JP2010002653A - 記録媒体位置決め装置及び画像形成装置 - Google Patents

記録媒体位置決め装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010002653A
JP2010002653A JP2008161243A JP2008161243A JP2010002653A JP 2010002653 A JP2010002653 A JP 2010002653A JP 2008161243 A JP2008161243 A JP 2008161243A JP 2008161243 A JP2008161243 A JP 2008161243A JP 2010002653 A JP2010002653 A JP 2010002653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
shift
pattern
paper
reference position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008161243A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Uchida
武志 内田
Kiyomi Tsuchiya
清美 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008161243A priority Critical patent/JP2010002653A/ja
Priority to EP09251577.4A priority patent/EP2136261A3/en
Priority to US12/457,738 priority patent/US8494433B2/en
Publication of JP2010002653A publication Critical patent/JP2010002653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00561Aligning or deskewing
    • G03G2215/00565Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00611Detector details, e.g. optical detector
    • G03G2215/00616Optical detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

【課題】定着手段の記録媒体端部による摩耗を低減し、当該個所の画質異常を無くする。
【解決手段】定着部110に搬送される用紙8の位置を用紙検知手段17で検出し、この用紙位置に基づいて用紙8をシフトユニット40で基準位置24に移動させる画像形成装置において、シフトユニット40でレジストローラ対16を駆動して定着部110に搬送される用紙検知手段17の基準位置24を一定枚数搬送ごとに微少寸法ずつシフトさせる。基準位置24のシフトは移動する幅寸法が異なる複数のシフトパターンに基づいて行う。
【選択図】図2

Description

本発明は記録媒体位置決め装置及び画像形成装置に係り、特に定着手段の記録媒体縁部による損傷に基づく定着不良及び定着手段の寿命短縮を防止することができる記録媒体位置決め装置及びこの装置を備える画像形成装置に関する。
近年フルカラープリンタやスポットカラープリンタなどの多色画像形成装置が複写機、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ等に採用されている。このようなカラープリンタとして、無端ベルトからなる中間転写ベルトの走行方向に沿って複数の感光ドラムを配置し、それぞれの感光ドラムに形成された静電潜像に、異なるカラーのトナーを吸着させてトナー像を形成し、順次、転写ベルトに転写するタンデム方式を採用することがある。
このような画像形成装置においては、給紙装置に積載された用紙を1枚ずつ繰り出すとともに、繰り出した用紙をトナー像の転写位置に向けて搬送し、転写位置でのトナー像と用紙の位置を合わせるため、転写位置の手前のレジストローラ対で用紙を一旦停止させ、転写ベルト上を搬送されてくるトナー像にタイミングを合わせてレジストローラ対を駆動して用紙を転写位置に送り込むようにしている。
また、作像先行の装置では、搬送されてくる用紙と画像の横方向の印刷開始位置を合わせるため、レジストローラ手前に用紙を用紙配置面内において搬送方向と直交する方向へ移動させるシフト機構を設け、用紙と画像の印刷開始位置を合わせた後、レジストローラ対により用紙をトナー像の転写位置に向けて搬送し転写するものもある。
転写がなされた用紙は定着部に搬送され、定着手段で加圧、加熱定着されるものとなっている。このような装置では、用紙走行ラインが一定に保たれるようになっているが、同一幅の用紙が多数で定着されると、定着手段の同一の位置が用紙の端縁エッジで摩耗してしまい、この摩耗個所が用紙の定着画質に影響を与えたり、定着ベルト等の定着手段の寿命を短くしたりするという問題がある。
定着手段の寿命を延長するため、従来複数の定着装置を搬送方向に沿って直列、又は上下に並列に配置し、必要に応じて定着装置を入れ替えて定着動作を行う画像装置が考案されている(特許文献1、特許文献2参照)。
また、定着手段の記録媒体端部による摩耗を低減するため、定着装置の手前に定着手段のニップ部への突入位置を、搬送方向と直交する方向へ変位させる突入位置変位手段を設けた画像装置が提案されている(特許文献3参照)。
特開2000−221821号公報 特開2000−221834号公報 特開2006−72246号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2のものにあっては、複数の定着装置を配置するため、装置が大がかりになってしまうという問題がある。
また、特許文献3のものにあっては、用紙の突入位置変位手段による走行ライン幅の移動幅寸法が所定の一定の値であるため、記録媒体は定まった複数の所定個所を通過することとなるため、多数の記録媒体を通過させると、定着手段はその複数の所定個所において記録媒体端部で摩耗され当該所定個所において画質異常が発生するという問題があった。
図11は特許文献3に記載の突入位置変位手段による走行例を示す模式図である。この例では、用紙Pは、給紙カセットから搬送ベルト28までセンター基準で搬送され、まず、同速度で回転する搬送ベルト28A、28Bによって搬送ガイド32上を搬送される。そして、図11(B)に示すように、ベルト駆動モータ68の回転速度V1が減速されて搬送ベルト28Bの回転速度V2が搬送ベルト28Aより速くなる。これによって、図11(C)に示すように、用紙Pの送り速度が図中右側の方が左側の方よりも速くなって用紙Pが搬送方向に対して傾斜し、図中左側に寄せられる。そして、図11(D)に示すように、用紙Pは、図中左側の端部をガイドリブ32Hに当接させて搬送される。この場合、用紙サイズ、種別、紙厚等の条件が変わることにより走行ラインが一定せず、定着部の用紙端部Zに複数の摩耗個所が発生してしまい、定着部の用紙端部Zにおける定着むらとなり、画質むらの一因になる。図12は従来技術の定着手段の摩耗状態を示すものであり、(a)は用紙の通過一回での摩耗状態を示す模式図、(b)は多数の用紙が通過した定着部の摩耗状態を示す模式図である。この例では、定着部110に2個所の摩耗個所111,112が発生している。このような状態で定着を行うと、前記摩耗個所111,112で定着むらが発生し、その結果画質むらが生じてしまう。
そこで、本発明は、定着手段の記録媒体の端縁部による摩耗を低減し、当該個所での画質異常を防止することができる画像形成装置の提供を、その主な目的とする。
請求項1の発明は、記録媒体搬送路における定着手段の記録媒体搬送方向上流側に設けられ前記記録媒体が通過可能な開位置及び前記記録媒体が突き当たり前記記録媒体の位置決めが行われる閉位置に駆動されるゲート手段と、前記ゲート手段の上流側に設けられて回動駆動される2つのローラ部材が前記搬送路上の記録媒体をその厚さ方向で挟むように配置され前記記録媒体を搬送する接触位置、前記記録媒体から離間する離間位置に駆動されるローラ対と、前記検出された記録媒体の記録媒体方向の位置に基づいて上記ローラ対を移動して前記記録媒体を前記記録媒体幅方向に移動させるローラ対移動手段と、前記定着手段と前記ゲート手段との間に配置され、前記記録媒体の搬送方向に対して垂直な記録媒体幅方向の位置を検出する記録媒体位置検知手段と、前記記録媒体位置検知手段が検出した記録媒体の位置に基づいて前記ローラ対移動手段を動作させて前記記録媒体の位置を予め定めた基準位置に移動させる移動制御手段と、を備える記録媒体位置決め装置において、前記移動制御手段は、上位装置からの指令に基づいて前記基準位置を周期的にシフトさせることを特徴とする記録媒体位置決め装置である。
請求項2の発明は、請求項1記載の記録媒体位置決め装置において、前記移動制御手段は、所定時間ごと、又は所定枚数の記録媒体を処理するごと前記基準値をシフトさせることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の記録媒体位置決め装置において、前記移動制御手段は、前記基準位置を所定幅寸法にわたって前記記録媒体位置検知手段の解像度とほぼ同じ寸法を移動単位としてシフトさせることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3記載の記録媒体位置決め装置において、前記移動制御手段は、予め設定され複数の幅寸法からなる複数のシフトパターンを順次繰り返して前記基準位置をシフトさせることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4記載の記録媒体位置決め装置において、前記各シフトパターンにおいては、前記基準位置の移動位置の順が予め定められており、前記駆動制御手段は、周期的に前記シフトパターンにおける次の位置に前記基準位置をシフトさせることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項5記載の記録媒体位置決め装置において、前記各シフトパターンは予め実行させる順序が定められており、前記駆動制御手段は、一つのパターンに基づく記録媒体の移動が終了したら、次のパターンに基づく記録媒体の移動を実行することを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項6記載の記録媒体位置決め装置において、前記複数のシフトパターンを順次実行させる場合における前記基準位置のシフト方向は、シフトパターンが変更される度に順次反転されることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項7記載の記録媒体位置決め装置において、前記複数のシフトパターンは循環して実行されることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項8記載の記録媒体位置決め装置において、前記基準位置の前記シフトパターンにおける位置と、前記シフトパターン種別を指定する位置情報を格納する位置情報記録手段を備え、前記駆動制御手段は、駆動電源がオフ状態からオン状態になったとき、前記位置情報に基づいて前記基準位置を決定することを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項1乃至9のいずれか記載の記録媒体位置決め装置を備えることを特徴とする画像形成装置である。
請求項11の発明は、請求項10記載の画像形成装置において、記録媒体位置決め装置は画像形成部の下流に配置されていることを特徴とする。
本発明に係る記録媒体位置決め装置及び画像形成装置によれば、記録媒体端部による定着手段等の部材の部分摩耗を低減することができ、ひいては当該個所の画質異常を低減して良好な画像形成を行うことができる。
以下本発明を実施するための最良の形態としての実施例を図面に基づいて説明する。
以下、本発明に係る画像形成装置の実施例を図面に基づいて説明する。図1は実施例に係る画像形成装置を示す概略構成図である。本例に係る画像形成装置は、4色フルカラー画像形成装置である。画像形成装置は、転写ベルト10の走行方向に沿って配置された4個の画像形成ユニット1a、1b、1c、1dを備える。
画像形成ユニット1aは、像担持体としての感光ドラム2a、ドラム帯電器3a、露光装置4a、現像器5a、転写器6a、クリーニング装置7aを備えて構成されている。画像形成ユニット1b〜1dも、1aと同様に構成されている。画像形成ユニット1a〜1dは、例えば、1aがイエロー、1bがマゼンダ、1cがシアン、1dがブラック、とそれぞれ異なる色の画像を形成する。
感光ドラム2aは、印刷装置制御装置(図示せず)から画像形成動作の開始指示信号を受けると、矢印Bの方向に回転を始め、画像形成動作が終了するまで回転を続ける。感光ドラム2aが回転を開始すると、帯電器3aに高電圧が印加され、感光ドラム2aの表面に負の電荷が均一に帯電される。
そして、ドットイメージに変換された文字データや図形データが、露光装置4aのオン/オフ信号として印刷装置制御装置(図示せず)から画像形成装置に送られると、感光ドラム2a表面に、露光装置4aよりレーザ光が照射される部分と照射されない部分とが形成される。露光装置4aからのレーザ光の照射により、感光ドラム2a上の電荷の低下した部分が、現像器5aと対向する位置に到達すると、感光ドラム2a上の電荷の低下した部分に、負電荷に帯電したトナーが引き付けられ、トナー像が形成される。
感光ドラム2a上に形成されたトナー像が1次転写手段としての転写器6aに到達すると、そのトナー像は転写器6aに印加された高電圧の作用によって矢印Aの方向に回転している転写ベルト10上に転写される。尚、転写位置(画像転写部位)を通過後も感光ドラム2a上に転写されずに残留しているトナーは、クリーニング装置7aで清掃され、次の画像形成動作に備えられる。
画像形成ユニット1aに続いて画像形成ユニット1bでも同様に画像形成動作が行われ、感光ドラム2b上に形成されたトナー像が、転写器6bに印加された高電圧の作用により転写ベルト10上に転写される。
このとき、画像形成ユニット1aにて形成され、転写ベルト10上に転写された画像が、転写器6bに到達するタイミングと、感光ドラム2b上に形成されたトナー像が、転写ベルト10に転写されるタイミングを合わせることにより画像形成ユニット1aと画像形成ユニット1bで形成されたトナー像が転写ベルト10上で重なる。
同様に画像形成ユニット1c、1dで形成されたトナー像を転写ベルト10上に重ねることによってフルカラー画像が転写ベルト10上に形成されることになる。
フルカラー画像が2次転写手段としての用紙転写器9に到達すると同時に、画像形成装置の給紙部(図示せず)から矢印C方向に搬送されてきた記録媒体としての用紙8が用紙転写器9に到達し、用紙転写器9に印加された高電圧の作用によって転写ベルト10上のフルカラー画像は用紙8に転写される。そして用紙8が定着装置11に搬送されると用紙8上のトナー像が用紙8に溶融定着される。ここで、定着装置11は、加熱ドラム11a、加圧ドラム11b、定着ベルト11c、転向ローラ11dとから構成されている。
一方、フルカラー画像が用紙転写器9通過後、転写ベルト10上には転写されない残留トナーが付着しており、残留トナーはベルト清掃機構12によって清掃される。
次に、実施例に係る記録媒体位置決め装置について説明する。図2は実施例に係る記録媒体位置決め装置を示す概略構成図である。本実施例において、記録媒体位置決め装置は、ロ搬送されてきた記録媒体である用紙8を突き当てることで用紙先端の位置決めを行うゲート手段13と、ゲート手段13の用紙搬送方向上流(以下、単に「上流」という)に配置された搬送ローラ対15及びレジストローラ対16と、ゲート手段13の下流に配置された用紙検知手段17、タイミングローラ18及び搬送ベルト19を備える。
ここで、ゲート手段13及びレジストローラ対16は、ローラ駆動手段であるシフトユニット40内に配置され、レジストローラ対16は、用紙8搬送方向に対して垂直な記録媒体幅方向26に沿って移動できるように構成されている。
前記ゲート手段13は、前記用紙8が通過可能な開位置及び用紙8が突き当たり、位置決めが行われる閉位置に駆動される。また、レジストローラ対16、搬送ローラ対15はそれぞれ図示しない駆動手段により2つのローラ部材が回動自在かつ接離自在(離間、当接又は圧接自在)に構成されている。即ち、2つのローラ部材は、搬送路上の用紙をその厚さ方向に挟むように配置され、用紙を搬送する接触位置、用紙から離間する離間位置に駆動される。また、本例では、レジストローラ対16が離間しているとき、ゲート手段13は閉じる構成になっている。
用紙検知手段17は、記録媒体位置検知手段であり、上記ゲート手段13の用紙搬送方向下流(以下、単に「下流」という)側において、転写器9との間に配置されている。
この用紙検知手段17は用紙の搬送方向に垂直な用紙幅(記録媒体幅)方向のずれを検知する。前記シフトユニット40は、この用紙検知手段17が検知した用紙8のずれを補正すべく図示外の駆動制御手段で用紙8の端縁が基準位置24に配置されるよう駆動される。また、本例では、基準位置24は後述するように上位装置からの指示により周期的にシフトされ、定着装置の部分的な摩耗を防止している。
給紙部から繰り出された用紙8は搬送ローラ対15等によりゲート手段13に向かって規定の速度V1にて矢印Cの方向に搬送される。搬送された用紙8はその先端がゲート手段13に突き当たり、突き当たった状態から搬送ローラ対15により用紙8の後端側は下流側に送り込まれるので(過剰送り)、用紙8は撓みが形成される。
ゲート手段13へ突き当てた状態での過剰送りにより、用紙8の先端は斜めずれを補正される。この状態でレジストローラ対16を閉じて用紙を圧接することで、用紙8の先端はゲート手段13の位置で位置決めが行われる。
続いてゲート手段13は搬送路から退避すべく開放され、搬送ローラ対15は離間することで用紙8は真っ直ぐの状態に戻る。即ち、レジストローラ対16の上流側の位置ずれも修正される。
その状態から転写ベルト10上によって運ばれてくるトナー像にタイミングを合わせて、レジストローラ対16が所定のタイミング、即ち、転写ベルト10上のトナー像のベルト回転方向先端と用紙8の搬送方向先端部の所定位置とが一致するタイミングで用紙8を矢印Cの方向に規定の速度で搬送する。ここで、上記レジストローラ対16はシフトユニット40に取り付けられ、紙幅方向に移動される。
次に、シフトユニット40について説明する。図3はシフトユニットの構成及び動作を示す模式図である。シフトユニット40は、前記レジストローラ対16が配置された基板41と、図示していない駆動手段で回転駆動されるカム42と、このカム42に前記基板41を押しつけるスプリング43と、カム42の回動位置を検出するカム位置検出器44と、前記カム42に取り付けられ回転し前記カム位置検出器44の位置検出用の切りこみ部が形成された位置検出用板部材45とを備える。
前記用紙検知手段17で計測された用紙の端部位置と用紙搬送の基準位置24に対する用紙のずれ量に応じて、カム42を図中CW方向((C)参照)又はCCW方向((B)参照)に回転することにより基板41をH.P位置46から移動して、記録媒体である用紙の搬送方向に対し記録媒体幅方向26のオペレータ側、反オペレータ側(図中OP側、反OP側)に移動させる。
本例では、駆動制御手段は、前記用紙検知手段17からの信号に基づいて前記カム32の駆動手段を駆動してシフトユニット40を移動させる他、上位装置からのシフト指示に基づいてレジストローラ対16を移動させて前記基準位置24を記録媒体幅方向26に周期的にシフトする。尚、上位装置からのシフト指示は、前記駆動制御手段の他、上述した露光装置4a,4b,4c,4dにも入力され、露光装置4a,4b,4c,4dは、記録媒体が移動される分だけ感光ドラム2a,2b,2c,2dへの露光位置を記録媒体幅方向に移動させ、記録媒体への印刷が常に記録媒体の所定の基準位置なされるようにすることができる。
次に基準位置24をシフトさせるシフトパターンについて説明する。本例では、前記基準位置24を所定通紙枚数ごとにシフトさせることにより、定着手段の摩耗個所を分散させて、摩耗むらによる定着への悪影響を低減する。このシフトパターンは種々設定できるが、以下のパターンを採用することができる。図4乃至図6はシフトパターンを説明するものであり、(a)はシフトのパターンを示す模式図、(b)は摩耗の状態を示す模式図である。
第1の例は、図4(a)に示すように基準位置24をシフト幅が所定幅まで暫時減少するシフトパターンに従ってシフトしたものである。この場合、用紙8の端縁部は、定着部材100の所定のエリアの中央部分を多数回、両端に向かうに従い減少する回数だけ数通過するので、摩耗個所101は図4(b)に示すように略台形となる。従って、この例では、摩耗個所101と摩耗が発生しない個所との境界で境界が目立たなくなる他、台形をなす摩耗個所101の狭辺部分も摩耗が大きくならない他、斜辺と狭辺との間に段差が発生することなく定着むらの発生を防止できる。
第2の例は、図5(a)に示すように基準位置24をシフト幅が暫時減少するシフトパターンに従ってシフトしたものである。この場合、用紙8の端縁部は、定着部材100の所定のエリアの中央部分を多数回、両端に向かうに従い減少する回数だけ数通過するので、摩耗個所102は図5(b)に示すように略三角形となる。従って、この例では、摩耗個所102と摩耗が発生しない個所との境界で境界が目立たなくなるが、三角形をなす摩耗個所102の頂点付近の部分は用紙8端縁部の通過回数が増すため比較的摩耗が大きくなる。
第3の例は、図6(a)に示すように基準位置24を同一幅のシフトパターンで複数回シフトしたものである。この場合、用紙8の端縁部は、定着部材100の所定のエリアを同一回数だけ通過するので、摩耗個所103は図6(b)に示すように略矩形となる。従って、この例では、全体として摩耗量が抑えられるものの、摩耗個所103と摩耗が発生しない個所との境界で段差が発生する。
本発明では、どのようなシフトパターンによりシフトユニット40を駆動するかは、画像形成装置の構成、使用条件により適宜選択することができる。
以下、シフトパターンの具体例について説明する。まず第1のシフトパターンについて説明する。図7は第1の例に係るシフトパターンを示すものであり、(a)はシフトパターンを示す模式図、(b)は各シフト位置における印刷枚数を示す模式図である。
本例は、摩耗個所の形状を台形(前記第1の例、図4参照)とするものである。また、シフトパターンは、パターンを10組(パターン1〜パターン10)備えて構成されている。そして、シフトパターンは、基準位置24の中立位置を「0」として、正負の方向に基準位置24がシフトされる配置が分布するものであり、以下のパターン1〜パターン10を備える。ここでは、負の方向がオペレータ側、正の方向が反オペレータ側となるようにしている。
パターン1:位置「−3」から位置「+3」(セル番号1〜7)の7ポイント
パターン2:位置「+5」から位置「−5」(セル番号8〜18)までの11ポイント
パターン3:位置「−7」から「+7」(セル番号19〜33)までの15ポイント
パターン4:位置「+9」から「−9」(セル番号34〜52)までの19ポイント
パターン5:位置「−11」から「+11」(セル番号53〜75)までの23ポイント、
パターン6:位置「+12」から「−12」(セル番号76〜100)までの25ポイント
パターン7:位置「−10」から「+10」(セル番号101〜121)までの21ポイント
パターン8:位置「+8」から「−8」(セル番号122〜138)までの17ポイント
パターン9:位置「−6」から「+6」(セル番号139〜151)までの13ポイント
パターン10:位置「+4」から「−4」(セル番号152〜160)までの9ポイント
駆動制御手段は、このパターン1〜10(セル番号1〜160)を順次実行し、パターン10を実行した後、パターン1に戻り再度パターン1〜10を実行する手順を繰り返すようにする。
このようなシフトパターンの元で200枚ごとに位置をシフトして32000枚の印刷を行うと、各パターンにおける各位置(セル)に200枚が通紙され、各位置「−12」〜「+12」における停止回数及び印刷枚数は、図4(b)に示すようになる。即ち、位置「−11」、位置「+11」において400枚、位置「−10」、位置「+10」において600枚、位置「−9」、位置「+9」において800、位置「−8」、位置「+8」において1000枚、位置「−7」、位置「+7」において1200枚、位置「−6」、位置「+6」において1400枚、位置「−5」、位置「+5」において1600枚、位置「−4」、位置「+4」において1800枚、位置「−3」〜位置「+3」において2000枚となる。尚この例では、各セルから次のセルへのシフトは、所定枚数の用紙通過ごとに行うようにしたが、所定時間の経過ごとに行うようにしてもよい。
また、本例では、隣り合うポイントのシフト量(シフト最小単位)は、0.0847mmとした。これは用紙検知手段17の解像度を300dpiとしているからである。このシフト最小単位は小さいほど良いが、本例ではシフトユニット40のシフト精度が±0.1mm程度であるため、シフト量を0.0847mmよりも小さく設定することは前記シフト精度からして過剰スペックとなるため、この値としている。即ち、シフトユニット40のシフト量は±0.1mm程度でばらついているため,シフト最小単位は0.0847mmで十分なものとなっている。
また、シフト量を0.0847mmとすると、シフトユニット40の最大シフト量は、パターン6のとき、±1.016mm(0.0847mm×12dot)となる。この最大シフト量は、広いほど定着装置の摩耗防止の観点から良好なものとなるが,機構的な制約により最大シフト量を±1mmとしている。前記シフトユニット40の移動可能な値は、±5mmであるので、用紙の給紙ずれ補正に±4mmを確保し、残りの±1mmを周期的なシフトのため使用することとした。
また、パターン数10は、本例に係るシフトユニット40の最大ステップ数は25(位置−12〜位置0〜位置+12)、この条件の下、総通紙枚数(例えば32000枚)、定着手段の摩耗程度、定着不具合の程度を総合的に勘案し、摩耗個所の形状が台形となるものとして選択した。尚、パターン数及びシフトパターンのシフト数の選択は適宜変更することができる。
更に本例では、基準位置24の前記シフトパターンにおける位置と、シフトパターンの番号を指定する位置情報と、当該位置における印刷枚数を格納する位置情報記録手段を備えておき、駆動電源がオフ状態からオン状態になったとき、前記位置情報に基づいて前記基準位置を決定することが好適である。例えば、シフトパターン3の位置2ポイントのところ(セル番号28)のところで電源がオフ状態になったときには、再度電源がオン状態となったとき、セル28のところから再度シフトを開始する。このようにすることにより、電源オフ・オンされた場合でも,定着手段の摩耗量を継続して管理することができ 、結果的に定着手段の定着ベルトの寿命を最大限延ばすことができる。
発明者は以下の条件で評価を行った。図8は評価の結果を示すグラフである。この例では、総通過紙数9000枚とし、パターン数3、各セルに200枚通紙した条件とした。この条件で通紙を行った結果、定着不良は発生せず、良好な画像形成を行うことができた。
従って、この例では、摩耗個所と摩耗が発生しない個所との境界で境界が目立たなくなる他、台形をなす摩耗個所の狭辺部分も摩耗が大きくならない他、斜辺と狭辺との間に段差が発生することなく定着むらの発生を防止できる。
次に第2のシフトパターンについて説明する。本例は、摩耗個所の形状を三角形(前記第2の例、図5参照)とするものである。図9は第2の例に係るシフトパターンを示すものであり、(a)はシフトパターンを示す模式図、(b)は各シフト位置における印刷枚数を示す模式図である。
本例では、シフトパターンは、パターンを10組(パターン1〜パターン10)備えて構成されている。そして、シフトパターンは、基準位置24の中立位置を「0」として、正負の方向に基準位置24がシフトされる配置が分布するものであり、以下のパターン1〜パターン10を備える。
パターン1:位置「0」(セル番号1)の1ポイント
パターン2:位置「+2」から位置「−2」(セル番号2〜6)までの5ポイント
パターン3:位置「−4」から「+4」(セル番号7〜15)までの9ポイント
パターン4:位置「+6」から「−6」(セル番号16〜28)までの13ポイント
パターン5:位置「−8」から「+8」(セル番号29〜45)までの17ポイント、
パターン6:位置「+9」から「−9」(セル番号46〜64)までの19ポイント
パターン7:位置「−7」から「+7」(セル番号65〜79)までの15ポイント
パターン8:位置「+5」から「−5」(セル番号80〜90)までの11ポイント
パターン9:位置「−3」から「+3」(セル番号91〜97)までの7ポイント
パターン10:位置「+1」から「−1」(セル番号98〜100)までの3ポイント
駆動制御手段は、このパターン1〜10(セル番号1〜100)を順次実行し、パターン10を実行した後、パターン1に戻り再度パターン1〜10を実行する手順を繰り返すようにする。
このようなシフトパターンの元で320枚ごとに位置をシフトして32000枚の印刷を行うと、各パターンにおける各位置(セル)に200枚が通紙され、各位置「−9」〜「+9」における停止回数及び印刷枚数は、図9(b)に示すようになる。位置「−9」、位置「+9」において320、位置「−8」、位置「+8」において640枚、位置「−7」、位置「+7」において960枚、位置「−6」、位置「+6」において1280枚、位置「−5」、位置「+5」において1600枚、位置「−4」、位置「+4」において1920枚、位置「−3」、位置「+3」において2240枚、位置「−2」、位置「+2」において2560、位置「−1」、位置「+1」において2280枚、位置「0」において3200枚、となる。
従って、この例では、摩耗個所と摩耗が発生しない個所との境界で境界が目立たなくなることができるので定着むらの発生を防止できる。
次に第3のシフトパターンについて説明する。本例は、摩耗個所の形状を矩形(前記第3の例、図6参照)とするものである。図10は第3の例に係るシフトパターンを示すものであり、(a)はシフトパターンを示す模式図、(b)は各シフト位置における印刷枚数を示す模式図である。
本例では、シフトパターンは、パターンを10組とし、全て基準位置24の中立位置を「0」として、正負の方向に基準位置24が位置「−12」〜位置「0」〜位置「+12」とシフトされる。
パターン1:位置「−12」〜位置「+12」(セル番号1〜25)の25ポイント
パターン2:位置「+12」から位置「−12」(セル番号26〜50)までの25ポイント
パターン3:位置「−12」〜位置「+12」(セル番号51〜75)の25ポイント
パターン4:位置「+12」から位置「−12」(セル番号76〜100)までの25ポイント
パターン5:位置「−12」〜位置「+12」(セル番号101〜125)の25ポイント
パターン6:位置「+12」から位置「−12」(セル番号126〜150)までの25ポイント
パターン7:位置「−12」〜位置「+12」(セル番号151〜175)の25ポイント
パターン8:位置「+12」から位置「−12」(セル番号176〜200)までの25ポイント
パターン9:位置「−12」〜位置「+12」(セル番号201〜225)の25ポイント
パターン10:位置「+12」から位置「−12」(セル番号226〜250)までの25ポイント
駆動制御手段は、このパターン1〜10(セル番号1〜250)を順次実行し、パターン10を実行した後、パターン1に戻り再度パターン1〜10を実行する手順を繰り返すようにする。
このようなシフトパターンの元で128枚ごとに位置をシフトして32000枚の印刷を行うと、各パターンにおける各位置(セル)に200枚が通紙され、各位置「−12」〜「+12」における停止回数及び印刷枚数は、図9(b)に示すようになり、各位置において、1280枚となる。
従ってこの例では、通紙枚数を各位置で分散して行うので、全体として通紙位置での摩耗量が抑えることができ、定着むらを防止することができる。
実施例に係る画像形成装置を示す概略構成図である。 実施例に係る記録媒体位置決め装置を示す概略構成図である。 シフトユニットの構成及び動作を示す模式図である。 第1のシフトパターンを説明するものであり、(a)はシフトのパターンを示す模式図、(b)は摩耗の状態を示す模式図である。 第2のシフトパターンを説明するものであり、(a)はシフトのパターンを示す模式図、(b)は摩耗の状態を示す模式図である。 第3のシフトパターンを説明するものであり、(a)はシフトのパターンを示す模式図、(b)は摩耗の状態を示す模式図である。 第1の例に係るシフトパターンを示すものであり、(a)はシフトパターンを示す模式図、(b)は各シフト位置における印刷枚数を示す模式図である。 評価の結果を示すグラフである。 第2の例に係るシフトパターンを示すものであり、(a)はシフトパターンを示す模式図、(b)は各シフト位置における印刷枚数を示す模式図である。 第3の例に係るシフトパターンを示すものであり、(a)はシフトパターンを示す模式図、(b)は各シフト位置における印刷枚数を示す模式図である。 特許文献3に記載の突入位置変位手段による走行例を示す模式図である。 従来技術の定着手段の摩耗状態を示すものであり、(a)は用紙の通過一回での摩耗状態を示す模式図、(b)は多数の用紙が通過した定着部の摩耗状態を示す模式図である。
符号の説明
1a、1b、1c、1d 画像形成ユニット
2a,2b,2c,2d 感光ドラム
3a ドラム帯電器
4a,4b,4c,4d 露光装置
5a,5b,5c,5d 現像器
6a,6b,6c,6d 転写器
7a,7b,7c,7d クリーニング装置
8 用紙
9 転写器
10 転写ベルト
11 定着装置
11a 加熱ドラム
11b 加圧ドラム
11c 定着ベルト
11d 転向ローラ
12 ベルト清掃機構
13 ゲート手段
15 搬送ローラ対
16 レジストローラ対
17 用紙検知手段
18 タイミングローラ
19 搬送ベルト
20 シフトユニット
22 、カム
24 基準位置
26 記録媒体幅方向
28 搬送ベルト
28A、28B 搬送ベルト
40 シフトユニット
41 基板
42 カム
43 スプリング
44 カム位置検出器
45 位置検出用板部材
100 定着部材
101 摩耗個所
102 摩耗個所
103 摩耗個所

Claims (11)

  1. 記録媒体搬送路における定着手段の記録媒体搬送方向上流側に設けられ前記記録媒体が通過可能な開位置及び前記記録媒体が突き当たり前記記録媒体の位置決めが行われる閉位置に駆動されるゲート手段と、
    前記ゲート手段の上流側に設けられて回動駆動される2つのローラ部材が前記搬送路上の記録媒体をその厚さ方向で挟むように配置され前記記録媒体を搬送する接触位置、前記記録媒体から離間する離間位置に駆動されるローラ対と、
    前記検出された記録媒体の記録媒体方向の位置に基づいて上記ローラ対を移動して前記記録媒体を前記記録媒体幅方向に移動させるローラ対移動手段と、
    前記定着手段と前記ゲート手段との間に配置され、前記記録媒体の搬送方向に対して垂直な記録媒体幅方向の位置を検出する記録媒体位置検知手段と、
    前記記録媒体位置検知手段が検出した記録媒体の位置に基づいて前記ローラ対移動手段を動作させて前記記録媒体の位置を予め定めた基準位置に移動させる移動制御手段と、
    を備える記録媒体位置決め装置において、
    前記移動制御手段は、上位装置からの指令に基づいて前記基準位置を周期的にシフトさせることを特徴とする記録媒体位置決め装置。
  2. 前記移動制御手段は、所定時間ごと、又は所定枚数の記録媒体を処理するごと前記基準値をシフトさせることを特徴とする請求項1記載の記録媒体位置決め装置。
  3. 前記移動制御手段は、前記基準位置を所定幅寸法にわたって前記記録媒体位置検知手段の解像度とほぼ同じ寸法を移動単位としてシフトさせることを特徴とする請求項1又は2記載の記録媒体位置決め装置。
  4. 前記移動制御手段は、予め設定され複数の幅寸法からなる複数の移動パターンを順次繰り返して前記基準位置をシフトさせることを特徴とする請求項3記載の記録媒体位置決め装置。
  5. 前記各シフトパターンにおいては、前記基準位置の移動位置の順が予め定められており、前記駆動制御手段は、周期的に前記シフトパターンにおける次の位置に前記基準位置をシフトさせることを特徴とする請求項4記載の記録媒体位置決め装置。
  6. 前記各シフトパターンは予め実行させる順序が定められており、前記駆動制御手段は、一つのパターンに基づく記録媒体の移動が終了したら、次のパターンに基づく記録媒体の移動を実行することを特徴とする請求項5記載の記録媒体位置決め装置。
  7. 前記複数のシフトパターンを順次実行させる場合における前記基準位置のシフト方向は、シフトパターンが変更される度に順次反転されることを特徴とする請求項6記載の記録媒体位置決め装置。
  8. 前記複数のシフトパターンは循環して実行されることを特徴とする請求項7記載の記録媒体位置決め装置。
  9. 前記基準位置の前記シフトパターンにおける位置と、前記シフトパターン種別を指定する位置情報を格納する位置情報記録手段を備え、
    前記駆動制御手段は、駆動電源がオフ状態からオン状態になったとき、前記位置情報に基づいて前記基準位置を決定することを特徴とする請求項8記載の記録媒体位置決め装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか記載の記録媒体位置決め装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
  11. 記録媒体位置決め装置は画像形成部の下流に配置されていることを特徴とする請求項10記載の画像形成装置。

JP2008161243A 2008-06-20 2008-06-20 記録媒体位置決め装置及び画像形成装置 Pending JP2010002653A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161243A JP2010002653A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 記録媒体位置決め装置及び画像形成装置
EP09251577.4A EP2136261A3 (en) 2008-06-20 2009-06-17 Recording-medium positioning device and image forming apparatus employing the device
US12/457,738 US8494433B2 (en) 2008-06-20 2009-06-19 Recording-medium positioning device and image forming apparatus employing the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161243A JP2010002653A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 記録媒体位置決め装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010002653A true JP2010002653A (ja) 2010-01-07

Family

ID=41057006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161243A Pending JP2010002653A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 記録媒体位置決め装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8494433B2 (ja)
EP (1) EP2136261A3 (ja)
JP (1) JP2010002653A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191694A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012163586A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Canon Inc 像加熱装置
JP2012234031A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013033151A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成システム
JP2013238752A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Konica Minolta Inc 画像形成装置
US10996609B2 (en) * 2018-12-13 2021-05-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus provided with a fixing belt and sheet width position adjustment mechanism

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5423767B2 (ja) * 2011-10-27 2014-02-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2013122474A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP6425128B2 (ja) 2014-11-28 2018-11-21 株式会社リコー 用紙搬送装置及び画像形成装置
US10197961B2 (en) * 2016-02-16 2019-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092292A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Nec Corp イメージセンサ及び画像読取装置
JP2001354346A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Sharp Corp 画像形成装置の用紙搬送機構
JP2003131525A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007106572A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221834A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Minolta Co Ltd 定着装置
JP2000221821A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Minolta Co Ltd 定着装置
JP2003263090A (ja) * 2002-01-07 2003-09-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び給送装置
JP2005134795A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Ricoh Co Ltd 定着装置
JP2006072246A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4750748B2 (ja) * 2006-06-21 2011-08-17 株式会社リコー 用紙搬送装置、これを用いた画像形成装置
JP4730390B2 (ja) * 2008-04-11 2011-07-20 富士ゼロックス株式会社 記録材移動装置及び画像形成装置
JP5187392B2 (ja) * 2008-08-18 2013-04-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092292A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Nec Corp イメージセンサ及び画像読取装置
JP2001354346A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Sharp Corp 画像形成装置の用紙搬送機構
JP2003131525A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007106572A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191694A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2012163586A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Canon Inc 像加熱装置
JP2012234031A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2013033151A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成システム
US8783683B2 (en) 2011-08-02 2014-07-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and image forming system
JP2013238752A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Konica Minolta Inc 画像形成装置
US10996609B2 (en) * 2018-12-13 2021-05-04 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus provided with a fixing belt and sheet width position adjustment mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
US8494433B2 (en) 2013-07-23
EP2136261A3 (en) 2013-07-10
EP2136261A2 (en) 2009-12-23
US20090317114A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010002653A (ja) 記録媒体位置決め装置及び画像形成装置
JP4469321B2 (ja) 画像形成装置
JP2007079296A (ja) 画像形成装置
US7289135B2 (en) Color image-forming apparatus controlling timing of color pattern formation
JP2010134219A (ja) 画像形成装置
JP2008026690A (ja) 画像形成装置
JP2015105969A (ja) 画像形成装置
JP2009003263A (ja) 画像形成装置
JP2015230394A (ja) 画像形成装置
JP3335055B2 (ja) カラー画像形成装置における画像転写点位置決定方法およびカラー画像形成装置
JP4793337B2 (ja) 画像形成装置
JP2010072351A (ja) 画像形成装置
JP4846354B2 (ja) 画像形成装置
JP4834334B2 (ja) 画像形成装置
JP2006089171A (ja) ウェブガイド機構、及び画像形成装置
JP2006199459A (ja) 用紙検知ユニット・用紙搬送装置・画像形成装置
JP4949815B2 (ja) 画像形成装置
JP2015031897A (ja) 画像形成装置
JP2005309310A (ja) カラー画像形成装置
JP2013088643A (ja) 画像形成装置
JP4774764B2 (ja) 画像形成装置
JP5445251B2 (ja) 画像形成装置
JP2008076728A (ja) 画像形成装置
JP2008145637A (ja) 画像形成装置
JP2008039995A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131030