JP2010006296A - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2010006296A
JP2010006296A JP2008170038A JP2008170038A JP2010006296A JP 2010006296 A JP2010006296 A JP 2010006296A JP 2008170038 A JP2008170038 A JP 2008170038A JP 2008170038 A JP2008170038 A JP 2008170038A JP 2010006296 A JP2010006296 A JP 2010006296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
upper limit
limit value
battery
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008170038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4513907B2 (ja
Inventor
Yasushi Kojima
靖 小島
Kensuke Takagi
健介 高木
Masatoshi Kimata
雅俊 木全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008170038A priority Critical patent/JP4513907B2/ja
Priority to CN2009801252897A priority patent/CN102076539B/zh
Priority to PCT/JP2009/060464 priority patent/WO2010001692A1/ja
Priority to EP09773270.5A priority patent/EP2308732B1/en
Priority to US12/937,151 priority patent/US8423217B2/en
Publication of JP2010006296A publication Critical patent/JP2010006296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513907B2 publication Critical patent/JP4513907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0685Engine crank angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/215Selection or confirmation of options
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド車両において、燃費向上を図りながらバッテリの残容量が適正範囲の下限を大きく割れてしまう事態を回避する。
【解決手段】エンジン12と発電機MG1とバッテリ50と走行用電動機MG2とを備えるハイブリッド車両10であって、バッテリ50の電圧を昇圧して電動機MG2へ供給するコンバータ48と、コンバータ48の昇圧動作に関して第1のモードと第2のモードとを選択するためのエコスイッチ72と、エコスイッチ72によって第2のモードが選択されたときにコンバータ72による昇圧後の電圧上限値を第1のモードにおける第1の上限値から該第1の上限値よりも低い第2の上限値に変更すると共に、バッテリ50の残容量が閾値以下になったときにコンバータ48による昇圧後の電圧上限値を第2の上限値から第1の上限値へ切り換えるハイブリッドECU66とを更に備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、動力源としてエンジンとモータとを有するハイブリッド車両に関する。
近年、環境にやさしい自動車としてハイブリッド車が普及してきている。ハイブリッド車は、車輪を駆動するための動力源として、ガソリンまたは軽油等を燃料とするエンジンに加えて、バッテリまたは発電機から供給される電力によって駆動されるモータを併せ持っている。
このようなハイブリッド車では、バッテリから供給される直流電圧を電圧変換器であるDC/DCコンバータ(以下、適宜に「コンバータ」とだけいう。)で昇圧してインバータへ供給し、インバータで交流電圧に変換して交流同期型モータに印加されるようになっているものがある。
また、バッテリの残容量が所定の適正範囲に維持されるように、エンジンの動力や車両の制動力によって発電機により発電される電力や、車両の走行用モータで消費される電力を制御している。
このようなハイブリッド車は、動力源として走行用モータを併せ持っていることで、エンジンのみを動力源とする自動車に比べて低燃費走行を可能にしているが、モータやエンジンの作動効率を高める等によって更なる低燃費化または省エネルギー化が望まれる。そのために、ユーザである運転者が自動車の動力性能よりも燃費を優先させたい場合にオン操作することで、自動車の制御部に低燃費走行指示を与えるスイッチ等が設けられることが提案されている。このようなスイッチは、「エコモードスイッチ」あるいは単に「エコスイッチ」と呼ばれることがある。
例えば、特許文献1には、エコスイッチを備えた電気自動車において、ユーザの操作によりエコスイッチがオンされるとコンバータの昇圧動作を停止させ、これによりコンバータにおけるスイッチング損失を無くして低燃費化を可能にすることが記載されている。
特開2007−159214号公報
ハイブリッド車では、燃費またはエネルギー効率を最適化するためにエンジン、走行用モータ、および発電用モータが所定の条件を満たすようにバランスしながら作動制御されている。そのため、上記特許文献1の電気自動車のように、エコスイッチをオンすることによってコンバータの昇圧動作を停止させると、走行用モータおよび発電用モータの仕事量が制限され、特に発電用モータの仕事量の制限は発電量の低下を招き、バッテリの残容量やユーザ操作による車両の運転状態によっては、バッテリ充電のためのエンジン間欠運転の頻度が高くなることで却って燃費が悪化したりバッテリの残容量が適正範囲の下限を大きく割れてしまうことが考えられる。
本発明の目的は、燃費向上を図りながらバッテリの残容量が適正範囲の下限を大きく割れてしまう事態を回避できるハイブリッド車両を提供することにある。
本発明は、エンジンと、エンジンからの動力を受けて発電可能な発電機と、発電機により発電された電力を蓄えるバッテリと、バッテリ及び発電機から供給される電力を受けて走行用の動力を出力可能な電動機とを備えるハイブリッド車両であって、バッテリの電圧を昇圧して電動機へ供給する電圧変換器と、電圧変換器の昇圧動作に関して第1のモードと第2のモードとを選択するための選択手段と、選択手段によって第2のモードが選択されたときに電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第1のモードにおける第1の上限値から該第1の上限値よりも低い第2の上限値に変更すると共に、バッテリの残容量が閾値以下になったときに電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第2の上限値から第1の上限値へ切り換える制御手段とを更に備えることを特徴とする。
本発明のハイブリッド車両において、制御手段は、ユーザによる車両に対する要求パワーが第2のモードで出力可能な最大車両パワーを上回る状態が所定時間継続したとき、電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第2の上限値から第1の上限値へ切り換えてもよい。
また、本発明のハイブリッド車両において、制御手段は、選択手段によって第2のモードが選択されたとき、電圧変換器による昇圧後の電圧上限値の切り換えを実行すると共に、エンジン動作点の変更、電動機への入力電圧を生成するために用いる搬送波の周波数低減、および、エアコンを含む補機類の省エネ作動の少なくとも1つの制御を実行し、バッテリの残容量が閾値以下になったときには第2のモードで実行中の制御のうち電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第2の上限値から第1の上限値へ復帰させる制御のみを実行してもよい。
さらに、本発明のハイブリッド車両において、直流・交流変換機能を有する発電機用インバータおよび電動機用インバータを更に含み、各インバータは共通の電圧変換器に接続されてもよい。
本発明に係るハイブリッド車両によれば、第2のモードが選択されたときに電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第1の上限値から第2の上限値へと低く抑えることで電圧変換器における電力ロスを低減して燃費向上を可能にすると共に、バッテリの残容量が閾値以下になったときに電圧変換器における昇圧制限を解除することで発電機による十分な発電量を確保してバッテリの適正容量範囲の下限を大きく割れてしまう事態を回避できる。
以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。
図1は、本発明の一実施形態であるハイブリッド車両10の概略構成図である。図1において、動力伝達系は実線で、電力ラインは一点鎖線で、信号ラインは点線でそれぞれ示されている。ハイブリッド車両10は、走行用の動力を出力可能なエンジン12と、2つの3相交流同期型モータジェネレータ(以下、単に「モータ」という。)MG1,MG2と、動力分配統合機構14とを備える。
エンジン12は、ガソリンや軽油等を燃料として動力を発生する内燃機関である。エンジン12は、エンジン制御用ECU(Electronic Control Unit)(以下、「エンジンECU」という。)16と電気的に接続されており、エンジンECU16からの制御信号を受けて燃料噴射、点火、スロットル等が調節されることで作動制御されるようになっている。エンジン12の回転数Neは、エンジン12の出力軸13に近接して設けられた回転位置センサ11から出力される検出値を受けてエンジンECU16において算出される。
動力分配統合機構14は、中心部に配置されるサンギヤ18と、サンギヤ18と同心上外側に配置され円環内周部に内歯を有するリングギヤ20と、サンギヤ18とリングギヤ20の両方に噛合する複数のキャリア22とを含んで構成される遊星歯車機構からなっている。
動力分配統合機構14において、複数のキャリア22を回転可能に支持するキャリア支持部材26にはエンジン12の出力軸13にダンパ24を介して接続されるキャリア軸28が連結され、サンギヤ18にはモータMG1のロータ29に接続される回転軸30が連結され、リングギヤ20にはリングギヤ軸32を介して減速機34が連結されている。これにより、動力分配統合機構14では、モータMG1が発電機として機能するときにはキャリア軸28から入力されるエンジン12の動力がサンギヤ18側とリングギヤ20側とにそのギヤ比に応じて分配され、モータMG1が電動機として機能するときにはキャリア軸28から入力されるエンジン12の動力とサンギヤ18から入力されるモータMG1の動力とが統合されてリングギヤ20からリングギヤ軸32を介して所定減速比のギヤ列を含む減速機34へ入力されるようになっている。
モータMG2のロータ36に接続される回転軸38もまた減速機34に接続されており、モータMG2が電動機として機能するときにはモータMG2からの動力が減速機34へ入力されるようになっている。
リングギヤ軸32およびMG2の回転軸38の少なくとも一方から入力される動力は、減速機34を介して車軸40へ伝達され、これにより車輪42が回転駆動される。一方、回生制動時に車輪42および車軸40から減速機34を介して回転軸38に動力が入力されるとき、MG2は発電機として機能する。ここで、回生制動時は、運転者がブレーキ操作を行って車両速度を減速した場合に限らず、運転者がアクセルペダルの踏み込みを解除して車両加速を中止した場合や、車両が下り坂を重力作用によって走行している場合等を含む。
モータMG1,MG2は、それぞれ対応するインバータ44,46に電気的に接続されている。各インバータ44,46は、共通の電圧変換器であるコンバータ48に電気的に並列に接続されると共に、コンバータ48を介してバッテリ50に電気的に接続されている。バッテリ50には、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の充放電可能な二次電池が好適に用いられるが、これに限定されず、例えばキャパシタが用いられてもよい。
モータMG1,MG2が電動機として機能するとき、バッテリ50から平滑コンデンサ52を介して供給される直流電圧Vbをコンバータ48で出力電圧Vcに昇圧してから、平滑コンデンサ54を介してインバータ44,46へ入力し(コンバータ出力電圧Vcはインバータ入力電圧であるシステム電圧VHに相当する。以下に同じ。)、インバータ44,46で交流変換してモータMG1,MG2に印加される。
逆に、モータMG1,MG2が発電機として機能するとき、MG1,MG2から出力される交流電圧をインバータ44,46で直流変換した後、コンバータ48で降圧してバッテリ50に充電する。また、インバータ44,46は、コンバータ48に接続される電力ライン56および接地ライン58を共通にしていることから、モータMG1,MG2のうち一方のモータで発電した電力をコンバータを介することなく他方のモータに供給して回転駆動させることもできる。
インバータ44,46は、モータ用ECU(以下、「モータECU」という。)60にそれぞれ電気的に接続されており、モータECU60から送信される制御信号に基づいて作動制御される。また、モータMG1,MG2には、ロータ29,36の回転角を検出する回転角センサ31,37が設けられている。各回転角センサ31,37による検出値は、モータECU60に入力されて各モータ回転数Nm1,Nm2を算出するために用いられる。さらに、モータECU60には、各モータMG1,MG2用にそれぞれ設けられる図示しない電流センサによって検出されるモータ電流が入力される。
バッテリ50には、電流センサ、電圧センサ、温度センサ等のバッテリ状態検出センサ62が設置され、このセンサ62による各検出値すなわちバッテリ電流Ib、バッテリ電圧Vb、バッテリ温度Tb等がバッテリ用ECU(以下、「バッテリECU」という。)64に入力される。バッテリECU64は、これらの検出値に基づいてバッテリ50の残容量(SOC)を推定し、バッテリ残容量が適正範囲、例えば定格容量の60%を中心とする40%〜80%の範囲に維持されるように監視しており、適正範囲上限近傍では入力制限信号を、適正範囲下限近傍では出力制限および充電要求の信号を後述するハイブリッド用ECUへ出力する。
エンジンECU16、モータECU60およびバッテリECU64は、ハイブリッドECU(制御手段)66に電気的に接続されている。ハイブリッドECU66は、制御プログラムを実行するCPU、制御プログラムや制御用マップ等を格納するROM、各種検出値を一時的に記憶して随時に読み出し可能なRAM等から構成されており、エンジン12およびモータMG1,MG2を統括的に作動制御すると共にバッテリ50を管理する機能を有する。
ハイブリッドECU66は、エンジンECU16との間で、必要に応じてエンジン制御信号を送信し、必要に応じてエンジン作動状態に関するデータ(例えばエンジン回転数Ne等)を受信する。また、ハイブリッドECU66は、モータECU60との間で、必要に応じてモータ制御信号を送信し、必要に応じてモータ作動状態に関するデータ(例えばモータ回転数Nm1,Nm2、モータ電流等)を受信する。さらに、ハイブリッドECU66は、バッテリECU64からバッテリ残容量、バッテリ電圧、バッテリ温度、入出力制限信号等のバッテリ管理に必要なデータを受信する。
ハイブリッドECU66には、また、車速センサ68およびアクセル開度センサ70が電気的に接続されており、ハイブリッド車両10の走行速度である車速Svと、図示しないアクセルペダルの踏み込み量に対応するアクセル開度Acとがそれぞれ入力される。
さらに、ハイブリッドECU66には、エコスイッチ(選択手段)72が電気的に接続されている。エコスイッチ72は、ユーザである運転者が操作しやすい位置に設けられており、押圧操作、回転操作または軽くタッチ操作等することで、エコスイッチ・オン信号EonがハイブリッドECU66へ入力される。エコスイッチ72がオン操作されると、エコスイッチオフ時の通常モード(第1のモード)から通常モードよりも低燃費走行が可能なエコモード(第2のモード)への移行が選択されるようになっている。
次に、モータMG1,MG2を電動機として機能させる際のモータECU60における電圧制御について図2を参照して説明する。図2はモータECU60の機能ブロック図であるが、モータMG1,MG2をいずれも電動機として用いる場合の電圧制御は同様に行われるため、ここでは主として走行用動力を出力するモータMG2の制御について説明する。
モータECU60は、モータMG2の制御方式を選択する制御方式選択部106と、制御方式選択部106からのコンバータ出力電圧指令Vc*を受けてコンバータ48内の2
つの電力用スイッチング素子(例えばIGBT等)をオン・オフ制御するためのスイッチング信号S1,S2を生成してコンバータ48へ出力するコンバータ制御部104と、制御方式選択部106からトルク指令T*を受けてインバータ46内のU相、V相およびW相の各相アームにそれぞれ2つずつ(計6つ)設けられている電力用スイッチング素子(例えばIGBT等)をオン・オフ制御するためのスイッチング信号S3〜S8を生成してインバータ46へ出力するPWM制御ブロック100および矩形波制御ブロック102を含む。
一般に、交流モータの制御方式として、正弦波PWM制御、過変調PWM制御、矩形波制御の3つの制御方式が知られている。
正弦波PWM制御方式は、一般的なPWM制御として用いられるものであり、3相交流モータであるモータMG2のU相、V相およびW相の各相コイル用にインバータ46内の各相アームにそれぞれ設けられるスイッチング素子のオン・オフを、正弦波状の電圧指令値と搬送波(一般に三角波)との電圧比較にしたがって制御する。この結果、インバータ46内の各相アームにおいて、上アーム素子のオン期間に対応するハイレベル期間と、下アーム素子のオン期間に対応するローレベル期間との集合について、一定期間内でモータ入力電圧が正弦波となるようにデューティ比が制御される。正弦波PWM制御方式では、比較的低回転域であっても滑らかな回転が得られるものの、コンバータ出力電圧Vcに相当するシステム電圧VHに対するモータ入力電圧の基本波成分の比である変調率(または電圧利用率)を最大で0.61までしか高めることができないことが周知である。
一方、矩形波制御方式では、インバータ46内の各相アームにおいて、上アーム素子のオン期間に対応するハイレベル期間と下アーム素子のオン期間に対応するローレベル期間との比が、上記一定期間内で1対1の矩形波1パルス分をモータMG2に印加する。これにより、変調率を0.78まで高めることができ、比較的高回転域での出力を向上させることができる。また、弱め界磁電流を減少させることができるため、モータMG2での銅損の発生を抑えてエネルギー効率を向上させることができる。さらに、インバータ46でのスイッチング回数を少なくすることができるため、スイッチング損失も抑えることができるという利点もある。ただし、正弦波PWM制御に比べると、外乱による影響を受け易く、制御応答性があまり良くないという特性がある。
過変調PWM制御方式は、正弦波PWM制御と矩形波制御との間の中間的なPWM制御方式であって、搬送波の振幅を縮小するように歪ませたうえで上記正弦波PWM制御方式と同様のPWM制御を行うことで、電圧増加方向にシフトさせた略正弦波状に歪んだモータ入力電圧を生成することができ、これにより変調率を0.61〜0.78の範囲に高めることができる。
モータMG2では、回転数や出力トルクが増加すると誘起電圧が高くなり、それに伴って必要電圧も高くなる。コンバータ48による昇圧電圧Vcすなわちシステム電圧VHは、このモータ必要電圧よりも高く設定する必要がある。その一方で、コンバータ48によって昇圧可能な電圧値には上限(すなわちシステム電圧最大値)が存在する。
したがって、モータ必要電圧がシステム電圧VHの最大値、例えば650Vより低い領域では、正弦波PWM制御方式または過変調PWM制御方式による最大トルク制御が適用されて、ベクトル制御にしたがったモータ電流制御によって出力トルクがトルク指令T*に合致するよう制御される。
一方、モータ必要電圧がシステム電圧最大値を超えると、システム電圧VHを最大値に維持した上で弱め界磁制御にしたがって矩形波制御方式が適用される。この場合、モータ入力電圧の振幅が固定されるため、トルク推定値とトルク指令値との偏差に基づく矩形波パルスの電圧位相制御によってトルク制御が行われる。
図3に、正弦波PWM制御および過変調PWM制御の最大トルク制御を実行するためのモータECU60のPWM制御ブロック100の機能ブロック例を示す。PWM制御ブロック100は、電流指令生成部74、電圧指令生成部76、2相3相変換部78、スイッチング信号生成部80、3相2相変換部84、および回転数演算部86を含む。
電流指令生成部74は、ハイブリッドECU66からモータECU60へ入力されるトルク指令T*およびモータ回転数Nm2を受けて、予め設定されているマップまたはテーブルからトルク指令T*およびモータ回転数Nm2に対応するd軸電流指令Id*およびq軸電流指令Iq*を算出して電圧指令生成部76へ出力する。
電圧指令生成部76は、d軸実電流idおよびq軸実電流iqをd軸電流指令Id*およびq軸電流指令Iq*にそれぞれ一致させるためのd軸およびq軸電圧指令Vd*,Vq*を、下記数1式のPI演算により算出して2相3相変換部78へ出力する。ここでのd軸実電流idおよびq軸実電流iqは、3相2相変換部84において、モータMG2の各相電流を検出する電流センサ82により検出された3相の各相電流iu,iv,iwをモータ回転角θに基づいて変換したものを用いる。なお、各相電流iu,iv,iwの総和は零になることから、3相電流のうち2つの相の電流を検出して残る1つの相の電流は演算によって算出されてもよい。
(数1)
Vd*=Gpd(Id*−id)+Gid(Id*−id)dt
Vq*=Gpq(Iq*−iq)+Giq(Iq*−iq)dt
ここで、Kpd,Kpqはd軸およびq軸電流制御の比例ゲイン、Kid,Kiqはd軸およびq軸電流制御の積分ゲインである。
2相3相変換部78は、モータMG2のロータ36の回転角θに基づいてd軸電圧指令Vd*およびq軸電圧指令Vq*を3相の各相電圧Vu,Vv,Vwに変換してスイッチング信号生成部80へ出力する。なお、d軸電圧指令Vd*およびq軸電圧指令Vq*から3相の各相電圧Vu,Vv,Vwへの変換には、システム電圧VHも反映される。
スイッチング信号生成部80は、3相の各相電圧Vu,Vv,Vwと所定の搬送波との比較に基づいて、スイッチング信号S3〜S8を生成してインバータ46へ出力する。これにより、インバータ46の各スイッチング素子がスイッチング制御されることで、モータMG2に対してトルク指令T*に応じたトルクを出力するための交流電圧が印加される。なお、上述したように、過変調PWM制御時には、スイッチング信号生成部80において用いられる搬送波が、正弦波PWM制御時の一般的なものから振幅を縮小するよう歪ませたものに切り替えられる。
続いて、図4を参照して矩形波制御ブロック102について説明する。矩形波制御ブロック102は、3相2相変換部94、トルク推定部96、電圧位相演算部88、矩形波発生部90、およびスイッチング信号生成部92を含む。
3相2相変換部94は、電流センサ82により検出される3相の各相電流iu,iv,iwをモータ回転角θに基づいてd軸実電流idおよびq軸実電流iqに変換してトルク推定部96へ出力する。トルク推定部96は、予め設定されているマップまたはテーブルからd軸実電流idおよびq軸実電流iqに基づいてトルク推定値Tを表引き演算して電圧位相演算部88へ出力する。
電圧位相演算部88は、トルク指令T*からトルク推定値Tを減算することによって求められるトルク偏差ΔTに、所定ゲインによるPI演算を行って制御偏差を求め、この制御偏差に応じて矩形波電圧の位相γを設定し、矩形波発生部78へ出力する。具体的には、トルク指令T*が正(T*>0)の場合、トルク不足時には電圧位相を進める一方で、トルク過剰時には電圧位相を遅らせるとともに、トルク指令T*が負(T*<0)の場合、トルク不足時には電圧位相を遅らせる一方で、トルク過剰時には電圧位相を進める。
矩形波発生部90は、入力された電圧位相γにしたがって、各相電圧指令Vu,Vv,Vw(矩形波パルス)を生成し、スイッチング信号生成部92へ出力する。スイッチング信号生成部92は、各相電圧指令Vu,Vv,Vwにしたがってスイッチング信号S3〜S8を生成し、インバータ46へ出力する。これにより、インバータ46がスイッチング信号S3〜S8にしたがったスイッチング動作を行うことで、電圧位相γにしたがった矩形波パルスがモータMG2の各相電圧として印加される。このように、矩形波制御方式時には、トルクのフィードバック制御によりモータトルク制御を行うことができる。
なお、矩形波制御ブロック102におけるスイッチング信号生成部92は、PWM制御ブロック100のスイッチング信号生成部80によって兼用されることができる。
図5は、モータECU60の制御方式選択部106において予め記憶されているマップを示す。このマップは、モータMG2に関してトルクと回転数に基づいて規定されるものであり、制御方式選択部106はこのマップを適用してモータ制御方式を選択する。
図5に示すマップにおいて、実線は正弦波PWM制御におけるモータMG2の回転数と最大出力トルクとの関係を示し、この実線で囲まれるハッチング領域A1内の運転ポイントではモータMG2に関して正弦波PWM制御が実行される。この場合の正弦波PWM制御における変調率Kは最大値0.61で一定になるようシステム電圧VH(すなわちコンバータ48による昇圧比)が制御される。ただし、コンバータ48による昇圧には上限があるため、システム電圧VHが最大値で変調率Kが0.61<K<0.78となる実線および点線間の高回転領域が過変調PWM制御領域A2となり、システム電圧VHが最大値で変調率K=0.78となる点線および一点鎖線間の更なる高回転領域が矩形波制御領域A3になる。
次に、図6および図7を参照して、上記ハイブリッド車両10におけるエコモード制御について説明する。図6は、エコスイッチ72(図1参照)がオンされていない状態のときの通常モードと、エコスイッチ72がオン操作されることで選択されるエコモードとについて、車速Svと車両パワーとの関係をそれぞれ示すマップである。図6に示される実線は、通常モードおよびエコモードで出力可能な最大車両パワーをそれぞれ表している。また、図7は、エコスイッチ72がオン操作されたときにハイブリッドECU66において実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。
運転者が車両の動力性能よりも燃費を優先させた走行を希望するとき、運転者はエコスイッチ72をオン操作することでエコモードが選択される。これにより、図6に示すように、車両が出力可能な最大パワーは、通常モードに比較して低減される。
より詳細には、エコスイッチ72がオン操作されると、ハイブリッドECU66にエコスイッチオン信号Eonが入力される。これを受けてハイブリッドECU66は、図7のステップS10のエコモード制御を実行する。このエコモード制御には、エンジン12の上限回転数の低減によるエンジン動作点の変更、コンバータ48の昇圧上限値を第1の上限値である例えば650ボルトから第2の上限値である例えば500ボルトに低減して昇圧制限をかける、インバータ46においてモータ入力電圧生成のために電圧指令との対比に用いる搬送波の周波数を低減させる、エアコン等の補機類をエコモード作動(例えばエアコン用コンプレッサの間欠運転)させる等の制御を実行する。
このようなエコモード制御では、エンジン上限回転数の低減により燃料消費が抑えられ、コンバータ48の昇圧上限値を低く抑えることでコンバータ48におけるスイッチング損失が低下し、上記搬送波の周波数低減によってインバータ46におけるスイッチング損失が低下し、補機類のエコモード作動によって消費電力が抑えられる。その結果、通常モードに比べて低燃費走行が可能になり、エネルギー効率が向上する。
しかし、上記エコモードでは走行用モータMG2および発電用モータMG1の回転数が制限され、特に発電用モータMG1の回転数制限は発電量の低下を招き、バッテリ50の残容量やユーザ操作による車両の運転状態によっては、バッテリ充電のためのエンジン間欠運転の頻度が高くなることで却って燃費が悪化したりバッテリ50の残容量が適正範囲の下限である40%を大きく割り込んでしまうことが考えられる。
具体的には、ユーザである運転者がアクセルペダルを大きく踏み込むことによって、図6においてエコモードで出力可能な最大車両パワーを上回る車両パワーが継続的に要求されると、発電用モータMG1による発電量以上の電力がモータMG2駆動のためにバッテリ50から引き出されてバッテリ残容量が大きく低下し、バッテリ容量の適正範囲下限を大きく割れてしまう場合がある。バッテリ50の残容量が適正範囲下限よりも大きく低下すると、バッテリ50がダメージを受けて短寿命化することになる。
そこで、このような事態を防止すべく、図7に示すエコモード処理ルーチンにおいて次のような処理を実行する。ステップS12において、残容量SOCが閾値である例えば40%を上回っているか否かを判定する。そして、残容量SOCが40%以下であると判定されると(ステップS12でNO)、コンバータ48における昇圧上限値500ボルトを通常モード時と同様の650ボルトに切り換えて昇圧制限を解除する(ステップS18)。これにより、発電機であるモータMG1の回転数制限も解除されるので十分な発電量を確保でき、その結果、バッテリ50への充電が可能になってバッテリ残容量を適正範囲に復帰させることができる。
一方、バッテリ残容量SOCが40%を上回っていると判定されると(ステップS12でYES)、続いて、車両要求パワーPv*が車両出力可能パワーPvよりも大きい状態が所定時間継続しているか否かを判定する(ステップS14)。ここでの「所定時間」は例えば数秒間程度であることが好ましく、運転者によるアクセルペダルの瞬間的な踏み込みを排除することを意図したものである。
上記車両要求パワーPv*は、予めROMに記憶されているマップを参照してアクセル開度Acおよび車速Svに基づいて設定される。この車両要求パワーPv*が図6に示すエコモードで出力可能な最大車両パワーを超える状態が所定時間継続していると判定されると(ステップS14でYES)、上記と同様にコンバータ48の昇圧制限を解除する(ステップS18)。一方、車両要求パワーPv*がエコモードで出力可能な最大車両パワーを超える状態が所定時間継続していると判定されない場合(ステップS14でNO)、コンバータ48の昇圧制限が維持される(ステップS16)。
そして、エコスイッチ72がオフ操作されたか否かを判定し(ステップS20)、オフされていなければ上記ステップS12へ戻り(ステップS20でNO)、一方、オフされていれば(ステップS20でYES)エコモード制御終了、すなわち通常モードに復帰させて(ステップS22)、処理を終了する。
このように本実施形態のハイブリッド車両10では、エコモードの選択により燃費向上を図ると共に、バッテリ残量が適正範囲の下限40%以下になると直ちにコンバータ48の昇圧制限を解除することで、バッテリ残容量が適正範囲の下限を大きく割れしてしまう事態を回避できる。
なお、上記ハイブリッド車両10では、バッテリ残容量が40%以下になったときにエコモード制御のうちコンバータ48の昇圧制限だけを解除するようにしたが、コンバータ48の昇圧制限解除に加えて、他のエコモード制御事項のうちバッテリ充電への関わりが大きい制御事項、例えばエンジン12の回転数制限の解除を併せて行ってもよい。
また、上記ハイブリッド車両10では、ユーザによるエコスイッチ72のオン操作によってエコモードが選択されるようにしているが、ハイブリッド車両10を統括制御するハイブリッドECU66が運転状態に応じて、例えばほぼ一定速度での安定走行状態が所定時間以上継続しているとき、通常モードからエコモードに自動的に切り換える制御を実行してもよい。この場合は、ハイブリッドECU66が選択手段としても機能する。
さらに、上記ハイブリッド車両10では、エコスイッチ72が選択手段であって通常モードが第1のモード、エコモードが第2のモードであるとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、燃費よりも車両駆動性能を優先させたいときにオン操作するパワースイッチを選択手段とし、パワースイッチがオフ状態のとき第2のモードとしての通常モードが選択され、パワースイッチがオンされると第1のモードとしてのパワーモードが選択されるようにして、本発明を適用することも可能である。
さらにまた、上記ハイブリッド車両10は、エンジン12の動力で車輪および発電機の両方を駆動可能な所謂シリーズ/パラレルハイブリッド方式を例に説明したが、本発明は、エンジンの動力を発電機の駆動のみに用いる所謂シリーズハイブリッド方式の車両にも適用可能である。
本発明の一実施形態であるハイブリッド車両の概略構成図である。 モータECUの機能ブロック図である。 モータECUに含まれるPWM制御ブロックの機能ブロック図である。 モータECUに含まれる矩形波制御ブロックの機能ブロック図である。 走行用モータのトルクと回転数との関係を表したマップを示す図である。 通常モードおよびエコモードの車速と車両パワーの関係を示すマップである。 エコモード選択時にハイブリッドECUで実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
10 ハイブリッド車両、11 回転位置センサ、12 エンジン、13 出力軸、14 動力分配統合機構、16 エンジン制御用ECU、18 サンギヤ、20 リングギヤ、22 キャリア、24 ダンパ、26 キャリア支持部材、28 キャリア軸、29,36 ロータ、30 回転軸、31,37 回転角センサ、32 リングギヤ軸、34 減速機、38 回転軸、40 車軸、42 車輪、44,46 インバータ、48 コンバータ、50 バッテリ、52 平滑コンデンサ、54 平滑コンデンサ、56 電力ライン、58 接地ライン、60 モータ用ECU、62 バッテリ状態検出センサ、64 バッテリECU、66 ハイブリッド用ECU、68 車速センサ、70 アクセル開度センサ、72 エコスイッチ、74 電流指令生成部、76 電圧指令生成部、78 矩形波発生部、80,92 スイッチング信号生成部、82 電流センサ、84 3相2相変換部、86 回転数演算部、88 電圧位相演算部、90 矩形波発生部、94 3相2相変換部、96 トルク推定部、100 PWM制御ブロック、102 矩形波制御ブロック、104 コンバータ制御部、106 制御方式選択部、MG1 発電用モータ、MG2 走行用モータ。

Claims (4)

  1. エンジンと、エンジンからの動力を受けて発電可能な発電機と、発電機により発電された電力を蓄えるバッテリと、バッテリ及び発電機から供給される電力を受けて走行用の動力を出力可能な電動機と、を備えるハイブリッド車両であって、
    バッテリの電圧を昇圧して電動機へ供給する電圧変換器と、
    電圧変換器の昇圧動作に関して第1のモードと第2のモードとを選択するための選択手段と、
    選択手段によって第2のモードが選択されたときに電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第1のモードにおける第1の上限値から該第1の上限値よりも低い第2の上限値に変更すると共に、バッテリの残容量が閾値以下になったときに電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第2の上限値から第1の上限値へ切り換える制御手段と、
    を更に備えることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド車両において、
    制御手段は、ユーザによる車両に対する要求パワーが第2のモードで出力可能な最大車両パワーを上回る状態が所定時間継続したとき、電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第2の上限値から第1の上限値へ切り換えることを特徴とするハイブリッド車両。
  3. 請求項1または2に記載のハイブリッド車両において、
    制御手段は、選択手段によって第2のモードが選択されたとき、電圧変換器による昇圧後の電圧上限値の切り換えを実行すると共に、エンジン動作点の変更、電動機への入力電圧を生成するために用いる搬送波の周波数低減、および、エアコンを含む補機類の省エネ作動の少なくとも1つの制御を実行し、バッテリの残容量が閾値以下になったときには第2のモードで実行中の制御のうち電圧変換器による昇圧後の電圧上限値を第2の上限値から第1の上限値へ復帰させる制御のみを実行することを特徴とするハイブリッド車両。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1に記載のハイブリッド車両において、
    直流・交流変換機能を有する発電機用インバータおよび電動機用インバータを更に含み、各インバータは共通の電圧変換器に接続されていることを特徴とするハイブリッド車両。
JP2008170038A 2008-06-30 2008-06-30 ハイブリッド車両 Active JP4513907B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170038A JP4513907B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 ハイブリッド車両
CN2009801252897A CN102076539B (zh) 2008-06-30 2009-06-08 混合动力车辆
PCT/JP2009/060464 WO2010001692A1 (ja) 2008-06-30 2009-06-08 ハイブリッド車両
EP09773270.5A EP2308732B1 (en) 2008-06-30 2009-06-08 Hybrid vehicle
US12/937,151 US8423217B2 (en) 2008-06-30 2009-06-08 Hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170038A JP4513907B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010006296A true JP2010006296A (ja) 2010-01-14
JP4513907B2 JP4513907B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=41465795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008170038A Active JP4513907B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 ハイブリッド車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8423217B2 (ja)
EP (1) EP2308732B1 (ja)
JP (1) JP4513907B2 (ja)
CN (1) CN102076539B (ja)
WO (1) WO2010001692A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001137A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2012105021A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
WO2013038924A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 アスモ 株式会社 ワイパ制御装置
JP2013085330A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータ制御装置およびトルク値取得方法
JP2015180144A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 富士重工業株式会社 バッテリ電圧の制御装置及びバッテリ電圧の制御方法
JP7452010B2 (ja) 2019-12-27 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよびロボットの制御方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245069B2 (ja) * 2007-06-27 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置及び車両駆動制御方法
CN102458900A (zh) * 2009-06-25 2012-05-16 菲斯科汽车公司 用于多发动机混合动力驱动系统的直接电连接
EP2502774B1 (en) * 2009-11-17 2015-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method for controlling vehicle
CN101830222A (zh) * 2010-03-01 2010-09-15 盛能动力科技(深圳)有限公司 混合动力车辆及其控制方法
JP5316703B2 (ja) * 2010-04-07 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両
DE102010029115A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
US9086333B2 (en) * 2011-06-16 2015-07-21 Horiba Instruments Incorporated Examination system for electric vehicle or hybrid electric vehicle
US9522601B2 (en) * 2012-01-23 2016-12-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method of controlling vehicle
GB201201221D0 (en) * 2012-01-25 2012-03-07 Jaguar Cars Hybrid electric vehicle and method of control thereof
JP2013203287A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Denso Corp ハイブリッド車の制御装置
JP6014463B2 (ja) * 2012-11-07 2016-10-25 日立建機株式会社 作業車両
CN103144667B (zh) * 2013-02-19 2015-04-29 福建省福工动力技术有限公司 一种车载电动液压助力转向控制系统及其控制方法
KR101461895B1 (ko) * 2013-05-03 2014-11-13 현대자동차 주식회사 배터리 팩의 셀 밸런싱 시스템 및 셀 밸런싱 방법
KR101481282B1 (ko) * 2013-06-28 2015-01-09 현대자동차주식회사 하이브리드차량의 주행모드 제어방법
US9242641B2 (en) 2013-09-04 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Dynamic allocation of drive torque
CN104417344B (zh) * 2013-09-09 2017-03-15 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其的驱动控制方法
CN104417346B (zh) 2013-09-09 2017-04-12 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
CN104417557B (zh) 2013-09-09 2017-07-04 比亚迪股份有限公司 一种车辆的滑行回馈控制系统及其控制方法
CN104417544B (zh) 2013-09-09 2017-08-22 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
CN104417347B (zh) 2013-09-09 2017-08-04 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
CN104417554B (zh) 2013-09-09 2018-03-13 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其的巡航控制方法
CN104417543B (zh) 2013-09-09 2017-08-22 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的控制系统和控制方法
KR102153599B1 (ko) * 2013-11-18 2020-09-08 삼성전자주식회사 머리 착용형 디스플레이 장치 및 머리 착용형 디스플레이 장치의 광 투과율 변경 방법
RU2555746C1 (ru) * 2014-02-06 2015-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "Супервариатор" Блок преобразователей для силовой установки с двигателем внутреннего сгорания и электромеханической трансмиссией
CN104842993B (zh) * 2014-02-18 2019-04-12 株式会社斯巴鲁 电池电压的控制装置及电池电压的控制方法
US20170092985A1 (en) * 2014-06-05 2017-03-30 Sony Corporation Secondary battery-use electrolytic solution, secondary battery, battery pack, electric vehicle, electric power storage system, electric power tool, and electronic apparatus
US9637006B2 (en) 2014-07-31 2017-05-02 Caterpillar Inc. Power converter for electric hybrid earthmoving machine
US20160079850A1 (en) * 2014-09-15 2016-03-17 Continental Automotive Systems, Inc. Boost Converter Apparatus And Method
JP6172114B2 (ja) * 2014-10-28 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR101704185B1 (ko) * 2015-04-14 2017-02-07 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 직류변환장치 제어 시스템 및 방법
JP7121248B2 (ja) * 2017-09-14 2022-08-18 シンフォニアテクノロジー株式会社 同期電動機の制御装置及び制御方法
CN114228471A (zh) * 2022-01-10 2022-03-25 无锡明恒混合动力技术有限公司 一种采用机械空调的混合动力系统及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055436A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toyota Motor Corp 走行モード設定装置
JP2007151247A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toyota Motor Corp 電力供給装置
JP2007159214A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2007306658A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2008136308A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Toyota Motor Corp 電源装置およびこれを搭載する車両並びに電源装置の制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3952361B2 (ja) 2001-11-05 2007-08-01 東芝テック株式会社 電気掃除機
US7258183B2 (en) * 2003-09-24 2007-08-21 Ford Global Technologies, Llc Stabilized electric distribution system for use with a vehicle having electric assist
JP4277849B2 (ja) 2005-04-22 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
JP4281725B2 (ja) * 2005-09-01 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP4682766B2 (ja) * 2005-09-20 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
AU2006295147B2 (en) * 2005-09-23 2011-04-28 Afs Trinity Power Corporation Method and apparatus for power electronics and control of plug-in hybrid propulsion with fast energy storage
US7595597B2 (en) * 2006-01-18 2009-09-29 General Electric Comapany Vehicle propulsion system
JP4640200B2 (ja) * 2006-02-10 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換器の制御方法
JP4479782B2 (ja) 2007-11-26 2010-06-09 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
US7960857B2 (en) * 2008-12-02 2011-06-14 General Electric Company System and method for vehicle based uninterruptable power supply

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055436A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toyota Motor Corp 走行モード設定装置
JP2007151247A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toyota Motor Corp 電力供給装置
JP2007159214A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 電気自動車
JP2007306658A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Motor Corp モータ駆動装置
JP2008136308A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Toyota Motor Corp 電源装置およびこれを搭載する車両並びに電源装置の制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001137A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2012105021A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
CN103347763A (zh) * 2011-02-03 2013-10-09 丰田自动车株式会社 混合动力车辆及其控制方法
JP5598556B2 (ja) * 2011-02-03 2014-10-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US9061682B2 (en) 2011-02-03 2015-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method thereof
WO2013038924A1 (ja) * 2011-09-15 2013-03-21 アスモ 株式会社 ワイパ制御装置
JP2013063675A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Asmo Co Ltd ワイパ制御装置
US9216717B2 (en) 2011-09-15 2015-12-22 Asmo Co. Ltd. Wiper control device
JP2013085330A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータ制御装置およびトルク値取得方法
JP2015180144A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 富士重工業株式会社 バッテリ電圧の制御装置及びバッテリ電圧の制御方法
JP7452010B2 (ja) 2019-12-27 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 ロボット、ロボットシステムおよびロボットの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010001692A1 (ja) 2010-01-07
US20110093151A1 (en) 2011-04-21
EP2308732B1 (en) 2018-11-28
US8423217B2 (en) 2013-04-16
JP4513907B2 (ja) 2010-07-28
EP2308732A4 (en) 2016-08-10
CN102076539A (zh) 2011-05-25
CN102076539B (zh) 2013-10-09
EP2308732A1 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513907B2 (ja) ハイブリッド車両
JP4830462B2 (ja) 電動車両の制御装置
EP2612787B1 (en) Electric-powered vehicle and control method therefor
JP4992728B2 (ja) 電源装置およびその放電制御方法
JP5332740B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP4835383B2 (ja) 電力供給ユニットの制御装置および制御方法、その方法をコンピュータに実現させるためのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
WO2012090263A1 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
WO2008038494A1 (fr) Dispositif d'affichage pour véhicule hybride, véhicule hybride, et procédé d'affichage pour véhicule hybride
JP5729475B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2015214188A (ja) ハイブリッド車両の動力制御システム
JP5320988B2 (ja) 電源システムおよびその電力収支制御方法
WO2013051152A1 (ja) 電圧変換装置の制御装置及び制御方法
WO2013027290A1 (ja) 車両、および、車両の制御方法ならびに制御装置
JP2012095390A (ja) モータ制御システム
JP2009196415A (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP5211743B2 (ja) 電源装置、それを搭載する車両および電源装置の制御方法
JP5969382B2 (ja) 交流電動機の制御システム
JP2010115075A (ja) 車両用発電機制御装置
JP5365189B2 (ja) 電源装置およびこれを搭載する車両
JP6248766B2 (ja) ハイブリッド車両の制御システム
JP5409508B2 (ja) ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法
JP2016100965A (ja) 電動車両
JP5907115B2 (ja) ハイブリッド車両の走行制御装置
JP2012065479A (ja) モータ駆動装置およびそれを搭載する車両
JP2010269626A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4513907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3