JPS62128934A - 光学素子の製造装置 - Google Patents

光学素子の製造装置

Info

Publication number
JPS62128934A
JPS62128934A JP60269176A JP26917685A JPS62128934A JP S62128934 A JPS62128934 A JP S62128934A JP 60269176 A JP60269176 A JP 60269176A JP 26917685 A JP26917685 A JP 26917685A JP S62128934 A JPS62128934 A JP S62128934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
optical element
carrier
lens
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60269176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419171B2 (ja
Inventor
Fumitaka Yoshimura
文孝 吉村
Masaaki Yokota
正明 横田
Kiyoshi Yamamoto
潔 山本
Toru Ariga
亨 有賀
Isamu Shigyo
勇 執行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60269176A priority Critical patent/JPS62128934A/ja
Priority to US06/936,244 priority patent/US4756737A/en
Publication of JPS62128934A publication Critical patent/JPS62128934A/ja
Publication of JPH0419171B2 publication Critical patent/JPH0419171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はレンズ、プリズム、ミラー及びフィルタ等の光
学素子を製造するための装置に関し、特に機能面に真空
蒸着膜を付与された光学素子の連続的製造に好適な光学
素子製造装置に関する。
[従来の技術] 一般に、レンズ、プリズム、ミラー及びフィルタ等の光
学素子は、ガラス等の素材を研削して外形を所望の形状
とした後に、機ス莞面即ち光が透過及び/または反射す
る面を研摩して光学面とし、更に十分な洗浄を行なった
後に機律面に真空蒸着法等により反射防止膜や反射増加
膜をコートすることにより製造されている。
しかして、以上の様な光学素子の製造においては、研削
及び研摩により所望の表面精度(即ち表面形状及び表面
粗さ等の精度)を得るためには。
熟練した作業者が相当の時間加工を行なうことが必要で
あった。また、研摩後のat@面に薄膜をコートする際
には研摩工程において付刃した研摩剤を除去するために
相当な静間をかけて高度な洗浄を行なうことが必要であ
った。更に、一般に薄膜をコートする際には多数の光学
素子材料を真空蒸着装置内に入れてバッチ式にて一度に
蒸着する方法が用いられるが、全光学素子材料に対し均
一なコートを行なうには/M着着装回内おいて全ての光
学素子材料が蒸着源から等距離になる様に配置すること
が望ましく、このため光学素子材料保持用の座グリ穴を
多数有する球冠状の傘とよばれるヤトイに光学素子材料
を載置保持せしめる操作が必要であり、自動化が困難で
あるとともに量産効率も決して高いとはいえなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 以上の様に、従来の光学素子製造においては、各加工工
程は独立に行なわれているため、加工装置も一般に加工
工程ごとに別々のものが用いられており、従って各加工
工程間において作業者が光学素子材料を運搬する作業や
光学素子材料を加工装置に装着する作業の様な副作業が
必要となり、また研削及び研摩により機能面の形成を行
なっているため工程数が多くなるとともに薄膜コート工
程の前に高度の洗浄工程を要し、更に各工程間の加工速
さの差に基づき多数の仕掛り品が発生してその保管スペ
ースを要する等、製造効率は満足できる程高いとはいえ
ない。
本発明は上記の実情に鑑みてなされたものであり、光学
素子素材から所望形状と機能面の所望表面精度とを有し
且つ機能面に薄膜のコートされた光学素子を一連の動作
で連続的に製造することのできる光学素子の製造装置を
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば1以上の如き目的は、減圧にし得る処理
室内に光学素子材料保持用キャリアの搬送手段が配置さ
れており、該処理室内には上記キャリアに保持される光
学素子材料を加熱するための手段と、該加熱手段により
加熱されてキャリアに保持されている光学素子材料を成
形するための手段と、該成形手段により成形されてキャ
リアに保持されている光学素子材料に薄膜を付与せしめ
るための手段とが設けられていることを特徴とする。光
学素子の製造装置により達成される。
[実施例] 以下、図面を参照し、栄から本発明の具体的実施例を説
明する。
第1図は本発明による光学素子の製造装置の一実施例を
示す全体的構成図である。
図において、2は処理室を示し、該処理室は入口室4、
成形室6、蒸着室8及び出口室10からなる。そして、
入口室4と成形室6との間、成形室6と蒸着室8との間
、及び蒸着室8と出口室10との間にはそれぞれレゲー
トバルブ12.14及び16が設けられていて、これら
の間を気密に保つことができる。処理室z内には、入口
室4、成形室6、蒸着室8及び出口室10にわたって、
光学素子材料保持用キャリアの搬送手段たるガイドレー
ル18が配設されている。該ガイドレール上には光学素
子材料保持用キャリア20が載置され、矢印A方向に移
動することができる。
入口室4には、密閉シール付ドア(不図示)が設けられ
ており、外部から該入口室内のガイドレール18上にキ
ャリア20をa置せしめることができる。また、入口室
4には、ゲートバルブ12が開状態の時に、該室内のガ
イドレール18上にa置されたキャリア20を矢印A方
向に押して成形室6内へと移動させるためのブツシャ2
2が付設されており、24は該ブツシャを駆動するため
のシリンダである。尚、該ブツシャ22の運動は入口室
4内と外部との気密を保って行なわれる。入口室4には
外部と連通せしめ得るリークバルブ26が設けられてお
り、更に図示はしないが該入口室4内を排気するための
真空ポンプが付設されている。
成形室6内は加熱ゾーン6−1、プレスゾーン6−2及
び徐冷ゾーン6−3の3つのゾーンに分けられる。加熱
ゾーン6−1にはガイドレール18の上下にハロゲンラ
ンプ、赤外線ヒータ等のヒータ28が配置されている。
プレスシー76−2にはガイドレール1Bの上下にそれ
ぞれプレス用上型30及びプレス用下型32が配こされ
ており、これらはそれぞれ上下方向に移動し得るロッド
34,36の下端及び上端に固設されている。
38.40はそれぞれ該ロッド34,36を駆動するた
めのシリンダである。尚、上記ロッド34.36の運動
は成形室6と外部との気密を保って行なわれる。徐冷ゾ
ーン6−3にはガイドレール18の上下にヒータ28が
配置されている。更に、図示はしないが成形室6には該
室内を排気するための真空ポンプが付設されている。
蒸着室8内にはガイドレール18の下方に蒸着物質を収
容するための容器(たとえばモリブデン製容器)42が
配置されており、該容器には高周波加熱装置等の加熱手
段44が付設されている。
該容器42は上方に開口を有し、内部に収容された蒸着
物質46を加熱により蒸発させると該蒸着物質が上方へ
と飛散する。更に、図示はしないが蒸着室8には該室内
を排気するための真空ポンプが付設されている。
出口室10には、ゲートバルブ14.16が開状態のと
きに、成形室6内のガイドレール18上にa@されたキ
ャリア20を矢印A方向に引いて蒸着室8内へと移動さ
せ、更に蒸着室8内のガイドレール18上にIa置され
たキャリア20を矢印A方向に引いて出口室10内へと
移動させるための引込みロッド48が付設されており、
50は該引込みロッドを駆動するためのシリンダである
尚、該引込みロッドの運動は出口室10内と外部との気
密を保って行なわれる。また、出口室10には密閉シー
ル付ドア(不図示)が設けられており、該出口室内のガ
イドレール18上に引寄せられたキャリア20を外部へ
と取出すことができる。出口室10には外部と連通せし
め得るリークバルブ52が設けられており、更に図示は
しないが該出口室内を排気するための真空ポンプが付設
されている。
第2図は上記光学素子材料保持用キャリア20を示す断
面図であり、本図においては該キャリアにより光学素子
材料が保持され且つ上記ガイドレール18上に蔵置され
ている状態を矢印入方向に見た図が示されている。
第2図に示される様に、キャリア20は円環形状をなし
ており、その上側面20a及び下側面2obはそれぞれ
上記プレスゾーン内の上型30及び下型32に対応した
形状(即ち、同一の曲率半径で凹凸が逆)を有する。ま
た、キャリア20の内周面20cは所望の光学素子外周
面形状に対応した形状を有する。該キャリア20は光学
素子材料よりも線膨張係数の小さい材料(たとえば、光
学素子材料が一般の光学ガラスの場合には、モリブデン
等)からなる0以上の説明から分る様に、キャリア20
は光学素子材料の成形の際の調型の役割をも有する。
キャリア20内には光学素子材料60が収容保持され、
また該キャリア20は中央に矢印A方向の長孔18aを
有するガイドレール18により下方の対向する両端縁を
支持される。
次に、以上の様な本実施例装置の動作につき説明する。
先ず、ゲートバルブ12,14.18及びリークバルブ
26.52を閉じ、真空ポンプにより成形室6、蒸着室
8及び出口室lOを排気減圧して所望の真空度(たとえ
ば10−2〜1O−5T。
rr)とする、更に、成形室6内のヒータ28を発熱さ
せ所望の温度とし、また蒸着室8内の加熱手段44によ
り容器42を加熱し、該容器内の蒸R物質46を蒸発さ
せておく。成形室6内を前記真空度にするのは、成形温
度において上型3o及び下型32の酸化を防止するため
、また上型30あるいは下型32の形状によっては前記
型と光学素子材料60との間の空気残留を無くすため、
更に蒸着室8との間の雰囲気差を小さくして連続化を容
易にするためである。
次に、予め表面欠陥を除去された光学素子材料60をキ
ャリア20内に入れ、入口4の密閉シール付ドアを開い
て該キャリア20を入口室4内のガイドレール18上に
蔵置せしめる(第1図における20−1の位置)、かく
して、第2図に示される様な状態となる0次に、密閉シ
ール付ドアを閉じ、入口室4内を真空ポンプにより排気
し所望の真空度(たとえば10−2〜1O−5To r
r)とする。
次に、ゲートバルブ12を開き、シリンダ24によりブ
ツシャ22を駆動させて、入口室4内のガイドレール1
8上にあるキャリア2oを押して成形室6内の加熱ゾー
ン6−1へと移動させる(第1図における20−2の位
置)。
次に、ブツシャ22を原状態に復元させ、ゲートバルブ
12を閉じる。
次に、入口室4のリークバルブ26を開き該入口室内を
大気圧とし、更に密閉シール付ドアを開き新たな光学素
子素材を保持したキャリア20を上記と同様にして入口
室4内のガイドレール18上にa置せしめ、以下上記と
同様の動作が繰返される。
一方、入口室4から成形室6内に移動せしめられたキャ
リア20は新たなキャリアが該成形室内に移動してくる
たびに矢印A方向と反対の方向に隣接するキャリア(即
ち、1回後に該成形室内に移動してきたキャリア)によ
り押されて順次矢印A方向に移動する(第1図における
20−3〜20−8の位置)。
この移動の間に、加熱ゾーン6−1においてはヒータ2
8により上下から均等に加熱される。
尚、この加熱ゾーン6−1におけるヒータ28の強度は
、所望の速度にてキャリア20を移動させ該キャリアが
プレスゾーン6−2にに到達したときに該キャリア内の
光学素子材料60がちょうど成形可能温度になる様に設
定されている。
プレスゾーン6−2に到達したキャリア20内の光学素
子材料60は上型30及び下型32をシリンダ38.4
0で駆動することによってプレスされる。第3図はこの
プレスの際の状態を示す断面図である。即ち、上型30
は下方へと移動せしめられ、一方下型32は上方へと移
動せしめられる。そして、これら上下の型移動の駆動力
は下型の方が大きくなっており、また該下型は第3図に
示される様にキャリア20をガイドレール18かられず
かに浮上させる位置が上限到達位置となる様に不図示の
ストッパにより係止される。かくして、キャリア20の
上面20a及び下面20bにそれぞれ上型30及び下型
32が密着せしめられ、キャリア20内の光学素子材料
60は該キャリア20、上型30及び下型32によりプ
レスされる。尚、この成形は、上型30及び下型32の
プレスロッド34.38の軸心が完全に一致していなく
ても十分に行なうことができる。即ち、第3図に示され
る様にキャリア20はガイドレール18から上方へと持
ち上げられた状態で上下の型のみにより支持されるので
、第4図に示される様に上下の型のプレスロッドの軸心
がずれていてもキャリア20が傾くことにより自動調心
がなされ、プレスされた光学素子材料60に偏心は存在
しない。
次に、上型30及び下型32とプレスされた光学素子材
料60との間の離型を容易ににするために不図示の手段
により超音波振動を付与した後に、シリンダ38.40
により上型30を上方へ及び下型32を下方へと移動さ
せra型を行なう。
これにより、キャリア20はプレス済光学素子材料60
を保持したままガイドレール18上に載置される。
上記第3図及び第4図においては、上型30及び下型3
2がプレスロッド34.36に固定されている例が示さ
れているが、上型及び下型は第5図及び第6図に示され
る様なものでもよい。即ち、上下のプレスロッド34,
36の先端にはそれぞれ型ホルダ35.37が固設され
ており、上下の型30.32はそれぞれポール35a、
37aを介して該ホルダ35.37により保持されてい
る。上型30の外周部にはツバ30aが形成されており
、該ツバがホルダ35に係止されていて下方には落下し
ない様になっている。下型32はホルダ37上に単にl
&置されているだけである。
尚、上下の型は図示される様にそれぞれそれらのホルダ
に対して上下、左右及び前後にある程度相対移動するこ
とができる。この様な上下の型の場合には、型移動の駆
動力は上下とも同等にすることができ、従ってキャリア
20がガイドレール18上に位置した状態でプレスが行
なわれる。この場合においても、上記第3図及び第4図
の上下型によるプレスと同様に、上型30及び下型32
のプレスロッド34.36の軸心が完全に一致していな
くても十分にプレスを行なうことができる。
即ち、第6図に示される様に、ポール35a、37aを
介してホルダ35.37から押圧力を受ける上下の型3
0.32は、それらに関するプレスロッドの軸心がずれ
ていても、キャリア20の上下角部に圧接されることに
より容易に傾くことができ、かくして自動調心がなされ
、プレスされた光学素子材料60に偏心は存在しない。
徐冷ゾーン6−3においてはヒータz8により上下から
均等に加熱される。尚、この徐冷ゾーンにおけるヒータ
28の強度は、所望の速度にてキャリア20を移動させ
たときに適正な温度勾配にてキャリア20内の光学素子
材料が冷却されプレスによる歪が除去される様に設定す
るのが望ましい。
かくして、徐冷ゾーン6−3の最終位置(第1図におけ
る20−8の位置)にキャリア20が到達した後には、
ブツシャ22により新たなキャリア20を入口室4から
成形室6内に移動させるたびに、ゲートバルブ14.1
6を開き、シリンダ50により引込みロッド48を駆動
させて徐冷ゾーン6−3の最終位置にあるキャリア20
を蒸着室8内の所定の位置(即ち、蒸着物質収容容器4
2の真上)へと引込む0次に、ゲートバルブ14.16
を閉じた後に、真空ポンプにより蒸着室8内を蒸着に必
要な真空度(たとえば10−5 Torr以下)に排気
する。これにより容器42から蒸発した蒸着物質46が
光学素子材料6oの下面に蒸着せしめられる。
かくして、光学素子材料60の片面に薄膜がコートされ
た後に、第7図に示される様に蒸着室8の側壁から反転
アーム62が伸びてきて、キャリア20の側面を把持し
少し持ち上げて上下反転させガイドレール18上に置く
、そして、上記と同様にして下面に薄膜がコートされる
。尚、このキャリア反転状態において該キャリアから光
学素子材料60が落下しない様に、該キャリアの内周面
の表面粗さを適宜の粗さに加工しておいたり、あるいは
微小の逆テーバを付しておいたりするのが好ましい。
次に、キャリア20を再度反転アームにより反転させる
かくして、蒸着室8内にてキャリア20内の光学素子材
料60の両機歳面に薄膜がコートされた後には、引込み
ロッド48により新たなキャリア20を成形室6から蒸
着室8内に移動させるたびに、これに続いて引込みロッ
ド48によりコート済の光学素子を保持するキャリア2
0を蒸着室8から矢印A方向に引込み出口室10へと移
動させる。そして、蒸着室8内にて蒸着を行なうために
上記の如くゲートバルブ16が閉じられている間に、出
口室10のリークバルブ52を開き該出a室内を大気圧
とし、更に密閉シール付ドアを開きキャリア20を外部
へと取り出す。
その後、上記リークバルブ52及び密閉シール付ドアを
閉じ、真空ポンプにより出口室10内を所望の真空度(
たとえば10−2〜1O−5T。
rr程度)になるまで排気する。
出口室10から外部へと取り出されたキャリア20内の
光学素子は、キャリアよりも膨張係数が大きいために冷
却による収IMtttが大きく、従って常温近くの温度
にて容易にキャリアから取り出すことができる。
本発明は上記実施例に限定されることはなく、種々の変
形が可能である。
たとえば、上記実施例ではキャリア20を1個づつ搬送
しているが、キャリア20を複数個載せたパレットを用
い、該パレットをガイドレール18上にa置して矢印A
方向に移動させてもよい。
もちろん、この場合には、プレスゾーン6−2における
上型及び下型の組と蒸着室内における蒸着物質収容容器
42とは1つのパレット内のキャリアの個数だけ備え、
これらに対応した配置としておく、これにより、光学素
子製造の速度が向上する。
また、たとえば、上記実施例では入口室4へのキャリア
20の送入及び出口室10からのキャリア20の取り出
しは1個づつ行なっているが、複数個のキャリアを同時
に送入及び排出することもfiT f!である。もちろ
ん、この場合には入口室4及び出口室10を複数個のキ
ャリア20を収容できる大きさとしておく。これにより
、入口室4及び出口室10への外気導入及び該入口室及
び出口室からの排気の回数が少なくてすむ。
また、たとえば、入口室4及び出口室10を大スペース
とし、その中に多数のキャリアを収容し得る収納棚を配
置し、入口室4内の棚に予め多数のキャリア20を入れ
ておき、該棚から順次キャリアを取り出してガイドレー
ル18上を成形室6へと移動させ、一方出口室10内の
棚に蒸着室8から移動してくるキャリア20を順次収納
する様にすることも可能である。これにより、入口室及
び出口室がストッカーとしての役割をも有する様になる
更に、上記ストッカー兼用出口室内にヒータを設けてお
きアニール処理を行なうことにより、更に歪の少ない高
品質の光学素子を得ることができる。
また、たとえば、蒸着室8内におけるキャリア反転の際
に該キャリア内から光学素子が落下しない様に、蒸着室
内に落下防止用のヤトイを設けておくこともでき、これ
により安全性が向上する。
[発明の効果] 以上の様な本発明によれば、光学素子の素材から機ず走
向への薄膜の伺与までを一貫して行なうことができ、該
機能面の表面精度も十分に高いものとすることができる
また、本発明によれば、加工工程間での作業者の副作業
が不要となり、また蒸着工程前の洗浄工程も不要となり
、かくして光学素子製造の効率を向上させコストを低下
させることができる。
更に1本発明によれば1機能面の形成及び該機能面への
薄膜の付与は一貫して行なわれるので、仕掛り品が発生
することがなく、生産管理が極めて容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学素子の製造装置の全体的構成
図である。 第2図はキャリアの断面図である。 第3図〜第6図はプレス状態を示す断面図である。 第7図は蒸着状態を示す断面図である。 2:処理室      4二人ロ室 6:成形室      6−1:加熱ゾーン6−2=プ
レスゾーン 6−3:徐冷ゾーン8:蒸着室     
 lO:出口室 12.14,16:ゲートバルブ 18ニガイドレール  20:キャリア28:ヒータ 
     30 、32 :型代理人  弁理士  山
 下 穣 平 第4図 ;1 第5図 第6 図 第7図 ちn

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)減圧にし得る処理室内に光学素子材料保持用キャ
    リアの搬送手段が配置されており、該処理室内には上記
    キャリアに保持される光学素子材料を加熱するための手
    段と、該加熱手段により加熱されてキャリアに保持され
    ている光学素子材料を成形するための手段と、該成形手
    段により成形されてキャリアに保持されている光学素子
    材料に薄膜を付与せしめるための手段とが設けられてい
    ることを特徴とする、光学素子の製造装置。
JP60269176A 1985-11-29 1985-11-29 光学素子の製造装置 Granted JPS62128934A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269176A JPS62128934A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 光学素子の製造装置
US06/936,244 US4756737A (en) 1985-11-29 1986-12-01 Apparatus for producing optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269176A JPS62128934A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 光学素子の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62128934A true JPS62128934A (ja) 1987-06-11
JPH0419171B2 JPH0419171B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=17468734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60269176A Granted JPS62128934A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 光学素子の製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4756737A (ja)
JP (1) JPS62128934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102402A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射防止膜の形成方法
JPH01166002A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射防止膜の形成方法
JPH0477319A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Canon Inc 光学素子の製造装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577055B2 (ja) * 1988-07-13 1997-01-29 ホーヤ株式会社 ガラス成形型
US5032159A (en) * 1988-12-08 1991-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing optical device
US5087279A (en) * 1989-07-14 1992-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing optical glass element and production apparatus using this method
JP2669476B2 (ja) * 1989-12-06 1997-10-27 キヤノン株式会社 光学素子の製造方法
JP2651266B2 (ja) * 1990-07-24 1997-09-10 キヤノン株式会社 光学素子製造用ガラスブランク及びその製造方法
US5211969A (en) * 1990-11-02 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Mold for press molding of optical element
JP3103243B2 (ja) * 1992-06-02 2000-10-30 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 ガラス圧縮成形機及びその加工室
JP3224472B2 (ja) * 1993-05-26 2001-10-29 キヤノン株式会社 光学レンズ及びその成形用型
US5766293A (en) * 1996-10-03 1998-06-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for making optical preforms with controlled peripheral edge wall geometry
US5858048A (en) * 1997-02-25 1999-01-12 Garavuso; Gerald Energy efficient, electric rotary furnace for glass molding (repressing) precision optical blanks
JPH11343131A (ja) * 1998-03-31 1999-12-14 Ngk Insulators Ltd ガラス基板のプレス型及びガラス基板のプレス方法
US7741621B2 (en) * 2004-07-14 2010-06-22 City University Of Hong Kong Apparatus and method for focused electric field enhanced plasma-based ion implantation
JP5610684B2 (ja) * 2008-09-26 2014-10-22 キヤノン株式会社 光学ガラス及び光学素子
CN114804592B (zh) * 2022-04-27 2023-03-28 北京理工大学 一种玻璃镜片的模压机装置及其模压方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111946A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 Canon Inc 光学素子の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3185556A (en) * 1961-04-24 1965-05-25 Bausch & Lomb Method of forming fused bifocal lens blanks
US3573888A (en) * 1968-02-06 1971-04-06 Anchor Hocking Glass Corp Vapor overheating method and apparatus for strengthening glass
NL7903914A (nl) * 1979-05-18 1980-11-20 Philips Nv Glas, werkwijze voor het bereiden van glas, voorwerpen van glas.
NL8104895A (nl) * 1981-10-29 1983-05-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het met grote precisie vormen van glazen voorwerpen, in het bijzonder lenzen.
JPS606139A (ja) * 1983-06-21 1985-01-12 山木 繁 通水性人工礁
JPS60118639A (ja) * 1983-11-29 1985-06-26 Hoya Corp プレスレンズの製造方法
JPS60118641A (ja) * 1983-11-29 1985-06-26 Hoya Corp プレスレンズ成形におけるガラスの移送方法
JP3564880B2 (ja) * 1996-06-28 2004-09-15 日本ポリウレタン工業株式会社 リチウムイオン二次電池用電極の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111946A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 Canon Inc 光学素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102402A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射防止膜の形成方法
JPH01166002A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射防止膜の形成方法
JPH0477319A (ja) * 1990-07-17 1992-03-11 Canon Inc 光学素子の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4756737A (en) 1988-07-12
JPH0419171B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62128934A (ja) 光学素子の製造装置
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
US5421849A (en) Apparatus for simultaneously manufacturing glass molding articles
US20060059949A1 (en) Mold-press forming apparatus and method of manufacturing a formed product
JPH0146451B2 (ja)
JP4681443B2 (ja) 成形装置
JP2612068B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置
JPH03279228A (ja) ガラス成形体の製造装置及び製造方法
JPS61222933A (ja) ガラス製品の成形方法及び装置
JPS6345137A (ja) 光学レンズの製造装置
JPS6296335A (ja) ガラス成形品の取出し徐光装置
JP2617018B2 (ja) 光学素子製造のための方法及び装置
JP3717793B2 (ja) ガラス成形品の成形装置及び成形方法
JPH02196041A (ja) 成形用型の洗浄方法
JPH01183427A (ja) ガラス吸着装置
JPH03223126A (ja) ガラスレンズの製造装置
JP2712630B2 (ja) 反射型光学素子の製造方法
JPH04362027A (ja) 光学素子のプレス成形装置
JPH0611913B2 (ja) 薄膜製造装置
JPH04310526A (ja) 光学素子プレス成形装置
GB2219238A (en) Plastics moulding apparatus
JPH024969A (ja) 真空成膜装置
JPH0477319A (ja) 光学素子の製造装置
JPH02275722A (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JPH0431326A (ja) 光学素子の製造方法