JP2010022944A - 炭素酸化物のメタン化触媒、その製造方法およびそれを使用したメタン化方法 - Google Patents

炭素酸化物のメタン化触媒、その製造方法およびそれを使用したメタン化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010022944A
JP2010022944A JP2008187970A JP2008187970A JP2010022944A JP 2010022944 A JP2010022944 A JP 2010022944A JP 2008187970 A JP2008187970 A JP 2008187970A JP 2008187970 A JP2008187970 A JP 2008187970A JP 2010022944 A JP2010022944 A JP 2010022944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
iron group
group element
carbon dioxide
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008187970A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hashimoto
功二 橋本
Hiroyuki Takano
裕之 高野
Koichi Izumiya
宏一 泉屋
Naokazu Kumagai
直和 熊谷
Yoshihiro Kato
善大 加藤
Hiroyuki Shinomiya
博之 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Ataka Engineering Co Ltd
Original Assignee
Daiki Ataka Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiki Ataka Engineering Co Ltd filed Critical Daiki Ataka Engineering Co Ltd
Priority to JP2008187970A priority Critical patent/JP2010022944A/ja
Priority to US12/184,493 priority patent/US9617196B2/en
Priority to EP08161695.5A priority patent/EP2033943B1/en
Publication of JP2010022944A publication Critical patent/JP2010022944A/ja
Priority to US15/443,233 priority patent/US9731278B2/en
Priority to US15/443,241 priority patent/US9732010B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 二酸化炭素、一酸化炭素と二酸化炭素との混合物、またはこれらを主成分とする混合物を水素と反応させてメタンを得るメタン化反応に使用する触媒と、その製造方法を提供する。
【解決手段】 Zr(A)のヒドロゾル、Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,CaおよびMgから選んだ1種または2種以上の安定化元素(B)の塩および鉄族元素(C)の塩を混合し、濃縮・乾固・焼成して触媒前駆体とする。この触媒前駆体を還元処理して、触媒を得る。このとき、元素状態の金属に基づいて、原子%で、A:18〜70%、B:1〜20%、C:25〜80%の化学組成とする。このようにして、安定化元素とともに鉄族元素の一部をも結晶構造に取り込んで安定化された正方晶系ジルコニア構造の複酸化物に、金属状態の鉄族元素を担持させた触媒が得られる。鉄族元素は、NiまたはNiとFeおよびCoの1種または2種であって、Niが原子比率で全体の0.6またはそれ以上を占める必要がある。
【選択図】 図1

Description

本発明は、二酸化炭素、一酸化炭素および二酸化炭素、またはこれらを主成分とする混合ガスと、水素とを反応させてメタンを製造するための触媒に関する。本発明はまた、その触媒の製造方法、およびこの触媒を使用したメタン化方法にも関する。
化石燃料を燃焼することによって排出される二酸化炭素が引き起こす、地球温暖化の問題が深刻となり、排出量を削減する対策が検討されている。その一つの方法として、二酸化炭素を水素と反応させてメタンを生成させる方法が、エネルギー生産法としても期待されている。それとともに、コークス、石炭、バイオマス燃料、汚泥廃棄物などのガス化で得られる水素、一酸化炭素、二酸化炭素からなる低カロリーガスをメタン化して、高カロリーのガスを製造する技術にも、期待がかかっている。
二酸化炭素および一酸化炭素を含む混合ガスと水素とを接触的に反応させ、メタンを製造する反応の触媒として、これまで、ラネーニッケル、アルミナおよびシリカを担体とした触媒を用いることが試みられていた。しかしながら、既知のこの種の触媒では、メタンヘの転化の反応速度が遅いため、反応圧力を高圧にする必要があった。
メタン合成を効率よく行なうことができる触媒として、筆頭発明者を中心とする研究グループは、Ni,Coなどの鉄族金属と、Zr,Ti,Nb,Taなどのバルブメタルとの合金の溶湯を、液体急冷法によってリボン状のアモルファス合金にしたものが、すぐれた触媒性能を有することを見出し、すでに開示した。(特許文献1、特許文献2,特許文献3)。この触媒は、メタンヘの選択率がほぼ100%であり、大気圧下においてもきわめて高い転化率を示す。しかしながら、液体急冷法による触媒製造は、量産性に欠けるほか、触媒がリボン形状であるため、触媒反応システムが制限されるという問題がある。
そこで発明者のグループは、上述の触媒を基礎にして、リボン状触媒に代わる、量産性の高い粉末触媒を製造する方法を開発し、これも開示した(特許文献4)。この触媒は、正方晶系ジルコニア担体にNiおよび(または)Coを担持した触媒であって、Zrの酸化物中に正方晶を形成し安定化するための安定化元素(Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Eu,MgおよびCa)のいずれかを加えた正方晶系ジルコニア担体を焼成により用意し、それにNiおよび(または)Coの化合物の溶液を含浸させ、加熱して乾燥した後、還元してNiおよび(または)Coを金属状態にしたものである。
特開平10−43594 特開平10−244158 特開平10−263400 特開2000−254508
特許文献4に記載されている触媒とその製造方法は、つぎのとおりである。
[触媒] 正方晶ジルコニア系担体にNi及び/又はCoを担持してなる二酸化炭素メタン化用触媒において、該正方晶ジルコニア系担体は、Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Eu、MgおよびCaよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の安定化元素を含み、該ジルコニア担体中の安定化元素の含有量が、Zrと安定化元素との合計に対して15原子%以下であり、Ni及び/又はCoの担持量が、Zrと安定化元素とNi及び/又はCoとの合計に対して5〜50%であることを特徴とする二酸化炭素メタン化用触媒。
[製造方法] 上記の二酸化炭素メタン化用触媒を製造する方法において、
ジルコニアゾル水溶液に、Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Tb,Dy,Eu,MgおよびCaよりなる群から選ばれる1種又は2種以上の塩を添加し、撹拌下、加熱蒸発乾固させて主成分が正方晶系構造のジルコニア系担体を製造する工程と、得られたジルコニア系担体をNi及び/又はCoの水溶液に添加し、撹拌下、加熱蒸発乾固させた後焼成し、その後還元処理することを特徴とする二酸化炭素メタン化用触媒の製造方法。
さらに二酸化炭素メタン化用触媒の改良を進めた発明者らは、特許文献4に開示したような、あらかじめ正方晶系ジルコニア構造の担体を用意して、それにNiおよび(または)Coを担持するという工程によるよりも、触媒を構成する上で必要な成分をすべて含む酸化物混合物をまず製造し、ついで還元処理を施すという工程による方が、高性能の触媒が得られることを見出し、本発明に到達した。
したがって本発明の目的は、新規な製造方法によって触媒を製造し、二酸化炭素のメタン化反応において、250℃またはそれ以下の低温でも高い活性を示す触媒であって、同時に、バイオマスその他をガス化して得られる二酸化炭素、一酸化炭素および水素からなる混合ガスからメタンを製造する場合にも好適な触媒と、その製造方法を提供することにある。
本発明の、二酸化炭素、二酸化炭素と一酸化炭素との混合物、またはこれらを主成分とする混合ガスを水素化してメタンを製造する触媒は、元素状態の金属を基準とした原子%で、
A)正方晶系ジルコニア担体を構成するための、Zr:18〜70原子%、
B)正方晶ジルコニア構造を安定化するための安定化元素として、Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,CaおよびMgからなるグループから選んだ1種または2種以上(2種以上の場合は合計で):1〜20原子%、および
C)正方晶系ジルコニア担体に担持されて触媒活性を担う鉄族元素:25〜80原子%、
からなり、正方晶系ジルコニア構造の酸化物が安定化元素とともに鉄族元素の一部をも結晶構造に取り込むことにより安定化され、この担体に金属状態の鉄族元素が担持されていることを特徴とするメタン化反応用触媒である。
本発明の、正方晶系ジルコニア構造の複酸化物を担体とし、金属状態のNiまたはNiとFeおよび(または)Coである鉄族元素を活性成分として担持した触媒は、反応選択率がほぼ100%メタンであって、反応平衡は、常圧でも極端に生成物側に片寄っているため、反応混合物から不純物を除去して未反応原料を循環させ、反応を高圧で何度も繰り返さなければならない、という問題は解消した。したがって、メタンとともに生成する水を除去するだけで、原料循環のための複雑な設備を要せずに、かつ、高圧でなく常圧で操業する単純な装置を用いて、迅速に、二酸化炭素または一酸化炭素と二酸化炭素との混合ガスを水素と反応させ、メタンに転換させることができる。
本発明の触媒を用いれば、一酸化炭素、二酸化炭素の混合ガスの場合、有毒な一酸化炭素をまずすべてメタンに転換し、残る水素で二酸化炭素をメタンに転換する、という理想的な機構を実現することができる。この触媒の製造は、きわめて容易である。
本発明の触媒の製造方法は、上記したメタン化反応用触媒を製造する方法であって、
ジルコニアのヒドロゾル、安定化元素の塩の水溶液および鉄族元素の塩の水溶液を、各成分の原子比が上記の成分組成に関する条件を充足するような割合で混合し、混合物を濃縮乾固させて焼成し、ついで還元処理することにより、安定化元素とともに鉄族元素の一部をも結晶構造に取り込んで安定化された正方晶系ジルコニア構造の酸化物に、金属状態の鉄族元素が担持された構造を実現することからなる。
この触媒製造方法の特徴は、既知の、すなわち特許文献4に開示した製造方法のように、まず正方晶系ジルコニアからなる担体を形成した後に、活性金属の塩の水溶液を混合し、還元するという二段の工程によるのではなく、必要な成分をすべて水溶液の形で混合し、この混合物を蒸発乾固し、還元処理するという、一段の焼成プロセスによって触媒を得ることにある。
この一段プロセスによるときは、蒸発乾固から焼成までの過程で、安定化元素だけでなく鉄族元素の一部も含んだ正方晶系ジルコニア構造の複酸化物と、鉄族元素の酸化物との混合物が生成する。続く還元によって、鉄族元素の酸化物が還元され、その結果、金属状態の鉄族元素が、正方晶系ジルコニア構造の複酸化物に担持された構造の触媒ができる。このように、還元処理後も、担体である正方晶系ジルコニア構造の複酸化物には、安定化元素とともに鉄族元素の一部が含まれたままである。
上述した触媒製造方法において、ジルコニアヒドロゾルに正方晶ジルコニア構造安定化元素の塩と鉄族元素の塩とを添加したものに、触媒粒子の核となるアルミナ、シリカなどの粒子とバインダーとなるケイ酸塩、チタン酸塩、アルミン酸塩、ジルコン酸塩などを混合し、蒸発乾固し焼成することによって、最大3mm径の粒状触媒を形成することが可能である。バインダーの使用は、いったん製造した粉末状の触媒に対して混合し、加熱焼成するという手順によって行なうことも可能である。
以下、本発明の触媒の構成について説明する。安定化元素である、Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,CaおよびMgからなるグループから選んだ1種または2種以上は、酸化ジルコニウムがゾルから結晶に変化する際に、正方晶系ジルコニア構造を安定化する作用をする成分である。1原子%以上添加する必要があるが、過剰に存在すると、安定化元素独自の酸化物を形成し触媒活性にとって有害になるため、添加量は20原子%以下にする必要がある。
Zrは、いうまでもなく正方晶系ジルコニア構造をもつ担体を構成する基本の成分であって、18原子%以上添加する必要がある。しかし、過剰に添加すると、触媒活性に必要な鉄族元素の濃度を十分に高くできなくなるため、70原子%を上限とする。
鉄族元素は、触媒活性を担う重要な成分であって、25原子%以上存在する必要があるが、過剰に添加すると、それ自体で凝集して分散が悪くなり、かえって十分な活性が得られなくなるから、80原子%以下とする必要がある。鉄族元素としてはNiが必要であるが、その一部を他の鉄族元素であるFeおよびCoの1種または2種で置換することができる。ただしその場合、原子比にして鉄族元素全体の少なくも6割を、Niが占めなければならない。
本発明の製造方法により得られる触媒が高活性を有し、かつその高活性が長期にわたって維持される理由として、発明者らは以下のように考えている。すなわち、ジルコニアの安定相は単斜晶系であるが、それを単独では安定でない正方晶系とし、これに鉄族元素を担持した触媒が、二酸化炭素および一酸化炭素のメタン化に対して高活性を呈する。このことは、特許文献4に明らかにした。本発明はそれから進んで、ジルコニアゾルに安定化元素の塩と鉄族元素の塩とを混合して焼成すると、酸化ジルコニウム結晶格子中に、酸化状態の安定化元素と酸化状態の鉄族元素の一部を含んだ正方晶系ジルコニア構造の複酸化物と、鉄族元素の酸化物とが均一に混じり合った酸化物混合体が得られ、この酸化物混合体に水素処理による還元を施すと、酸素との親和力が高いジルコニウムや安定化元素が主体の複酸化物は酸化状態に止まり、水素と直接接した鉄族元素の酸化物のみが金属状態に還元される、という事実を利用する。このようにして、正方晶系ジルコニア構造の複酸化物上に、触媒活性点である金属状態の鉄族元素が微細に分散した触媒が形成される。
このような触媒は、反応ガスによって攪乱され、表面が摩耗して外表面にある金属状態の鉄族元素が失われても、その下から現れる酸化状態の鉄族元素が反応ガス中の水素によって還元されて金属状態になり、触媒活性点として働くため、常に担体上に十分な量の活性点が分散した、高活性の状態を維持することができる。
本発明の触媒の製造工程を一般的に説明すれば、Zrのヒドロゾルに、Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,CaおよびMgからなるグループから選んだ1種または2種以上の水可溶性の塩を混合し、これに、水に溶解したNiの塩、またはNiの塩と、Feおよび(または)Coを含む鉄族元素の塩の水溶液を添加する。この混合物を濃縮し、蒸発乾固したのち、大気中で約500℃に加熱焼成して、正方晶系ジルコニア構造の複酸化物と、鉄族元素の酸化物との混合物を得る。ついでこの混合酸化物を、水素気流中で約300℃に加熱し、還元処理することにより、正方晶ジルコニア構造の複酸化物担体に金属状態の鉄族金属が担持された触媒を得る。
本発明の触媒元素の構成を一覧すれば、表1に示すとおりであり、各成分の組成を、Zr,安定化元素、および鉄族元素の三成分で表したダイアグラムは、図1に示すとおりである。

表1
Figure 2010022944
ジルコニアのヒドロゾル「Zr30AH」(日産化学工業(株)製、Zr:30重量%、pH=4.0)15.0gに、硝酸サマリウム六水和物の固体を1.969g加え、ガラス棒で、均一なクリーム状スラッジになるまで撹拌した。別に硝酸ニッケル六水和物19.806gを20mlの純水に溶解し、硝酸ニッケル水溶液を用意した。この水溶液を上記のスラッジに加え、均一な溶液になるまで撹拌した。この溶液を1時間静置したのちマッフル炉に入れ、150℃で4時間保持し、水分および自由水を除去し、乾固した。ついで500℃で8時間焼成し、灰黒色の固形物10.3gを得た。固形物をメノウ乳鉢で粉砕し、100μmメッシュのふるいにかけて通過分を採取することにより、触媒の前駆体となる酸化物を得た。この前駆体は、元素構成が、金属状態の元素を基準にしてNiを62.5原子%含む、NiO0.625(Zr0.892Sm0.1081.9460.375の組成を有する。ジルコニアが正方晶系であることは、Cu−Kα線を用いたX線回折により確認した。この触媒前駆体の比表面積は、約80m2/gであった。
内径15mmの石英管を反応管として使用し、その中に、上に得た触媒前駆体酸化物5.0gを、石英ウールで固定した。反応管を電気炉内に置き、300℃に加熱し、水素気流中で2時間還元して、触媒を得た。
二酸化炭素と水素の割合が、モル比で1:4とした反応ガスを、触媒の温度を250℃に保った反応管に通した。反応管出口をガスクロマトグラフィと直結させ、反応ガス成分を分析して、水素および二酸化炭素の導入ガス量と未反応量のガスの比率から、転換率を求めた。
その結果、触媒前駆体酸化物1.0g当り反応ガスを5.4L/Hr通したときの二酸化炭素の転換率は、82.2%であった。ガスクロマトグラフィで検出されたものは未反応の水素、二酸化炭素と生成物であるメタンのみであり、メタンへ反応選択率が100%であることが確認された。
比較例1
特許文献4には、そこに開示した触媒のうち、50原子%のNiを含む50Ni/50(Zr0.9Sm0.11.95)の組成を有する触媒は、上記の反応条件において、二酸化炭素の転換率が52.6%であったと記載されている。
実施例1と同様の成分混合および焼成の方法に従い、Niの含有量および種々の安定化元素の含有割合およびZrの含有量割合を変化させて触媒を製造し、実施例1と同じ反応条件で、各触媒の二酸化炭素転換率を測定した。その結果を表2に示す。いずれの触媒も、反応温度200℃および250℃でメタンヘの高い転換率を示し、すぐれた触媒であることが確認された。
表2
Figure 2010022944
ジルコニアのヒドロゾルに、硝酸サマリウムまたは硝酸カルシウムと、硝酸ニッケルとともに、硝酸コバルトと硝酸第二鉄のいずれか1種または2種を所定の割合で混合し、蒸発乾固、焼成および還元を行なって触媒を合成した。実施例1と同じ反応条件における、二酸化炭素転換率を測定した。その結果を、表3に示す。ここでも、各触媒は、反応温度200℃および250℃において、メタンヘの高い転換率を示した。
表3
Figure 2010022944
実施例1と同様に、ジルコニアのヒドロゾルに、硝酸サマリウムまたは硝酸カルシウムと硝酸ニッケルとを種々の割合で混合し、蒸発乾固、焼成および還元を行なって、触媒を得た。CO,COおよびHの割合がモル%で15.5%、14.5%、70%となるように混合した反応ガスを、触媒の温度を300℃保った反応管に通した。反応ガスの流量は、前駆体の状態における触媒1.0g当たり5.4L/Hrである。反応管出口をガスクロマトグラフィと直結させ、反応ガス成分を分析し、導入したガスの量と未反応のガスの量との比率から、転換率を求めた。
結果を、表4に示した。いずれの触媒も、反応温度300℃では、まず一酸化炭素を100%メタンに変換し、その反応で残った水素が、二酸化炭素をメタンに変換することが判明した。
表4
Figure 2010022944
本発明の触媒の化学組成を示すダイアグラム。

Claims (5)

  1. 二酸化炭素、一酸化炭素と二酸化炭素との混合物、またはこれらを主成分とする混合物を水素化してメタンを製造するための触媒であって、
    元素状態の金属を基準とした原子%で、
    A)正方晶系ジルコニア担体を構成するための、Zr:18〜70原子%、
    B)正方晶ジルコニア構造を安定化するための安定化元素として、Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,Gd,Dy,CaおよびMgからなるグループから選んだ1種または2種以上(2種以上の場合は合計で):1〜20原子%、および
    C)正方晶系ジルコニア担体に担持されて触媒活性を担う鉄族元素:25〜80原子%、
    からなり、正方晶系ジルコニア構造の酸化物が安定化元素とともに鉄族元素の一部をも結晶構造に取り込むことにより安定化され、この担体に金属状態の鉄族元素が担持されていることを特徴とするメタン化反応用触媒。
  2. 触媒活性を担う鉄族元素がNiである請求項1のメタン化反応用触媒。
  3. 触媒活性を担う鉄族元素が、Niと、CoおよびFeの1種または2種であって、ただし、Niが原子比で0.6またはそれ以上を占める請求項1のメタン化反応用触媒。
  4. 請求項1に記載のメタン化反応用触媒を製造する方法であって、
    ジルコニアのヒドロゾル、安定化元素の塩の水溶液および鉄族元素の塩の水溶液を、各成分の原子比が請求項1に定める条件を充足するような割合で混合し、混合物を濃縮乾固させて焼成し、ついで還元処理することにより、安定化元素とともに鉄族元素の一部をも結晶構造に取り込んで安定化された正方晶系ジルコニア構造の酸化物に、金属状態の鉄族元素が担持された構造を実現することからなる製造方法。
  5. 炭素酸化物をメタン化する方法であって、二酸化炭素、一酸化炭素と二酸化炭素との混合物またはこれらを主成分とする混合物と、水素との混合ガスを、請求項1ないし3のいずれかに記載のメタン化反応用触媒と接触させることからなるメタン化方法。
JP2008187970A 2007-08-03 2008-07-18 炭素酸化物のメタン化触媒、その製造方法およびそれを使用したメタン化方法 Pending JP2010022944A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187970A JP2010022944A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 炭素酸化物のメタン化触媒、その製造方法およびそれを使用したメタン化方法
US12/184,493 US9617196B2 (en) 2007-08-03 2008-08-01 Catalyst for methanation of carbon oxides, preparation method of the catalyst and process for the methanation
EP08161695.5A EP2033943B1 (en) 2007-08-03 2008-08-04 Catalyst for methanation of carbon oxides, preparation method of the catalyst and process for the methanation
US15/443,233 US9731278B2 (en) 2007-08-03 2017-02-27 Catalyst for methanation of carbon oxides, preparation method of the catalyst and process for the methanation
US15/443,241 US9732010B2 (en) 2007-08-03 2017-02-27 Catalyst for methanation of carbon oxides, preparation method of the catalyst and process for the methanation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187970A JP2010022944A (ja) 2008-07-18 2008-07-18 炭素酸化物のメタン化触媒、その製造方法およびそれを使用したメタン化方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011124681A Division JP5353952B2 (ja) 2011-06-02 2011-06-02 炭素酸化物のメタン化反応用触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010022944A true JP2010022944A (ja) 2010-02-04

Family

ID=41729289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187970A Pending JP2010022944A (ja) 2007-08-03 2008-07-18 炭素酸化物のメタン化触媒、その製造方法およびそれを使用したメタン化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010022944A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119526A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 炭化水素のメタン化方法
WO2013108833A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
WO2013108403A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
JP2015020980A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
JP2015038056A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
KR20150075233A (ko) * 2013-12-24 2015-07-03 재단법인 포항산업과학연구원 수분내구성이 우수한 메탄 합성 촉매 및 이의 제조방법
WO2016013488A1 (ja) * 2014-07-19 2016-01-28 日立造船株式会社 メタン化反応用触媒、メタン化反応用触媒の製造方法およびメタンの製造方法
WO2018142787A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 日立造船株式会社 メタン化反応用触媒、メタン化反応用触媒の製造方法およびメタンの製造方法
CN112916018A (zh) * 2021-01-27 2021-06-08 成都理工大学 一种乙酸自热重整制氢的镨锆复合氧化物钴基催化剂

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010067805, 山崎倫昭 他, "アモルファスNi−Zr−RE合金を前駆体とする二酸化炭素のメタネーション触媒の創製", 材料と環境討論会講演集, 1997, 44, 第73−76頁 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119526A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 炭化水素のメタン化方法
WO2013108833A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
WO2013108403A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
CN104066701A (zh) * 2012-01-20 2014-09-24 丰田合成株式会社 烃的制造方法
US9162936B2 (en) 2012-01-20 2015-10-20 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for manufacturing hydrocarbon
CN104066701B (zh) * 2012-01-20 2017-02-01 丰田合成株式会社 烃的制造方法
JP2015020980A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
JP2015038056A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 豊田合成株式会社 炭化水素の製造方法
KR102217720B1 (ko) * 2013-12-24 2021-02-22 재단법인 포항산업과학연구원 수분내구성이 우수한 메탄 합성 촉매 및 이의 제조방법
KR20150075233A (ko) * 2013-12-24 2015-07-03 재단법인 포항산업과학연구원 수분내구성이 우수한 메탄 합성 촉매 및 이의 제조방법
WO2016013488A1 (ja) * 2014-07-19 2016-01-28 日立造船株式会社 メタン化反応用触媒、メタン化反応用触媒の製造方法およびメタンの製造方法
US10343147B2 (en) 2014-07-19 2019-07-09 Hitachi Zosen Corporation Methanation reaction catalyst, method for producing methanation reaction catalyst and method for producing methane
JPWO2016013488A1 (ja) * 2014-07-19 2017-04-27 日立造船株式会社 メタン化反応用触媒、メタン化反応用触媒の製造方法およびメタンの製造方法
WO2018142787A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 日立造船株式会社 メタン化反応用触媒、メタン化反応用触媒の製造方法およびメタンの製造方法
JP2018122247A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 日立造船株式会社 メタン化反応用触媒、メタン化反応用触媒の製造方法およびメタンの製造方法
CN110248728A (zh) * 2017-02-01 2019-09-17 日立造船株式会社 甲烷化反应用催化剂、甲烷化反应用催化剂的制备方法及甲烷的制备方法
CN112916018A (zh) * 2021-01-27 2021-06-08 成都理工大学 一种乙酸自热重整制氢的镨锆复合氧化物钴基催化剂
CN112916018B (zh) * 2021-01-27 2022-06-28 成都理工大学 一种乙酸自热重整制氢的镨锆复合氧化物钴基催化剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358909B2 (ja) 炭素酸化物のメタン化触媒の製造方法およびメタン化方法
US9732010B2 (en) Catalyst for methanation of carbon oxides, preparation method of the catalyst and process for the methanation
JP5353952B2 (ja) 炭素酸化物のメタン化反応用触媒の製造方法
JP2010022944A (ja) 炭素酸化物のメタン化触媒、その製造方法およびそれを使用したメタン化方法
US8475684B2 (en) Composite oxide for hydrocarbon reforming catalyst, process for producing the same, and process for producing syngas using the same
RU2516546C2 (ru) Способ эксплуатации реактора для высокотемпературной конверсии
WO2010107065A1 (ja) 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法、並びに、アンモニア燃焼用触媒、その製造方法およびこの触媒を用いたアンモニア燃焼方法
JP5778309B2 (ja) 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法
WO2011065194A1 (ja) 逆シフト反応用触媒およびそれを用いた合成ガスの製造方法
JP5483705B2 (ja) 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法
JP4335356B2 (ja) リホーミング用ニッケル系触媒およびこれを用いた合成ガスの製法
JP4167775B2 (ja) 二酸化炭素メタン化用触媒及びその製造方法
JP2004000900A (ja) 炭化水素の改質用触媒と炭化水素の改質方法
AU2015293227A1 (en) Methanation reaction catalyst, method for producing methanation reaction catalyst and method for producing methane
JPWO2009048083A1 (ja) 炭化水素リフォーミング用触媒およびこれを用いた合成ガスの製法
JP5767957B2 (ja) 炭化水素のメタン化方法
JP4262798B2 (ja) リホーミング用コバルト系触媒およびこれを用いた合成ガスの製法
JP2004209408A (ja) 炭化水素の改質用触媒及び炭化水素の改質方法
JP4505127B2 (ja) リホーミング用触媒の製法およびこれを用いた合成ガスの製法
JPH10194703A (ja) 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法
JP2007313487A (ja) 水性ガス転化反応用触媒及びそれを用いた水性ガス転化反応方法。
JP7069946B2 (ja) タール含有ガス改質用触媒、タール含有ガス改質用触媒の製造方法、及び、タール含有ガス改質用触媒を用いたタール含有ガス改質方法
KR102186052B1 (ko) 산화마그네슘-알루미나 복합 지지체를 이용한 아세톤의 이산화탄소 개질 반응용 촉매 및 이를 이용한 합성가스의 제조방법
JP6844440B2 (ja) 水素の製造方法
JP2008161868A (ja) 炭化水素の改質用触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110610

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110708