JP2010009594A - 片面ルート及び両面取り付けのフレックス回路 - Google Patents

片面ルート及び両面取り付けのフレックス回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2010009594A
JP2010009594A JP2009136681A JP2009136681A JP2010009594A JP 2010009594 A JP2010009594 A JP 2010009594A JP 2009136681 A JP2009136681 A JP 2009136681A JP 2009136681 A JP2009136681 A JP 2009136681A JP 2010009594 A JP2010009594 A JP 2010009594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flex circuit
touch sensor
sensor panel
conductor
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009136681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118100B2 (ja
JP2010009594A5 (ja
Inventor
Martin Paul Grunthaner
ポール グラントハナー マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2010009594A publication Critical patent/JP2010009594A/ja
Publication of JP2010009594A5 publication Critical patent/JP2010009594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118100B2 publication Critical patent/JP5118100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/053Tails
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】タッチセンサパネルの両面に取り付けできるコスト効果の高いフレックス回路を提供する。
【解決手段】DITOタッチセンサパネルの両面に取り付けるためにベース膜の片面のみに形成された導電性トレースを有するフレックス回路が開示される。ベース膜の片面のみに導電性トレースを形成することにより、単一のエッチングステップしか必要とされないので、プロセスステップの数及び製造コストを減少することができる。更に、フレックス回路がより薄くなるので、それにより生じる節約スペースを装置内の他の特徴部に利用し、全体的な装置パッケージを大きくしないようにすることができる。
【選択図】図1A

Description

本発明は、一般的に、タッチセンサパネルに係り、より詳細には、タッチセンサパネルの両面に取り付けできるコスト効果の高いフレックス回路に係る。
コンピューティングシステムにおいてオペレーションを遂行するために、現在、多数の形式の入力装置が入手でき、例えば、ボタン又はキー、マウス、トラックボール、ジョイスティック、タッチセンサパネル、タッチスクリーン、等がある。特に、タッチスクリーンは、操作が容易で多様性があり、且つ価格が下がってきているために、益々普及してきている。タッチスクリーンは、タッチ感知面をもつ透明パネルであるタッチセンサパネルと、液晶ディスプレイ(LCD)のようなディスプレイ装置であって、このディスプレイ装置のビューエリアの少なくとも一部分をタッチ感知面がカバーするようにパネルの後方に部分的又は全体的に配置できるディスプレイ装置とを備えることができる。タッチスクリーンは、ディスプレイ装置に表示されるユーザインターフェイス(UI)によって指示された位置において、指、スタイラス又は他の物体を使用してタッチスクリーンパネルにタッチすることにより、ユーザが種々のファンクションを遂行できるようにする。一般的に、タッチスクリーンは、タッチセンサパネルにおけるタッチ事象及びタッチ事象の位置を確認することができ、次いで、コンピューティングシステムがタッチ事象の時間に現れる表示に基づいてタッチ事象を解釈し、その後、タッチ事象に基づいて1つ以上のアクションを遂行することができる。
相互キャパシタンスのタッチセンサパネルは、実質的に透明な基板に水平及び垂直方向の行列に時々配列されるインジウムスズ酸化物(ITO)のような実質的に透明な導電性材料の駆動線及びセンス線のマトリクスから形成することができる。あるタッチセンサパネル設計では、ITO駆動線及びセンス線は、両面ITO(DITO)と称される構成で同じ基板の両面に形成することができる。実質的に透明な駆動線及びセンス線は、透明性が要求されない基板の境界エリアで導電性(例えば、金属)トレースを使用してオフボード接続するために基板の片縁までルーティングすることができる。しかしながら、駆動線及びセンス線のためのオフボード接続を与えることが必要な1つ以上のフレックス回路を製造するには高い費用がかかる。
本発明は、DITOタッチセンサパネルの両面に取り付けるためにベース膜の片面のみに導電性トレースを形成したフレックス回路に係る。ベース膜の片面のみに導電性トレースを形成することにより、単一のエッチングステップしか必要とされないので、プロセスステップの数及び製造コストを減少することができる。更に、フレックス回路がより薄くなるので、それにより生じる節約スペースを装置内の他の特徴部に利用し、全体的な装置パッケージを大きくしないようにすることができる。
フレックス回路は、ベース膜から形成して、タッチセンサパネルの一端においてタッチセンサパネルの頂面及び底面の両方に接合することができる。フレックス回路は、導電性トレース(例えば、銅)と、タッチセンサパネルに接合するときにタッチセンサパネルを向くフレックス回路の面にのみ形成された絶縁体とを含むことができる。フレックス回路は、タッチセンサパネルの各面に形成されたパッドに取り付けできるように屈曲部を形成することができる。フレックス回路に一体的に形成できるテールは、タッチセンサパネルから離れるように延び、メインロジックボードに取り付けるためのテール導体を含むことができる。
フレックス回路は、タッチセンサパネルの頂面のパッドと電気的接続をなすためにその長さに沿って形成されたアクティブな導体及びダミー導体を含む第1取り付けエリアを備えることができる。又、フレックス回路は、タッチセンサパネルの底面のパッドと電気的接続をなすためにその遠方端に形成された下部導体を含む第2取り付けエリアも備えることができる。ある実施形態では、この第2取り付けリアの下部導体は、第1取り付けエリアのアクティブな導体及びダミー導体に関連して配列され、フレックス回路が折り曲げられてタッチセンサパネルに接合されるときに、タッチセンサパネルの底面の下部導体と、頂面のアクティブな導体及びダミー導体とが、タッチセンサパネルの直接対向面上にないようにする。この配列は、導体と導体との間の望ましからぬ信号結合を最小限にすることができる。
フレックス回路の全てのトレース及び導体は、フレックス回路の同じ面に形成することができる。トレース及び導体がフレックス回路の同じ面に形成されるので、ビア及びメッキは要求されず、より薄いフレックス回路を製造することができる。その結果、タッチセンサパネルの薄さによって非常に小さな半径しか要求されずにフレックス回路に屈曲部を形成することができる。フレックス回路の薄さは、他の電子的及び/又は機械的構造に対してz方向により大きな余地を与え又は装置全体をより薄くできる、等の別の効果も発揮できる。更に、導体及びトレースの単一層しか形成しないことで、必要なプロセスステップの数を減少することができ(単一のエッチングステップしか必要としないので)、製造コストを減少することができる。
第1の取り付けエリアにおいて、特定数のダミー導体を、アクティブな導体と導体との間に形成することができる。ダミー導体の本数、及びダミー導体とアクティブな導体との間隔は、フレックス回路の形式及び厚みと、導体の断面寸法とに基づいて、(経験的に)選択することができる。導体の間隔を適切に選択することにより、第1取り付けエリアの下にほとんどのACFを保持するに充分なスペースを導体間(ダミー導体とアクティブな導体との間)に保って、搾り出されるACFの量を最小にすることができる。
第2取り付けエリアは、ベース膜(例えば、ポリアミド)を含むことができ、その上に、導電性トレース層(例えば、銅メッキ)及び絶縁体(別名、カバーレイ又はカバー膜)を形成することができる。スペーサとしても働く補剛材を第2取り付けエリアの遠方端に取り付けて、その遠方端に充分なボンディング圧力が得られるように確保することができる。
片面フレックス回路に対するシールド改善を与えるために、フレックス回路の両面に薄い導電性膜を取り付けることができる。フレックス回路は、ベース膜を含み、その上に、導電性トレースの層(銅)及び絶縁体を形成することができる。1つ以上の導電性トレースを、固定の電位(例えば、接地)に保持することができる。一実施形態では、絶縁体の第1開口(又はノッチ)を、接地のような固定電位に保持された特定の導電性トレース上に形成することができる。次いで、絶縁体の上に導電性膜を付着し、これは、開口の形状に適合し、固定電位トレースの1つ以上と電気的に接触して、導電性膜を固定電位に保持することができる。導電性膜は、それが固定電位に保持されると、導電性トレースに対するシールドとして働くことができる。
別の実施形態では、導電性膜が付着される前に、導電性トレースを避けながら、ベース膜及び絶縁体を通して第2の開口(又はノッチ)を形成することもできる。次いで、絶縁体上に導電性膜を付着することができ、これは、開口(又はノッチ)の形状に適合し、固定電位トレースの1つ以上と電気的に接触して、導電性膜を固定電位に保持することができる。次いで、ベース膜の上に導電性膜を付着することができ、これは、穴に適合して、反対面の導電性膜と電気的接触することができる。このように、フレックス回路の両面の導電性膜を固定電位に保持して、シールドとして働くようにすることができる。
本発明の実施形態によるフレックス回路100を例示する側面図である。 本発明の実施形態による図1Aのフレックス回路の斜視図である。 本発明の実施形態によるフレックス回路のベース膜の片面に形成された導電性トレースの側面図である。 本発明の実施形態による図1Bのフレックス回路の第1取り付けエリアの上面図である。 第1導体構成を有するフレックス回路上の第1取り付けエリアを示す側面図である。 第2導体構成を有するフレックス回路上の第1取り付けエリアを示す側面図である。 本発明の実施形態による第3導体構成を有するフレックス回路上の第1取り付けエリアを示す側面図である。 本発明の実施形態による図1Bに示す第2取り付けエリアの遠方端を示す上面及び側面図である。 本発明の実施形態により頂面及び任意であるが底面に導電性膜を含むフレックス回路の側面図である。 本発明の実施形態により少なくとも1つの導電性膜を固定電位に保持するために絶縁体に穴をもつフレックス回路を示す上面図である。 本発明の実施形態により少なくとも1つの導電性膜を固定電位に保持するために絶縁体にノッチをもつフレックス回路を示す上面図である。 本発明の実施形態により少なくとも1つの導電性膜を固定電位に保持するために絶縁体に異なるノッチをもつフレックス回路を示す上面図である。 本発明の実施形態により、ノッチはもたないが、両導電性膜を固定電位に保持するために導電性膜がベース膜を越えて延びて一緒に接続されたフレックス回路を示す上面図である。 本発明の実施形態による最初の平坦な製造形態においてフレックス回路を示す斜視図である。 本発明の実施形態による最初の平坦な製造形態においてフレックス回路を示す斜視図である。 本発明の実施形態によるフレックス回路を使用してパネルサブシステムに接続されたタッチセンサパネルを含むコンピューティングシステムを例示する。 本発明の実施形態によるフレックス回路を使用してパネルサブシステムに接続されたタッチセンサパネルを有する移動電話を例示する。 本発明の実施形態によるフレックス回路を使用してパネルサブシステムに接続されたタッチセンサパネルを有するデジタルメディアプレーヤを例示する。
好ましい実施形態の以下の説明において、本発明を具現化できる特定の実施形態が一例として示された添付図面を参照する。本発明の実施形態の範囲から逸脱せずに他の実施形態も使用できるし、又、構造変更もなし得ることを理解されたい。
本発明は、DITOタッチセンサパネルの両面に取り付けるためにベース膜の片面のみに導電性トレースを形成したフレックス回路に係る。ベース膜の片面のみに導電性トレースを形成することにより、単一のエッチングステップしか必要とされないので、プロセスステップの数及び製造コストを減少することができる。更に、フレックス回路がより薄くなるので、それにより生じる節約スペースを装置内の他の特徴部に利用し、全体的な装置パッケージを大きくしないようにすることができる。
本発明の実施形態は、DITOタッチセンサパネルに関して図示して説明するが、本発明の実施形態は、他のタッチセンサパネル構成、例えば、駆動線及びセンス線が異なる基板又はカバーガラスの背面に形成されるような構成や、駆動線及びセンス線が単一基板の同じ面に形成されるような構成にも適用できることを理解されたい。
図1Aは、本発明の実施形態によるフレックス回路100の側面図である。図1Aは、正しい縮尺ではなく、例示の目的で、特にz方向に寸法が誇張されていることに注意されたい。図1Aの実施例では、フレックス回路100は、ベース膜110から形成することができ、そしてタッチセンサパネル102の一端において頂面及び底面の両方に接合することができる。フレックス回路100は、タッチセンサパネル102に接合されるときにタッチセンサパネルを向くフレックス回路の面のみに形成された導電性トレース112(例えば、銅)及び絶縁体114を備えることができる。図1Aの実施形態では、フレックス回路100には、これをタッチセンサパネル102の各面に形成されたパッド116及び142に取り付けできるように、屈曲部106が形成される。フレックス回路100と一体的に形成できるテール104は、タッチセンサパネル102から離れるように延び、メインロジックボードに取り付けるためのテール導体118を含むことができる。
図1Bは、本発明の実施形態による図1Aのフレックス回路の斜視図である。図1Bも、正しい縮尺ではなく、例示の目的で、特にz方向に寸法が誇張されていることに注意されたい。図1Bの実施例において、フレックス回路100は、タッチセンサパネル102の頂面のパッドと電気的接続をなすためにその長さに沿って形成されたアクティブな導体120及びダミー導体122を含む第1取り付けエリア104を備えている。又、フレックス回路100は、タッチセンサパネル102の底面のパッドと電気的接続をなすためにその遠方端に形成された下部導体124を含む第2取り付けエリア106も備えている。ある実施形態では、第2取り付けエリア106の下部導体124は、第1取り付けエリア104のアクティブな導体120及びダミー導体122に関連して配列されて、フレックス回路100が折り曲げられてタッチセンサパネル102に接合されるときに、タッチセンサパネルの底面の下部導体と、頂面のアクティブな導体及びダミー導体とがタッチセンサパネルの直接対向面上にないようにされる。この配列は、導体と導体との間の望ましからぬ信号結合を最小限にすることができる。
フレックス回路100の全てのトレース112及び導体118、120、122、124は、本発明の実施形態により、フレックス回路の同じ面に形成することができる。図1A及び1Bは、単に例示の目的で誇張された半径をもつ屈曲部106を示しているが、実際には、屈曲部は、タッチセンサパネル100の薄さが与えられると、非常に小さな半径をもつことが要求されるに過ぎない。トレース及び導体がフレックス回路100の同じ面に形成されるので、ビア及びメッキは要求されず、より薄いフレックス回路を製造することができる。その結果、タッチセンサパネル100の薄さによって非常に小さな半径しか要求されずに屈曲部106を形成することができる。対照的に、両面にトレースを有する従来のフレックス回路は、ベース膜を貫通するビアと、ビアを通して電気的接続を確立するためのメッキとを必要とする。二重のトレース及びメッキのために、従来のフレックス回路は、一般的に、硬直であり、非常に小さな半径で屈曲部を形成することができない。
本発明の実施形態により得られるフレックス回路の薄さは、他の電子的及び/又は機械的構造に対してz方向により大きな余地を与え又は装置全体をより薄くできる、等の別の効果も発揮できる。更に、導体及びトレースの単一層しか形成しないことで、必要なプロセスステップの数を減少することができ(単一のエッチングステップしか必要としないので)、製造コストを減少することができる。
図1Cは、本発明の実施形態によりベース膜110の片面に形成された導電性トレース112の側面図である。上述したように、ベース膜の両面にトレースをもつ従来のフレックス回路では、層と層との間を接続するためにビアが必要とされ、それ故、ビアを通して導通を与えるためにメッキが必要とされる。しかしながら、トレース112の上にメッキを施すときには、トレースが厚いものとなり、トレースとトレースとの間の短絡が生じないよう確保するためにトレースとトレースとの間隔を広くする必要がある。本発明の片面実施形態はメッキを必要としないので、トレースとトレースとの間に微細なピッチ(P)を得ることができ、その結果、フレックス回路を小さくすることができる。
図2Aは、本発明の実施形態による図1Bのフレックス回路における第1取り付けエリアの上面図である。図2Aの実施例では、第1取り付けエリア204は、この第1取り付けエリアの導体とタッチセンサパネルのパッドとの間に導電性接合部を形成できる非等方性導電性膜(ACF)でタッチセンサパネル202に接合することができる。圧力を使用して第1取り付けエリア204をタッチセンサパネル202に接合するので、ある程度のACFが、226で示すように、接合中に搾り出される。タッチセンサパネル202の光学的透明度が重要なタッチスクリーン実施形態では、接合中に搾り出されるACFの量を最小にして、タッチセンサパネルの実質的に透明なエリアに侵入しないようにすることが望まれる。
図2Bは、第1導体構成を有するフレックス回路200上の第1取り付けエリア204を示す側面図である。図2Bの実施例において、アクティブな導体220の間隔が接近し過ぎている場合には、ACF226を収容するに充分なスペースが導体と導体との間になく、その結果、過剰な量のACFがタッチセンサパネルの実質的に透明なエリアに搾り出されることになる。
図2Cは、第2導体構成を有するフレックス回路200上の第1取り付けエリア204を示す側面図である。図2Cの実施例では、アクティブな導体220の間隔が離れ過ぎている場合には、第1取り付けエリア204(柔軟なベース膜から形成できる)を押し下げて導体と導体との間のスペースをほとんど埋めることができ、この場合も、ACF226を収容するに充分なスペースが導体と導体との間にない。その結果、この場合も、過剰な量のACFがタッチセンサパネルの実質的に透明なエリアに搾り出されることになる。
図2Dは、本発明の実施形態による第3導体構成を有するフレックス回路200上の第1取り付けエリア204を示す側面図である。図2Dの実施例では、アクティブな導体220の間に特定数のダミー導体222を形成することができる。ダミー導体222の数、及びダミー導体とアクティブな導体220との間隔は、フレックス回路200の形式及び厚みと、導体の断面寸法とに基づいて(例えば、経験的に)選択することができる。導体間隔を適切に選択することにより、第1取り付けエリア204の下にほとんどのACFを保持するに充分なスペースを導体間(ダミー導体とアクティブな導体との間)に保って、搾り出されるACFの量を最小にすることができる。
図3は、本発明の実施形態による図1Bに示す第2取り付けエリアの遠方端を示す上面及び側面図である。図3の実施例において、第2取り付けエリア306は、ベース膜310(例えば、ポリアミド)を含み、その上に、導電性トレース層312(例えば、銅メッキ)及び絶縁体314(別名、カバーレイ又はカバー膜)を形成することができる。スペーサとしても働く補剛材328を第2取り付けエリア306の遠方端に取り付けて、充分な接合圧力が遠方端に得られるように確保することができる。
上述したように、両面にトレースを有する従来のフレックス回路は、ベース膜に形成されたビアと、ビアを通して電気的接続を確立するためのメッキとを要求する。又、フレックス回路に形成される導電性トレースを保護するために、フレックス回路の両面に絶縁体も要求される。従来のフレックス回路の二重メッキトレース及び二重絶縁体、並びに全体的厚み増加のために、従来の両面フレックス回路は、導電性トレースのためのシールドを与える。本発明の実施形態による片面フレックス回路のためのシールド改善を与えるために、フレックス回路の両面に薄い導電性膜を取り付けることができる。
図4Aは、本発明の実施形態により、頂面に導電性膜430を、そして任意であるが、底面にも導電性膜436を含むフレックス回路400の側面図である。図4Aは、正しい縮尺ではなく、単に例示の目的で寸法が誇張されていることに注意されたい。図4Aの実施例では、フレックス回路400は、ベース膜410を備え、その上に、導電性トレース412(銅)の層及び絶縁体を形成することができる。1つ以上の導電性トレース412を、固定の電位(例えば、接地)に保持することができる。一実施形態では、絶縁体414の第1開口(又はノッチ)432を、接地のような固定電位に保持された特定の導電性トレース上に形成することができる。次いで、絶縁体414の上に導電性膜430を付着し、これは、開口432の形状に適合し、固定電位トレースの1つ以上と電気的に接触して、導電性膜を固定電位に保持することができる。導電性膜430は、それが固定電位に保持されると、導電性トレース412に対するシールドとして働くことができる。
別の実施形態では、導電性膜を付着する前に、導電性トレース412を避けながら、ベース膜410及び絶縁体414を通して第2開口(又はノッチ)434を形成することもできる。次いで、導電性膜430を絶縁体414の上に付着し、これは、開口(又はノッチ)434の形状に適合し、固定電位トレースの1つ以上と電気的に接触して、導電性膜を固定電位に保持することができる。次いで、導電性膜436をベース膜410の上に付着し、これは、穴434に適合し、反対面の導電性膜414と電気的に接触することができる。このように、フレックス回路の両面の導電性膜を固定電位に保持し、シールドとして働くようにすることができる。
図4Bは、本発明の実施形態により少なくとも1つの導電性膜を固定電位に保持するために少なくとも絶縁体414に開口432又は434もつフレックス回路400を示す上面図である。
図4Cは、本発明の実施形態により少なくとも1つの導電性膜を固定電位に保持するために少なくとも絶縁体414にノッチ432又は434をもつフレックス回路400を示す上面図である。
図4Dは、本発明の実施形態により少なくとも1つの導電性膜を固定電位に保持するために少なくとも絶縁体414に異なるノッチ432又は434をもつフレックス回路400を示す上面図である。
図4Eは、ノッチをもたないフレックス回路400の上面図である。図4Eの実施形態では、本発明の実施形態により、導電性膜430及び436がベース膜414を越えて延び(オーバーハングし)そしてオーバーハングエリアにおいて導電性接合され、両導電性膜を固定電位に保持する。
図5A及び5Bは、本発明の実施形態による最初の平坦な製造形態においてフレックス回路500を示す斜視図である。図5A及び5Bの実施例では、フレックス回路500は、長さに沿って形成されたアクティブな導体520及びダミー導体522を含む第1取り付けエリア504を備えている。又、フレックス回路500は、遠方端に形成された導体524を含む第2取り付けエリア506も備えている。図5A及び5Bの実施形態では、フレックス回路500は、ベース膜510から形成され、そして図5Bに見られるベース膜の面のみに形成された導電性トレース及び絶縁体(図示せず)を含む。フレックス回路500の一部分として一体的に形成されたテール504は、コネクタ538に接続するためのテール導体を含む。
図6は、上述した本発明の1つ以上の実施形態を含むことのできるコンピューティングシステム600を例示する。コンピューティングシステム600は、1つ以上のパネルプロセッサ602及び周辺機器604と、パネルサブシステム606とを備えることができる。周辺機器604は、これに限定されないが、ランダムアクセスメモリ(RAM)又は他の形式のメモリ又は記憶装置、ウオッチドッグタイマー、等を含むことができる。パネルサブシステム606は、これに限定されないが、1つ以上のセンスチャンネル608、チャンネルスキャンロジック610及びドライバロジック614を含むことができる。チャンネルスキャンロジック610は、RAM612にアクセスし、センスチャンネルからデータを自動的に読み取り、そしてセンスチャンネルの制御を行う。更に、チャンネルスキャンロジック610は、タッチセンサパネル624の駆動線に選択的に付与できる種々の周波数及び位相で刺激信号616を発生するように駆動ロジック614を制御することができる。ある実施形態では、パネルサブシステム606、パネルプロセッサ602及び周辺機器604は、単一の特定用途向け集積回路(ASIC)に一体化することができる。
タッチセンサパネル624は、複数の駆動線及び複数のセンス線を有する容量性感知媒体を含むことができるが、他の感知媒体も使用できる。駆動線及びセンス線の各交点は、容量性感知ノードを表し、そして画素(ピクセル)626として見ることができ、これは、タッチセンサパネル624がタッチの「映像」を捕獲するものとして見られるときに特に有用である。(換言すれば、タッチセンサパネルの各タッチセンサにおいてタッチ事象が検出されたかどうかパネルサブシステム606が決定した後に、タッチ事象が生じたマルチタッチパネルにおけるタッチセンサのパターンを、タッチの「映像」(例えば、指がパネルにタッチするパターン)として見ることができる。)タッチセンサパネル624の各センス線は、パネルサブシステム606内のセンスチャンネル608(ここでは、事象検出及び復調回路とも称される)を駆動することができる。タッチセンサパネル624は、本発明の実施形態によるフレックス回路を通して、パネルサブシステム606、パネルプロセッサ602及び周辺機器604に接続することができる。
又、コンピューティングシステム600は、パネルプロセッサ602から出力を受け取り、その出力に基づいてアクションを遂行するためのホストプロセッサ628も備えることができ、そのアクションは、これに限定されないが、カーソルやポインタのような物体を移動し、スクロールやパンを行い、制御設定を調整し、ファイルやドキュメントをオープンし、メニューを見、選択を行い、インストラクションを実行し、ホスト装置に接続された周辺装置を動作し、電話コールに応答し、電話コールを発信し、電話コールを終了し、音量又はオーディオ設定を変更し、電話通信に関連した情報、例えば、アドレス、頻繁にダイヤルされる番号、受けたコール、逃したコールを記憶し、コンピュータ又はコンピュータネットワークにログインし、コンピュータ又はコンピュータネットワークの制限エリアへの許可された個人のアクセスを許し、コンピュータデスクトップのユーザの好みの構成に関するユーザプロフィールをロードし、ウェブコンテンツへのアクセスを許し、特定のプログラムを起動し、メッセージを暗号化又は解読し、等々を含むことができる。又、ホストプロセッサ628は、パネル処理に関係のない付加的なファンクションを遂行することもでき、そして装置のユーザにUIを与えるためにプログラム記憶装置632及びディスプレイ装置630、例えば、LCDディスプレイに接続することができる。ディスプレイ装置630は、タッチセンサパネルの下に部分的又は全体的に配置されたときに、タッチセンサパネル624と一緒に、タッチスクリーン618を形成することができる。
上述したファンクションの1つ以上は、メモリ(例えば、図6の周辺機器604の1つ)に記憶されてパネルプロセッサ602により実行されるか、又はプログラム記憶装置632に記憶されてホストプロセッサ628により実行されるファームウェアによって遂行できることに注意されたい。又、ファームウェアは、インストラクション実行システム、装置又はデバイス、例えば、コンピュータベースのシステム、プロセッサ含有システム、或いはそのインストラクション実行システム、装置又はデバイスからインストラクションをフェッチしてインストラクションを実行できる他のシステムにより使用するか又はそれに関連して使用するためにコンピュータ読み取り可能な媒体内に記憶し及び/又は媒体内で搬送することもできる。本書の文脈では、「コンピュータ読み取り可能な媒体」とは、インストラクション実行システム、装置又はデバイスにより使用するか又はそれに関連して使用するためにプログラムを収容し又は記憶することのできる媒体である。コンピュータ読み取り可能な媒体は、これに限定されないが、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、又は半導体システム、装置又はデバイス、ポータブルコンピュータディスケット(磁気)、ランダムアクセスメモリ(RAM)(磁気)、リードオンリメモリ(ROM)(磁気)、消去可能なプログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)(磁気)、ポータブル光学ディスク、例えば、CD、CD−R、CD−RW、DVD、DVD−R又はDVD−RW、或いはフラッシュメモリ、例えば、コンパクトフラッシュカード、セキュアなデジタルカード、USBメモリデバイス、メモリスティック、等々を含むことができる。
又、ファームウェアは、インストラクション実行システム、装置又はデバイス、例えば、コンピュータベースのシステム、プロセッサ含有システム、或いはそのインストラクション実行システム、装置又はデバイスからインストラクションをフェッチしてインストラクションを実行できる他のシステムにより使用するか又はそれに関連して使用するために搬送媒体内で伝播することもできる。本書の文脈では、「搬送媒体」とは、インストラクション実行システム、装置又はデバイスにより使用するか又はそれんに関連して使用するためにプログラムを通信し、伝播し又は搬送できるいかなる媒体でもよい。読み取り可能な搬送媒体は、これに限定されないが、電子、磁気、光学、電磁、又は赤外線のワイヤード又はワイヤレス伝播媒体を含むことができる。
図7Aは、タッチセンサパネル724及びディスプレイ装置730を含むことのできる移動電話736を示し、タッチセンサパネルは、本発明の実施形態によるフレックス回路を使用してパネルサブシステムに接続される。
図7Bは、タッチセンサパネル724及びディスプレイ装置730を含むことのできるデジタルメディアプレーヤ740を示し、タッチセンサパネルは、本発明の実施形態によるフレックス回路を使用してパネルサブシステムに接続される。図7A及び7Bの移動電話及びメディアプレーヤは、本発明の実施形態によるフレックス回路を使用することにより小型で低コストの物理的製品を維持することができる。
以上、添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明したが、当業者であれば、種々の変更及び修正が明らかであろう。このような変更や修正は、特許請求の範囲により定義された本発明の実施形態の範囲内に包含されることを理解されたい。
100:フレックス回路
102:タッチセンサパネル
104:テール
106:屈曲部
110:ベース膜
112:導電性トレース
116:パッド
114:絶縁体
118:テール導体
120:アクティブな導体
122:ダミー導体
124:下部導体
142:パッド
200:フレックス回路
202:タッチセンサパネル
204:第1取り付けエリア
220:間隔の狭い導体
220:間隔の広い導体
220:アクティブな導体
222:ダミー導体
306:第2取り付けエリア
310:ベース膜
312:導電性トレース
314:絶縁体
328:補剛材
400:フレックス回路
410:ベース膜
412:トレース
414:絶縁体
430:導電性膜
432:第1開口
434:第2開口
436:導電性膜

Claims (27)

  1. タッチセンサパネルの両面に接続するためのフレックス回路において、
    第1及び第2の取り付けエリアを形成する形状にされたベース膜と、
    前記ベース膜の単一表面上に形成され、前記第1及び第2取り付けエリアの導体と終端される導電性トレースの層であって、前記導体が前記タッチセンサパネルの第1及び第2面と電気的接続をなす形状及び配置にされている導電性トレースの層と、
    前記導電性トレース及び導体の上に形成された絶縁体と、
    を備え、前記ベース膜、導電性トレース、及び絶縁体は、前記タッチセンサパネルの第1及び第2面に取り付けるために折り曲げることのできる柔軟な積層体を形成する、フレックス回路。
  2. 前記第1取り付けエリアにおけるアクティブな導体及びダミー導体と、前記第2取り付けエリアにおける下部導体とを更に備え、この下部導体は、アクティブな導体及びダミー導体に関連して配列されて、前記フレックス回路が折り曲げられて前記タッチセンサパネルに取り付けられるときに、その下部導体と、アクティブな導体及びダミー導体とが、前記タッチセンサパネルの直接対向面上にないようにする、請求項1に記載のフレックス回路。
  3. 前記フレックス回路に一体的に形成されたテールを更に備え、このテールは、ロジックボードに接続するためのテール導体を含む、請求項1に記載のフレックス回路。
  4. 前記第1取り付けエリアにおけるアクティブな導体及びダミー導体を更に備え、ダミー導体の1つ以上が、アクティブな導体の各2つの間に配置され、そしてアクティブな導体及びダミー導体は、前記第1取り付けエリアを前記タッチセンサパネルに接合するのに使用される導電性接合材料を実質的に収容する間隔とされる、請求項1に記載のフレックス回路。
  5. 前記第2取り付けエリアにおける下部導体を備え、前記絶縁体は、前記第2取り付けエリアの各遠方端において前記下部導体を露出させるように構成され、
    前記第2取り付けエリアの各遠方端に形成された補剛材を更に備え、この補剛材及び前記露出された下部導体は、前記第2取り付けエリアの遠方端の直接対向面に位置される、請求項1に記載のフレックス回路。
  6. 前記フレックス回路の頂面に形成された頂部導電性膜を更に備え、この頂部導電性膜は、これを固定電位に保持するために1つ以上の導電性トレースに接続される、請求項1に記載のフレックス回路。
  7. 前記頂部導電性膜から1つ以上の導電性トレースへの接続を与えるために前記絶縁体に形成された第1開口を更に備えた、請求項6に記載のフレックス回路。
  8. 前記フレックス回路の底面に形成された底部導電性膜を更に備え、この底部導電性膜は、これを固定電位に保持するために1つ以上の導電性トレースに接続される、請求項7に記載のフレックス回路。
  9. 前記底部導電性膜から前記頂部導電性膜への接続を与えるために前記ベース膜及び絶縁体に形成された第2開口を更に備えた、請求項8に記載のフレックス回路。
  10. 前記第1及び第2開口のいずれか又は両方はノッチである、請求項9に記載のフレックス回路。
  11. 前記フレックス回路の底面に形成された底部導電性膜を更に備え、前記頂部及び底部導電性膜は、前記フレックス回路をオーバーハングし、そしてオーバーハングエリアにおいて導電性接合される、請求項6に記載のフレックス回路。
  12. 前記フレックス回路は、コンピューティングシステム内に合体され、そして前記タッチセンサパネルとパネルサブシステムとの間に接続される、請求項1に記載のフレックス回路。
  13. タッチセンサパネルの両面に電気的接続を与える方法において、
    ベース膜の単一表面上に導電性トレースを形成するステップと、
    タッチセンサパネルの第1及び第2面に取り付けるために前記ベース膜及び前記導電性トレースを折り曲げるときにタッチセンサパネルの第1及び第2面のパッドと整列できる第1及び第2の取り付けエリアを形成するように前記ベース膜を整形するステップと、
    を備えた方法。
  14. 前記導電性トレース上に絶縁体を形成するステップを更に備えた、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1取り付けエリアにアクティブな導体及びダミー導体を、そして前記第2取り付けエリアに下部導体を形成するステップを更に備え、この下部導体は、アクティブな導体及びダミー導体に関連して配列されて、前記フレックス回路が折り曲げられて前記タッチセンサパネルに取り付けられるときに、その下部導体と、アクティブな導体及びダミー導体とが、前記タッチセンサパネルの直接対向面上にないようにする、請求項13に記載の方法。
  16. 前記フレックス回路にテールを一体的に形成するステップを更に備え、このテールは、ロジックボードに接続するためのテール導体を含む、請求項13に記載の方法。
  17. 1つ以上のダミー導体が各アクティブな導体の間に配置されるようにして前記第1取り付けエリアにアクティブな導体及びダミー導体を形成するステップと、
    前記第1取り付けエリアを前記タッチセンサパネルに接合するのに使用される導電性接合材料を実質的に収容するようにアクティブな導体とダミー導体との間隔をとるステップと、
    を更に備えた請求項13に記載の方法。
  18. 前記第2取り付けエリアに下部導体を形成するステップと、
    前記第2取り付けエリアの各遠方端において前記下部導体を露出させるように前記絶縁体を制限するステップと、
    前記第2取り付けエリアの各遠方端に補剛材を追加するステップであって、この補剛材及び前記露出された下部導体は、前記第2取り付けエリアの遠方端の直接対向面に位置されるようなステップと、
    を更に備えた請求項14に記載の方法。
  19. 前記フレックス回路の頂面に頂部導電性膜を形成するステップと、
    前記頂部導電性膜を1つ以上の導電性トレースに接続して、前記頂部導電性膜を固定電位に保持するステップと、
    を更に備えた請求項14に記載の方法。
  20. 前記頂部導電性膜から1つ以上の導電性トレースへの接続を与えるために前記絶縁体に第1開口を形成するステップを更に備えた、請求項19に記載の方法。
  21. 前記フレックス回路の底面に底部導電性膜を形成するステップと、
    前記底部導電性膜を1つ以上の導電性トレースに接続して、前記底部導電性膜を固定電位に保持するステップと、
    を更に備えた請求項20に記載の方法。
  22. 前記底部導電性膜から前記頂部導電性膜への接続を与えるために前記ベース膜及び絶縁体に第2開口を形成するステップを更に備えた、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1及び第2開口のいずれか又は両方はノッチである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記フレックス回路の底面に底部導電性膜を形成するステップと、
    前記頂部及び底部導電性膜を、前記フレックス回路を越えてオーバーハングさせるステップと、
    前記オーバーハングエリアにおいて前記頂部及び底部導電性膜を導電性接合させるステップと、
    を更に備えた請求項20に記載の方法。
  25. タッチセンサパネルとパネルサブシステムとを接続するフレックス回路を含む移動電話において、前記フレックス回路は、タッチセンサパネルの両面に接続するためのもので、前記フレックス回路は、
    第1及び第2の取り付けエリアを形成する形状にされたベース膜と、
    前記ベース膜の単一表面上に形成され、前記第1及び第2取り付けエリアの導体と終端される導電性トレースの層であって、前記導体が前記タッチセンサパネルの第1及び第2面と電気的接続をなす形状及び配置にされている導電性トレースの層と、
    前記導電性トレース及び導体の上に形成された絶縁体と、
    を備え、前記ベース膜、導電性トレース、及び絶縁体は、前記タッチセンサパネルの頂面及び底面に取り付けるために折り曲げることのできる柔軟な積層体を形成する、
    移動電話。
  26. タッチセンサパネルとパネルサブシステムとを接続するフレックス回路を含むメディアプレーヤにおいて、前記フレックス回路は、タッチセンサパネルの両面に接続するためのもので、前記フレックス回路は、
    第1及び第2の取り付けエリアを形成する形状にされたベース膜と、
    前記ベース膜の単一表面上に形成され、前記第1及び第2取り付けエリアの導体と終端される導電性トレースの層であって、前記導体が前記タッチセンサパネルの第1及び第2面と電気的接続をなす形状及び配置にされている導電性トレースの層と、
    前記導電性トレース及び導体の上に形成された絶縁体と、
    を備え、前記ベース膜、導電性トレース、及び絶縁体は、前記タッチセンサパネルの頂面及び底面に取り付けるために折り曲げることのできる柔軟な積層体を形成する、
    移動電話。
  27. タッチセンサパネルの両面に電気的接続を与えるシステムにおいて、
    ベース膜の単一表面上に導電性トレースを設けるための手段と、
    タッチセンサパネルの第1及び第2面に取り付けるために前記ベース膜及び前記導電性トレースを折り曲げるときにタッチセンサパネルの第1及び第2面のパッドと整列できる第1及び第2の取り付けエリアを形成するように前記ベース膜を整形するための手段と、
    を備えたシステム。
JP2009136681A 2008-05-16 2009-05-15 片面ルート及び両面取り付けのフレックス回路 Active JP5118100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/122,441 US8456851B2 (en) 2008-05-16 2008-05-16 Flex circuit with single sided routing and double sided attach
US12/122,441 2008-05-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010009594A true JP2010009594A (ja) 2010-01-14
JP2010009594A5 JP2010009594A5 (ja) 2011-09-01
JP5118100B2 JP5118100B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40886444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136681A Active JP5118100B2 (ja) 2008-05-16 2009-05-15 片面ルート及び両面取り付けのフレックス回路

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8456851B2 (ja)
EP (2) EP2930598A1 (ja)
JP (1) JP5118100B2 (ja)
KR (1) KR101376459B1 (ja)
CN (2) CN201540549U (ja)
HK (1) HK1153558A1 (ja)
WO (1) WO2009140258A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060098A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置
JP2014123640A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Electric Corp 電子機器及びフレキシブルプリント回路基板
JP2014130618A (ja) * 2014-02-13 2014-07-10 Japan Display Inc タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
WO2016174983A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 フレキシブル基板、タッチパネルセンサシートモジュール、およびフレキシブル基板の製造方法
JP2018037661A (ja) * 2017-09-08 2018-03-08 三菱電機株式会社 電子機器
WO2021193288A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社写真化学 配線基板および配線方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8456851B2 (en) * 2008-05-16 2013-06-04 Apple Inc. Flex circuit with single sided routing and double sided attach
WO2010150825A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット
JP5300684B2 (ja) * 2009-10-27 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 静電容量型入力装置、静電容量型入力装置の製造方法、および入力機能付き電気光学装置
JP5455034B2 (ja) * 2009-12-09 2014-03-26 ホシデン株式会社 フレキシブル配線基板
KR101083084B1 (ko) * 2009-12-14 2011-11-16 (주)필스 전극 접속 부재 및 필름형 스피커
TWI450237B (zh) * 2010-01-14 2014-08-21 Wintek Corp 觸控顯示裝置
KR101703503B1 (ko) * 2010-07-13 2017-02-08 (주)멜파스 회로기판을 이용하여 터치센서 칩에 감지 신호를 전달하는 접촉 감지 패널 및 접촉 감지 장치
US8982062B2 (en) * 2011-05-09 2015-03-17 Blackberry Limited Multi-modal user input device
US8711570B2 (en) 2011-06-21 2014-04-29 Apple Inc. Flexible circuit routing
US8337216B1 (en) * 2011-07-26 2012-12-25 Apple Inc. Touch sensor back plane ground connection
US9024891B2 (en) 2011-11-03 2015-05-05 Synaptics Incorporated Single substrate touch sensor
CN105094447B (zh) * 2011-11-27 2018-01-16 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及其制造方法
US9083344B2 (en) * 2012-02-01 2015-07-14 Apple Inc. Touch sensor with integrated signal bus extensions
US9316677B2 (en) * 2012-02-29 2016-04-19 Apple Inc. Devices and methods for testing flex cable shielding
US9210810B2 (en) * 2012-07-12 2015-12-08 Universal Display Corporation Method of fabricating flexible devices
US8907231B2 (en) 2012-07-18 2014-12-09 Nokia Corporation Display arrangement
KR20140026129A (ko) * 2012-08-24 2014-03-05 삼성전기주식회사 연성회로기판과 이를 구비한 터치패널
US20140069696A1 (en) * 2012-09-11 2014-03-13 Apple Inc. Methods and apparatus for attaching multi-layer flex circuits to substrates
CN103780803A (zh) * 2012-10-23 2014-05-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 取像模组
CN103246399A (zh) * 2013-05-07 2013-08-14 深圳欧菲光科技股份有限公司 印制电路板及包含该印制电路板的触摸屏感应模组
CN103338582A (zh) * 2013-05-20 2013-10-02 业成光电(深圳)有限公司 软性电路板以及使用该软性电路板的电子装置
CN104185367A (zh) * 2013-05-24 2014-12-03 英业达科技有限公司 软板及应用软板的电路板结构
US9448666B2 (en) * 2013-06-08 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Dark film lamination for a touch sensor
CN103309537A (zh) * 2013-06-18 2013-09-18 苏州市健邦触摸屏技术有限公司 电容式触摸屏
WO2015041688A1 (en) 2013-09-20 2015-03-26 Apple Inc. Pressure-sensing stages for lamination systems
CN104635968A (zh) * 2013-11-09 2015-05-20 宝宸(厦门)光学科技有限公司 触控面板及触控模块
US9372587B2 (en) 2013-11-26 2016-06-21 Synaptics Incorporated Methods and apparatus for arranging electrode layers and associated routing traces in a sensor device
CN203775513U (zh) * 2013-12-30 2014-08-13 昆山维信诺显示技术有限公司 一种柔性电路板
KR102450536B1 (ko) 2014-10-31 2022-10-04 아이리듬 테크놀로지스, 아이엔씨 무선 생리학적 모니터링 기기 및 시스템
CN104869752A (zh) * 2015-06-02 2015-08-26 合肥京东方光电科技有限公司 一种柔性电路板及其检测设备、检测方法和显示设备
KR102394723B1 (ko) * 2015-09-30 2022-05-09 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2017085669A2 (en) * 2015-11-20 2017-05-26 Idex Asa Electronic sensor supported on rigid substrate
KR102446999B1 (ko) * 2016-02-01 2022-09-22 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 터치 윈도우
US10162194B2 (en) * 2016-03-01 2018-12-25 Verily Life Sciences Llc Eye mountable device and flexible assembly for fabrication thereof
JP6199471B1 (ja) * 2016-10-31 2017-09-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
KR102316563B1 (ko) * 2017-05-22 2021-10-25 엘지디스플레이 주식회사 금속으로 형성된 상부 기판을 포함하는 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
DE102017220105A1 (de) * 2017-11-10 2019-05-16 Mahle International Gmbh Elektromagnetisches Steuerungssystem
CN110692029B (zh) * 2017-12-05 2024-02-06 谷歌有限责任公司 屏蔽柔性显示器的弯曲部分
KR102481250B1 (ko) * 2018-03-08 2022-12-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108551721A (zh) * 2018-06-20 2018-09-18 业成科技(成都)有限公司 可挠式电路板及其应用之弯曲式电子模组
US11107841B2 (en) * 2018-07-04 2021-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel and large format display apparatus using the same
KR102517268B1 (ko) 2018-07-16 2023-04-03 삼성전자주식회사 디스플레이 패널
US11119616B2 (en) * 2018-11-01 2021-09-14 Apple Inc. Trace transfer techniques for touch sensor panels with flex circuits
US11853515B2 (en) 2018-12-19 2023-12-26 Apple Inc. Ultra-thin touch sensors
CN110636688B (zh) * 2019-08-21 2020-10-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 柔性显示装置
JP2021086380A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 双葉電子工業株式会社 タッチパネル
WO2021163331A1 (en) 2020-02-12 2021-08-19 Irhythm Technologies, Inc Non-invasive cardiac monitor and methods of using recorded cardiac data to infer a physiological characteristic of a patient
US11552344B2 (en) * 2020-02-28 2023-01-10 Gentherm Gmbh Flex foil substrate connector for sensing battery voltage and temperature
WO2022032118A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Irhythm Technologies, Inc. Electrical components for physiological monitoring device
US11350864B2 (en) 2020-08-06 2022-06-07 Irhythm Technologies, Inc. Adhesive physiological monitoring device
US11650704B2 (en) 2021-08-02 2023-05-16 Tpk Advanced Solutions Inc. Bonding structure and electronic device
US11880521B2 (en) 2021-08-17 2024-01-23 Tpk Touch Solutions (Xiamen) Inc. Electronic device and method of manufacturing the same

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144494A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 ソニー株式会社 電気的接続体
JPH0945183A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Hitachi Aic Inc タッチパネル
JPH11121892A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Sony Chem Corp 可撓性回路基板
US6108211A (en) * 1998-05-07 2000-08-22 Diessner; Carmen Electrical contact system
JP2003108302A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネル
JP2003110207A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Alps Electric Co Ltd フレキシブル基板
JP2004247352A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント基板
JP2005158811A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Alps Electric Co Ltd 無線lanユニット
JP2007088129A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Citizen Watch Co Ltd フレキシブル回路基板実装体
JP2008052874A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp 磁気テープドライブ装置
JP2008091797A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Corp フレキシブル基板の接合装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4715928A (en) * 1985-09-27 1987-12-29 Hamby Bill L Flexible printed circuits and methods of fabricating and forming plated thru-holes therein
US4902236A (en) 1988-11-14 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flex circuit and cable assembly
JPH0521901Y2 (ja) 1990-05-28 1993-06-04
US5483261A (en) * 1992-02-14 1996-01-09 Itu Research, Inc. Graphical input controller and method with rear screen image detection
US5880411A (en) 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5488204A (en) 1992-06-08 1996-01-30 Synaptics, Incorporated Paintbrush stylus for capacitive touch sensor pad
US5461202A (en) * 1992-10-05 1995-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible wiring board and its fabrication method
US5825352A (en) * 1996-01-04 1998-10-20 Logitech, Inc. Multiple fingers contact sensing method for emulating mouse buttons and mouse operations on a touch sensor pad
US5835079A (en) * 1996-06-13 1998-11-10 International Business Machines Corporation Virtual pointing device for touchscreens
US6310610B1 (en) * 1997-12-04 2001-10-30 Nortel Networks Limited Intelligent touch display
US6235551B1 (en) * 1997-12-31 2001-05-22 Micron Technology, Inc. Semiconductor device including edge bond pads and methods
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
US8479122B2 (en) 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
EP1717679B1 (en) 1998-01-26 2016-09-21 Apple Inc. Method for integrating manual input
JP4015257B2 (ja) 1998-02-20 2007-11-28 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
US6188391B1 (en) 1998-07-09 2001-02-13 Synaptics, Inc. Two-layer capacitive touchpad and method of making same
JP4542637B2 (ja) 1998-11-25 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 携帯情報機器及び情報記憶媒体
US6449836B1 (en) * 1999-07-30 2002-09-17 Denso Corporation Method for interconnecting printed circuit boards and interconnection structure
US6747290B2 (en) * 2000-12-12 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information device
TW508562B (en) * 2001-01-10 2002-11-01 Atouch Co Ltd A contact structure of touch panel
JP2004532526A (ja) * 2001-05-03 2004-10-21 マシモ・コーポレイション フレックス回路シールド光学センサ及び該フレックス回路シールド光学センサを製造する方法
JP3800984B2 (ja) 2001-05-21 2006-07-26 ソニー株式会社 ユーザ入力装置
JP2003173237A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Ricoh Co Ltd 情報入出力システム、プログラム及び記憶媒体
CN1205555C (zh) 2001-11-12 2005-06-08 联想(北京)有限公司 硬盘数据备份与恢复方法
US6690387B2 (en) * 2001-12-28 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch-screen image scrolling system and method
WO2003056422A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-10 Tai Guen Enterprise Co.,Ltd A touch control display screen with a built-in electromagnet induction layer of septum array grids
US6969806B2 (en) * 2002-05-28 2005-11-29 Lockheed Martin Corporation Cable and method
JP4090939B2 (ja) * 2002-05-29 2008-05-28 ニッタ株式会社 静電容量式センサおよびその製造方法
US11275405B2 (en) 2005-03-04 2022-03-15 Apple Inc. Multi-functional hand-held device
KR100480154B1 (ko) * 2002-08-30 2005-04-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치패널
CN2567694Y (zh) * 2002-09-16 2003-08-20 台均实业有限公司 内置导线网格电磁感应层的触摸控制显示屏
JP3871991B2 (ja) * 2002-09-30 2007-01-24 Smk株式会社 タッチパネル
KR100451775B1 (ko) * 2002-12-31 2004-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 터치 패널
JP4163054B2 (ja) * 2003-06-23 2008-10-08 アルプス電気株式会社 入力装置
CA2528889C (en) * 2003-06-26 2010-05-11 Formation, Inc. Environmental protection of serial ata and other electronic devices
US7108515B2 (en) * 2004-02-26 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wiring board with bending section
JP3857278B2 (ja) * 2004-04-06 2006-12-13 Smk株式会社 タッチパネル入力装置
JP4306590B2 (ja) * 2004-11-05 2009-08-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP4591157B2 (ja) * 2005-03-31 2010-12-01 パナソニック株式会社 配線基板及びこれを用いた入力装置とその製造方法
JP2007165707A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nitto Denko Corp フレキシブル配線回路基板
US7645941B2 (en) * 2006-05-02 2010-01-12 Multi-Fineline Electronix, Inc. Shielded flexible circuits and methods for manufacturing same
KR20090019902A (ko) 2006-06-09 2009-02-25 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
JP5273330B2 (ja) * 2006-08-04 2013-08-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR100821043B1 (ko) * 2006-09-22 2008-04-08 삼성에스디아이 주식회사 연성인쇄회로기판
US7920129B2 (en) * 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
US8026903B2 (en) 2007-01-03 2011-09-27 Apple Inc. Double-sided touch sensitive panel and flex circuit bonding
US8456851B2 (en) 2008-05-16 2013-06-04 Apple Inc. Flex circuit with single sided routing and double sided attach
JP5455034B2 (ja) * 2009-12-09 2014-03-26 ホシデン株式会社 フレキシブル配線基板
CN103246399A (zh) * 2013-05-07 2013-08-14 深圳欧菲光科技股份有限公司 印制电路板及包含该印制电路板的触摸屏感应模组

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144494A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 ソニー株式会社 電気的接続体
JPH0945183A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Hitachi Aic Inc タッチパネル
JPH11121892A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Sony Chem Corp 可撓性回路基板
US6108211A (en) * 1998-05-07 2000-08-22 Diessner; Carmen Electrical contact system
JP2003110207A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Alps Electric Co Ltd フレキシブル基板
JP2003108302A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネル
JP2004247352A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント基板
JP2005158811A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Alps Electric Co Ltd 無線lanユニット
JP2007088129A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Citizen Watch Co Ltd フレキシブル回路基板実装体
JP2008052874A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Sony Corp 磁気テープドライブ装置
JP2008091797A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Olympus Corp フレキシブル基板の接合装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012060098A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Samsung Mobile Display Co Ltd 可撓性回路基板及びこれを備えたタッチスクリーンパネル装置
JP2014123640A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Mitsubishi Electric Corp 電子機器及びフレキシブルプリント回路基板
US9532491B2 (en) 2012-12-21 2016-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Electronic equipment and flexible printed circuit
JP2014130618A (ja) * 2014-02-13 2014-07-10 Japan Display Inc タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
WO2016174983A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 フレキシブル基板、タッチパネルセンサシートモジュール、およびフレキシブル基板の製造方法
JP2018037661A (ja) * 2017-09-08 2018-03-08 三菱電機株式会社 電子機器
WO2021193288A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 株式会社写真化学 配線基板および配線方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101581995B (zh) 2013-03-27
JP5118100B2 (ja) 2013-01-16
US20110094670A1 (en) 2011-04-28
EP2930598A1 (en) 2015-10-14
US8549738B2 (en) 2013-10-08
US8456851B2 (en) 2013-06-04
WO2009140258A1 (en) 2009-11-19
CN101581995A (zh) 2009-11-18
CN201540549U (zh) 2010-08-04
EP2277102B1 (en) 2016-11-02
EP2277102A1 (en) 2011-01-26
KR20110020826A (ko) 2011-03-03
HK1153558A1 (zh) 2012-03-30
KR101376459B1 (ko) 2014-03-19
US20090283300A1 (en) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118100B2 (ja) 片面ルート及び両面取り付けのフレックス回路
JP6132274B2 (ja) タッチスクリーン積層体
US9098159B2 (en) Direct connect single layer touch panel
US9626061B2 (en) PET-based touch pad
US8446386B2 (en) Double-sided touch sensitive panel and flex circuit bonding
JP2011523143A (ja) 高抵抗率の金属ファンアウト
TW201624228A (zh) 可撓式觸碰感測器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5118100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250