JP2010057327A - 電源装置および当該装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

電源装置および当該装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010057327A
JP2010057327A JP2008222045A JP2008222045A JP2010057327A JP 2010057327 A JP2010057327 A JP 2010057327A JP 2008222045 A JP2008222045 A JP 2008222045A JP 2008222045 A JP2008222045 A JP 2008222045A JP 2010057327 A JP2010057327 A JP 2010057327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
high voltage
power supply
abnormality
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008222045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4548532B2 (ja
Inventor
Katsumi Inukai
勝己 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008222045A priority Critical patent/JP4548532B2/ja
Priority to US12/541,583 priority patent/US8503900B2/en
Publication of JP2010057327A publication Critical patent/JP2010057327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548532B2 publication Critical patent/JP4548532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】高電圧の出力異常時において、装置を大型化することなく高電圧の出力を停止することができる電源装置を供給すること。
【解決手段】電源装置40は、第1コンバータトランスT1の2次側において第1電圧(DC24V)を生成し出力する第1低圧出力手段(D1、C2)と、トランスT1の1次側において、その通電状態を制御する第1制御手段61と、第1電圧に基づいて第1制御手段61の動作を停止させる停止手段PC1と、第1電圧を用いて第1電圧より高い高電圧を生成し出力する高圧出力手段72と、高電圧に基づき高圧出力手段72を制御する高圧制御手段71と、高電圧の異常を検知する異常検知手段(71、73)とを備える。高圧制御手段71は、高電圧の異常が検知された場合、停止手段PC1を用いて、第1制御手段の動作を停止させる。
【選択図】図2

Description

本発明は電源装置および当該装置を備えた画像形成装置に関し、詳しくは、電源装置の異常時の処理に関する。
例えば、特許文献1には、コンバータトランスの2次側において電圧を出力し、コンバータトランスの1次側において、出力電圧に基づき同1次側の通電状態をスイッチング制御する技術が開示されている。そして、そこでは、出力電圧に基づき、スイッチング制御の動作を停止させる技術が開示されている。
また、従来より、コンバータトランスの2次側の電圧を用いて高電圧を生成する高電圧発生回路へのアクセス可能な開閉カバーが開放された場合、ユーザの安全のため、インターロックスイッチを設け、カバーオープン時に高電圧を遮断する方法がある。
特開2001−086742号
しかしながら、インターロックスイッチは電源装置の小型化の妨げになり、また、高電圧発生回路に異常があった場合でも、開閉カバーが開放されるまで高電圧は出力されたままで、高電圧が供給される部材を劣化させる虞があった。
本発明は、高電圧の出力異常時において、装置を大型化することなく高電圧の出力を停止することができるとともに、高電圧の異常による部材の劣化を抑制することができる電源装置を供給することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、第1の発明の電源装置は、第1コンバータトランスと、前記第1コンバータトランスの2次側において第1電圧を生成し出力する第1低圧出力手段と、前記第1コンバータトランスの1次側において、前記第1電圧に基づき前記第1コンバータトランスの1次側の通電状態を制御する第1制御手段と、前記第1電圧に基づき前記第1制御手段の動作を停止させる停止手段と、前記第1電圧を用いて、前記第1電圧より高い高電圧を生成し出力する高圧出力手段と、前記高電圧に基づき前記高圧出力手段を制御する高圧制御手段と、前記高電圧の異常を検知する異常検知手段とを備え、前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記停止手段を用いて、前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、第1電圧に基づき第1制御手段の動作を停止させる停止手段を用いて、高電圧の異常が検知された場合、第1制御手段の動作を停止させて高電圧の出力を停止する。上記停止手段は、従来の電源装置に、通常使用されており、そのため、電源装置を大型化せず、コストをかけずに高電圧の出力を停止することができる。また、高電圧の異常による部材の劣化を抑制することができる。なお、ここで「高電圧の異常」には、高電圧が所定の電圧範囲にない異常、高電圧をあえて出力させない場合に出力されてしまう異常等が含まれる。すなわち、ここで、高電圧の異常とは、単に高電圧が所定値を超えてしまう異常に限られない。
第2の発明は、第1の発明の電源装置において、前記高電圧の出力をOFFする出力OFFモードを有し、前記高圧制御手段は、前記異常検知手段が前記出力OFFモードにおいて所定値以上の前記高電圧を検知した場合、前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、出力OFFモードにおいて、例えば、高圧制御手段によって高圧出力手段をOFFしようとしたにも関わらず、高圧制御手段の一部あるいは高圧出力手段等が故障しており高電圧が出力されてしまう異常時であっても、確実に高電圧の出力を停止させることができる。
第3の発明は、第1または第2の発明の電源装置において、第2コンバータトランスと、前記第2コンバータトランスの2次側において前記第1電圧より低い第2電圧を生成し出力する第2低圧出力手段と、前記第2コンバータトランスの1次側において、前記第2電圧に基づき前記第2コンバータトランスの1次側の通電状態を制御する第2制御手段と、前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段と、をさらに備え、前記高圧制御手段は、前記異常が検知された場合、前記第2制御手段の動作を停止させることなく、前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、高電圧の出力を確実に停止させつつ、高圧出力手段の異常を、第2電圧を使用することによって、高電圧の出力停止後も、例えば、液晶モニタ等の報知手段によってユーザに報知することができる。
第4の発明は、第3の発明の電源装置において、開放時に前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段とをさらに備え、前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放検知前に、前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、高圧出力手段の異常をユーザに報知しつつ、高電圧が供給されることによる部材の劣化を、開閉カバーの開放検知後に第1制御手段を停止させる場合よりも抑制することができる。
第5の発明は、第1または第2の発明の電源装置において、前記第1低圧出力手段は、前記第1電圧より低い第2電圧を生成して出力し、前記電源装置は、前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段と、開放時に前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段とをさらに備え、前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放の検知に応じて前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、開閉カバーが開放されるまで可能な限り長時間、高電圧の異常をユーザに報知することができるとともに、ユーザが高圧に触れるのを防止できる。
第6の発明の画像形成装置は、第1または第2の発明の電源装置と、前記高電圧を用いて画像を形成する画像形成部とを備える。
通常、電子写真方式の画像形成装置の画像形成部においては、複数の高電圧が利用され、画像形成装置にはその複数の高電圧を発生させる電源装置が設けられる。そのため、本構成によれば、その電源装置による高電圧の異常が検知された場合、電源装置を大型化せず、コストをかけずに高電圧の出力を停止することができる。また、高電圧の異常による画像形成部の部材、例えば、感光体の劣化を抑制することができる。
第7の発明は、第6の発明の画像形成装置において、前記電源装置は、第2コンバータトランスと、前記第2コンバータトランスの2次側において前記第1電圧より低い第2電圧を生成し出力する第2低圧出力手段と、前記第2コンバータトランスの1次側において、前記第2電圧に基づき前記第2トランスの1次側の通電状態を制御する第2制御手段と、前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段とをさらに含み、前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記異常が検知された場合、前記第2制御手段の動作を停止させることなく、前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、高電圧の出力を確実に停止させつつ、高圧出力手段の異常を、第2電圧を使用することによって、高電圧の出力停止後も、例えば、画像形成装置の液晶モニタ等によってユーザに報知することができる。
第8の発明は、第7の発明の画像形成装置において、開放時に前記電源装置の前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段とをさらに備え、前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放検知前に、前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、高圧出力手段の異常をユーザに報知しつつ、高電圧が供給されることによる部材、例えば、感光体の劣化を、開閉カバーの開放検知後に第1制御手段を停止させる場合よりも抑制することができる。
第9の発明は、第6の発明の画像形成装置において、前記電源装置の前記第1低圧出力手段は、前記第1電圧より低い第2電圧を生成して出力し、前記画像形成装置は、前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段と、開放時に前記電源装置の前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、
前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段とをさらに備え、前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放の検知に応じて前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、開閉カバーが開放されるまで可能な限り長時間、高電圧の異常をユーザに報知することができるとともに、ユーザが高圧に触れるのを防止できる。
第10の発明は、第6〜第9のいずれかの発明の画像形成装置において、前記画像形成部は、現像剤像を担持する感光体を含み、前記現像剤像を被記録媒体に印刷するとともに、前記高電圧の異常の情報を前記被記録媒体に印刷し、前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記異常情報の印刷後、前記第1制御手段の動作を停止させる。
本構成によれば、高電圧の異常を画像形成装置のユーザに被記録媒体によって報知しつつ、高電圧が供給されることによる部材、例えば、画像形成部の感光体の劣化を抑制できる。
第11の発明は、第6〜第10のいずれかの発明の画像形成装置において、前記画像形成部は、前記高圧出力手段から出力される前記高電圧に基づいて前記感光体を帯電する帯電手段を含み、前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記帯電手段への高電圧の異常が検知された場合、前記第1制御手段の動作を停止させる。
通常、帯電手段へ印加される帯電電圧は、画像形成部へ印加される高電圧のうちで最大のパワーを有する。そのため、本構成によれば、帯電電圧の異常時に、より好適に本発明を適用できる。
本発明の電源装置によれば、高電圧の出力異常時において、装置を大型化することなく高電圧の出力を停止することができるとともに、高電圧の異常による部材の劣化を抑制することができる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を、図1〜図4を参照して説明する。
1.画像形成装置の構成
図1は、本発明の画像形成装置の実施形態1に係る構成を概略的に示す要部側断面図である。ここでは、画像形成装置がレーザプリンタ10に適用された例が示される。
レーザプリンタ10は、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色に対応する4つの現像ローラ31K、31C、31M、31Yおよび感光体ドラム32K、32C、32M、32Y等を備えた、いわゆるダイレクトタンデム型のカラーレーザプリンタである。なお、以下の説明においては、前側とは図1の右側を示すものとする。また、画像形成装置はカラーレーザプリンタに限られず、例えば、モノクロレーザプリンタ、あるいはLEDプリンタであってもよいし、ファクシミリ機能およびコピー機能を備えた、いわゆる複合機であってもよい。
レーザプリンタ(以下、単に「プリンタ」と記す)10はボックス状を成す本体ケーシング11を備えている。本体ケーシング11の内部には、給紙部21、用紙(被記録媒体の一例)3を搬送する用紙搬送部23、電子写真方式によって画像を形成する画像形成部25、およびスキャナ部27が、下から順に積み重ねて配置されている。また、プリンタ10の各部に電気信号を供給する電気回路部20が設けられている。電気回路部20は、以下で詳述する電源装置40を含む。
ここで、画像形成部25には現像ローラ31(31K〜31Y)、感光体ドラム32(32K〜32Y)、帯電器33(33K〜33Y)、転写ローラ34(34K〜34Y)、および定着器35等が含まれる。なお、定着器35は、熱源を有する加熱ローラ35Aと、用紙3を加熱ローラ35A側へ押圧する加圧ローラ35Bとを備えており、用紙3上に転写されたトナー像を紙面に熱定着させる。
また、本体ケーシング11の前面は、画像形成部25にアクセスするためのアクセス口とされ、そこには、フロントカバー(開閉カバーの一例)15が回動操作可能に設置されている。これにより、アクセス口を閉止、或いは開放出来るようになっている。また、開閉センサ22がフロントカバー15に隣接して配置されている。開閉センサ22は、フロントカバー15の開閉に応じた検知信号を生成し、検知信号を電気回路部20に供給する。
スキャナ部27にはポリゴンミラー(図示せず)、および各色に対応した4つのレーザダイオード(図示せず)が内蔵されている。各レーザダイオードから出射された各レーザ光L1〜L4は、ポリゴンミラーで偏向されて、その後、光路上に設置される反射鏡などの光学部品によって向きを変えられ、図1に示すように各感光体ドラム32(32K〜32Y)の表面に高速走査にて照射される。これにより、各感光体ドラム32(32K〜32Y)上に静電潜像が形成される。その後、現像工程、転写工程、定着工程を経ることで用紙搬送経路(図示せず)を送られてくる用紙3に画像を形成させ、画像形成後の用紙3を本体ケーシング11の上面壁11Aに設けられる排紙トレイ上に排紙するように構成されている。
2.電源装置の構成
次に、図2の回路ブロック図を参照して、本発明の電源装置40の実施形態1に係る回路構成について説明する。ここでは、電源装置40は、画像形成装置の一例である上記プリンタ10に設けられる例が示される。なお、電源装置40はプリンタ10に設けられる例に限られない。
電源装置40は、図2に示されるように、大きくは、整流部50、低圧電源部60および高圧電源部70を含む。
整流部50は、ダイオードブリッジからなる整流回路51および平滑コンデンサC1を含み、AC入力、例えば、AC100Vを整流する。
低圧電源部60は、いわゆるRCC(リンギング・チョーク・コンバータ)であり、通常の、コンバータトランス(本発明における「第1コンバータトランス」に相当)T1、スイッチングトランジスタQ1、一次側制御回路(「第1制御手段」の一例)61、過電流検出回路62、過電圧検出回路63、出力電圧制御回路64、フォトカプラ(「停止手段」の一例)PC1等を含む。
低圧電源部60は、また、コンバータトランスT1の2次側において、本発明における第1低圧出力手段の一例であるダイオードD1およびコンデンサC2を含む。ダイオードD1およびコンデンサC2は、コンバータトランスT1の2次側の電圧を整流して、ここでは、DC24V(「第1電圧」の一例)を生成し、DC24Vを高圧電源部70等の高圧の直流を必要とする回路に出力する。
低圧電源部60は、また、コンバータトランスT1の2次側において、コンバータトランスT1の2次側巻き線の中間タップに接続されたダイオードD2、コンデンサC3およびDC−DCコンバータ66を含む。ダイオードD2およびコンデンサC3は、コンバータトランスT1の2次側の中間タップの電圧を整流して、所定のDC電圧を生成する。DC−DCコンバータ66は、所定のDC電圧を変換して、ここではDC3.3V(「第2電圧」の一例)を生成し、DC3.3Vを、低圧の直流で動作する回路、例えば、本体ケーシング11に設けられる液晶モニタ(「報知手段」の一例)24に出力する。
過電流検出回路62は、例えば、従来の構成である誤差増幅器および比較器を含む。過電流検出回路62は、電流検出抵抗R1の両端の電圧差によって電流を検出し、その電圧差が所定量を超えた場合に、抵抗R4およびダイオードD3を介してフォトカプラPC1のダイオードに所定の電流を供給する。それにしたがってフォトカプラPC1のトランジスタがオンすることによって、一次側制御回路61は動作を停止し、低圧電源部60はシャットダウンする。
また、過電圧検出回路63は、例えば、出力ラインに接続されたツェナーダイオードによって構成される。過電圧検出回路63は、出力DC電圧が所定値(ツェナー電圧)を超えた場合に、抵抗R5およびダイオードD4を介してフォトカプラPC1のダイオードに所定の電流を供給して、過電流検出回路62と同様に、低圧電源部60をシャットダウンさせる。
出力電圧制御回路64は、例えば、従来の構成である誤差増幅器および絶縁素子(フォトカプラ)を含む。出力電圧制御回路64は、分圧抵抗R2および抵抗R3によって出力電圧を検出する。誤差増幅器は、出力電圧(分圧値)と基準値との差を増幅して、その増幅信号をフォトカプラに供給する。その際、出力電圧制御回路64は、出力電圧を所定値とするために、出力電圧(分圧値)が誤差増幅器の基準値と等しくなるようにフォトカプラを介して一次側制御回路61を制御する。その際、一次側制御回路61は、コンバータトランスT1の1次側において、出力電圧(第1電圧)に基づき、詳しくは、出力電圧制御回路64のフォトカプラのトランジスタ電流に基づきコンバータトランスT1の1次側の通電状態を制御する。
高圧電源部70は、CPU(「高圧制御手段」および「異常検知手段」の一例)71、昇圧回路(「高圧出力手段」の一例)72および高電圧検出回路(「異常検知手段」の一例)73を含む。高圧電源部70は、低圧電源部60からDC24Vを受け取り、DC24Vに基づいて画像形成部25に印加する高電圧、例えば、帯電器33に印加する帯電電圧、現像ローラ31に印加する現像バイアスおよび転写ローラ34に印加する転写バイアス等を生成する。なお、図2には、便宜上、帯電器33に印加する帯電電圧Vchgを生成する構成のみが示される。また、高圧電源部70は、通常の高電圧を出力する高圧出力ONモードと、高電圧の出力をOFFする高圧出力OFFモードとを有する。
昇圧回路72は、例えば、コンバータトランスを含むRCCによって構成され、高電圧、例えば、5kV〜8kVの帯電電圧Vchgを生成する。高電圧検出回路73は、例えば分圧抵抗R7およびR8によって構成され、高圧出力を分圧して高圧検出信号Vdvを生成する。なお、複数の昇圧回路72に対応して、複数の高電圧検出回路73が設けられる。
CPU71は、高電圧検出回路73によって検出される高電圧(分圧)に基づき、高電圧が所定電圧となるように昇圧回路72を、例えばPWM(パルス幅変調)信号によって制御する。また、CPU71は、高電圧の出力をON/OFFするモード切替信号MSを電気回路部20から受け取り、モード切替信号MSにしたがって高電圧の出力をON/OFF、すなわち、PWM信号の供給をON/OFFする。
CPU71は、また、複数の昇圧回路72に対応して、複数のPWM信号を生成するPWM信号生成部、および複数の高電圧検出回路73に対応してそれぞれ高圧検出信号Vdvをデジタル信号に変換する複数のA/D変換回路を有するA/D変換部を含む。CPU71には、CPU71が実行する各種処理プログラムを格納するROM74およびCPU71の実行結果等を記憶するNV(不揮発性)RAM75が接続されている。
3.高圧異常検出制御
次に、図3を参照して、本発明の電源装置40の実施形態1における高圧異常検出制御について説明する。図3は、高圧異常検出制御に係る処理を示すフローチャートである。高圧異常検出制御に係る処理は、例えば、ROM74に格納されたプログラムにしたがって、CPU71によって実行される。
図3に示すステップS100において、CPU71は、例えば、印字指示が所定時間ない場合、高電圧の出力をOFFするモード切替信号MSを受け取り、高電圧の出力をOFFする高圧出力OFFモードに移行する。このとき、CPU71内のPWM信号生成部は非能動化され、PWM信号生成部はPWM信号の生成を停止する。すると、昇圧回路72の動作も停止され、高電圧の生成が停止される。このとき、ステップS110に示されるように、CPU71は、高圧検出信号Vdvによって高圧出力を検知する。
そして、ステップS120において、CPU71は、高圧検出信号Vdvにしたがって、所定値(0Vも含む)以上の高圧出力が有るかどうかを判定する。ステップS120において所定値以上の高圧出力がないと判定した場合、本処理を終了する。
一方、ステップS120において所定値以上の高圧出力が有ると判定した場合、ステップS130において、CPU71は、高圧出力OFFモードであるにもかかわらず高圧が出力されているため、高圧発生に係る異常が発生していると認識し、現状のバックアップ処理を行う。バックアップ処理として、例えば、複数の高電圧のうちどの高圧発生に係る異常が発生しているかをNVRAM75に記憶したり、あるいはその情報を、画像形成部25によって用紙3に印刷して印刷出力させたりすることが含まれる。また、ステップS140においては、報知手段である液晶モニタ24にエラー(高圧異常)情報を表示させる。ここで、液晶モニタ24は、DC3.3Vによって駆動される。なお、報知手段は液晶モニタ24に限られず、例えば、DC3.3Vによって駆動されるブザー等であってもよい。
次いで、ステップS150において、CPU71は、フロントカバー15がオープンされたかどうかを判定する。フロントカバー15がオープンされていないと判定した場合には、ステップS150の処理を繰り返し、フロントカバー15がオープンされたと判定した場合には、ステップS160において電源装置40の動作を停止させるための電源シャットダウン信号SSを生成し、電源シャットダウン信号SSを抵抗R6およびダイオードD5を介してフォトカプラPC1に供給する。電源シャットダウン信号SSにしたがって一次側制御回路61の動作が停止され、低圧電源部60および高圧電源部70の動作が停止される。
4.実施形態1の効果
高電圧の出力をOFFする高圧出力OFFモードにおいて、高圧出力が検出された場合、CPU71は、電源シャットダウン信号SSによって一次側制御回路61の動作を停止させる。その際、単に、既存のフォトカプラPC1を利用して一次側制御回路61の動作を停止させる。そのため、インターロックスイッチ等を別途設ける必要がない。その結果、高電圧の異常生成が検知された場合、電源装置40を大型化せず、コストをかけずに異常発生の高電圧の出力を停止することができる。高電圧が供給されることによる部材、例えば、画像形成部25の感光ドラム32の劣化を抑制できる。なお、この場合、高電圧の異常生成の原因として、PWM信号生成部の動作不良、昇圧回路72の異常発振等が考えられる。
また、フロントカバー15が開放されるまで可能な限り長時間、高電圧の異常発生を液晶モニタ24によってユーザに報知することができるとともに、ユーザが不注意に高圧に触れるのを防止できる。
さらに、高電圧の異常発生に関する情報がNVRAM75に記憶され、また印字出力されるため、高電圧の異常発生に関するメンテナンス作業が効率化される。
なお、通常、帯電器33へ印加される帯電電圧Vchgは、画像形成部25へ印加される高電圧のうちで最大のパワーを有するため、ユーザが不注意に触れることを防止する場合における高い優先度を有する。そのため、図3のステップS140の次に、図4のステップS145に示すように、高圧出力が帯電電圧Vchgであるかどうかを判定するようにしてもよい。そして、異常発生の高圧出力が帯電電圧Vchgである場合のみ、ステップS150およびステップS160の電源シャットダウン処理を実行するようにしてもよい。この場合、帯電電圧Vchgの異常発生時に、より好適に本発明を適用できる。
<実施形態2>
次に、図5および図6を参照して本発明の画像形成装置の実施形態2を説明する。なお、実施形態1とは電源装置のみが異なるため、電源装置についてのみ説明する。また、実施形態1と同一の構成には同一の符号を付し、並びに実施形態1と同一の処理には同一のステップ番号を付し、その説明を省略する。
図5は、実施形態2における電源装置40Aの概略的なブロック回路図である。
図5に示されるように、実施形態2の電源装置40Aにおいては、2つの低圧電源部60Aおよび60Bが設けられ、DC3.3V(第2電圧)が、低圧電源部60Bによって生成される。そのため、低圧電源部60Aは、実施形態1の低圧電源部60からダイオードD2、コンデンサC3およびDC−DCコンバータ66が省略されて、形成されている。
また、低圧電源部60Bは、低圧電源部60Aと同様にRCCであり、通常の、コンバータトランス(本発明における「第2コンバータトランス」に相当)T2、スイッチングトランジスタQ2、一次側制御回路(第2制御手段の一例)61A、ダイオードD6およびコンデンサC4(「第2出力手段」の一例)、過電流検出回路62A、出力電圧制御回路64A、フォトカプラPC2等を含む。すなわち、過電圧検出回路が設けられておらず、またCPU71から電源シャットダウン信号SSを受け取らない点においてのみ、低圧電源部60Bは、低圧電源部60Aと相違する。
このような構成において、CPU71は、高圧出力OFFモードにおいて所定値以上の高電圧が検知された場合、低圧電源部60Bの一次側制御回路61Aの動作を停止させることなく、低圧電源部60Aの一次側制御回路61の動作のみを停止させる。すなわち、高電圧の異常が検知された場合、DC24Vの生成は停止されるが、DC3.3Vの生成は停止されず、DC3.3Vの印加は継続される。
そのため、実施形態2においては、高圧異常検知処理において、図6のフローチャートに示されるように、図3のステップS150における、フロントカバー15がオープンされたかどうかを判定する処理が省略される。すなわち、実施形態2においては、高圧異常が検出されると、フロントカバー15の開閉にかかわらず、低圧電源部60Aの動作が停止される。
その結果、高電圧の異常出力を確実に早期に停止させつつ、高電圧の異常を、DC3.3V(第2電圧)を使用することによって、高電圧の出力停止後においても、例えば、液晶モニタ24等によってユーザに報知することができる。また、高電圧の異常出力が早期に停止されるため、高電圧が供給されることによる部材、例えば、感光ドラム32の劣化を、フロントカバー15の開放検知後に低圧電源部60Aの一次側制御回路61(第1制御手段)を停止させる場合よりも抑制することができる。すなわち、実施形態2においては、高電圧の異常出力による感光ドラム32の劣化を実施形態1よりも抑制することができる。
なお、低圧電源部60Bの抵抗R7、R8、R9およびR10は、それぞれ低圧電源部60Aの抵抗R1、R2、R3およびR4に相当し、低圧電源部60BのダイオードD7は、低圧電源部60AのダイオードD3に相当する。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、更に、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記各実施形態においては、高電圧の出力をOFFする高圧出力OFFモード時において、高電圧の異常発生を検出する例を示したが、これに限定されず、高圧出力のON/OFFモードにかかわらず高電圧の異常発生を検出するようにしてもよい。すなわち、図7のフローチャートに示されるように、図3におけるS100の処理を省略し、ステップS120に代えて、ステップS121において、高圧検出信号Vdvにしたがって高圧異常かどうかを判定するようにしてもよい。この場合であっても、高電圧の異常が検知された場合、既存の構成を利用して、電源装置を大型化せず、コストをかけずに高電圧の出力を停止することができる。また、高電圧の異常による部材の劣化を抑制することができる。
なお、この場合、「高圧異常」とは、帯電電圧、現像バイアスおよび転写バイアス等の複数の高電圧のうちの少なくとも一つが所定の電圧範囲にない場合等が考えられる。すなわち、ここで、高圧異常は、高電圧が所定値を超えた場合に限られない。また、その際の高圧異常の原因として、昇圧回路の動作不良、およびPWM信号の生成に係る不良(PWM信号生成部あるいはA/D変換部の不良)等が考えられる。
(2)上記各実施形態においては、開閉カバー、その開放検知手段および報知手段を画像形成装置に設ける例を示したが、これに限定されず、それらを電源装置自体に設けるようにしてもよい。
(3)上記各実施形態においては、電源装置(40、40A)が画像形成装置に設けられる例を示したが、これに限定されない。本発明による電源装置は、高電圧を利用するあらゆる電子機器に適用できる。
(4)上記各実施形態においては、高圧検出信号Vdvにしたがって高圧異常かどうかを判定する例を示したがこれに限定されない。例えば、高電圧の出力を定電流制御する場合には、電圧検出に代えて、高電圧の出力側の電流検出にしたがって高電圧の生成に係る異常を判定するようにしてもよい。すなわち、本発明は、高電圧の出力を定電圧制御する場合のみならず、高電圧の出力を定電流制御する場合にも適用できる。
本発明によるレーザプリンタの実施形態1にかかる要部側断面図 レーザプリンタの電源装置の概略的な回路ブロック図 高圧異常検出の処理を示すフローチャート 別の高圧異常検出の処理を示すフローチャート 実施形態2にかかるレーザプリンタの電源装置の概略的な回路ブロック図 実施形態2における高圧異常検出の処理を示すフローチャート 別の実施形態における高圧異常検出の処理を示すフローチャート
符号の説明
10…レーザプリンタ(画像形成装置)
15…フロントカバー(開閉カバー)
22…開閉センサ(開放検知手段)
24…液晶モニタ(報知手段)
31…現像ローラ(画像形成部)
32…感光体ドラム(画像形成部)
33…帯電器(帯電手段)
34…転写ローラ(画像形成部)
40、40A…電源装置
61…一次側制御回路(第1制御手段)
61A…一次側制御回路(第2制御手段)
66…DC−DCコンバータ(第1低圧出力手段)
71…CPU(高圧制御手段、異常検知手段)
72…昇圧回路(高圧出力手段)
73…高電圧検出回路(異常検知手段)
C2、C3…コンデンサ(第1低圧出力手段)
C4…コンデンサ(第2低圧出力手段)
D1、D2…ダイオード(第1低圧出力手段)
D6…ダイオード(第2低圧出力手段)
PC1…フォトカプラ(停止手段)
T1…第1コンバータトランス
T2…第2コンバータトランス

Claims (11)

  1. 第1コンバータトランスと、
    前記第1コンバータトランスの2次側において第1電圧を生成し出力する第1低圧出力手段と、
    前記第1コンバータトランスの1次側において、前記第1電圧に基づき前記第1コンバータトランスの1次側の通電状態を制御する第1制御手段と、
    前記第1電圧に基づき前記第1制御手段の動作を停止させる停止手段と、
    前記第1電圧を用いて、前記第1電圧より高い高電圧を生成し出力する高圧出力手段と、
    前記高電圧に基づき前記高圧出力手段を制御する高圧制御手段と、
    前記高電圧の異常を検知する異常検知手段とを備え、
    前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記停止手段を用いて、前記第1制御手段の動作を停止させる、電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置において、
    前記高電圧の出力をOFFする出力OFFモードを有し、
    前記高圧制御手段は、前記異常検知手段が前記出力OFFモードにおいて所定値以上の前記高電圧を検知した場合、前記第1制御手段の動作を停止させる。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電源装置において、
    第2コンバータトランスと、
    前記第2コンバータトランスの2次側において前記第1電圧より低い第2電圧を生成し出力する第2低圧出力手段と、
    前記第2コンバータトランスの1次側において、前記第2電圧に基づき前記第2コンバータトランスの1次側の通電状態を制御する第2制御手段と、
    前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段と、
    をさらに備え、
    前記高圧制御手段は、前記異常が検知された場合、前記第2制御手段の動作を停止させることなく、前記第1制御手段の動作を停止させる。
  4. 請求項3に記載の電源装置において、
    開放時に前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、
    前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段と、
    をさらに備え、
    前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放検知前に、前記第1制御手段の動作を停止させる。
  5. 請求項1または請求項2に記載の電源装置において、
    前記第1低圧出力手段は、前記第1電圧より低い第2電圧を生成して出力し、
    前記電源装置は、
    前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段と、
    開放時に前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、
    前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段と、
    をさらに備え、
    前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放の検知に応じて前記第1制御手段の動作を停止させる。
  6. 請求項1または請求項2に記載の電源装置と、
    前記高電圧を用いて画像を形成する画像形成部と、
    を備える、画像形成装置。
  7. 請求項6に記載の画像形成装置において、
    前記電源装置は、
    第2コンバータトランスと、
    前記第2コンバータトランスの2次側において前記第1電圧より低い第2電圧を生成し出力する第2低圧出力手段と、
    前記第2コンバータトランスの1次側において、前記第2電圧に基づき前記第2トランスの1次側の通電状態を制御する第2制御手段と、
    前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段と、
    をさらに含み、
    前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記異常が検知された場合、前記第2制御手段の動作を停止させることなく、前記第1制御手段の動作を停止させる。
  8. 請求項7に記載の画像形成装置において、
    開放時に前記電源装置の前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、
    前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段と、
    をさらに備え、
    前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放検知前に、前記第1制御手段の動作を停止させる。
  9. 請求項6に記載の画像形成装置において、
    前記電源装置の前記第1低圧出力手段は、前記第1電圧より低い第2電圧を生成して出力し、
    前記画像形成装置は、
    前記第2電圧を用いて前記異常を報知する報知手段と、
    開放時に前記電源装置の前記高圧出力手段へのユーザのアクセスを可能にする開閉カバーと、
    前記開閉カバーの開放を検知する開放検知手段と、
    をさらに備え、
    前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記開閉カバーの開放の検知に応じて前記第1制御手段の動作を停止させる。
  10. 請求項6〜請求項9のうちのいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記画像形成部は、
    現像剤像を担持する感光体を含み、
    前記現像剤像を被記録媒体に印刷するとともに、前記高電圧の異常の情報を前記被記録媒体に印刷し、
    前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記高電圧の異常が検知された場合、前記異常情報の印刷後、前記第1制御手段の動作を停止させる。
  11. 請求項6〜請求項10のうちのいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記画像形成部は、前記高圧出力手段から出力される前記高電圧に基づいて前記感光体を帯電する帯電手段を含み、
    前記電源装置の前記高圧制御手段は、前記帯電手段への高電圧の異常が検知された場合、前記第1制御手段の動作を停止させる。
JP2008222045A 2008-08-29 2008-08-29 電源装置および当該装置を備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4548532B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222045A JP4548532B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電源装置および当該装置を備えた画像形成装置
US12/541,583 US8503900B2 (en) 2008-08-29 2009-08-14 Power supply unit and image forming device having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222045A JP4548532B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電源装置および当該装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010057327A true JP2010057327A (ja) 2010-03-11
JP4548532B2 JP4548532B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=41725641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222045A Expired - Fee Related JP4548532B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電源装置および当該装置を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8503900B2 (ja)
JP (1) JP4548532B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200064A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp 電源供給制御回路
JP2014032327A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Canon Inc 画像形成装置用の高圧電源
JP2014204573A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
JP2015012709A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 電源システムおよび画像形成装置
JP2015119513A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 電源制御装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2016161770A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017068038A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成システム
JP2018057240A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 電源システムおよび画像形成装置
JP2019184246A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 シンフォニアテクノロジー株式会社 電気機器用安全装置
US10749424B2 (en) 2018-01-11 2020-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Switching power supply

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9614431B2 (en) * 2010-03-26 2017-04-04 Johnson Electric S.A. Control circuit and motor device
JP5701292B2 (ja) * 2010-04-21 2015-04-15 キヤノン株式会社 電流共振電源
JP5834790B2 (ja) 2011-11-09 2015-12-24 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置および電源システムの制御方法
JP5880023B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-08 株式会社リコー 電源供給回路、画像形成装置
JP5958084B2 (ja) * 2012-05-28 2016-07-27 株式会社リコー 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5974763B2 (ja) * 2012-09-19 2016-08-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6304577B2 (ja) * 2013-01-31 2018-04-04 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置および電源システムの制御方法
JP6111705B2 (ja) 2013-02-01 2017-04-12 ブラザー工業株式会社 電源システム
JP6020219B2 (ja) 2013-02-06 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 電源システム
JP6044380B2 (ja) 2013-02-18 2016-12-14 ブラザー工業株式会社 電源システム、同電源システムを備えた画像形成装置
US9231486B2 (en) * 2013-03-05 2016-01-05 General Electric Company System and method for information communication between electrically isolated circuits
JP6143499B2 (ja) * 2013-03-08 2017-06-07 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
US9350253B1 (en) * 2015-09-24 2016-05-24 Osram Sylvania Inc. Power supply fault protection circuit with primary side shutdown and restart
US11290018B2 (en) * 2020-03-24 2022-03-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Power converter and image processing apparatus
CN115498598B (zh) * 2022-11-21 2024-05-07 合肥奔图智造有限公司 异常检测电路、图像形成设备及电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364566A (ja) * 1986-08-30 1988-03-23 Fanuc Ltd スイツチング電源保護回路
JPH0214293U (ja) * 1988-03-23 1990-01-29
JPH06292033A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 電源回路
JPH08202218A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Toshiba Corp 高圧異常検出システム
JPH09233698A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Nec Corp 進行波管電源装置
JPH09247929A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Canon Inc スイッチング電源装置
JP2001086742A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Oki Data Corp スイッチング電源回路
JP2002101662A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Canon Inc 電源装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3893006A (en) * 1974-01-14 1975-07-01 Nordson Corp High voltage power supply with overcurrent protection
US4236198A (en) * 1977-12-16 1980-11-25 Sony Corporation Switching regulator
US4185234A (en) * 1978-07-28 1980-01-22 Gte Sylvania Incorporated Isolated B+ voltage sensing, high-voltage shutdown
US4945255A (en) * 1983-07-05 1990-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Power source device
JPS63272281A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Murata Mfg Co Ltd 高電圧発生装置
US5933049A (en) * 1995-09-25 1999-08-03 U.S. Philips Corporation Power-supply circuit with a transformer and an on/off switch at the secondary side of the transformer
KR100257534B1 (ko) * 1997-11-19 2000-06-01 구자홍 엑스레이 보호 및 과전압 보호장치
KR100296635B1 (ko) * 1998-03-07 2001-10-25 윤종용 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
JP2001277577A (ja) 2000-03-31 2001-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路の出力短絡保護回路及び出力短絡保護方法、並びに画像形成装置
JP2001356650A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Minolta Co Ltd 画像形成装置に関する情報の表示方法及び画像形成装置。
JP3987950B2 (ja) * 2001-12-27 2007-10-10 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバータ
JP4043249B2 (ja) 2002-02-06 2008-02-06 三菱電機株式会社 電力供給システムの保護装置
JP2004029601A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4108457B2 (ja) 2002-11-27 2008-06-25 シャープ株式会社 スイッチング電源装置
KR101133587B1 (ko) * 2007-06-11 2012-04-06 삼성전자주식회사 전원공급장치 및 이를 구비한 화상형성장치
TW200919902A (en) * 2007-10-23 2009-05-01 Tpk Touch Solutions Inc Dual-power loop auto-switch circuit system
KR101582090B1 (ko) * 2009-09-03 2016-01-04 삼성전자주식회사 화상형성장치용 전원 공급 장치 및 방법
JP5024364B2 (ja) * 2009-12-28 2012-09-12 ブラザー工業株式会社 多出力電源装置および当該電源装置を備えた画像形成装置
JP5195874B2 (ja) * 2010-11-05 2013-05-15 ブラザー工業株式会社 電源システム及び画像形成装置
JP5316903B2 (ja) * 2010-11-30 2013-10-16 ブラザー工業株式会社 電源システム及び画像形成装置
JP5885399B2 (ja) * 2011-05-24 2016-03-15 キヤノン株式会社 スイッチング電源

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364566A (ja) * 1986-08-30 1988-03-23 Fanuc Ltd スイツチング電源保護回路
JPH0214293U (ja) * 1988-03-23 1990-01-29
JPH06292033A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Victor Co Of Japan Ltd 電源回路
JPH08202218A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Toshiba Corp 高圧異常検出システム
JPH09233698A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Nec Corp 進行波管電源装置
JPH09247929A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Canon Inc スイッチング電源装置
JP2001086742A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Oki Data Corp スイッチング電源回路
JP2002101662A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Canon Inc 電源装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200064A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp 電源供給制御回路
JP2014032327A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Canon Inc 画像形成装置用の高圧電源
JP2014204573A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
JP2015012709A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 電源システムおよび画像形成装置
JP2015119513A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 コニカミノルタ株式会社 電源制御装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2016161770A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017068038A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成システム
JP2018057240A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 電源システムおよび画像形成装置
US10749424B2 (en) 2018-01-11 2020-08-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Switching power supply
JP2019184246A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 シンフォニアテクノロジー株式会社 電気機器用安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100054790A1 (en) 2010-03-04
US8503900B2 (en) 2013-08-06
JP4548532B2 (ja) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548532B2 (ja) 電源装置および当該装置を備えた画像形成装置
US8019241B2 (en) Image forming apparatus
JP2007101667A (ja) 画像形成装置
JP5101996B2 (ja) スイッチング電源装置及びこれを搭載する画像形成装置
JP4822083B2 (ja) 画像形成装置および電圧印加装置
US20050110898A1 (en) Power supply for image-forming apparatuses having a power management function
JP2009042376A (ja) 画像形成装置
JP2012053168A (ja) 画像形成装置
JP2015180907A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP5188278B2 (ja) 電子機器
JP2014073041A (ja) 画像形成装置及び電力制御方法
JP7318528B2 (ja) 電源回路、及び電源回路を備えた電子機器
JP5371895B2 (ja) 画像形成装置
JP2009080426A (ja) 画像形成装置
JP2008172998A (ja) 高圧電源装置、画像形成装置及び電源供給制御方法
JP6800680B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2014032240A (ja) 画像形成装置
US11841659B2 (en) Apparatus including power source unit controlling AC-DC converting unit based on a detected overcurrent state
JP5488647B2 (ja) スイッチング電源装置及びこれを搭載する画像形成装置
JP7159918B2 (ja) 電源制御装置、画像形成装置および電源制御方法
JP5796304B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
US20220294356A1 (en) Power supply apparatus with smoothing capacitor and image forming apparatus
JP2004304866A (ja) 電源装置および画像形成装置
JP2017134207A (ja) 検出回路および画像形成装置
JP2023030667A (ja) 情報処理装置及び情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4548532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees