JP2010134219A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010134219A
JP2010134219A JP2008310571A JP2008310571A JP2010134219A JP 2010134219 A JP2010134219 A JP 2010134219A JP 2008310571 A JP2008310571 A JP 2008310571A JP 2008310571 A JP2008310571 A JP 2008310571A JP 2010134219 A JP2010134219 A JP 2010134219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
position index
recording material
toner image
transport body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008310571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5197333B2 (ja
Inventor
Ichiro Okumura
一郎 奥村
Jiro Shirogata
二郎 白潟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008310571A priority Critical patent/JP5197333B2/ja
Priority to US12/625,850 priority patent/US8175478B2/en
Publication of JP2010134219A publication Critical patent/JP2010134219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197333B2 publication Critical patent/JP5197333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration

Abstract

【課題】各色トナー像を転写部で精密に重ね合わせるとともに、部分的なトナー像の伸縮を抑制する。
【解決手段】トナー像を担持して移動する像担持体21〜24と、記録材4に転写する転写部Wと、記録材を転写部に搬送する搬送体9と、を備えた画像形成装置において、搬送体の移動方向に沿った周期的なパターン91として搬送体に固定された搬送体位置指標を検知する搬送体位置指標検知手段92,93と、像担持体の回転方向に沿った周期的なパターンとしてトナー像に対応して像担持体に固定されたトナー像位置指標を、転写部に近接した位置で検知するトナー像位置指標検知手段72と、搬送体の位置と回転速度との少なくとも一方の調整制御が可能な駆動手段と、搬送体位置指標とトナー像位置指標との検知結果に基づいて駆動手段を制御して、転写部に到達するトナー像位置指標に対して、対応する搬送体位置指標を位置決める制御手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、トナー像に記録媒体に転写して画像を形成する画像形成装置に関する。詳しくは、トナー像の歪みを修正して記録媒体に転写することにより画像形成の精度を高める制御に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、像担持体である感光体ドラムあるいは中間転写ベルト上のトナー像を記録材に転写して画像を形成している。
通常、このような画像形成装置ではトナー像が転写部に達する時刻と記録材が転写部に達する時刻が一致するように給紙タイミングを制御している。また、像担持体である感光体ドラムあるいは中間転写ベルト上のトナー像は、感光体ドラムや中間転写ベルトの速度変動によって部分的に伸びたり縮んだりしている。これをそのまま転写すれば画像伸縮が記録材に残ってしまう。そこで、この問題を解決する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特許文献1では、まず、中間転写ベルトに形成された位置検出パターンを検出して、その先端と後端が通過する時間とその距離から中間転写ベルトの速度を求める。一方、記録材の先端と後端を検出してその通過する時間と記録材の長さから記録材の速度を求める。これらの速度に応じて中間転写ベルトの駆動および記録材の駆動を制御する。
しかしながら、特許文献1の方法では平均的な速度しか求められない。このため、細かい小さな速度変動に対応した制御が不可能であり、部分的な画像の伸縮を修正することもできない。
これを解決するため、現像色が異なる複数の像担持体を、搬送体(中間転写ベルト、記録材搬送ベルト等)に沿って配置してフルカラー画像を形成するタンデム型画像形成装置において、次のような方法がある。
第一感光体ドラム、第二感光体ドラムそれぞれに記録層を設け、走査線の書き込みと同期させて第一位置指標、第二位置指標を記録する。一方、中間転写ベルトにも記録層が形成され、第一感光体ドラムの一次転写部では、第一位置指標を検知するごとに搬送体位置指標を中間転写ベルトに記録する。
第二感光体ドラムの一次転写部では、搬送体位置指標を読み取るごとに対応する第二位置指標の進み遅れを判断して第二感光体ドラムの回転速度又は中間転写ベルトの回転方向に沿った位置を調整して、第一色トナー像と第二色トナー像との重ね合わせる。このようにして、精度を高める制御に関する技術がある。
特開2004−78016
しかしながら、この技術を実施した場合、カラー画像の各色トナー像を転写部で精密に重ね合わせることができる反面、感光体ドラムを調整するため部分的なトナー像の伸縮を大きくしてしまう、という欠点があった。
本発明の目的は、各色トナー像を転写部で精密に重ね合わせるとともに、部分的なトナー像の伸縮を抑制することである。
上記目的を達成するための本発明の代表的な構成は、トナー像を担持して移動する像担持体と、前記像担持体からトナー像を記録材に転写する転写部と、前記記録材を前記転写部に搬送し前記記録材と一体に移動する搬送体と、を備えた画像形成装置において、前記搬送体の移動方向に沿った周期的なパターンとして前記搬送体に固定された搬送体位置指標を、前記転写部に近接した位置で検知する搬送体位置指標検知手段と、前記像担持体の回転方向に沿った周期的なパターンとして前記トナー像に対応して前記像担持体に固定されたトナー像位置指標を、前記転写部に近接した位置で検知するトナー像位置指標検知手段と、前記搬送体の移動方向における前記搬送体の位置と前記搬送体の回転速度との少なくとも一方の調整制御が可能な駆動手段と、前記搬送体位置指標と前記トナー像位置指標との検知結果に基づいて前記駆動手段を制御して、前記転写部に到達する前記トナー像位置指標に対して、対応する前記搬送体位置指標を位置決める制御手段と、を備えたことを特徴とする。
以上のように構成したことで、各色トナー像を転写部で精密に重ね合わせるとともに、部分的なトナー像の伸縮を抑制することができる。
〔第1実施形態〕
図1は第1実施形態の画像形成装置の概略図である。
通常、タンデム型方式の画像形成装置では、トナー像を担持するため、像担持体として中間転写ベルトや感光体ドラムを用いる。本実施形態では、一本の中間転写ベルト1上に4本、あるいはそれ以上の感光体ドラムが配置される。感光体ドラムには、それぞれ異なる色の像が形成される。本実施形態では、第一感光体ドラム21にはイエローY、第二感光体ドラム22にはマゼンタM、第三感光体ドラム23にはシアンC、第四感光体ドラム24にはブラックBkの色の像が形成される。
感光体ドラム21とその周辺を例示して、画像形成部の構成及び動作を説明する。尚、不図示であるが、各感光体ドラム21、22、23、24の周囲には、感光体ドラムに作用するプロセス手段が配置される。プロセス手段としては、感光体ドラム表面を一様に帯電する帯電器、レーザー光を発して潜像を形成する露光手段、潜像にトナーを供給する現像器、一次転写後にドラム上に残ったトナーをクリーニングするクリーニング部材がある。
図1に示すように、第一感光体ドラム21は、不図示の回転モータにより矢印の向き(図中反時計回り)にほぼ一定の回転速度で回転する。感光体ドラム表面の感光体は帯電器により一様に帯電される。
その後、第一感光体ドラム21に対して、第一露光手段31により画像信号に従ってレーザ光が走査される。すると、第一感光体ドラム21の表面のレーザ光照射部分の電位が変化し、第一感光体ドラム21には第一潜像が形成される。
レーザ光による走査は印刷するべき第一色画像を形成するとともに、第一感光体ドラム21の画像領域の外側に、周期的なパターンとして画像位置目盛201(トナー像位置指標)を形成する。画像位置目盛201は、第一感光体ドラム21の回転方向に沿って周期的に形成される。例えばレーザ光の走査が600dpiで1ライン/1スペースの目盛を書き込むと約84μmのピッチの目盛が書き込まれる。
ここで、画像位置目盛201について説明する。図2は感光体ドラムの表面の展開図であり、印刷画像と感光体ドラムに形成される画像位置目盛201との位置関係を示す図である。
画像位置目盛201は、画像位置情報開始マーク211と、画像位置マーク221と、画像位置情報終了マーク231から構成されている。
画像位置情報開始マーク211は、印刷画像から所定の距離Lだけ先立って書き込まれる。画像位置マーク221は、画像位置情報開始マーク211に引き続き周期的に書き込まれる。画像位置情報終了マーク231は、第一色印刷画像の終了位置に対応させて書き込まれる。
第一色印刷画像と画像位置目盛201のレーザ光照射により電位変化した部分には、不図示の現像器によりイエロートナーが付着され第一画像(イエローY)が形成される。第一画像を形成するトナーは中間転写ベルト1上に転写される。転写は、第一感光体ドラム21と中間転写ベルト1が接触する第一転写部において行われる。
図3は感光体ドラムから中間転写ベルトへ転写される様子を示す斜視図である。図3においては、第三感光体ドラム23、第四感光体ドラム24は省略してある。
図3に示すように、第一感光体ドラム21上の画像位置目盛201は、中間転写ベルト1上に転写される。画像位置目盛201の転写後の残トナーは、画像位置情報消去手段81によって消去される。画像位置情報消去手段81は、残トナー画像を消去するクリーニング部材をも兼ねたものとしてもよい。
第一感光体ドラム21上の画像位置目盛201は、中間転写ベルト1上に転写されて画像位置目盛200(トナー像位置指標)となる。中間転写ベルト1上の画像位置目盛200も、感光体ドラム上の画像位置目盛201と同様であるため、画像位置情報開始マーク211と、画像位置マーク221と、画像位置情報終了マーク231から構成されている。
その後、画像位置目盛200は、第一色印刷画像とともに二次転写部(転写部N)に搬送される。尚、図1に示すように、中間転写ベルト1の二次転写部よりも下流側には、画像情報消去手段85が配設され、中間転写ベルト1に形成されたトナー像や画像位置目盛200を消去する。
一方、図1において、搬送される記録材4は、記録材搬送ベルト9上に静電吸着される。記録材搬送ベルト9に静電吸着された記録材4は、記録材搬送ベルト9と一体になって二次転写部に搬送される。二次転写部とは、中間転写ベルト1と記録材搬送ベルト9とが当接している箇所である。二次転写部では中間転写ベルト1と記録材4とが密着する。このため、中間転写ベルト1上のトナー画像が記録材4に転写される。
このとき不図示の転写ローラにより、記録材搬送ベルト9上の記録材4が中間転写ベルト1側に圧接される。また、帯電したトナーが中間転写ベルト1から記録材4へ転写するのを促進するため、転写ローラにトナーの帯電極性と逆の電圧を印加する。
記録材搬送ベルト9にはあらかじめ等ピッチ目盛が印刷されている。例えば84μmピッチの正確な目盛である等ピッチ目盛91(搬送体位置指標)が印刷、あるいは刻みこまれている。
尚、記録材搬送ベルト9は、不図示のギアやモータ等の駆動手段により駆動される。また駆動手段は、CPUを有する制御手段によりその駆動の制御が可能となっている。
次に、中間転写ベルト1上の画像を記録材4に転写する時の位置制御動作について説明する。
端部検知センサ41と読取ヘッド92(第二搬送体位置指標検知手段)は、記録材4の搬送領域の記録材搬送ベルト9移動方向において、ほぼ同じ位置に対向するように配置してある。これらは、二次転写部よりも記録材搬送ベルト9の移動方向上流側(移動方向の前方)に配置される。
記録材搬送ベルト9が移動し始めると、記録材搬送ベルト9上の等ピッチ目盛91は読取ヘッド92により次々と検出される。読取ヘッド92が検出されたときの検出信号は、記録材搬送ベルト9の基準点からカウントされたアドレスとして、不図示の記憶手段に格納されていく。
また、記録材4の前端が、端部検知センサ41によって検知されると、その検知結果としての信号が出力される。すると、その時点での記憶手段内の記録材搬送ベルト上の等ピッチ目盛91のアドレス(=記録材端部アドレス)から所定の距離Lだけ前方のアドレスが制御手段に送られる。即ち、画像位置情報開始マーク211に合致させるべきアドレス(=制御開始アドレス)が算出されて記録材搬送ベルト制御手段に送られる。
図1に示すように、二次転写部に近接した位置には、中間転写ベルト1上の画像位置目盛の読取ヘッド72(トナー像位置指標検知手段)と読取ヘッド93(搬送体位置指標検知手段)とが配置される。具体的に配置される位置は、読取ヘッド72と読取ヘッド93とは、記録材搬送ベルト9の搬送方向においてほぼ同じ位置に対向して配置される。
読取ヘッド72は、画像位置情報開始マーク211に引き続き、画像位置マーク221を読取り、その信号を制御手段に送る。画像位置マーク221は、レーザ走査光の位置、即ち印刷画像の位置に対応したマークである。
読取ヘッド93も記録材搬送ベルト上の等ピッチ目盛91を読取り、その信号を制御手段に送る。
制御手段は、最初の中間転写ベルト1上の画像位置情報開始マーク211と記録材搬送ベルト9上の制御開始アドレスをもつ目盛との読取時間差がゼロに近づくように、記録材搬送ベルト9の速度あるいは位置を調整制御する。更に、それに引き続く中間転写ベルト1上の画像位置マーク221と記録材搬送ベルト上の等ピッチ目盛91との読取時間差がゼロに近づくように調整制御する。具体的には、制御手段が記録材搬送ベルト9の駆動手段を調整制御することにより、記録材搬送ベルト9の速度あるいは位置を調整制御する。
図4は第1実施形態の制御ブロックの説明図で、これを用いて制御の概要を説明する。
読取ヘッド92と端部検知センサ41を用いて、制御手段は、記録材端部の位置と等ピッチ目盛91の対応付けを行う。そして、目盛合わせ制御を開始する目盛番号、即ち画像の前方Lの距離にある目盛番号で、画像位置目盛200の画像位置情報開始マーク211と位置合わせするべき目盛番号(SCP)を決定する。
読取ヘッド93と読取ヘッド72を用いて、制御手段は、読取ヘッド93が読み取るパルスのカウント値と読取ヘッド72が読み取るパルスのカウント値とを比較する。そして、その差が小さくなるように記録材搬送ベルト駆動ローラの回転を調整する。
次に図5乃至図10のフローチャートを用いて、具体的な制御方法を説明する。図5は図4で説明した制御のフローチャートである。図6はタスク1の制御のフローチャートである。図7はタスク2の制御のフローチャートである。図8はタスク3の制御のフローチャートである。図9はタスク4の制御のフローチャートである。図10はタスク5の制御のフローチャートである。
図5に示すように、メインタスクでは、画像形成装置全体を起動し準備を行う。具体的に画像形成装置全体の起動とは、レーザスキャナの起動、感光体ドラムの回転起動、中間転写ベルトの走行起動、記録材搬送ベルトの走行起動、転写ローラへの電圧印加等をいう。その後、タスク1、タスク2、タスク3、タスク4、タスク5を順次実行させる。
図6に示すように、タスク1では、端部検知センサ41と読取ヘッド92とで記録材搬送ベルト9上の等ピッチ目盛91を基準原点からカウントする。記録材搬送ベルト上の原点信号を検出したら、読取ヘッド92でパルス毎に目盛番号を読み取る。
図7に示すように、タスク2では、読取ヘッド93で等ピッチ目盛91を基準原点からカウントする。原点信号を検出したら、読取ヘッド93でパルス毎に目盛番号を読み取る。
図8に示すように、タスク3では、記録材端部を検知して目盛合わせ制御を開始する先頭目盛の番号を決定する。尚、Lは画像形成される画像に先立って制御を開始する所定の距離であり、Pは記録材搬送ベルト上の目盛のピッチである。
画像と記録材が二次転写位置に到達してから目盛合わせ制御を開始した場合、目盛が合致するまでの時間だけ正常な目盛合せができないまま、二次転写が行われてしまう。即ち、大きな制御偏差が残ったまま二次転写が行われてしまう。
そこで、本実施形態では、画像と記録材が二次転写位置に到達するよりも距離Lだけ前の位置から目盛合わせ制御動作を開始する。すると、画像と記録材が二次転写位置に到達した時には、正常な目盛合わせ制御を行うことができる。即ち、制御偏差が小さくなった状態で二次転写を行うことができる。このため、記録材端部より距離Lだけ前方の目盛番号(SCP)を決定する。
図9に示すように、タスク4では、二次転写位置で中間転写ベルト1上の画像位置目盛200(中間転写ベルトマーク)を読み取る。図2に示したように、画像位置情報開始マーク211は、画像領域よりも前方に記録されている。この位置は記録材の記録材端部からの距離Lに相当する。そして、画像位置情報開始マーク211から順次目盛番号とそれを検出した時刻を画像位置検知マークレジスタと画像位置検知時刻レジスタに記録する。
これらの制御が、画像位置情報終了マーク231が検出されるまで全ての画像位置マーク221に対して実行される。
図10に示すように、タスク5では、二次転写位置で記録材搬送ベルト9上の等ピッチ目盛91の読取値と中間転写ベルト1上の画像位置目盛200の読取値を比較して、記録材搬送ベルト9の駆動を制御する。
まず、読取ヘッド93のカウンタCBが目盛合わせ開始番号(SCP)になったら、そこからの順次目盛番号とそれを検出した時刻を記録材搬送ベルト目盛レジスタと記録材搬送ベルト検知時刻レジスタに記録する。
次に、タスク4で記録した画像位置検知マークレジスタと記録材搬送ベルト目盛レジスタの番号を比較する。
記録材搬送ベルト目盛レジスタの番号の方が画像位置検知マークレジスタの番号より大きい場合は、記録材搬送ベルトの方が画像に対して正しい位置より先に進んでいることを意味する。このため、その番号差の量に応じて記録材搬送ベルト駆動ローラに連結した制御モータの回転を減速させる。
また逆に、記録材搬送ベルト目盛レジスタの番号の方が画像位置検知マークレジスタの番号より小さい場合は、記録材搬送ベルトの方が画像に対して正しい位置より遅れていることを意味する。このため、その番号差の量に応じて記録材搬送ベルト駆動ローラに連結した制御モータの回転を加速させる。
画像位置検知マークレジスタと記録材搬送ベルト目盛レジスタの番号を比較して、それらの番号が一致した場合は、画像位置検知時刻レジスタの時刻と記録材搬送ベルト検知時刻レジスタの時刻を比較する。
記録材搬送ベルト検知時刻レジスタの時刻の方が画像位置検知時刻レジスタの時刻より早い場合は、記録材搬送ベルトの方が画像に対して正しい位置より先に進んでいることを意味する。このため、その時刻差の量に応じて記録材搬送ベルト駆動ローラに連結した制御モータの回転を減速させる。
また逆に、記録材搬送ベルト検知時刻レジスタの時刻の方が画像位置検知時刻レジスタの時刻より遅い場合は、記録材搬送ベルトの方が画像に対して正しい位置より遅れていることを意味する。このため、その時刻差の量に応じて記録材搬送ベルト駆動ローラに連結した制御モータの回転を加速させる。
画像位置情報終了マーク231が検出されると、タスクは終了する。
以上説明したように、2つの位置指標の検知結果に基づいて調整制御することにより、印刷画像の先端と記録材の前端を高い精度で一致させることができる。また、感光体ドラムの回転速度変動や中間転写ベルト1の速度変動により、中間転写ベルト1上の印刷画像が副走査方向に伸縮しても、記録材搬送ベルト9上の等ピッチ目盛91と一致させる。これにより、各色トナー像を転写部で精密に重ね合わせるとともに、部分的なトナー像の伸縮を抑制することができる。
尚、上述の実施形態においては、画像位置目盛として第一画像を使っているが、これに限るものではない。即ち、第二画像、第三画像、第四画像のいずれを使っても良い。
上述の実施形態においては、中間転写ベルト1上の画像位置目盛200は、感光体ドラム21で現像されたトナー像の目盛を一次転写で転写されたものとして説明したが、これに限るものではない。
他の方法としては、感光体ドラムにレーザ光で書き込まれた潜像目盛を、トナーで現像することなく、一次転写部で感光体ドラムと中間転写ベルトが接触することにより電荷をそのまま転写して、中間転写ベルト上の潜像目盛とすることができる。この場合、読取ヘッド72は表面電位計などの電位センサを使う。
他の方法としては、感光体ドラム及び中間転写ベルトの目盛書き込み領域に磁気記録層を保持して、レーザ光走査に対応した位置に磁気マークを記録することとしてもよい。この場合、一次転写部において印刷画像が転写されると同時に磁気マークを中間転写ベルトの磁気記録層に書き換える。
他の方法として、感光体ドラム及び中間転写ベルトに、あらかじめ固定された目盛を準備しておく方法としてもよい。この場合、レーザ光走査に対応した位置の目盛アドレスを記憶し、一次転写部において印刷画像が転写されると同時に感光体ドラムの目盛アドレスを中間転写ベルトの目盛アドレスに変換する。
また、記録材と印刷画像を高精度に位置決めする必要がない場合、読取ヘッド92と端部検知センサ41を省いてよい。即ち記録材端部の位置と記録材搬送ベルト上の等ピッチ目盛91の対応付けを行わない。このため、時間タイミングのみから、読取ヘッド93が読み取るパルスのカウント値と読取ヘッド72が読み取るパルスのカウント値とを比較し、その差が小さくなるように記録材搬送ベルト駆動ローラの回転を調整する。この場合においても、感光体ドラムの回転速度変動や中間転写ベルトの速度変動により、中間転写ベルト上の印刷画像が副走査方向に伸縮しても、記録材搬送ベルト上の等ピッチ目盛と一致させることにより修正できる、という効果はある。
以上の説明では、目盛を合わせるために記録材搬送ベルトの速度を制御した方法について述べてきたが、これに限るものでもない。同様の方法で中間転写ベルトの速度を制御してもよい。即ち、目盛のカウント値の比較結果、時刻の比較結果の符号を反転して、モータ制御手段が中間転写ベルトを駆動するローラに連結するモータを制御するようにする。
この場合、中間転写ベルトに緩衝部を設けて、一次転写部の速度と二次転写部の速度が干渉しないようにすることが望ましい。
〔第2実施形態〕
図11は第2実施形態の画像形成装置の概略図である。第2実施形態は、1つの感光体ドラムを有する電子写真画像形成装置についての実施形態である。第1実施形態と同一の構成については同符号を付すことで、説明を省略する。
本実施形態においては、モノクロ機で感光体ドラム21から直接、転写部Nにおいて記録材に転写する。この場合、感光体ドラム21上の画像位置目盛201(トナー像位置指標)に対して、記録材搬送ベルト9上の等ピッチ目盛91が一致するように記録材搬送ベルト駆動ローラの回転を調整すればよい。
センサ、読取ヘッドの配置、制御フローは第1実施形態の場合と同様であるので省略する。
第1実施形態の画像形成装置の概略図。 感光体ドラム表面の展開図。 感光体ドラムから中間転写ベルトへ転写される様子を示す斜視図。 第1実施形態の制御ブロックの説明図。 制御のフローチャート。 タスク1の制御のフローチャート。 タスク2の制御のフローチャート。 タスク3の制御のフローチャート。 タスク4の制御のフローチャート。 タスク5の制御のフローチャート。 第2実施形態の画像形成装置の概略図。
符号の説明
N…転写部
1…中間転写ベルト
4…記録材
9…記録材搬送ベルト
21…第一感光体ドラム
22…第二感光体ドラム
23…第三感光体ドラム
24…第四感光体ドラム
41…端部検知センサ
72…読取ヘッド
91…等ピッチ目盛
92…読取ヘッド
93…読取ヘッド
200…画像位置目盛
201…画像位置目盛
211…画像位置情報開始マーク
221…画像位置マーク
231…画像位置情報終了マーク

Claims (3)

  1. トナー像を担持して移動する像担持体と、
    前記像担持体からトナー像を記録材に転写する転写部と、
    前記記録材を前記転写部に搬送し前記記録材と一体に移動する搬送体と、
    を備えた画像形成装置において、
    前記搬送体の移動方向に沿った周期的なパターンとして前記搬送体に固定された搬送体位置指標を、前記転写部に近接した位置で検知する搬送体位置指標検知手段と、
    前記像担持体の回転方向に沿った周期的なパターンとして前記トナー像に対応して前記像担持体に固定されたトナー像位置指標を、前記転写部に近接した位置で検知するトナー像位置指標検知手段と、
    前記搬送体の移動方向における前記搬送体の位置と前記搬送体の回転速度との少なくとも一方の調整制御が可能な駆動手段と、
    前記搬送体位置指標と前記トナー像位置指標との検知結果に基づいて前記駆動手段を制御して、前記転写部に到達する前記トナー像位置指標に対して、対応する前記搬送体位置指標を位置決める制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記搬送体位置指標を、前記搬送体位置指標検知手段が検知する位置よりも前記搬送体の移動方向上流側の位置で検知する第二搬送体位置指標検知手段と、
    前記記録材の端部を検知する端部検知手段を有し、
    前記制御手段は、前記搬送体位置指標と前記トナー像位置指標との検知結果、及び前記端部検知手段の検知結果に基づいて前記駆動手段を制御して、前記転写部に到達する前記トナー像位置指標に対して、対応する前記搬送体位置指標を位置決めることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記トナー像位置指標は表面電位の差として記録されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
JP2008310571A 2008-12-05 2008-12-05 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5197333B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310571A JP5197333B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 画像形成装置
US12/625,850 US8175478B2 (en) 2008-12-05 2009-11-25 Image forming apparatus controlling the position of a convey member with respect to the toner image position based on sensed indicies

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310571A JP5197333B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134219A true JP2010134219A (ja) 2010-06-17
JP5197333B2 JP5197333B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42231209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310571A Expired - Fee Related JP5197333B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8175478B2 (ja)
JP (1) JP5197333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177744A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Canon Inc 画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5455822B2 (ja) 2010-07-08 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5623252B2 (ja) * 2010-11-15 2014-11-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8750771B2 (en) 2011-04-19 2014-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a plurality of latent image indexes
US8564851B2 (en) * 2011-10-25 2013-10-22 Honeywell Asca Inc. Scanner belt load and stretch compensation control system
JP2013167718A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成装置及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145077A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005215482A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007164092A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2009134264A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2009204670A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Canon Inc 画像形成装置及び制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173091A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004078016A (ja) 2002-08-21 2004-03-11 Kyocera Corp 画像形成装置
JP2006301007A (ja) 2005-04-15 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 画像生成装置
US8064810B2 (en) * 2007-11-09 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with image bearing member adjustment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145077A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005215482A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007164092A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2009134264A (ja) * 2007-11-09 2009-06-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2009204670A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Canon Inc 画像形成装置及び制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177744A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8175478B2 (en) 2012-05-08
US20100142984A1 (en) 2010-06-10
JP5197333B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7917045B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4865283B2 (ja) 画像形成装置及び複数の像担持体の位相合わせ方法
JP5258470B2 (ja) 画像形成装置
US7424254B2 (en) Image forming apparatus
JP5653314B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3633429B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2007286176A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及びプログラム
JP5197333B2 (ja) 画像形成装置
JP6061461B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2010002653A (ja) 記録媒体位置決め装置及び画像形成装置
JP2003233233A (ja) カラー画像形成装置及び画質調整制御方法
JP4079750B2 (ja) 画像形成装置
JP5679888B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2013010266A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
KR101825485B1 (ko) 멀티패스 컬러 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2001142276A (ja) カラー電子写真プリンタ及びその送り速度制御方法
US20210302884A1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6238769B2 (ja) 画像形成装置
JP2006078906A (ja) ベルト搬送装置および画像形成装置
US20130101321A1 (en) Image forming apparatus
US20080019714A1 (en) Image forming apparatus and print head
JP2004157152A (ja) 画像形成装置
JP3376109B2 (ja) 画像形成装置
JP5151044B2 (ja) 画像形成装置
JPH10119355A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees