JP2010028319A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010028319A5
JP2010028319A5 JP2008185290A JP2008185290A JP2010028319A5 JP 2010028319 A5 JP2010028319 A5 JP 2010028319A5 JP 2008185290 A JP2008185290 A JP 2008185290A JP 2008185290 A JP2008185290 A JP 2008185290A JP 2010028319 A5 JP2010028319 A5 JP 2010028319A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
captured image
region
imaging
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008185290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5094607B2 (ja
JP2010028319A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008185290A priority Critical patent/JP5094607B2/ja
Priority claimed from JP2008185290A external-priority patent/JP5094607B2/ja
Priority to US12/496,923 priority patent/US8368804B2/en
Publication of JP2010028319A publication Critical patent/JP2010028319A/ja
Publication of JP2010028319A5 publication Critical patent/JP2010028319A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094607B2 publication Critical patent/JP5094607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 撮像手段から撮像画像の画像信号を取得する取得手段と、
    前記取得手段により得られた第1の撮像画像における第1の領域の画像信号に応じて、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御する絞り制御手段と、
    前記取得手段により得られた前記第1の撮像画像における前記第1の領域の画像信号と、前記第1の撮像画像における該第1の領域と異なる範囲の領域を示す第2の領域の画像信号とに応じて、前記第1の撮像画像よりも後の第2の撮像画像における前記第2の領域の明るさを電子的に制御する明るさ制御手段と
    を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記絞り制御手段は、
    前記第1の領域の画像信号から得られた前記第1の領域の露光状態に関する測光値に応じて、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御し、
    前記明るさ制御手段は、
    前記第1及び第2の領域の画像信号からそれぞれ得られた露光状態に関する測光値の差分に応じて、前記第2の領域の明るさを電子的に制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2の領域は、
    前記第1の領域に含まれる領域である
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記絞り制御手段は、
    前記撮像画像全体を示す前記第1の領域の露光状態に関する測光値と、前記撮像画像の部分領域を示す前記第2の領域の露光状態に関する測光値との差分に応じて、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  5. 前記明るさ制御手段は、
    前記第1及び第2の領域の画像信号からそれぞれ得られた露光状態に関する測光値の差分が所定範囲内である場合、当該差分に比例するパラメータを用いて前記第2の領域の明るさを電子的に制御し、前記差分が前記所定範囲外である場合、前記差分に比例するパラメータと異なるパラメータを用いて前記第2の領域の明るさを電子的に制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  6. 前記明るさ制御手段は、
    電子シャッター速度とゲイン調整とのうちの少なくともいずれかによって前記第2の領域の明るさを電子的に制御する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記第2の領域として前記撮像画像内に複数の領域を設定する設定手段
    を更に有し、
    前記絞り制御手段は、
    前記第1の領域の露光状態に関する測光値と、前記撮像画像内に設定された前記複数の領域のそれぞれの露光状態に関する測光値との差分の絶対値の合計が最小となるように、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  8. 前記第2の領域として前記撮像画像内に複数の領域を設定する設定手段
    を更に有し、
    前記絞り制御手段は、
    前記第1の領域の露光状態に関する測光値と、前記撮像画像内に設定された前記複数の領域のそれぞれの露光状態に関する測光値との差分のうちの最大値と最小値との中間値に基づいて、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  9. 前記第2の領域として前記撮像画像内に複数の領域を設定する設定手段
    を更に有し、
    前記絞り制御手段は、
    前記複数の領域の中に、前記第1の領域の測光値よりも所定値を越えて高い測光値を有するとともに第1の電子シャッター時間で撮像された領域と、前記第1の領域の測光値よりも前記所定値を越えて低い測光値を有するとともに前記第1の電子シャッター時間よりも長い第2の電子シャッター時間で撮像された領域とがある場合、前記第1の領域の露光状態に関する測光値と、前記第2の電子シャッター時間で撮像された領域の露光状態に関する測光値との差分に応じて、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御する
    ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  10. 撮像装置の制御方法であって、
    取得手段が、撮像手段から撮像画像の画像信号を取得する工程と、
    絞り制御手段が、前記取得手段により得られた第1の撮像画像における第1の領域の画像信号に応じて、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御する工程と、
    明るさ制御手段が、前記取得手段により得られた前記第1の撮像画像における前記第1の領域の画像信号と、前記第1の撮像画像における該第1の領域と異なる範囲の領域を示す第2の領域の画像信号とに応じて、前記第1の撮像画像よりも後の第2の撮像画像における前記第2の領域の明るさを電子的に制御する工程と
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  11. コンピュータを、
    撮像手段から撮像画像の画像信号を取得する取得手段、
    前記取得手段により得られた第1の撮像画像における第1の領域の画像信号に応じて、前記撮像手段の絞りを機械的制御により制御する絞り制御手段、
    前記取得手段により得られた前記第1の撮像画像における前記第1の領域の画像信号と、前記第1の撮像画像における該第1の領域と異なる範囲の領域を示す第2の領域の画像信号とに応じて、前記第1の撮像画像よりも後の第2の撮像画像における前記第2の領域の明るさを電子的に制御する明るさ制御手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2008185290A 2008-07-16 2008-07-16 撮像装置、その制御方法及びプログラム Active JP5094607B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185290A JP5094607B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 撮像装置、その制御方法及びプログラム
US12/496,923 US8368804B2 (en) 2008-07-16 2009-07-02 Imaging control apparatus, imaging control method, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008185290A JP5094607B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010028319A JP2010028319A (ja) 2010-02-04
JP2010028319A5 true JP2010028319A5 (ja) 2011-08-04
JP5094607B2 JP5094607B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=41529996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008185290A Active JP5094607B2 (ja) 2008-07-16 2008-07-16 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8368804B2 (ja)
JP (1) JP5094607B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271507A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Casio Computer Co Ltd 撮像装置、露出調整方法及びプログラム
JP5759190B2 (ja) * 2011-01-26 2015-08-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US8749665B2 (en) 2011-01-31 2014-06-10 SK Hynix Inc. Dynamic range extension for CMOS image sensors for mobile applications
US8456557B2 (en) 2011-01-31 2013-06-04 SK Hynix Inc. Dynamic range extension for CMOS image sensors for mobile applications
JP2013005017A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにプログラム
JP5869808B2 (ja) * 2011-09-02 2016-02-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6361204B2 (ja) * 2014-03-20 2018-07-25 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP6403461B2 (ja) * 2014-07-01 2018-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
JP2017092850A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 株式会社リコー 撮像装置、撮像方法および会議端末装置
US20200288052A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-10 Himax Imaging Limited Image capturing device for auto exposure

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2504939B2 (ja) 1984-05-17 1996-06-05 キヤノン株式会社 撮像装置
US6806907B1 (en) * 1994-04-12 2004-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus having exposure control
JP2002320137A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ及び撮影システム
JP4154157B2 (ja) * 2002-02-25 2008-09-24 株式会社東芝 撮像装置
JP2005057358A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Nikon Corp 電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2005142680A (ja) 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp 画像処理装置
JP2005197952A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Sony Corp 撮像装置及び撮像方法
KR100557219B1 (ko) * 2004-07-06 2006-03-07 삼성전자주식회사 자동 노출 보정 방법 및 보정 장치
JP4306752B2 (ja) * 2007-03-19 2009-08-05 ソニー株式会社 撮像装置、測光方法、輝度算出方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010028319A5 (ja)
JP2014222815A5 (ja)
JP2009081693A5 (ja)
JP2009111855A5 (ja)
US20100039551A1 (en) Digital image capture device and exposure method thereof
CN103516975A (zh) 摄像装置
EP2357794A3 (en) Multi-step exposed image acquisition method by electronic shutter and photographing apparatus using the same
JP2016192593A5 (ja)
JP2009290817A5 (ja)
JP2009171220A5 (ja)
JP2007221209A5 (ja)
JP2010273026A5 (ja)
JP2013214878A5 (ja)
JP2015115714A5 (ja)
JP2012065173A5 (ja) 撮影機器、画像表示方法及びプログラム
JP2011059499A5 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2012023606A5 (ja)
JP2008289032A5 (ja)
JP2014126802A5 (ja)
JP2014171236A5 (ja)
JP2008141479A5 (ja)
JP2009159559A5 (ja)
JP2012222469A5 (ja)
JP2006324851A5 (ja)
US20070280660A1 (en) Method for firing flash of image-capturing device