JP7331641B2 - 正極活物質複合粒子および粉末 - Google Patents
正極活物質複合粒子および粉末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7331641B2 JP7331641B2 JP2019201089A JP2019201089A JP7331641B2 JP 7331641 B2 JP7331641 B2 JP 7331641B2 JP 2019201089 A JP2019201089 A JP 2019201089A JP 2019201089 A JP2019201089 A JP 2019201089A JP 7331641 B2 JP7331641 B2 JP 7331641B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- composite particles
- lithium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/4235—Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0471—Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/582—Halogenides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5825—Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
前記正極活物質とは異なる複酸化物、リチウム化合物およびオキソ酸化合物を含む材料で構成され、前記母粒子の表面の少なくとも一部を被覆する被覆層と、を有することを特徴とする。
[1]正極活物質複合粒子
まず、本発明の正極活物質複合粒子について説明する。
例えば、正極活物質複合粒子の代わりに、被覆層を有さない正極活物質と正極活物質を含まない固体電解質粒子とを併用した組成物では、当該組成物を焼成した際に、粒子間に隙間が残りやすく、緻密度が十分に高い正極合材を得ることができない。その結果、得られる正極合材は、内部抵抗が大きいものとなり、当該正極合材を有するリチウムイオン二次電池は、充放電特性に劣ったものとなる。
正極活物質複合粒子P1を構成する母粒子P11は、電気化学的なリチウムイオンの吸蔵・放出を繰り返すことが可能な正極活物質、より詳しくは、層状の結晶構造を有するリチウム複合酸化物を含む正極活物質で構成されたものである。正極活物質複合粒子P1がコアシェル構造を有するものとすると、母粒子P11は、コアシェル構造におけるコアに相当するものである。
これにより、正極活物質複合粒子P1を適用したリチウムイオン二次電池の内部抵抗、特に、正極合材における内部抵抗をより小さくすることができ、リチウムイオン二次電池の充放電特性を特に優れたものとすることができる。
母粒子P11を被覆する被覆層P12は、前記正極活物質とは異なる複酸化物、リチウム化合物およびオキソ酸化合物を含む材料で構成されたものである。正極活物質複合粒子P1がコアシェル構造を有するものとすると、被覆層P12は、コアシェル構造におけるシェルに相当するものである。
被覆層P12を構成する複酸化物は、母粒子P11を構成する正極活物質とは異なるものである。
以下、被覆層P12を構成する複酸化物を「前駆酸化物」ともいう。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
これにより、正極活物質複合粒子P1を用いて正極合材を製造する際、すなわち、高温結晶相が生成する際に経る結晶相遷移が実質的に1回になるため、結晶相転移にともなう元素の偏析や熱分解による夾雑結晶の生成が抑制され、製造される正極合材の各種特性がさらに向上する。
被覆層P12は、リチウム化合物を含んでいる。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
被覆層P12は、金属元素を含まないオキソ酸化合物を含んでいる。
このようにオキソ酸化合物を含むことにより、前駆酸化物の融点を好適に降下させ、リチウム含有複酸化物の結晶成長を促進することができ、正極活物質複合粒子P1に対する熱処理を、低温、短時間とした場合であっても、製造される正極合材での内部抵抗を十分に小さいものとすることができ、充放電特性に優れたリチウムイオン二次電池の製造に好適に用いることができる。
オキソ酸化合物を構成するオキソアニオンとしては、例えば、ハロゲンオキソ酸;ホウ酸イオン;炭酸イオン;オルト炭酸イオン;カルボン酸イオン;ケイ酸イオン;亜硝酸イオン;硝酸イオン;亜リン酸イオン;リン酸イオン;ヒ酸イオン;亜硫酸イオン;硫酸イオン;スルホン酸イオン;スルフィン酸イオン等が挙げられる。ハロゲンオキソ酸としては、例えば、次亜塩素酸イオン、亜塩素酸イオン、塩素酸イオン、過塩素酸イオン、次亜臭素酸イオン、亜臭素酸イオン、臭素酸イオン、過臭素酸イオン、次亜ヨウ素酸イオン、亜ヨウ素酸イオン、ヨウ素酸イオン、過ヨウ素酸イオン等が挙げられる。
被覆層P12は、前述したような、前駆酸化物、リチウム化合物およびオキソ酸化合物を含んでいるが、さらに、これら以外の成分を含んでいてもよい。以下、被覆層P12を構成する成分のうち、前駆酸化物、リチウム化合物、オキソ酸化合物以外の成分を「その他の成分」という。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
正極活物質複合粒子P1は、前述した母粒子P11および被覆層P12を有していればよく、さらに、他の構成を有していてもよい。このような構成としては、例えば、母粒子P11と被覆層P12との間に設けられた少なくとも1層の中間層、母粒子P11の外表面のうち被覆層P12で被覆されていない部位に設けられかつ被覆層P12とは異なる材料で構成された他の被覆層等が挙げられる。
次に、正極活物質複合粒子の製造方法について説明する。
複酸化物形成工程は、前記固体状の混合物に熱処理を施して、前記金属化合物を反応させて複酸化物を形成することにより、正極活物質の粒子を母粒子P11として、その表面に、正極活物質とは異なる複酸化物、リチウム化合物およびオキソ酸化合物を含む材料で構成された被覆層P12を形成する工程である。
[2-1]混合液調製工程
混合液調製工程では、リチウム化合物とリチウム以外の金属元素を含む金属化合物とが溶解しているとともに、正極活物質の粒子が分散している混合液を調製する。
(ただし、式(1)中、Mは、Ta、Sb、Nbの中から選ばれる1種以上の金属元素であり、0.1≦x<0.7を満たす。)
これにより、最終的に得られる正極活物質複合粒子P1中にオキソ酸化合物を好適に含有させることができ、前述した効果をより好適に発揮させることができる。また、本工程よりも後の工程で、オキソアニオンを含ませる場合に比べて、正極活物質複合粒子P1の生産性を優れたものとすることができる。また、最終的に得られる正極活物質複合粒子P1中における不本意な組成のばらつきをより効果的に防止することができる。
なお、オキソ酸化合物は、混合液調製工程よりも後のタイミングで添加してもよい。
乾燥工程では、混合液調製工程で得られた混合液から液体成分を除去して、固体状の混合物を得る工程である。なお、ここでの固体状の混合物には、その一部がゲル状となっている混合物も含むものとする。
この場合、熱処理の条件は、溶媒、分散媒の沸点や蒸気圧等にもよるが、当該熱処理での加熱温度は、50℃以上250℃以下であるのが好ましく、60℃以上230℃以下であるのがより好ましく、80℃以上200℃以下であるのがさらに好ましい。
また、本工程では、上記のような処理を組み合わせて行ってもよい。
複酸化物形成工程は、乾燥工程で得られた固体状の混合物に熱処理を施して、前記金属化合物を反応させて複酸化物を形成することにより、正極活物質の粒子を母粒子P11として、その表面に、正極活物質とは異なる複酸化物、リチウム化合物およびオキソ酸化合物を含む材料で構成された被覆層P12を形成する。
次に、前述した正極活物質複合粒子を用いた正極合材の製造方法について説明する。
成形工程では、前述した本発明の正極活物質複合粒子P1を複数個含む組成物を、成形して、成形体を得る。
熱処理工程では、成形工程で得られた前記成形体に対して熱処理を施す。これにより、被覆層P12を固体電解質へと変換し、正極活物質および固体電解質を含む正極合材を得る。
これにより、前述した効果がより顕著に発揮される。
次に、本発明を適用したリチウムイオン二次電池について説明する。
以下、第1実施形態に係るリチウムイオン二次電池について説明する。
以下、リチウムイオン二次電池100の各構成について説明する。
図3に示すように、リチウムイオン二次電池100における正極合材210は、粒子状の正極活物質211と、固体電解質212とを含んでいる。このような正極合材210では、粒子状の正極活物質211と固体電解質212とが接する界面面積を大きくして、リチウムイオン二次電池100における電池反応速度をより高めることが可能となっている。このような正極合材210は、前述した本発明の正極活物質複合粒子を用いて形成されたものである。すなわち、主に、正極活物質211は、正極活物質複合粒子P1の母粒子P11に由来するものであり、固体電解質212は、正極活物質複合粒子P1の被覆層P12に由来するものである。
電解質層220は、正極合材210との界面インピーダンスの観点から、固体電解質212と同一または同種の材料で構成されることが好ましいが、固体電解質212とは異なる材料で構成されたものであってもよい。例えば、電解質層220は、前述した本発明の正極活物質複合粒子の被覆層と同様の材料で構成された粒子を用いて形成されたものであってもよい。また、電解質層220は、他の酸化物固体電解質、硫化物固体電解質、窒化物固体電解質、ハロゲン化物固体電解質、水素化物固体電解質、ドライポリマー電解質、擬固体電解質の結晶質または非晶質であってもよく、これらから選択される2種以上を組み合わせた材料で構成されていてもよい。
負極30は、正極活物質211よりも低い電位において電気化学的なリチウムイオンの吸蔵・放出を繰り返すいわゆる負極活物質で構成されたものであればいかなるものであってもよい。
集電体41,42は、正極合材210または負極30に対する電子の授受を担うよう設けられた導電体である。集電体としては、通常、十分に電気抵抗が小さく、また充放電によって電気伝導特性やその機械構造が実質的に変化しない材料で構成されたものが用いられる。具体的には、正極合材210の集電体41の構成材料としては、例えば、Al、Ti、Pt、Au等が用いられる。また、負極30の集電体42の構成材料としては、例えば、Cu等が好適に用いられる。
次に、第2実施形態に係るリチウムイオン二次電池について説明する。
図5に示すように、本実施形態のリチウムイオン二次電池100における負極合材330は、粒子状の負極活物質331と、固体電解質212とを含んでいる。このような負極合材330では、粒子状の負極活物質331と固体電解質212とが接する界面面積を大きくして、リチウムイオン二次電池100における電池反応速度をより高めることが可能となっている。
次に、前述したリチウムイオン二次電池についての製造方法について説明する。
以下、第1実施形態に係るリチウムイオン二次電池の製造方法について説明する。
ステップS11の正極合材210の形成工程では、本発明の正極活物質複合粒子を用いて、例えば、グリーンシート法により正極合材210を形成する。より具体的には、以下のようにして正極合材210を形成することができる。
ステップS11の後、ステップS12へ進む。
ステップS12の後、ステップS13へ進む。
ステップS13の後、ステップS14へ進む。
次に、第2実施形態に係るリチウムイオン二次電池の製造方法について説明する。
ステップS31の正極合材210形成用シート形成工程では、正極合材210形成用のシートである正極合材形成用シート210sを形成する。
ステップS31の後、ステップS32へ進む。
ステップS32の後、ステップS33へ進む。
ステップS33の後、ステップS34へ進む。
ステップS34の後、ステップS35へ進む。
ステップS35の後、ステップS36へ進む。
[6]粉末の製造
(実施例1)
まず、ランタン源としての硝酸ランタン六水和物と、ジルコニウム源としてのテトラブトキシジルコニウムと、アンチモン源としてのトリ-n-ブトキシアンチモンと、タンタル源としてのペンタエトキシタンタルと、溶媒としての2-n-ブトキシエタノールとを所定の割合で含む第1の溶液を調製し、リチウム化合物としての硝酸リチウムと、溶媒としての2-n-ブトキシエタノールとを所定の割合で含む第2の溶液を調製した。
混合液の調製に用いる原料の種類・使用量を調整して混合液の組成が表1、表2に示すものとなるようにするとともに、正極活物質を表1、表2に示すものとし、さらに、正極活物質と混合液との混合、超音波分散、遠心分離、乾燥および仮焼成の一連の処理の繰り返し回数を調整した以外は、前記実施例1と同様にして複数個の正極活物質複合粒子で構成された粉末を製造した。
前記実施例1で用いた正極活物質の粒子に被覆層を形成することなく、当該粒子をそのまま用いた。言い換えると、本比較例では、正極活物質複合粒子の代わりに、被覆層で被覆されていない正極活物質を複数個備える粉末を用意した。
を用意した。
前記実施例1で得られた正極活物質複合粒子に対し、大気雰囲気において900℃の熱処理を施すことにより、被覆層を、ガーネット型の結晶相を有しオキソ酸化合物を含有しない固体電解質へと変換した。このようにして得られた、正極活物質で構成された母粒子の表面に、オキソ酸化合物を含有しない固体電解質で構成された被覆層が設けられた正極活物質複合粒子の集合体を、本比較例の粉末とした。
前記比較例1と同様にして用意した被覆層で被覆されていない正極活物質の粒子と、Li6.3La3Zr1.3Sb0.5Ta0.2O12で示される固体電解質粒子とを、混合することにより、本比較例の粉末を得た。
前記各実施例および各比較例について、以下の評価を行った。
前記各実施例および各比較例で最終的に得られた粉末について、それぞれ、1gのサンプルを取り出した。
上記[7-1]で得られた各実施例および各比較例に係る正極合材について、それぞれ、両面に直径8mmのリチウム金属箔(本荘ケミカル社製)を貼り付けて活性化電極とし、交流インピーダンスアナライザーSolatron1260(Solatron Anailtical社製)を用いて交流インピーダンスを測定してリチウムイオン伝導率を求めた。当該測定は、交流振幅10mVにて、107Hzから10-1Hzの周波数領域にて行った。当該測定によって得られたリチウムイオン伝導率は、各焼成体におけるバルクのリチウムイオン伝導率と粒界のリチウムイオン伝導率とを含む総リチウムイオン伝導率を示すものである。この値が大きいほど、イオン伝導度に優れていると言え、内部抵抗が小さいと言える。
上記[7-1]で得られた各実施例および各比較例に係る正極合材について、それぞれ、高純度化学製Li3PO4をターゲットとし、窒素ガスを導入しながらスパッタリングを行うことで、正極合材の表面に、4.2μmの薄膜状のLi3PO4-xNxで構成された電解質層を形成した。
Claims (9)
- 層状の結晶構造を有するリチウム複合酸化物を含む正極活物質で構成された母粒子と、
前記正極活物質とは異なる複酸化物、リチウム化合物およびオキソ酸化合物を含む材料で構成され、前記母粒子の表面の少なくとも一部を被覆する被覆層と、を有することを特徴とする正極活物質複合粒子。 - 前記オキソ酸化合物は、オキソアニオンとして、硝酸イオン、硫酸イオンのうちの少なくとも一方を含んでいる請求項1に記載の正極活物質複合粒子。
- Mを、Ta、Sb、Nbの中から選ばれる1種以上の金属元素としたとき、前記正極活物質とは異なる複酸化物中に含まれるLaとZrとMとの物質量の比率が、3:2-x:xであり、かつ、0<x<2.0の関係を満たす請求項1または2に記載の正極活物質複合粒子。
- 前記正極活物質とは異なる複酸化物の結晶相がパイロクロア型結晶である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の正極活物質複合粒子。
- 前記母粒子の平均粒径は、1.0μm以上30μm以下である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の正極活物質複合粒子。
- 前記被覆層の平均厚さは、0.002μm以上3.0μm以下である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の正極活物質複合粒子。
- 前記被覆層は、前記母粒子の表面の10%以上の面積を被覆している請求項1ないし6のいずれか1項に記載の正極活物質複合粒子。
- 前記正極活物質は、LiCoO2である請求項1ないし7のいずれか1項に記載の正極活物質複合粒子。
- 請求項1ないし8のいずれか1項に記載の正極活物質複合粒子を複数個含むことを特徴とする粉末。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019201089A JP7331641B2 (ja) | 2019-11-05 | 2019-11-05 | 正極活物質複合粒子および粉末 |
CN202011215639.3A CN112786852A (zh) | 2019-11-05 | 2020-11-04 | 正极活性物质复合粒子及粉末 |
US17/088,750 US20210135203A1 (en) | 2019-11-05 | 2020-11-04 | Positive electrode active material composite particle and powder |
EP20205645.3A EP3819968A1 (en) | 2019-11-05 | 2020-11-04 | Positive electrode active material composite particle and powder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019201089A JP7331641B2 (ja) | 2019-11-05 | 2019-11-05 | 正極活物質複合粒子および粉末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021077462A JP2021077462A (ja) | 2021-05-20 |
JP7331641B2 true JP7331641B2 (ja) | 2023-08-23 |
Family
ID=73059705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019201089A Active JP7331641B2 (ja) | 2019-11-05 | 2019-11-05 | 正極活物質複合粒子および粉末 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210135203A1 (ja) |
EP (1) | EP3819968A1 (ja) |
JP (1) | JP7331641B2 (ja) |
CN (1) | CN112786852A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114447334B (zh) * | 2021-12-28 | 2024-04-26 | 深圳市贝特瑞纳米科技有限公司 | 正极材料及其制备方法、锂离子电池 |
CN114520317B (zh) * | 2021-12-28 | 2023-08-15 | 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 | 一种固态电池用高压实复合正极材料及其制备方法与应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011067898A1 (ja) | 2009-12-01 | 2011-06-09 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造法 |
JP6243870B2 (ja) | 2015-03-31 | 2017-12-06 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2019079615A (ja) | 2017-10-20 | 2019-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 正極の製造方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3054511B2 (ja) * | 1993-02-12 | 2000-06-19 | 三洋電機株式会社 | 非水系二次電池 |
JP2003059492A (ja) | 2001-08-17 | 2003-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池およびその製造方法 |
JP4923397B2 (ja) * | 2004-09-06 | 2012-04-25 | 日産自動車株式会社 | 非水電解質リチウムイオン二次電池用正極材料およびその製造方法 |
EP2741354B1 (en) * | 2011-08-05 | 2016-11-16 | Asahi Glass Company, Limited | Cathode active material for lithium-ion secondary battery |
JP6139864B2 (ja) | 2012-11-06 | 2017-05-31 | 出光興産株式会社 | 固体電解質成形体及びその製造方法、並びに全固体電池 |
KR102183992B1 (ko) * | 2014-02-07 | 2020-11-27 | 삼성에스디아이 주식회사 | 양극 활물질, 이를 채용한 양극과 리튬 전지, 및 상기 양극 활물질의 제조방법 |
KR101758992B1 (ko) * | 2014-10-02 | 2017-07-17 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP6507778B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2019-05-08 | セイコーエプソン株式会社 | 電極複合体および電池 |
JP2016189320A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-11-04 | Tdk株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池 |
PL3350865T3 (pl) * | 2015-09-16 | 2020-07-27 | Umicore | Bateria litowa zawierająca materiał katodowy i dodatki do elektrolitu do zastosowań wysokonapięciowych |
JP6642471B2 (ja) * | 2017-02-02 | 2020-02-05 | トヨタ自動車株式会社 | 複合活物質粒子、正極、全固体リチウムイオン電池及びこれらの製造方法 |
KR102448302B1 (ko) * | 2017-04-28 | 2022-09-29 | 삼성전자주식회사 | 복합양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 그 제조방법 |
JP7017392B2 (ja) * | 2017-12-12 | 2022-02-08 | トヨタ自動車株式会社 | 正極材料とこれを用いたリチウム二次電池 |
JP2019201089A (ja) | 2018-05-15 | 2019-11-21 | マブン オプトロニックス カンパニー リミテッドMaven Optronics Co., Ltd. | チップスケールパッケージング発光素子の斜角チップ反射器およびその製造方法 |
-
2019
- 2019-11-05 JP JP2019201089A patent/JP7331641B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-04 CN CN202011215639.3A patent/CN112786852A/zh active Pending
- 2020-11-04 US US17/088,750 patent/US20210135203A1/en active Pending
- 2020-11-04 EP EP20205645.3A patent/EP3819968A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011067898A1 (ja) | 2009-12-01 | 2011-06-09 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造法 |
JP6243870B2 (ja) | 2015-03-31 | 2017-12-06 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP2019079615A (ja) | 2017-10-20 | 2019-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 正極の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112786852A (zh) | 2021-05-11 |
US20210135203A1 (en) | 2021-05-06 |
EP3819968A1 (en) | 2021-05-12 |
JP2021077462A (ja) | 2021-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210135282A1 (en) | Solid Electrolyte Composite Particle, Powder, And Method For Producing Composite Solid Electrolyte Molded Body | |
JP7331641B2 (ja) | 正極活物質複合粒子および粉末 | |
CN113540557B (zh) | 固体组合物和固体电解质成型体的制造方法 | |
US11641032B2 (en) | Solid electrolyte, method for producing solid electrolyte, and composite body | |
CN114122505B (zh) | 固体电解质、固体电解质的制造方法及复合体 | |
US11777140B2 (en) | Solid electrolyte, method for producing solid electrolyte, and composite body | |
US20210280900A1 (en) | Method For Producing Solid Composition And Method For Producing Solid Electrolyte | |
US20210135281A1 (en) | Solid composition and method for producing solid electrolyte | |
CN114122502A (zh) | 固体电解质、固体电解质的制造方法及复合体 | |
JP2022039816A (ja) | 固体電解質、固体電解質の製造方法および複合体 | |
JP2022015857A (ja) | 負極活物質の前駆体溶液、負極活物質の前駆体粉末および負極活物質の製造方法 | |
JP7331640B2 (ja) | 正極活物質複合体 | |
US12126006B2 (en) | Positive electrode active material composite body | |
US11641031B2 (en) | Solid electrolyte, method for producing solid electrolyte, and composite body | |
CN113381061B (zh) | 固体电解质、固体电解质的制造方法及复合体 | |
JP2022038107A (ja) | 固体電解質、固体電解質の製造方法および複合体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7331641 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |