JP2010130633A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010130633A
JP2010130633A JP2008306430A JP2008306430A JP2010130633A JP 2010130633 A JP2010130633 A JP 2010130633A JP 2008306430 A JP2008306430 A JP 2008306430A JP 2008306430 A JP2008306430 A JP 2008306430A JP 2010130633 A JP2010130633 A JP 2010130633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
adjustment
tilt
distance information
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008306430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5176912B2 (ja
Inventor
Takafumi Toyoda
隆文 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008306430A priority Critical patent/JP5176912B2/ja
Publication of JP2010130633A publication Critical patent/JP2010130633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176912B2 publication Critical patent/JP5176912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】距離情報やパラメータを入力することなく、煽り調節を自動で行う撮像装置を適用すること。
【解決手段】撮像装置は、傾き角を検出する傾き情報取得手段19,20と、撮影光学系11の焦点距離情報を取得する焦点距離情報取得手段17と、主要被写体までの被写体距離情報を取得する被写体距離情報取得手段18と、傾き角、焦点距離情報、および被写体距離情報に基づいて煽り調節角を算出する算出手段18と、算出された煽り調節角に応じて、光軸に対する撮像素子12の傾斜角を調節する煽り調節手段13,15とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、撮像装置に関する。
煽り撮影機能を備えるカメラが知られている(特許文献1参照)。
特開2008−35308号公報
従来技術では、ユーザがカメラへ距離情報やパラメータを入力しなければならず、入力操作が煩わしいという問題があった。
本発明による撮像装置は、傾き角を検出する傾き情報取得手段と、撮影光学系の焦点距離情報を取得する焦点距離情報取得手段と、主要被写体までの被写体距離情報を取得する被写体距離情報取得手段と、傾き角、焦点距離情報、および被写体距離情報に基づいて煽り調節角を算出する算出手段と、算出された煽り調節角に応じて、光軸に対する撮像素子の傾斜角を調節する煽り調節手段とを備えることを特徴とする。
本発明による撮像装置によれば、距離情報やパラメータを入力することなく、煽り調節を自動で行うことができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態による電子カメラの要部構成を説明するブロック図である。図1において、撮影光学系11は、撮像素子12の撮像面に被写体像を結像させる。撮影光学系11は、ティルト/シフト調節機構を有する煽り調節レンズである。ティルト(煽り)は、撮影光学系11の光軸が撮像素子12の撮像面と交差する角度を、垂直から変化させる(光軸を傾ける)ことをいう。シフトは、撮影光学系11の光軸が撮像素子12の撮像面と交差する位置を、撮像面の中心からずらす(光軸を平行移動させる)ことをいう。
撮像素子12は、たとえば、CMOSイメージセンサによって構成される。撮像素子12は被写体像を撮像してアナログ画像信号を出力する。アナログ画像信号は、不図示のA/D変換回路によってデジタル値に変換されて画像処理エンジン16へ送られる。画像処理エンジン16は、デジタル化後の画像信号に対して所定の画像処理を施す。画像処理には、たとえば、輪郭強調や色温度調整(ホワイトバランス調整)処理などが含まれる。
CPU17は、各ブロックから出力される信号を入力して所定の演算を行い、演算結果に基づく制御信号を各ブロックへ出力する。加速度センサー19は、電子カメラ筐体のピッチ方向およびヨー方向に生じた動きに伴う加速度を検出し、加速度検出信号を差分検出回路20へ送出する。差分検出回路20は、CPU17からの指示に応じて、電子カメラが所定の基準位置からどれだけ動いたかを加速度検出信号に基づいて算出し、算出結果をティルト・スイング角演算回路18へ送出する。
ティルト・スイング角演算回路18は、CPU17を介して取得した撮影光学系11の設定情報と、差分検出回路20による算出結果(カメラの動き量)とを用いて、煽り撮影時の撮像素子12に対する駆動角、すなわちティルト・スイング角(煽りの角度)を演算する。撮影光学系11の設定情報には、上述した撮影光学系11のズーム位置情報(焦点距離fに対応する)、フォーカス調節位置情報(被写体距離Lに対応する)が含まれる。ティルト・スイング角演算回路18は、たとえば、フォーカスレンズ位置と被写体距離Lとの関係を表す演算式を記憶しており、該演算式にフォーカス調節後のレンズ位置情報を代入することにより、対応する被写体距離Lを得る。
駆動制御回路15は、CPU17からの指示に応じて、ティルト・スイング角演算回路18で演算されたティルト・スイング角にするように煽り機構13に駆動制御信号を送る。これにより、煽り機構13が撮像素子12を傾ける。本実施形態では、図2に例示するように、X軸に平行な軸を回転軸として撮像素子12の撮像面を上下に振る角度をティルト、Y軸に平行な軸を回転軸として撮像素子12の撮像面を左右に振る角度をスイングと呼ぶ。
また、駆動制御回路15は、CPU17からの指示に応じたシフト量にするようにシフト機構14に駆動制御信号を送る。これにより、シフト機構14が光軸に対して垂直方向へ撮像素子12を移動させる。
操作部材21は、煽りのマニュアル駆動/オート駆動を切替えるスイッチ、撮像素子12の傾斜角を指示するスイッチ、撮像素子12の傾斜角の微調整を指示するスイッチ、マニュアルシフト量を指示するスイッチ、撮影開始を指示スイッチ等を含み、各操作に応じた操作信号をCPU17へ送出する。
本実施形態の電子カメラは、操作部材21からの操作信号によって指示された角度へティルト・スイング角を駆動制御するマニュアル駆動と、電子カメラの動きおよび撮影光学系11の設定情報に基づいてティルト・スイング角演算回路18が自動的に演算した角度へティルト・スイング角を駆動制御するオート駆動とが切替え自在に構成される。シフト駆動は、操作部材21からの操作信号によって指示されたシフト量へマニュアルで駆動制御する。
本実施形態では、上記オート駆動に切替えられた場合の動作に特徴を有するので、以降はこの点を中心に説明を行う。図3は、煽り撮影の対象とする主要被写体を例示する図である。図3のように、電子カメラでビル(主要被写体)を見上げるように撮影する場面を想定する。この場合の撮影状況は、図4に例示するように表すことができる。
図4において、電子カメラはビル(主要被写体)の中ほどを対象にフォーカス調節を行う。この場合、ビルの中ほどがピント面になる。この場面において煽り駆動しないで撮影する場合に取得される画像を図5に例示する。図5によれば、いわゆるパースペクティブがきつい画像、すなわち、ビルの中ほどにピントが合うものの、ビルの下部と上部はそれぞれピントが外れた画像となる。
煽りのオート駆動に切替られた電子カメラは、以下のように必要なティルト・スイング角を演算し、煽り機構13を駆動することによってビルの下部と上部にもピントが合う画像が得られるように、煽りの駆動制御を自動的に行う。
ティルト角θの演算は、シャインプルーフの法則に従う。図6は、シャインプルーフの法則を説明する図である。図5において、被写体面(ピントが合う面)と、撮像素子面と、レンズ面(撮影光学系11を単レンズに仮想した場合の該単レンズの主平面)とが一点Oで交わる場合には、撮影光学系11の焦点が被写体面と一致する。
電子カメラの煽り角φは、差分検出回路20が上記加速度検出信号に基づいて算出する角度(ピッチ方向)に対応する。被写体距離Lおよび焦点距離fは、上記撮影光学系11から取得されるフォーカス調節位置情報、ズーム位置情報に対応する。
一般に、図5の場合のティルト角θ、煽り角φ、被写体距離Lおよび焦点距離fには、次式(1)の関係が成立する。
L:f=tan φ:tan θ (1)
ティルト・スイング角演算回路18は、上式(1)を変形した次式(2)によってティルト角θを算出する。
θ=tan-1(f/L・tanφ) (2)
撮像素子12をティルト角θ分傾けることで、パースの補正と、ビルの下部と上部にもピントが合う画像が得られるようになる。なお、図6はティルト角θの算出を説明するものであるが、不図示のスイング角θ'についても同様に算出できる。この場合のカメラの振れ角φ'(不図示)は、差分検出回路20が上記加速度検出信号に基づいて算出する角度(ヨー方向)に対応する。
図7は、煽りのオート駆動に切り替えられたCPU17が実行するティルト・スイング角駆動処理の流れを説明するフローチャートである。図7のステップS11において、CPU17は、差分検出回路20へ指示を送り、現在の電子カメラの位置を基準位置にセットさせてステップS12へ進む。これにより、差分検出回路20は、この時点以降に加速度センサー19で加速度が検出された場合に、この検出信号に基づいて基準位置からの電子カメラの動き量(煽り角φ、振れ角φ')を算出する。
ステップS12において、CPU17は、電子カメラがあおられたか否かを判定する。CPU17は、差分検出回路20によって所定の判定閾値を超えた煽り角φ、振れ角φ'が算出された場合にステップS12を肯定判定してステップS13へ進む。CPU17は、差分検出回路20によって所定の判定閾値を超える煽り角φ、振れ角φ'のいずれも算出されない場合には、ステップS12を否定判定して図7による処理を終了する。ステップS12を否定判定する場合は、煽り撮影でなく通常撮影をするものとして撮影指示を待つ(撮影待機)。
ステップS13において、CPU17は、フォーカス調節が終了したか否かを判定する。CPU17は、不図示のフォーカス調節回路で演算されたレンズ駆動制御信号に基づいて撮影光学系11のフォーカスレンズを駆動終了した場合に、ステップS13を肯定判定してステップS14へ進む。CPU17は、不図示のフォーカス調節回路によってフォーカス調節不能が演算されている場合(たとえば、被写体像から十分なコントラスト情報が取得されなかった場合)にはステップS13を否定判定して図7による処理を終了する。ステップS13を否定判定する場合は、煽り撮影でなく通常撮影をするものとして撮影指示を待つ(撮影待機)。
ステップS14において、CPU17は、撮影光学系11のレンズデータ(上述した設定情報)をレンズCPU(不図示)から取得してステップS15へ進む。ステップS15において、CPU17は差分検出回路20へ指示を送り、基準位置からの電子カメラの動き量(煽り角φ、振れ角φ')を算出させてステップS16へ進む。
ステップS16において、CPU17はティルト・スイング角演算回路18へ指示を送り、被写体距離L、焦点距離fおよび煽り角φを用いて上式(2)によりティルト角θを算出させてステップS17へ進む。なお、スイングθ'を算出させる場合は、被写体距離L、焦点距離fおよび振れ角φ'を用いて算出させる。
ステップS17において、CPU17はティルト・スイング角演算回路18へ指示を送り、ティルト角θ、スイングθ'だけ撮像素子12の撮像面を傾斜するように煽り機構13へ駆動制御信号を送出させてステップS18へ進む。
ステップS18において、CPU17は、微調整操作が行われたか否かを判定する。CPU17は、操作部材21から撮像素子12の傾斜角の微調整を指示する操作信号が入力された場合には、ステップS18を肯定判定してステップS19へ進む。CPU17は、操作部材21から操作信号が入力されない場合にはステップS18を否定判定し、図7による処理を終了する。ステップS18を否定判定する場合は、微調整を行わずに撮影指示を待つ(撮影待機)。
ステップS19において、CPU17はティルト・スイング角演算回路18へ指示を送り、操作部材21からの操作信号に応じて撮像素子12の撮像面の傾斜角を変更するように煽り機構13に対する駆動制御信号を送出させて図7による処理を終了する。CPU17は微調整後、撮影指示を待つ(撮影待機)。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)電子カメラは、差分検出回路20で傾き角を検出し、撮影光学系11の焦点距離情報をCPU17を介してティルト・スイング角演算回路18で取得し、主要被写体までの被写体距離情報をティルト・スイング角演算回路18で取得し、傾き角、焦点距離情報、および被写体距離情報に基づいて煽り調節角をティルト・スイング角演算回路18で算出し、算出された煽り調節角に応じて、光軸に対する撮像素子12の傾斜角を駆動制御回路15および煽り機構13で調節するようにした。これにより、煽り調節を自動的に行わせることができる。
(2)焦点距離情報の取得は、撮影光学系11のフォーカス調節情報に基づいて対応する被写体距離情報を求めるようにしたので、専用の測距手段を設ける場合に比べて、簡単な構成で電子カメラを提供できる。
(3)傾き角の取得は、撮影光学系11のフォーカス調節が行われる前後の筐体の振れに基づいて検出する。通常、ピント合わせは電子カメラのパンニング後に行われるので、煽りによって生じた角度差を適切に検出できる。
(4)電子カメラのCPU17は、算出された煽り調節角に応じて光軸に対する撮像素子12の傾斜角を調節する第1調節モードと、操作部材21からの操作信号に対応する煽り調節角に応じて光軸に対する撮像素子12の傾斜角を調節する第2調節モードとを切替えるようにしたので、ユーザは、目的に応じて自動(第1モード)とマニュアル(第2モード)とを選ぶことができる。
(変形例1)
本実施の形態は、撮像素子12の傾斜角を変えて撮影光学系11の焦点を被写体面と一致させるようにしたので、一眼レフタイプのカメラの光学式ファインダーのように、撮影光学系11を通過した光束の一部を導いて構成した光学ファインダーの観察像からは、上述したようなパースの補正と、ビルの下部と上部にも合焦した被写体像を確認できない。この場合には、カメラの筐体背面に配設した液晶モニタ(不図示)に撮像素子12で取得した画像信号に基づく再生画像を表示させることにより、パースの補正と、ビルの下部と上部にも合焦した被写体像をライブビュー画像として確認し得るように構成することができる。
(変形例2)
上述したティルト角・スイング角を駆動する煽り機構13により、撮像素子12の撮像面に付着したゴミ等を除去する塵埃除去を行ってもよい。CPU17は、操作部材21から塵埃除去の開始を指示する操作信号が入力された場合に駆動制御回路15へ指示を送り、煽り機構13を所定時間続けて作動させる。これにより、撮像素子12の撮像面に付着したゴミ等がふるい落とされる。
(変形例3)
以上の説明では、撮影光学系11の設定情報としてズーム位置情報(焦点距離fに対応する)およびフォーカス調節位置情報(被写体距離Lに対応する)を含むようにした。撮影光学系11が固定焦点レンズで構成される場合には、対応する焦点距離fを示すデータをプログラムデータとしてあらかじめ記憶させておいてもよい。また、位相差検出方式のオートフォーカス調節装置を備える場合には、フォーカス調節位置情報としてデフォーカス量情報を用いてもよい。
(変形例4)
加速度センサー19の代わりに、角速度センサーもしくは角度センサーを用いてもよい。
以上の説明はあくまで一例であり、上記の実施形態の構成に何ら限定されるものではない。
本発明の一実施の形態による電子カメラの要部構成を説明するブロック図である。 ティルト、スイングを説明する図である。 煽り撮影の対象とする主要被写体を例示する図である。 煽り撮影状況を説明する図である。 煽り駆動しない場合に取得される画像を例示する図である。 シャインプルーフの法則を説明する図である。 CPUが実行するティルト・スイング角駆動処理の流れを説明するフローチャートである。
符号の説明
11…撮影光学系
12…撮像素子
13…煽り機構
15…駆動制御回路
17…CPU
18…ティルト・スイング角演算回路
19…加速度センサー
20…差分検出回路
21…操作部材

Claims (4)

  1. 傾き角を検出する傾き情報取得手段と、
    撮影光学系の焦点距離情報を取得する焦点距離情報取得手段と、
    主要被写体までの被写体距離情報を取得する被写体距離情報取得手段と、
    前記傾き角、前記焦点距離情報、および前記被写体距離情報に基づいて煽り調節角を算出する算出手段と、
    前記算出された煽り調節角に応じて、光軸に対する撮像素子の傾斜角を調節する煽り調節手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記焦点距離情報取得手段は、前記撮影光学系のフォーカス調節情報に基づいて対応する被写体距離情報を求めることを特徴とする撮像装置。
  3. 請求項2に記載の撮像装置において、
    前記傾き情報取得手段は、前記撮影光学系のフォーカス調節が行われる前後の筐体の振れに基づいて前記傾き角を検出することを特徴とする撮像装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の撮像装置において、
    前記算出された煽り調節角に応じて前記光軸に対する前記撮像素子の傾斜角を調節する第1調節モードと、操作部材からの操作信号に対応する煽り調節角に応じて前記光軸に対する前記撮像素子の傾斜角を調節する第2調節モードとを切替える切替手段をさらに備え、
    前記煽り調節手段は、前記切替手段によって切替えられている調節モードで前記光軸に対する前記撮像素子の傾斜角を調節することを特徴とする撮像装置。
JP2008306430A 2008-12-01 2008-12-01 撮像装置 Expired - Fee Related JP5176912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306430A JP5176912B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008306430A JP5176912B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130633A true JP2010130633A (ja) 2010-06-10
JP5176912B2 JP5176912B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42330627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306430A Expired - Fee Related JP5176912B2 (ja) 2008-12-01 2008-12-01 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5176912B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8593543B2 (en) 2010-11-04 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus
JP2017083523A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 国立大学法人帯広畜産大学 撮影装置及び撮影方法、並びに枝肉の肉質評価方法
JP2017220864A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像プログラム
EP3567844A1 (en) 2018-05-11 2019-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method
JP2019198043A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2020067593A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 キヤノン株式会社 撮像装置
EP3684046A1 (en) 2019-01-17 2020-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Autofocus in an image-capturing apparatus operating using the scheimpflug principle
JP2020129788A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム
JP2020144158A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御装置
EP3787279A1 (en) 2019-08-29 2021-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method, and program
US11582394B2 (en) 2019-08-29 2023-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method, and storage medium for providing tilt control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180622A (ja) * 1992-01-08 1993-07-23 Hitachi Ltd 位置と姿勢の検出装置
JP2006078756A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Pentax Corp 撮影装置
JP2008035308A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及びレンズユニット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180622A (ja) * 1992-01-08 1993-07-23 Hitachi Ltd 位置と姿勢の検出装置
JP2006078756A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Pentax Corp 撮影装置
JP2008035308A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ及びレンズユニット

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8593543B2 (en) 2010-11-04 2013-11-26 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus
JP2017083523A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 国立大学法人帯広畜産大学 撮影装置及び撮影方法、並びに枝肉の肉質評価方法
JP2017220864A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 キヤノン株式会社 撮像装置および撮像プログラム
JP7146444B2 (ja) 2018-05-11 2022-10-04 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
CN110475060A (zh) * 2018-05-11 2019-11-19 佳能株式会社 控制设备和控制方法
JP2019198043A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
EP3567844A1 (en) 2018-05-11 2019-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method
US10958844B2 (en) 2018-05-11 2021-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method
CN110475060B (zh) * 2018-05-11 2021-08-17 佳能株式会社 控制设备和控制方法
JP2020067593A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 キヤノン株式会社 撮像装置
JP7305330B2 (ja) 2018-10-25 2023-07-10 キヤノン株式会社 撮像装置
US11159711B2 (en) 2019-01-17 2021-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Image-capturing apparatus
EP3684046A1 (en) 2019-01-17 2020-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Autofocus in an image-capturing apparatus operating using the scheimpflug principle
JP2020129788A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム
JP7414441B2 (ja) 2019-02-07 2024-01-16 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、および、プログラム
JP7254562B2 (ja) 2019-03-04 2023-04-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御装置
JP2020144158A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御装置
US11297220B2 (en) 2019-08-29 2022-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method, and storage medium
EP3787279A1 (en) 2019-08-29 2021-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method, and program
US11582394B2 (en) 2019-08-29 2023-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, control method, and storage medium for providing tilt control

Also Published As

Publication number Publication date
JP5176912B2 (ja) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176912B2 (ja) 撮像装置
US7830415B2 (en) Camera having an image stabilizer
JP6204644B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5961929B2 (ja) カメラ
EP2007135B1 (en) Imaging apparatus
JP2005215040A (ja) オートフォーカスシステム
JP2010124120A (ja) オートフォーカスシステム
JP2005215388A (ja) 交換レンズ及びそれを用いたカメラシステム
JP5932226B2 (ja) 撮像装置
JP6548211B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
WO2020138497A1 (ja) 電子機器、カメラおよびプログラム
JP6373145B2 (ja) 撮像装置および電子補正方法
JP2015219462A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び、プログラム
JP2010226372A (ja) デジタルカメラ
JP5081133B2 (ja) オートフォーカスシステム
WO2016163156A1 (ja) 焦点調節装置及び焦点調節装置の制御方法
JP5276538B2 (ja) Af枠自動追尾システム
JP2015197562A (ja) 光学機器、光学機器を備えた撮像装置、光学機器の制御方法
JP2009086036A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2004294569A (ja) カメラシステム
JP2016213648A (ja) 撮像装置、レンズ装置、撮像装置の制御方法、およびレンズ装置の制御方法
JP5792273B2 (ja) カメラシステム
JP2009015184A (ja) 撮像装置
JP2010164637A (ja) Af枠自動追尾システム
JP2010085699A (ja) オートフォーカスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5176912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees