JP2010143785A - リチウムイオン伝導性酸化物およびその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質 - Google Patents

リチウムイオン伝導性酸化物およびその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP2010143785A
JP2010143785A JP2008321998A JP2008321998A JP2010143785A JP 2010143785 A JP2010143785 A JP 2010143785A JP 2008321998 A JP2008321998 A JP 2008321998A JP 2008321998 A JP2008321998 A JP 2008321998A JP 2010143785 A JP2010143785 A JP 2010143785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
lithium
ion conductive
conductive oxide
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008321998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5131854B2 (ja
Inventor
Junji Akimoto
順二 秋本
Junji Awaka
淳司 阿波加
Michihito Kijima
倫人 木嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2008321998A priority Critical patent/JP5131854B2/ja
Publication of JP2010143785A publication Critical patent/JP2010143785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131854B2 publication Critical patent/JP5131854B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】安全性に優れたリチウム二次電池などの電気化学デバイスにおいて固体電解質材料として使用可能な、高速なリチウムイオン伝導性に適する正方晶系のガーネット型リチウムイオン伝導体、その製造方法、及び該酸化物により構成された固体電解質を提供する。
【解決手段】リチウム、ランタン、酸素をその主要構成元素として、さらにジルコニウム及び/又はハフニウムを含有する化合物からなり、正方晶ガーネット型の結晶構造を有することを特徴とするリチウムイオン伝導性酸化物である。この酸化物は、種々の電気化学デバイスを構成する固体電解質部材として、好適に用いられる。
【選択図】図2

Description

本発明は、新規リチウムイオン伝導性酸化物及びその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質に関する。
現在我が国においては、携帯電話、ノートパソコンなどの携帯型電子機器に搭載されている二次電池のほとんどは、リチウム二次電池である。また、リチウム二次電池は、今後はハイブリッドカー、電力負荷平準化システム用などの大形電池としも実用化されるものと予想されており、その重要性はますます高まっている。
このリチウム二次電池は、いずれもリチウムを可逆的に吸蔵・放出することが可能な材料を含有する正極及び負極、非水系有機溶媒にリチウムイオン伝導体を溶解させた電解液、セパレータを主要構成要素とする。
これらの構成要素のうち、電解液として検討されているのは、過塩素酸リチウム、6フッ化リン酸リチウム等の電解質を、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジエチルカーボネート(DEC)等の溶媒に溶解させたもの、等が挙げられる。
これらの材料は、良好なリチウムイオン伝導性を有することから、現行のリチウム二次電池のほとんどすべてにおいて、このような液系の電解質が採用されている。
しかしながら、このような液系の電解質を採用したリチウム二次電池は、電池の構成から、正極と負極の短絡を起こしやすく、短絡による発熱・発火を引き起こすことから、安全上の問題があった。
また、電解液自身が4.3V以上の高電圧では分解してしまうことから、作動電圧は4.3V以上に上げられないことが、電池の容量を増加させる上で、問題であった。
このような問題点を解消するために、電解質を液系ではなく、固体化することで、安全性が確保できることが期待され、かつ広い電位窓においても化学的に安定な高分子ポリマーや無機系のセラミックスなどを電池電解質とする電池の開発が検討されてきている。
中でも酸化物セラミックス系固体電解質は、化学的な安定性が高く、安全性の観点から注目されている。
このうち、リチウムアルミニウムチタンリン酸化物、ペロブスカイト型リチウムランタンチタン酸化物などのチタン酸化物が、良好なリチウム伝導性を有することから広く検討されてきた。
しかしながら、これらの化合物は、充放電時に電極材料と酸化還元反応を起こしてしまい、チタンの一部が4価から3価に還元されてしまうことから、電子伝導性が生まれ、短絡の危険性を有することが問題であった。
一方、最近、立方晶ガーネット型の結晶構造を有するリチウムイオン伝導体が検討され、化学的な安定性、電極反応における安定性が高く、またイオン伝導性も酸化物系では高いことから注目されている。(特許文献1、非特許文献1参照)
特表2007−528108公報 V.Thangadurai,W.Weppner,Advanced Functional Materials,15,107−112(2005)
中でも、立方晶ガーネット型構造をリチウムランタンジルコニウム酸化物LiLaZr12は、一連の立方晶ガーネット型酸化物中で最もリチウムイオン伝導性が高いことから、注目されている。(非特許文献2)
R.Murugan,V.Thangadurai,W.Weppner,Angewandte Chemie−International Edition,46,7778−7781(2007)
この物質は、結晶格子の分類から、立方晶系に帰属されるガーネット型の結晶構造を有することが知られている。この結晶構造においては、リチウムイオン伝導経路は、リチウムが占有した一次元的な空間が、3次元的に組み合わさっていることによって形成されていることが特徴である。(図2(a)参照)
しかしながら、実用的なリチウムイオン伝導性の観点から、さらに高速なリチウム拡散が可能な結晶構造が必要であった。
一般に、リチウムイオンの占有する構造の特徴として、占有席の乱れが多く、また占有スペースが拡がった場合に、より良好な伝導性を発現出来る場合が多い。
本発明者等は、このことを本ガーネット型リチウムイオン伝導体について当てはめることにより、同じリチウムランタンジルコニウム酸化物について、より格子体積を大きくし、また局所構造の秩序化によって対称性を立方晶系から正方晶系に低下させることにより、特性向上が図れるのではないかと着想した。
例えばCaGeOなる化合物においては、正方晶ガーネット型の結晶構造が知られており、ガーネット型の結晶構造として正方晶系が可能であることが示唆されていた。
しかしながら、公知の主要構成元素としてリチウムを含有したガーネット型リチウムイオン伝導体において、立方晶系以外の結晶系に属する物質は知られていなかった。
本発明は、上記のような既存のガーネット型リチウムイオン伝導体の課題を解決して、更に高速なリチウムイオンの伝導を可能とする正方晶系に属するガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物、及びその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討した結果、リチウムランタンジルコニウム酸化物およびリチウムランタンハフニウム酸化物の合成条件を検討し、1210℃以下の温度で合成した時に、結晶構造の特徴が正方晶系であることで説明されるガーネット関連型の結晶相が存在することを見出した。
さらに、そのようにして合成された正方晶系化合物が、優れたリチウムイオン伝導性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記1〜8に示す正方晶ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物及びその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質に関する。
1.リチウム、ランタン、酸素をその主要構成元素として、さらにジルコニウム及び/又はハフニウムを含有する化合物からなり、正方晶ガーネット型の結晶構造を有することを特徴とするリチウムイオン伝導性酸化物。
2.前記リチウムイオン伝導性酸化物が、下記の式(1)で表記される化学組成を有することを特徴とする1に記載のリチウムイオン伝導性酸化物:
LiLa12 (1)
(式中、Mはジルコニウム及び/又はハフニウムを表す。)
3.前記式(1)においてMがジルコニウムであり、前記リチウムイオン伝導性酸化物がその粉末X線回折パターンにおいて、2θ=15.8〜17.5°の範囲で2本に分かれたピークを有することを特徴とする請求項2に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
4.前記リチウムイオン伝導性酸化物において、その正方晶系の格子定数がa=13.0〜13.2Å、c=12.6〜12.8Åであることを特徴とする3に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
5.前記式(1)においてMがハフニウムであり、前記リチウムイオン伝導性酸化物がその粉末X線回折パターンにおいて、2θ=15.8〜17.5°の範囲で2本に分かれたピークを有することを特徴とする請求項2に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
6.前記リチウムイオン伝導性酸化物において、その正方晶系の格子定数がa=13.0〜13.2Å、c=12.5〜12.7Åであることを特徴とする5に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
7.前記1〜6のいずれかに記載されたリチウムイオン伝導性酸化物により構成された固体電解質。
8.金属リチウム又はリチウム化合物の少なくとも1種、金属ランタン又はランタン元素を含む化合物の少なくとも1種、ジルコニウム元素もしくはハフニウム元素のいずれかを含む化合物の少なくとも1種を用い、LiLa12(Mは、Zr及び/又はHfを表す)の化学組成式となるよう出発原料を秤量・混合し、該混合物を600℃以上1210℃以下の温度範囲で焼成することを特徴とする、1〜6のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性酸化物の製造方法。
本発明によれば、高速なリチウムイオン伝導性を有する正方晶系のガーネット型リチウムイオン伝導体を得ることができ、この化合物を固体電解質として使用することによって、優れた特性を有するリチウム電池などの電気化学デバイスが可能となる。
本発明のリチウムイオン伝導体は、その結晶構造の特徴として、正方晶ガーネット型構造をとることを特徴とする化合物である。
その主要構成元素は、リチウム、ランタン、酸素、およびジルコニウム及び/又はハフニウムであることを特徴とするが、ランタン席の一部を元素置換するなどして、構成元素として、さらにバリウム、ストロンチウム、カルシウムなどのアルカリ土類元素を含有することができる。
図2(a)は、従来の典型的な立方晶ガーネット型化合物が有する結晶構造を示す模式図である。また、図2(b)は、本発明の正方晶ガーネット型化合物が有する結晶構造を示す模式図である。
立方晶ガーネット型化合物は、X線粉末回折のパターンにおいて、2θ=15.8〜17.5°の範囲にシャープな1本のピークを有するが、本発明の正方晶ガーネット型化合物は、同じ位置に先端が2本に枝分かれしたピークを有することによって特徴付けられる。
さらに、本発明の正方晶ガーネット型化合物のうち、例えば、リチウムランタンジルコニウム酸化物LiLaZr12の場合は、格子定数a=13.0〜13.2Å、c=12.6〜12.8Åであることを特徴とする。また、その粉末X線回折パターンにおいて、有意の回折強度を有する格子面間隔d値が、5.33Å、5.24Å、4.65Å、4.56Å、3.50Å、3.48Å、3.43Å、3.28Å、3.17Å、2.94Å、2.92Å、2.86Å、2.78Å、2.76Å、2.67Å、2.62Åであることを特徴とする。
そして、リチウムランタンハフニウム酸化物LiLaHf12の場合は、格子定数a=13.0〜13.2Å、c=12.5〜12.7Åである正方晶ガーネット型構造であることを特徴とする。また、その粉末X線回折パターンにおいて、有意の回折強度を有する格子面間隔d値が、5.32Å、5.23Å、4.64Å、4.55Å、3.50Å、3.47Å、3.42Å、3.28Å、3.16Å、2.93Å、2.91Å、2.85Å、2.78Å、2.76Å、2.66Å、2.61Åであることを特徴とする。
これらの正方晶ガーネット型構造を有する化合物は、全固体リチウム二次電池などの電気化学デバイスを構成する固体電解質として、好適に用いられる。
以下、本発明の正方晶ガーネット型構造を有するリチウムイオン伝導性化合物の製造方法をさらに詳しく説明する。
(正方晶ガーネット型リチウムイオン伝導体の合成)
本発明のうち、正方晶ガーネット型LiLa12(M=Zr及び/又はHf)の合成は、原料として、リチウム化合物の少なくとも1種、ランタン元素を含む化合物の少なくとも1種、ジルコニウム元素もしくはハフニウム元素のいずれかを含む化合物の少なくとも1種を用い、LiLa12(M=Zr及び/又はHf)の化学組成式となるよう出発原料を秤量・混合し、空気中などの酸素ガスが存在する雰囲気中で加熱することによって、製造することができる。
リチウム原料としては、リチウム(金属リチウム)及びリチウム化合物の少なくとも1種を用いる。リチウム化合物としては、リチウムを含有するものであれば特に制限されず、例えば、LiO等の酸化物、LiCO、LiNO等の塩類、LiOH等の水酸化物等があげられる。これらの中でも、特にLiCO等が好ましい。
ランタン原料としては、ランタン(金属ランタン)及びランタン化合物の少なくとも1種を用いる。ランタン化合物としては、ランタンを含有するものであれば特に制限されず、例えば、La等の酸化物、La(CO、La(NO等の塩類等があげられる。これらの中でも、特にLa等が好ましい。
ジルコニウム原料としては、ジルコニウム(金属ジルコニウム)及びジルコニウム化合物の少なくとも1種を用いる。ジルコニウム化合物としては、ジルコニウムを含有するものであれば特に制限されず、例えば、ZrO等の酸化物、ZrCといった炭化物、ZrN等の窒化物等があげられる。これらの中でも、特にZrO等が好ましい。
ハフニウム原料としては、ハフニウム(金属ハフニウム)及びハフニウム化合物の少なくとも1種を用いる。ハフニウム化合物としては、ハフニウムを含有するものであれば特に制限されず、例えば、HfO等の酸化物、HfCといった炭化物、HfN等の窒化物等があげられる。これらの中でも、特にHfO等が好ましい。
はじめに、これらを含む混合物を調製する。各出発原料の混合の割合は、上記化学式に従う組成となるように混合することが好ましい。また、高温加熱時にリチウムは揮発しやすいので、リチウム量は上記化学組成式における7よりも若干過剰な仕込み量とした方がよく、好ましくは、7.0〜8.0の範囲、より好ましくは7.7程度とすればよい。混合方法は、これらを均一に混合できる限り、特に限定されず、例えばミキサー等の公知の混合機を用いて、湿式又は乾式で混合すればよい。
次いで、混合物を仮焼成する。焼成温度は、原料によって適宜設定することが出来るが、通常は、500℃〜950℃程度、好ましくは900℃〜950℃とすればよい。焼成雰囲気も特に限定されず、通常は酸化性雰囲気又は大気中で実施すればよい。焼成時間は、焼成温度などに応じて適宜変更することができる。冷却方法も特に限定されないが、通常は自然放冷(炉内放冷)又は徐冷とすればよい。
仮焼成後は、焼成物を公知の方法で粉砕・混合し、その後本焼成する。粉砕・混合の程度は、焼成温度などに応じて適宜調整すればよい。焼成温度は、目指す組成により適宜設定することが出来るが、通常は、600℃〜1210℃程度、好ましくは950℃〜1100℃とすればよい。焼成雰囲気も特に限定されず、通常は酸化性雰囲気又は大気中で実施すればよい。焼成時間は、焼成温度などに応じて適宜変更することができる。冷却方法も特に限定されないが、通常は自然放冷(炉内放冷)又は徐冷とすればよい。
本焼成後は、必要に応じて焼成物を公知の方法で粉砕し、さらに上記の本焼成の工程を実施しても良い。なお、粉砕の程度は、焼成温度などに応じて適宜調整すればよい。
(固体電解質の作製)
次いで、上記により得られた正方晶ガーネット型リチウムイオン伝導体を用いて、リチウム電池などの電気化学デバイスに使用する固体電解質を作製する。
原料として、上記正方晶ガーネット型リチウムイオン伝導体粉体を原料として、焼結体、或いは膜化、単結晶化することによって、固体電解質が作製できる。
このうち、焼結体は、あらかじめ合成された上記粉体を原料として、一軸加圧、或いは静水圧プレス、ホットプレス、通電焼結法などの公知の加圧・成型手法によって、作製された成型体を、本焼成の温度条件である600℃〜1210℃、好ましくは950℃〜1100℃で焼成することによって作製できる。焼成雰囲気も特に限定されず、通常は酸化性雰囲気又は大気中で実施すればよい。焼成時間は、焼成温度などに応じて適宜変更することができる。冷却方法も特に限定されないが、通常は自然放冷(炉内放冷)又は徐冷とすればよい。この際、高温焼成時に、リチウムが高温で揮発しやすいために分解してしまうことを抑制するために、成型体を上記粉体で覆っておくことが望ましい。
また、固体電解質膜の作製には、通常の薄膜並びに厚膜作製プロセスを適用可能であり、スパッター法、レーザーアブレーション(PLD)法、エアロゾルデポジッション(AD)法、或いは簡便な塗工・乾燥プロセスなどの方法が適用できる。
また、固体電解質単結晶の作製には、上記粉体原料を成型したのち、高温で溶融させたものを単結晶化させる通常の単結晶育成技術が適用可能であり、フローティングゾーン(FZ)法、引き上げ(CZ)法、フラックス法などの公知の方法が適用できる。
(電気化学デバイスの作製)
本発明の固体電解質を用いて種々の電気化学デバイスを製造することができる。この電気化学デバイスは、上記正方晶ガーネット型リチウムイオン伝導体からなる固体電解質を部材として用いるものである。すなわち、固体電解質として本発明の正方晶ガーネット型リチウムイオン伝導体を用いる以外は、公知のリチウム二次電池(コイン型、ボタン型、円筒型、全固体型等)、リチウム電池、アルカリ電池、センサーなどの電気化学デバイスの要素技術をそのまま採用することができる。
図1は、本発明の固体電解質を、コイン型リチウム二次電池に適用した1例を示す模式図である。このコイン型電池1は、負極端子2、負極3、固体電解質4、絶縁パッキング5、正極6、正極缶7により構成される。
このリチウム二次電池は、上記本発明の正方晶ガーネット型リチウムイオン伝導体を固体電解質として用いるものである。そのため、公知のリチウム二次電池で多く使用されている有機電解液やセパレータの使用を必要としない点が、大きな特徴である。
このリチウム二次電池において、正極材料としては、例えばリチウムコバルト酸化物(LiCoO)やリチウムマンガン酸化物(LiMn)などの、正極として機能し、リチウム基準で電位が比較的高く、かつリチウムを吸蔵可能な公知のものを採用することができる。特に、本材料は、5V程度の高電位でも安定に電解質として機能することが特徴であることから、高い電位を有する正極材料の使用が可能である。
また、このリチウム二次電池において、負極材料としては、例えば金属リチウム、リチウム合金、炭素材料、リチウムチタン酸化物など、負極として機能し、リチウム基準で電位が比較的低く、かつリチウムを吸蔵可能な公知のものを採用することができる。特に、本材料は金属リチウムに対しても還元されず、また、5V程度の高電位でも安定に電解質として機能することが特徴であることから、幅広い材料の選択が可能である。
また、このリチウム二次電池において、電池容器等も公知の電池要素を採用すればよい。
以下に、実施例を示し、本発明の特徴とするところをより一層明確にするが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1:正方晶ガーネット型リチウムランタンジルコニウム酸化物LiLaZr12
純度99.9%以上の炭酸リチウム(LiCO)粉末、純度99.9%以上の酸化ランタン(La)粉末、純度99.9%以上の酸化ジルコニウム(ZrO)粉末をモル比で77:30:40となるように秤量した。これらを乳鉢中で混合した後、アルミナるつぼ(Al 99.6%)に充填し、電気炉を用いて、空気中、高温条件下で加熱し仮焼成をおこなった。焼成温度は900℃で、焼成時間は5時間とした。電気炉中で自然放冷した後、再度乳鉢中で粉砕・混合をおこない、その後、本焼成をおこなった。焼成温度は980℃で、焼成時間は5時間とした。電気炉中で自然放冷した後、再度乳鉢中で粉砕・混合をおこない、その後、980℃で5時間再焼成をおこない、LiLaZr12多結晶体を得た。
このようにして得られた試料の粒子形状を走査型電子顕微鏡(SEM)(日本電子製、商品名:JSM−5400)により調べたところ、多結晶体は、結晶面のはっきりしない特定の形状を持たない1〜50ミクロン程度のサイズを有した粒子の集合体であることがわかった。(図4参照)
得られたLiLaZr12試料について、ICP発光分析法(測定装置:島津製作所製、商品名:ICP−7500)およびエネルギー分散型蛍光X線分析法(測定装置:日本電子製、商品名:JSM−5400 JED−2100)により、化学組成を分析したところ、Li:La:Zr=7:3:2となり、LiLaZr12の化学式で妥当であった。
得られたLiLaZr12試料について、X線粉末回折装置(リガク製、商品名:RINT2550V)により、測定したXRDパターンを図3に示す。
公知の立方晶ガーネット型化合物は、X線粉末回折のパターンにおいて、2θ=15.8〜17.5°の範囲にシャープな1本のピークを有するが、本発明の正方晶ガーネット型化合物は、同じ位置に先端が2本に枝分かれしたピークを有することによって特徴付けられる。
そして、良好な結晶性を有する、正方晶系でガーネット関連型構造を有する結晶構造の単一相であることが明らかとなった。また、各指数とその面間隔を用いて、最小二乗法により格子定数を求めたところ、以下の値となり、公知の化合物とは一致せず、新物質であることが明らかになった。
a=13.1251±0.0010Å
c=12.6677±0.0010Å
さらに、得られた試料を粉末X線回折装置で測定した強度データを用いて、粉末X線構造解析法(プログラム:RIETAN2000)により、結晶構造解析を行ったところ、ガーネット型関連構造を有する事が明らかとなった。結晶構造解析により明らかとなった正方晶ガーネット型関連化合物の結晶構造を図2に示す。
図2(a)は、従来の典型的な立方晶ガーネット型化合物が有する結晶構造を示す模式図である。また、図2(b)は、本発明の正方晶ガーネット型化合物が有する結晶構造を示す模式図である。
得られた試料について、1000℃で4時間焼成することで直径12mm、厚さ1mmの焼結体を作製し、ACインピーダンス測定(ソーラートロン製、商品名:1260インピーダンスアナライザ)により、固体電解質としてのリチウムイオン伝導特性を調べた。この測定は、ヒーターによって温度コントロールされた大気雰囲気のガラス管内にて、昇温過程において焼結体のリチウムイオン伝導率の温度依存性を調べることで行った。この際、焼結体の両面にAuペーストを塗り850℃で熱処理をおこないブロッキング電極とした二端子法で測定した。印加電圧は100mV、周波数範囲は13MHz−10mHzとした。
得られた、リチウムイオン伝導率と温度との関係を、図5に示す。
LiLaZr12の室温におけるバルクのリチウムイオン伝導率は1.7×10−6S/cmで、粒界のリチウムイオン伝導率は5.4×10−7S/cm、バルクと粒界を合わせたリチウムイオン伝導率は4.2×10−7S/cmであった。50℃でのバルクのリチウムイオン伝導率は5.5×10−6S/cmで、粒界のリチウムイオン伝導率は3.7×10−6S/cm、バルクと粒界を合わせたリチウムイオン伝導率は2.2×10−6S/cmであった。リチウムイオン伝導率の温度依存性から活性化エネルギーは0.61eVであった。
(実施例2:正方晶ガーネット型リチウムランタンハフニウム酸化物LiLaHf12
純度99.9%以上の炭酸リチウム(LiCO)粉末、純度99.9%以上の酸化ランタン(La)粉末、純度99.9%以上の酸化ハフニウム(HfO)粉末をモル比で77:30:40となるように秤量した。これらを乳鉢中で混合した後、アルミナるつぼに充填し、電気炉を用いて、空気中、高温条件下で加熱し仮焼成をおこなった。焼成温度は900℃で、焼成時間は5時間とした。電気炉中で自然放冷した後、再度乳鉢中で粉砕・混合をおこない、その後、本焼成をおこなった。焼成温度は980℃で、焼成時間は5時間とした。電気炉中で自然放冷した後、再度乳鉢中で粉砕・混合をおこない、その後、980℃で5時間再焼成をおこない、LiLaHf12多結晶体を得た。
得られたLiLaHf12試料について、ICP発光分析法(測定装置:島津製作所製、商品名:ICP−7500)およびエネルギー分散型蛍光X線分析法(測定装置:JEOL製、商品名:JSM−5400 JED−2100)により、化学組成を分析したところ、Li:La:Zr=7:3:2となり、LiLaHf12の化学式で妥当であった。
得られたLiLaZr12試料について、X線粉末回折装置(リガク製、商品名:RINT2550V)により、測定したXRDパターンを図6に示す。また、走査型電子顕微鏡により撮影した映像を図7に示す。
公知の立方晶ガーネット型化合物は、X線粉末回折のパターンにおいて、2θ=15.8〜17.5°の範囲にシャープな1本のピークを有するが、本発明の正方晶ガーネット型化合物は、同じ位置に先端が2本に枝分かれしたピークを有することによって特徴付けられる。
そして、良好な結晶性を有する、正方晶系でガーネット関連型構造を有する結晶構造の単一相であることが明らかとなった。また、各指数とその面間隔を用いて、最小二乗法により格子定数を求めたところ、以下の値となり、公知の化合物とは一致せず、新物質であることが明らかになった。
a=13.1075±0.0011Å
c=12.6380±0.0011Å
得られた試料について、実施例1と同様にして、1000℃で4時間焼成することで直径12mm、厚さ1mmの焼結体を作製し、ACインピーダンス測定(ソーラートロン製、商品名:1260インピーダンスアナライザ)により、固体電解質としてのリチウムイオン伝導特性を調べた。この測定は、ヒーターによって温度コントロールされた大気雰囲気のガラス管内にて、昇温過程において焼結体のリチウムイオン伝導率の温度依存性を調べることで行った。この際、焼結体の両面にAuペーストを塗り850℃で熱処理をおこないブロッキング電極とした二端子法で測定した。印加電圧は100mV、周波数範囲は13MHz−10mHzとした。
得られた、リチウムイオン伝導率と温度との関係を、図8に示す。
LiLaHf12の室温におけるバルクのリチウムイオン伝導率は1.0×10−6S/cmで、粒界のリチウムイオン伝導率は3.9×10−7S/cm、バルクと粒界を合わせたリチウムイオン伝導率は3.1×10−7S/cmであった。50℃でのバルクのリチウムイオン伝導率は3.6×10−6S/cmで、粒界のリチウムイオン伝導率は2.6×10−6S/cm、バルクと粒界を合わせたリチウムイオン伝導率は1.6×10−6S/cmであった。リチウムイオン伝導率の温度依存性から活性化エネルギーは0.59eVであった。
全固体リチウム二次電池の1例を示す模式図である。 (a)典型的な立方晶ガーネット型化合物が有する結晶構造を示す模式図である。(b)本発明の正方晶ガーネット型化合物が有する結晶構造を示す模式図である。 実施例1で得られた本発明の正方晶ガーネット型リチウムランタンジルコニウム酸化物のXRDパターンである。 実施例1で得られた本発明の正方晶ガーネット型リチウムランタンジルコニウム酸化物の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例1で得られた正方晶ガーネット型リチウムランタンジルコニウム酸化物のリチウム伝導率の温度依存性を示す図である。 実施例2で得られた本発明の正方晶ガーネット型リチウムランタンハフニウム酸化物のXRDパターンである。 実施例2で得られた本発明の正方晶ガーネット型リチウムランタンハフニウム酸化物の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例2で得られた正方晶ガーネット型リチウムランタンハフニウム酸化物のリチウム伝導率の温度依存性を示す図である。
符号の説明
1 コイン型リチウム二次電池
2 負極端子
3 負極
4 固体電解質
5 絶縁パッキング
6 正極
7 正極缶

Claims (8)

  1. リチウム、ランタン、酸素をその主要構成元素として、さらにジルコニウム及び/又はハフニウムを含有する化合物からなり、正方晶ガーネット型の結晶構造を有することを特徴とするリチウムイオン伝導性酸化物。
  2. 前記リチウムイオン伝導性酸化物が、下記の式(1)で表記される化学組成を有することを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン伝導性酸化物:
    LiLa12 (1)
    (式中、Mはジルコニウム及び/又はハフニウムを表す。)
  3. 前記式(1)においてMがジルコニウムであり、前記リチウムイオン伝導性酸化物がその粉末X線回折パターンにおいて、2θ=15.8〜17.5°の範囲で2本に分かれたピークを有することを特徴とする請求項2に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
  4. 前記リチウムイオン伝導性酸化物において、その正方晶系の格子定数がa=13.0〜13.2Å、c=12.6〜12.8Åであることを特徴とする請求項3に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
  5. 前記式(1)においてMがハフニウムであり、前記リチウムイオン伝導性酸化物がその粉末X線回折パターンにおいて、2θ=15.8〜17.5°の範囲で2本に分かれたピークを有することを特徴とする請求項2に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
  6. 前記リチウムイオン伝導性酸化物において、その正方晶系の格子定数がa=13.0〜13.2Å、c=12.5〜12.7Åであることを特徴とする請求項5に記載のリチウムイオン伝導性酸化物。
  7. 前記請求項1〜6のいずれかに記載されたリチウムイオン伝導性酸化物により構成された固体電解質。
  8. 金属リチウム又はリチウム化合物の少なくとも1種、金属ランタン又はランタン元素を含む化合物の少なくとも1種、ジルコニウム元素もしくはハフニウム元素のいずれかを含む化合物の少なくとも1種を用い、LiLa12(Mは、Zr及び/又はHfを表す)の化学組成式となるよう出発原料を秤量・混合し、該混合物を600℃以上1210℃以下の温度範囲で焼成することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のリチウムイオン伝導性酸化物の製造方法。
JP2008321998A 2008-12-18 2008-12-18 リチウムイオン伝導性酸化物およびその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質 Active JP5131854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008321998A JP5131854B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 リチウムイオン伝導性酸化物およびその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008321998A JP5131854B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 リチウムイオン伝導性酸化物およびその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010143785A true JP2010143785A (ja) 2010-07-01
JP5131854B2 JP5131854B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=42564604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008321998A Active JP5131854B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 リチウムイオン伝導性酸化物およびその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131854B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031025A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物及びその製法
JP2012174659A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Shinshu Univ ガーネット型固体電解質、当該ガーネット型固体電解質を含む二次電池、及び当該ガーネット型固体電解質の製造方法
JP2013256435A (ja) * 2012-05-14 2013-12-26 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物の製造方法
JP2014130700A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Shinshu Univ リチウムイオン二次電池用固体電解質およびその製造方法
WO2015002410A1 (ko) * 2013-07-04 2015-01-08 한국생산기술연구원 전고체 리튬이차전지용 고체 전해질 및 그 제조방법
WO2015136623A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 富士通株式会社 複合固体電解質、及び全固体電池
JP2015185228A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社豊田中央研究所 複合積層体、リチウム電池及び複合積層体の製造方法
WO2016017769A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム含有ガーネット結晶体、その製造方法、および全固体リチウムイオン二次電池
WO2016068040A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
JP2017019694A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 固体電解質層の製造方法
CN107666010A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池固态电解质、其制备方法及锂离子电池
CN109638348A (zh) * 2018-12-20 2019-04-16 天津市捷威动力工业有限公司 一种利用流变相反应制备锂镧锆氧固态电解质的方法
CN114295658A (zh) * 2021-12-10 2022-04-08 江苏蓝固新能源科技有限公司 一种固态电解质锂镧锆氧llzo材料的检测方法
CN115210184A (zh) * 2020-03-02 2022-10-18 国立研究开发法人产业技术综合研究所 非晶质复合金属氧化物、石榴石型锂复合金属氧化物、烧结体、固态电解质层、电化学装置用电极及电化学装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045019A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Tokyo Metropolitan Univ 全固体リチウム二次電池及びその製造方法
JP2010102929A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc リチウム含有ガーネット型酸化物、リチウム二次電池及び固体電解質の製造方法
JP2010140664A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結正極体の製造方法、および焼結正極体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045019A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Tokyo Metropolitan Univ 全固体リチウム二次電池及びその製造方法
JP2010102929A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Toyota Central R&D Labs Inc リチウム含有ガーネット型酸化物、リチウム二次電池及び固体電解質の製造方法
JP2010140664A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 焼結正極体の製造方法、および焼結正極体

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031025A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物及びその製法
US9034526B2 (en) 2011-02-24 2015-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Garnet-type solid electrolyte, secondary battery containing garnet-type solid electrolyte, and method of producing garnet-type solid electrolyte
JP2012174659A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Shinshu Univ ガーネット型固体電解質、当該ガーネット型固体電解質を含む二次電池、及び当該ガーネット型固体電解質の製造方法
CN103403946A (zh) * 2011-02-24 2013-11-20 丰田自动车株式会社 石榴石型固体电解质、包含石榴石型固体电解质的二次电池及制造石榴石型固体电解质的方法
JP2013256435A (ja) * 2012-05-14 2013-12-26 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物の製造方法
JP2014130700A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Shinshu Univ リチウムイオン二次電池用固体電解質およびその製造方法
WO2015002410A1 (ko) * 2013-07-04 2015-01-08 한국생산기술연구원 전고체 리튬이차전지용 고체 전해질 및 그 제조방법
KR101568468B1 (ko) 2013-07-04 2015-11-11 한국생산기술연구원 전고체 리튬이차전지용 고체 전해질 및 그 제조방법
JP2016526771A (ja) * 2013-07-04 2016-09-05 コリア インスティテュート オブ インダストリアル テクノロジー 全固体リチウム二次電池用固体電解質及びその製造方法
WO2015136623A1 (ja) * 2014-03-11 2015-09-17 富士通株式会社 複合固体電解質、及び全固体電池
JPWO2015136623A1 (ja) * 2014-03-11 2017-04-06 富士通株式会社 複合固体電解質、及び全固体電池
US9991557B2 (en) 2014-03-11 2018-06-05 Fujitsu Limited Composite solid electrolyte and all solid battery
JP2015185228A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社豊田中央研究所 複合積層体、リチウム電池及び複合積層体の製造方法
KR101969657B1 (ko) * 2014-07-31 2019-04-16 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 리튬 함유 가닛 결정체, 그의 제조 방법 및 전고체 리튬 이온 이차 전지
KR20170036045A (ko) * 2014-07-31 2017-03-31 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 리튬 함유 가닛 결정체, 그의 제조 방법 및 전고체 리튬 이온 이차 전지
US10693184B2 (en) 2014-07-31 2020-06-23 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Lithium-containing garnet crystal body, method for producing same, and all-solid-state lithium ion secondary battery
CN107075722B (zh) * 2014-07-31 2019-12-31 国立研究开发法人产业技术综合研究所 含锂石榴石晶体及其制造方法、以及全固体锂离子二次电池
JPWO2016017769A1 (ja) * 2014-07-31 2017-06-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム含有ガーネット結晶体、その製造方法、および全固体リチウムイオン二次電池
WO2016017769A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム含有ガーネット結晶体、その製造方法、および全固体リチウムイオン二次電池
CN107075722A (zh) * 2014-07-31 2017-08-18 国立研究开发法人产业技术综合研究所 含锂石榴石晶体及其制造方法、以及全固体锂离子二次电池
KR101921011B1 (ko) 2014-10-27 2018-11-21 내셔날 인스티튜트 오브 어드밴스드 인더스트리얼 사이언스 앤드 테크놀로지 리튬 함유 가닛 결정체 및 전고체 리튬 이온 이차 전지
WO2016068040A1 (ja) * 2014-10-27 2016-05-06 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
CN107074583A (zh) * 2014-10-27 2017-08-18 国立研究开发法人产业技术综合研究所 含锂石榴子石晶体和全固体锂离子二次电池
JPWO2016068040A1 (ja) * 2014-10-27 2017-06-08 国立研究開発法人産業技術総合研究所 リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
JP2017019694A (ja) * 2015-07-10 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 固体電解質層の製造方法
CN107666010A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池固态电解质、其制备方法及锂离子电池
CN107666010B (zh) * 2016-07-29 2020-04-24 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池固态电解质、其制备方法及锂离子电池
CN109638348A (zh) * 2018-12-20 2019-04-16 天津市捷威动力工业有限公司 一种利用流变相反应制备锂镧锆氧固态电解质的方法
CN115210184A (zh) * 2020-03-02 2022-10-18 国立研究开发法人产业技术综合研究所 非晶质复合金属氧化物、石榴石型锂复合金属氧化物、烧结体、固态电解质层、电化学装置用电极及电化学装置
CN115210184B (zh) * 2020-03-02 2024-05-28 国立研究开发法人产业技术综合研究所 非晶质复合金属氧化物、石榴石型锂复合金属氧化物、烧结体、固态电解质层、电化学装置用电极及电化学装置
CN114295658A (zh) * 2021-12-10 2022-04-08 江苏蓝固新能源科技有限公司 一种固态电解质锂镧锆氧llzo材料的检测方法
CN114295658B (zh) * 2021-12-10 2023-07-14 江苏蓝固新能源科技有限公司 一种固态电解质锂镧锆氧llzo材料的检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5131854B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131854B2 (ja) リチウムイオン伝導性酸化物およびその製造方法、並びに該酸化物により構成された固体電解質
Kumar et al. A novel low-temperature solid-state route for nanostructured cubic garnet Li 7 La 3 Zr 2 O 12 and its application to Li-ion battery
TWI525889B (zh) 陰極活性物質、其製備方法、含有其的陰極及含有所述陰極的鋰二次電池
JP5649033B2 (ja) リチウムイオン伝導性酸化物及びその製造方法、並びにそれを部材として使用した電気化学デバイス
JP6472520B2 (ja) 正極活物質の製造方法
JP5093643B2 (ja) リチウム二次電池活物質及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池
Li et al. Rational design of strontium antimony co-doped Li7La3Zr2O12 electrolyte membrane for solid-state lithium batteries
EP3683870A1 (en) Manganese spinel doped with magnesium, cathode material comprising same, method for preparing same and lithium ion battery comprising same
JP2016171067A (ja) ガーネット型又はガーネット型類似の結晶構造を有するリチウムイオン伝導性酸化物セラミックス材料
JP2016171068A (ja) ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物
Han et al. Synthesis and electrochemical properties of lithium cobalt oxides prepared by molten-salt synthesis using the eutectic mixture of LiCl–Li2CO3
JP5177672B2 (ja) リチウム電池用活物質及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム電池
JP6541115B2 (ja) 正極材料、並びにそれを正極に使用したリチウム二次電池
JP2012031025A (ja) ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物及びその製法
KR102658626B1 (ko) 리튬 이온 이차 전지용 정극 활물질 및 그의 제조 방법
JP2011195372A (ja) リチウムイオン伝導性酸化物の単結晶及びその製造方法、並びにそれを部材として使用した電気化学デバイス
JP5644273B2 (ja) チタン酸化物及びその製造方法、並びにそれを部材として使用した電気化学デバイス
Cao et al. Y and Sb co-doped Li 7 La 3 Zr 2 O 12 electrolyte for all solid-state lithium batteries
JP5858410B2 (ja) リチウムイオン伝導性酸化物の単結晶及びその製造方法、並びにそれを部材として使用した電気化学デバイス
CN110870123A (zh) 固体电解质片及其制造方法、以及全固体二次电池
KR20140005393A (ko) 산화물 고체 전해질, 그 제조 방법 및 이를 이용한 전고체 이차전지
CN100527481C (zh) 锂离子电池用正极材料及制备方法
JP2021147314A (ja) 遷移金属複合水酸化物粒子、遷移金属複合水酸化物粒子の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質、及びリチウムイオン二次電池
JP7331641B2 (ja) 正極活物質複合粒子および粉末
KR20170003877A (ko) 산화물계 고체 전해질 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5131854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250