JP2010076987A - 光学ガラス及び光学素子 - Google Patents

光学ガラス及び光学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2010076987A
JP2010076987A JP2008249026A JP2008249026A JP2010076987A JP 2010076987 A JP2010076987 A JP 2010076987A JP 2008249026 A JP2008249026 A JP 2008249026A JP 2008249026 A JP2008249026 A JP 2008249026A JP 2010076987 A JP2010076987 A JP 2010076987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cat
less
glass
content
0cat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008249026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5610684B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yamamoto
潔 山本
Michihisa Endo
宙央 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008249026A priority Critical patent/JP5610684B2/ja
Priority to CN2009801369330A priority patent/CN102159511A/zh
Priority to US13/058,347 priority patent/US8492298B2/en
Priority to EP09816293.6A priority patent/EP2331474A4/en
Priority to PCT/JP2009/067120 priority patent/WO2010035881A1/en
Publication of JP2010076987A publication Critical patent/JP2010076987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5610684B2 publication Critical patent/JP5610684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】ゴブ作製時に脈理、失透が生じ難い均質な光学特性を有する光学ガラスを提供する。
【解決手段】下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は95cat%である。)を含有し、屈折率(nd)1.6以上1.7未満、アッベ数(νd)50以上56以下である光学ガラス。Si4+ 3cat%以上13cat%以下、B3+ 40cat%以上55cat%以下、La3+ 4cat%以上9cat%以下、Ca2+ 6cat%以上12cat%以下、Li 11cat%以上18cat%以下、Zn2+ 6cat%以上12cat%以下、Zr4+ 1cat%以上4cat%以下。ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
【選択図】なし

Description

本発明は、光学ガラス及び光学素子に関し、特に高屈折率、低分散及び低いガラス転移点(Tg)を併せもつ精密プレス成形用ガラス塊(ゴブ)、光学ガラスおよび光学素子に関する。
屈折率(nd)1.60以上1.70未満、アッベ数(νd)が50以上56以下の光学恒数を有するガラスとして、ショットカタログ名称SSK,LAKなどがある。これらのガラス転移点(Tg)は600℃以上である。軟化させたガラスをプレス成形して直接レンズを作製する精密プレス成形において、成形温度は700℃以上になる。このように成形時の温度が高い場合、ガラスと成形型皮膜との反応が活性となり膜剥離が起き、生産性を悪化させることがあった。そのために近年、精密プレス成形用ガラスとして成形時の温度を低下できる低Tgガラスおよび低屈伏点(At)ガラスの開発が行われている。
このような状況下、精密プレス成形用ガラスとして、例えば特許文献1乃至特許文献6が知られている。
特許第2958919号公報 特許第2726310号公報 特許第2616958号公報 特許第3015078号公報 特許第3059719号公報 特許第4024907号公報
しかしながら、低Tg化により液相温度(L.T.)が上昇し、精密プレス成形用ガラス塊(ゴブ)中に結晶(失透)や脈理を生じるなどの問題点があった。
従来技術では、下記の3つの課題があった。第1にゴブ内の失透、脈理の発生を抑制すること、第2に低Tg化による成形型皮膜とガラスとの反応を抑制すること、第3に混合粉末の比重分離抑制し、より少ない成分数で構成された均質ゴブを得ることである。
特許文献1は液相温度が1000℃以上と高くゴブ成形が困難である。特許文献2はSiOに対するB量が少ない為結晶傾向が強い。特許文献3は液相温度とTgを低下させる重要な元素であるZnOが含有されていない。そのために比較的に液相温度が高くゴブ化が困難である。特許文献4は高価な元素であるTaを含有しており、汎用的な光学ガラス組成として不向きである。特許文献5は高価な元素であるGd、Yを必須成分として含有しており、これも汎用的な光学ガラス組成として不向きである。特許文献6は吸湿性の高いAlを必須成分としており、混合粉末の比重分離が起きて熔融性が低下し、均質ゴブを得る事が困難である。また、熔解を促進するCaO、LiOが少ない為に難溶解性であった。
一般的に失透を防ぐのにはエントロピーを増加させ、結晶の析出を抑制する多成分化が有効である。しかし、多成分化により微量成分が多くなると粉末混合時に比重分離がおき、熔解後均質なガラスが得にくいという問題があった。
本発明は、この様な背景技術に鑑みてなされたものであり、ゴブ作製時に脈理、失透が生じ難い均質な光学特性を有する光学ガラスを提供するものである。
また、本発明は、上記の光学ガラスを均質な精密プレス成形して得られた光学素子を提供するものである。
上記の課題を解決する第一の光学ガラスは、下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は95cat%である。)を含有し、液相温度が800℃以上1000℃未満であることを特徴とする。
Si4+ 3cat%以上13cat%以下
3+ 40cat%以上55cat%未満
La3+ 4cat%以上9cat%以下
Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
Li 11cat%以上18cat%以下
Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
3+ 0cat%以上0.5cat%以下
Gd3+ 0cat%以上0.3cat%未満
Ba2+ 0cat%以上0.5cat%以下
Mg2+ 0cat%以上2cat%以下
Ge4+ 0cat%以上1cat%以下
Na+K 0cat%以上2cat%以下
6+ 0cat%以上0.5cat%以下
Ta5+ 0cat%以上0.5cat%以下
Sb3+ 0cat%以上0.5cat%以下
0cat%以上10cat%以下
ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
また、上記の課題を解決する第二の光学ガラスは、下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は98cat%である。)を含有し、液相温度が800℃以上1000℃未満であることを特徴とする。
Si4+ 3cat%以上13cat%以下
3+ 40cat%以上55cat%未満
La3+ 4cat%以上9cat%以下
Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
Li 11cat%以上18cat%以下
Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
3+ 0.1cat%以上4cat%以下
Gd3+ 0cat%以上0.3cat%未満
Ba2+ 0cat%以上0.5cat%以下
Mg2+ 0cat%以上2cat%以下
Ge4+ 0cat%以上1cat%以下
Na+K 0cat%以上2cat%以下
6+ 0cat%以上0.5cat%以下
Ta5+ 0cat%以上0.5cat%以下
Sb3+ 0cat%以上0.5cat%以下
0cat%以上10cat%以下
ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
また、上記の課題を解決する第三の光学ガラスは、下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は100cat%である。)を含有し、屈折率(nd)1.6以上1.7未満、アッベ数(νd)50以上56以下であることを特徴とする。
Si4+ 3cat%以上13cat%以下
3+ 40cat%以上55cat%以下
La3+ 4cat%以上9cat%以下
Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
Li 11cat%以上18cat%以下
Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
0cat%以上10cat%以下
ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
また、本発明は、上記の光学ガラスからなる光学素子である。
本発明は、ゴブ作製時に脈理、失透が生じ難い均質な光学特性を有する光学ガラスを提供することができる。
また、本発明は、上記の光学ガラスを均質な精密プレス成形して得られた光学素子を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る光学ガラスは、下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は95cat%である。)を含有し、液相温度が800℃以上1000℃未満であることを特徴とする。
Si4+ 3cat%以上13cat%以下
3+ 40cat%以上55cat%未満
La3+ 4cat%以上9cat%以下
Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
Li 11cat%以上18cat%以下
Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
3+ 0cat%以上0.5cat%以下
Gd3+ 0cat%以上0.3cat%未満
Ba2+ 0cat%以上0.5cat%以下
Mg2+ 0cat%以上2cat%以下
Ge4+ 0cat%以上1cat%以下
Na+K 0cat%以上2cat%以下
6+ 0cat%以上0.5cat%以下
Ta5+ 0cat%以上0.5cat%以下
Sb3+ 0cat%以上0.5cat%以下
0cat%以上10cat%以下
ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
また、別の本発明に係る光学ガラスは、下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は98cat%である。)を含有し、液相温度が800℃以上1000℃未満であることを特徴とする。
Si4+ 3cat%以上13cat%以下
3+ 40cat%以上55cat%未満
La3+ 4cat%以上9cat%以下
Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
Li 11cat%以上18cat%以下
Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
3+ 0.1cat%以上4cat%以下
Gd3+ 0cat%以上0.3cat%未満
Ba2+ 0cat%以上0.5cat%以下
Mg2+ 0cat%以上2cat%以下
Ge4+ 0cat%以上1cat%以下
Na+K 0cat%以上2cat%以下
6+ 0cat%以上0.5cat%以下
Ta5+ 0cat%以上0.5cat%以下
Sb3+ 0cat%以上0.5cat%以下
0cat%以上10cat%以下
ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
さらに、別の本発明に係る光学ガラスは、下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は100cat%である。)を含有し、屈折率(nd)1.6以上1.7未満、アッベ数(νd)50以上56以下であることを特徴とする。
Si4+ 3cat%以上13cat%以下
3+ 40cat%以上55cat%以下
La3+ 4cat%以上9cat%以下
Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
Li 11cat%以上18cat%以下
Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
0cat%以上10cat%以下
ただし、Si4+/B3+=0.05以上03−以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
前記組成において、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量、液相温度800℃以上1000℃未満であることが好ましい。
屈折率(nd)1.6以上1.7未満、アッベ数(νd)50以上56以下であることが好ましい。
本発明の光学ガラスは、カチオン成分中に環境負荷の観点から有毒であるAs3+、Pb2+、Cd2+、Fを含有しないことが好ましい。
また、本発明は、上記の光学ガラスからなる光学素子である。
本発明において、「cat%」とは「カチオン%」を表し、各カチオン成分の含有量をカチオン%表示するものである。各カチオン成分の合計は100cat%である。
次に、本発明の光学ガラスに含有される各カチオン成分について説明する。
本発明の光学ガラスにおいて、カチオン成分の必須成分とは0cat%より多いことを意味する。必須成分のカチオン成分として、Si4+、B3+、La3+、Ca2+、Li、Zn2+、Zr4+、Hを含有する。
また、カチオン成分の任意成分とは必須成分で構成した後に添加される成分を意味する。任意成分のカチオン成分として、Y3+、Gd3+、Ba2+、Mg2+、Ge4+、Na、K、W6+、Ta+5、Sb3+を含有する。
以下に各カチオン成分の含有量について説明する。
Si4+はガラス網目形成成分として働き、ガラスを安定化する働きを有する。Si4+の含有量は3cat%以上13cat%以下、好ましくは5cat%以上11cat%以下が望ましい。3cat%より少ないと液相粘度が低下し、ガラスが不安定化する。13cat%より多いと熔解温度、Tgが上昇する為好ましくない。
3+もSi4+と同様にガラス網目形成成分として働き、ガラスを安定化する働きを有する。B3+の含有量は、40cat%以上55cat%未満(55%を含まない)、好ましくは45cat%以上53cat%以下が望ましい。40cat%以下では失透傾向が増大し、55%cat以上であると屈折率が低下し目的とする特性が得られない為好ましくない。
ここで、B3+に対するS4+の比率はガラスを安定化させる為に特に重要である。Si4+/B3+が0.05より小さいと液相温度での粘度が低下する。その結果、脈理発生し均質なガラスが得られない。また0.3より多いと失透傾向が増大し液相温度も高くなる。さらに熔解温度上昇によりガラスの着色も増加する。そのために、B3+に対するS4+の比率Si4+/B3+を0.05以上0.3以下にするのが好ましい。
La3+は、高屈折率低分散特性を付与する必須成分である。La3+の含有量は4cat%以上9cat%以下、好ましくは5cat%以上8cat%以下が望ましい。4cat%より少ないと目的とする光学恒数が得られない。また9cat%より多いとガラスの安定性が低下する為好ましくない。
Ca2+の含有量は6cat%以上12cat%以下、好ましくは8cat%以上11cat%以下が望ましい。6cat%より少ないとガラスの安定性が低下する。また12cat%より多いと熔解性が悪化する為好ましくない。
Liはガラス転移点を低下させるために必須成分である。Liの含有量は11cat%以上18cat%以下、好ましくは12cat%以上16cat%以下が望ましい。11cat%より少ないとガラス転移点を低下させる効果が得られず、18cat%より多いとガラスの安定性が低下する為好ましくない。
Zn2+はガラス転移点を低下させるために必須成分である。Zn2+の含有量は6cat%以上12cat%以下、好ましくは7cat%以上10cat%以下が望ましい。6cat%より少ないとガラス転移点を低下させる効果が得られず、12cat%より多いとガラスの安定性が低下する為好ましくない。
ここで、LiはZn2+に比べてガラス転移点を低下させる効果が大きい。一方、ガラスの安定性への寄与はLiに比べZn4+が高い。よって、本発明の目的であるガラス転移点が低く、ガラス安定性の高いガラスを得る為、Liの含有量<Zn2+の含有量が好ましい。
Zr4+は高屈折率、高分散を与える成分である。Zr4+の含有量は1cat%以上4cat%以下、好ましくは1.5cat%以上3cat%以下が望ましい。1cat%より小さいと目的とする屈折率が得られず、4cat%より多いとアッベ数が小さくなり目的とする特性が得られない。また1cat%以上4cat%以下にすることによりガラスの安定性も向上する。
上記範囲で構成されるS4+、B3+、La3+、Ca2+、Zn4+、Li、Zr4+の合計量が98%以上のガラスであれば、液相温度1000℃以下の均質な光学ガラスが得られる。さらに大きく特性を損ねない範囲で下記成分も含有させる事が出来る。
3+、Gd3+は、Y3+は0cat%以上0.5cat%以下、Gd3+は0cat%以上0.3cat%未満添加させる事が出来る。Y3+が0.5cat%以上であると、La3+とY3+の比重差が大きく異なる為、混合時に粉末の比重分離を起こしやすくなる。また、La3+に比べGd3+、Y3+は、原料として高価である。さらにGd3+を0.3cat%以上添加するとガラスの比重が大きくなってしまう。よってY3+を0cat%以上0.5cat%以下、Gd3+を0cat%以上0.3cat%未満に限定した。
Ba2+、Mg2+はCa2+との置換により、それぞれBa2+は0cat%以上0.5cat%以下、Mg2+は0cat%以上2cat%以下添加することが出来る。Ba2+が0.5cat%より、Mg2+が2cat%より多いと熔解性・ガラスの安定性共に悪化する。よってBa2+を0cat%以上0.5cat%以下、Mg2+を0cat%以上2cat%以下に限定した。
Ge4+はガラス網目形成成分であり、ガラスの安定を高める成分である。Ge4+の含有量は0cat%以上1cat%以下である。1cat%より多いと熔解性が悪化する。また原料としても非常に高価である。
Na、Kともにガラス転移点を低下させる効果を有するが2−cat%より多く添加するとガラスの安定性を著しく低下させる。よってNa+Kを0cat%以上2cat%以下に限定した。
6+は高屈折率を与える成分であるが、0.5cat%をより多いとアッベ数が小さくなり目的の光学恒数がえら得ない。またガラスに着色を与える傾向がある。よってW6+を0cat%以上0.5cat%以下に限定した。
Ta+5は高屈折率低分散を与える成分である。しかしながら0.5cat%より多いと熔解性が低下する。またガラス転移点も上昇する。よってTa+5を0cat%以上0.5cat%以下に限定した。
4+はガラス中の泡を除く為の清澄剤として用いられる。0.5cat%以上添加するとガラスの安定性を低下させるだけでなく着色も増加する為、S4+を0cat%以上0.5cat%以下に限定した。
本発明の光学ガラスには、上記のカチオン成分およびアニオン成分が含有される。アニオン成分はO2−、OH、NO(Xは1〜3)、SO 2−が挙げられる。
本発明の光学ガラスに含有されるカチオン成分の含有量は100%、アニオン成分の含有量は100%である。
本発明の光学ガラスを製造するために使用される原料は、酸化物が挙げられる。原料は前記の物質に限定されるものではない。従って、ガラス製造の条件に応じて酸化物、水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩などの公知材料から選択する事が出来る。
本発明の光学ガラスの製造方法は、例えばPt坩堝中で熔解させ、冷却する熔融法であり、板形状やガスにより浮上させて作製したゴブを含む
また、本発明は、上記の光学ガラスからなる光学素子である。
本発明の光学素子は、カメラ、デジタルカメラ、VTR、DVDなどの光ピックアップレンズ等のレンズ、プリズム、回折格子が挙げられる。
本発明の光学素子は、上記の光学ガラスを均質な精密プレス成形して得ることができる。光学素子の製造方法は、例えば上記ガラスを加熱軟化させ、精密な型により成形するモールド法である。
以下、実施例を示して本発明を具体的に説明する。
表1から3に示す組成を有する原料をPt坩堝中で1100℃から1300℃で1時間から6時間溶融した。その後型に流出させ、ブロックを作製した。
実施例1から実施例12および比較例1から比較例3のガラス原料を秤量混合し、上記条件にて溶融した。溶融、清澄撹拌し均質化した後に800℃から1100℃に加熱した白金パイプを通して型で受け、冷却し精密成形用ガラス塊(ゴブ)を得た。
Figure 2010076987
Figure 2010076987
Figure 2010076987
(注)表中のndは屈折率(nd)、νdはアッベ数(νd)を表す。
精密成形用ガラス塊(ゴブ)の組成を表4から6に示す。
ゴブの屈折率およびアッベ数は徐冷却後に測定した。
(屈折率の測定方法)
ガラスを10×10×5mmに砂ずり研磨加工し、島津製作所製KPR2000にて587.6nm(ヘリウムd線)、486.1nm(水素F線)、656.3nm(水素C線)を測定した。また、アッベ数は(nd−1)/(nF−nC)より求めた。
液相温度は、複数の白金坩堝にガラスを入れて設定温度が異なる温度条件下で2時間保持後、冷却し、ガラス内部を顕微鏡で観察した。その時の結晶の有無から温度を決定した。
Figure 2010076987
Figure 2010076987
Figure 2010076987
(注)表中のndは屈折率(nd)、νdはアッベ数(νd)を表す。
表4から6の実施例1から実施例12の光学ガラスは、屈折率1.60以上1.70以下、アッベ数が50以上56以下であった。また実施例1から実施例12の光学ガラスは全て脈理や失透を生ずることなく良好であった。
本発明の光学ガラスは、ゴブ作製時に脈理、失透が生じ難い均質な光学特性を有するので、例えばカメラ、デジタルカメラ、VTR、DVDなどの光ピックアップレンズとして利用する事が出来る。

Claims (6)

  1. 下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は95cat%である。)を含有し、液相温度が800℃以上1000℃未満であることを特徴とする光学ガラス。
    Si4+ 3cat%以上13cat%以下
    3+ 40cat%以上55cat%未満
    La3+ 4cat%以上9cat%以下
    Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
    Li 11cat%以上18cat%以下
    Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
    Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
    3+ 0cat%以上0.5cat%以下
    Gd3+ 0cat%以上0.3cat%未満
    Ba2+ 0cat%以上0.5cat%以下
    Mg2+ 0cat%以上2cat%以下
    Ge4+ 0cat%以上1cat%以下
    Na+K 0cat%以上2cat%以下
    6+ 0cat%以上0.5cat%以下
    Ta5+ 0cat%以上0.5cat%以下
    Sb3+ 0cat%以上0.5cat%以下
    0cat%以上10cat%以下
    ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
  2. 下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は98cat%である。)を含有し、液相温度が800℃以上1000℃未満であることを特徴とする光学ガラス。
    Si4+ 3cat%以上13cat%以下
    3+ 40cat%以上55cat%未満
    La3+ 4cat%以上9cat%以下
    Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
    Li 11cat%以上18cat%以下
    Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
    Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
    3+ 0.1cat%以上4cat%以下
    Gd3+ 0cat%以上0.3cat%未満
    Ba2+ 0cat%以上0.5cat%以下
    Mg2+ 0cat%以上2cat%以下
    Ge4+ 0cat%以上1cat%以下
    Na+K 0cat%以上2cat%以下
    6+ 0cat%以上0.5cat%以下
    Ta5+ 0cat%以上0.5cat%以下
    Sb3+ 0cat%以上0.5cat%以下
    0cat%以上10cat%以下
    ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
  3. 下記組成のカチオン成分(ただし、カチオン成分の合計は100cat%である。)を含有し、屈折率(nd)1.6以上1.7未満、アッベ数(νd)50以上56以下であることを特徴とする光学ガラス。
    Si4+ 3cat%以上13cat%以下
    3+ 40cat%以上55cat%以下
    La3+ 4cat%以上9cat%以下
    Ca2+ 6cat%以上12cat%以下
    Li 11cat%以上18cat%以下
    Zn2+ 6cat%以上12cat%以下
    Zr4+ 1cat%以上4cat%以下
    0cat%以上10cat%以下
    ただし、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量である。
  4. 前記組成において、Si4+/B3+=0.05以上0.3以下、Liの含有量<Zn2+の含有量、液相温度800℃以上1000℃未満であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかの項に記載の光学ガラス。
  5. 屈折率(nd)1.6以上1.7未満、アッベ数(νd)50以上56以下であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかの項に記載の光学ガラス。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の光学ガラスからなる光学素子。
JP2008249026A 2008-09-26 2008-09-26 光学ガラス及び光学素子 Expired - Fee Related JP5610684B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249026A JP5610684B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 光学ガラス及び光学素子
CN2009801369330A CN102159511A (zh) 2008-09-26 2009-09-24 光学材料和光学元件
US13/058,347 US8492298B2 (en) 2008-09-26 2009-09-24 Optical material and optical element
EP09816293.6A EP2331474A4 (en) 2008-09-26 2009-09-24 OPTICAL MATERIAL AND OPTICAL ELEMENT
PCT/JP2009/067120 WO2010035881A1 (en) 2008-09-26 2009-09-24 Optical material and optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249026A JP5610684B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 光学ガラス及び光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010076987A true JP2010076987A (ja) 2010-04-08
JP5610684B2 JP5610684B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=42059868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008249026A Expired - Fee Related JP5610684B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 光学ガラス及び光学素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8492298B2 (ja)
EP (1) EP2331474A4 (ja)
JP (1) JP5610684B2 (ja)
CN (1) CN102159511A (ja)
WO (1) WO2010035881A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118442A1 (ja) 2010-03-25 2011-09-29 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 精留塔のスタートアップ方法
JPWO2017002956A1 (ja) * 2015-07-02 2018-06-28 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9040439B2 (en) 2013-03-08 2015-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical glass, optical element, and method for manufacturing optical glass

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558669A (ja) * 1991-06-21 1993-03-09 Ohara Inc 光学ガラス
JP2006021969A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Konica Minolta Opto Inc 光学ガラス及び光学素子
JP2006117503A (ja) * 2004-03-08 2006-05-11 Ohara Inc 光学ガラス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553329A (en) 1978-06-21 1980-01-11 Ohara Inc Optical glass
JPS62128934A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 Canon Inc 光学素子の製造装置
DE69217178T2 (de) * 1991-11-25 1997-06-12 Canon Kk Optisches Glas und optische Linse damit hergestellt
JP3224472B2 (ja) * 1993-05-26 2001-10-29 キヤノン株式会社 光学レンズ及びその成形用型
JPH0948621A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Canon Inc 光学素子の成形方法
US6251813B1 (en) * 1998-04-28 2001-06-26 Hoya Corporation Optical glass and its use
JP3059719B2 (ja) * 1998-04-28 2000-07-04 ホーヤ株式会社 光学ガラス、それを用いた精密プレス成形用素材および光学部品
JP2001130924A (ja) * 1999-10-28 2001-05-15 Hoya Corp 精密プレス成形用ガラス、光学部品およびその製造方法
TWI250135B (en) 2001-10-15 2006-03-01 Hoya Corp Optical glass, glass material for press molding, optical element, and method of manufacturing same
JP3982752B2 (ja) * 2002-07-03 2007-09-26 Hoya株式会社 光学ガラス、プレス成形用プリフォームおよび光学素子
JP4350016B2 (ja) * 2004-09-29 2009-10-21 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォームとその製造方法、ならびに光学素子とその製造方法
CN101163648B (zh) * 2005-04-22 2012-05-30 株式会社小原 玻璃组合物
WO2007097345A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Asahi Glass Co., Ltd. 光学ガラス
JP4751225B2 (ja) * 2006-03-28 2011-08-17 Hoya株式会社 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム、光学素子およびそれらの製造方法
TW200833626A (en) * 2007-02-01 2008-08-16 Asia Optical Co Inc Optical glass
JP5235584B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-10 キヤノン株式会社 光学素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0558669A (ja) * 1991-06-21 1993-03-09 Ohara Inc 光学ガラス
JP2006117503A (ja) * 2004-03-08 2006-05-11 Ohara Inc 光学ガラス
JP2006021969A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Konica Minolta Opto Inc 光学ガラス及び光学素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118442A1 (ja) 2010-03-25 2011-09-29 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 精留塔のスタートアップ方法
JPWO2017002956A1 (ja) * 2015-07-02 2018-06-28 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子
JP7040939B2 (ja) 2015-07-02 2022-03-23 Hoya株式会社 光学ガラスおよび光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2331474A4 (en) 2015-08-05
US20110143909A1 (en) 2011-06-16
JP5610684B2 (ja) 2014-10-22
US8492298B2 (en) 2013-07-23
EP2331474A1 (en) 2011-06-15
WO2010035881A1 (en) 2010-04-01
CN102159511A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382256B2 (ja) 光学ガラスおよびその利用
JP5748184B2 (ja) モールドプレス成形用光学ガラス
JP6069217B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、ならびに光学素子およびその製造方法
JP5450937B2 (ja) 光学ガラスおよび光学素子
JP2010111580A (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム、光学素子、それらの製造方法
JP2008105865A (ja) 光学ガラス
JP6738243B2 (ja) ガラス、プレス成形用ガラス素材、光学素子ブランクおよび光学素子
JP5825562B2 (ja) モールドプレス成形用光学ガラス
JP2008201646A (ja) 光学ガラス及び光学素子
TWI765868B (zh) 玻璃、壓製成型用玻璃材料、光學元件坯件和光學元件
JP5856509B2 (ja) 光学ガラス、プレス成形用ガラス素材、および光学素子とその製造方法
JP6694229B2 (ja) ガラス
TWI523822B (zh) Optical glass
JPWO2013161889A1 (ja) 光学ガラス、精密プレス成形用プリフォーム、および光学素子とその製造方法
JP6146691B2 (ja) 光学ガラス
JP5056291B2 (ja) 光学ガラス及び光学素子
WO2014123200A1 (ja) 光学ガラス、熱間成形品およびその製造方法、ならびに光学素子およびその製造方法
JP5610684B2 (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP2010105897A (ja) 光学ガラス、光学素子及び光学機器
KR20090010994A (ko) 광학 유리
JP2005139023A (ja) モールドプレス成形用光学ガラス
JP2010120837A (ja) 光学ガラス
JP2010052954A (ja) TeO2−ZnO−B2O3系光学ガラス
JP2005053743A (ja) 光学ガラス及び光学素子
JP2013256438A (ja) 光学ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5610684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees