JP2012222469A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012222469A5
JP2012222469A5 JP2011084079A JP2011084079A JP2012222469A5 JP 2012222469 A5 JP2012222469 A5 JP 2012222469A5 JP 2011084079 A JP2011084079 A JP 2011084079A JP 2011084079 A JP2011084079 A JP 2011084079A JP 2012222469 A5 JP2012222469 A5 JP 2012222469A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
photometric
photometric value
image data
calculation means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011084079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5822508B2 (ja
JP2012222469A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011084079A priority Critical patent/JP5822508B2/ja
Priority claimed from JP2011084079A external-priority patent/JP5822508B2/ja
Priority to US13/432,481 priority patent/US9122125B2/en
Priority to CN201210098048.1A priority patent/CN102739965B/zh
Publication of JP2012222469A publication Critical patent/JP2012222469A/ja
Publication of JP2012222469A5 publication Critical patent/JP2012222469A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822508B2 publication Critical patent/JP5822508B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上述の目的は、複数の画素を有する蓄積型の撮像素子と、撮像素子から読み出した画像データに基づいて測光値を演算する第1の演算手段と、 第1の演算手段により演算された測光値に基づいて露出制御値を演算する第2の演算手段と、を有し、 第2の演算手段は、撮像素子から読み出された第1の画像データに基づいて演算された第1の測光値と、撮像素子から読み出された、第1の画像データよりも多くの画素の信号が混合された第2の画像データに基づいて演算された第2の測光値とに基づいて露出制御値を演算することを特徴とする撮像装置によって達成される。

Claims (12)

  1. 複数の画素を有する蓄積型の撮像素子と、
    前記撮像素子から読み出した画像データに基づいて測光値を演算する第1の演算手段と、
    前記第1の演算手段により演算された測光値に基づいて露出制御値を演算する第2の演算手段と、を有し、
    前記第2の演算手段は、前記撮像素子から読み出された第1の画像データに基づいて演算された第1の測光値と、前記撮像素子から読み出された、前記第1の画像データよりも多くの画素の信号が混合された第2の画像データに基づいて演算された第2の測光値とに基づいて露出制御値を演算することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1の演算手段は、撮影画面内の複数の領域の測光値を演算し、
    前記第2の演算手段は、前記撮影画面内の複数の領域の測光値に基づいて前記露出制御値を演算する場合、前記撮影画面内で予め定めた第1の閾値以上の輝度を有する領域の測光値は前記第1の測光値を用いて、前記撮影画面内で前記第1の閾値より小さい第2の閾値より小さい輝度を有する領域の測光値は前記第2の測光値を用いることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第1の演算手段は、撮影画面内の複数の領域に対して前記第1の測光値と前記第2の測光値とをそれぞれ演算し、
    前記第2の演算手段は、前記複数の領域の測光値に基づいて前記露出制御値を演算する場合、前記第1の測光値が第1の所定値よりも大きい領域は前記第1の測光値を用いることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記第2の演算手段は、前記複数の領域の測光値に基づいて前記露出制御値を演算する場合、前記第2の測光値が第2の所定値よりも小さい領域は前記第2の測光値を用いることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記第2の演算手段は、前記複数の領域の測光値に基づいて前記露出制御値を演算する場合、前記第1の測光値及び前記第2の測光値のいずれも前記第2の所定値以上で前記第1の所定値以下の領域は、前記第1の測光値及び前記第2の測光値のうち、より新しい画像データに基づいて演算された測光値を用いることを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記第1の演算手段は、撮影画面内の複数の領域に対して前記第1の測光値と前記第2の測光値とをそれぞれ演算し、
    前記第2の演算手段は、前記複数の領域の測光値に基づいて前記露出制御値を演算する場合、前記第2の測光値が第2の所定値よりも小さい領域は前記第2の測光値を用いることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記第2の演算手段は、所定の輝度に対する値が前記第1の測光値と同じとなるように補正された前記第2の測光値と、前記第1の測光値とに基づいて前記露出制御値を演算することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記第1の画像データと前記第2の画像データとが交互に読み出されることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記第1の演算手段により演算された測光値に基づいて、前記撮像素子から前記第1の画像データを読み出すか前記第2の画像データを読み出すかを決定する決定手段をさらに有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記第2の画像データは、前記撮像素子から複数の画素の信号を混合せずに読み出された画像データであることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記第1の画像データを取得するための前記撮像素子の蓄積時間と、前記第2の画像データを取得するための前記撮像素子の蓄積時間とが等しいことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 複数の画素を有する蓄積型の撮像素子を有する撮像装置の制御方法であって、
    第1の演算手段が、前記撮像素子から読み出した画像データに基づいて測光値を演算する第1の演算工程と、
    第2の演算手段が、前記第1の演算工程で演算された測光値に基づいて露出制御値を演算する第2の演算工程と、を有し、
    前記第2の演算工程において前記第2の演算手段は、前記撮像素子から読み出された第1の画像データに基づいて演算された第1の測光値と、前記撮像素子から読み出された、前記第1の画像データよりも多くの画素の信号が混合された第2の画像データに基づいて演算された第2の測光値とに基づいて露出制御値を演算することを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2011084079A 2011-04-05 2011-04-05 撮像装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5822508B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084079A JP5822508B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 撮像装置及びその制御方法
US13/432,481 US9122125B2 (en) 2011-04-05 2012-03-28 Image-capturing apparatus and method of controlling the same
CN201210098048.1A CN102739965B (zh) 2011-04-05 2012-04-05 摄像设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084079A JP5822508B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 撮像装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012222469A JP2012222469A (ja) 2012-11-12
JP2012222469A5 true JP2012222469A5 (ja) 2014-05-15
JP5822508B2 JP5822508B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=46965823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011084079A Expired - Fee Related JP5822508B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 撮像装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9122125B2 (ja)
JP (1) JP5822508B2 (ja)
CN (1) CN102739965B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6046905B2 (ja) * 2012-04-02 2016-12-21 キヤノン株式会社 撮像装置、露出制御方法、及びプログラム
JP6277675B2 (ja) * 2013-10-31 2018-02-14 リコーイメージング株式会社 撮像装置および撮像方法
US10136079B2 (en) 2013-10-31 2018-11-20 Ricoh Imaging Company, Ltd. Method and apparatus for imaging an object
CN104754238B (zh) * 2013-12-31 2018-03-23 展讯通信(上海)有限公司 一种成像控制方法及装置、成像控制系统
CN106507019B (zh) * 2016-11-29 2019-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、控制装置、电子装置
CN106507068B (zh) 2016-11-29 2018-05-04 广东欧珀移动通信有限公司 图像处理方法及装置、控制方法及装置、成像及电子装置
CN112415834B (zh) * 2020-11-06 2022-03-04 浙江大华技术股份有限公司 一种激光灯控制的方法及设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070300B2 (ja) 1992-10-19 2000-07-31 株式会社ニコン カメラの測光装置
JP2000050168A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Canon Inc フルフレームトランスファー型固体撮像装置及びその駆動方法
US7359000B2 (en) * 2002-11-18 2008-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method therefor, and computer-readable program for implementing the control method
US7714890B2 (en) * 2005-04-26 2010-05-11 Olympus Imaging Corp. Image pickup apparatus and method for controlling pixel reading using a shake determination
JP2006352715A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ、及びその露出制御方法
US7548689B2 (en) * 2007-04-13 2009-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image processing method
JP2009010694A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Sanyo Electric Co Ltd 露光制御回路、およびそれを搭載した撮像装置
US8675122B2 (en) * 2009-01-16 2014-03-18 Microsoft Corporation Determining exposure time in a digital camera
JP4678060B2 (ja) * 2009-03-25 2011-04-27 株式会社ニコン 撮像装置および画像処理プログラム
KR101597785B1 (ko) * 2009-07-14 2016-02-25 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 영상 처리 방법
JP5371717B2 (ja) * 2009-12-01 2013-12-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012222469A5 (ja)
JP2013021658A5 (ja)
JP2010286791A5 (ja)
JP2014023062A5 (ja)
JP2012231432A5 (ja)
JP2013214878A5 (ja)
JP2014123809A5 (ja) 撮像装置、および、撮像装置の制御方法
JP2015096812A5 (ja)
JP2016118701A5 (ja)
JP2009171220A5 (ja)
JP2017522642A5 (ja)
JP2016001807A5 (ja)
JP2017118296A5 (ja)
JP2013055640A5 (ja)
JP2013118520A5 (ja)
JP2010028319A5 (ja)
JP2014055999A5 (ja)
JP2015144386A5 (ja)
JP2007336343A5 (ja)
JP2015046019A5 (ja)
JP2009005083A5 (ja)
JP2015119206A5 (ja) 画像処理装置、撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2013118513A5 (ja)
JP2014187691A5 (ja)
JP2010062673A5 (ja)