JP2010013208A - 給紙装置、及び画像形成装置 - Google Patents

給紙装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010013208A
JP2010013208A JP2008172513A JP2008172513A JP2010013208A JP 2010013208 A JP2010013208 A JP 2010013208A JP 2008172513 A JP2008172513 A JP 2008172513A JP 2008172513 A JP2008172513 A JP 2008172513A JP 2010013208 A JP2010013208 A JP 2010013208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary member
bottom plate
paper
flexible auxiliary
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008172513A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Yamagata
正信 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008172513A priority Critical patent/JP2010013208A/ja
Priority to US12/457,970 priority patent/US8191891B2/en
Publication of JP2010013208A publication Critical patent/JP2010013208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1113Bottom with surface portions curved in width-wise direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11161Bottom with means for changing geometry by at least a protruding portion arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11162Front portion pivotable around an axis perpendicular to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/112Section geometry
    • B65H2701/1125Section geometry variable thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/191Bags, sachets and pouches or the like

Abstract

【課題】厚みが不均一な角底封筒等の記録媒体を不給紙や斜め送り、耳折れ、用紙詰まりといった不具合を発生させることなく安定して給紙することができる給紙装置を提供する。
【解決手段】記録媒体Pを積載して給紙位置まで上昇させる底板41と、給紙位置に上昇した記録媒体を最上部から給紙する給送手段24と、を備えた給紙装置であって、底板上面であって少なくとも給送手段が占める幅方向範囲内に、高さが不均一な曲面を有した補助部材50を配置した。
【選択図】図2

Description

本発明は、封筒などのように全面に亘って厚みが均一でなく、厚みに偏差を持つ記録媒体を安定して給紙することができる構成を備えた給紙装置に関するものである。
複写機、プリンタ、ファクシミリ、それらの複合機、インクジェットプリンタ等の画像形成装置においては、給紙トレイ上に積載された記録媒体束から一枚ずつ給紙してする構成を有しているが、機構多様な用途に用いるために、サイズ、厚み、材質等の異なる種々の記録媒体に対応させることが求められている。例えば、封筒は一枚、或いは複数枚のシート片を折り曲げたり接着することにより袋状に形成されているため、厚みが均一でなく、均一厚みのシート状記録媒体を搬送する機構を備えた給紙装置によって安定して給紙することが困難である。
即ち、均一厚みの記録媒体を給紙するために設計された給紙装置においては、封筒を給送するときに、部分的な厚みの違いにより、不給紙や斜め送り、耳折れ、さらには紙詰まりなどが発生する場合があった。
このような不具合を解決する手段が、特許文献1、2、3により夫々提案されている。特許文献1には給送軸を紙面傾きに平行にならわせる構成が開示され、特許文献2には複数のローラで給送を行い、その駆動力の伝達手段を複数のローラの間に設置する構成が開示され、特許文献3には底板に、上面に平面を持つ突起状のアタッチメントを設置する構成が開示されている。
しかし、最近では多様なサイズや構造を備えた封筒を画像形成装置の給紙装置で取り扱うことが要求されており、そのための提案も種々なされてはいるが、容量が大きくしかも両側面や底面に折り畳み用のマチが形成された角底封筒を安定して給紙できる給紙装置はこれまで提案されていない。
即ち、近年特に、大容量の封筒を取り扱う業種、例えば薬袋を取り扱う調剤業務では、封筒の両側面や底部に谷折り状のマチを形成することで、展開時の外形サイズを大きくせずに大きな容量が得られる、というメリットを活かしたマチ付き封筒が好まれる場合が多い。マチ付き封筒には、封筒の両側面にマチを形成したものと、両側面及び底面にマチを形成した角底封筒と呼ばれるものがある。
図9(a)及び(b)は角底封筒の構造を示す斜視図、及び正面図である。この角底封筒100は、折り返し部101にて底マチ部102を畳み込んだ構造になっている。このような構造であるため、角底封筒を折り畳んだ状態では、厚さが均一にはならず、箇所に応じて重なる記録媒体の枚数が異なる。(b)中の数字は、箇所毎のシート片の重なり枚数の例を示ししている。この例では、最厚部では12枚のシートが重なり、最薄部では2枚が重なっている。このように最厚部は最薄部に対して実に6倍の厚みを持つこととなる。このような角底封筒を記録媒体として画像形成装置の給紙装置で給送する場合、特許文献1、2、3に示された従来技術では十分な搬送品質を得ることが難しかった。
次に、図10(a)及び(b)は画像形成装置に装備される一般的な給紙装置を示す。この給紙装置110は、給紙トレイ111と、給送ローラ(給送手段)115と、から概略構成されている。給紙トレイ111は、ケーシング112の内部に底板113を昇降自在に支持した構成を備えている。底板113は、記録媒体を積載して給紙位置まで上昇させる手段であり、給送ローラ115は給紙位置に上昇した記録媒体を最上部から一枚ずつ画像形成部に向けて給紙する手段である。
(b)は底板113上に記録媒体Pを積載した状態を示している。外部に設けられた駆動手段によって、底板113は一辺を回動中心として上方に回動しながら記録媒体を持ち上げる。
図11(a)は記録媒体としての角底封筒(束)100を複数枚積載した状態を示し、(b)は底板下降時の正面図、(c)は底板上昇時の正面図である。図11(a)に示すように、角底封筒100を積載した場合には、厚みの不均一さが累積した状態になる。底板113は、回動中心113aを中心として回動し、角底封筒100を上方に持ち上げ、角底封筒が一定の高さになると、回動が停止する。このときの高さを検知する方法として、検知手段を別途設ける方法や、搬送手段103に記録媒体の高さを検知する機構を設ける方法が知られている。
このときの状態を、正面側から更に詳細に示したのが図11(d)である。
角底封筒100は、図11(d)に示すように幅方向中央付近のシート片の重なり枚数が少ないため、周辺部よりも密度が疎になる。このため、角底封筒の中央部が給送ローラ115に接触し、それ以上底板113が持ち上がると、徐々に図11(d)のように給送ローラ115が角底封筒100にめり込んだ状態になる。しかし、まだ圧力が不足する場合が多く、この状態で給送ローラ115が外部からの第2の駆動手段によって回転すると、給送ローラ115と角底封筒100との間に摩擦力が不足し、給送ができない現象や、不均一に摩擦力が発生することよる斜め送り、また角底封筒100の搬送方向先端付近の両側面付近が外部の部材に接触することによる耳折れや用紙詰まりなどが発生することがあった。
実用新案登録第2560481号 特開2002−284376公報 特開2004−269070公報
本発明は、厚みが不均一な角底封筒等の記録媒体を不給紙や斜め送り、耳折れ、用紙詰まりといった不具合を発生させることなく安定して給紙することができる給紙装置、及びこのような給紙装置を備えた画像形成装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、記録媒体を積載して給紙位置まで上昇させる底板と、前記給紙位置に上昇した前記記録媒体を最上部から給紙する給送手段と、を備えた給紙装置であって、前記底板上面であって少なくとも前記給送手段が占める幅方向範囲内に、高さが不均一な曲面を有した補助部材を配置したことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1において、前記補助部材は、弾性変形可能な可撓性補助部材であり、該可撓性補助部材の対向する2つの端縁を前記底板に設けた係止部により係止することにより該可撓性補助部材の中間部を上方に膨出させるように構成したことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1において、前記補助部材は、弾性変形可能な可撓性補助部材であり、前記底板は、該可撓性補助部材の一端縁を上下方向へ回動可能に軸支する軸支部と、該可撓性補助部材の他端縁を係止する係止部と、を備え、前記可撓性補助部材の他端縁を前記係止部により係止することにより該可撓性補助部材の中間部を上方に膨出させるように構成したことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れか一項において、前記係止部は、前記底板に形成した溝、貫通穴、或いは突起であることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れか一項において、前記係止部には、該係止部により前記可撓性補助部材を係止することにより形成される膨出部の形状に適した記録媒体のサイズまたは種類を示すマーキングを設けたことを特徴とする。
請求項6の発明に係る画像形成装置は、請求項1乃至5の何れか一項に記載の給紙装置を備えたことを特徴とする。
本発明は、記録媒体を積載して給紙位置まで上昇させる底板と、前記給紙位置に上昇した前記記録媒体を最上部から給紙する給送手段と、を備えた給紙装置であって、前記底板上面であって少なくとも前記給送手段が占める幅方向範囲内に、高さが不均一な曲面を有した補助部材を配置したので、厚みが不均一な角底封筒等の記録媒体を不給紙や斜め送り、耳折れ、用紙詰まりといった不具合を発生させることなく安定して給紙することができるようになる。
以下、本発明を図面に示した実施の形態により詳細に説明する。
図1は本実施形態に係る画像形成装置としてのタンデム型直接転写方式のカラープリンタの概略構成を示す図である。
このカラープリンタ1は、電子写真式の画像形成部2と、書込光学系3と、中間転写部4と、給紙部5と、排紙部6と、から概略構成されている。給紙部5は、1つの手差し給紙トレイ20と、2つの給紙カセット21、22からなる3つの給紙トレイを有しており、手差し給紙トレイ20より給紙されたシート状記録媒体(記録シート)は給紙手段(手差し給紙部)23により最上のものから順に1枚ずつ分離され、搬送ローラ対25を介してレジストローラ対8へ向けて搬送される。給紙カセット21又は22から給紙された記録シートPは、給送ローラ(給送手段)24により最上のものから順に1枚ずつ分離され、搬送ローラ対25を介してレジストローラ対8へ向けて搬送される。給紙カセット21、22、給送ローラ24は、給紙装置を構成している。
給紙された記録媒体Pは、レジストローラ対8で一旦停止され、スキューを修正された後、後述する最上流に位置する像担持体としての感光体ドラム31M上に形成された画像の先端と記録媒体Pの搬送方向の所定位置とが一致するタイミングで、図示しないレジストクラッチのオン制御によるレジストローラ対8の回転動作により転写体としての転写ベルト30へ向けて搬送される。
記録媒体Pは、転写ベルト30とこれに当接した図示しない紙吸着ローラとで構成される紙吸着ニップを通過する際、紙吸着ローラに印加されるバイアスにより転写ベルト30に静電力で吸着され、所定のプロセス線速にて搬送される。
書込み光学系3は、各色用の感光体ドラム31M、31C、31Y、31Bk上に静電潜像を形成する手段である。
転写ベルト30を挟んで各色の像担持体としての感光体ドラム31M、31C、31Y、31Bkに対応した位置に配置された転写バイアス印加部材としての転写ローラ32M、32C、32Y、32Bkに、トナーの帯電極性と逆極性の転写バイアスが印加されることにより、転写ベルト30に吸着された記録媒体Pには各感光体ドラム31M、31C、31Y、31Bkに作像された各色のトナー像がマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(Bk)の順で転写される。
各色の転写工程を経た記録媒体Pは、下流側の駆動ローラ33の部位で転写ベルト30から曲率分離され、定着装置35へ搬送される。定着装置35における定着ニップを通過することにより、トナー像が熱と圧力により記録媒体Pに定着される。定着がなされた記録媒体Pは、片面印刷モードの場合には、装置本体上面に形成された排紙トレイ36へと排出される。
本発明に係る給紙装置の特徴的な構成は、図2に示すように、記録媒体Pを積載して給紙位置まで上昇させる底板41と、給紙位置に上昇した記録媒体を最上部から給紙する給送ローラ(給送手段)24と、を備え、底板41の上面であって少なくとも給送ローラ24が占める幅方向範囲W内に、高さが不均一な曲面を有した補助部材50を配置した構成にある。上面が開放した箱形の給紙カセット21、22の底面には底板41が一端縁41a側を軸部として上下動可能に支持されており、底板41の給紙方向先導側には給送ローラ24が配置されている。符号42はサイドフェンス、43はバックフェンスである。
補助部材50は、その底面が底板41の上面に密着するように取り付けられる一方で、その上面は高さの不均一な曲面となっている。補助部材50の幅方向(給紙方向と直交する方向)の寸法は、少なくとも給送ローラ24の幅寸法Wと同等か、それ以上であることが好ましい。
底板41と補助部材50の相対位置関係は、図3(a)の正面縦断面図、及び(b)の側部断面図に夫々示すように、底板41に開けられた穴(或いは、溝)41b内に補助部材50の底面に設けられた突起51が嵌合することによって決まる。補助部材50の上面は、図示するような曲面で構成されている。これにより、図9に示した如き角底封筒100を複数枚積層状態で底板41上に積載した際に、角底封筒束の薄肉部が補助部材50の凸面(高所50a)と対応し、角底封筒束の厚肉部が補助部材50の凹所(低所50b)と対応する。このため、底板41が給紙位置まで上昇した際に、角底封筒束の最上面を略平面とすることができる。
換言すれば、角底封筒束の幅方向中心部を補助部材50の幅方向中心部と一致させた状態で、底板41上に角底封筒束を載置した時に、角底封筒束の幅方向中央部(給送ローラ24の幅と対応する範囲)の上面が給紙方向に向かって平坦化するように、補助部材50の上面の形状を設定する。
角底封筒のように厚みが異なる記録媒体を給紙しない場合には、係止部41cから可撓性補助部材55を外せば、通常の記録媒体の給紙用に使用することができる。
次に、図4(a)及び(b)は本発明の他の実施形態に係る給紙装置の構成を示す斜視図、及び側部縦断面図である。
本実施形態に係る補助部材50は、弾性変形可能なシート材(薄板)としての可撓性補助部材55であり、可撓性補助部材55の対向する2つの端縁55aを底板41に設けた係止部41cにより係止することにより可撓性補助部材の中間部を上方に膨出させるように構成したものである。
本例における可撓性補助部材55の展開形状は、例えば図5(a)に示した如き扇形、或いは(b)に示した如き矩形のシート材であり、樹脂、或いは金属等の弾性(可撓性)を有した材料から構成されている。
係止部41cは、底板41の適所に設けたスリット状の溝、或いは貫通穴であり、本例では複数対ずつ設けることにより、使用する係止部41cを選択することにより係止される可撓性補助部材55の上方への膨出(湾曲)形状、膨出高さを任意に調整できるように構成している。
係止部41cの形成位置は、底板41の給紙方向先導側中央部と、給紙方向後方側の中央部であり、各係止溝41cは給紙方向と平行に延びている。係止部41cの形成位置は、何れか一方のみであってもよい。
底板上にセットする角底封筒束の厚みの偏在に対応させて各可動製補助部材55の突出高さを異ならせることにより、角底封筒束をセットした底板41を上昇させた際に、角底封筒束の中央部上面を給紙方向へ向けてフラット化することが可能となる。
角底封筒のように厚みが異なる記録媒体を給紙しない場合には、係止部41cから可撓性補助部材55を外せば、通常の記録媒体の給紙用に使用することができる。
次に、図6は本発明の第3の実施形態に係る給紙装置の構成を示す斜視図である。
この給紙装置は、図4の実施形態と同様の方向へ延びる係止部(第1係止部)41cにより係止される給紙方向前方側の可撓性補助部材(第1可撓性補助部材)55Aの他に、給紙方向後方側に配置した他の係止部(第2係止部)41d、及び他の可撓性補助部材(第2可撓性補助部材)55Bを備えている。
第2可撓性補助部材55Bは、一端縁55Baを底板によって上下方向へ回動自在に軸支される一方で、他端は自由端となっている。第2係止部41dは第2可撓性補助部材55Bの自由端を係止する手段である。第2係止部41dは、第1係止部41cと直交する方向(幅方向)へ延びるスリット状の溝、或いは貫通穴である。
第2係止部41dを複数本平行に配置し、第2可撓性補助部材55Bの自由端を任意の第2係止部41dにより係止することにより、第2可撓性補助部材55Bの中央部を任意の高さだけ上方に膨出させることができる。
なお、本例では第1可撓性補助部材55Aと第2可撓性補助部材55Bとは、直交した方向に延びているが、同じ方向へ延びるようにしてもよい。
第2係止部41dは、第2可撓性補助部材55Bの肉厚以上の厚さを持つ凹所41d`内に配置されており、第2可撓性補助部材55Bの自由端を第2係止部41dに係止しない場合には該自由端側を平坦に延ばして凹所41d`内に収納することができる。
本例では、第2可撓性補助部材55Bを一端縁55Baを中心に回動させ、自由端を係止部41dに係止させることにより、第1可撓性補助部材55Aとの協働により、角底封筒などのように厚さにばらつきがある記録媒体をセットして給紙する際に、記録媒体上面をフラット化させることができるので、安定した給紙が可能となる。
可撓性補助部材55の強度については、給紙トレイの上方に上限検知センサが設けられる場合がほとんどであり、底板41の上昇動作は、そのセンサの出力に基づいて停止する。このため、可撓性補助部材が強度不足で機能しなくなることは、ある程度の弾性力をもった材質を選定すれば十分に防止できる。
なお、上記各実施形態では、係止部として溝、または貫通穴を例示したが、可撓性補助部材の端縁を係止できる係止部であれば、その構造はどのようなものであってもよい。例えば、突起であってもよい。
次に、図7は本発明の給紙装置の変形例であり、係止部41c(係止部41d)に対応する底板面に、係止部により可撓性補助部材55を係止することにより形成される膨出部の形状に適した記録媒体のサイズまたは種類を示すマーキング60を設けたものである。
これによれば、サイズを示すマーキング60を刻印することによって、ユーザーが記録媒体のサイズを使い分けるときに、一目でどこに補助部材を設置する必要があるのかがわかり、操作性の良い給紙装置を提供することが可能となる。
以上のように本発明によれば、角底封筒のように厚みが不均一な記録媒体をセットして給紙する際に、補助部材を用いて記録媒体最上面を略平面化することができるので、通常の厚みの偏差のない記録媒体と同様に、不給紙や斜め送り、耳折れ、用紙詰まりといった不具合を発生させることなく、安定した搬送品質を得ることができる。
補助部材として可撓性補助部材を用いることにより、角底封筒などを記録媒体として用いる場合に、最上面を略平面化することができ、通常の厚みの偏差のない記録媒体と同様に、不給紙や斜め送り、耳折れ、用紙詰まりといった不具合を発生させることなく、安定した搬送品質を得ることができる。また、角底封筒の製作に用いる用紙の厚さに応じて、可撓性補助部材の形状やひっかけ位置を変更することで、最適な搬送品質の得られる給紙装置にすることが可能である。
また、第2可撓性補助部材は、必要なとき以外は底板に設けた凹所内に収納可能とすることで、良好な操作性を提供することが可能である。
次に、本発明と特許文献3(特開2004−269070公報)との違いは次の通りである。
まず、特許文献3は、記録媒体の給紙方向と直交する方向の用紙厚みの不均一さを課題として考えられたものである。そのことは、封筒を横置きした場合しか実施例が挙げられていないことから明らかである。
また、実質給紙コロの真下のみを底上げしているのみであり、平面形状のアタッチメントを設けて給紙コロへの当接部を持ち上げているのみです。この技術では、用紙後端が低くなるため、相対的に先端方向は持ち上がってしまい、不送りやスキューなどの不具合が発生する。
これに対して本発明においては、給紙方向とその直交方向の両方の厚み不均一さを課題としてとらえ、記録媒体の送り方向の後端付近まで高さを均一にすることを特徴としています。この方法によって、主に底部にマチを持つ大容量の封筒への対応を可能にしている。
次に、特許文献4(特開平10−35901号公報)は、用紙の後部を回動する平面で持ち上げる技術に関し、本発明で対象としている両側面にマチ部があり、さらに角底である封筒とは、給紙対象が異なる。特許文献4においては、封筒の横方向の厚みの偏差が考慮されていない。従って、封筒の後部を平らな斜面で持ち上げるため、両端は必要以上に持ち上がり、給紙トレイの上部の構造体などに擦れ、スキューや不快な異音が発生したり、用紙にダメージが発生する場合がありまる。それに対し、本発明では、図10(a)(b)の積載状態説明図に示すように角底のある横マチ封筒の積載上面を均一な面にすることが可能である。
特開平10−35901号公報
本実施形態に係る画像形成装置としてのタンデム型直接転写方式のカラープリンタの概略構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る給紙装置の斜視図である。 (a)及び(b)は図2の給紙装置の構成を示す正面縦断面図、及び側部縦断面図である。 (a)及び(b)は本発明の第2の実施形態に係る給紙装置の構成を示す斜視図、及び側部縦断面図である。 (a)及び(b)は可撓性補助部材の構成例の説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る給紙装置の構成を示す斜視図である。 本発明の給紙装置の変形例の構成説明図である。 (a)及び(b)は角底封筒束を積載した状態を示す説明図である。 (a)は角底封筒の構成説明図であり、(b)はその正面図である。 (a)及び(b)は従来の給紙装置の構成を示す斜視図、及び記録媒体をセットした状態の説明図である。 (a)乃至(d)は記録媒体としての角底封筒(束)100を複数枚積載した状態を示す従来構成図、(b)は底板下降時の正面図、(c)は底板上昇時の正面図、(d)は給紙時の状態を示す側面図である。
符号の説明
1…カラープリンタ、2…画像形成部、3…書込光学系、4…中間転写部、5…給紙部、6…排紙部、8…レジストローラ対、20…給紙トレイ、21、22…給紙カセット、24…給送ローラ、25…搬送ローラ対、30…転写ベルト、31M…各感光体ドラム、31M…感光体ドラム、32M…転写ローラ、33…駆動ローラ、35…定着装置、36…排紙トレイ、41…底板、41a…一端縁、41c…係止部、41d…係止部、41d`…凹所、50…補助部材、50a…高所、50b…低所、51…突起、55…可撓性補助部材、55A…可撓性補助部材、55B…可撓性補助部材、55Ba…一端縁、55a…端縁、60…マーキング

Claims (6)

  1. 記録媒体を積載して給紙位置まで上昇させる底板と、前記給紙位置に上昇した前記記録媒体を最上部から給紙する給送手段と、を備えた給紙装置であって、
    前記底板上面であって少なくとも前記給送手段が占める幅方向範囲内に、高さが不均一な曲面を有した補助部材を配置したことを特徴とする給紙装置。
  2. 前記補助部材は、弾性変形可能な可撓性補助部材であり、該可撓性補助部材の対向する2つの端縁を前記底板に設けた係止部により係止することにより該可撓性補助部材の中間部を上方に膨出させるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記補助部材は、弾性変形可能な可撓性補助部材であり、
    前記底板は、該可撓性補助部材の一端縁を上下方向へ回動可能に軸支する軸支部と、該可撓性補助部材の他端縁を係止する係止部と、を備え、
    前記可撓性補助部材の他端縁を前記係止部により係止することにより該可撓性補助部材の中間部を上方に膨出させるように構成したことを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  4. 前記係止部は、前記底板に形成した溝、貫通穴、或いは突起であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の給紙装置。
  5. 前記係止部には、該係止部により前記可撓性補助部材を係止することにより形成される膨出部の形状に適した記録媒体のサイズまたは種類を示すマーキングを設けたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の給紙装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか一項に記載の給紙装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2008172513A 2008-07-01 2008-07-01 給紙装置、及び画像形成装置 Pending JP2010013208A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172513A JP2010013208A (ja) 2008-07-01 2008-07-01 給紙装置、及び画像形成装置
US12/457,970 US8191891B2 (en) 2008-07-01 2009-06-26 Paper feeding device having tray with curved auxiliary member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008172513A JP2010013208A (ja) 2008-07-01 2008-07-01 給紙装置、及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010013208A true JP2010013208A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41463758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008172513A Pending JP2010013208A (ja) 2008-07-01 2008-07-01 給紙装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8191891B2 (ja)
JP (1) JP2010013208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130164A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成システム
JP2016137956A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5372047B2 (ja) * 2011-03-01 2013-12-18 富士フイルム株式会社 用紙シーズニング装置、画像形成装置
US8827262B2 (en) * 2012-07-19 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP6047134B2 (ja) * 2014-10-31 2016-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置
JP6468228B2 (ja) * 2016-03-25 2019-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート収容装置、画像形成装置
JP6790765B2 (ja) * 2016-11-30 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び給紙ユニット
JP2023030390A (ja) * 2021-08-23 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 収容部材、及び画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921736Y1 (ja) * 1969-12-12 1974-06-11
JPS5016940U (ja) * 1973-06-12 1975-02-22
JPS55125223U (ja) * 1979-03-01 1980-09-05
JPS60177127U (ja) * 1984-04-27 1985-11-25 株式会社ピ−エフユ− 自動給紙装置
JPH1045262A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Yuyama Seisakusho:Kk 薬袋フィーダ
JP2000143002A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Canon Inc シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2000219329A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Canon Inc シート収納装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2002326732A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 給紙装置および画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714243A (en) * 1986-01-28 1987-12-22 Ziyad Incorporated Paper tray for a printing device
JPH07106793B2 (ja) * 1989-09-06 1995-11-15 ダイワ精工株式会社 分離給紙装置
JP2560481Y2 (ja) 1992-11-26 1998-01-21 沖電気工業株式会社 紙葉類分離給送装置
JPH07242347A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Pfu Ltd 給紙装置
JP3313927B2 (ja) * 1995-02-21 2002-08-12 キヤノン株式会社 シート材給送装置及び記録装置
US5549290A (en) * 1995-03-01 1996-08-27 Pitney Bowes Inc. Curved envelope hopper
JPH1035901A (ja) 1996-07-17 1998-02-10 Tohoku Ricoh Co Ltd 封筒給紙装置及び封筒給紙台カセット
US6169561B1 (en) * 1998-04-29 2001-01-02 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and receiver tray capable of automatically accommodating receiver sheets of various sizes and method of assembling same
US5918874A (en) * 1998-06-11 1999-07-06 Lemark International, Inc. Tray for narrow and normal width sheets
US6139008A (en) * 1998-11-17 2000-10-31 Olympus America, Inc. Curl eliminator for eliminating a curl from paper to be printed by a printer
JP3842503B2 (ja) 1999-03-08 2006-11-08 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP2002284376A (ja) 2001-03-21 2002-10-03 Kyocera Corp 給紙装置
JP2004269070A (ja) 2003-03-05 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙フィーダ用アタッチメント
US7464925B2 (en) * 2004-03-29 2008-12-16 Eastman Kodak Company Adjustable sheet feeder for adjusting sheet stack center relative to sheet stack edges
TWI280940B (en) * 2005-12-16 2007-05-11 Avision Inc Automatic document feeder having a sheet-lifting mechanism
US7665726B2 (en) * 2007-05-29 2010-02-23 Kyocera Mita Corporation Paper feeder cassette and image forming device
JP2009220938A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sharp Corp 給紙装置及び画像形成装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921736Y1 (ja) * 1969-12-12 1974-06-11
JPS5016940U (ja) * 1973-06-12 1975-02-22
JPS55125223U (ja) * 1979-03-01 1980-09-05
JPS60177127U (ja) * 1984-04-27 1985-11-25 株式会社ピ−エフユ− 自動給紙装置
JPH1045262A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Yuyama Seisakusho:Kk 薬袋フィーダ
JP2000143002A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Canon Inc シート給送装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2000219329A (ja) * 1999-01-27 2000-08-08 Canon Inc シート収納装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2002326732A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 給紙装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016130164A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成システム
JP2016137956A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100001457A1 (en) 2010-01-07
US8191891B2 (en) 2012-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777211B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2010013208A (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
US9434561B2 (en) Sheet stacking device, sheet feeding device and image forming apparatus
US7832720B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP5841984B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6324074B2 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
US8448940B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US10472188B2 (en) Sheet storing apparatus, sheet feeding apparatus, and image forming apparatus
US10865058B2 (en) Sheet feeding device, image forming apparatus incorporating the sheet feeding device, and device attachment body of the sheet feeding device
JP4496746B2 (ja) 排紙装置及び画像形成装置
JP2009007081A (ja) 記録媒体収納装置及び画像形成装置
US20160060071A1 (en) Sheet discharging device and image forming apparatus provided with same
JP2017077930A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6272083B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006027797A (ja) 給紙装置および該給紙装置を備えた画像形成装置
JP6717114B2 (ja) 画像形成装置
JP4600255B2 (ja) 画像形成装置及び給紙装置
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2010013276A (ja) 給紙トレイ、及び画像形成装置
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP6686765B2 (ja) 給紙装置、および画像形成システム
JP6524965B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2015212717A (ja) 画像形成装置
JP2020083553A (ja) 媒体搬送ガイド及び画像形成装置
JP2018034947A (ja) 媒体分離装置、媒体供給装置、および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016