JP2010021906A - 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム - Google Patents

通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010021906A
JP2010021906A JP2008182183A JP2008182183A JP2010021906A JP 2010021906 A JP2010021906 A JP 2010021906A JP 2008182183 A JP2008182183 A JP 2008182183A JP 2008182183 A JP2008182183 A JP 2008182183A JP 2010021906 A JP2010021906 A JP 2010021906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unit
communication device
communication unit
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008182183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4894826B2 (ja
Inventor
Kazuo Takada
一雄 高田
Isao Soma
功 相馬
Seiji Kuroda
誠司 黒田
Yasukiyo Ishikawa
泰清 石川
Yoshihiro Yoneda
好博 米田
Naoki Miyabayashi
直樹 宮林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008182183A priority Critical patent/JP4894826B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to CN2009101589864A priority patent/CN101631104B/zh
Priority to EP09165389.9A priority patent/EP2146533B1/en
Priority to EP20171324.5A priority patent/EP3723402B1/en
Priority to US12/502,760 priority patent/US8483744B2/en
Publication of JP2010021906A publication Critical patent/JP2010021906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894826B2 publication Critical patent/JP4894826B2/ja
Priority to US13/911,633 priority patent/US8718700B2/en
Priority to US14/188,085 priority patent/US9497629B2/en
Priority to US15/333,435 priority patent/US9867089B2/en
Priority to US15/856,980 priority patent/US10462710B2/en
Priority to US16/047,664 priority patent/US10484914B2/en
Priority to US16/662,455 priority patent/US10856187B2/en
Priority to US17/091,706 priority patent/US11678229B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0016Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72484User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones wherein functions are triggered by incoming communication events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/18Network architectures or network communication protocols for network security using different networks or channels, e.g. using out of band channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/65Environment-dependent, e.g. using captured environmental data

Abstract

【課題】ユーザに画面を注視させることなくハンドオーバの進行状況を報知すること。
【解決手段】第1の通信可能範囲を有する第1通信部と、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部と、前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を前記第1通信部から他の通信装置へ送信し、前記第1通信部が前記要求信号に対する応答信号を受信した後、当該応答信号に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合には、前記第2通信部から認証情報を前記他の通信装置へ送信する制御部と、前記第2通信部が前記認証情報に基づく認証の結果を受信した後、ユーザへ報知を行う報知部と、を備える通信装置を提供する。
【選択図】図5

Description

本発明は、通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラムに関する。
近年、多くの電子機器に無線通信機能が実装され、それに応じて様々な無線通信規格が制定されている。個人向け無線技術の代表例としては、例えば、無線LANやBluetooth(登録商標)(以下、BTという)が挙げられる。これらの無線技術は、パーソナルコンピュータ(以下、PCという)、携帯電話、電子手帳(以下、PDAという)等の多機能電化製品やデジタルカメラ、プリンタ等の小型組み込み機器などに利用されている。以下、無線通信機能を搭載した機器のことを無線デバイスと呼ぶ。
これらの無線デバイスが広く普及し、多くの場面で使用されることでユーザの利便性が向上する一方、無線デバイスへの不正侵入や個人情報の流出などのセキュリティ被害が問題となり、無線デバイスにおけるセキュリティの強化が強く望まれている。
そのような背景のもと、セキュリティ強化のための多数の方式が提供される一方、専門知識のない一般のユーザにとっては、機器に応じた適切なセキュリティ設定をすることが大きな負担となる。そこで、無線デバイスのセキュリティ設定を簡易な操作で実現するための1つの手法として、通信可能範囲の狭い通信方式を用いて認証に必要な設定情報等を機器間で自動的に交換した後に、より通信可能範囲の広い通信方式に切替える、ハンドオーバと呼ばれる仕組みが提案されている。
例えば、下記特許文献1には、他の通信装置が利用可能な通信プロトコル情報等を第1の通信手段により交換し、交換したプロトコル情報等を用いて第2の通信手段に通信を切替えるハンドオーバの仕組みが開示されている。また、下記特許文献2には、乱数を用いて生成したセッション鍵を暗号化して交換した後にハンドオーバを行うことにより、セキュリティを向上させる通信システムが開示されている。また、下記特許文献3には、異なる通信方式をサポートする3つ以上の装置間でプロトコル情報を交換し、最適な通信方式に切替えながら通信する手法が開示されている。
特開2004−364145号公報 特開2006−14076号公報 特開2007−74598号公報
しかしながら、これまでに提案されてきたハンドオーバの仕様では、第1の通信手段から第2の通信手段への切替えの状況をユーザに報知する手段が規定されていなかった。例えば、ハンドオーバを行う機器が、表示画面を備えた端末装置などであれば、表示画面にハンドオーバの状況を表示させることが考えられる。しかし、機器によっては表示画面を持たない場合もある。また、将来的にハンドオーバの処理が複雑になり、又は高度なセキュリティを実現したい場合などハンドオーバに掛かる処理時間が長くなったときに、ユーザが画面を注視し続けなければならないとすると、利便性が損なわれる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ユーザに画面を注視させることなくハンドオーバの進行状況を報知することのできる、新規かつ改良された通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、第1の通信可能範囲を有する第1通信部と、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部と、前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を前記第1通信部から他の通信装置へ送信し、前記第1通信部が前記要求信号に対する応答信号を受信した後、当該応答信号に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合に、前記第2通信部から認証情報を前記他の通信装置へ送信する制御部と、前記第2通信部が前記認証情報に基づく認証の結果を受信した後にユーザへ報知を行う報知部と、を備える通信装置が提供される。
かかる構成によれば、ハンドオーバに際して、まず第1通信部から他の通信装置へ、第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号が送信される。そして、第1通信部は、当該要求信号に応じて他の通信装置から送信される応答信号を受信する。その後、制御部は、当該応答信号に基づいて他の通信装置との間の第2通信部を介した通信が可能であるか否かを判断する。そして、他の通信装置との間の第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合に、第2通信部は、認証情報を他の通信装置へ送信する。そして、認証情報に基づく認証の結果を第2通信部が受信すると、報知部は、例えばユーザの視覚、聴覚又は触覚などの感覚器官に信号を送る任意の手段を用いて、ユーザへ報知を行う。
また、前記報知部は、前記第1通信部により前記要求信号に対する前記応答信号が受信された後にユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記要求信号が前記第1通信部から前記他の通信装置へ送信された後、前記第1通信部により前記要求信号に対する前記応答信号が受信されるまでの間、ユーザへ継続的に報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記制御部により判断される前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信の可否に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記第2通信部から前記認証情報を前記他の通信装置へ送信した後、前記第2通信部により前記認証情報に基づく前記認証の結果が受信されるまでの間、ユーザへ継続的に報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記認証情報に基づく前記認証の成功又は失敗に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記通信装置は、前記認証情報に基づく前記認証が成功した場合に、前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信を利用したアプリケーションサービスをユーザに提供するアプリケーション部、をさらに備え、前記報知部は、前記アプリケーション部により前記アプリケーションサービスの提供が開始された場合に、ユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記認証情報に基づく前記認証が成功した後、前記アプリケーション部による前記アプリケーションサービスの提供が所定のエラーにより開始できない場合に、ユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記第1通信部により前記要求信号に対する前記応答信号が受信された後、前記応答信号において指定された通信方式に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行ってもよい。
上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1の通信可能範囲を有する第1通信部と、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部と、前記第1通信部が前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を他の通信装置から受信した後、前記第1通信部から前記他の通信装置へ前記要求信号に対する応答信号を送信し、前記第2通信部が前記他の通信装置から認証情報を受信した後、前記第2通信部から前記他の通信装置へ前記認証情報に基づく認証の結果を送信する制御部と、前記認証情報に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信を認証し当該認証の結果を出力する認証部と、前記認証情報に基づいて前記認証部により前記認証が行われた後にユーザへ報知を行う報知部と、を備える通信装置が提供される。
また、前記報知部は、前記第1通信部により通信相手を捕捉するための搬送波が出力されている間、継続的にユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記第1通信部が前記他の通信装置から前記要求信号を受信した後にユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記報知部は、前記認証情報に基づいて前記認証部により行われる前記認証の成功又は失敗に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行ってもよい。
また、前記通信装置は、前記第1通信部により前記応答信号が送信された後、前記第2通信部を介した通信を許可するか否かの操作を受け付ける操作部、をさらに備え、前記報知部は、前記操作部が前記第2通信部を介した通信を許可する操作を受け付けた後にユーザへ報知を行ってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1の通信可能範囲を有する要求側第1通信部、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する要求側第2通信部、前記要求側第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を前記要求側第1通信部から応答側通信装置へ送信し、前記要求側第1通信部が前記要求信号に対する応答信号を受信した後、当該応答信号に基づいて前記応答側通信装置との間の前記要求側第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合に、前記要求側第2通信部から認証情報を前記応答側通信装置へ送信する要求側制御部、及び、前記要求側第2通信部が前記認証情報に基づく認証の結果を受信した後にユーザへ報知を行う要求側報知部、を備える要求側通信装置と、前記要求側第1通信部との間で通信可能な応答側第1通信部、前記要求側第2通信部との間で通信可能な応答側第2通信部、前記応答側第1通信部が前記要求信号を前記要求側通信装置から受信した後、前記応答側第1通信部から前記要求側通信装置へ前記応答信号を送信し、前記応答側第2通信部が前記要求側通信装置から前記認証情報を受信した後、前記応答側第2通信部から前記要求側通信装置へ前記認証情報に基づく前記認証の結果を送信する応答側制御部、を備える応答側通信装置と、を含む通信システムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1の通信装置から第2の通信装置へ、第1の通信可能範囲を有する第1通信方式を用いて、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信方式による通信の開始を要求する要求信号を送信するステップと、前記第2の通信装置から前記第1の通信装置へ、前記要求信号に対する応答信号を送信するステップと、前記第1の通信装置において、前記応答信号に基づいて前記第2の通信装置との間の前記第2通信方式による通信が可能であるか否かを判断するステップと、前記第2通信方式による通信が可能であると判断された場合に、前記第1の通信装置から前記第2の通信装置へ、認証情報を送信するステップと、前記第2の通信装置から前記第1の通信装置へ、前記認証情報に基づく認証の結果を送信するステップと、前記第1の通信装置において、前記認証情報に基づく前記認証の結果を受信した後にユーザへ報知を行うステップと、を含む報知方法が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1の通信可能範囲を有する第1通信部、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部、及びユーザへの報知を行う報知部、を備える通信装置を制御するコンピュータを、前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を前記第1通信部から他の通信装置へ送信し、前記第1通信部が前記要求信号に対する応答信号を受信した後、当該応答信号に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合に、前記第2通信部から認証情報を前記他の通信装置へ送信し、前記第2通信部が前記認証情報に基づく認証の結果を受信した後に前記報知部にユーザへの報知を行わせる制御部、として機能させるためのプログラムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、第1の通信可能範囲を有する第1通信部、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部、及びユーザへの報知を行う報知部、を備える通信装置を制御するコンピュータを、前記第1通信部が前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を他の通信装置から受信した後、前記第1通信部から前記他の通信装置へ前記要求信号に対する応答信号を送信し、前記第2通信部が前記他の通信装置から認証情報を受信した後、前記第2通信部から前記他の通信装置へ前記認証情報に基づく認証の結果を送信し、前記認証情報に基づいて前記認証が行われた後に前記報知部にユーザへの報知を行わせる制御部、及び、前記認証情報に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信を認証し当該認証の結果を出力する認証部、として機能させるためのプログラムが提供される。
以上説明したように、本発明に係る通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラムによれば、ユーザに画面を注視させることなくハンドオーバの進行状況を報知することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、以下の〔1〕〜〔3〕の各節に分けて当該「発明を実施するための最良の形態」を説明する。
〔1〕通信システムの概要
〔2〕通信装置の基本的な構成例
〔3〕ハンドオーバ処理の流れと報知処理の例
〔1〕通信システムの概要
まず、図1を参照しながら、本発明の一実施形態に係る通信システム1の概要について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム1について概略的に示した模式図である。図1を参照すると、通信システム1は、第1の通信装置100と第2の通信装置200とを含む。
図1では、第1の通信装置100として携帯電話端末、第2の通信装置200として映像表示装置を示しているが、第1の通信装置100及び第2の通信装置200はかかる例に限定されない。例えば、第1の通信装置100又は第2の通信装置200は、PCやPDA、音声再生用機器、若しくはデジタルカメラなどの情報処理装置、又はこれら装置に接続される無線通信モジュールなどであってもよい。
図1に示したように、これら第1の通信装置100及び第2の通信装置200は、第1通信方式及び第2通信方式の2種類の通信方式により相互に通信することができる。第1通信方式は、典型的には、例えば10cm程度の非常に短い距離間で通信するための近接通信方式として実現される。第1通信方式として、例えば、NFC(Near Field Communication)標準規格に従った非接触通信方式を用いることができる。
一方、第2通信方式は、第1通信方式よりも広い範囲で通信可能な通信方式である。第2通信方式は、典型的には、第1通信方式に比べて帯域幅が広く、比較的高速な通信方式として実現される。第2通信方式として、例えば、無線LANやBTなどの通信方式を用いることができる。
図1に示した通信システム1においてハンドオーバが行われる場合、第1の通信装置100及び第2の通信装置200の間で、まず第1通信方式により、第2通信方式を介した通信のための設定情報が交換される。設定情報の交換は、例えば、ハンドオーバの開始を要求する要求信号の送信と、当該要求信号に対する応答信号の受信により行われる。
その後、設定情報の交換が終了すると、第1の通信装置100及び第2の通信装置200の間で、第2通信方式を用いて認証が行われる。そして、第2通信方式を用いた認証が成功すると、ハンドオーバが最終的に完了し、第1の通信装置100及び第2の通信装置200の間のアプリケーションサービスの提供が開始される。
このとき、例えば高度なセキュリティを実現するために処理コストの大きい認証処理を伴う場合や通信環境の状況などに応じて、ハンドオーバの要求から完了までの間に一定の時間を要する場合がある。また、ハンドオーバが失敗し得る要因として、通信エラーやユーザによる接続拒否などが考えられる。そこで、本実施形態に係る第1の通信装置100及び第2の通信装置200は、以下に詳細に述べるように、ハンドオーバの成功や失敗、あるいは試行中などといった様々な進行状況をユーザに報知する仕組みを提供する。
〔2〕通信装置の基本的な構成例
次に、図2〜図4を用いて、第1の通信装置100及び第2の通信装置200の基本的な構成の一例を説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る第1の通信装置100のハードウェア構成の一例を示す説明図である。図2を参照すると、第1の通信装置100は、第1通信回路50、第2通信回路56、MPU(Micro Processing Unit)60、RAM(Random Access Memory)62、ROM(Read Only Memory)64、記録媒体66、入出力インタフェース70、入力装置72、及び報知装置76を備える。また、これら構成要素間は、データの伝送路としてのバス68により相互に接続される。
第1通信回路50は、第1の通信装置100が第1通信方式による通信を行うために設けられる装置である。第1通信方式として、例えばNFC方式を用いる場合には、第1通信回路50は、所定のインダクタンス及びキャパシタンスを有する共振回路、共振回路により受信された信号を復調する復調回路、及び搬送波を増幅して共振回路から送信させる送信回路を含む。その代わりに、第1通信回路50は、例えば、IrDA(Infrared Data Association)標準規格に従った赤外線ポートなどであってもよい。
第2通信回路56は、第1の通信装置100が第2通信方式による通信を行うために設けられる装置である。第2通信回路56は、例えば、IEEE802.15.1による標準仕様に従ったBTポート、又はIEEE802.11a、b、g、n等による標準仕様に従った無線LANポートなどであってもよい。また、第1の通信装置100に異なる種類の通信方式に従った複数の第2通信回路56を設けてもよい。
MPU60は、第1の通信装置100全体を制御する制御部として機能する。RAM62は、例えば、MPU60により実行されるプログラムやデータなどを一次的に記憶する。また、ROM64は、例えば、MPU60が使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データを記憶する。
記録媒体66は、例えば、ハードディスクなどの磁気記録媒体や、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリなどにより構成され、第1の通信装置100の設定情報や認証情報、アプリケーション情報などのデータ、及び各種プログラム等を記憶する。
入出力インタフェース70は、例えば、バス68と入力装置72、表示装置74、及び報知装置76とを接続する。入出力インタフェース70としては、例えば、USB(Universal Serial Bus)端子や、DVI(Digital Visual Interface)端子などを用いることができる。
入力装置72は、例えば、ボタン、方向キー、ジョイスティック、キーボード、マウスなどにより構成され、ユーザからの操作を受け付ける。表示装置74は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイ、有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどにより構成され、ユーザへ向けて情報を表示する。
報知装置76は、ユーザの感覚器官に信号を送る任意の装置であってよい。例えば、LED(Light Emitting Diode)を用いれば、点滅パターンや表示色などによりユーザの視覚に対して報知することができる。また、例えば、スピーカやベルなどを用いれば、鳴音パターンや音階、リズムなどによりユーザの聴覚に対して報知することができる。また、偏心モータなどによるバイブレータを用いれば、振動パターンや振動の強さなどによりユーザの触覚に対して報知することができる。
ここまで、図2を用いて、一実施形態に係る第1の通信装置100のハードウェア構成について説明した。なお、本実施形態において、第2の通信装置200のハードウェアもまた図2に示したように構成される。
次に、図3は、本実施形態における第1の通信装置100の論理的な構成を示すブロック図である。
図3を参照すると、第1の通信装置100は、第1通信部110、第2通信部120、表示部130、操作部140、制御部150、記憶部160、アプリケーション部170、及び報知部180を備える。
第1通信部110は、図2を用いて説明した第1通信回路50を用いて、第2の通信装置200との間の第1通信方式による通信を仲介する。本実施形態において、第1の通信装置100の第1通信部110は、制御部150からの指示に応じて、後述する第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号(リクエストメッセージ)を第2の通信装置200へ送信する。即ち、本実施形態では、第1の通信装置100がハンドオーバを要求する側の端末となる。その後、要求信号に応じて第2の通信装置200から返送される応答信号(セレクトメッセージ)を受信した後、第2通信部120を介した通信が開始される。
第2通信部120は、図2を用いて説明した第2通信回路56を用いて、第2の通信装置200との間の第2通信方式による通信を仲介する。第2通信方式としては、前述したように、例えばBT方式又は無線LAN方式などが用いられる。第2通信部120により第2通信方式を用いた通信が開始される際には、通信相手との間で所定の認証が行われる。
表示部130は、図2を用いて説明した表示装置74を用いて、例えば制御部150から出力されるテキスト情報や画像情報をユーザに表示する。操作部140は、図2を用いて説明した入力装置72に対しユーザが例えばハンドオーバの開始や接続承認などの操作を行った際に、各操作に応じた入力信号を生成して制御部150へ出力する。
制御部150は、第1通信部110、第2通信部120、表示部130、操作部140、記憶部160、アプリケーション部170、及び報知部180と接続され、各構成要素の機能を制御する。制御部150は、主に図2を用いて説明したMPU60、RAM62、及びROM64により構成される。
例えば、制御部150は、操作部140からハンドオーバの開始が指示されたことを示す入力信号を受け取ると、第1通信部110からハンドオーバを要求する要求信号を送信する。そして、制御部150は、送信した要求信号に対する応答信号を例えば第2の通信装置200から受信すると、受信した応答信号に含まれる設定情報等に基づいて、第2の通信装置200との間の第2通信部120を介した通信が可能であるかを判断する。
ここで、応答信号に含まれる設定情報としては、例えば、第2通信方式のためのアドレス情報やサポートされる認証方式に関する情報、又は各装置の有するアプリケーションに関する情報などが挙げられる。そこで、制御部150は、設定情報を用いて、例えば第2の通信装置200がサポートする認証方式を自装置が使用できるか、又は例えば第2の通信装置200が自装置と共通するアプリケーションを有しているかなどを確認することができる。また、応答信号に接続可否情報が含まれる場合には、制御部150は、接続が許可されたか否かを当該接続可否情報を用いて判断することができる。
そして、制御部150は、第2の通信装置200との間の第2通信部120を介した通信が可能であると判断した場合には、さらに第2通信部120から第2の通信装置200へ認証情報を送信する。ここで、第2通信部120から送信される認証情報には、例えばBTや無線LANの標準規格において採用された公開鍵暗号方式における公開鍵や証明書などが含まれる。それにより、第2の通信装置200は、第1の通信装置100との間の通信の認証を経て、セキュリティの担保された通信を開始することができる。
記憶部160は、図2を用いて説明した記録媒体66を用いて、例えば制御部150やアプリケーション部170により実行されるプログラム、又は第1通信部110若しくは第2通信部120を介した通信に必要とされる設定情報などのデータを記憶する。
アプリケーション部170は、制御部150と同様、主に図2を用いて説明したMPU60、RAM62、及びROM64により構成される。アプリケーション部170は、第1の通信装置100と第2の通信装置200との間の通信機能を活用した任意のアプリケーションサービスをユーザに提供する。このうち、例えば画像データや音楽データなどのデータ共有サービスやデータのバックアップサービスなど、一定容量を超えるデータ交換を必要とするサービスは、後述するハンドオーバ処理を経て、第2通信部120を介する第2通信方式を用いて行われる。
報知部180は、図2を用いて説明した報知装置76により構成される。報知部180は、例えば、制御部150からの指示に基づき、第2の通信装置200との間のハンドオーバの成功や失敗、あるいは試行中などといった進行状況をユーザに報知する。ここで、報知部180は、ハンドオーバ処理の進行状況に応じて、異なる複数の報知パターンを使い分けてもよい。
報知パターンとは、例えば、報知装置76がLED等の発光装置の場合には点灯色や光量、点滅の間隔など、スピーカ等の音声出力装置の場合には音階や音量、リズムなど、バイブレータ等の振動装置の場合にはバイブレーションの強さや間隔などにより識別される。
なお、制御部150による制御を受けて行われる一連のハンドオーバ処理及び報知処理の流れについては、次節においてさらに詳しく説明する。
次に、図4は、本実施形態における第2の通信装置200の論理的な構成を示すブロック図である。
図4を参照すると、第2の通信装置200は、第1通信部210、第2通信部220、表示部230、操作部240、制御部250、記憶部260、アプリケーション部270、報知部280、及び認証部290を備える。なお、ここでは、図3を用いて説明した第1の通信装置100に係る第1通信部110、第2通信部120、表示部130、操作部140、記憶部160、アプリケーション部170、及び報知部180と同様の機能の説明は省略する。
第2の通信装置200の第1通信部210は、第1の通信装置100との間の前述した第1通信方式による通信を仲介する。本実施形態において、第2の通信装置200の第1通信部210は、第1の通信装置100から送信される、第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を受信する。そして、第1通信部210は、制御部250からの指示に応じて、第1の通信装置100へ応答信号を送信する。即ち、本実施形態では、第2の通信装置200がハンドオーバの要求に対して応答する側の端末となる。
一方、第2の通信装置200の第2通信部220は、第2通信回路50を用いて、第1の通信装置100との間の前述した第1通信方式による通信を仲介する。
制御部250は、第1の通信装置100から送信された前述の要求信号が第1通信部210により受信されると、例えば前述した第2通信方式のためのアドレス情報などの設定情報等を記憶部260から取得する。そして、制御部250は、取得した設定情報を含む応答信号を、第1通信部210から第1の通信装置100へ送信させる。
その後、制御部250は、第1の通信装置100から送信された第2通信方式による通信の認証のための認証情報が第2通信部220により受信されると、認証部290に当該認証情報を受け渡して認証を要求する。そして、認証部290による認証の結果に応じて、制御部250は、認証結果を第2通信部220から第1の通信装置100へ送信させる。
ここで、本実施形態において、認証部290による認証は、例えばEAP−TLS(EAP−Transport Layer Security)やPEAP(Protected EAP)などの標準仕様の他、任意の認証方式に従って行うことができる。
なお、本実施形態では、ハンドオーバに際して第1の通信装置100から第2の通信装置200へ認証を要求する例を説明している。しかしながら、その代わりに、第2の通信装置200から第1の通信装置100へ認証を要求してもよい。その場合には、図3に示した第1の通信装置100の論理的な構成に、認証部290と同等の機能が追加的に設けられる。
ここまで、図2〜図4を用いて、第1の通信装置100及び第2の通信装置200のハードウェア構成及び論理的な構成の一例について説明した。次に、かかる構成により、第1の通信装置100と第2の通信装置200との間で行われるハンドオーバ処理の流れと報知処理の例について説明する。
〔3〕ハンドオーバ処理の流れと報知処理の例
〔3−1〕典型的な流れ
図5は、第1の通信装置100と第2の通信装置200との間で行われるハンドオーバ処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
図5の例において、ハンドオーバ処理は、まず第1の通信装置100に対しユーザが所定の操作をすることにより開始される(S302)。例えば、第1の通信装置100は、操作部140の所定のボタンが押下されたことにより、ハンドオーバ処理を開始してもよい。
次に、第1の通信装置100の制御部150は、第2通信方式による通信の開始、即ちハンドオーバを要求する要求信号を、第1通信部110から第2の通信装置200へ送信させる(S304)。ここで、第1通信部110による通信可能範囲(第1の通信可能範囲)は、例えばNFC方式の場合には、10cm程度の近接的な距離の範囲内となる。そこで、例えば第1の通信装置100の表示部130に、第1の通信装置100を第2の通信装置200に近づける(“タッチ”する)ことをユーザに促す画面を表示させる。それにより、ユーザは第1の通信装置100を第2の通信装置200にタッチさせ、第1通信部110から送信されたハンドオーバの要求信号が第2の通信装置200に到達する。
第2の通信装置200に到達したハンドオーバの要求信号は、第2の通信装置200の第1通信部210により受信される。そして、第2の通信装置200の制御部250は、受信した要求信号への応答として、第2通信方式による通信の認証のための設定情報等を含む応答信号を、第1通信部210から第1の通信装置100へ送信させる(S306)。
第1の通信装置100において、第2の通信装置200から送信された応答信号が受信されると、第1の通信装置100の制御部150は、タッチが成功したことを報知部180からユーザへ報知させる(H1)。それにより、ユーザは、第1の通信装置100を第2の通信装置200から離してもよいことを認識する。かかる報知は、図5に示したような音による報知に限られない。例えば、LEDの点滅やバイブレータの振動などにより報知が行われてもよい。また、接続するアプリケーションの種類などに応じて報知パターンを変更してもよい。
なお、S304及びS306のハンドオーバの要求及び応答のシーケンスは、図5に示したように1往復で終了する場合に限定されない。S304及びS306が複数回繰り返される場合には、例えば、最終的に第1通信方式における通信完了コマンドが送受信された時点をタッチが成功した時点と判断することができる。
その後、第2の通信装置200では、例えば、ユーザによりハンドオーバを許可する操作が行われる(S308)。例えば、第2の通信装置200の表示部230にハンドオーバの可否を確認する画面を表示させ、操作部240を介してユーザによる許可又は拒否の操作を受け付けてもよい。なお、ハンドオーバを自動的に認める設定が事前になされている場合には、S308を省略し、ユーザにハンドオーバの可否を確認することなく自動的に後続の処理を進めてもよい。
一方、S306の後、第1の通信装置100の制御部150は、第2通信方式による通信の認証のための認証情報を、第2通信部120から送信させる。典型的には、認証情報は、S306の後、第2の通信装置200から認証結果が返信されるか一定の時間が経過してタイムアウトするまで、反復的に第2通信部120から送信される(S310)。その間、例えば第1の通信装置100の表示部130には、現在第2通信方式での認証を試行していることを示す“接続中”の画面が表示される。
その後、ユーザによりハンドオーバが許可された第2の通信装置200において、第2通信部220が認証情報を受信すると、制御部250は、受信した認証情報を用いて認証部290に認証を求める(S312)。そして、制御部250は、認証部290による認証結果を、第2通信部220から第1の通信装置100へ送信する(S314)。
第1の通信装置100において、第2の通信装置200から認証要求に対する応答としての認証結果が受信されると、第1の通信装置100の制御部150は、認証が行われたことを報知部180からユーザへ報知させる(H2)。それにより、ユーザは、ハンドオーバが成功し、又は失敗したことを認識することができる。
その後、第1の通信装置100と第2の通信装置200の間では、例えば、アプリケーションに特化しない基本情報が第2通信方式を用いて交換される(S316)。ここで、基本情報には、例えば各装置を使用するユーザのプロフィール情報などが含まれる。
また、基本情報の交換の後、さらにアプリケーションに特化した詳細情報が第2通信部120及び220の間で交換される(S318)。ここで、交換されたアプリケーションの詳細情報に基づいて、第1通信装置100の制御部150又は第2通信装置200の制御部250は、アプリケーションを開始することが可能か否かをさらに判断してもよい。
そして、アプリケーションの詳細情報の交換の後、セキュリティの担保された通信環境の下、第2通信方式を用いたアプリケーションサービスの提供が開始される(S320)。
〔3−2〕変形例
図5では、ハンドオーバ処理の流れと典型的な報知処理について説明した。しかしながら、本実施形態において、図5とは異なる内容又は異なるタイミングによる様々な報知処理を実現することができる。以下、図6〜図15を用いて、報知処理の変形例について説明する。
図6では、第1の通信装置100の第1通信部110からのハンドオーバの要求信号の送信が開始され(S304)、第2の通信装置200から応答信号が返信される(S306)までの間、継続的に報知が行われている(H3)。このような一定の期間継続する報知は、例えば、鳴音の繰返しやLEDの点灯又は点滅の繰返しなどにより行うことができる。それにより、ユーザは、報知がされている間タッチを継続させる必要があることを認識する。
図7では、第2の通信装置200から応答信号が返信された際、応答信号に基づいて第2の通信装置200との間の通信を開始できないと制御部150が判断した場合に(S307)、ハンドオーバの失敗を表す報知が行われている(H4)。例えば、第1の通信装置100と第2の通信装置200の機能が適合しない場合や、応答信号にハンドオーバの拒否を示す接続可否情報が含まれていた場合に、ハンドオーバは失敗したと判断され得る。機能が適合しない例としては、対応するアプリケーションが無いこと、バージョンの齟齬、必要となるデバイスや制御プロファイルの欠落などが挙げられる。こうしたハンドオーバの失敗の原因を、報知パターンを分けてユーザに知らせてもよい。それにより、ユーザは、例えば表示部130を注視し続けることなく、ハンドオーバの成功又は失敗、及び失敗の場合にはその原因などを認識することができる。
図8では、第1通信部110からのハンドオーバの要求信号の送信が開始された後(S304)、所定の期間が経過しても第2の通信装置200から応答が無かった場合に、要求がタイムアウトにより失敗したことを表す報知が行われている(H5)。かかる場合には、図7におけるハンドオーバの失敗を表す報知(H4)とは異なる報知パターンにより、ハンドオーバの失敗の種類を識別できる形で報知してもよい。また、上で述べたように、S304とS306が複数回繰り返される場合において、例えば所定の期間が経過しても通信完了コマンドが確認されない際に、H5と同様のタイムアウトを示す報知を行ってもよい。
図9では、ハンドオーバの要求(S304)及び応答(S306)の後、第2の通信装置200において、ユーザによりハンドオーバを許可又は拒否する操作が行われた際に(S308)、ハンドオーバが許可又は拒否されたことを表す報知が行われている(H6)。かかる報知は、例えば、第2通信装置200の制御部250から報知部280に指示を与えることにより行われる。また、ハンドオーバの許可の場合と拒否の場合とで、報知パターンを変えて報知を行ってもよい。
図10では、第2の通信装置200から第2通信方式による通信の認証結果が返信された際、認証が失敗したことを制御部150が判断した場合に(S315)、認証の失敗を表す報知が行われている(H7)。
図11では、第2通信部120からの認証要求が送信された後(S310)、所定の期間が経過しても第2の通信装置200から認証結果が返信されなかった場合に、認証がタイムアウトにより失敗したことを表す報知が行われている(H8)。かかる場合には、図10における認証の失敗を表す報知(H7)とは異なる報知パターンにより、認証の失敗の種類を識別できる形で報知してもよい。それにより、ユーザは認証の成功又は失敗だけではなく、認証の失敗の原因を認識することができる。
また、S310ではなく、図5に示したS314、S316、S318などの各ステップの実行後に所定の期間通信相手からの応答が無い場合に、同様のタイムアウトに関する報知をしてもよい。
図12では、第1の通信装置100と第2の通信装置200の間で、基本情報が交換され(S316)、さらにアプリケーションの詳細情報が交換された際、アプリケーションの機能不適合が判明した場合に(S319)、報知が行われている(H9)。
図13は、図5に示したハンドオーバ処理の進行状況を、状況が変化する都度報知する例を示している。図13の例では、ハンドオーバ開始操作時(S302、H11)、ハンドオーバ要求時(S304、H12)、ハンドオーバ応答時(S306、H13)、認証要求時(S310、H14)、認証応答時(S314、H15)、基本情報交換時(S316、H16)、アプリケーション詳細情報交換時(S318、H17)、アプリケーション開始時(S320、H18)にそれぞれ報知している。
また、図2に示した第2通信回路56の説明に関連して述べたように、第1の通信装置100と第2の通信装置200との間で複数の種類の第2通信方式を用い得る場合もある。そうした場合に、図14に示したように、第1の通信装置100からのハンドオーバの要求信号を受信した第2の通信装置200において、ハンドオーバさせる第2通信方式を複数の候補からユーザに選択させることが考えられる。図14では、一例として通信方式A及び通信方式Bの2つの選択肢が画面上に示されている。例えば、図14において、通信方式AはBT方式、通信方式BはWi−Fi方式などであってよい。
図14の例において、第2の通信装置200から返信される応答信号には、ユーザにより選択された通信方式を指定する情報が含まれる(S306)。このような応答信号を受信した第1の通信装置100は、例えば、BT方式が指定された場合にはH21、Wi−Fi方式が指定された場合にはH22といったように、指定された通信方式に応じて異なる報知をしてもよい。
なお、図14ではユーザに第2通信方式を選択させる例を示したが、その代わりに、事前に設定された優先度などに応じて、第1の通信装置100又は第2の通信装置200により第2通信方式を自動的に選択してもよい。
また、第1通信方式として用いられるNFCなどの近接通信においては、リーダ/ライタの役割を果たす装置が搬送波を出力して、通信相手を捕捉する。本実施形態では、第2の通信装置200がリーダ/ライタの役割を果たす。そして、搬送波の出力は、ユーザからの操作をきっかけとして開始される場合と、常時出力している場合がある。そこで、第2の通信装置200において搬送波が出力されているか否かを報知部280により報知させてもよい。
図15では、ユーザにより搬送波の出力開始操作が行われたことをきっかけとして、第2の通信装置200の第1通信部210から搬送波の出力が開始され(S303)、搬送波が出力されている間報知が行われている(H31)。それにより、ユーザは、第1の通信装置100をいつ第2の通信装置200にタッチさせればよいかを認識することができる。
ここまで、図5〜図15を用いて、本発明の一実施形態に係るハンドオーバ処理の流れと報知処理の例について説明した。なお、図9及び図15を除く各図では、第1の通信装置100の報知部180を用いて報知する例を示した。しかしながら、各図に示した報知のタイミングで、第2の通信装置200の報知部280を用いて報知を行ってもよい。また、第1の通信装置100と第2の通信装置200の両方を用いて報知することも可能である。但し、ユーザの混乱を避けるためには、例えばハンドオーバを要求する側の一方の装置のみで報知を行うなど、ハンドオーバ処理に関連する報知を統一感を保ちながら行うのが好適である。
本実施形態によれば、ユーザに画面を注視させることなく、ハンドオーバの進行状況を適宜ユーザに認識させることができる。また、表示画面を持たない通信装置においても、ハンドオーバの進行状況を表現することができる。それにより、ハンドオーバを活用したセキュアでシームレスな通信の利便性が向上し、より多様な場面での近接通信や近距離通信の利用が期待される。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
一実施形態に係る通信システム1の概略を示す模式図である。 一実施形態に係る第1の通信装置及び第2の通信装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 一実施形態に係る第1の通信装置の論理的な構成を示すブロック図である。 一実施形態に係る第2の通信装置の論理的な構成を示すブロック図である。 ハンドオーバ処理の流れ及び報知処理の一例を示すシーケンス図である。 報知処理の他の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。 報知処理のさらに別の例を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 通信システム
100 第1の通信装置(要求側通信装置)
200 第2の通信装置(応答側通信装置)
110、210 第1通信部
120、220 第2通信部
130、230 表示部
140、240 操作部
150、250 制御部
160、260 記憶部
170、270 アプリケーション部
180、280 報知部
290 認証部

Claims (18)

  1. 第1の通信可能範囲を有する第1通信部と;
    前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部と;
    前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を前記第1通信部から他の通信装置へ送信し、
    前記第1通信部が前記要求信号に対する応答信号を受信した後、当該応答信号に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合に、前記第2通信部から認証情報を前記他の通信装置へ送信する制御部と;
    前記第2通信部が前記認証情報に基づく認証の結果を受信した後にユーザへ報知を行う報知部と;
    を備える通信装置。
  2. 前記報知部は、前記第1通信部により前記要求信号に対する前記応答信号が受信された後にユーザへ報知を行う、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記報知部は、前記要求信号が前記第1通信部から前記他の通信装置へ送信された後、前記第1通信部により前記要求信号に対する前記応答信号が受信されるまでの間、ユーザへ継続的に報知を行う、請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記報知部は、前記制御部により判断される前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信の可否に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行う、請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記報知部は、前記第2通信部から前記認証情報を前記他の通信装置へ送信した後、前記第2通信部により前記認証情報に基づく前記認証の結果が受信されるまでの間、ユーザへ継続的に報知を行う、請求項1に記載の通信装置。
  6. 前記報知部は、前記認証情報に基づく前記認証の成功、失敗又は成功若しくは失敗の種類に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行う、請求項1に記載の通信装置。
  7. 前記通信装置は、前記認証情報に基づく前記認証が成功した場合に、前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信を利用したアプリケーションサービスをユーザに提供するアプリケーション部、をさらに備え、
    前記報知部は、前記アプリケーション部により前記アプリケーションサービスの提供が開始された場合に、ユーザへ報知を行う、請求項1に記載の通信装置。
  8. 前記報知部は、前記認証情報に基づく前記認証が成功した後、前記アプリケーション部による前記アプリケーションサービスの提供が所定のエラーにより開始できない場合に、ユーザへ報知を行う、請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記報知部は、前記第1通信部により前記要求信号に対する前記応答信号が受信された後、前記応答信号において指定された通信方式に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行う、請求項1に記載の通信装置。
  10. 第1の通信可能範囲を有する第1通信部と;
    前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部と;
    前記第1通信部が前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を他の通信装置から受信した後、前記第1通信部から前記他の通信装置へ前記要求信号に対する応答信号を送信し、
    前記第2通信部が前記他の通信装置から認証情報を受信した後、前記第2通信部から前記他の通信装置へ前記認証情報に基づく認証の結果を送信する制御部と;
    前記認証情報に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信を認証し当該認証の結果を出力する認証部と;
    前記認証情報に基づいて前記認証部により前記認証が行われた後にユーザへ報知を行う報知部と;
    を備える通信装置。
  11. 前記報知部は、前記第1通信部により通信相手を捕捉するための搬送波が出力されている間、継続的にユーザへ報知を行う、請求項10に記載の通信装置。
  12. 前記報知部は、前記第1通信部が前記他の通信装置から前記要求信号を受信した後にユーザへ報知を行う、請求項10に記載の通信装置。
  13. 前記報知部は、前記認証情報に基づいて前記認証部により行われる前記認証の成功、失敗又は成功若しくは失敗の種類に応じて異なる報知パターンでユーザへ報知を行う、請求項10に記載の通信装置。
  14. 前記通信装置は、前記第1通信部により前記応答信号が送信された後、前記第2通信部を介した通信を許可するか否かの操作を受け付ける操作部、をさらに備え、
    前記報知部は、前記操作部が前記第2通信部を介した通信を許可する操作を受け付けた後にユーザへ報知を行う、請求項10に記載の通信装置。
  15. 第1の通信可能範囲を有する要求側第1通信部;
    前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する要求側第2通信部;
    前記要求側第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を前記要求側第1通信部から応答側通信装置へ送信し、
    前記要求側第1通信部が前記要求信号に対する応答信号を受信した後、当該応答信号に基づいて前記応答側通信装置との間の前記要求側第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合に、前記要求側第2通信部から認証情報を前記応答側通信装置へ送信する要求側制御部;
    及び、前記要求側第2通信部が前記認証情報に基づく認証の結果を受信した後にユーザへ報知を行う要求側報知部;
    を備える要求側通信装置と:
    前記要求側第1通信部との間で通信可能な応答側第1通信部;
    前記要求側第2通信部との間で通信可能な応答側第2通信部;
    前記応答側第1通信部が前記要求信号を前記要求側通信装置から受信した後、前記応答側第1通信部から前記要求側通信装置へ前記応答信号を送信し、
    前記応答側第2通信部が前記要求側通信装置から前記認証情報を受信した後、前記応答側第2通信部から前記要求側通信装置へ前記認証情報に基づく前記認証の結果を送信する応答側制御部;
    を備える応答側通信装置と:
    を含む通信システム。
  16. 第1の通信装置から第2の通信装置へ、第1の通信可能範囲を有する第1通信方式を用いて、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信方式による通信の開始を要求する要求信号を送信するステップと;
    前記第2の通信装置から前記第1の通信装置へ、前記要求信号に対する応答信号を送信するステップと;
    前記第1の通信装置において、前記応答信号に基づいて前記第2の通信装置との間の前記第2通信方式による通信が可能であるか否かを判断するステップと;
    前記第2通信方式による通信が可能であると判断された場合に、前記第1の通信装置から前記第2の通信装置へ、認証情報を送信するステップと;
    前記第2の通信装置から前記第1の通信装置へ、前記認証情報に基づく認証の結果を送信するステップと;
    前記第1の通信装置において、前記認証情報に基づく前記認証の結果を受信した後にユーザへ報知を行うステップと;
    を含む報知方法。
  17. 第1の通信可能範囲を有する第1通信部、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部、及びユーザへの報知を行う報知部、を備える通信装置を制御するコンピュータを:
    前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を前記第1通信部から他の通信装置へ送信し、
    前記第1通信部が前記要求信号に対する応答信号を受信した後、当該応答信号に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信が可能であると判断した場合に、前記第2通信部から認証情報を前記他の通信装置へ送信し、
    前記第2通信部が前記認証情報に基づく認証の結果を受信した後に前記報知部にユーザへの報知を行わせる制御部;
    として機能させるための、プログラム。
  18. 第1の通信可能範囲を有する第1通信部、前記第1の通信可能範囲よりも広い第2の通信可能範囲を有する第2通信部、及びユーザへの報知を行う報知部、を備える通信装置を制御するコンピュータを:
    前記第1通信部が前記第2通信部を介した通信の開始を要求する要求信号を他の通信装置から受信した後、前記第1通信部から前記他の通信装置へ前記要求信号に対する応答信号を送信し、
    前記第2通信部が前記他の通信装置から認証情報を受信した後、前記第2通信部から前記他の通信装置へ前記認証情報に基づく認証の結果を送信し、
    前記認証情報に基づいて前記認証が行われた後に前記報知部にユーザへの報知を行わせる制御部;
    及び、前記認証情報に基づいて前記他の通信装置との間の前記第2通信部を介した通信を認証し当該認証の結果を出力する認証部;
    として機能させるための、プログラム。
JP2008182183A 2008-07-14 2008-07-14 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム Active JP4894826B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182183A JP4894826B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
CN2009101589864A CN101631104B (zh) 2008-07-14 2009-07-13 通信装置、通信系统、通知方法和程序产品
EP09165389.9A EP2146533B1 (en) 2008-07-14 2009-07-14 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
EP20171324.5A EP3723402B1 (en) 2008-07-14 2009-07-14 Communication apparatus, notification method, and program product
US12/502,760 US8483744B2 (en) 2008-07-14 2009-07-14 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
US13/911,633 US8718700B2 (en) 2008-07-14 2013-06-06 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
US14/188,085 US9497629B2 (en) 2008-07-14 2014-02-24 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
US15/333,435 US9867089B2 (en) 2008-07-14 2016-10-25 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
US15/856,980 US10462710B2 (en) 2008-07-14 2017-12-28 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
US16/047,664 US10484914B2 (en) 2008-07-14 2018-07-27 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
US16/662,455 US10856187B2 (en) 2008-07-14 2019-10-24 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product
US17/091,706 US11678229B2 (en) 2008-07-14 2020-11-06 Communication apparatus, communication system, notification method, and program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008182183A JP4894826B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011224707A Division JP5360181B2 (ja) 2011-10-12 2011-10-12 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010021906A true JP2010021906A (ja) 2010-01-28
JP4894826B2 JP4894826B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=41170157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008182183A Active JP4894826B2 (ja) 2008-07-14 2008-07-14 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (8) US8483744B2 (ja)
EP (2) EP3723402B1 (ja)
JP (1) JP4894826B2 (ja)
CN (1) CN101631104B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058823A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2014143728A (ja) * 2010-02-26 2014-08-07 Lg Electronics Inc 電子機器及び電子機器の動作方法
JPWO2013065824A1 (ja) * 2011-11-04 2015-04-02 三菱電機株式会社 移動体通信システム
JP2016022347A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 シャープ株式会社 洗濯機
JP2019048133A (ja) * 2018-11-20 2019-03-28 シャープ株式会社 洗濯機
US11765286B2 (en) 2019-11-08 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of wireless communication with portable terminal and having a light emitting portion to indicate the wireless communication is enabled

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8285266B2 (en) * 2007-03-08 2012-10-09 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Systems and methods for facilitating identification of communication originators
JP4535163B2 (ja) 2008-04-08 2010-09-01 ソニー株式会社 情報処理システム、通信端末、情報処理装置、およびプログラム
JP4894826B2 (ja) * 2008-07-14 2012-03-14 ソニー株式会社 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
US20110177780A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless communication apparatus
PL3232712T3 (pl) * 2011-03-31 2021-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Obsługa przekazywania połączeń w sieci komunikacyjnej
KR101760424B1 (ko) * 2011-05-20 2017-07-31 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
EP2739116B1 (en) * 2011-07-25 2018-11-21 LG Electronics Inc. Electronic device and operating method thereof
US20130227149A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Intel Mobile Communications GmbH Method for providing a communication session and device
JP2014017590A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Fujitsu Ltd 電子回路及び通信方法
KR101974820B1 (ko) 2012-09-10 2019-08-23 삼성전자주식회사 기기 제어 방법 및 이를 수행하는 기기
US20140380443A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 Cambridge Silicon Radio Limited Network connection in a wireless communication device
JP6391342B2 (ja) 2014-07-23 2018-09-19 キヤノン株式会社 通信装置
JP6521618B2 (ja) * 2014-12-04 2019-05-29 キヤノン株式会社 通信装置の制御方法、プログラム
US20160227097A1 (en) 2015-02-04 2016-08-04 Casio Computer Co., Ltd. Data processing device that executes predetermined data processing by linking with other apparatus
JP6512875B2 (ja) * 2015-03-10 2019-05-15 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US9906290B2 (en) * 2016-12-06 2018-02-27 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method for network merging and configuration sharing and associated apparatus
JP2018099824A (ja) 2016-12-21 2018-06-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2018101313A (ja) 2016-12-21 2018-06-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
US11158185B2 (en) * 2017-07-28 2021-10-26 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Method and apparatus for controlling controllable device
CN109981426A (zh) * 2019-03-26 2019-07-05 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 智能家电设备、智能操控设备及蓝牙配对系统和方法
CN109981776A (zh) * 2019-03-26 2019-07-05 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 智能操控设备、家电设备的联网控制方法及系统
CN109921968B (zh) * 2019-03-26 2021-02-02 佛山市顺德区美的洗涤电器制造有限公司 智能操控设备、家电设备的联网控制方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297814A (ja) * 1998-04-24 2004-10-21 Ericsson Inc ディジタルユーザー端末に用いるユーザー情報の認証と暗号化の管理
JP2005167946A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nec Corp 通信装置、通信装置による無線接続方法
JP2006074295A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 通信装置およびその機能選択方法、通信システム、アプリケーション起動プログラム、アプリケーション・ソフトウェア、並びに記録媒体
JP2008098893A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信モジュール、及び無線通信システム

Family Cites Families (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5896561A (en) * 1992-04-06 1999-04-20 Intermec Ip Corp. Communication network having a dormant polling protocol
US5722068A (en) * 1994-01-26 1998-02-24 Oki Telecom, Inc. Imminent change warning
US5734699A (en) * 1995-05-04 1998-03-31 Interwave Communications International, Ltd. Cellular private branch exchanges
US5787360A (en) * 1995-08-09 1998-07-28 Hewlett-Packard Company Telecommunications systems
US6078821A (en) * 1998-02-25 2000-06-20 Motorola, Inc. Cordless radiotelephone system having an extendable geographic coverage area and method therefor
US6067018A (en) * 1998-12-22 2000-05-23 Joan M. Skelton Lost pet notification system
EP1024626A1 (en) * 1999-01-27 2000-08-02 International Business Machines Corporation Method, apparatus, and communication system for exchange of information in pervasive environments
SE514264C2 (sv) * 1999-05-07 2001-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Ett kommunikationssystem
JP3515027B2 (ja) * 1999-10-14 2004-04-05 三菱電機株式会社 無線端末管理装置
US7218938B1 (en) * 2002-04-24 2007-05-15 Chung Lau Methods and apparatus to analyze and present location information
US6522880B1 (en) * 2000-02-28 2003-02-18 3Com Corporation Method and apparatus for handoff of a connection between network devices
WO2001072015A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Leedom Charles M Jr A tiered wireless, multi-modal access system and method
US6681383B1 (en) * 2000-04-04 2004-01-20 Sosy, Inc. Automatic software production system
JP2004531780A (ja) * 2000-06-22 2004-10-14 マイクロソフト コーポレーション 分散型コンピューティングサービスプラットフォーム
US6633761B1 (en) * 2000-08-11 2003-10-14 Reefedge, Inc. Enabling seamless user mobility in a short-range wireless networking environment
US7580005B1 (en) * 2000-08-15 2009-08-25 Nokia Corporation Display change between mobile terminal display and external device display
US6938019B1 (en) * 2000-08-29 2005-08-30 Uzo Chijioke Chukwuemeka Method and apparatus for making secure electronic payments
GB0023425D0 (en) * 2000-09-25 2000-11-08 Koninkl Philips Electronics Nv Portable device interaction with beacons
DE10055237A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-23 Siemens Ag Verfahren zur Kontrolle des Zugriffs auf ein zugriffsbeschränktes System und zugriffsbeschränktes System
FI20002466A (fi) * 2000-11-10 2002-05-11 Nokia Corp Tunnistusmenetelmä
US7072650B2 (en) * 2000-11-13 2006-07-04 Meshnetworks, Inc. Ad hoc peer-to-peer mobile radio access system interfaced to the PSTN and cellular networks
US6976216B1 (en) * 2000-11-17 2005-12-13 Streamzap, Inc. Computer system with remote key press events directed to a first application program and local key press events directed to a second application program
US8670390B2 (en) * 2000-11-22 2014-03-11 Genghiscomm Holdings, LLC Cooperative beam-forming in wireless networks
US7245602B2 (en) * 2000-11-22 2007-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for anonymous Bluetooth devices
US7765580B2 (en) * 2000-12-22 2010-07-27 Entrust, Inc. Method and apparatus for providing user authentication using a back channel
US6944452B2 (en) * 2000-12-26 2005-09-13 Nortel Networks Limited Apparatus and method for hard handoff of data packet transmissions
DE60234573D1 (de) * 2001-01-30 2010-01-14 Broadcom Corp Verfahren zum hinzufügen eines neuen Gerätes zu einem drahtlosen Netz
US7308263B2 (en) * 2001-02-26 2007-12-11 Kineto Wireless, Inc. Apparatus for supporting the handover of a telecommunication session between a licensed wireless system and an unlicensed wireless system
GB2373966B (en) * 2001-03-30 2003-07-09 Toshiba Res Europ Ltd Mode monitoring & identification through distributed radio
US20020174188A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-21 Objectsoft, Inc. Method and apparatus for exchanging contact information
SG124290A1 (en) * 2001-07-23 2006-08-30 Ntt Docomo Inc Electronic payment method, system, and devices
JP4182882B2 (ja) * 2001-10-16 2008-11-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US6744753B2 (en) * 2001-11-01 2004-06-01 Nokia Corporation Local service handover
US20030093663A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Walker Jesse R. Technique to bootstrap cryptographic keys between devices
DE10155550C1 (de) * 2001-11-12 2003-10-02 Harman Becker Automotive Sys Verfahren und Notrufeinrichtung zur Auslösung eines Notrufs von einem Fahrzeug
JP3915481B2 (ja) * 2001-11-14 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 無線通信装置
US7370077B2 (en) * 2001-11-21 2008-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic generation of a networked information resource
US6845097B2 (en) * 2001-11-21 2005-01-18 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Device, system, method and computer readable medium for pairing of devices in a short distance wireless network
US7065382B2 (en) * 2001-12-20 2006-06-20 Nokia Corporation Wireless terminal having a scanner for issuing an alert when within the range of a target wireless terminal
US6487183B1 (en) * 2001-12-21 2002-11-26 Nortel Networks Limited Activity based resource assignment medium access control protocol
JP3761505B2 (ja) * 2002-03-04 2006-03-29 株式会社東芝 通信システム、無線通信端末及び無線通信装置
US9232406B2 (en) * 2002-03-14 2016-01-05 Odyssey Wireless, Inc. Systems and/or methods of data acquisition from a transceiver
EP1483631A4 (en) * 2002-03-14 2006-10-04 Eices Res Inc COOPERATIVE VEHICLE IDENTIFICATION SYSTEM
US6892052B2 (en) * 2002-03-26 2005-05-10 Nokia Corporation Radio frequency identification (RF-ID) based discovery for short range radio communication
US7161914B2 (en) * 2002-04-11 2007-01-09 Ntt Docomo, Inc. Context aware application level triggering mechanism for pre-authentication, service adaptation, pre-caching and handover in a heterogeneous network environment
JP3970079B2 (ja) * 2002-04-12 2007-09-05 キヤノン株式会社 アクセスポイント、無線通信装置及びそれらの制御方法
US7103359B1 (en) * 2002-05-23 2006-09-05 Nokia Corporation Method and system for access point roaming
US7322043B2 (en) * 2002-06-20 2008-01-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Allowing an electronic device accessing a service to be authenticated
JP3691464B2 (ja) * 2002-07-30 2005-09-07 Tdk株式会社 無線アクセスポイント
US7606560B2 (en) * 2002-08-08 2009-10-20 Fujitsu Limited Authentication services using mobile device
JP4318510B2 (ja) * 2002-08-28 2009-08-26 パナソニック株式会社 通信装置および通信方法
US7580865B2 (en) * 2002-09-27 2009-08-25 Fujifilm Corporation Customer solicitation support system and information provision server
US7634230B2 (en) * 2002-11-25 2009-12-15 Fujitsu Limited Methods and apparatus for secure, portable, wireless and multi-hop data networking
US7802724B1 (en) * 2002-12-20 2010-09-28 Steven Paul Nohr Identifications and communications methods
US7574195B2 (en) * 2003-05-20 2009-08-11 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for communicating emergency information using wireless devices
US7167680B2 (en) * 2003-02-05 2007-01-23 Ixi Mobile (Israel) Ltd. Method, system and computer readable medium for adjusting output signals for a plurality of devices in a short distance wireless network responsive to a selected environment
US20040236939A1 (en) * 2003-02-20 2004-11-25 Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. Wireless network handoff key
CA2516711A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Autocell Laboratories, Inc. System, method and apparatus for ascertaining a dynamic attribute of a system
JP2004265299A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Nec Access Technica Ltd 携帯端末を利用した列車内販売システム,方法,列車内販売管理端末およびプログラム
US7512083B2 (en) * 2003-04-07 2009-03-31 Shaolin Li Single chip multi-antenna wireless data processor
JP4125173B2 (ja) * 2003-04-23 2008-07-30 キヤノン株式会社 情報処理装置の接続制御方法、情報処理装置、及びコンピュータプログラム
US7436843B2 (en) * 2003-04-30 2008-10-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for access selection
JP2004357095A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
JP4092692B2 (ja) 2003-06-06 2008-05-28 ソニー株式会社 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
US20040264410A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a communication unit with a handoff between networks
JP4647903B2 (ja) * 2003-07-09 2011-03-09 株式会社東芝 情報通信装置、通信システム及びデータ伝送制御プログラム
US7668754B1 (en) * 2003-07-21 2010-02-23 Symbol Technologies, Inc. Architecture for secure reverse mobile commerce
BRPI0413816B1 (pt) * 2003-08-22 2018-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Método de re-seleção de célula para receber dados de pacote em um sistema de comunicação móvel com suporte para mbms
JP3951986B2 (ja) * 2003-08-27 2007-08-01 ブラザー工業株式会社 無線ステーション
AU2003270226A1 (en) * 2003-09-19 2005-04-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and device for delivery or obtaining of a good
US7398088B2 (en) * 2003-09-29 2008-07-08 Motorola, Inc. Handover method and apparatus
JP4185853B2 (ja) * 2003-11-28 2008-11-26 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線システム、サーバ、および移動局
US20050130647A1 (en) * 2003-10-22 2005-06-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wireless lan system, communication terminal and communication program
US7522729B2 (en) * 2003-11-06 2009-04-21 Buffalo Inc. Encryption key setting system, access point, encryption key setting method, and authentication code setting system
US7427024B1 (en) * 2003-12-17 2008-09-23 Gazdzinski Mark J Chattel management apparatus and methods
JP4200897B2 (ja) * 2003-12-26 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 暗号化通信を行う無線通信装置の設定
JP2005198154A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Seiko Epson Corp 無線通信機器の設定方法
US7327981B2 (en) * 2004-03-03 2008-02-05 Vtech Telecommunications Limited Systems and methods for using landline telephone systems to exchange information with various electronic devices
KR101084113B1 (ko) * 2004-03-05 2011-11-17 엘지전자 주식회사 이동통신의 핸드오버에 적용되는 서비스 정보 전달 방법
US7606570B2 (en) * 2004-04-16 2009-10-20 Broadcom Corporation Method and system for extended network access notification via a broadband access gateway
JP2005303947A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
US7395065B2 (en) * 2004-06-18 2008-07-01 Motorola, Inc. Routing calls to facilitate call handover
JP4670270B2 (ja) * 2004-06-28 2011-04-13 ソニー株式会社 通信システム及び通信装置
EP1782640B1 (en) * 2004-07-16 2012-04-04 Bridgeport Networks Presence detection and handoff for cellular and internet protocol telephony
US20060036855A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Nokia Corporation Short-range authentication
US20060046728A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Cellular mobile communication system and method using heterogeneous wireless network
US7706343B2 (en) * 2004-09-10 2010-04-27 Tekelec Methods and systems for wireless local area network (WLAN)-based signaling network monitoring
AU2005330513B2 (en) * 2004-10-29 2011-07-14 Skyhook Wireless, Inc. Location beacon database and server, method of building location beacon database, and location based service using same
KR100584429B1 (ko) * 2004-11-03 2006-05-26 삼성전자주식회사 블루투스 기기에서 보안 모니터링 방법
US7369856B2 (en) * 2004-11-24 2008-05-06 Intel Corporation Method and system to support fast hand-over of mobile subscriber stations in broadband wireless networks
US7733822B2 (en) * 2004-11-30 2010-06-08 Sanjay M. Gidwani Distributed disparate wireless switching network
US8050656B2 (en) * 2005-01-04 2011-11-01 Motorola Mobility, Inc. Wireless communication device and method for making a secure transfer of a communication connection
GB2422218B (en) * 2005-01-14 2009-12-23 Hewlett Packard Development Co Provision of services over a common delivery platform such as a mobile telephony network
US8107625B2 (en) * 2005-03-31 2012-01-31 Avaya Inc. IP phone intruder security monitoring system
US7979025B2 (en) * 2005-04-05 2011-07-12 Vodafone Group, Plc Method and apparatus for handover in a wireless communication device between wireless domains
US9420423B1 (en) * 2005-04-12 2016-08-16 Ehud Mendelson RF beacon deployment and method of use
US20060234631A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Jorge Dieguez System and method for generation of interest -based wide area virtual network connections
US8126145B1 (en) * 2005-05-04 2012-02-28 Marvell International Ltd. Enhanced association for access points
US8244179B2 (en) * 2005-05-12 2012-08-14 Robin Dua Wireless inter-device data processing configured through inter-device transmitted data
JP4639257B2 (ja) * 2005-05-18 2011-02-23 テルコーディア ライセンシング カンパニー, リミテッド ライアビリティ カンパニー サービス制御ポイントのハンドオフコントローラを使用する異機種アクセスネットワーク間のシームレスハンドオフ
CN101213528B (zh) * 2005-05-20 2010-04-07 Duaxes株式会社 数据处理系统
US7657262B2 (en) * 2005-05-24 2010-02-02 Cisco Technology, Inc. System and method for providing enhanced handover performance
CA2550812A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-22 Axigon Healthcare Technologies Incorporated Two-way wireless monitoring system and method
US8295851B2 (en) * 2005-08-03 2012-10-23 Michael Edward Finnegan Realtime, interactive and geographically defined computerized personal matching systems and methods
US20090233602A1 (en) * 2005-08-31 2009-09-17 David E Hughes Personalisable heterogeneous network handover scheme
JP2007074598A (ja) 2005-09-09 2007-03-22 Sony Corp 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
DE102005045118B4 (de) * 2005-09-21 2007-08-23 Siemens Ag Anmeldeverfahren zwischen Teilnehmern eines Kommunikationssystems und Teilnehmer
US7250612B2 (en) * 2005-09-28 2007-07-31 General Electric Company Devices and methods capable of authenticating batteries
KR20070042035A (ko) * 2005-10-17 2007-04-20 삼성전자주식회사 전송계층에서 심리스 핸드오버 지원방법
US7738636B1 (en) * 2005-10-21 2010-06-15 Sprint Communications Company L.P. Message-indication testing
KR100872419B1 (ko) * 2005-11-09 2008-12-05 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선 접속 통신시스템에서 인접 노드 정보 제공 장치 및 방법
US8606231B2 (en) * 2005-11-16 2013-12-10 Sirius Xm Radio Inc. Proprietary radio control head with authentication
DE102005054685A1 (de) * 2005-11-16 2007-06-06 Siemens Ag Verfahren zur Vereinbarung eines Schlüssels zwischen Kommunikationsteilnehmern eines drahtlos arbeitenden Kommunikationssystems
US7710932B2 (en) * 2005-12-14 2010-05-04 Motorola, Inc. Method and apparatus for encouraging routing in a network
US8019365B2 (en) * 2005-12-31 2011-09-13 Michelle Fisher Conducting a payment using a secure element and SMS
US20070153736A1 (en) * 2005-12-31 2007-07-05 Mow John B Wireless Handoff to and from an IP Network
FI20060045A0 (fi) * 2006-01-19 2006-01-19 Markku Matias Rautiola IP-puhelinverkko matkapuhelinjärjestelmän palveluverkoksi
US7844247B2 (en) * 2006-01-25 2010-11-30 International Business Machines Corporation System for automatic wireless utilization of cellular telephone devices in an emergency by co-opting nearby cellular telephone devices
US8601127B2 (en) * 2006-01-31 2013-12-03 Panasonic Corporation Method for selective service updates for communication networks
KR100735382B1 (ko) * 2006-02-08 2007-07-04 삼성전자주식회사 블루투스 기기의 보안 통신 방법 및 장치
KR100800733B1 (ko) * 2006-02-08 2008-02-01 삼성전자주식회사 블루투스 시스템 및 블루투스 본딩 프로세스 방법
US7940908B2 (en) * 2006-02-23 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Sharing profile data between telecommunication devices
US20070270190A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Motorola, Inc. Method and system for suppressing echo during a handover
US9537704B2 (en) * 2006-05-24 2017-01-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for migrating active communication session between terminals
JP4595886B2 (ja) * 2006-05-24 2010-12-08 日本電気株式会社 機器不正使用防止システム、および機器
US7540408B2 (en) * 2006-06-22 2009-06-02 Hip Consult Inc. Apparatus and method for facilitating money or value transfer
TWI323119B (en) * 2006-06-30 2010-04-01 Univ Yuan Ze A multimedia-messaging-service (mms) system and the service method thereof
US7574202B1 (en) * 2006-07-21 2009-08-11 Airsurf Wireless Inc. System and methods for a secure and segregated computer network
US20080032628A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Nokia Corporation Method and apparatus for detecting trends in received signal strength
WO2008029686A2 (en) * 2006-09-01 2008-03-13 Mitsubishi Electric Corporation Radio communication system and radio communication method
EP3054653B1 (en) * 2006-09-05 2018-11-14 Alcatel Lucent Smart artefact and user terminal having a short range interface and long range interface
JP4983195B2 (ja) * 2006-10-11 2012-07-25 日本電気株式会社 無線通信端末、無線通信ネットワークシステム、ハンドオーバータイミング決定方法
US8520850B2 (en) * 2006-10-20 2013-08-27 Time Warner Cable Enterprises Llc Downloadable security and protection methods and apparatus
US8238835B2 (en) * 2006-12-07 2012-08-07 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system, wireless terminal station, wireless base station, and wireless communication method
US8838481B2 (en) * 2011-07-26 2014-09-16 Golba Llc Method and system for location based hands-free payment
JP2008182183A (ja) 2006-12-26 2008-08-07 Doshisha 原子層成長法を用いた成膜方法及びその成膜装置
US20080177836A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Organizational Wellness & Learning Systems, Inc. Method and system for managing health and wellness programs
JP2008193265A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム
US8522019B2 (en) * 2007-02-23 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to create trust domains based on proximity
JPWO2008105176A1 (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 パナソニック株式会社 通信方法、通信システム、モバイルノード、代理ノード及び管理ノード
US8285266B2 (en) * 2007-03-08 2012-10-09 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Systems and methods for facilitating identification of communication originators
US8126484B2 (en) * 2007-03-26 2012-02-28 Qualcomm, Incorporated Apparatus and methods of sharing contact information between mobile communication devices using short message service
US8285990B2 (en) * 2007-05-14 2012-10-09 Future Wei Technologies, Inc. Method and system for authentication confirmation using extensible authentication protocol
US8732652B2 (en) * 2007-06-15 2014-05-20 Blackberry Limited System and method for creating multi-mode applications
US8022807B2 (en) * 2007-06-15 2011-09-20 Alarm.Com Incorporated Alarm system with two-way voice
US7739169B2 (en) * 2007-06-25 2010-06-15 Visa U.S.A. Inc. Restricting access to compromised account information
US7945704B2 (en) * 2007-07-13 2011-05-17 Research In Motion Limited Smart card set protocol optimization
US8009874B2 (en) * 2007-08-10 2011-08-30 Plantronics, Inc. User validation of body worn device
JP5031487B2 (ja) * 2007-08-27 2012-09-19 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の通信方法、プログラム、記憶媒体
US8787575B2 (en) * 2007-08-31 2014-07-22 France Brevets Method and apparatus for propagating encryption keys between wireless communication devices
US8555330B2 (en) * 2007-10-03 2013-10-08 At&T Intellectual Property I, L.P. System for managing media services
US20090168722A1 (en) * 2007-10-08 2009-07-02 Yousuf Saifullah Handover procedure
KR101048456B1 (ko) * 2007-10-16 2011-07-11 삼성전자주식회사 무선 접속 통신 시스템에서 셀 부하 예측 장치 및 방법
US7580699B1 (en) * 2007-10-18 2009-08-25 At&T Mobility Ii Llc Network systems and methods utilizing mobile devices to enhance consumer experience
US8189549B2 (en) * 2007-10-22 2012-05-29 T-Mobile Usa, Inc. System and method for indicating a subscriber's zone within converged telecommunications networks
EP3291636B1 (en) * 2007-10-25 2020-04-29 Cisco Technology, Inc. Interworking gateway for mobile nodes
US8046024B2 (en) * 2007-10-30 2011-10-25 Intel Corporation Multi-radio platform with WiMax and bluetooth radio modules and method
US20090119762A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Cisco Technology, Inc. WLAN Access Integration with Physical Access Control System
US9246924B2 (en) * 2007-12-13 2016-01-26 Sonim Technologies, Inc. Method for sharing service identity among multiple client devices in a real-time communications network
US8561135B2 (en) * 2007-12-28 2013-10-15 Motorola Mobility Llc Wireless device authentication using digital certificates
US8392591B2 (en) * 2007-12-28 2013-03-05 Cellspinsoft Inc. Automatic multimedia upload for publishing data and multimedia content
US20090216602A1 (en) 2008-02-21 2009-08-27 Henderson Mark E Schedule Analyzer
JP4613969B2 (ja) * 2008-03-03 2011-01-19 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
JP4506856B2 (ja) * 2008-03-10 2010-07-21 ソニー株式会社 通信装置、及び通信方法
US8634796B2 (en) * 2008-03-14 2014-01-21 William J. Johnson System and method for location based exchanges of data facilitating distributed location applications
JP5068202B2 (ja) * 2008-03-14 2012-11-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ナビゲーションシステムおよびプログラム。
JP5398160B2 (ja) * 2008-03-31 2014-01-29 パナソニック株式会社 電子機器、充電器、及び電子機器充電システム
JP4535163B2 (ja) * 2008-04-08 2010-09-01 ソニー株式会社 情報処理システム、通信端末、情報処理装置、およびプログラム
US20090279502A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Nokia Corporation Internetworking between wman and wlan networks
US8520589B2 (en) * 2008-05-19 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Mobile device and method for intelligently communicating data generated thereby over short-range, unlicensed wireless networks and wide area wireless networks
US8458363B2 (en) * 2008-06-08 2013-06-04 Apple Inc. System and method for simplified data transfer
US9626363B2 (en) * 2008-06-08 2017-04-18 Apple Inc. System and method for placeshifting media playback
US11258652B2 (en) * 2008-06-08 2022-02-22 Apple Inc. System and method for placeshifting media playback
US8386785B2 (en) * 2008-06-18 2013-02-26 Igt Gaming machine certificate creation and management
JP4894826B2 (ja) * 2008-07-14 2012-03-14 ソニー株式会社 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
JP4645709B2 (ja) * 2008-09-12 2011-03-09 株式会社デンソー 近距離無線通信機能付きストリーミングデータ再生装置
CN101807998A (zh) * 2009-02-13 2010-08-18 英飞凌科技股份有限公司 认证
US9055439B2 (en) * 2009-03-03 2015-06-09 Mobilities, LLC System and method for handset operation in a wireless communication network
FI121948B (fi) * 2009-04-09 2011-06-15 Solocem Systems Oy Järjestely NFC-yhteensopivaa mobiililaitetta varten muodostetun ystäväyhteyden viivästetyksi siirtämiseksi ja siihen liittyvä menetelmä
JP5319375B2 (ja) * 2009-04-14 2013-10-16 オリンパス株式会社 無線通信端末および無線ネットワークの接続設定方法
US8350694B1 (en) * 2009-05-18 2013-01-08 Alarm.Com Incorporated Monitoring system to monitor a property with a mobile device with a monitoring application
US8594723B2 (en) * 2009-05-26 2013-11-26 Intel Corporation Techniques for interworking between heterogeneous radios
EP2489209A1 (en) * 2009-10-14 2012-08-22 Honeywell International Inc. Automatic information distribution system between indicia reader system and mobile device
US8670709B2 (en) * 2010-02-26 2014-03-11 Blackberry Limited Near-field communication (NFC) system providing mobile wireless communications device operations based upon timing and sequence of NFC sensor communication and related methods
WO2011105695A2 (ko) * 2010-02-26 2011-09-01 엘지전자 주식회사 전자기기 및 전자기기의 동작 방법
US8526880B2 (en) * 2010-02-26 2013-09-03 Blackberry Limited Communications device responsive to near field communications (NFC) to enter locked or unlocked operating modes
US9635693B2 (en) * 2010-05-07 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of performing pairing between coordinator and device in network, method of performing pairing between devices, method of pairing between coordinators and network system including the coordinators and the devices
US9003454B2 (en) * 2010-06-22 2015-04-07 Livetv, Llc Registration of a PED with an aircraft IFE system using an aircraft generated registration identifier and associated methods
US8712083B2 (en) * 2010-10-11 2014-04-29 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for monitoring wireless communication in hearing assistance systems
WO2012066559A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-24 Muthukumar Prasad Smart directional radiation protection system for wireless mobile device to reduce sar
JP5254302B2 (ja) * 2010-11-19 2013-08-07 株式会社東芝 無線通信装置
KR101735334B1 (ko) * 2010-11-25 2017-05-15 삼성전자 주식회사 와이파이 P2P 디바이스(Wi-Fi Peer to Peer Device)의 디스커버리(Discovery) 방법 및 장치
US8818325B2 (en) * 2011-02-28 2014-08-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for emergency call placement
US9294869B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-22 Aliphcom Methods, systems and apparatus to affect RF transmission from a non-linked wireless client
US9578159B2 (en) * 2011-06-20 2017-02-21 Prasad Muthukumar Fisheye lens based proactive user interface for mobile devices
US8989658B2 (en) * 2011-06-24 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for improving NFC parameter update mechanisms
US8666313B2 (en) * 2011-07-29 2014-03-04 Motorola Solutions, Inc. Pairing devices using data exchanged in an out-of-band channel
US9288228B2 (en) * 2011-08-05 2016-03-15 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for connection setup in device-to-device communication
KR20130037507A (ko) * 2011-10-06 2013-04-16 삼성전자주식회사 다중 대역 다중 셀의 운영 방법 및 장치
JP5843583B2 (ja) * 2011-11-28 2016-01-13 株式会社東芝 無線通信装置、電力送信装置およびicカード装置
US9374613B2 (en) * 2011-12-07 2016-06-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Media content flicking systems and methods
US8863201B2 (en) * 2012-01-30 2014-10-14 Time Warner Cable Enterprises Llc Gateway apparatus and methods for providing content and data delivery in a fiber-based content delivery network
WO2013161484A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10148285B1 (en) * 2012-07-25 2018-12-04 Erich Schmitt Abstraction and de-abstraction of a digital data stream
US9124304B2 (en) * 2012-10-17 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reducing overhead for NFC data exchange protocol messages
JP5974876B2 (ja) * 2012-12-07 2016-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 車輌錠制御装置
US9042829B2 (en) * 2013-01-04 2015-05-26 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for wireless short-range communication
US9319149B2 (en) * 2013-03-13 2016-04-19 Aliphcom Proximity-based control of media devices for media presentations
US9210733B2 (en) * 2013-03-14 2015-12-08 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus to facilitate pairing between wireless devices
KR102046094B1 (ko) * 2013-04-23 2019-11-18 삼성전자주식회사 전자 기기 및 이의 개인 클라우드 기기 등록 방법
US20140342660A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-20 Scott Fullam Media devices for audio and video projection of media presentations
US9749134B2 (en) * 2013-06-20 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Wireless configuration using passive near field communication
US9753562B2 (en) * 2014-01-15 2017-09-05 Nokia Technologies Oy Dynamic threshold for local connectivity setup
US20150199047A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Mediatek Inc. Touch panel devices, electronic devices, and virtual input methods thereof
US10795858B1 (en) * 2014-02-18 2020-10-06 Erich Schmitt Universal abstraction and de-abstraction of a digital data stream
EP3001341B1 (en) * 2014-09-26 2020-01-15 Nxp B.V. NFC device, software installation method, software uninstallation method, computer program and article of manufacture
US10168430B2 (en) * 2014-11-17 2019-01-01 Adam Sobol Wireless devices and systems for tracking patients and methods for using the like
US9368019B1 (en) * 2014-12-25 2016-06-14 Tamir Rosenberg Method for notifying one or more individuals about the presence of one or more occupants in a vehicle
US9998434B2 (en) * 2015-01-26 2018-06-12 Listat Ltd. Secure dynamic communication network and protocol
US9763028B2 (en) * 2015-04-03 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods for wireless communication interoperability
US9644847B2 (en) * 2015-05-05 2017-05-09 June Life, Inc. Connected food preparation system and method of use
JP6582920B2 (ja) * 2015-11-24 2019-10-02 富士通株式会社 サービスシステム、携帯端末、及び、サービス提供方法
JP2017103729A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 富士通株式会社 通信システム、携帯端末、及び、通信方法
JP6394999B2 (ja) * 2016-02-29 2018-09-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器および接続情報管理プログラム
JP2018099824A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2018101313A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
US11057951B2 (en) * 2018-03-12 2021-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US11382155B2 (en) * 2019-09-18 2022-07-05 Canon U.S.A., Inc. System and method for out-of-band pairing of sterile device with non-sterile device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004297814A (ja) * 1998-04-24 2004-10-21 Ericsson Inc ディジタルユーザー端末に用いるユーザー情報の認証と暗号化の管理
JP2005167946A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nec Corp 通信装置、通信装置による無線接続方法
JP2006074295A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sharp Corp 通信装置およびその機能選択方法、通信システム、アプリケーション起動プログラム、アプリケーション・ソフトウェア、並びに記録媒体
JP2008098893A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信モジュール、及び無線通信システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143728A (ja) * 2010-02-26 2014-08-07 Lg Electronics Inc 電子機器及び電子機器の動作方法
US8942626B2 (en) 2010-02-26 2015-01-27 Lg Electronics Inc. Electronic device and method for operating an electronic device
US9544819B2 (en) 2010-02-26 2017-01-10 Lg Electronics Inc. Electronic device and method for operating an electronic device
US9826438B2 (en) 2010-02-26 2017-11-21 Lg Electronics Inc. Electronic device and method for operating an electronic device
JP2012058823A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JPWO2013065824A1 (ja) * 2011-11-04 2015-04-02 三菱電機株式会社 移動体通信システム
US9603060B2 (en) 2011-11-04 2017-03-21 Mitsubishi Electric Corporation Mobile communication system
US10609602B2 (en) 2011-11-04 2020-03-31 Mitsubishi Electric Corporation Mobile communication system
JP2016022347A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 シャープ株式会社 洗濯機
JP2019048133A (ja) * 2018-11-20 2019-03-28 シャープ株式会社 洗濯機
US11765286B2 (en) 2019-11-08 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of wireless communication with portable terminal and having a light emitting portion to indicate the wireless communication is enabled
JP7414476B2 (ja) 2019-11-08 2024-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200059831A1 (en) 2020-02-20
US20180338270A1 (en) 2018-11-22
CN101631104B (zh) 2013-01-02
US20180124651A1 (en) 2018-05-03
EP2146533B1 (en) 2020-05-27
US20100009711A1 (en) 2010-01-14
US9497629B2 (en) 2016-11-15
EP2146533A2 (en) 2010-01-20
US11678229B2 (en) 2023-06-13
US10462710B2 (en) 2019-10-29
US20130267205A1 (en) 2013-10-10
US10856187B2 (en) 2020-12-01
US20210058830A1 (en) 2021-02-25
US8483744B2 (en) 2013-07-09
US20170041831A1 (en) 2017-02-09
US9867089B2 (en) 2018-01-09
EP3723402A1 (en) 2020-10-14
EP2146533A3 (en) 2014-12-31
JP4894826B2 (ja) 2012-03-14
US8718700B2 (en) 2014-05-06
US20140171031A1 (en) 2014-06-19
EP3723402B1 (en) 2023-09-06
US10484914B2 (en) 2019-11-19
CN101631104A (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894826B2 (ja) 通信装置、通信システム、報知方法、及びプログラム
US7689252B2 (en) Method and system for processing information
US20140013100A1 (en) Establish bidirectional wireless communication between electronic devices using visual codes
CN113360108B (zh) 一种投屏连接控制方法及电子设备
US11296749B2 (en) Communication system, communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2013535860A (ja) 間接的なデバイス通信
EP3192290B1 (en) Communication between devices without establishing a persistent connection
KR101543373B1 (ko) 디지털 네트워크 기반 상호통신 방법 및 디바이스
JP5360181B2 (ja) 通信装置
US7986967B2 (en) Wireless communication system and method
CN109041145A (zh) 通信方法、装置、终端及存储介质
JP6547411B2 (ja) 通信システム、通信装置、及びプログラム
US9392098B2 (en) Dummy terminal and main body
JP2006217327A (ja) 無線通信装置及び通信システム
JP6704380B2 (ja) 外部サーバ、通信システムおよび通信方法
JP2008118419A (ja) 中継器、無線通信端末、通信システム、通信方法およびプログラム
US20140170974A1 (en) Electronic device and method for establishing communication
JP2010250535A (ja) 携帯通信端末およびその使用制限方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4894826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250