JP2010058785A - 建設機械用運転室のドア安全装置 - Google Patents

建設機械用運転室のドア安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010058785A
JP2010058785A JP2009204542A JP2009204542A JP2010058785A JP 2010058785 A JP2010058785 A JP 2010058785A JP 2009204542 A JP2009204542 A JP 2009204542A JP 2009204542 A JP2009204542 A JP 2009204542A JP 2010058785 A JP2010058785 A JP 2010058785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cab
safety device
construction machine
sliding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009204542A
Other languages
English (en)
Inventor
Kang Tae Kim
タエ キム カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Construction Equipment AB
Original Assignee
Volvo Construction Equipment AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Construction Equipment AB filed Critical Volvo Construction Equipment AB
Publication of JP2010058785A publication Critical patent/JP2010058785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • B60J5/062Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable for utility vehicles or public transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0486Special type
    • B60J5/0487Special type simplified doors related to cabins of, e.g. golf carts, tractors, jeeps, cranes, forklifts, etc.
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】スライドドアが完全に開放される開位置又は完全に閉鎖される閉位置を維持せずに離脱したとき、それを感知し、運転者に警報を提供すると共に、運転室内の作動レバー及び作業装置を安定的に制御することによって、作業性及び操作性を向上させることができる建設機械用運転室ドア安全装置を提供する。
【解決手段】建設機械用運転室のドア安全装置において、出入口が形成される外側壁2a、外側壁2aの上部及び下部に形成される上部レール4及び下部レール5、前記上部レール4及び下部レール5に係合する上部ローラ7及び下部ローラ8により運転室の前方側又は後方側にスライド移動し、前記出入口を開閉させるスライドドア3、前記外側壁2aの一側に設けられ、前記ドア3が完全に開放される開位置時又は完全に閉鎖される閉位置時、それらを感知する第1及び2ドア位置感知スイッチ22、22’を包含してなされることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、建設機械用運転室のドア安全装置に関するものであって、さらに詳細には運転室に装着のスライドドアが完全開放位置又は完全閉鎖位置に固定されず、ドアロック装置の故障やレール及びローラ装置の故障及び機械振動などによりスライドドアが開位置及び閉位置から離脱するとき、こうした状況を運転者に迅速に警報を提供すると共に、作業装置のレバー作動及び油圧作動を適宜に調節することができる建設機械用運転室のドア安全装置に関する。
一般に、掘削機などのような建設機械において、町内又は狭小な場所で蝶番構造によりヒンジ開閉する運転室のドアは、スイング駆動時、作業現場の周辺建物や樹木などの外部障害物に干渉を受けるという問題点があり、こうした問題点を改善した技術として、運転室にスライドドアとガイドレールを設けたスライドドア装置が知られている。こうしたドア装置は、ドアの開放及び閉鎖作動時、ガイドレールによりドアのスライド移動が案内され、ドアの開放及び閉鎖作動が行われる。
図1ないし図3Dに示したように、従来の建設機械用スライドドア装置は、スライドドア3が運転室2の外側壁2a上でスライド移動し、
外側壁2aの上部、下部、中央に形成される複数のレール4、5、6と、
前記ドア3に装着され、出入口2bが閉じられる閉位置と、出入口2bが開かれる開位置との間でドア3がスライド移動するとき、ドア3を支持する複数のローラ7、8、9と、
所定の一対をなす雌ストライカー10、12と、雄ストライカー11、13とを包含し、各ストライカー組の何れか一つはドア3に設けられ、他の一つは外側壁2cに設けられ、ドア3が閉位置にある時には少なくとも一対が互いに結合しており、ドア3が完全に開位置にあるときには少なくとも一対が互いに結合するように設けられた複数のストライカー10、11、12、13を包含し、
前記ストライカー10、11、12、13のうち少なくとも一対は、ドア3が完全開放位置にある時にドア3の前面端で互いに結合するように設けられ、少なくとも他の一対は、ドア3が完全開放位置にあるときにドア3の後面端で互いに結合するように設けられる。
このような従来のスライドドア装置は、特許文献1に詳しく掲示されているものの、上部ローラ7は、ドア3の開閉時、上部レール4に沿って移動するガイドローラ7aを包含し、且つ、下部ローラ8は、ドア3の開閉時、下部レール5に沿ってX軸方向(運転室前方又は後方をいう)に回転し、ドア3の荷重を支持するローリングローラ8a及びY軸方向(運転室の両側方をいう)に回転し、下部レール5からドア3が離脱することを防止するガイドローラ8bを包含する(図2参照)。
また、図3Cを参照すると、ドア3に装着の中央ローラ9は、ドア3の開閉時、X軸方向に沿って回転し、ドア3の荷重を支持するローリングローラ9aと、ドア3の開閉時、Y軸方向に沿って回転し、中央レール6からドア3が離脱することを防止するガイドローラ9bとを包含する。
このような従来のスライドドア装置は、ドアの閉鎖位置で、図3Aに示したように雌雄ストライカー10、11が係合し、且つ、ドアの開放位置では、ドア3がX軸方向に沿って移動し、大略ドアの後方側に近接したとき、図3B及び図3Dに示したように雌雄ストライカー12、13、14、15の係合が行われる。
従来のスライドドア装置において、ドアのスライド移動は、直線又は曲線の軌跡に沿って行われ、ドアの荷重及び構造やレールの構造は、ドアの開放及び閉鎖に大きな障害要素となるので、これらを改善するためには持続的研究開発が要望される。
本発明の説明において、X軸方向とは、ブームなどの作業装置が前方に設けられる運転室の前後方向を意味し、Y軸方向とは、運転室の左右方向を意味し、最後にZ軸方向とは、運転室の上下方向を意味する。
米国特許第5,577,795号明細書
従来の建設機械用スライドドアは、ドアの開位置及び閉位置での固定保持のためのスライドドアロック装置やドアホルダーの故障が発生したり、上部レール又は下部レールの故障及び機械振動などにより、ドアが完全に開放される開放位置又はドアが完全に閉鎖される閉鎖位置を維持せず、離脱してしまう問題点があった。
即ち、従来のスライドドア装置は、長期間の使用に起因してドアの完全開放位置及び完全閉鎖位置にてドアのロック状態が解除し、少ない振動や衝撃によってもドアが自重により勝手に運転室の前後方向に移動してしまい、レールやローラなどの機械の破損及び事故を引き起こし易い問題点があった。
また、運転室内の運転者は、建設作業の途中にドアの開閉が不完全な状態になった場合、その都度ドアの開閉状態を調整しなければならなかったので、作業性が劣る。しかも、作業装置の操縦レバーとドア調整のための身体との接触及び干渉が生じ、機械の誤操作を招くばかりでなく、操作性が劣化するという問題点があった。
前述した問題点等を解決するために、本発明は、スライドドアが、完全に開放されたドアの開位置又は完全に閉鎖されたドアの閉位置から離脱したとき、それを感知することができる建設機械用運転室のドア安全装置を提供することにその目的がある。
本発明の他の目的は、スライドドアが開位置又は閉位置を離脱したとき、運転者に対する警報を提供すると共に、運転室内の作動レバー及び作業装置アクチュエータの駆動を制御し、機械の操作性及び作業性能を向上させることができる建設機械用運転室のドア安全装置を提供することにある。
本発明は、前述した目的を達成するために案出されたものとして、
建設機械用運転室ドア安全装置において、
出入口が形成される外側壁、
前記外側壁の上部及び下部に形成される上部レール及び下部レール、
前記上部レール及び下部レールに係合する上部ローラ及び下部ローラにより運転室の前方側又は後方側にスライド移動し、前記出入口を開閉させるスライドドア、
前記外側壁の一側に設けられ、前記ドアが完全に開放される開位置時又は完全に閉鎖される閉位置時、それらを感知する第1及び2ドア位置感知スイッチを包含してなされた建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記ドア位置感知スイッチがリミットスイッチからなる建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記上部ローラが前記上部レールに係合して回動可能となるように前記スライドドアの内側に上部ローラサポートブラケットが設けられ、前記サポートブラケットに前記第1ドア位置感知スイッチを駆動させるスイッチ駆動部材が構成される建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記下部ローラが前記下部レールに係合して回動可能となるように前記スライドドア内側に下部ローラサポートブラケットが設けられ、前記サポートブラケットの一側に前記第2ドア位置感知スイッチを駆動させるスイッチ駆動部材が構成される建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記ドア位置感知スイッチが、電子制御コントローラに連結設置され、前記スライドドアが開位置又は閉位置から外れたとき、前記ドア位置感知スイッチがドア離脱信号を発する建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記電子制御コントローラにより制御される警報器を前記運転室にさらに設け、前記スライドドアが開位置又は閉位置から離脱したとき、運転者に警報を提供する建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記上部ローラが前記上部レールに沿って移動し、ドアが完全開方位置又は完全閉鎖位置から離脱すると、前記第1及び第2ドア位置感知スイッチの何れかがドア離脱信号を発する建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記下部ローラが前記下部レールに沿って移動し、ドアが完全開放位置又は完全閉鎖位置から離脱すると、前記第1及び第2ドア位置感知スイッチの何れかがドア離脱信号を発する建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記運転室の外側壁に形成の中央レールと、前記スライドドアに形成され、前記中央レールに係合する中央ローラとをさらに包含してなされた建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記スライドドアが完全に開放される開位置の外側壁に設けられ、スライドドアが完全に開かれた場合、上部ローラと接触し、前記スライドドアの振れを防止する開位置の上部ストッパーと、
前記スライドドアが完全に開放される開位置の外側壁に設けられ、スライドドアが完全に開かれた場合、下部ローラと接触し、前記スライドドアの振れを防止する開位置の下部ストッパーとを包含し、
前記ドア位置感知スイッチが前記上部ストッパー及び下部ストッパーに隣接して設けられる建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記スライドドアが完全に開放される開位置の外側壁に設けられ、スライドドアが完全に開かれた場合、中央ローラと接触し、前記スライドドアの振れを防止する開位置の中央ストッパーをさらに包含してなされた建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記スライドドアが完全に開かれた場合、前記スライドドアを開位置に固定するドア固定ホルダーをさらに包含してなされた建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
また、本発明において、前記電子制御コントローラに作業装置操作レバー及び前記作業装置アクチュエータ部材が連結設置され、前記ドア位置感知スイッチからドア離脱信号の印加時、前記作業装置操作レバー及び作業装置アクチュエータ部材の作動を選択的に制御する建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
本発明の他の実施例によれば、前記スライドドアのインナーパネルの一側にスイッチ駆動部材が備えられ、前記スライドドアの開位置又は閉位置時、前記第1ドア位置感知スイッチ又は第2ドア位置感知スイッチの何れかが前記スイッチ駆動部材により作動される建設機械用運転室のドア安全装置を特徴とする。
本発明によれば、スライドドアが、完全に開放される開位置又は完全に閉鎖される閉位置を維持せずに離脱したとき、それを感知し、運転者に警報を提供すると共に、運転室内の作動レバー及び作業装置を安定的に制御することによって、作業性及び操作性を向上させることができ、且つ、ドアの開位置又は閉位置からの離脱有無に応じて操作レバーの作業装置への油圧供給性能を適宜に制御することができるなど、極めて優れた効果を奏する。
従来技術による運転室の斜視図である。 図1に図示のスライドドアの側面図である。 図2に図示のS-S線における断面図として、スライドドアを閉鎖させた状態を示した図面である。 図2に図示のT-T線における断面図として、スライドドアを開放させた状態を示した図面である。 図1に図示の中央レール及び中央ローラの断面図である。 図3Bにおいて円に囲まれた部位を拡大して示した図面である。 本発明の一実施例による建設機械用運転室のドア安全装置の設置状態を示した斜視図である。 本発明の一実施例によるドア位置感知スイッチのドア離脱信号により作業装置を制御する流れを示した概略図である。 図4に図示の上部ローラの移動によるドア位置感知スイッチの作動状態を示した使用状態図である。 図4に図示の中央ストッパーの使用状態図である。 図4に図示の下部ローラの移動によるドア位置感知スイッチの作動状態を示した使用状態図である。 図4に図示のドア固定ホルダーの使用状態図である。 本発明の他の実施例によりドアのインナーパネルに設けられたスイッチ構成部材がドア位置感知スイッチを駆動させる作動状態を示した概略図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例による構成及び作用効果について説明する。図1は、従来技術による運転室の斜視図、図2は、図1に図示のスライドドアの側面図、図3Aは、図2に図示のS-S線における断面図として、スライドドアを閉鎖させた状態を示した図面、図3Bは、図2に図示のT-T線における断面図として、スライドドアを開放させた状態を示した図面、図3Cは、図1に図示の中央レール及び中央ローラの断面図、図3Dは、図3Bにおいて円に囲まれた部位を拡大して示した図面、図4は、本発明の一実例による建設機械用運転室ドア安全装置の設置状態を示した斜視図、図5は、本発明の一実施例によるドア位置感知スイッチのドア離脱信号により作業装置を制御する流れを示した概略図、図6は、図4に図示の上部ローラの移動によるドア位置感知スイッチの作動状態を示した使用状態図、図7は、図4に図示の中央ストッパーの使用状態図、図8は、図4に図示の下部ローラの移動によるドア位置感知スイッチの作動状態を示した使用状態図、図9は、図4に図示のドア固定ホルダーの使用状態図、図10は、本発明の他の実施例によりドアのインナーパネルに設けられたスイッチ構成部材がドア位置感知スイッチを駆動させる作動状態を示した概略図である。
本発明の一実施例によるドア安全装置は、スライドドアを備えた建設機械用運転室に適用し、ドアの開位置及び閉位置を感知することができるものであって、建設機械用運転室のドア安全装置において、
出入口2bが形成される外側壁2a、
前記外側壁2aの上部及び下部に形成される上部レール4及び下部レール5、
前記上部レール4及び下部レール5に係合する上部ローラ7及び下部ローラ8により運転室2の前方又は後方側にスライド移動し、前記出入口2aを開閉させるスライドドア3、
前記外側壁2aの一側に設けられ、前記ドア3が完全に開放される開位置時、又は前記ドアが完全に閉鎖される閉位置時、それを感知する第1及び第2ドア位置感知スイッチ22、22´を包含してなされる。
望ましくは、前記ドア位置感知スイッチ22、22´は、前記スライドドア3が完全に開放される開位置時、又はドアが完全に閉鎖される閉位置時、電気信号を発するリミットスイッチからなる。
図6を参照すると、前記上部ローラ7は、スライドドア3の開閉時、上部レール4に沿ってY軸方向に回転するガイドローラ7aを包含する。図8を参照すると、前記下部ローラ8は、スライドドア3の開閉時、下部レール5に沿ってX軸方向に回転し、スライドドア3の荷重を支持する第1下部ローラ(下部ローラ8のローリングローラ8aをいう)及びY軸方向に回転し、下部レール5からスライドドア3の離脱を防止する第2下部ローラ(下部ローラ8のガイドローラ8bをいう)を包含する。
本発明の構成において、前記上部ローラ7が前記上部レール4に係合して回動可能となるように前記スライドドア3の内側に上部ローラサポートブラケット24が設けられ、前記サポートブラケット24の一側にはスイッチ駆動部材24aが構成される。前記スイッチ駆動部材24aは、前記ドアの開位置及び閉位置時、前記第1ドア位置感知スイッチ22の接地部22a上に接触及び離脱することにより、前記第1ドア位置感知スイッチ22のドア位置感知機能が行われる。
また、前記下部ローラ8は、前記下部レール5に係合して回動可能となるように前記スライドドア3の内側にも下部ローラサポートブラケット24´が設けられ、前記下部ローラサポートブラケット24´の一側にスイッチ駆動部材24a´ が設けられる。前記スイッチ駆動部材24a´は、前記ドア3の開位置及び閉位置時、前記第2ドア位置感知スイッチ22´の接地部22a´に接触及び離脱することにより前記第2ドア位置感知スイッチ22´のドア位置感知機能が行われる。
前記それぞれのスイッチ駆動部材24a、24a´をそれぞれの上部ローラ及び下部ローラサポートブラケット24、24´の一側に一体形に形成することは、スライドドア3の開位置及び閉位置時、スイッチ駆動部材24a又は24a´がドア位置感知スイッチ22又は22´の作動を行わせるに好ましい。
本発明の構成において、前記それぞれのスイッチ駆動部材24a、24a´が弾性力を有するように前記それぞれの上部ローラ及び下部ローラサポートブラケット24、24´の一側にバネを含めた弾性部材をさらに設けることができる。こうした構成は、ドアの開位置及び閉位置時、前記それぞれの第1及び第2ドア位置感知スイッチ22、22´と上部ローラ7及び下部ローラ8に加わる衝撃を緩衝するに適する。
一方、本発明において、前記上部ローラ7が前記上部レール4に沿って移動し、スライドドア3が完全開放位置又は完全閉鎖位置から離脱することになると、前記第1及び第2ドア位置感知スイッチ22、22´の何れかがドア離脱信号を発し、且つ、前記下部ローラ8が下部レール5に沿って移動し、スライドドア3が完全開放位置又は完全閉鎖位置から離脱することになると、前記第1及び第2ドア位置感知スイッチ22、22´の何れかがドア離脱信号を発する。
望ましくは、スライドドア3の開位置時、前記上部ローラサポートブラケット24のスイッチ駆動部材24aが第1ドア位置感知スイッチ22の接地部22aに接触及び支持されるが、スライドドア3が上部レール4に沿って移動し、スライドドア3の開放位置から離脱すると、ドア離脱信号を発する前記第1ドア位置感知スイッチ22のドア位置感知機能が奏される。
また、前記下部ローラサポートブラケット24´のスイッチ駆動部材24a´は、スライドドア3の閉位置時に第2ドア位置感知スイッチ22´の接地部22a´に接触及び支持されるが、スライドドア3が下部レール5に沿って移動し、スライドドア3の閉位置から離脱すると、ドア離脱信号を発する第2ドア位置感知スイッチ22´のドア位置感知機能が奏される。
本発明の他の実施例によれば、図10に示したように、前記スライドドア3のインナーパネル3bの一側にスイッチ駆動部材24a又は24a´が構成され、前記スライドドア3の開位置又は閉位置時、前記第1ドア位置感知スイッチ22又は第2ドア位置感知スイッチ22´の何れかが作動し、それによってドア離脱信号が前記電子制御コントローラ25に提供される。前記それぞれのスイッチ駆動部材24a、24a´が前記スライドドア3のインナーパネル3bの一側に構成される場合、前記スイッチ駆動部材24a、24a´のうち少なくとも一つは前記インナーパネル3bから前記第1ドア位置感知スイッチ22又は第2ドア位置感知スイッチ22´の接地部22a又は22a´に接触する突出部Pを備える。
一方、図5を参照すると、前記それぞれの第1及び第2ドア位置感知スイッチ22、22´は、電子制御コントローラ25に連結設置され、前記スライドドア3が前記開放位置又は閉鎖位置から外れるとき、前記それぞれのスイッチ22又は22´からドア離脱信号を前記電子制御コントローラ25に提供する。
前記電子制御コントローラ25は、前記運転室2内に設置の警報器37につなげられる。また、前記電子制御コントローラ25は、前記運転室2の内部に設置のモニタ36、作業装置操作レバー38及び前記作業装置操作レバー38の操縦により駆動される作業装置アクチュエータ部材39に連結される。
前記電子制御コントローラ25は、前記それぞれのドア位置感知スイッチ22、22´により発生するドア離脱信号の印加時、運転者警報のために前記モニタ36及び警報器37を駆動させ、また、前記作業装置操作レバー38及び作業装置アクチュエータ部材39の駆動範囲を選択的に電気信号及び油圧信号により制御する。
これは、スライドドア3の開位置又は閉位置から離脱時、第1及び第2ドア位置感知スイッチ22、22´のドア位置感知スイッチ機能が奏せられ、それに応じて前記電子制御コントローラ25が作業装置操作レバー38に対する電気操作信号及び作業装置アクチュエータ部材39の油圧駆動量制御を行うことができるものと理解される。
例えば、本発明の実施例において、前記第1ドア位置感知スイッチ22は、前記上部ローラ7が前記上部レール4から離脱したとき、ドア離脱信号を発する。また、前記下部ローラ8が前記下部レール5を離脱したとき、前記第2ドア位置感知スイッチ22´がドア離脱信号を発する。
一方、本発明の実施例によれば、前記スライドドアが完全に開放された場合、前記スライドドアを開位置に固定するドア固定ホルダー40をさらに包含し、前記ドア固定ホルダー40は、外側壁2aの一側に設けられるストッパーバー34と、スライドドア3の内側に設けられ、前記ストッパーバー34に結合される結合片33aを備えたホルディングプレート33とを包含して構成される。
前記ストッパーバー34の一側には、フック材やロックストライカーを包含する固定用ロック部材(図示せず)に締結するためのロック片35が形成される。
また、本発明の実施例によれば、前記運転室2の外側壁2aに形成される中央レール6と、前記スライドドア3に形成され、前記中央レール6に係合する中央ローラ9をさらに包含して構成される。前記中央ローラ9は、スライドドア3の開閉時、中央レール6に沿ってX軸方向に回転し、スライドドア3の荷重を支持する第1中央ローラ(中央ローラ9のローリングローラ9aを意味する)と、スライドドア3の開閉時、Y軸方向に回転して中央レール6からスライドドア3が離脱することを防止する第2中央ローラ(中央ローラ9のガイドローラ9bを意味する)とを包含する。
また、本発明の実施例による建設機械用運転室のドア安全装置は、前記スライドドア3が完全に開放される開位置の外側壁2aに設けられ、スライドドア3が完全に開かれた場合、上部ローラ7と接触し、前記スライドドア3の振れを防止する開位置の上部ストッパー21と、
前記スライドドア3が完全に開放される開位置の外側壁2aに設けられ、スライドドア3が完全に開かれた場合、下部ローラ8と接触し、前記スライドドア3の振れを防止する開位置の下部ストッパー23とを包含し、
前記ドア位置感知スイッチ24、24´が前記上部ストッパー21及び下部ストッパー23に隣接して設けられる。
また、前記スライドドア3が完全に開放される開位置の外側壁2aに設けられ、スライドドア3が完全に開かれた場合、中央ローラ9と接触し、前記スライドドア3の振れを防止する開位置の中央ストッパー28をさらに包含して構成することができる。
本発明の一実施例によれば、前記上部ストッパー21は、ガイド25に弾設された弾性部材26、27の弾性復元力によりパッド20を固定させる。位置が固定されたパッド20の傾斜面20aの構造により、ガイドローラ7aを図においてX軸方向(運転室2の前後方向)に加圧することによって、スライドドア3のX軸方向への振れ又は遊動が防がれる。また、パッド20との接触支持により上部ローラ7のガイドローラ7aを、図においてY軸方向(運転室2の両側方向)に加圧することによって、スライドドア3のY軸方向への振れ又は遊動が防がれる。
また、前記下部ストッパー23は、スライドドア3が完全に開かれた場合又は閉じられた場合、パッド20との接触により、第1下部ローラ(下部ローラ8のローリングローラ8aをいう)をX軸及びZ軸方向に加圧するように設けられ、スライドドア3のX軸(運転室2の両側方向をいう)及びZ軸(運転室20の上下方向をいう)方向に振れることを防止する第1下部ストッパー23aと、前記スライドドア3が完全に開かれた場合又は閉じられた場合、パッド20との接触により第2下部ローラ(下部ローラ8のガイドローラ8bをいう)をX軸及びY軸方向に加圧するように設けられ、スライドドア3のX軸及びY軸方向に振れることを防止する第2下部ストッパー23bを包含する。
また、前記中央ストッパー28は、スライドドア3が完全に開かれた場合、パッド20との接触により、第1中央ローラ(中央ローラ9のローリングローラ9aをいう)をX軸及びZ軸方向に加圧するように設けられ、スライドドアのX軸及びZ軸方向に振れることを防止する第1中央ストッパー22aと、前記スライドドア3が完全に開かれた場合、パッド20との接触により第2中央ローラ(中央ローラ9のガイドローラ9bをいう)をX軸及びY軸方向に加圧するように設けられ、スライドドア3のX軸及びY軸方向に振れることを防止する第2中央ストッパー22bとを包含する。
前述した上部ストッパー21、中央ストッパー28及び下部ストッパー23は、スライドドア3が完全に開放される開位置の上部レール4、中央レール6及び下部レール5の内側端部にそれぞれ位置するように設けられることができる。また、場合によって、上部ストッパー21又は下部ストッパー23は、スライドドア3が完全に閉鎖される閉位置の上部レール4又は下部レール5の内側端部にそれぞれ位置するように設けられ、上部ストッパー21又は下部ストッパー23は、スライドドア3が完全に開放される開位置の上部レール4又は下部レール5の内側端部にそれぞれ位置するように変形されることができる。
本発明による建設機械用運転室のドア安全装置は、スライドドア3の開放及び閉鎖過程にてスライドドア3の開位置及び閉位置に近接するとき、それぞれの上部ローラ及び下部ローラサポートブラケット24、24´に形成のスイッチ駆動部材24a、24a´は、前記出入口2bを形成する外側壁2aの上部ピラー及び下部ピラーに隣接して配置され、究極的にスライドドア3の開位置及び閉位置時、それぞれのスイッチ駆動部材24a、24a´は、第1及び第2ドア位置感知スイッチ22、22´に選択的に接触することになる。
しかしながら、作業過程で通常のスライドドアロック装置やドアホルダー40に故障が生じたり、或いは上部レール4又は下部レール5の故障及び機械振動などにより、スライドドア3が正常的に開位置又は閉位置を保持せず、非正常的に離脱するとき、本発明による第1ドア位置感知スイッチ22又は第2ドア位置感知スイッチ22´がそれを迅速に感知する。
例えば、スライドドア3が出入口2bの外側壁2a上に形成の開位置から離脱すると、上部ローラサポートブラケット24のスイッチ駆動部材24aと第1ドア位置感知スイッチ22の接地部22aとの接触が解除し、第1ドア位置感知スイッチ22は、ドア離脱信号(例えば、リミットスイッチのオン−オフ電気信号)を電子制御コントローラ25に提供する。
前記電子制御コントローラ25は、第1ドア位置感知スイッチ22により生じられるドア離脱信号の印加時、モニタ36及び警報器37に可聴及び視聴可能な警報を提供すると同時に、作業装置操作レバー38及び作業装置アクチュエータ部材39の作動を予め設定された油圧及び電子制御ロジックにより選択的に限定したり、停止制御したりする。
反面、スライドドア3が出入口2bの外側壁2a上に形成の閉位置から離脱するとき、下部ローラサポートブラケット24´のスイッチ駆動部材24a´と第2ドア位置感知スイッチ22´の接地部22a´との接触が解除し、第2ドア位置感知スイッチ22´は、ドア離脱信号を電子制御コントローラ25に提供する。その後、電子制御コントローラ25によりモニタ36及び警報器37に可聴及び視聴可能な警報を提供すると同時に、作業装置操作レバー38及び作業装置アクチュエータ部材39の作動が予め設定された油圧及び電子制御ロジックにより行われる作動原理は同様である。
2 運転室
2a 運転室外側壁
2b 運転室出入口
3 スライドドア
4 上部レール
5 下部レール
7 上部ローラ
8 下部ローラ
21 上部ストッパー
22 第1ドア位置感知スイッチ
22´ 第2ドア位置感知スイッチ
23 下部ストッパー
24 上部ローラサポートブラケット
24´ 下部ローラサポートブラケット
28 中央ストッパー

Claims (14)

  1. 建設機械用運転室のドア安全装置において、
    出入口が形成される外側壁、
    前記外側壁の上部及び下部に形成される上部レール及び下部レール、
    前記上部レール及び下部レールに係合する上部ローラ及び下部ローラにより運転室の前方又は後方側にスライド移動し、前記出入口を開閉させるスライドドア、
    前記外側壁の一側に設けられ、前記ドアが完全に開放される開位置時又はドアが完全に閉鎖される閉位置時、ドア位置を感知する第1及び2ドア位置感知スイッチを包含してなされたことを特徴とする建設機械用運転室のドア安全装置。
  2. 前記ドア位置感知スイッチが、リミットスイッチからなることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  3. 前記上部ローラが前記上部レールに係合して回動可能となるように前記スライドドア内側に上部ローラサポートブラケットが設けられ、前記サポートブラケットに前記第1ドア位置感知スイッチを駆動させるスイッチ駆動部材が構成されることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  4. 前記下部ローラが前記下部レールに係合して回動可能となるように前記スライドドア内側に下部ローラサポートブラケットが設けられ、前記サポートブラケットの一側に前記第2ドア位置感知スイッチを駆動させるスイッチ駆動部材が構成されることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  5. 前記ドア位置感知スイッチが電子制御コントローラに連結設置され、前記スライドドアが前記開位置又は閉位置から外れるとき、前記ドア位置感知スイッチがドア離脱信号を発することを特徴とする請求項1又は2に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  6. 前記運転室に前記電子制御コントローラにより制御される警報器がさらに設けられ、前記スライドドアが開位置又は閉位置から離脱するとき、運転者に警報を提供することを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  7. 前記上部ローラが前記上部レールを移動し、スライドドアが完全開放位置あるいは完全閉鎖位置から離脱することになると、前記第1及び第2ドア位置感知スイッチの何れかがドア離脱信号を発することを特徴とする請求項1又は3に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  8. 前記下部ローラが前記下部レールを移動し、スライドドアが完全開放位置あるいは完全閉鎖位置から離脱することになると、前記第1及び第2ドア位置感知スイッチの何れかがドア離脱信号を発することを特徴とする請求項1又は4に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  9. 前記運転室の外側壁に形成の中央レールと、前記スライドドアに形成され、前記中央レールに係合する中央ローラとをさらに包含することを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  10. 前記スライドドアが完全開放される開位置の外側壁に設けられ、スライドドアが完全に開かれた場合、上部ローラと接触し、前記スライドドアの振れを防止する開位置の上部ストッパーと、
    前記スライドドアが完全開放される開位置の外側壁に設けられ、スライドドアが完全に開かれた場合、下部ローラと接触し、前記スライドドアの振れを防止する開位置の下部ストッパーとを包含し、
    前記ドア位置感知スイッチが前記上部ストッパー及び下部ストッパーに隣接して設けられることを特徴とする請求項1に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  11. 前記スライドドアが完全に開放される開位置の外側壁に設けられ、スライドドアが完全に開かれた場合、中央ローラと接触し、前記スライドドアの振れを防止する開位置の中央ストッパーをさらに包含してなされたことを特徴とする請求項9又は10に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  12. 前記スライドドアが完全に開かれた場合、前記スライドドアを開位置に固定するドア固定ホルダーをさらに包含してなされたことを特徴とする請求項9又は10に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  13. 前記スライドドアのインナーパネルの一側にスイッチ駆動部材が備えられ、前記スライドドアの開位置時又は閉位置時、前記第1ドア位置感知スイッチ又は第2ドア位置感知スイッチの何れかが前記スイッチ駆動部材により作動されることを特徴とする請求項1又は9に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
  14. 前記電子制御コントローラに作業装置操作レバー及び作業装置アクチュエータ部材が連結設置され、前記ドア位置感知スイッチからドア離脱信号の印加時、前記作業装置操作レバー及び前記作業装置アクチュエータ部材の作動を選択的に制御することを特徴とする請求項5に記載の建設機械用運転室のドア安全装置。
JP2009204542A 2008-09-05 2009-09-04 建設機械用運転室のドア安全装置 Pending JP2010058785A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080087777A KR101100259B1 (ko) 2008-09-05 2008-09-05 건설중장비용 운전실 도어 안전장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010058785A true JP2010058785A (ja) 2010-03-18

Family

ID=41394966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204542A Pending JP2010058785A (ja) 2008-09-05 2009-09-04 建設機械用運転室のドア安全装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8454081B2 (ja)
EP (1) EP2161150B1 (ja)
JP (1) JP2010058785A (ja)
KR (1) KR101100259B1 (ja)
CN (1) CN101666108B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159577A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社小松製作所 作業車両および作業車両を含むシステム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102644427A (zh) * 2011-02-22 2012-08-22 王英杰 一种横向滑动式门体控制结构
CN102392572B (zh) * 2011-07-15 2014-05-28 上海三一科技有限公司 起重机驾驶室移门滑移及锁定机构及包括该结构的起重机
JP5751435B2 (ja) * 2012-01-12 2015-07-22 日産自動車株式会社 車体の側面構造
CN103469845A (zh) * 2013-09-02 2013-12-25 三一汽车制造有限公司 工程机械及其驾驶室
JP6202319B2 (ja) * 2013-10-29 2017-09-27 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の制御装置及び制御方法
CN105460366B (zh) 2015-12-28 2017-11-21 同方威视技术股份有限公司 防护装置和包括该防护装置的激光拉曼安检仪
CN109577787B (zh) * 2018-12-29 2024-05-07 江苏三乔智能科技有限公司 一种房车专用升降窗框
US11142048B2 (en) * 2019-03-08 2021-10-12 Deere & Company Operator cab with actuated front door
US11607654B2 (en) 2019-12-30 2023-03-21 Marathon Petroleum Company Lp Methods and systems for in-line mixing of hydrocarbon liquids
US11247184B2 (en) 2019-12-30 2022-02-15 Marathon Petroleum Company Lp Methods and systems for spillback control of in-line mixing of hydrocarbon liquids
US10990114B1 (en) 2019-12-30 2021-04-27 Marathon Petroleum Company Lp Methods and systems for inline mixing of hydrocarbon liquids
USD987509S1 (en) * 2020-04-09 2023-05-30 LCI Italy s.r.l. Hatch for a vehicle
USD980767S1 (en) * 2020-04-09 2023-03-14 LCI Italy s.r.l. Hatch for a vehicle
USD987510S1 (en) * 2020-09-30 2023-05-30 LCI Italy s.r.l. Hatch for a vehicle
US11578836B2 (en) 2021-03-16 2023-02-14 Marathon Petroleum Company Lp Scalable greenhouse gas capture systems and methods
FR3124450B1 (fr) * 2021-06-25 2023-05-12 Continental Automotive Gmbh Procede de detection d’ouverture des ouvrants d’un vehicule automobile et dispositif de detection associe
US11447877B1 (en) 2021-08-26 2022-09-20 Marathon Petroleum Company Lp Assemblies and methods for monitoring cathodic protection of structures
US20230278404A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-07 The Shyft Group, Inc. Delivery Vehicle
US11686070B1 (en) * 2022-05-04 2023-06-27 Marathon Petroleum Company Lp Systems, methods, and controllers to enhance heavy equipment warning

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180170U (ja) * 1986-05-08 1987-11-16
JPH0612556U (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 株式会社小松製作所 建設機械の運転室
JPH0776218A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Ishikawajima Constr Mach Co 建設機械のキャビンドア装置
JP2005171610A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Kanto Auto Works Ltd スライドドア開閉状態検知スイッチ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2164090B (en) * 1984-07-26 1987-10-14 Ohi Seisakusho Co Ltd Automatic sliding door system for vehicles
GB2295695B (en) * 1994-12-01 1999-01-20 Lucas Ind Plc Cruise control system for a road vehicle
KR100226674B1 (ko) * 1996-12-27 1999-10-15 정몽규 자동차의 슬라이딩 도어 닫힘방지장치
JP3656788B2 (ja) * 1997-03-31 2005-06-08 株式会社大井製作所 車輛用スライドドアの開閉制御装置
KR100232773B1 (ko) * 1997-09-30 1999-12-01 정몽규 버스의 슬라이딩 도어의 가이드 롤러 구조
AT411283B (de) * 2000-03-16 2003-11-25 Knorr Bremse Gmbh Steuerung der bewegung einer schiebe- bzw. schwenkschiebetür in ihrem schliessendbereich
ITMI20021112A1 (it) * 2002-05-23 2003-11-24 Faac Spa Dispositivo di movimentazione e blocco di porte scorrevoli motorizzate
CZ2004922A3 (cs) * 2004-09-02 2006-04-12 Vúkv A. S. Dvere s pohonem s prímým lineárním elektrickým motorem hromadných dopravních prostredku, zejména kolejových
KR100734441B1 (ko) * 2006-03-30 2007-07-03 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비용 운전실
KR100753985B1 (ko) * 2006-03-13 2007-08-31 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비용 운전실
KR200424925Y1 (ko) * 2006-04-21 2006-08-29 (주)에스피앤디 기어를 이용한 자동 슬라이딩 도어
KR100861561B1 (ko) * 2006-11-08 2008-10-02 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 운전실
KR100872183B1 (ko) * 2006-11-30 2008-12-09 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 중장비용 운전실

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180170U (ja) * 1986-05-08 1987-11-16
JPH0612556U (ja) * 1992-07-21 1994-02-18 株式会社小松製作所 建設機械の運転室
JPH0776218A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Ishikawajima Constr Mach Co 建設機械のキャビンドア装置
JP2005171610A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Kanto Auto Works Ltd スライドドア開閉状態検知スイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159577A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社小松製作所 作業車両および作業車両を含むシステム
JP2019138106A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 株式会社小松製作所 作業車両および作業車両を含むシステム
US11951815B2 (en) 2018-02-14 2024-04-09 Komatsu Ltd. Work vehicle and system including work vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20100058666A1 (en) 2010-03-11
US8454081B2 (en) 2013-06-04
EP2161150A3 (en) 2013-03-13
KR101100259B1 (ko) 2011-12-28
KR20100028847A (ko) 2010-03-15
EP2161150A2 (en) 2010-03-10
EP2161150B1 (en) 2015-04-15
CN101666108A (zh) 2010-03-10
CN101666108B (zh) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010058785A (ja) 建設機械用運転室のドア安全装置
JP4938416B2 (ja) ロック付開閉装置
EP2695760A2 (en) Vehicle door structure
JP2004245025A (ja) 重装備用操縦レバー安全装置
JP2006226096A (ja) 掘削機キャブ内の安全レバーシステム
WO2000065160A1 (fr) Engin de construction
JP5332557B2 (ja) 建設機械の乗降口開閉装置
JP2017137679A (ja) 車両のドア装置
JP2010163236A (ja) エレベータのかごドアロック装置
JP4381889B2 (ja) ドア装置
JP2006328636A (ja) 扉の自動閉鎖装置、及びそれを備える自動ドア装置
JP5079596B2 (ja) ドア開閉機構
JP3517193B2 (ja) 引き戸のロック装置
JP6352809B2 (ja) 機器盤の扉構造
JP6779460B2 (ja) 展示ケースの扉開閉装置
JP7047654B2 (ja) 建設機械の乗降口開閉装置
JP5159494B2 (ja) 開き戸機構付き引き戸装置
JP4146276B2 (ja) シャッター装置
JP6461669B2 (ja) 揺動窓のロック操作装置
JP2005036535A (ja) 車両用ドアのアウトサイドハンドル装置
CN205078048U (zh) 门锁装置及具有其的储物箱
KR102401368B1 (ko) 자동 개방 구조가 적용된 조리기기의 도어 작동 제어방법
JP3915953B2 (ja) 木材破砕機の安全装置
JP5364406B2 (ja) 開き扉を備えた引戸装置
JP2006151315A (ja) ドアラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140527