JP2010131742A - 加工装置ならびに加工方法 - Google Patents

加工装置ならびに加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010131742A
JP2010131742A JP2009202064A JP2009202064A JP2010131742A JP 2010131742 A JP2010131742 A JP 2010131742A JP 2009202064 A JP2009202064 A JP 2009202064A JP 2009202064 A JP2009202064 A JP 2009202064A JP 2010131742 A JP2010131742 A JP 2010131742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
moving
mounting surface
fixed table
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009202064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5474451B2 (ja
Inventor
Tokushige Kumagai
徳成 熊谷
Tamio Otani
民雄 大谷
Katsuhiro Nagasawa
勝浩 長沢
Jun Wakamatsu
純 若松
Hiroyuki Kamata
弘幸 鎌田
Tomoaki Ozaki
友昭 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP2009202064A priority Critical patent/JP5474451B2/ja
Priority to KR1020090101619A priority patent/KR20100050398A/ko
Priority to CN2009102211114A priority patent/CN101733439B/zh
Priority to TW098137186A priority patent/TW201029529A/zh
Priority to US12/590,198 priority patent/US8356961B2/en
Priority to EP09252549A priority patent/EP2184129B1/en
Priority to AT09252549T priority patent/ATE528101T1/de
Publication of JP2010131742A publication Critical patent/JP2010131742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474451B2 publication Critical patent/JP5474451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/03Stationary work or tool supports
    • B23Q1/032Stationary work or tool supports characterised by properties of the support surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B47/00Constructional features of components specially designed for boring or drilling machines; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/02Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for mounting on a work-table, tool-slide, or analogous part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q39/00Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
    • B23Q39/04Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0008Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for aligning or positioning of tools relative to the circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0047Drilling of holes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/03Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/36Machine including plural tools
    • Y10T408/38Plural, simultaneously operational tools
    • Y10T408/3806Plural, simultaneously operational tools with plural simultaneously operational work stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/36Machine including plural tools
    • Y10T408/38Plural, simultaneously operational tools
    • Y10T408/3833Plural, simultaneously operational tools with means to advance work relative to Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/36Machine including plural tools
    • Y10T408/38Plural, simultaneously operational tools
    • Y10T408/3839Plural, simultaneously operational tools with presser-foot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/36Machine including plural tools
    • Y10T408/385Rotatable about parallel axes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/50Cutting by use of rotating axially moving tool with product handling or receiving means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5612Tool having shiftable tool-axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5617Laterally adjustable surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/91Machine frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

【課題】スピンドルなどの加工部の数を多くしても、テーブルの重量があまり増加しない加工テーブルを備える加工装置及びその加工方法を提供する
【解決手段】加工テーブル50,51は、表面に長手方向と直角な溝50vを備える方形の固定テーブル50と、溝50vに係合される方形の移動テーブル51とを備え、移動テーブル51を移動させることによって、移動テーブル51よりも面積の大きなプリント基板2の位置変更を行うと共に、固定テーブル50の載置面と対向した位置でスピンドル44を移動させて加工位置を位置決めし、固定テーブル50の載置面50s上にてプリント基板2を加工する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ワークを加工する加工装置及びその加工方法に関する。
図19は加工装置の1つである従来のプリント基板穴明機の斜視図、図20は図19のプリント基板穴明機のスピンドル近傍を断面して示す正面図、図21は図19のプリント基板穴明機のテーブルの平面図である。
図19において、プリント基板穴明機のテーブル1は、図示を省略するガイドに支持され、ベッド20上をX軸方向に移動自在である。ベッド20には、クロスレール21がテーブル1を跨ぐようにして固定されている。クロスレール21の前面にはガイド23が設けられ、このガイド23にクロススライド22が支持されている。クロススライド22はモータ24により前記ガイド23に沿ってY軸方向に移動自在である。また、クロススライド22の前面には、ガイド31が設けられ、このガイド31にベース30が支持されている。ガイド31はモータ32によってZ軸方向に移動自在である。ベース30の前面にはサドル33が固定され、サドル33にはスピンドル40が固定されている。
図20に示すように、スピンドル40の先端にはドリル41が回転自在に保持されている。スピンドル40の先端部に嵌合するプレッシャフット42はZ軸方向に移動自在に支持され、図示を省略するエアシリンダにより図の下方に付勢されている。
被加工部材(ワーク)であるプリント基板2aは複数枚が下板2b上に重ねられ、2本の基準ピン3により一体に固定された状態でテーブル1の表面1aに載置されている。以下、加工すべきプリント基板2aと下板2bをまとめてプリント基板2という。なお、下板2bとしては1〜2mmのフェノール樹脂が使用されることが多い。
図21に示すように、テーブル1の表面側には穴(ここでは、切欠き形状)4、5が形成されている。一方の側面にV字形の溝6が形成された穴4には、方形の第1のクランププレート7が配置されている。クランププレート7のX方向の辺の長さは穴4のX軸方向の辺の長さに略等しく、Y軸方向の辺の長さは、溝6に接した第1の基準ピン3aのクランププレート7配置側の端部(図示右端)から穴4の前記溝6と対向する面(図示穴4の右側の側面)4bまでの長さよりも短くなっている。
方形の穴5には、方形の第2のクランププレート8が配置されている。クランププレート8のX軸方向の辺の長さは穴5のX軸方向の辺の長さに略等しく、Y軸方向の辺の長さは穴5のY軸方向の辺の長さから第2の基準ピン3bの直径を差し引いた長さよりも短くなっている。なお、第1および第2の基準ピン3a、3bの直径は同一である。クランププレート7、8は、図20に示すように、それぞれ上面がテーブル1の表面1aと同一面になるようにして、穴4、5の底部に配置されたベアリング9aと軌道9bとからなる直線案内装置9に支持され、図示を省略する駆動手段によりY軸方向に移動自在である。
次に、従来のプリント基板穴明機100の加工手順を説明する。
先ず、図21に実線で示すように、クランププレート7、8の図示右側の側面(以下、右側面と称す)7b、8bを穴4、5の内側面4b、5bに当接させることにより、図示左側の側面(以下、左側面と称す)7a、8aと溝6、穴5の左内側面5aとの距離を最大にしておく。次に、プリント基板2をテーブル1上に載置した後、クランププレート7、8を図において左方に移動させ、第1の基準ピン3aを溝6に、第2の基準ピン3bを右側面8aに当接させる。すると、プリント基板2は、2本の基準ピン3a、3bの中心を結ぶ線OがX軸と平行になってY軸方向に位置決めされると共に、溝6によりX軸方向に位置決めされる。
この状態でテーブル1をX軸方向に、クロススライド22をY軸方向に移動させ、ドリル41をプリント基板2の加工部に位置決めする(ワークの加工位置を位置決めする)。そして、ベース30をZ軸方向に移動させ、プレッシャフット42によりプリント基板2を押えた状態でドリル41をプリント基板2に切り込ませ、プリント基板2に対して穴明け加工を実行する。
図示のプリント基板穴明機100の場合、4本のスピンドル40を備えているので、例えば、スピンドル40が1本のプリント基板穴明機に対して4倍の速度で加工をすることができた。
スピンドルの本数を多くすることにより加工能率を向上させることができるが、それに伴ってテーブルの大きさ(表面積)は大きくなる。また、テーブルの剛性を保つため、テーブルの表面積を大きくすることに伴って厚さ方向の寸法も大きくしなければならず、テーブルの重量が増大する。そこで、通常、鉄鋼材料で形成されているテーブルを繊維強化樹脂積層板で形成し、テーブル重量を軽くしたプリント基板穴明け機が案出されている(特許文献1)。
特開2002−050848号公報
近年、加工装置、特に上述したプリント基板の穴明け機では、更なる効率化、省エネルギー化及び微細加工のため、ワークを載せて移動する加工テーブルの重量を軽くして、駆動源を小さくすると共に、ワークを素早くかつ精度良く位置決め可能にすることが益々重要となってきている。
上述した繊維強化樹脂積層板のような比重の軽い材料を使用すると、鉄鋼材料などと比して加工テーブルの重量を軽くすることができるが、このような比重の軽い材料を使用して軽量化を図ったとしても、加工テーブル全体を移動させる構造では加工時に移動するテーブルの大きさを小さくすることをできず、テーブルの更なる軽量化の障害になっていた。
また、効率化の要求に従って、上記スピンドルなどの加工部の数を増やせば増やすほど加工テーブルの面積及び厚さが大きくなり、加工時に移動するテーブル重量の増加率が飛躍的に大きくなっていってしまうという問題もあった。
本発明の目的は、上記課題を解決し、例え、スピンドルなどの加工部の数を多くしても、加工時に移動するテーブルの重量の増加率が小さい構成の加工装置ならびにその加工方法を提供することにある。
本発明は、ワーク(2)を載置する載置面(50s,51s)を有する加工テーブル(50,51)と、前記加工テーブル(50,51)の載置面(50s,51s)に載置されたワーク(2)を加工する加工部(44)と、を備え、平面視でこれら加工テーブル(50,51)及び加工部(44)を相対的に移動させ、加工位置を位置決めしてワーク(2)を加工する加工装置(100)において、
前記加工テーブル(50,51)は、
前記加工部(44)に対向する位置にあって、少なくとも該加工部(44)の移動長さ以上の長さ(L)を有し、固定部材(20)に固定された固定テーブル(50)と、
該固定テーブル(50)に対して、前記加工部(44)の移動方向(Y軸方向)に直交する方向(X軸方向)に移動自在に支持され、載置されるワーク(2)より前記加工部(44)の移動方向に狭い幅からなる前記載置面(51s)を有する移動テーブル(51)と、を備え、
前記移動テーブル(51)の載置面(51s)にワーク(2)を固定し、該移動テーブル(51)を移動することにより、ワーク(2)を前記固定テーブル(50)の載置面(50s)と相対移動しつつ前記加工部(44)の移動方向(Y軸方向)と直交する方向に移動すると共に、ワーク(2)を、前記固定テーブル(50)と対向する位置にて前記加工部(44)を移動しつつ加工する、
ことを特徴とする加工装置(100)にある。
このように、ワーク(2)より幅の狭い移動テーブル(51)を用いると、ワーク(2)の撓みや固定テーブル(50)との摺動が発生するため、これまで検討されることはなかった。しかし、本発明者は、加工装置(100)を上記のように構成することにより、加工に及ぼすそれらの影響をほとんどなくすことができると共に、以下に示す種々の工夫によりその影響をさらに低減できることを見出した。
加工装置(100)は、前記固定テーブル(50)及び移動テーブル(51)の載置面(50s,51s)により、ワーク(2)の一部分を支持すると共に、前記移動テーブル(51)の載置面(51s)が、ワーク(2)の重心を支持するように構成すると好適である。
また、前記固定テーブル(50)は、平面視で前記加工部(44)の移動方向(Y方向)に長い長方形状に形成され、その載置面(50s)に長手方向(Y方向)と直交する方向(X方向)に延設された溝(50v)を有し、
前記移動テーブル(51)は、前記固定テーブル(50)の溝(50v)に摺動自在に支持されると共に、前記溝(50v)に沿った方向の長さ(M)が少なくとも前記溝(50v)の長さ(N)よりも長い長方形状からなり、
前記加工テーブル(50,51)は、これら長方形状の固定テーブル(50)及び移動テーブル(51)が交差して構成され、
ワーク(2)を支持しない空間部(S)を有すると共に、ワーク(2)を前記固定テーブル(50)の載置面(50s)もしくは、該固定テーブル(50)と交差する前記移動テーブル(51)の載置面(51s)上で加工すると好適である。
また、加工装置(100)は、所定間隔を存して並列して配設された複数の前記加工部(44)と、
1つの前記固定テーブル(50)と、
各前記加工部(44)と対応する位置に並設された複数の前記移動テーブル(51)とにより加工ユニット(90)を構成し、
少なくとも1つの前記加工ユニット(90)を備えると好適である。
また、前記固定テーブル(50)の載置面(50s)の高さ(K)と、前記移動テーブル(51)の載置面(51s)の高さ(J)との差(g)を、前記加工部(44)が加工時にワークを前記固定テーブル(50)に押し付ける際に、ワークの可撓性によりワークを前記固定テーブル(50)の載置面(50s)に保持可能な範囲内に設定されると好適である。
また、前記移動テーブル(51)の載置面(51s)の高さ(J)を、前記固定テーブル(50)の載置面(50s)の高さ(K)よりも高く(J>K)なるように構成しても良い。
また、前記移動テーブル(51)の載置面(51s)の高さを、前記固定テーブル(50)の載置面(50s)の高さよりも低く(J<K)なるように構成しても良い。
また、ワーク(2)がプリント基板である場合、前記固定テーブル(50)の載置面(50s)の高さ(K)と、前記移動テーブル(51)の載置面(51s)の高さ(J)との差(g)が±0.1mmの範囲内であると好適である。
また、前記移動テーブル(51)の一方の端部に、前記加工部(44)の移動方向(Y方向)に延設されたフレーム部材(70)を設け、該フレーム部材(70)にワーク(2)の端部を支持するサポート(73)を取付けると共に、前記固定テーブル(50)の前記サポート(73)と対応する位置に、前記サポート(73)との衝突を防止するための逃げ溝(50g)を形成すると好適である。
また、前記フレーム部材(70)を、加工部の工具(41)を載置する工具載置部とすると好適である。
また、前記固定テーブル(50)の表面(50s)に、耐摩耗処理を施すと好適である。
また、前記加工テーブル(51)を、鉄もしくは軽金属により形成しても良い。
また、前記移動テーブル(51)の加工時の移動範囲を、ワーク(2)の一部が前記固定テーブル(50)の載置面(50s)と常に重なる範囲内とすると好適である。
なお、括弧内の符号等は、図面と対照するためのものであるが、これにより特許請求の範囲に何等影響を及ぼすものではない。
請求項1に係る発明によると、加工部の移動方向の幅がワークよりも狭い移動テーブルを移動させることによって、固定テーブル上のワークの位置を変更することができるため、ワークの位置変更の際に移動するテーブルの重量を軽くすることができる。特に、ワークを移動させるのに移動テーブルのみを移動させれば良い構造のため、加工部の数を多くして加工するワークを増やしたとしても、移動するテーブルの重量の増加量は、増えた移動テーブルの重量分であり、ワーク当たりの移動するテーブルの重量を小さくすることができる。そのため、同一容量の駆動装置を用いる場合、加工速度を向上させることができると共に、テーブルの慣性力が小さくなり制御も容易になって加工精度を向上させることができる。また、固定テーブルが加工部の移動長さよりも長いと共に、該固定テーブル上を加工部が移動するため、ワークを確実に固定テーブルにより支持して加工することができる。
請求項2に係る発明によると、固定テーブル及び移動テーブルによってワークの全面を支持しないように構成したことによって、固定テーブルの載置面とワークとの間の摩擦抵抗を減らすことができる。また、移動テーブルの載置面でワークの重心を支持することにより、ワークよりも加工部の移動方向の幅が狭い移動テーブルであっても確実にワークを支持し、移動させることができる。
請求項3に係る発明によると、移動テーブルを軽量に形成することが出来るため、移動テーブルを支持する固定テーブル及び固定テーブルが固定される固定部材の移動テーブルの移動方向長さを短くすることができ、それにより、加工装置全体の重量を大幅に減らすことができる。
請求項4に係る発明によると、複数の加工部と、1つの固定テーブルと、各加工部に対応する位置に設けられた複数の移動テーブルとを、1つの加工ユニットとしたことにより、移動テーブルによって多くのワークを一度に位置変更することができ、効率よくワークを加工することが出来る。
請求項5に係る発明によると、固定テーブルと移動テーブルとの載置面の高さの差を、ワークの可撓性により吸収可能な範囲内に設定することによって、ワークを確実に固定テーブルの載置面上に保持して破損させることなく正確に加工することができる。
請求項6に係る発明によると、移動テーブルの載置面の高さを、固定テーブルの載置面の高さよりも高くすることによって、ワークと固定テーブルの接触面積を少なくし、ワークが移動する際の摩擦抵抗を小さくすることができると共に、固定テーブルの載置面の摩耗を低減することができる。
請求項7に係る発明によると、移動テーブルの載置面の高さを、固定テーブルの載置面の高さよりも低くすることによって、加工時のワークの上下動が小さくなり、ワークの固定部、例えば位置決めピンが嵌挿されるための穴の摩耗を低減することができる。
請求項8に係る発明によると、固定テーブルと移動テーブルとの載置面の高さの差を、±0.1mmの範囲内にすることによって、ワークがプリント基板であっても破損することなく固定テーブルの載置面に確実に保持して加工することができる。
請求項9に係る発明によると、移動テーブルの一端に設けられたフレーム部材に、ワークの端部を支持するサポートを設けたことによって、例えば、工具の交換時などにワークが固定テーブルの載置面から外れたとしても、ワークの移動テーブルの載置面から外れた分部が自重により撓むことを防止することができる。また、このワークの撓み部分が加工位置に戻る際に固定テーブルと衝突して破損することを防止することができる。
請求項10に係る発明によると、フレーム部材を加工部の交換用の工具を載置する工具載置部としたことによって、上記ワークの端部を支持するサポートと相俟って、ワークを破損させることなくかつ、効率的に加工部の工具を交換することができる。
請求項11に係る発明によると、固定テーブルの載置面に耐摩耗処理を施したことによって、載置面のワークとの摩擦による摩耗を低減することができる。
請求項12に係る発明によると、加工テーブルを鉄もしくは軽金属で構成したことにより、加工テーブルに対する周囲の温度変化の影響を小さくすることができる。
請求項13に係る発明によると、移動テーブルの加工時の移動範囲を、ワークの一部が固定テーブルの載置面と常に重なる範囲内としたことによって、短いワークでも加工時に固定テーブルの載置面から外れることを防止できる。
本発明に係る加工装置の斜視図。 本発明に係る加工装置の平面図。 図2におけるA−A断面図。 図2におけるB−B断面図。 図2におけるC−C断面図。 図4におけるD矢視図。 図1におけるE−E断面図。 本発明に係る移動テーブル51の移動範囲を示す説明図。 本発明に係る固定テーブル50の変形例を示す図。 本発明の変形例を示す外観図。 図10をY軸方向から見た図。 本発明の変形例を示す外観図。 図12を軸方向から見た図。 ドリル保持装置を備えたプリント基板穴明機のドリル交換時を示す説明図であり、(a)はその平面図、(b)はその側面図。 移動テーブル51に固定されたプリント基板2の側面図。 サポート73の変形例を示す図。 本発明のさらに他の実施形態を示すプリント基板穴明機の平面図。 移動テーブル51を位置決めする位置決め手順のフローチャート。 従来技術の説明図。 従来技術の説明図。 従来技術の説明図。
図1は、本発明に係る加工装置としての穴明け加工機100の斜視図、図2は平面図、図3は図2におけるA−A断面図、図4は図2におけるB−B断面図、図5は図2におけるC−C断面図、図6は図4におけるD矢視図、図7は図1におけるE−E断面図、図8は移動テーブル51の移動範囲を示す説明図であり、図19〜図21と同じものまたは同一機能のものは同一の符号を付して重複する説明を省略する。
はじめに、穴明け加工機100の全体構成を説明する。図1に示すように、ガイド23には、3つのクロススライドが連結されて1つとなったクロススライド22が2組取付けられている。これら2組のクロススライド22は一体に移動するように連結されていると共に、各クロススライド22の前面には3つのスピンドル40が所定間隔を存して並列して取付けられており、これらスピンドル40、ドリル41及び後述するプレッシャフット42などによって、ワーク(プリント基板)2を加工する加工部44が形成されている。
また、ベッド(固定部材)20上には、2個の固定テーブル50が固定されており、上記固定テーブル50の各スピンドル40と対応する位置には、スピンドル40の移動方向(Y軸方向)と直交する方向(X軸方向)に移動自在に構成された移動テーブル51が固定テーブル50と交差して設けられている。
穴明け加工機100は、上記3つのスピンドル40と、1つの固定テーブル50と、スピンドル40の数と同数の移動テーブル51とからなる加工ユニット90を2つ備えて構成されていると共に、これら固定テーブル50及び移動テーブル51によって、プリント基板2を表面(載置面)50s,51sに載置する加工テーブル50,51が構成されている。
なお、本実施形態では、穴明け加工機100は、加工ユニット90を2つ備えているが、少なくとも1つ加工ユニット90を備えていれば良く、スピンドル40及び移動テーブル51の数も必ずしも3つである必要はない。そのため、これら加工ユニット90,スピンドル40,移動テーブル51及び固定テーブル50の数は、穴明け加工機100の仕様に応じていくつに設定されてもよく、また、各加工ユニット90によって、スピンドル40及び移動テーブル51の数を異ならせても良い。
次に加工テーブル50,51の構造について詳しく説明をする。図2及び図7に示すように、上記固定テーブル50は、平面視で長方形かつ、正面視で門型の形状に形成されたテーブルであり、その幅方向の長さNが、移動テーブル51の長手方向の長さMに比して大幅に短く形成されている。また、固定テーブル50は、長手方向の長さLが少なくとも加工部44がY軸方向に移動する距離(移動長さ)よりも長くなるように形成されており、長手方向がY軸(加工部44の移動方向)と平行かつ、幅方向(X軸方向)がドリル41(スピンドル40)の軸線と交差するように配置されている。そのため、載置面50sが加工部44と対向していると共に、該載置面50s上にその加工領域が形成されている。
上記固定テーブル50の載置面50sには、長手方向(Y軸方向)と直角な方向(X軸方向)に延設された3つの溝50vが形成されており、図6に示すように、これらの溝50vの幅Wは移動テーブル51の幅Tに対して両側0.1mm程度ずつ広く構成されている。溝50vの底面には軸受52aと軌道52bとからなる直線案内装置52の軸受52aが配置されている。移動テーブル51の下部には軌道52bが固定されており、移動テーブル51は、これら軌道52bと軸受52aとが係合することによって、X軸方向に摺動自在に溝50vに支持されている。
なお、図6においては移動テーブル51の表面51sが固定テーブル50の表面50sに対して差gだけ高く記載されているが、ここでは、差gが0である場合について説明する。また、移動テーブル51の幅Tは溝50vのピッチの1/20〜1/2程度である。
図7に示すように、上記移動テーブル51は、平面視で長方形状の板状のテーブルであり、固定テーブル50の溝50vに沿った方向の長さMが少なくとも前記溝50vの長さNよりも長く形成されている。また、その載置面51sは、加工部44の移動方向の幅Tが、ワークの幅Rよりも狭くなるように形成されており(T<R、図1参照)、プリント基板2の幅Rが幅Tよりも大きくても載置可能構成されている。
また、プリント基板2が載置される移動テーブル51の表面(載置面)51sの中心線Q上には基準ピン3a、3bを挿入するための第1の穴53と、第2の穴54とが設けられており、これら第1の穴53及び第2の穴54に、基準ピン3a、3bを嵌入することによって、プリント基板2を移動テーブル51の載置面51sに固定することができると共に、載置面51s上にプリント基板2の重心が位置するように構成されている。
更に、1つの固定テーブル50上の移動テーブル51は、加工ユニット90ごとに連結プレート60で一体に連結されており、図3に示すように、連結プレート60の下面には軸受55aと軌道55bとからなる直線案内装置55の軸受55aが配置されている。軌道55bはベッド20上でX軸方向に向いて固定されている。
また、図5に示すように、連結プレート60の下面にはボールねじ56に螺合するナット57が配置されている。ボールねじ56の一端はベッド20上に固定された軸受58に、他端はモータ61の出力軸に接続されている。そのため、モータ61を駆動することにより、連結プレート60を介して3個の移動テーブル51を同時にX軸方向に移動させることができる。
なお、加工時(穴明け時)における移動テーブル51の移動範囲は、図8において2点鎖線で示す位置から(図3における右端)、実線で示す位置まで(図3における左端)である。そして、移動テーブル51を2点鎖線で示す位置に位置決めしたとき、穴53は固定テーブル50上に位置決めされるようになっている。
上述したように、加工テーブル50,51は、1つの固定テーブル50に少なくとも1つの移動テーブル51が互いの長手方向が直交するように交差して構成されており、移動テーブル51の長辺と、固定テーブル50の長辺との間を、プリント基板2を支持しない空間部Sとして、載置面50s,51sによってプリント基板2の一部分のみを支持する構造となっている。
次に、本発明の動作を説明する。プリント基板2の基準ピン3a、3bを穴53、穴54に挿入して、プリント基板2を移動テーブル51上に位置決め固定する。この時、穴53が固定テーブル50上にあるように移動テーブル51が位置決めされているので、プリント基板2の一部は固定テーブル50上に配置される。この状態で移動テーブル51によって、該移動テーブル51よりも面積の大きなプリント基板2をX軸方向に移動させ、固定テーブル50の載置面50sに対して相対移動させる。
プリント基板2のX軸方向の位置が決まると、クロススライド22をY軸方向に移動させてドリル41(スピンドル40)の軸線を加工しようとする穴の中心に位置決めして加工位置を決定し、サドル33をZ軸方向に移動させる。サドル33がZ軸方向に移動すると、まず、プレッシャフット42がプリント基板2を固定テーブル50の載置面50sもしくは、この固定テーブル50と交差する部分の移動テーブル51の載置面51s上に押圧して保持し、この保持されたプリント基板2がドリル41によって穴明けされる。
1つの穴明けが終わると、クロススライド22によりドリル41の軸線をY軸方向に移動させつつ、加工位置を変更し、穴明けをする。そして、固定テーブル50上のプリント基板2に加工すべき穴が無くなると、移動テーブル51によりプリント基板2をX軸方向に移動させ、上記工程を繰り返す。
なお、プリント基板2のY軸方向の幅が移動テーブル51の幅Tよりも広い場合、移動テーブル51から外れる(移動テーブル51に支えられない)部分もあるが、プリント基板2は剛性の大きい下板2bに支えられており、また、プリント基板2の加工時では、プリント基板2の加工箇所周辺は常に固定テーブル50に支えられるので、移動テーブル51がX軸方向に移動する際に、プリント基板2の端部が固定テーブル50の端部と干渉することはない。
さらに、加工部周辺は固定テーブル50に支えられているので、プリント基板2が加工時にプレッシャフット42などで押圧されたとしても、固定テーブル50もしくは該固定テーブル50と交差する部分の移動テーブル51の載置面50s,51sによりプリント基板2はしっかりと保持され、加工の際に傾いて穴の軸線が板厚方向に斜めになることはない。
上述したようにプリント基板穴明機100を構成したことによって、プレッシャフット42により加工部周辺のプリント基板2を押さえた状態でドリル41を切り込ませ(図20参照)、加工精度および加工品質を向上させることができる。
また、軽量の移動テーブル51を移動させることによって移動テーブル51よりも面積の大きなプリント基板2を位置変更することができる。更に、加工テーブル50,51は、複数の移動テーブル51が1つの固定テーブル50に対し交差すると共に、所定間隔を存して並列して配置されて格子状に構成されているため、プリント基板2を支持しない空間部Sが形成されて加工テーブル全体としても軽量にすることができかつ、プリント基板2と固定テーブル50の載置面50sとの間の摩擦を小さくすることができる。
更に、移動テーブル51は、プリント基板2の重心を載置面51sにより支持しているため、プリント基板2の面積が移動テーブル51よりも大きかったとしても、確実にプリント基板2を搬送することができる。
また、スピンドル40の数を増やしても、移動させるテーブルの重量の増加分は、増えた移動テーブル51の重量分だけであるため、加工テーブル全体を移動させるものに比して移動するテーブルの重量増加率を飛躍的に小さくすることができ、プリント基板2の穴明けの効率化をすると共に、テーブルの軽量化に伴って駆動装置の小型化や加工の高速化及び加工精度の向上を行うことができる。
更に、固定テーブル50上にスピンドル40の加工領域を形成したことによって、加工テーブルは、プリント基板2を支持しない空間部Sを有していたとしても、加工時にはプリント基板2を固定テーブル50の載置面50sもしくは、移動テーブル51の固定テーブル50と交差した部分の載置面51sにしっかりと保持して、確実に加工することができる。
また、移動テーブル51は、X軸方向の長さNが短く形成されているため、ベッド20のX軸方向の長さFも短くすることができ、加工テーブル50,51自体の軽量化とも相俟って、穴明け加工機100全体として重量を大幅に低減することができる。
ついで、固定テーブル50の表面50sのX方向の幅をプレッシャフット42の直径よりも僅かに大きくした実施形態について説明をする。図9に示すように、固定テーブル50は、プレッシャフット42が当接する幅以外の表面50sを、外側に向かって下方に傾斜させて設けており、その載置面50sの幅をプレッシャフット42の直径まで小さくしている。このように、固定テーブル50の幅を小さくすると、プリント基板2が移動する際の摩擦力を小さくすることができる。また、そのX軸方向端部を下方に傾斜して形成することによって、プリント基板2の端部が固定テーブル50の端部と衝突しないようにすることができる。
ところで、上述した実施形態では、固定テーブル50の表面50sを移動テーブル51の表面51sと同一の高さ(差g=0)としたので、加工時、プリント基板2の下面が表面50s上を移動する。したがって、表面50sに耐摩耗処理を施しておくことが望ましい。耐摩耗処理としては、固定テーブル50の材質を鋼材として焼き入れ処理や窒化処理を施してもよいし、表面51sに六弗化エチレン等をコーティングしてもよい。あるいは、図示を省略するが、固定テーブル50を基礎部と表面部の2層構造とし、表面部を交換できるようにしてもよい。
また、図6に示すように、移動テーブル51の表面51sを固定テーブル50の表面50sに対して高く(すなわち、差gを+0〜0.1mm程度)してもよい。表面51sを表面50sに対して高くすると、表面50sの摩耗を軽減することができる。一方、表面51sを表面50sに対して低く(すなわち、差gを−0〜0.1mm程度)すると、加工時、プリント基板2の上下動が軽減されるので、穴53,54の摩耗を低減することができる。
なお、この移動テーブル51の表面51sと、固定テーブル50の表面50sとの高低差gは、ワークがプレッシャフット42などで押圧された際に、ワークの可撓性により固定テーブル50の載置面50sにワークを破損させることなく保持可能な範囲内に設定されており、プリント基板2の場合、上述したように±0.1mmの範囲が好ましい。
図10は本発明の別の実施形態を示す外観図、図11は図10をY軸方向から見た図である。この実施形態は、ベッド20上に移動テーブル51の支持装置71を設けた例である。支持装置71には複数の円筒コロ72が配置されており、移動テーブル51を支えるように構成されている。このようにすると、移動テーブル51のX軸方向の長さを長くした場合、軸受52aに加わる負担を軽減できるので、軸受52aの寿命を長くすることができる。
図12は本発明のさらに他の変形例を示す外観図であり、図13は図12をY軸方向から見た図である。この変形例は、ベッド20にサポート80を追加した例である。本発明の場合、移動テーブル51を軽量に構成することが出来るため、移動テーブル51を支持する固定テーブル50のX軸方向の長さNを短くすることができ、そのため、固定テーブル50が固定されるベッド20のX軸方向の長さFも短くできるが、不安定になる場合が考えられる。このような場合は、図示のようにL字状のサポート(ベッド固定部材)80を設けることにより、装置を安定化することができる。なお、同図においてサポート80のベッド20から最も離れた位置(図中の点H)が従来のベッド20の端部位置である。この図からも分かるように、本発明によれば、例えば、スピンドルを6本備えるプリント基板穴明機の場合、総重量で2,000kg程度の重量(全体の25%程度)を削減することができる。
また、この実施形態では固定テーブル50を2個設けたが、1個の固定テーブル50に6個の移動テーブル51を係合させてもよい。この場合、モータ61も1個にすることができる。
また、移動テーブル51の幅Tをプレッシャフット42の直径に一致させても良い。
また、穴53を丸穴とせず、長穴にしても良い。さらに、図21の場合と同様に、押圧部材により、穴53に係合させた基準ピン3a、3bを基準ピン3a、3bの軸線と直角な方向に押圧する構成にしてもよい。
また、上記の実施の形態ではプリント基板2を基準ピン3a、3bのみで移動テーブル51に固定していたが、基準ピン3a、3bの他に固定部材を設けるようにしてもよい。
ところで、加工装置がプリント基板穴明機の場合、1本のドリルで加工できる穴数は3000穴程度であり、また、加工する穴の直径も複数であるため、ドリルを交換しながら加工する。図14に示すように、移動テーブル51の連結プレート60が取付けられる側と反対の端部には、移動テーブル51から左右に延設された(Y軸方向に延びる)ドリル載置座(工具載置部)70が取付けられている。ドリル載置座70には、複数のドリル41を保持する複数のドリルカセット71(図では6個)と、ドリル41を保持可能な2個のドリルホルダ72a,72bとが載置されている。なお、ドリル載置座70の底面の移動テーブル51と接する部分以外の面は、移動テーブル51の表面から0.5mm以上高くなっており、固定テーブル50に対してオーバーハング可能である。
ドリルホルダ72aにはこれから使用するドリル41が載置され、ドリルホルダ72bにはドリル41が載置されていない。ドリル41を交換するときには、ドリルホルダ72aまたはドリルホルダ72bの軸心をスピンドル40の軸線を一致させておき、スピンドル40に保持されていたドリル41をドリルホルダ72bに載置させた後、ドリルホルダ72aに載置されたドリル41をスピンドル40に保持させる。なお、ドリルカセット71に保持されたドリル41は、図示を省略する手段により、ドリルホルダ72aに載置され、あるいはドリルホルダ72bからドリルカセット71に戻される。
プリント基板2のX方向の長さは種々のものがある。プリント基板2のX方向の長さが短い場合、図14に示すように、ドリル41交換時に、プリント基板2が固定テーブル50から外れる場合がある。プリント基板2の移動テーブル51から外れた部分は重力により撓み、図15の2点差線で示すように、幅方向両端における下端の高さが固定テーブル50の表面よりも低くなる場合がある。この場合、移動テーブル51を加工位置、つまりプリント基板2が固定テーブル50上に載置するように移動させると、プリント基板2の端部が固定テーブル50の側面に衝突してプリント基板2を損傷させる。
そこで、この実施形態では、ドリル載置座70にプリント基板2の端部を支えるサポート73を設けると共に、固定テーブル50のサポート73と対応する位置には、固定テーブル50の幅N方向に亘ってサポート73との衝突を防止するための逃げ溝50gが設けられており、サポート73はこの逃げ溝50gを通過することによって固定テーブル50と衝突することなく移動可能に構成されている。
なお、サポート73のY方向の幅は、例えば5mmであり、X方向の長さはプリント基板2の端部を、例えば10mm支える長さである。また、サポート73は表面73aの床面からの高さが固定テーブル50の表面50sと同一の高さになるように構成されている。更に、プリント基板2の幅に応じてサポート73のY方向の間隔を変えることができるように、固定テーブル50には複数の溝50g(図では片側に4個)が設けられている。なお、溝50gのY方向の幅は、サポート73のY方向の幅よりも片側0.1〜0.5mm広い。
図16は、サポート73の変形例を示す図である。サポート73はドリル載置座70に保持された軸74を中心として回動自在である。ばね75は駒76を介してサポート73の一方の端部を図の下方に付勢する。ストッパ77は、ばね75に付勢されたサポート73を実線で示す位置に位置決めする。実線で示すサポート73の他方の端部73aは、固定テーブル50の表面53sよりも1mm上方に位置決めされる。また、端部73aをばね75に抗して押し下げると、同図に2点鎖線で示すように、端部73aは固定テーブル50の表面53s以下の高さになる。なお、ばね75の付勢力は、サポート73がプリント基板2を支持した状態でストッパ77を200g程度の力で付勢するような値が選択されている。
このサポート73の場合、プリント基板2の端部を固定テーブル50の表面53sよりも高くするので、プリント基板2が固定テーブル50の側面に衝突することがない。また、端部73a付近を加工する場合も、付勢力が数kgであるプレッシャフット42により押し下げられて、プリント基板2の下面を固定テーブル50の表面53sの高さになる。したがって、予めサポート73の表面73sの位置を固定テーブル50の表面53sの高さに一致させておく必要がないので、サポート73の寸法公差を大きくできるだけでなく、装置の組み立てが容易になる。
なお、上記実施形態においては、サポート73はドリル載置座70にY軸方向に移動自在に取付けられているが、ドリル載置座70を、単にY軸方向に延設されたフレーム部材にしても良い。
ところで、以上の実施形態では、2個の基準穴53,54の内、固定テーブル50側に近い基準穴53を基準にする場合について説明したが、固定テーブル50から離れた側の基準穴54を基準にすることもできる。次に、このような場合について説明する。
固定テーブル50から離れた側の基準穴54を基準にする場合、移動テーブル51に載置したX軸方向の長さが短いプリント基板2は、固定テーブル50側が固定テーブル50から外れる場合がある。プリント基板2が固定テーブル50から外れていると、加工をするために移動テーブル51を移動した際、プリント基板2の端部が固定テーブル50に衝突する虞がある。そこで、基準穴54を基準にする場合は、プリント基板2を移動テーブル51に載置するにあたり、プリント基板2が固定テーブル50から外れないように機械原点O(装置の原点で、XY座標はこの原点に基づいて定められている。)を基準として基準穴54の中心の座標Xaを定める。なお、ここでは、仕様上X方向に最も長いプリント基板2を載置できる基準穴54のX座標Xa0を移動テーブル51の基準ワーク載置位置とし、特に指定がない限り、移動テーブル51は基準ワーク載置位置に位置決めされるものとする。
図17は、移動テーブル51の平面図、図18は移動テーブル51を位置決めする位置決め手順を示すフローチャートである。図17において、Xdはスピンドル40(すなわち、ドリル41)の回転の軸線の機械原点Oに対するX座標である。また、kはXdからの距離であり、プリント基板2が固定テーブル50の載置面50sに最低限載置される距離が予め定められている。なお、kの値は、例えば、固定テーブル50の表面50sのX軸方向の幅が2pであるとすると、(p−1)mm以下に定められる(すなわち、プリント基板2は少なくとも1mm以上、表面50sに載置される)。また、基準ピン3bの中心からプリント基板2の基準穴53側(距離の遠い側)の端部までの距離(すなわちプリント基板2の加工領域のX軸方向長さ)はXである。
図示を省略する制御装置は、今回のワーク載置位置の座標Xaを以下のようにして定める。すなわち、ワークの載置位置が確認されると、Xが(Xa0−(Xd+k))以上であるかどうかを確認し(手順S10)、X≧(Xa0−(Xd+k))である場合はXa=Xa0として処理を終了し(手順S20)、その他の場合はXa=(X+k+Xd)として、基準穴54の中心のX座標を今回のワーク載置位置の座標Xaに位置決めする。これにより、プリント基板2は、常に少なくとも1mm以上、固定テーブル50の載置面50s上に載置される。
なお、例えば、プリント基板2の端部(図17における端部2a)から基準ピン3bまでの距離が一定な場合には、長さXに代えてプリント基板2のX方向の長さ(全長)を用いるようにしてもよい。
また、上述した固定テーブル50及び移動テーブル51からなる加工テーブル50,51は、繊維強化樹脂積層板などを用いて軽量に構成しても良いと共に、移動テーブル51を構造上、軽量化することができるため、鉄やアルミニウム、ステンレスなどの軽金属によって形成し、工場などの周囲の温度変化に強く構成しても良い。
なお、上記実施の形態では、本発明に係る加工装置の一例としてプリント基板の穴明け装置について説明したが、これに限らず、フライスや研削盤などの他の加工装置に適用しても良い。
また、固定テーブル50は、必ずしもY軸方向に細長い長方形状である必要はなく、例えば、X軸及びY軸方向の両方に長く形成して移動テーブル51と共にプリント基板2の全面を支持するように構成しても良い。更に、移動テーブル51は、必ずしも溝50vを介して固定テーブル50と交差するように構成される必要はなく、正面視で門型形状の固定テーブル50と、ベッド20との間を通って交差するように構成しても良い。
2 ワーク(プリント基板)
20 固定部材(ベッド)
41 工具(ドリル)
44 加工部
50 固定テーブル(加工テーブル)
50s 第固定テーブルの載置面
50v 溝
50g 逃げ溝
51 移動テーブル(加工テーブル)
51s 移動テーブル51の載置面
70 フレーム部材(ドリル載置座)
71 サポート
90 加工ユニット
100 加工装置(穴明け加工機)
L 加工部の移動長さ
M 移動テーブルの溝に沿った方向の長さ
N 溝の長さ
S ワークを支持しない空間部
K 固定テーブルの載置面の高さ
J 移動テーブルの載置面の高さ
g 固定テーブルの載置面と移動テーブルの載置面との高さの差

Claims (13)

  1. ワークを載置する載置面を有する加工テーブルと、前記加工テーブルの載置面に載置されたワークを加工する加工部と、を備え、平面視でこれら加工テーブル及び加工部を相対的に移動させ、加工位置を位置決めしてワークを加工する加工装置において、
    前記加工テーブルは、
    前記加工部に対向する位置にあって、少なくとも該加工部の移動長さ以上の長さを有し、固定部材に固定された固定テーブルと、
    該固定テーブルに対して、前記加工部の移動方向に直交する方向に移動自在に支持され、載置されるワークより前記加工部の移動方向に狭い幅からなる前記載置面を有する移動テーブルと、を備え、
    前記移動テーブルの載置面にワークを固定し、該移動テーブルを移動することにより、ワークを前記固定テーブルの載置面と相対移動しつつ前記加工部の移動方向と直交する方向に移動すると共に、ワークを、前記固定テーブルと対向する位置にて前記加工部を移動しつつ加工する、
    ことを特徴とする加工装置。
  2. 前記固定テーブル及び移動テーブルの載置面により、ワークの一部分を支持すると共に、前記移動テーブルの載置面が、ワークの重心を支持するように構成した、
    請求項1記載の加工装置。
  3. 前記固定テーブルは、平面視で前記加工部の移動方向に長い長方形状に形成され、その載置面に長手方向と直交する方向に延設された溝を有し、
    前記移動テーブルは、前記固定テーブルの溝に摺動自在に支持されると共に、前記溝に沿った方向の長さが少なくとも前記溝の長さよりも長い長方形状からなり、
    前記加工テーブルは、これら長方形状の固定テーブル及び移動テーブルが交差して構成され、
    ワークを支持しない空間部を有すると共に、ワークを前記固定テーブルの載置面もしくは、該固定テーブルと交差する前記移動テーブルの載置面上で加工するようにした、
    請求項1又は2記載の加工装置。
  4. 所定間隔を存して並列して配設された複数の前記加工部と、
    1つの前記固定テーブルと、
    各前記加工部と対応する位置に並設された複数の前記移動テーブルとにより加工ユニットを構成し、
    少なくとも1つの前記加工ユニットを備えた、
    請求項1乃至3のいずれか1項記載の加工装置。
  5. 前記固定テーブルの載置面の高さと、前記移動テーブルの載置面の高さとの差を、前記加工部が加工時にワークを前記固定テーブルに押し付ける際に、ワークの可撓性によりワークを前記固定テーブルの載置面に保持可能な範囲内に設定した、
    請求項1乃至4のいずれか1項記載の加工装置。
  6. 前記移動テーブルの載置面の高さを、前記固定テーブルの載置面の高さよりも高くなるように構成した、
    請求項5記載の加工装置。
  7. 前記移動テーブルの載置面の高さを、前記固定テーブルの載置面の高さよりも低くなるように構成した、
    請求項5記載の加工装置。
  8. ワークは、プリント基板であり、
    前記固定テーブルの載置面の高さと、前記移動テーブルの載置面の高さとの差が±0.1mmの範囲内である、
    請求項1乃至7のいずれか1項記載の加工装置。
  9. 前記移動テーブルの一方の端部に、前記加工部の移動方向に延設されたフレーム部材を設け、該フレーム部材にワークの端部を支持するサポートを取付けると共に、前記固定テーブルの前記サポートと対応する位置に、前記サポートとの衝突を防止するための逃げ溝を形成した、
    請求項1乃至8のいずれか1項記載の加工装置。
  10. 前記フレーム部材を、加工部の工具を載置する工具載置部とした、
    請求項9記載の加工装置
  11. 前記固定テーブルの表面に、耐摩耗処理を施した、
    請求項1乃至10のいずれか1項記載の加工装置。
  12. 前記加工テーブルを、鉄もしくは軽金属により形成した、
    請求項1乃至11のいずれか1項記載の加工装置。
  13. 前記移動テーブルの加工時の移動範囲を、ワークの一部が前記固定テーブルの載置面と常に重なる範囲内とした、
    ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項記載の加工装置の加工方法。
JP2009202064A 2008-11-05 2009-09-01 加工装置ならびに加工方法 Expired - Fee Related JP5474451B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202064A JP5474451B2 (ja) 2008-11-05 2009-09-01 加工装置ならびに加工方法
KR1020090101619A KR20100050398A (ko) 2008-11-05 2009-10-26 가공장치 및 가공방법
TW098137186A TW201029529A (en) 2008-11-05 2009-11-03 Machining apparatus and machining method
CN2009102211114A CN101733439B (zh) 2008-11-05 2009-11-03 加工装置以及加工方法
US12/590,198 US8356961B2 (en) 2008-11-05 2009-11-04 Machining apparatus and machining method
EP09252549A EP2184129B1 (en) 2008-11-05 2009-11-04 Machining apparatus and machining method
AT09252549T ATE528101T1 (de) 2008-11-05 2009-11-04 Bearbeitungsvorrichtung für flache werkstücke

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284648 2008-11-05
JP2008284648 2008-11-05
JP2009202064A JP5474451B2 (ja) 2008-11-05 2009-09-01 加工装置ならびに加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010131742A true JP2010131742A (ja) 2010-06-17
JP5474451B2 JP5474451B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41647036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009202064A Expired - Fee Related JP5474451B2 (ja) 2008-11-05 2009-09-01 加工装置ならびに加工方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8356961B2 (ja)
EP (1) EP2184129B1 (ja)
JP (1) JP5474451B2 (ja)
KR (1) KR20100050398A (ja)
CN (1) CN101733439B (ja)
AT (1) ATE528101T1 (ja)
TW (1) TW201029529A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071402A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Via Mechanics Ltd 穴明け加工装置
KR101547205B1 (ko) * 2011-05-26 2015-08-25 하나머티리얼즈(주) Cnc 실리콘 다축 가공기
JPWO2016194748A1 (ja) * 2015-06-02 2018-03-22 シチズン時計株式会社 工作機械
CN116782514A (zh) * 2023-08-12 2023-09-19 珠海金皓电子配件有限公司 一种便于pcb板定位用的数控床

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102126040B (zh) * 2010-12-23 2013-06-26 北大方正集团有限公司 铣切方法以及铣切设备
KR101762338B1 (ko) * 2011-02-14 2017-07-28 삼성전자 주식회사 라우터 장치
CN103084839A (zh) * 2011-11-01 2013-05-08 安阳市佳明机械有限责任公司 门窗功能孔加工机床
CN102407537B (zh) * 2011-11-24 2013-08-21 奈电软性科技电子(珠海)有限公司 一种电路板定位结构
CN103192274A (zh) * 2012-01-04 2013-07-10 苏州宁林光电科技有限公司 一种线路板数控钻孔机横梁主轴安装板连接装置
US8899887B2 (en) * 2013-02-13 2014-12-02 Interdyne Systems Inc. Drilling apparatus with a decoupled force frame and metrology frame for enhanced positioning
US20140363250A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 CBT Technology Inc. Multi-tool machining system
KR101480804B1 (ko) * 2013-08-19 2015-01-09 (주)성현 테크놀로지 다양한 가공물을 가공하는 다축가공장치와 그를 이용한 로딩과 언로딩 및 가공 방법
US9504163B2 (en) * 2014-08-28 2016-11-22 Wojciech B. Kosmowski Y axis beam positioning system for a PCB drilling machine
DE102014219060A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Homag Holzbearbeitungssysteme Gmbh Bearbeitungsvorrichtung
CN104722647A (zh) * 2015-03-20 2015-06-24 苏州汇程精密模具有限公司 一种复合模具
CN104858931B (zh) * 2015-06-12 2017-09-19 四川晟大鑫兴电子有限公司 一种全自动电路板打孔机
CN105127786A (zh) * 2015-10-13 2015-12-09 太仓市和准电子科技有限公司 一种用于具有薄壁工件的装夹治具
IT201600074396A1 (it) * 2016-07-15 2018-01-15 Paolino Bacci Srl Centro di lavoro
CN106363419A (zh) * 2016-08-31 2017-02-01 苏州安洁科技股份有限公司 一种新型双面加工装置及其加工工艺
CN109663958A (zh) * 2017-10-13 2019-04-23 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种多轴pcb成型机
CN107803945B (zh) * 2017-11-22 2019-06-21 无锡兢腾建筑装饰工程有限公司 一种多钻头式建筑用打孔器
CN108160883B (zh) * 2017-12-26 2020-12-22 青岛大学附属医院 一种全自动医用带线缝合针打孔机
CN111788035A (zh) 2018-02-26 2020-10-16 环球仪器公司 分配头、喷嘴及方法
US11382248B2 (en) 2018-02-26 2022-07-05 Universal Instruments Corporation Dispensing head
CN108501106B (zh) * 2018-04-13 2024-06-18 盐城市协和机械有限公司 一种裁断机的钻孔装置及钻孔方法
CN109128252A (zh) * 2018-11-08 2019-01-04 江苏众利达自动化设备有限公司 一种应用于较长型材的三维钻孔及工件进给装置
CN109648127A (zh) * 2019-02-27 2019-04-19 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种pcb数控铣床
CN111958013B (zh) * 2020-08-19 2023-09-26 广州市金峰机械科技有限公司 一种自动化锪孔设备
CN114641140B (zh) * 2022-04-13 2023-03-10 吉安裕泓科技有限公司 一种印制电路板凹槽的自动化加工装置及加工工艺
CN116095983B (zh) * 2023-03-22 2023-06-09 广东樱井科技有限公司 一种智能马桶高度集成模块化的组装部件及其方法
CN116981172B (zh) * 2023-08-02 2024-05-10 江苏创鼎精密科技有限公司 一种基于fpc行业的自动化线路加工设备及其加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197024U (ja) * 1987-06-07 1988-12-19
US20020146294A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Excellon Automation Co. Expandable tooling plate for printed circuit board panel drilling machines

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3016225B2 (ja) * 1990-07-20 2000-03-06 日立ビアメカニクス株式会社 積重ね基板の固着・分離装置
US5205805A (en) * 1990-09-04 1993-04-27 Hitachi Seiko Ltd. Printed circuit board processing machine incorporating tool holding device
JP3072493B2 (ja) * 1991-05-31 2000-07-31 日立ビアメカニクス株式会社 多層プリント基板の固定分離装置
JPH09150381A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Hitachi Seiko Ltd プリント基板加工機
JP4126147B2 (ja) 2000-08-02 2008-07-30 日立ビアメカニクス株式会社 プリント基板加工機
JP3855684B2 (ja) * 2001-06-05 2006-12-13 松下電器産業株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
US6547499B2 (en) * 2001-06-25 2003-04-15 Victor Taichung Machinery Works, Co., Ltd. Prestressing device for a mechanical finishing device
JP2004261924A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Seiko Precision Inc 板状ワークの穴明け装置および穴明け方法
JP4554460B2 (ja) * 2005-07-22 2010-09-29 日立ビアメカニクス株式会社 穴明け加工方法
JP4391545B2 (ja) * 2007-03-30 2009-12-24 日立ビアメカニクス株式会社 ワーク加工機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197024U (ja) * 1987-06-07 1988-12-19
US20020146294A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-10 Excellon Automation Co. Expandable tooling plate for printed circuit board panel drilling machines

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071402A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Via Mechanics Ltd 穴明け加工装置
KR101547205B1 (ko) * 2011-05-26 2015-08-25 하나머티리얼즈(주) Cnc 실리콘 다축 가공기
JPWO2016194748A1 (ja) * 2015-06-02 2018-03-22 シチズン時計株式会社 工作機械
CN116782514A (zh) * 2023-08-12 2023-09-19 珠海金皓电子配件有限公司 一种便于pcb板定位用的数控床
CN116782514B (zh) * 2023-08-12 2024-01-02 珠海金皓电子配件有限公司 一种便于pcb板定位用的数控床

Also Published As

Publication number Publication date
ATE528101T1 (de) 2011-10-15
US20100119317A1 (en) 2010-05-13
KR20100050398A (ko) 2010-05-13
TW201029529A (en) 2010-08-01
CN101733439A (zh) 2010-06-16
EP2184129B1 (en) 2011-10-12
JP5474451B2 (ja) 2014-04-16
CN101733439B (zh) 2013-12-25
EP2184129A1 (en) 2010-05-12
US8356961B2 (en) 2013-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474451B2 (ja) 加工装置ならびに加工方法
KR101277353B1 (ko) 천공가공방법
JP5025036B2 (ja) 工作機械のラム案内装置
JP2004142041A (ja) 工作機械の外装カバー
EP0961532B1 (en) Drilling machine with at least two machining heads for machining printed circuit boards
JP6071862B2 (ja) 金属加工方法
JPH07251386A (ja) 特にプリント回路基板のための機械式板加工用マシン
JP2015223608A (ja) 板材加工システム、及び板材加工方法
CN112475936A (zh) 一种门型封闭式高刚性结构的五轴小龙门数控加工中心
JP4367863B2 (ja) プリント基板加工機
KR20150101207A (ko) 공작기계의 x축 이송장치
JP2003039222A (ja) 積層板端面加工装置及びクランプヘッド
JP2008000849A (ja) 回転治具機構
KR20160109760A (ko) 보링기
JP6045323B2 (ja) 回転テーブルの支持機構
CN110899780B (zh) 一种铣床
JP4319607B2 (ja) 加工方法および加工装置
CN111531728A (zh) 自动循环上下料式精雕机、加工中心
US20050098549A1 (en) Laser beam machining apparatus
JP2003326431A (ja) 工作機械
JP4751062B2 (ja) 板状ワークの加工方法及び板材加工機
JP2004278747A (ja) テーブル装置
CN212826146U (zh) 自动循环上下料式带加工中心精雕机
KR101724159B1 (ko) 공작기계의 이송계 윤활구조
JP2005342816A (ja) マシニングセンタおよびマシニングセンタのコラム支持方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees