JP2010020078A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010020078A5
JP2010020078A5 JP2008180212A JP2008180212A JP2010020078A5 JP 2010020078 A5 JP2010020078 A5 JP 2010020078A5 JP 2008180212 A JP2008180212 A JP 2008180212A JP 2008180212 A JP2008180212 A JP 2008180212A JP 2010020078 A5 JP2010020078 A5 JP 2010020078A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixels
pixel
video signal
display device
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008180212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010020078A (ja
JP5213554B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008180212A priority Critical patent/JP5213554B2/ja
Priority claimed from JP2008180212A external-priority patent/JP5213554B2/ja
Priority to US12/493,784 priority patent/US8395613B2/en
Priority to CN2009101400443A priority patent/CN101625826B/zh
Publication of JP2010020078A publication Critical patent/JP2010020078A/ja
Publication of JP2010020078A5 publication Critical patent/JP2010020078A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5213554B2 publication Critical patent/JP5213554B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 発光素子を含む複数の画素と、
    外部から供給される第1の映像信号の積算値あるいは各画素を流れる電流量の変化から前記複数の画素それぞれの劣化特性を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した劣化特性に基づいて、劣化の程度が異なる画素が互いに隣接する境界を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された前記境界の周辺の複数の画素を同じ第1の映像信号で発光させた際に、前記境界部の周辺における発光輝度の変化が緩やかになるように、前記境界周辺の前記画素に供給する前記第1の映像信号の補正量を算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された補正量に基づいて前記第1の映像信号を第2の映像信号に変換する補正手段と、を有し、
    前記第2の映像信号に基づいて前記複数の画素により映像を表示する表示装置。
  2. 前記検出手段が、各画素について隣接する画素との前記劣化特性の差分を演算することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記検出手段が、各画素について隣接する前記劣化特性の2階微係数を演算することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記複数の画素は、赤色を発光する画素と、緑色を発光する画素と、青色を発光する画素と、を有し、
    前記取得手段と、前記補正手段と、前記検出手段と、前記算出手段とは、前記赤色、緑色、青色のうち少なくとも一の色を示す複数の画素に対して設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記取得手段と、前記補正手段と、前記検出手段と、前記算出手段とは、前記複数の画素からなる画素領域の一部に対応して設けられている請求項1乃至4のうちのいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 発光素子を含む複数の画素を有し、該複数の画素により映像を表示する表示装置の駆動方法において、
    外部から供給される第1の映像信号あるいは画素を流れる電流量の変化から前記複数の画素それぞれの劣化特性を取得する取得工程と、
    取得した劣化特性に基づいて、劣化の程度が異なる画素が互いに隣接する境界を検出する検出工程と、
    検出された前記境界の周辺の複数の画素を同じ第1の映像信号で発光させた際に、前記境界周辺における発光輝度の変化が緩やかになるように、前記境界周辺の前記画素に供給する前記第1の映像信号の補正量を算出する算出工程と、
    算出された前記補正量に基づいて前記第1の映像信号を第2の映像信号に変換する補正工程と、前記第2の映像信号に基づいて前記複数の画素に映像を表示する表示工程と、
    有することを特徴とする表示装置の駆動方法。
  7. 前記複数の画素のうち一部の画素は、一定の画像を表示可能な固定パターン表示領域を形成しており、
    前記検出工程及び前記算出工程は、前記固定パターン表示領域に設けられた前記一部の画素に対して行われることを特徴とする請求項6に記載の表示装置の駆動方法。
JP2008180212A 2008-07-10 2008-07-10 表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP5213554B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180212A JP5213554B2 (ja) 2008-07-10 2008-07-10 表示装置及びその駆動方法
US12/493,784 US8395613B2 (en) 2008-07-10 2009-06-29 Display apparatus and driving method thereof
CN2009101400443A CN101625826B (zh) 2008-07-10 2009-07-10 显示装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180212A JP5213554B2 (ja) 2008-07-10 2008-07-10 表示装置及びその駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010020078A JP2010020078A (ja) 2010-01-28
JP2010020078A5 true JP2010020078A5 (ja) 2011-08-25
JP5213554B2 JP5213554B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41504747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180212A Expired - Fee Related JP5213554B2 (ja) 2008-07-10 2008-07-10 表示装置及びその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8395613B2 (ja)
JP (1) JP5213554B2 (ja)
CN (1) CN101625826B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030548A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR20130137609A (ko) 2010-08-13 2013-12-17 스미스 앤드 네퓨, 인크. 정형외과적 시술의 매개변수들을 최적화하기 위한 시스템들 및 방법들
JP5707973B2 (ja) * 2011-01-27 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 映像処理方法、映像処理回路、液晶表示装置および電子機器
RU2014101264A (ru) 2011-07-20 2015-08-27 Смит Энд Нефью, Инк. Системы и способы оптимизации подбора имплантата соответственно анатомическим характеристикам
KR101544069B1 (ko) * 2012-08-07 2015-08-12 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드표시장치 및 이의 구동방법
JP2014085457A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Japan Display Inc ディスプレイシステム
KR101964458B1 (ko) * 2012-12-10 2019-04-02 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그의 열화보상방법
JP6270196B2 (ja) * 2013-01-18 2018-01-31 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示パネルドライバ、パネル表示装置、及び、調整装置
KR102139698B1 (ko) * 2013-11-14 2020-07-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 영상 보정 방법
KR102112325B1 (ko) * 2014-01-08 2020-05-19 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP6333382B2 (ja) 2014-07-23 2018-05-30 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US9613591B2 (en) 2014-08-29 2017-04-04 Lg Electronics Inc. Method for removing image sticking in display device
KR102270460B1 (ko) * 2014-09-19 2021-06-29 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 열화 보상 방법
KR102279373B1 (ko) * 2014-12-12 2021-07-19 엘지디스플레이 주식회사 열화보상장치 및 보상방법, 이를 포함하는 표시장치
US10283031B2 (en) * 2015-04-02 2019-05-07 Apple Inc. Electronic device with image processor to reduce color motion blur
KR102294852B1 (ko) * 2015-05-20 2021-08-31 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20160137216A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 이미지 보정 방법
KR102287907B1 (ko) * 2015-06-22 2021-08-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 열화 보상기
CN104992657B (zh) * 2015-07-27 2017-09-22 京东方科技集团股份有限公司 mura补偿模块和方法、显示装置和方法
KR102419876B1 (ko) * 2015-08-21 2022-07-12 삼성디스플레이 주식회사 열화 보상 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102453215B1 (ko) * 2016-05-31 2022-10-11 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 화소 보상 모듈 및 방법
KR102561188B1 (ko) * 2016-09-22 2023-07-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102597608B1 (ko) * 2016-09-30 2023-11-01 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치와 그의 구동방법
WO2018083928A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 シャープ株式会社 画像表示装置および画像表示方法
US10916191B2 (en) * 2017-02-13 2021-02-09 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same
CN110720119B (zh) * 2017-06-07 2022-02-01 深圳通锐微电子技术有限公司 显示装置及图像数据修正方法
WO2019118627A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Google Llc Display calibration to minimize image retention effect
KR102563638B1 (ko) * 2018-07-27 2023-08-07 삼성전자주식회사 전자 장치에서 디스플레이 번인 방지 방법 및 전자 장치
KR102530014B1 (ko) * 2018-09-04 2023-05-10 삼성디스플레이 주식회사 로고 제어부 및 로고 제어 방법
CN113409726B (zh) * 2020-03-16 2024-01-26 瑞鼎科技股份有限公司 面板边界处理方法
KR102289274B1 (ko) 2020-07-31 2021-08-12 삼성전자 주식회사 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 디스플레이의 열화 보상 방법
CN113554964A (zh) * 2021-07-30 2021-10-26 乐金显示光电科技(中国)有限公司 一种显示面板的检测方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175221A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Toshiba Corp 表示装置
US7053874B2 (en) * 2000-09-08 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method thereof
JP4776829B2 (ja) 2000-09-08 2011-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 自発光装置
US6774578B2 (en) * 2000-09-19 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Self light emitting device and method of driving thereof
JP3865209B2 (ja) 2000-09-19 2007-01-10 株式会社半導体エネルギー研究所 自発光装置、電子機器
JP3933485B2 (ja) * 2002-01-31 2007-06-20 三洋電機株式会社 マトリクス駆動型ディスプレイ
US7280705B1 (en) * 2003-08-04 2007-10-09 Pixim, Inc. Tone correction method using a blending mask
US7483058B1 (en) * 2003-08-04 2009-01-27 Pixim, Inc. Video imaging system including a digital image sensor and a digital signal processor
GB0318613D0 (en) * 2003-08-08 2003-09-10 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
GB0320503D0 (en) * 2003-09-02 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Active maxtrix display devices
JP3960287B2 (ja) * 2003-09-09 2007-08-15 ソニー株式会社 画像処理装置およびその方法
US7437013B2 (en) * 2003-12-23 2008-10-14 General Instrument Corporation Directional spatial video noise reduction
JP4617085B2 (ja) * 2004-02-16 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP4731182B2 (ja) * 2004-03-01 2011-07-20 パナソニック株式会社 表示装置
JP2006018130A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sony Corp 焼き付き補正装置、表示装置、画像処理装置及びプログラム
US8243820B2 (en) * 2004-10-06 2012-08-14 Microsoft Corporation Decoding variable coded resolution video with native range/resolution post-processing operation
JP2006201629A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Sony Corp 焼き付き現象補正方法、自発光装置、焼き付き現象補正装置及びプログラム
JP2007033490A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Orion Denki Kk 表示装置
TWI433117B (zh) * 2006-03-22 2014-04-01 Fujifilm Corp 液晶顯示器及其顯示方法
KR20080051302A (ko) * 2006-12-05 2008-06-11 삼성전자주식회사 사용자 단말장치 및 영상표시장치 그리고 그들의 광원 조정방법
JP5507794B2 (ja) * 2007-01-30 2014-05-28 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP2008298970A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Canon Inc 有機el画素回路及びその駆動方法
US8179343B2 (en) * 2007-06-29 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method of display apparatus
JP5680814B2 (ja) * 2007-11-29 2015-03-04 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010020078A5 (ja)
US10085002B2 (en) RGB-IR sensor, and method and apparatus for obtaining 3D image by using same
JP5213554B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2011529204A5 (ja)
TWI553608B (zh) 多屏顯示器中之表框像素層
JP6614859B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、画像処理装置、プログラム、及び、記録媒体
JP2010113228A5 (ja)
US20110006973A1 (en) Led display device
WO2010146733A1 (ja) 表示パネルの欠陥検査方法および欠陥検査装置
TWI635475B (zh) Brightness correcting device, system with brightness correcting device, and brightness correcting method
WO2010146732A1 (ja) 表示パネルの欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2006113541A5 (ja)
JP2006126830A5 (ja)
JP2010113229A5 (ja)
JP2005051791A (ja) 多種光学センサを備えたセンサアレイ
JP2010016798A5 (ja)
JP2015102685A (ja) 表示装置
JP5468914B2 (ja) 大型映像表示装置の制御装置
JP2011180083A (ja) 色むら検査装置および色むら検査方法
CN109408008A (zh) 影像辨识系统及其信息显示方法
JP6632188B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011048037A (ja) 表示装置
JPH11327508A (ja) 情報表示装置
JP2010266828A5 (ja) 表示制御装置、表示装置、および表示制御方法、並びにプログラム
JPWO2021131830A5 (ja)