JP3758355B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3758355B2
JP3758355B2 JP05375498A JP5375498A JP3758355B2 JP 3758355 B2 JP3758355 B2 JP 3758355B2 JP 05375498 A JP05375498 A JP 05375498A JP 5375498 A JP5375498 A JP 5375498A JP 3758355 B2 JP3758355 B2 JP 3758355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
elastic guide
image
guide member
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05375498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11246074A (ja
Inventor
卓也 小林
利彦 三橋
功一 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP05375498A priority Critical patent/JP3758355B2/ja
Publication of JPH11246074A publication Critical patent/JPH11246074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758355B2 publication Critical patent/JP3758355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真プロセスに基づいて像担持体へトナー像を形成し、このトナー像を記録媒体へ転写する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザプリンタ等の画像形成装置には、ドラム状の像担持体を回転可能に支持し、この像担持体の外周面へ転写ロールを圧接させる構造のものがある。このような画像形成装置では、像担持体が所定の作像方向へ回転すると共に電子写真プロセスに基づいて像担持体の外周面へトナー像が形成され、このトナー像が所定の位置へ到達したタイミングで像担持体と転写ロールとの圧接部(ニップ部)へ記録紙を挿入する。転写ロールはニップ部へ挿入された記録紙を像担持体と共に挟持して搬送し、この搬送動作と共に像担持体との間に電界を形成して静電的な力により像担持体上のトナー像を記録紙上へ転写する。
【0003】
上記のように電子写真プロセスに基づいて画像形成する画像形成装置では、像担持体の周囲に転写ロールと共に現像装置,クリーニング装置,帯電装置等が配置される。さらに転写ロールと現像装置との間には、転写ロールと像担持体とのニップ部へ記録紙を案内するガイド板が配置され、このガイド板により記録紙の搬送路が構成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年、画像像形成装置は、ユーザから小型化が強く要望されていることから、像担持体の周囲に配置される転写ロールと現像装置との間のクリアランスを小さくすることが求められている。転写ロールと現像装置との間のクリアランスを小さくするには、転写ロールと現像装置との間に配置されるガイド板を薄くすることが必要になる。しかし、このような対応を採るとガイド板の剛性を確保することが困難になるので、転写ロールと現像装置との間のクリアランスを十分小さくできなかった。一方、転写ロールと現像装置との間の搬送路に記録紙が詰まった場合には、搬送路を構成したガイド板が転写ロール及び現像装置と近接して配置されることから、搬送路内に詰まった記録紙を除去することが困難であった。
【0005】
本発明の目的は、上記事実を考慮し、転写ロールと像担持体との圧接部へ記録媒体を案内するガイド部材を設置するために必要となるスペースを減少でき、かつ前記ガイド部材により構成された搬送路に詰まった記録媒体を簡単に除去できる画像形成装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の画像形成装置は、所定の作像方向へ移動してトナー像が形成される像担持体と、前記像担持体へ圧接して記録媒体を像担持体と共に搬送し、かつ像担持体のトナー像を記録媒体へ転写する転写部材と、前記転写部材と前記像担持体との圧接部へ搬送路に従って記録媒体を搬送する搬送部材と、前記搬送路に沿って延在し、前記圧接部側の一端を自由端として撓み方向へ弾性変形可能に支持された弾性ガイド部材と、前記弾性ガイド部材を押圧して前記撓み方向における案内位置へ弾性変形させ、この弾性ガイド部材により記録媒体を前記圧接部へ案内させる押圧部材と、装置本体における所定の装着位置へ着脱可能に装着され、前記像担持体上の静電潜像を現像する現像装置と、を有し、前記押圧部材は、前記現像装置に設けられ、前記現像装置が前記装着位置に装着されると共に、前記弾性ガイド部材を押圧して前記案内位置へ弾性変形させ、前記現像装置が前記装着位置から離脱すると共に、前記案内位置にある前記弾性ガイド部材から離脱することを特徴とする。
【0007】
上記構成の画像形成装置によれば、弾性ガイド部材が圧接部側の一端を自由端として撓み方向へ弾性変形可能に支持され、押圧部材により押圧されて案内位置へ弾性変形することにより、弾性ガイド部材が固定端側のみが装置本体側へ固定された弾性材料により構成される。従って、この弾性ガイド部材は、大きな弾性変形が許容されない従来のガイド部材と比較して高い剛性が必要なく、弾性ガイド部材の形状を搬送路に対する直交方向へ薄くできる。このため、転写ロールと像担持体との圧接部へ記録媒体を案内するガイド部材を設置するために必要となるスペースを減少できる。
また上記構成の画像形成装置によれば、押圧部材が現像装置に設けられ、この現像装置が装着位置に装着されると共に、弾性ガイド部材を押圧して案内位置へ弾性変形させ、現像装置が装着位置から離脱すると共に、案内位置にある弾性ガイド部材から離脱することにより、弾性ガイド部材により構成される搬送路に記録媒体が詰まった場合には、現像装置を装着位置から離脱させれば、押圧部材を弾性ガイド部材から離脱させて、弾性ガイド部材を記録媒体から離間する方向へ復元できるので、記録媒体を搬送路から簡単に除去できる。
【0008】
ここで、記録媒体とは記録紙,透明フィルム等のシート状記録材料である。弾性ガイド部材は撓み方向へ弾性変形が可能な樹脂,金属等の材料から形成される。また弾性ガイド部材は、例えば、シート状,一端部がそれぞれ固定された複数の棒状部材,搬送方向へ延在するリブを有するシート状又は、これらを組み合わせて構成される。
【0009】
請求項2記載の画像形成装置は、所定の作像方向へ移動してトナー像が形成される像担持体と、前記像担持体へ圧接して記録媒体を像担持体と共に搬送し、かつ像担持体のトナー像を記録媒体へ転写する転写部材と、前記転写部材と前記像担持体との圧接部へ搬送路に従って記録媒体を搬送する搬送部材と、前記搬送路に沿って延在し、前記圧接部側の一端を自由端として撓み方向へ弾性変形可能に支持された弾性ガイド部材と、前記弾性ガイド部材を押圧して前記撓み方向における案内位置へ弾性変形させ、この弾性ガイド部材により記録媒体を前記圧接部へ案内させる押圧部材と、前記像担持体並びに、この像担持体へ電子写真プロセスに基づいてトナー像を形成するための帯電装置,現像装置及びクリーニング装置のうち少なくとも1装置が一体的に構成され、装置本体における所定の装着位置へ着脱可能に装着されるプロセスカートリッジと、を有し、前記押圧部材は、前記プロセスカートリッジに設けられ、前記プロセスカートリッジが前記装着位置に装着されると共に、前記弾性ガイド部材を押圧して前記案内位置へ弾性変形させ、前記プロセスカートリッジが前記装着位置から離脱すると共に、前記案内位置にある前記弾性ガイド部材から離脱することを特徴とする。
【0010】
上記構成の画像形成装置によれば、請求項1記載の画像形成装置と同様に、弾性ガイド部材の形状を搬送路に対する直交方向へ薄くできるため、転写ロールと像担持体との圧接部へ記録媒体を案内するガイド部材を設置するために必要となるスペースを減少できる。
また上記構成の画像形成装置によれば、押圧部材がプロセスカートリッジに設けられ、このプロセスカートリッジが装着位置に装着されると共に、弾性ガイド部材を押圧して案内位置へ弾性変形させ、プロセスカートリッジが装着位置から離脱すると共に、案内位置にある弾性ガイド部材から離脱することにより、弾性ガイド部材により構成される搬送路に記録媒体が詰まった場合には、プロセスカートリッジを装着位置から離脱させれば、押圧部材を弾性ガイド部材から離脱させて、弾性ガイド部材を記録媒体から離間する方向へ復元できるので、記録媒体を搬送路から簡単に除去できる。
【0013】
請求項3記載の画像形成装置は、請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記案内位置へ支持された前記弾性ガイド部材は、その自由端を前記圧接部へ接する接線から離間させる位置へ延出させたものである。
【0014】
上記構成の画像形成装置によれば、圧接部へ搬送される記録媒体が弾性ガイド部材の自由端へ圧接することなく弾性ガイド部材から離間するので、記録媒体が弾性ガイド部材の自由端へ圧接して後端付近が撓み状態となり、記録媒体が弾性ガイド部材から離間する時の振動等により記録媒体上へ転写されているトナー像が乱れることを防止できる。
【0015】
請求項4記載の画像形成装置は、請求項1,2又は3記載の画像形成装置において、前記弾性ガイド部材を導電性を有する材料により形成したものである。
【0016】
上記構成の画像形成装置によれば、転写部材と像担持体との圧接部へ搬送される記録媒体が他の記録媒体との摩擦等により帯電されている場合に、この帯電された記録媒体を、圧接部への到達前に導電性を有するガイド部材へ接触させて除電できるので、帯電電荷の影響により圧接部で像担持体から記録媒体へ転写されるトナー像が乱れることを防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0018】
(実施形態の構成)
図1及び図2には本発明の実施形態に係る画像形成装置が示されている。この画像形成装置の装置本体10は、図1に示されるように公知の電子写真プロセスに係る各種の部品が配置された外装筐体12を備えている。この外装筐体12は高さ方向において2分割された構造とされており、筐体下部を形成した固定側筐体部14と、この固定側筐体部14の上部へ配置された開閉側筐体部16とからなる。また外装筐体12の上面には装置内部から排出された記録紙が積載される排紙部18が設けられている。開閉側筐体部16は、その一端部に設けられた支軸20により固定側筐体部14へ連結されており、この支軸20を中心として固定側筐体部14により図1において実線で示される閉鎖位置から2点鎖線で示される開放位置までの範囲で揺動可能に支持されている。
【0019】
外装筐体12内には、図1に示されるように排紙部12の下方に露光装置22及びプロセスカートリッジ24が隣接するように配置されている。プロセスカートリッジ24は、ドラム状の像担持体26と、この像担持体26の外周面26Aと対向するように支持された現像装置28,帯電ロール30及びクリーニング装置32が一体的に構成されたものである。プロセスカートリッジ24は、開閉側筐体部16を開放位置へ揺動させた状態で外装筐体12内から外部へ抜き取り、また外部から外装筐体12内へ装着することが可能になるように着脱可能に支持されている。
【0020】
外装筐体12内には筐体下部へ記録紙Pを収納した給紙トレー34が装着され、この用紙トレー34の上方にフィードロール36が回転可能に支持されている。フィードロール36は給紙時には矢印方向へ回転すると共に1枚の記録紙Pを用紙トレー34から外部へ送出する。この記録紙Pは1点鎖線により示された搬送路Cに従って外装筐体12内を搬送される。外装筐体12内には、搬送路Cに沿ってレジロール38,像担持体26へ圧接した転写ロール40,除電電極42及び定着装置44が配置されている。ここで、転写ロール40と現像装置28とは搬送路Cを挟んで互いに対向するように配置されている。
【0021】
外装筐体12内には、レジロール38と転写ロール40との間に搬送路Cに沿ってガイド板46,このガイド板46と搬送路Cを挟んで対向配置されたガイド板48及びこのガイド板48により支持された弾性ガイド板50がそれぞれ延在している。ガイド板46は搬送路Cを境界として転写ロール40側へ支持され、ガイド板48及び弾性ガイド板50は搬送路Cを境界として像担持体26側へ支持されている。これにより、ガイド板48及び弾性ガイド板50は、搬送路Cを搬送される記録紙Pの表面(記録面)へ接して記録紙Pを転写ロール40の像担持体26へのニップ部40Aへ案内し、ガイド板46は、搬送路Cを搬送される記録紙Pの裏面へ接して記録紙Pを転写ロール40の像担持体26へのニップ部40Aへ案内する。
【0022】
ガイド板46及びガイド板48は樹脂等により形成されており、ニップ部40Aへ搬送される記録紙Pへ接して記録紙Pを案内する。これらのガイド板46,48は、搬送中の記録紙Pにより加圧されても変形及び変位が生じないように十分な剛性を有し、かつ十分な取付強度で外装筐体12へ固定されている。また弾性ガイド板50は、例えばポリエチレンテレフタラート(マイラー),ステンレスを厚さ0.05〜0.5mm程度のフィルム状に形成したものであり、記録紙Pの搬送方向上流側の端部がガイド板48へ固着されている。これにより、弾性ガイド板50はニップ部40A側の一端を自由端50Aとして撓み方向へ弾性変形可能に支持される。また弾性ガイド板50は、アルミニウム,弾性ゴム,ウレタンスポンジをフィルム状又は薄板状に形成したものでもよい。このような弾性ガイド板50により記録紙Pを確実にニップ部40Aへ案内するには、弾性ガイド板50の自由端50Aをニップ部40Aへ可能な限り近接させることが望ましい。このため、弾性ガイド板50は、図2(A)に示されるように自由端50A側の一部を転写ロール40と現像装置28との間に形成される空間内へ延出させている。このとき、弾性ガイド板50は、図3に示されるように自由端50Aをニップ部40Aへ接する直線(接線X)に対して上方の位置まで延出させている。
【0023】
また、弾性ガイド板50はポリエチレンテレフタラート等の非導電性材料を主原料として形成する場合には、導電性材料が添加又はコーティングされて少なくとも記録紙Pへの接触部へ導電性を付与する。このように導電性が付与され、又はステンレス等の導電性材料により形成された弾性ガイド板50は、その導電部の電位がフレームレベルへ維持されるように金属フレーム,アースブス等へ配線されている。
【0024】
プロセスカートリッジ24には、現像装置28にに押圧部材52が設けられている。この押圧部材52は記録紙Pの紙幅方向へ弾性ガイド板50と略同幅の板状に形成されており、略水平に弾性ガイド板50の方向へ突出するように支持されている。押圧部材52はプロセスカートリッジ24が外装筐体12内の装着位置へ装着されると共に弾性ガイド板50の自由端50A付近を押圧し、弾性ガイド板50を図2(B)に示される離間位置から図2(A)に示される案内位置へ撓み変形させる。ここで、弾性ガイド板50が撓み方向へ弾性変形可能に支持されていることから、プロセスカートリッジ24を装着位置から外部へ抜き取り、押圧部材52を弾性ガイド板50から離脱させることにより、押圧部材52は案内位置から離間位置へ復元する。
【0025】
(実施形態の作用)
上記のように構成された本実施形態の画像形成装置による動作及び作用を説明する。画像形成装置では画像形成動作の開始と共に像担持体26が作像方向(図1の矢印方向)へ回転する。帯電ロール30は像担持体26の外周面26Aを所定の電位へ均一に帯電し、露光装置22は帯電された像担持体26の外周面26Aをレーザー光Lにより走査して静電潜像を形成する。現像装置28は像担持体26の外周面26Aへ帯電トナーを付着させて静電潜像を現像し、外周面26A上へトナー像を形成する。
【0026】
一方、フィードロール36は給紙トレー34から1枚の記録紙Pを搬送路Cへ送出し、この記録紙Pを一対のレジロール38のニップ部へ挿入する。レジロール38は、フィードロール36と同期して回転開始して記録紙Pをガイド板46とガイド板48との間へ挿入し、記録紙Pの先端がニップ部40Aへ到達する直前で記録紙Pの搬送を一旦停止する。レジロール38は、像担持体26のトナー像の先端が作像方向における所定位置へ到達したタイミングで記録紙Pの搬送を再開し、記録紙Pを転写ロール40のニップ部40Aへ挿入する。
【0027】
転写ロール40は、ニップ部40Aへ挿入された記録紙Pを像担持体26と共に搬送し、この記録紙Pの搬送と同時に像担持体26との間にトナー転写用の電界を発生させて像担持体26のトナー像を記録紙Pへ転写する。除電電極42はニップ部40Aから排出された記録紙Pを除電して記録紙Pと像担持体26との間の静電的引力を消失させる。これにより、ニップ部40Aから排出された記録紙Pは自重により像担持体26から剥離し、転写ロール40及び像担持体26により定着装置44へ搬送される。
【0028】
定着装置44は、ヒートロール54及び加圧ロール56により記録紙Pを挟持して搬送すると共に、記録紙P上へ転写されたトナー像を加熱及び加圧して定着し、定着が完了した記録紙Pを外装筐体12の外部へ排出して排紙部18上へ積載する。
【0029】
またクリーニング装置32は転写完了後に像担持体26に残留したトナーを除去回収する。これにより、像担持体26には、電子写真プロセスに基づいて新たなトナー像が形成可能になる。
【0030】
次に、記録紙Pをガイド板46,48及び弾性ガイド板50によりニップ部40Aへ案内する際の動作を詳細に説明する。レジロール38のニップ部から送出された記録紙Pは、図3において2点鎖線で示されるように凸状に湾曲したガイド板46の頂部へ接しながら先端が弾性ガイド板50へ当接する位置まで移動する。この後、記録紙Pは弾性ガイド板50へ接しながら移動し、図3において実線で示されるように先端を像担持体26の外周面26Aへ当接させる。このとき、記録紙Pの先端と像担持体26との接触角θは弾性ガイド板50の剛性,自由端50Aの位置,記録紙Pの剛性等に応じて変化するが、本実施形態では一般的な記録紙Pとして用いられる紙において相対的に剛性が高いものを用いた場合に、この接触角θが67°以下となるように弾性ガイド板50の剛性,自由端50Aの位置等が調整されている。これにより、記録紙Pの先端が像担持体26へ当接したときの搬送抵抗が過大にならず、記録紙Pの座屈やレジロール38の空転が防止される。
【0031】
像担持体26へ当接した記録紙Pは、先端部を像担持体26と共に作像方向へ移動させ、この作像方向の移動と共に弾性ガイド板50から離間する。この後、記録紙Pは転写ロール40のニップ部40Aへ挿入され、転写ロール40及び像担持体26により搬送が継続される。
【0032】
以上説明した本実施形態の画像形成装置によれば、弾性ガイド板50が固定端側のみがガイド板48へ固定された弾性材料により構成されるので、弾性ガイド板50は、大きな弾性変形が許容されないガイド部材46,48等と比較して高い剛性が必要なく、このような構造のガイド部材46,48と比較して薄い形状にできる。この結果、ニップ部40Aへ記録紙Pを案内するガイド板46,48,50を設置するために必要となるスペースを減少できるので、転写ロール40と現像装置28とのクリアランスを狭くし、装置の小型化が可能になる。またガイド板46及び弾性ガイド板50により構成される搬送路Cに記録紙Pが詰まった場合には、プロセスカートリッジ24を装着位置から抜き取ることにより、押圧部材52が弾性ガイド板50から離脱して弾性ガイド板50の自由端50Aが記録紙Pから離間するので、搬送路Cに詰まった記録紙Pを簡単に除去できる。
【0033】
また本実施形態の画像形成装置によれば、弾性ガイド板50が自由端50Aをニップ部40Aへ接する直線(接線X)に対して上方の位置まで延出させていることにより、ニップ部40Aへ搬送される記録紙Pが弾性ガイド板50の自由端50Aへ接することなく弾性ガイド板50から離間するので、記録紙Pが自由端50Aへ圧接して記録紙Pの後端付近が撓み状態となり、記録紙Pが弾性ガイド板50から離間する時の振動等により記録紙P上へ転写されているトナー像が乱れることが防止される。
【0034】
また本実施形態の画像形成装置によれば、弾性ガイド板50の導電部が金属フレーム,アースブス等へ配線されていることにより、ニップ部40Aへ搬送される記録紙Pが他の記録紙Pとの摩擦等により帯電されている場合に、この帯電された記録紙Pをニップ部40Aへ到達するまでに除電できるので、帯電電荷の影響によりニップ部40Aで像担持体26から記録紙Pへ転写されるトナー像が乱れることが防止される。
【0035】
本実施形態の画像形成装置では、単一の押圧部材52により弾性ガイド板50を押圧して案内位置へ弾性変形させる場合を説明したが、複数の押圧部材52により弾性ガイド板50を弾性変形させるようにしても、また現像装置28の外壁部やプロセスカートリッジ24のフレーム部等を弾性ガイド板50へ面接触又は点接触させて弾性ガイド板50を弾性変形させるようにしてもよい。
【0036】
また本実施形態の画像形成装置では、弾性ガイド板50の上流側端部を固定部とし、かつニップ部40A側の一端を自由端50Aとしたが、これとは逆にニップ部40A側の一端を固定端とし、かつ弾性ガイド板50の上流側の一端を自由端とするように弾性ガイド板50を支持してもよく、さらに弾性ガイド板50の初期形状を自由端50Aを搬送路Cから離間するように湾曲した形状とし、これを押圧部材52により直線状に弾性変形させるようにすることも可能である。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る画像形成装置によれば、転写ロールと像担持体との圧接部へ記録媒体を案内するガイド部材を設置するために必要となるスペースを減少でき、かつ前記ガイド部により構成された搬送路に詰まった記録媒体を簡単に除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る弾性ガイド板の弾性変形状態及び復元状態とプロセスカートリッジに設けられた押圧部材とを示す側面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る弾性変形状態の弾性ガイド板及びこの弾性ガイド板によりニップ部へ案内される記録紙を示す側面図である。
【符号の説明】
10 装置本体
12 外装筐体
24 プロセスカートリッジ
26 像担持体
28 現像装置
38 レジロール(搬送部材)
40 転写ロール(転写部材)
40A ニップ部(圧接部)
46 ガイド板
48 ガイド板
50 弾性ガイド板(弾性ガイド部材)
50A 自由端
52 押圧部材

Claims (4)

  1. 所定の作像方向へ移動してトナー像が形成される像担持体と、
    前記像担持体へ圧接して記録媒体を像担持体と共に搬送し、かつ像担持体のトナー像を記録媒体へ転写する転写部材と、
    前記転写部材と前記像担持体との圧接部へ搬送路に従って記録媒体を搬送する搬送部材と、
    前記搬送路に沿って延在し、前記圧接部側の一端を自由端として撓み方向へ弾性変形可能に支持された弾性ガイド部材と、
    前記弾性ガイド部材を押圧して前記撓み方向における案内位置へ弾性変形させ、この弾性ガイド部材により記録媒体を前記圧接部へ案内させる押圧部材と、
    装置本体における所定の装着位置へ着脱可能に装着され、前記像担持体上の静電潜像を現像する現像装置と、を有し、
    前記押圧部材は、前記現像装置に設けられ、前記現像装置が前記装着位置に装着されると共に、前記弾性ガイド部材を押圧して前記案内位置へ弾性変形させ、前記現像装置が前記装着位置から離脱すると共に、前記案内位置にある前記弾性ガイド部材から離脱することを特徴とする画像形成装置。
  2. 所定の作像方向へ移動してトナー像が形成される像担持体と、
    前記像担持体へ圧接して記録媒体を像担持体と共に搬送し、かつ像担持体のトナー像を記録媒体へ転写する転写部材と、
    前記転写部材と前記像担持体との圧接部へ搬送路に従って記録媒体を搬送する搬送部材と、
    前記搬送路に沿って延在し、前記圧接部側の一端を自由端として撓み方向へ弾性変形可能に支持された弾性ガイド部材と、
    前記弾性ガイド部材を押圧して前記撓み方向における案内位置へ弾性変形させ、この弾性ガイド部材により記録媒体を前記圧接部へ案内させる押圧部材と、
    前記像担持体並びに、この像担持体へ電子写真プロセスに基づいてトナー像を形成するための帯電装置,現像装置及びクリーニング装置のうち少なくとも1装置が一体的に構成され、装置本体における所定の装着位置へ着脱可能に装着されるプロセスカートリッジと、を有し、
    前記押圧部材は、前記プロセスカートリッジに設けられ、前記プロセスカートリッジが前記装着位置に装着されると共に、前記弾性ガイド部材を押圧して前記案内位置へ弾性変形させ、前記プロセスカートリッジが前記装着位置から離脱すると共に、前記案内位置にある前記弾性ガイド部材から離脱することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記案内位置へ支持された前記弾性ガイド部材は、その自由端を前記圧接部へ接する接線から離間させる位置へ延出させたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記弾性ガイド部材を導電性を有する材料により形成したことを特徴とする請求項1,2又は3記載の画像形成装置。
JP05375498A 1998-03-05 1998-03-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3758355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05375498A JP3758355B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05375498A JP3758355B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11246074A JPH11246074A (ja) 1999-09-14
JP3758355B2 true JP3758355B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=12951611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05375498A Expired - Fee Related JP3758355B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3758355B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866678B2 (ja) * 2006-08-21 2012-02-01 京セラミタ株式会社 用紙搬送機構およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11246074A (ja) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3386235B2 (ja) 転写紙案内装置
CN101794095B (zh) 图像形成装置
US7725064B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
US7699306B2 (en) Paper picking-up unit and image forming apparatus having the same
JPH0627845A (ja) 画像形成装置
US5276489A (en) Image forming apparatus with transfer roller with guide means which adjusts to movements of the roller
US5752134A (en) Process unit of image forming machine having pre-transfer guide
JP3758355B2 (ja) 画像形成装置
JP6127461B2 (ja) 画像形成装置
JP5090982B2 (ja) 画像形成装置
JP4773927B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
CN110609456A (zh) 图像形成装置
JP2783306B2 (ja) 画像形成装置のユニット取り付け構造
JP4014019B2 (ja) 給紙搬送ガイド
JP2711050B2 (ja) 画像形成装置のユニット固定構造
JPH05134563A (ja) 用紙ガイド装置
CN111338188B (zh) 成像设备
JP3854903B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP3410805B2 (ja) 画像形成装置
JPH04182685A (ja) 電子写真装置
JP2004217358A (ja) シート給送装置
JPH08310704A (ja) 紙葉搬送装置
JP3256000B2 (ja) 画像形成装置
JP3501900B2 (ja) 画像形成装置
JP4075628B2 (ja) 定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees