複写機の側面カバーを開いた状態を拡大して示す模式図である。
【図6】従来の給紙搬送ガイドのうち記録媒体搬送方向下流側の部分を拡大して示す模式図である。
【符号の説明】
10 複写機
80 ガイド本体
82 湾曲面
90 ガイド補助板
92 ガイド補助板の一端部
94 ガイド補助板の他端部
96 ガイド補助板の下層
98 ガイド補助板の上層
Claims (3)
- 記録媒体を案内する給紙搬送ガイドにおいて、
記録媒体を案内する非可撓性のガイド本体と、
該ガイド本体のうち搬送方向下流側の部分に一端部が固定されると共に他端部が搬送方向下流に向かって突出した、可撓性かつ非塑性変形性のガイド補助板と、を備え、
前記ガイド補助板は、記録媒体が接触して案内される、可撓性で低摩擦抵抗の上層と、該上層における記録媒体との接触面側とは反対側に、前記上層と一体に設けられる、可撓性の下層とからなる2層構造であって非塑性変形性を有するものであることを特徴とする給紙搬送ガイド。 - 前記ガイド補助板は、接着あるいは一体に成型されることにより2層構造に構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載の給紙搬送ガイド。
- 前記上層は樹脂であり、前記下層はゴムであることを特徴とする請求項1または2に記載の給紙搬送ガイド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20552498A JP4014019B2 (ja) | 1998-07-21 | 1998-07-21 | 給紙搬送ガイド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20552498A JP4014019B2 (ja) | 1998-07-21 | 1998-07-21 | 給紙搬送ガイド |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000034030A JP2000034030A (ja) | 2000-02-02 |
JP2000034030A5 JP2000034030A5 (ja) | 2005-10-27 |
JP4014019B2 true JP4014019B2 (ja) | 2007-11-28 |
Family
ID=16508319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20552498A Expired - Lifetime JP4014019B2 (ja) | 1998-07-21 | 1998-07-21 | 給紙搬送ガイド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4014019B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105383969A (zh) * | 2014-09-01 | 2016-03-09 | 夏普株式会社 | 纸张运送装置、原稿输送装置以及图像形成装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6000681B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2016-10-05 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置 |
-
1998
- 1998-07-21 JP JP20552498A patent/JP4014019B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105383969A (zh) * | 2014-09-01 | 2016-03-09 | 夏普株式会社 | 纸张运送装置、原稿输送装置以及图像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000034030A (ja) | 2000-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4715929B2 (ja) | 画像形成装置および用紙搬送装置 | |
JP4599252B2 (ja) | シート給送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置 | |
JP4063942B2 (ja) | シートスキュー除去装置 | |
JP4014019B2 (ja) | 給紙搬送ガイド | |
JP3836268B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6314268B1 (en) | Tri-roll decurler | |
JP2022118777A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5358500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001226016A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000095382A (ja) | 給紙搬送ガイド及び画像形成装置 | |
JP2003252468A (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP3584145B2 (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置 | |
JPH0228447A (ja) | 片面複写済み用紙の搬送装置 | |
JPH0776067B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2007112522A (ja) | シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP4010503B2 (ja) | シート搬送装置、および画像形成装置 | |
JP3984699B2 (ja) | シート搬送装置、画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JP2007015845A (ja) | 搬送用紙ガイド部材及び画像形成装置 | |
JPH05134563A (ja) | 用紙ガイド装置 | |
JP3758355B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003321138A (ja) | 給紙装置とそれを備えた画像形成装置 | |
JP3654396B2 (ja) | 記録媒体搬送装置 | |
JP4185799B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02178133A (ja) | 給紙装置 | |
US5282004A (en) | Electrophotograhic apparatus and method for preventing attraction of copy sheet to photoreceptor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |