JP2010100847A - ルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品 - Google Patents

ルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010100847A
JP2010100847A JP2009230128A JP2009230128A JP2010100847A JP 2010100847 A JP2010100847 A JP 2010100847A JP 2009230128 A JP2009230128 A JP 2009230128A JP 2009230128 A JP2009230128 A JP 2009230128A JP 2010100847 A JP2010100847 A JP 2010100847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
ruthenium complex
alkyl
sensitized solar
bipyridyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009230128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5351693B2 (ja
Inventor
Ching-Lin Chen
リン チェン チン
Ta-Chung Yin
チュン イン タ
Der-Gun Chou
グン チョウ デル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everlight USA Inc
Original Assignee
Everlight USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Everlight USA Inc filed Critical Everlight USA Inc
Publication of JP2010100847A publication Critical patent/JP2010100847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351693B2 publication Critical patent/JP5351693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • C07D213/20Quaternary compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/22Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing two or more pyridine rings directly linked together, e.g. bipyridyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/04Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D215/10Quaternary compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/24Disazo or polyazo compounds
    • C09B45/32Disazo or polyazo compounds containing other metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/02Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes
    • C09B69/04Dyestuff salts, e.g. salts of acid dyes with basic dyes of anionic dyes with nitrogen containing compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/344Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】色素増感太陽電池の光電効率を改善するために色素増感太陽電池に使用される新規ルテニウム錯体を提供する。
【解決手段】ルテニウム錯体及びそれを使用する光電構成成分に関し、ルテニウム錯体は、以下の式(I):RuL2(NCS)2m(I)により表される。ルテニウム錯体は、色素増感太陽電池(DSSC)に適しルテニウム錯体により製造されたDSSCの光電特性を、改善することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、ルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品、より詳細には、色素増感太陽電池(DSSC)に使用されるルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品に関する。
産業技術の発展とともに、全世界が現在直面している深刻な問題は、エネルギー危機及び環境汚染である。世界的なエネルギー危機を解決し、環境汚染を低減するために、効果的な一つの方法は、太陽エネルギーを電気に変換することができる太陽電池である。色素増感太陽電池は、低い製造費用、大規模な生産、大きな柔軟性、光透過性及び建物における使用が可能であることという利点を有するので、色素増感太陽電池の適用は、ますます魅力的になってきている。
現在、グレッツェル(Graetzel)らは、一連の文献、例えば、色素増感太陽電池の実用性を示す非特許文献1を開示している。色素増感太陽電池の一般的な構造は、陽極、陰極、ナノ多孔性二酸化チタン層、色素及び電解質を含み、ここで色素は、色素増感太陽電池の変換効率において重要な役割を果たす。色素増感太陽電池に適切な色素は、広い吸収スペクトル、高いモル吸収係数、熱安定性及び光安定性の特性を有さなければならない。
グレッツェル(Graetzel)の研究室は、色素増感太陽電池の色素として一連のルテニウム錯体を発表した。グレッツェル(Graetzel)の研究室は、1993年にN3色素を用いて作製された色素増感太陽電池を発表し、その色素増感太陽電池の変換効率は、AM1.5刺激光の照射下で10.0%である。N3色素の入射光子電流変換効率(IPCE)値は、400〜600nmの範囲で80%である。数百の色素錯体が開発されたが、これらの色素錯体の変換効率は、N3染料ほどではない。N3染料の構造は、以下の式(a)により表される。
Figure 2010100847
2003年には、グレッツェル(Graetzel)の研究室は、N719色素を用いて作製された色素増感太陽電池を発表し、その色素増感太陽電池の変換効率は、AM1.5刺激光の照射下で10.85%まで改善され、N719色素の構造は、以下の式(b)により表される。
Figure 2010100847
グレッツェル(Graetzel)の研究室は、2004年にブラック色素を用いて作製された色素増感太陽電池も発表し、その色素増感太陽電池の変換効率は、AM1.5刺激光の照射下で11.04%である。ブラック色素は、赤色領域及び近赤外領域のスペクトル応答を増強することができ、それにより色素増感太陽電池の変換効率を改善することができる。ブラック染料の構造は、以下の式(c)により表される。
Figure 2010100847
N3色素、N719色素及びブラック色素のようなルテニウム錯体に加えて、色素増感太陽電池に使用することができる他の種類の色素化合物は、白金錯体、オスミウム錯体、鉄錯体及び銅錯体である。しかし、様々な研究の結果は、ルテニウム錯体の変換効率が、他の種類の色素化合物より依然として優れていることを示す。
色素増感太陽電池の色素は、変換効率に大きな影響を与える。したがって、色素増感太陽電池の変換効率を改善できる色素化合物を提供することが望ましい。
O’レーガン(Regan),B;グレッツェル(Graetzel),M.ネイチャー(Nature)1991,353,737
本発明は、色素増感太陽電池の光電効率を改善するために色素増感太陽電池に使用される新規ルテニウム錯体を提供することである。
本発明は、また、優れた光電特性を有する色素増感太陽電池を提供することである。
したがって、本発明は、以下の式(I):
RuL2(NCS)2m
(I)
〔式中、
Lは、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジスルホン酸又は2,2′−ビピリジル−4,4′−ジホスホン酸であり;
Aは、N+1234、下記:
Figure 2010100847
であり、ここでR1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C120アルキル、フェニル又はベンジルであり、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、C120アルキルであり;そして
mは、1〜4の整数である〕
により表されるルテニウム錯体を提供する。
上記式(I)において、Lは、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジスルホン酸又は2,2′−ビピリジル−4,4′−ジホスホン酸であることができる。好ましくは、Lは2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸である。
上記の式(I)において、Aは、N+1234、下記:
Figure 2010100847
であり、ここでR1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C120アルキル、フェニル又はベンジルであり、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、C120アルキルである。好ましくは、Aは、N+1234であり、ここで、R1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C120アルキル、フェニル又はベンジルである。より好ましくは、Aは、N+1234であり、ここで、R1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C16アルキル、フェニル又はベンジルである。最も好ましくは、Aは、N+1234であり、ここで、R1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C16アルキルである。
上記の式(I)において、mは、1〜4の整数であることができる。好ましくは、mは、2又は3である。
上記の式(I)により表されるルテニウム錯体の具体例は、下記のとおりである。
Figure 2010100847
Figure 2010100847
Figure 2010100847
Figure 2010100847
Figure 2010100847
本発明は、前述のルテニウム錯体を含む色素増感太陽電池を提供する。
加えて、本発明の色素増感太陽電池は、前述のルテニウム錯体を含む光電陽極;陰極;及び光電陽極と陰極の間に配置された電解質層を含む。
本発明の色素増感太陽電池において、光電陽極は、透明基板、透明導電層、多孔性半導電層及びルテニウム錯体の染料を含む。
本発明の色素増感太陽電池において、透明基板の材料は、基板の材料が透明な材料である限り特に限定されない。好ましくは、透明基板の材料は、良好な耐湿性、耐溶剤性及び耐候性を有する透明な材料である。したがって、色素増感太陽電池は、透明基板により外部の湿分又はガスに耐えることができる。透明基板の具体例には、石英又はガラスのような透明無機基板、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリ(エチレン2,6−ナフタレート)(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及びポリイミド(PI)のような透明プラスチック基板が挙げられるが、これらに限定されない。加えて、透明基板の厚さは、特に限定されることがなく、透過性及び色素増感太陽電池の特性に対する要求に従って変わることができる。好ましくは、透明基板の材料はガラスである。
更に、本発明の色素増感太陽電池において、透明導電層の材料は、インジウムスズ酸化物(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、ZnO−Ga23、ZnO−Al23又はスズ系酸化物であることができる。
加えて、本発明の色素増感太陽電池において、多孔性半導電層は、半導体粒子から作製されている。適切な半導体粒子には、Si、TiO2、SnO2、ZnO、WO3、Nb25、TiSrO3及びこれらの組み合わせを含むことができる。好ましくは、半導体粒子はTiO2から作製されている。半導体粒子の平均直径は、5〜500nmであることができる。好ましくは、半導体粒子の平均直径は、10〜50nmである。更に、多孔性半導電層の厚さは、5〜25μmである。
本発明の色素増感太陽電池において、ルテニウム錯体は、前述のルテニウム錯体であることができる。
また、色素増感太陽電池の陰極の材料は、特に限定されず、導電性のある任意の材料を含むことができる。そうでなければ、陰極の材料は、陰極の表面に導電層が形成されている限り絶縁材料であることができ、ここで陰極の表面は、光電陽極の方向を向いている。陰極の材料は、電気化学的安定性を有する材料であることができる。陰極の材料に適切な非限定例には、Pt、Au、Cなどが挙げられる。
更に、色素増感太陽電池の電解質層に使用される材料は、特に限定されず、電子及び/又は正孔を輸送できる任意の材料であることができる。
本発明の別の目的、利点及び新規特徴は、以下の詳細な記載によってより明白となる。
本発明のルテニウム錯体は、以下の方法により合成することができる。
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)(N3染料)は、無機化学(Inorganic Chemistry),Vol.38,No.26,1999,6298−6305に記載されている方法に従って合成される。
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)を蒸留水に溶解し、98%ベンジルトリブチルアンモニウムクロリド試薬(ACROS)を用いて調合されたベンジルトリブチルアンモニウムヒドロキシドの10%水溶液を、反応溶液のpH値が10になるまで加える。次に、反応溶液を濃縮して、粘性液体を得る。粘性液体をメタノールに溶解し、ジエチルエーテルを加えて、生成物を沈殿させる。湿潤固体生成物を真空下で1日間乾燥した後、乾燥固体生成物を蒸留水に溶解し、得られた溶液のpH値を、0.1M硝酸(水溶液)で5未満に調整する。最終的に、式(I−1)のルテニウム錯体が得られる。
本発明の色素増感太陽電池の製造方法は、特に限定されず、本発明の色素増感太陽電池は、当該技術に既知の方法により製造することができる。
透明基板の材料は、基板の材料が透明な材料である限り、特に限定されない。好ましくは、透明基板の材料は、良好な耐湿性、耐溶剤性及び耐候性を有する透明な材料である。したがって、色素増感太陽電池は、透明基板により外部の湿分又はガスに耐えることができる。透明基板の具体例には、石英又はガラスのような透明無機基板、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)、ポリ(エチレン2,6−ナフタレート)(PEN)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)及びポリイミド(PI)のような透明プラスチック基板が挙げられるが、これらに限定されない。加えて、透明基板の厚さは、特に限定されることがなく、透過性及び色素増感太陽電池の特性に対する要求に従って変わることができる。具体的な実施態様において、透明基板の材料は、ガラス基板である。
更に、透明導電層の材料は、インジウムスズ酸化物(ITO)、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)、ZnO−Ga23、ZnO−Al23又はスズ系酸化物であることができる。具体的な実施態様において、フッ素ドープ酸化スズが透明導電層に使用される。
加えて、多孔性半導電層は、半導体粒子から作製されている。適切な半導体粒子には、Si、TiO2、SnO2、ZnO、WO3、Nb25、TiSrO3及びこれらの組み合わせを含むことができる。最初に、半導体粒子をペーストの形態で調製し、次に、ペーストを透明な導電性基板に被覆する。本明細書で使用される塗布方法は、ナイフ塗布、スピン塗布、吹付塗布又は湿潤塗布であることができる。加えて、塗布は、適切な厚さを有する多孔性半導電層を得るために、1回又は数回も行うことができる。半導電層は、単層又は多層であることができ、ここで多層のそれぞれの層は、異なる直径の半導体粒子により形成される。例えば、5〜50nmの直径を有する半導体粒子を5〜20μmの厚さに被覆し、次に、200〜400nmの直径を有する半導体粒子を3〜5μmの厚さに被覆する。得られた生成物を50〜100℃で乾燥した後、得られた生成物を400〜500℃で30分間焼結して、多層半導電層を得る。
ルテニウム錯体を適切な溶媒に溶解して、染料溶液を調製することができる。適切な溶媒には、アセトニトリル、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、ジメチルホルムアミド及びN−メチル−2−ピロリジノンが含まれるが、これらに限定されない。ここで、半導電層で被覆されている透明基板を、染料溶液に浸けて、染料溶液中の染料を半導電層に完全に吸収させる。染料吸収が完了した後、半導電層で被覆された透明基板を取り出し、乾燥する。最終的に、色素増感太陽電池の光電陽極が得られる。
また、色素増感太陽電池の陰極の材料は、特に限定されず、導電性のある任意の材料を含むことができる。そうでなければ、陰極の材料は、陰極の表面に導電層が形成されている限り絶縁材料であることができ、ここで陰極の表面は、光電陽極の方向を向いている。陰極の材料は、電気化学的安定性を有する材料であることができる。陰極の材料に適切な非限定例には、Pt、Au、Cなどが挙げられる。
更に、色素増感太陽電池の電解質層に使用される材料は、特に限定されず、電子及び/又は正孔を輸送できる任意の材料であることができる。加えて、液体電解質は、ヨウ素を含有するアセトニトリルの溶液、ヨウ素を含有するN−メチル−2−ピロリジノンの溶液又はヨウ素を含有する3−メトキシプロピオニトリルの溶液であることができる。具体的な実施態様において、液体電解質は、ヨウ素を含有するアセトニトリルの溶液であることができる。
本発明の色素増感太陽電池を製造する一つの具体的な方法は、以下のとおりである。
最初に、直径が20〜30nmのTiO2粒子を含有するペーストを、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)で覆われたガラス基板に1回又は数回被覆する。次に、得られたガラス基板を450℃で30分間焼結する。
ルテニウム錯体を、アセトニトリルとt−ブタノール(1:1v/v)の混合物に溶解して、ルテニウム錯体の染料溶液を配合する。次に、多孔性TiO2層を有する前述のガラス基板を、染料溶液に浸ける。多孔性TiO2層が染料溶液の染料を吸収した後、得られたガラス基板を取り出し、乾燥する。最終的に、光電陽極が得られる。
フッ素ドープ酸化スズで覆われたガラス基板を穿孔して、直径0.75μmの入口を形成し、入口を電解質の注入のために使用する。次に、H2PtCl6の溶液を、フッ素ドープ酸化スズで覆われたガラス基板に被覆し、ガラス基板を400℃で15分間加熱する。最終的に、陰極が得られる。
続いて、厚さ60μmの熱可塑性ポリマー層を、光電陽極と陰極の間に配置する。これらの2つの電極を120〜140℃で圧縮して、互いに接着させる。
次に、電解質を注入し、ここで電解質は、0.03MのI2/0.3MのLiI/0.5Mのt−ブチル−ピリジンを含有するアセトニトリルの溶液である。入口を熱可塑性ポリマー層で密閉した後、本発明の色素増感太陽電池が得られる。
以下の実施例は、本発明を説明する目的のために意図されている。しかし、本発明の範囲は、本明細書に添付されている請求項によって定義されるべきであり、以下の実施例は、本発明の範囲をいかようにも制限するものとして考慮されるべきではない。特に説明を有することなく、実施例に使用される部及び百分率の単位は、重量により計算されており、温度は摂氏(℃)により表される。重量部と容量部の関係は、キログラムとリットルの関係と同様である。
実施例1
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)ビス(ベンジルトリブチルアンモニウム)(I−1)の合成
無機化学(Inorganic Chemistry),Vol.38,No.26,1999,6298−6305に記載されている方法に従って調製した、0.50部のシス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)(N3染料)及び10部の蒸留水を反応フラスコの中に入れ、反応溶液を撹拌した。次に、98%ベンジルトリブチルアンモニウムクロリド試薬(ACROS)を用いて調合されたベンジルトリブチルアンモニウムヒドロキシドの10%水溶液を、反応溶液のpH値が10になるまで、反応溶液に滴加した。ロータリー・エバポレーターを反応溶液からの溶媒の除去に使用して、粘性液体を得た。粘性液体をメタノールに溶解し、ジエチルエーテルを加え沈殿物を得て、湿潤固体沈殿物を取り出し、真空下で1日間乾燥した。乾燥した固体を10部の蒸留水に溶解し、0.1Mの硝酸(水溶液)を使用して、得られ得た溶液のpH値を5未満に調整した。焼結ガラスフィルターを生成物の濾取に使用し、5部のpH4.1の蒸留水を生成物の洗浄に使用した。最終的に、0.52部の黒色固体生成物(I−1)を得て、生成物(I−1)の収率は、61.5%であった。
実施例2
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)ビス(ベンジルトリエチルアンモニウム)(I−2)の合成
本実施例の化合物の調製方法は、ベンジルトリブチルアンモニウムヒドロキシドの溶液をベンジルトリエチルアンモニウムヒドロキシドの溶液(TCI Co., Ltd.)に代える以外は、実施例1に記載されたものと同じである。ここで、0.30部の黒色固体生成物(I−2)を得て、生成物(I−2)の収率は、41.1%であった。
実施例3
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)ビス(トリエチルヘキシルアンモニウム)(I−3)の合成
0.50部のシス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)(N3染料)及び10部の蒸留水を反応フラスコの中に入れ、反応溶液を撹拌した。次に、99%トリエチルヘキシルアンモニウムブロミド試薬(ALDRICH)を用いて調合されたトリエチルヘキシルアンモニウムヒドロキシドの10%水溶液を、反応溶液のpH値が12になるまで、反応溶液に滴加した。ロータリー・エバポレーターを反応溶液からの溶媒の除去に使用して、粘性液体を得た。粘性液体をメタノールに溶解し、ジエチルエーテルを加え沈殿物を得て、湿潤固体沈殿物を取り出し、真空下で1日間乾燥した。乾燥した固体を10部の蒸留水に溶解し、0.1Mの硝酸(水溶液)を使用して、得られた溶液のpH値を4未満に調整した。焼結ガラスフィルターを生成物の濾取に使用し、5部のpH4.1の蒸留水を生成物の洗浄に使用した。最終的に、0.44部の黒色固体生成物(I−3)を得て、生成物(I−3)の収率は、81.5%であった。
実施例4
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)ビス(1−ドデシルピリジニウム)(I−4)の合成
本実施例の化合物の調製方法は、トリエチルヘキシルアンモニウムヒドロキシドの溶液を、98%の1−ドデシルピリジニウムクロリド試薬(ALDRICH)を用いて調合された1−ドデシルピリジニウムヒドロキシドの溶液に代える以外は、実施例3に記載されたものと同じである。ここで、0.20部の黒色固体生成物(I−4)を得て、生成物(I−4)の収率は、32.8%であった。
実施例5
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)トリス(ベンジルトリエチルアンモニウム)(I−5)の合成
0.20部のベンジルトリエチルアンモニウムヒドロキシド及び100部のメタノールを反応フラスコの中に入れ、反応溶液を撹拌した。次に0.10部のシス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)ビス(ベンジルトリエチルアンモニウム)(1−2)を反応溶液に加え、反応溶液を2.5時間撹拌及び反応させた。ロータリー・エバポレーターを反応溶液からの溶媒の除去に使用し、生成物を反応溶液に沈殿させた。焼結ガラスフィルターを生成物の濾取に使用し、10部の蒸留水を生成物の洗浄に使用した。最終的に、0.08部の黒色固体生成物(I−5)を得て、生成物(I−5)の収率は、74.0%であった。
実施例6
シス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)テトラキス(ベンジルトリエチルアンモニウム)(I−6)の合成
0.50部のシス−ジ(チオシアナト)−N,N′−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸)ルテニウム(II)及び50部の蒸留水を反応フラスコの中に入れ、反応溶液を撹拌した。次に、ベンジルトリエチルアンモニウムヒドロキシドの10%水溶液を、反応溶液のpH値が7になるまで、反応溶液に滴加した。ロータリー・エバポレーターを反応溶液からの溶媒の除去に使用して、粘性液体を得た。粘性液体をメタノールに溶解し、ジエチルエーテルを加え沈殿物を得て、湿潤固体沈殿物を取り出し、真空下で1日間乾燥した。最終的に、0.43部の黒色固体生成物(I−6)を得て、生成物(I−6)の収率は、68.0%であった。
実施例7
色素増感太陽電池の作製
直径20〜30nmのTiO2粒子を含有するペーストを、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)で覆われたガラス基板に1回又は数回被覆し、ガラス基板の厚さは、4mmであり、ガラス基板の電気抵抗は、10Ω/□であった。次に、得られたガラス基板を450℃で30分間焼結し、焼結した多孔性TiO2層の厚さは10〜12μmであった。
実施例1で調製されたルテニウム錯体をアセトニトリルとt−ブタノール(1:1v/v)の混合物に溶解し、0.5mMのルテニウム錯体を有する染料溶液を調製した。次に、多孔性TiO2層で覆われた前述のガラス基板を染料溶液に浸けて、多孔性TiO2層に染料を付着させた。16〜24時間後、得られたガラス基板を取り出し、乾燥すると、光電陽極を得た。
フッ素ドープ酸化スズで覆われたガラス基板を穿孔して、直径0.75μmの入口を形成し、この入口を電解質の注入のために使用した。次に、H2PtCl6(1mlのエタノール中2mgのPt)の溶液を、フッ素ドープ酸化スズで覆われたガラス基板に被覆し、ガラス基板を400℃で15分間加熱した。最終的に、陰極を得た。
続いて、厚さ60μmの熱可塑性ポリマー層を、光電陽極と陰極の間に配置した。これらの2つの電極を120〜140℃で圧縮して、互いに接着させた。
次に、電解質を注入し、ここで電解質は、0.03MのI2/0.3MのLiI/0.5Mのt−ブチル−ピリジンを含有するアセトニトリルの溶液であった。入口を熱可塑性ポリマー層で密閉した後、本実施例の色素増感太陽電池を得た。
実施例8
色素増感太陽電池の作製
本実施例の色素増感太陽電池の作製方法は、実施例1で調製したルテニウム錯体を実施例2で調製したルテニウム錯体に代えた以外は、実施例7に記載されたものと同じである。
実施例9
色素増感太陽電池の作製
本実施例の色素増感太陽電池の作製方法は、実施例1で調製したルテニウム錯体を実施例3で調製したルテニウム錯体に代えた以外は、実施例7に記載されたものと同じである。
実施例10
色素増感太陽電池の作製
本実施例の色素増感太陽電池の作製方法は、実施例1で調製したルテニウム錯体を実施例4で調製したルテニウム錯体に代えた以外は、実施例7に記載されたものと同じである。
実施例11
色素増感太陽電池の作製
本実施例の色素増感太陽電池の作製方法は、実施例1で調製したルテニウム錯体を実施例5で調製したルテニウム錯体に代えた以外は、実施例7に記載されたものと同じである。
実施例12
色素増感太陽電池の作製
本実施例の色素増感太陽電池の作製方法は、実施例1で調製したルテニウム錯体を実施例6で調製したルテニウム錯体に代えた以外は、実施例7に記載されたものと同じである。
比較例
本実施例の色素増感太陽電池の作製方法は、実施例1で調製したルテニウム錯体をN719に代えた以外は、実施例7に記載されたものと同じである。
試験方法及び結果
光電特性の試験
実施例7〜12及び比較例で作製した色素増感太陽電池の短絡電流(JSC)、開放電圧(VOC)、充填率(FF)、光電変換効率(η)及び入射光子電流変換効率(IPCE)をAM1.5の刺激光の照射下で測定した。試験結果を以下の表1に示す。
Figure 2010100847
表1の試験結果は、本発明のルテニウム錯体により作製された色素増感太陽電池の短絡電流(JSC)、開放電圧(VOC)及び充填率(FF)が、N719染料により作製された色素増感太陽電池と比較して改善されていることを示す。これは、本発明のルテニウム錯体が色素増感太陽電池の光電特性を改善できることを意味する。
結論として、本発明は、目的、方法及び効果、さらには技術及び研究及び設計のような幾つかの点において従来技術と異なっている。本発明は好ましい実施態様に関連して説明されてきたが、本明細書以降において特許請求されるように、本発明の範囲を逸脱することなく他の多くの可能な修正及び変更を行えることが理解されるべきである。したがって、本発明の範囲は、本明細書に添付されている請求項によって定義されるべきであり、前記の実施例は、本発明の範囲をいかようにも制限するものとして考慮されるべきではない。

Claims (17)

  1. 以下の式(I):
    RuL2(NCS)2m
    (I)
    〔式中、
    Lは、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジスルホン酸又は2,2′−ビピリジル−4,4′−ジホスホン酸であり;
    Aは、N+1234、下記:
    Figure 2010100847
    であり、ここでR1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C120アルキル、フェニル又はベンジルであり、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、C120アルキルであり;そして
    mは、1〜4の整数である〕
    により表されるルテニウム錯体。
  2. Lが、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸である、請求項1記載のルテニウム錯体。
  3. Lが、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジスルホン酸である、請求項1記載のルテニウム錯体。
  4. Lが、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジホスホン酸である、請求項1記載のルテニウム錯体。
  5. Aが、N+1234であり、R1が、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、そしてR2、R3及びR4が、それぞれ独立して、C120アルキル、フェニル又はベンジルである、請求項1記載のルテニウム錯体。
  6. Aが、N+2234であり、R1が、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、そしてR2、R3及びR4が、それぞれ独立して、C16アルキルである、請求項2記載のルテニウム錯体。
  7. Aが、下記:
    Figure 2010100847
    であり、そしてR5が、C520アルキルである、請求項2記載のルテニウム錯体。
  8. mが、2、3又は4である、請求項2記載のルテニウム錯体。
  9. Aが、N+3234であり、R1が、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、そしてR2、R3及びR4が、それぞれ独立して、C120アルキルである、請求項3記載のルテニウム錯体。
  10. mが、2又は3である、請求項3記載のルテニウム錯体。
  11. Aが、下記:
    Figure 2010100847
    であり、そしてR5が、C520アルキルである、請求項4記載のルテニウム錯体。
  12. mが、2又は3である、請求項4記載のルテニウム錯体。
  13. ルテニウム錯体が、色素増感太陽電池のための染料化合物である、請求項1記載のルテニウム錯体。
  14. 式(I)が、以下の式(I−2)又は(I−3):
    Figure 2010100847
    である、請求項1記載のルテニウム錯体。
  15. ルテニウム錯体が、色素増感太陽電池のための染料化合物である、請求項14記載のルテニウム錯体。
  16. (a)以下の式(I):
    RuL2(NCS)2m
    (I)
    〔式中、
    Lは、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジスルホン酸又は2,2′−ビピリジル−4,4′−ジホスホン酸であり;
    Aは、N+1234、下記:
    Figure 2010100847
    であり、ここでR1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C120アルキル、フェニル又はベンジルであり、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、C120アルキルであり;そして
    mは、1〜4の整数である〕
    により表されるルテニウム錯体を含む光電陽極と、
    (b)陰極と、
    (c)光電陽極と陰極の間に配置された電解質層と
    を含む、色素増感太陽電池。
  17. (A)ルテニウムの含有量が0.01〜1重量%である、以下の式(I):
    RuL2(NCS)2m
    (I)
    〔式中、
    Lは、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボン酸、2,2′−ビピリジル−4,4′−ジスルホン酸又は2,2′−ビピリジル−4,4′−ジホスホン酸であり;
    Aは、N+1234、下記:
    Figure 2010100847
    であり、ここでR1は、C520アルキル、フェニル又はベンジルであり、R2、R3及びR4は、それぞれ独立して、C120アルキル、フェニル又はベンジルであり、R5、R6及びR7は、それぞれ独立して、C120アルキルであり;そして
    mは、1〜4の整数である〕
    により表されるルテニウム錯体と、
    (B)含有量が99.99〜99重量%であり、アセトニトリル、メタノール、エタノール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、ジメチルホルムアミド及びN−メチル−2−ピロリジノンからなる群より選択される、有機溶媒と
    を含む、染料溶液。
JP2009230128A 2008-10-06 2009-10-02 ルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品 Expired - Fee Related JP5351693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810161990.1 2008-10-06
CN2008101619901A CN101712694B (zh) 2008-10-06 2008-10-06 钌金属络合物及用此络合物制作的光电组件

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010100847A true JP2010100847A (ja) 2010-05-06
JP5351693B2 JP5351693B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=41795297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009230128A Expired - Fee Related JP5351693B2 (ja) 2008-10-06 2009-10-02 ルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8247689B2 (ja)
JP (1) JP5351693B2 (ja)
KR (1) KR101184471B1 (ja)
CN (1) CN101712694B (ja)
AU (1) AU2009217444B2 (ja)
CH (1) CH699662B1 (ja)
DE (1) DE102009045206A1 (ja)
GB (1) GB2463980B (ja)
IL (1) IL200976A0 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI383988B (zh) * 2009-10-08 2013-02-01 Everlight Chem Ind Corp 新型釕金屬錯合物及用此錯合物製作之光電元件
KR101297258B1 (ko) * 2010-07-09 2013-08-16 삼성에스디아이 주식회사 염료 감응 태양 전지용 염료, 그 제조 방법 및 이를 채용한 태양 전지
CN102443025B (zh) * 2010-10-13 2014-04-16 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 钌金属络合物及用此络合物制作的光电组件
KR101193172B1 (ko) * 2011-02-22 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 염료 감응 태양전지
TWI462916B (zh) * 2011-05-16 2014-12-01 Univ Nat Chiao Tung 用於染料敏化太陽能電池的釕錯合物光敏染料
AU2013345925B2 (en) * 2012-11-16 2016-09-22 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Method for recovering Ru complex dye from used dye solution
CN103554996B (zh) * 2013-10-11 2016-03-02 华中科技大学 含阳离子的钌络合物染料及其制备的染料敏化太阳能电池

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504521A (ja) * 1994-05-02 1998-05-06 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) ホスホン酸化ポリピリジル化合物及びその錯体
JP2002075470A (ja) * 2000-06-15 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子およびこれを用いた光電池
JP2005251736A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Hitachi Maxell Ltd 光電変換素子およびそれを用いた光電池、ならびに電子機器の筐体
US20080110496A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Dye for photoelectric device and photoelectric device comprising the dye

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185836A (ja) * 1997-12-16 1999-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子および光再生型光電気化学電池
ATE342573T1 (de) * 2000-08-15 2006-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Photoelektrische zelle und herstellungsmethode
WO2003034533A1 (fr) * 2001-10-11 2003-04-24 Bridgestone Corporation Electrode semi-conductrice a oxyde metallique sensible a un colorant organique et son procede de fabrication, et photopile sensible a un colorant organique
US7202412B2 (en) * 2002-01-18 2007-04-10 Sharp Kabushiki Kaisha Photovoltaic cell including porous semiconductor layer, method of manufacturing the same and solar cell
WO2004102724A1 (ja) * 2003-05-13 2004-11-25 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha 光電変換素子
JP3717506B2 (ja) * 2004-01-20 2005-11-16 シャープ株式会社 色素増感型太陽電池モジュール
JP2007066526A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Hitachi Ltd 半導体電極,色素増感太陽電池およびその製造方法
AU2007213123B2 (en) * 2006-02-08 2011-03-10 Shimane Prefectural Government Photosensitizer dye

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10504521A (ja) * 1994-05-02 1998-05-06 エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) ホスホン酸化ポリピリジル化合物及びその錯体
JP2002075470A (ja) * 2000-06-15 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子およびこれを用いた光電池
JP2005251736A (ja) * 2004-02-02 2005-09-15 Hitachi Maxell Ltd 光電変換素子およびそれを用いた光電池、ならびに電子機器の筐体
US20080110496A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Dye for photoelectric device and photoelectric device comprising the dye

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012058079; Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 132, 2000, 91-98 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8247689B2 (en) 2012-08-21
IE20090753A1 (en) 2010-05-12
KR20100039241A (ko) 2010-04-15
KR101184471B1 (ko) 2012-09-19
DE102009045206A1 (de) 2010-04-08
CN101712694A (zh) 2010-05-26
JP5351693B2 (ja) 2013-11-27
US20100084018A1 (en) 2010-04-08
AU2009217444B2 (en) 2013-02-14
GB2463980B (en) 2012-12-26
GB2463980A (en) 2010-04-07
IL200976A0 (en) 2010-06-30
AU2009217444A1 (en) 2010-04-22
CH699662A2 (it) 2010-04-15
CN101712694B (zh) 2012-11-28
CH699662B1 (it) 2012-03-30
GB0916828D0 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351693B2 (ja) ルテニウム錯体及びそれを使用した光電部品
JP2010116561A (ja) 色素化合物およびそれを使用する光電部品
EP2272920B1 (en) Dye for dye-sensitized solar cell and dye-sensitized solar cell including the same
US8278447B2 (en) Ruthenium complex and photoelectric component using the same
AU2010227029B2 (en) Novel ruthenium complex and photoelectric component using the same
KR101551074B1 (ko) 피리딘계 첨가제가 함유된 장기안정성 고체상 염료감응 태양전지
JP2014186995A (ja) 透明色素増感太陽電池および色素増感太陽電池モジュール
JP2012116824A (ja) 新規のルテニウム錯体及びそれを用いた光電部品
TWI377196B (en) Ruthenium complex and photoelectric component using the same
KR20120057959A (ko) 루테늄 복합체 및 이를 이용한 광전 부품
ES2357717B2 (es) Complejo de rutenio novedoso y componente fotoeléctrico usando el mismo.
TWI377199B (en) Ruthenium complex and photoelectric component using the same
CN102443025B (zh) 钌金属络合物及用此络合物制作的光电组件
IE85727B1 (en) Ruthenium complex and photoelectric component using the same
KR20140077250A (ko) 신규한 사이클로펜타디티오펜 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기태양전지
IE85728B1 (en) Ruthenium complex and photoelectric component using the same
JP2012104428A (ja) 色素増感太陽電池及びその光陽極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees