JPH0146451B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146451B2
JPH0146451B2 JP59145240A JP14524084A JPH0146451B2 JP H0146451 B2 JPH0146451 B2 JP H0146451B2 JP 59145240 A JP59145240 A JP 59145240A JP 14524084 A JP14524084 A JP 14524084A JP H0146451 B2 JPH0146451 B2 JP H0146451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
press
mold
manufacturing
slow cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59145240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6126528A (ja
Inventor
Shinichiro Hirota
Tetsuo Izumitani
Kishio Sugawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP14524084A priority Critical patent/JPS6126528A/ja
Publication of JPS6126528A publication Critical patent/JPS6126528A/ja
Publication of JPH0146451B2 publication Critical patent/JPH0146451B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/04Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
    • C03B29/06Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/005Pressing under special atmospheres, e.g. inert, reactive, vacuum, clean
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/04Annealing glass products in a continuous way
    • C03B25/06Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/40Product characteristics
    • C03B2215/46Lenses, e.g. bi-convex
    • C03B2215/47Bi-concave

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はプレス成形後において、研磨不要の
高い形状精度と微小の面粗度をもつようにしたガ
ラスプレスレンズの製造装置に関する。
[従来の技術] 最近、特殊な金型材料を用いて、型表面を光学
鏡面に仕上げ、かつ、非酸化性雰囲気でプレス成
形することによつて、研削研磨を必要としない光
学鏡面を有するレンズを得るという研究が行われ
ている。金型材として米国特許第3833347号明細
書にはガラス状炭素が、米国特許第4139677号明
細書にはSiC又はSi3N4が、米国特許第4168961号
明細書にはSiCと炭素の混合物がそれぞれ用いら
れている。(なお、ここでは金型材として金属で
ないものが用いられる場合も含めて金型と通称す
る。) [発明が解決しようとする問題点] 米国特許第3833347号明細書には次の工程を含
むプレスレンズの成形装置が示されている。金
型内にガラス塊を入れること、金型を包囲して
いるチヤンバー内を脱気し、次いでチヤンバー内
に非酸化性ガスを導入すること、金型の温度を
ガラスの軟化点(リトルトン点;107.65アズの粘
度に相当する温度)近傍にまで上昇させ、その温
度で1〜5分保持すること、成形されたガラス
が変形しないように荷重を維持しながら、金型温
度をガラス転移温度よりも低に温度にまで下げる
こと、荷重を取り除くこと、金型の酸化を防
止するために約300℃までさらに冷却すること、
および型を開いて取り出すことからなつてい
る。このような成形方法では成形のサイクルタイ
ムが著るしく長くなる。これに対し、特開昭58−
84134号公報には加圧サイクルに要する時間がみ
じかくなり、金型材として広範な材料の使用が可
能となる方法の提案がなされている。その大要は
最終製品に近に近似した形状のプリフオームを用
いて、ガラスと金型が約108ポアズ以上で、かつ
約1012ポアズ以下のガラス粘度に対応する温度で
プレスを開始し、1013ポアズよりも低いガラス粘
度に対応する温度でプレスを終了して、ガラスを
金型から取り出すというものである。しかしなが
らこれらの先行技術においてはプレスレンズを連
続的に製造する装置については示されていない。
[問題点を解決するための手段] 本発明はプレスレンズを連続的に製造する装置
を提案するものであり、製造スピードが非常に速
いことを特徴とするものである。本発明者らは高
面精度、微小面粗度のプレスレンズを得るには次
の2点が重要であると考える。まず第1には金型
である。金型材料としては光学鏡面に加工するこ
とが可能で、高温強度及び高温硬度を持ち、成形
時にガラスと融着することがなく、又、肌荒れを
起こさないことが必要である。しかしながら、一
般には空気による酸化で肌荒れを全く起こさない
材料を見い出すことは難しいため非酸化性雰囲気
に保つて使用する必要があるし、金型の寿命のた
めには雰囲気をきびしくする必要がある。第2に
はプレス条件である。高面精度のプレスレンズを
得るには流動性を有するガラスをプレスして冷却
する際、冷却中にガラスの表面と内部との間に温
度差が生じないようにして完全に固結させること
によつてヒケを防止する必要がある。そのために
はある程度、冷却速度を遅くする必要がある。
本発明は、ガラスプリフオームの取入れ室、加
熱室、プレス室、徐冷室、急冷室及びレンズの取
出し室からなり、全体が真空排気することが可能
で密封性を持つている。また加熱室、プレス室、
徐冷室、急冷室の少なくとも1室に真空排気口及
び非酸化性ガスの流入口を設け、かつ取入れ室及
び取出し室と他の室とを遮断する手段、金型及び
又はガラスを順次移送する手段を設けたから、複
数組の型で連続的に動作させることにより、非常
に速いスピードで高面精度のプレスレンズを製造
でき、又金型の寿命を非常に長くできる。徐冷室
として複数の温度の異なる徐冷室又は温度傾斜炉
室である徐冷室にすることにより、さらに効力が
発揮される。なお、通常は加熱室の前段を予備加
熱室とするものであるが、取入れ室に加熱機能を
もたせることにり予備加熱室を省略することがで
きる。また徐冷後一旦急冷室に送つて取出すこと
の方が好ましいが、取出し室に冷却機能をもたせ
ることにより徐冷室端に続く急冷室を省略するこ
ともできる。
また本発明では多数組の金型を用いる。この金
型は、非酸化性雰囲気中で加熱および冷却を繰り
返す。これにより型が酸化される必配がなく、20
秒乃至10秒に1ケという速いスピードで、高精度
のプレスレンズを連続生産することができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例の装置及び動作を図面に
基づいて説明する。
実施例 1 本発明装置の全体の平面図を第1図に示し、各
部の概略断面図を第2〜4図に示す。装置本体は
プリフオームの取入れ室1、予備加熱室2および
加熱室3、プレス室4、温度傾斜炉からなる徐冷
室5、急冷室6および取出し室7からなり、加熱
室2,3と徐冷室5はプレス室4の位置でずらし
た直線状に連ねて、それぞれコンベアベルト16
a,16bが配備されている。取入れ室1、取出
し室7および本室(加熱室2および3、プレス室
4、温度傾斜炉からなる徐冷室5および急冷室6
を本室と総称する)は、非酸化性ガスの流入口4
1と、真空ポンプに連結された排気口42が設け
てある。又、取入れ室1と本室の間および取出し
室7と本室の間にはゲート弁8,9がある。加熱
室2,3の間にシヤツター21a、プレス室4と
徐冷室5の間にシヤツター21bを設け、更に徐
冷室5と急冷室6の間にシヤツター21cを設け
ている。なお、ここで云うシヤツターとは熱を遮
断する反射板程度のもので、ガスの通過を許すに
十分な隙間を有するものを意味している。
また取入れ室1には装置外からのプリフオーム
を収容した金型を取入れ室から予備加熱室2に移
すため互いに直交する方向に進退する2本の把持
具13,15が挿設され、プレス室4には加熱室
3の先端に前記金型をプレス位置にセツトし、プ
レス後、徐冷室5に移すため直交する2本の把持
具17,18が挿設されている。更に急冷室5に
は徐冷後の金型を水冷治具24に移す把持具22
があり、取出し室7には冷却固結後の加工物を取
り出すため互いに直交方向に進退する2本の把持
具25,27が挿設されている。
上記装置を用いてプレスレンズを成形するに
は、まず、装置全体を真空排気し、非酸化性ガス
(例えば2%H2+98%N2)を充填し、若干陽圧
にし、加熱室2,3、プレス室4、温度傾斜炉か
らなる徐冷室5を所定温度に昇温して準備を完了
する。
装置外での操作によりプリフオーム10を型1
1の中に入れ、保持具12と共に把持具13にセ
ツトする。一方、ゲート弁8を閉じ、取入れ室1
の扉14を開く、把持具13を第2図のように取
入れ室1に入れ、把持具15で、型11及び保持
具12を受け取り、把持具13を室外にもどし、
扉14を閉じる。次に取入れ室1を排気し、非酸
化性ガスを満たす。ゲート弁8を開き、把持具1
5を前進させ、加熱室2の入口でコンベアベルト
16aに型11及び保持具12をのせたのち、把
持具15をバツクさせる。
ガラスプリフオーム10は型11及び保持具1
2と共にコンベアベルト16aによつて、予備加
熱室2および加熱室3を移動して加熱される。加
熱室3の末端で、把持具17で保持具13を受け
取り、型11をプレス室4の支持台55に移す。
プレス室4では第3図に示すように支持具19を
上げ、押し具20を下げてプレスする。プレスし
たのち押し具20を上げ、支持具19を下げると
同時にシヤツター21bを開け、把持具18で温
度傾斜炉からなる徐冷室5のコンベアベルト16
b上に型11及び保持具12を移す。温度傾斜炉
中のコンベアベルトによつて移動することによ
り、ガラスは完全に固結する。温度傾斜炉端のシ
ヤツター21cを開け、第4図のように把持具2
2で急冷室6の水冷板23上に移し、水冷治具2
4を降ろし型を冷やす。型が酸化を起こさない温
度になつたら把持具25で型11および保持具1
2を取出し室7に移しゲート弁9を閉じる。取出
し室7の扉26を開け、型11および保持具12
を把持具27で取出し、装置外での操作により、
型からレンズを取り出す。一方、取出し室7は扉
26を閉じ、真空排気して、非酸化性ガスを満た
し、ゲート弁9を開ける。
このように多数組の型を用いて、この操作を連
続して行うことにより、20秒乃至数10秒に1ケの
スピードで高精度のプレスレンズの製造が可能で
ある。
実施例 2 本発明の別の実施例を示す。装置全体の平面図
を第5図に示し、各部の概略断面図を第6〜9図
に示す。この実施例はプリフオームの取入れ室
1、プリフオーム加熱室2以下取出し室7に至る
大筋では前の実施例と同じであるが、加熱室3に
対し徐冷室5を折返す形に接続し、徐冷室端に加
熱室入口部3aに通ずるシヤツター61を設ける
と共に金型をリターンさせる移送手段を付設し、
更に取出し室7に冷却機能をもたせて急冷室を省
略したものである。また真空ポンプおよび非酸化
性ガス流入口は実施例1と同様に取付けてある。
この実施例では、まずコンベヤベルト上16
a,16bに数固の金型を配置し、装置全体を排
気し、非酸化性ガスを充填して若干陽圧にし、プ
リフオームの予備加熱室2、加熱室3、プレス室
4、温度傾斜炉による徐冷室5を所定温度に昇温
し、準備を完了する。次に第5図におけるゲート
弁8を閉じ、取入れ室1の扉14を開き、プリフ
オーム10をのせた把持具13を前進させて取入
れ室1に入れ、真空チヤツク15aでプリフオー
ム10を吸い上げ、把持具13をバツクさせて、
扉14を閉じる(第6図)取入れ室1を排気し、
非酸化性ガスを満たし、ゲート弁8を開く、真空
チヤツク15aを前進させて予備加熱室2に配置
されている支持具12上にプリフオーム10を置
き、真空チヤツク15aをバツクさせる。
予備加熱後、第7図のように、別の真空チヤツ
ク15bでプリフオームをつかんで、加熱室3の
入口3aへ移送する。このとき金型45は加熱室
3の入口3aに来ており、真空チヤツク49で上
型46が持ち上げられている。プリフオーム10
は真空チヤツク15bによつて、スリーブ48の
側壁上方に設けられた穴50を通して型内に入
る。真空チヤツク49aを上昇させて、下型47
を押し上げプリフオームを受け取り、真空チヤツ
ク49aを下げて下型47を下げ、真空チヤツク
15aはバツクし、上型46を下げる。次いで加
熱室3内をコンベヤベルト16aによつて移動さ
せ、金型45およびプリフオーム10を加熱す
る。加熱室3の末端で把持具17により、保持具
12をつかみ、金型45をプレス室4の支持台5
5に移す。支持棒51を上げ、押し棒52を下げ
てプレスする(第8図)。押し棒52及び支持棒
51をもとにもどし、把持具18で保持具12を
つかむと同時に、把持具17をバツクさせ、型4
5及び保持具12をコンベヤベルト16b上に移
し、温度傾斜炉からなる徐冷室5を移動させる。
徐冷室5を移動する間にガラスが完全に固結
し、徐冷室の末端で把持具56により保持具12
が把持される。真空チヤツク58で上型46を持
ち上げ、真空チヤツク58でレンズ10ののつた
下型47を押し上げる。真空チヤツク59を前進
させて、スリーブ側壁に設けたもう1つの穴より
型内に入れレンズを吸い上げる(第9図)。この
ようにしたのち真空チヤツク59をバツクさせ、
第5図のゲート弁9を閉じて、取出し室7の扉2
8を開ける。把持具60を取入れ室7に入れてレ
ンズ10を受け取り、レンズを装置外に取り出
す。扉28を閉じて取出し室7を排気し、非酸化
性ガスを満たしてゲート弁9を開ける。一方、型
はレンズがなくなつた後、第9図の真空チヤツク
58で下型47を下げ、上型46を下げ、第5図
のシヤツター61を開けて、把持具56で加熱室
3の入口3aに移送し、金型をリターンさせる。
本実施例においては多数組の金型を用いて上記
の動作を繰返すことにより、金型を循環使用する
ため、速いスピードで高精度のプレスレンズを成
形でき、しかも金型の寿命を保つことができる。
実施例 3 第10図は更に別の実施装置の平面図を示し、
第11〜第14図の各部の断面図を示す。この実
施例は予備加熱室および本室を円形にして連続作
業を一層有利にしたものである。すなわち、予備
加熱室2は小円形で内部にタクト回転する複数の
ホルダー支持台29を有し、予備加熱室より大き
な円形をなして加熱ゾーン、プレス部および徐冷
ゾーンを配した本室30における加熱ゾーンの入
口部で外接しており、しかも本室内には予備加熱
室から移したホルダーを受け入れる多数組の金型
45をタクト回転させる盆36を有している。
更に詳しく説明すると、第10図に示すように
予備加熱室2を円形とし、次段の加熱ゾーン3、
プレス4および徐冷ゾーン5を含む本室30も円
形とすると共に、コンベヤベルトを排し、加工物
をタクト回転させて移送する。加熱室2は本室3
0に比べ小円形で、大円形の本室30と外接し、
その外接部分にシヤツター21aを配備してい
る。
予備加熱室2の中央に回転軸28を立て、その
上端に3個のホルダー支持台29を設ける一方、
周壁にゲート弁8を設けてプリフオーム取入れ室
1を連設する。取入れ室1には装置外からプリフ
オームを装入する把持具13と、予備加熱室2に
は移動させる把持具15と、把持具13の出入れ
のとき開閉する扉14とを有している。また予備
加熱室2におけるシヤツター21aの反対方向の
壁には、回転軸28の中心を含んでシヤツター2
1aの中央に向つて大きく進退する把持具34を
挿設している。
大円形の本室30は第10図、第12図に示す
ように中央の回転軸35から放射状に8本の腕3
7を設け、その端部に金型組立体を支持する盆3
6を固着する。この盆36は、第12図のように
〜の各ステーシヨンをもつタクト回転が与え
られる。本室30内部は円筒状の仕切壁38が設
けられ、その内部を補助加熱ゾーン39とし、そ
の外方に盆36の回転方向に向つて加熱ゾーン
3、プレス部4、シヤツター21b、温度傾斜路
(徐冷ゾーン)5およびシヤツター21cを配置
している。取入れ室1、取出し室7および本室3
0には真空ポンプに連結された排気口42と、非
酸化性ガスの流入口41が設けてある。又、取入
れ室1とプリフオームの加熱室2の間、及び取出
し室7と急冷室6の間にはゲート弁8,9が設け
てある。
上記第3実施例の装置の作用を説明すると、ま
ず8組の金型45を本室30内のお盆36上にセ
ツトし、装置全体を真空排気してから、非酸化性
ガス(例えば2%H2+98%N2)を充填し、若干
陽圧にし、プリフオームの加熱室2、加熱ゾーン
3、プレス部4および温度傾斜炉による徐冷ゾー
ン5をそれぞれ所定温度に昇温して準備を完了す
る。
このように準備したのち、第11図のように把
持具13のホルダー40上にガラスプリフオーム
10をのせて待機させる一方、ゲート弁8を閉
じ、取入れ室1の扉14を開け、把持具13先端
のホルダー40を取入れ室1の中央にまで進出さ
せる。次いで把持具13と直交方向に操作できる
把持具15(第10図)を前進させてホルダー4
0を受け取り、把持具13は後退させて扉14を
閉じる。取入れ室1を排気し、非酸化性ガスを満
たし、ゲート弁8を開け、把持具15を更に前進
させて、加熱室2にある支持台29上にホルダー
40と共にプリフオーム10をのせ、把持具15
をバツクさせる。
予備加熱室2内の支持台29は回転軸28の駆
動により、第5図に示すように位置31,32,
33の3ステーシヨンのタクト回転が与えられ、
加熱時間をかせぐ、位置31で供給された加工物
が位置33に移動したときに、把持具34を第1
2図のように前進させてホルダー12をつかむ一
方、シヤツター21aを開ける。さらに前進させ
て加熱ゾーン3内のステーシヨンで待ち受けて
いる金型45に入れる。金型45は上型46、下
型47およびスリーブ48で構成されているが、
スリーブ48の上方にはホルダーが入る穴50が
設けてあり、このとき上型46は真空チヤツク4
9で上方に持ち上げられている。上型46をもど
し、把持具34をバツクさせ、ガラスプリフオー
ム10及びホルダー12を型内にセツトしたのち
シヤツター21aを閉じる。
回転軸35を回転することにより金型45はス
テーシヨンのプレス部4に移動し、第13図の
ように支持棒51を上げ、押し具52を下げるこ
とによりプレスする。プレス加工を終えたのち、
押し具52を上げ、支持具51を下げると同時
に、シヤツター21bを開けてステーシヨンに
移したのち、直ちにシヤツター21bを閉じる。
再び移動を開始し、ステーシヨン〜にわたる
徐冷ゾーン5を通過させる。このように多数組の
型による連続動作のため、次のプレスが行われて
いる時間は徐冷ゾーンで停止する。徐冷によりガ
ラスは完全に固結し、ゾーン末端のステーシヨン
に移動すると、第14図に示すように、真空チ
ヤツク53で上型46を持ち上げ、真空チヤツク
54で下型47も上げ、一方、シヤツター21d
を開け、把持具22を前進させてホルダー40を
つかみ、真空チヤツク54で下型47を下げる。
把持具22をバツクさせ、急冷室6の水冷板23
上にレンズ及びホルダー40を移す。シヤツター
21dを閉じ、上型46を下げる。水冷板24を
下げて冷却し、第10図に示す把持具25で取出
し室7に移す。ゲート弁9を閉じ扉26を開け、
把持具27でホルダー40と共にレンズを取り出
す。扉26を閉じ、取り出し室7を排気し、非酸
化性ガスを満たし、ゲート弁9を開け、次に備え
る。
一方、ステーシヨンで操作を終えた金型45
は、シヤツター21cを通過して加熱ゾーン3に
入り、ステーシヨン、を移動する間に加熱さ
れてステーシヨンに戻りホルダーに支持された
新たなプリフオームを受入れて上記操作を繰返す
ものである。このように加熱室2より供給された
プリフオームをのせたホルダーを本室30内で8
組の型に順次受入れ、加熱、プレス、徐冷の工程
を経て、急冷室に接したのち、取出すものである
から、型が酸化される心配がなく、速いスピード
で、高精度のプレスレンズを連続生産することが
できる。
以上の各実施例ではゲート弁、シヤツター、扉
等を用いたが、本発明の機能を果すものであれ
ば、いかなる遮断の手段を用いてもよく、シヤツ
ターと記した部分は多少の隙間があつてもよい。
移送手段についても実施例に限定されるものでは
ない。又、徐冷室は温度傾斜炉室に限らず、複数
の部屋にして段階状に温度を下げる方法で徐冷し
てもよい。又本発明で室という言葉を用いたが、
ゲート弁、扉などで遮断したところ以外は仕切ら
れている必要はない。金型としては炭化タングス
テンを用いたが、前述の金型としての条件を満た
すものであれば、いかなる金型材料であつてもよ
い。
本発明の装置を使用することによつて高精度の
プレスレンズが約20秒に1ケのスピードで製造す
ることが可能であり、金型の寿命は非常に長くな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の1例を示す平面図、第
2図ないし第4図は、第1図のA―A線、B―B
線およびC―C線におけるそれぞれ拡大断面図、
第5図は第2実施例を示す平面図、第6図ないし
第9図は第5図のD―D線、E―E線、F―F線
およびG―G線におけるそれぞれ拡大断面図、第
10図は第3実施例を示す平面図、第11ないし
第14図は第10のH―H線、J―J線、K―K
線およびL―L線におけるそれぞれ拡大断面図で
ある。 1…取入れ室、2…予備加熱室、3…加熱室
(加熱ゾーン)、4…プレス室(プレス部)、5…
温度傾斜炉からなる徐冷室(徐冷ゾーン)、6…
急冷室、7…取出し室8,9…ゲート弁、10…
ガラスプリフオーム、11…金型、12…保持
具、13,15,1822,25,27,34…
把持具、14,26…扉、16a,16b…コン
ベアベルト、18…支持具、20…押し棒、21
a〜21d,61…シヤツター、23…水冷板、
24…水冷治具、29…支持台、28,35…回
転軸、30…本室、36…盆、37…腕、40…
ホルダー、41…ガス入口、42…排気口、45
…金型、15a,15b,49,57,58,5
9…真空チヤツク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラスのプリフオーム取入れ室、加熱室、プ
    レス室、徐冷室及びレンズの取出し室からなり、
    全体が真空排気することが可能な密封性を持ち、
    加熱室、プレス室、徐冷室のすくなくとも1室に
    真空排気口及び非酸化性ガスの流入口を設け、か
    つ取入れ室及び取出し室と他の室とを遮断する手
    段、金型および/またはガラスを順次移送する手
    段を設けたことを特徴とするプレスレンズを製造
    する装置。 2 加熱室および徐冷室はプレス室の部分でずら
    して直線状に接続され、両室の内部にベルトコン
    ベヤを配設している特許請求の範囲第1項記載の
    プレスレンズを製造する装置。 3 徐冷室は、プレス室の部分で加熱室に対し折
    返す形に接続され、両室の内部にベルトコンベヤ
    を配設し、しかも徐冷室端には加熱室入口部分に
    通ずるシヤツターを設けると共に金型をリターン
    させる移送手段を付設している特許請求の範囲第
    1項記載のプレスレンズを製造する装置。 4 徐冷室が複数の温度の異なる徐冷ゾーンから
    なる特許請求の範囲第1項記載のプレスレンズを
    製造する装置。 5 徐冷室が温度傾斜炉室である特許請求の範囲
    第1項記載のプレスレンズを製造する装置。 6 取入れ室は予備加熱室を介して加熱室に接続
    している特許請求の範囲第1項記載のプレスレン
    ズを製造する装置。 7 金型および/またはガラスを移送する手段が
    金型を載置できる保持具である特許請求の範囲第
    1項記載のプレスレンズを製造する装置。 8 ガラスを移送する手段は、中央にガラスを収
    容したまま、金型内に装入できるホルダーである
    特許請求の範囲第1項記載のプレスレンズを製造
    する装置。 9 ガラスを移送する手段が真空チヤツクである
    特許請求の範囲第1項記載のプレスレンズを製造
    する装置。 10 予備加熱室は小円形で内部にタクト回転す
    る複数のホルダー支持台を有し、予備加熱室より
    大きな円形をなして加熱ゾーン、プレス部および
    徐冷ゾーンを配した本室における加熱ゾーンの入
    口部でシヤツターを介して外接しており、しかも
    本室内には予備加熱室から移したホルダーを受入
    れる多数組の金型をタクト回転させる盆を有して
    いる特許請求の範囲第1項または第6項記載のプ
    レスレンズを製造する装置。 11 徐冷室は急冷室を介して取出し室に接続さ
    れている特許請求の範囲第1項ないし第3項およ
    び第10項の何れか1つの項に記載されたプレス
    レンズを製造する装置。
JP14524084A 1984-07-14 1984-07-14 プレスレンズを製造する装置 Granted JPS6126528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524084A JPS6126528A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 プレスレンズを製造する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524084A JPS6126528A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 プレスレンズを製造する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126528A JPS6126528A (ja) 1986-02-05
JPH0146451B2 true JPH0146451B2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=15380566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14524084A Granted JPS6126528A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 プレスレンズを製造する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182013A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ac Dc Kk レンズ成形装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201629A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 Hitachi Ltd プレス用金型
DE68913860T2 (de) * 1988-08-22 1994-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pressform und Formgebungsverfahren zum Herstellen von optischen Teilen.
JP2644597B2 (ja) * 1989-11-08 1997-08-25 キヤノン株式会社 光学素子を成形するための製造方法
JPH0645463B2 (ja) * 1989-07-12 1994-06-15 松下電器産業株式会社 光学部品の成形方法および成形装置
JP2669476B2 (ja) * 1989-12-06 1997-10-27 キヤノン株式会社 光学素子の製造方法
JP2579012B2 (ja) * 1989-12-26 1997-02-05 キヤノン株式会社 光学素子製造装置
US5250099A (en) * 1990-03-29 1993-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Glass molding process and molding apparatus for the same
JPH0431328A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Canon Inc 光学素子成形用型構造及びプレス成形方法
US5201927A (en) * 1990-10-26 1993-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of producing the optical element
DE69121663T2 (de) * 1990-10-26 1997-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Maschine zum Formen eines optischen Elements und Verfahren zur Herstellung dieses optischen Elements mittels einer Maschine
US5215566A (en) * 1991-01-18 1993-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing optical element
JP2790262B2 (ja) * 1991-07-19 1998-08-27 キヤノン株式会社 光学素子のプレス成形方法
JP2007008769A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Asahi Glass Co Ltd 光学素子の製造装置
KR101315100B1 (ko) * 2011-12-14 2013-10-07 유영목 예비 챔버 및 금형체를 불활성 가스로 퍼징하는 장치를 지닌 유리제품 성형장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555597A (en) * 1968-08-05 1971-01-19 Du Pont Apparatus for hot pressing refractory materials
JPS5245613A (en) * 1975-09-02 1977-04-11 Eastman Kodak Co Process for molding of optical glass body and body with said process
JPS5438126A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Olympus Optical Co Ltd Electrophotography for plural copies
JPS5677325A (en) * 1971-09-17 1981-06-25 Allegheny Ludlum Ind Inc Heat treating device
JPS5884134A (ja) * 1981-10-30 1983-05-20 コ−ニング グラス ワ−クス 精密ガラス製品の成形方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555597A (en) * 1968-08-05 1971-01-19 Du Pont Apparatus for hot pressing refractory materials
JPS5677325A (en) * 1971-09-17 1981-06-25 Allegheny Ludlum Ind Inc Heat treating device
JPS5245613A (en) * 1975-09-02 1977-04-11 Eastman Kodak Co Process for molding of optical glass body and body with said process
JPS5438126A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Olympus Optical Co Ltd Electrophotography for plural copies
JPS5884134A (ja) * 1981-10-30 1983-05-20 コ−ニング グラス ワ−クス 精密ガラス製品の成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182013A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ac Dc Kk レンズ成形装置
JP4500775B2 (ja) * 2006-01-10 2010-07-14 株式会社 リフレックス レンズ成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6126528A (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146451B2 (ja)
US6810686B2 (en) Process for manufacturing glass optical elements
JPH0531504B2 (ja)
JPH01157425A (ja) ガラス成形体の製造装置
JP2738582B2 (ja) ガラス成形体の製造方法
US6334335B1 (en) Method of manufacturing a glass optical element
JPS62128934A (ja) 光学素子の製造装置
JP3717102B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置及びその成形方法
JP5690475B2 (ja) 成形装置及び成形品の製造方法
JPH05193963A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP4695404B2 (ja) 成形型の組立装置及び光学素子の製造方法
JP3234871B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP2007169078A (ja) 成形装置
JP4044373B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP2612068B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置
JP3860450B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP3753415B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2808563B2 (ja) 光学素子の成形装置
JP2612627B2 (ja) 光学素子成形用型
JP3717793B2 (ja) ガラス成形品の成形装置及び成形方法
JP4094587B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH0230720Y2 (ja)
JPH0372578B2 (ja)
JPH01164739A (ja) ガラスシートを成形する方法及びその装置
JPS6153126A (ja) 高精度プレスレンズの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term