JP2009544710A - Hiv逆転写酵素インヒビター - Google Patents

Hiv逆転写酵素インヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP2009544710A
JP2009544710A JP2009521814A JP2009521814A JP2009544710A JP 2009544710 A JP2009544710 A JP 2009544710A JP 2009521814 A JP2009521814 A JP 2009521814A JP 2009521814 A JP2009521814 A JP 2009521814A JP 2009544710 A JP2009544710 A JP 2009544710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitors
mmol
group
hiv
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009521814A
Other languages
English (en)
Inventor
ホンヤン グオ,
チョン ユー. キム,
ヨン ザ サード リー,
マイケル エル. ミッチェル,
チョン チャン ソン,
リャンホン スー,
トールステン エー. キルシュバーグ,
Original Assignee
ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド, コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジイ filed Critical ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2009544710A publication Critical patent/JP2009544710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

本発明は、式(I)、(II)もしくは(III)の化合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物、エステルおよび/またはホスホネート、かかる化合物を含む組成物、ならびにかかる化合物の投与を含む治療方法に関する。本発明は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV逆転写酵素を阻害するための方法を提供する。

Description

発明の分野
本発明は、新規なHIV逆転写酵素(RT)インヒビター、その医薬組成物、新規なHIV逆転写酵素の作製方法、ならびにHIV感染の抑制および処置方法に関する。
発明の背景
近年、HIV逆転写酵素(RT)インヒビターは、ヒトにおけるHIV感染の抑制および処置のための重要な部類の治療用薬剤になってきた。HIV逆転写酵素の酵素機能を阻害する化合物は、感染細胞内でのHIVの複製を抑制する。かかる化合物は、ヒトのHIV感染の予防または処置に有用であり、これは、既知のRTインヒビター、例えば、これまでにAIDSの処置における使用が承認されている主な薬物であるジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、ラミブジン、エムトリシタビン、アバカビル、テノフォビル、ネビラピン、デラビルジンおよびエファビレンツなどによって実証されている。
任意の抗ウイルス療法の場合と同様、AIDSの処置におけるRTインヒビターの使用では、最終的に、所与の当該薬物に対して感受性が低下したウイルスがもたらされる。これらの薬物に対する耐性(感受性の低下)は、pol遺伝子の逆転写酵素セグメントにおいて起こる変異の結果である。HIVのいくつかの変異型株がキャラクタライズされており、既知の治療用薬剤に対する耐性は、RT遺伝子における変異によるものと考えられている。したがって、有効であるためには、新たなHIV RTインヒビターは、HIVの野生型株に対して有効でなければならないだけでなく、市販のRTインヒビターに対して耐性の新たに出現する変異型株に対しても有効性を示すものでなければならない。
したがって、新たなHIV RTインヒビター、例えば、HIVの野生型株と変異型株の両方においてHIV RTを標的化するものの必要性が、継続的に存在する。
発明の概要
したがって、一実施形態において、本発明は、式(I)または(II):
Figure 2009544710
(式中、
XおよびYは、独立して、OまたはSであり;
Aは、−O−、−S−、NRまたは−C(R−であり;
Dは、アルキレンまたは置換アルキレンであり;
Lは、共有結合、アルキレン、置換アルキレン、アルケニレン、または置換アルケニレンであり;
は、カルボシクリル(carbocyclyl)またはヘテロシクリルであり;
は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニル、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ(dialkyamino)、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり;
は、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキルであり;
は、H、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−O−(置換アルキル)、−C(O)−アルキル−、C(O)−(置換アルキル)であり、
は、H、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル(aycl)または置換アシルであり;
各Rは、独立して、H、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シアノ、またはハロであり;あるいは
各R、これらが結合しているように図示された炭素原子とともに、−C(O)−、−C(S)−、−C(NR)−、またはシクロアルキルを形成しており;あるいは、
の1つがRとともに、ヘテロシクリルもしくは置換ヘテロシクリル環を形成しており;
は、H、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシル、またはアルコキシであり;
各WおよびZは、独立して、ハロ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、アジド、シアノ、ホルミル、カルバモイル、アルキル、置換アルキル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、オキシドからなる群より選択される;そして
nおよびmは、独立して、0〜4の整数であり;
ただし、以下のことを条件とする:
−D−R−(W)または−D−RCNHR)−(W)
Figure 2009544710
のとき、−A−R(L−CN)−(Z)または−A−R−(Z)
Figure 2009544710
ではない)
の新規なHIV RTインヒビター化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを提供する。
別の実施形態において、本発明は、式(III):
Figure 2009544710
(式中、
XおよびYは、独立して、OまたはSであり;
Aは、O−、−S−、NRまたは−C(R−であり;
Dは、アルキレンまたは置換アルキレンであり;
Qは、ハロまたはアルコキシであり;
は、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;
は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニル、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり;
は、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;
は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキルであり;
は、H、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−O−(置換アルキル)、−C(O)−アルキル−、C(O)−(置換アルキル)であり、
は、H、アルキル、置換アルキル、アリールアルキルまたは置換アリールアルキルであり;
各Rは、独立して、H、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、またはハロであり;あるいは
各Rは、これらが結合しているように図示された炭素原子とともに、−C(O)−または−C(NR)を形成しており;あるいは、
の1つがRとともに、ヘテロシクリルもしくは置換ヘテロシクリル環を形成しており;
は、H、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシル、またはアルコキシであり;
各WおよびZは、独立して、ハロ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、アジド、シアノ、ホルミル、カルバモイル、アルキル、置換アルキル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、オキシドからなる群より選択される;そして
nおよびmは、独立して、0〜4の整数であり;
ただし、以下のことを条件とする:
(a)Dが−CH−であり、Rがカルボシクリルであり、nが2のとき、Rはヘテロシクリルであり;そして
(b)Dが−CH−であり、Rがヘテロシクリルであり、Qがハロであり、Rがカルボシクリルであり、nが2のとき、Zはアルキルでない)
の新規なHIV RTインヒビター化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)または(III)の化合物、および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)または(III)の化合物、1種類以上のさらなる活性薬剤、および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式(I)、(II)または(III)の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを含む第1の医薬組成物;ならびにHIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、非ヌクレオシドHCVインヒビター、CCR5インヒビターおよびその組合せからなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤を含む第2の医薬組成物を含む併用医薬用薬剤を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV逆転写酵素を阻害するための方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV感染の処置または予防方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、AIDSまたはAIDS関連症候群(ARC)の処置方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記レトロウイルスを、式(I)、(II)または(III)の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルと接触させることを含む、レトロウイルスの複製の阻害方法を提供する。
本発明の別の実施形態において、上記の各方法は、さらに、1種類以上のHIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、非ヌクレオシドHCVインヒビター、CCR5インヒビターおよびその組合せからなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤の治療量を共投与することを含む。
詳細な説明
次に、本発明の一部の請求項を詳細に記載し、その例を付随の構造および式に示す。本発明を、列挙した請求項に関して記載するが、それらの請求項が本発明を表すのではないことを理解されたい。そうではなく、本発明には、あらゆる代替例、変形例および均等物が包含されることが意図され、これらは、特許請求の範囲に規定される本発明の範囲内に包含され得る。
特に記のない限り、本明細書で用いる以下の用語および語句は、下記の意味を有することが意図される。
商標名を本明細書で用いる場合、本出願人らは、商標名の製品とその商標名の製品の医薬活性成分(1種類または複数種)とは独立して挙げていることを意図する。
当該技術分野で使用される慣例に従い、
Figure 2009544710
は、構造式において、本明細書では、コアまたは主鎖構造に対する部分または置換基の結合点である結合を示すために使用する。
本明細書で用いる場合、「本発明の化合物」または「式(I)、(II)または(III)の化合物」は、式(I)、(II)もしくは(III)の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくは生理学的に機能性の誘導体を意味する。同様に、単離可能な中間体(例えば、式(4)の化合物など)に関して、語句「式(番号)の化合物」は、その式化合物ならびにその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および生理学的に機能性の誘導体を意味する。
「アルキル」は、ノルマル、第2級、第3級または環状の炭素原子含有炭化水素である。例えば、アルキル基は、1〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20アルキル)、1〜10個の炭素原子(すなわち、C〜C10アルキル)、または1〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルキル)を有するものであり得る。好適なアルキル基の例としては、限定されないが、メチル(Me、−CH)、エチル(Et、−CHCH)、1−プロピル(n−Pr、n−プロピル、CHCHCH)、2−プロピル(i−Pr、i−プロピル、−CH(CH)、1−ブチル(n−Bu、n−ブチル、CHCHCHCH)、2−メチル−1−プロピル(i−Bu、i−ブチル、−CHCH(CH)、2−ブチル(s−Bu、s−ブチル、−CH(CH)CHCH)、2−メチル−2−プロピル(t−Bu、t−ブチル、−C(CH)、1−ペンチル(n−ペンチル、−CHCHCHCHCH)、2−ペンチル(−CH(CH)CHCHCH)、3−ペンチル(−CH(CHCH)、2−メチル−2−ブチル(−C(CHCHCH)、3−メチル−2−ブチル(−CH(CH)CH(CH)、3−メチル−1−ブチル(−CHCHCH(CH)、2−メチル−1−ブチル(−CHCH(CH)CHCH)、1−ヘキシル(−CHCHCHCHCHCH)、2−ヘキシル(−CH(CH)CHCHCHCH)、3−ヘキシル(−CH(CHCH)(CHCHCH))、2−メチル−2−ペンチル(−C(CHCHCHCH)、3−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CH(CH)CHCH)、4−メチル−2−ペンチル(−CH(CH)CHCH(CH)、3−メチル−3−ペンチル(−C(CH)(CHCH)、2−メチル−3−ペンチル(−CH(CHCH)CH(CH)、2,3−ジメチル2−ブチル(−C(CHCH(CH)、3,3−ジメチル2−ブチル(−CH(CH)C(CH、およびオクチル(−(CHCH)が挙げられる。
「アルコキシ」は、式−O−アルキルを有する基を意味し、ここで、アルキル基は、上記で定義したものであって、酸素原子を介して親分子に結合されている。アルコキシ基のアルキル部分は、1〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20アルコキシ)、1〜12個の炭素原子(すなわち、C〜C12アルコキシ)、または1〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルコキシ)を有するものであり得る。好適なアルコキシ基の例としては、限定されないが、メトキシ(−O−CHもしくは−OMe)、エトキシ(−OCHCHもしくは−OEt)、t−ブトキシ(−O−C(CHもしくは−OtBu)などが挙げられる。
「ハロアルキル」は、上記で定義したアルキル基の1つ以上の水素原子がハロゲン原子で置き換えられたものである。ハロアルキル基のアルキル部分は、1〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20ハロアルキル)、1〜12個の炭素原子(すなわち、C〜C12ハロアルキル)、または1〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルキル)を有するものであり得る。好適なハロアルキル基の例としては、限定されないが、−CF、−CHF、−CFH、−CHCFなどが挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち、炭素−炭素sp二重結合を有するノルマル、第2級、第3級または環状の炭素原子含有炭化水素である。例えば、アルケニル基は、2〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20アルケニル)、2〜12個の炭素原子(すなわち、C〜C12アルケニル)、または2〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルケニル)を有するものであり得る。好適なアルケニル基の例としては、限定されないが、エチレンまたはビニル(−CH=CH)、アリル(−CHCH=CH)、シクロペンテニル(−C)、および5−ヘキセニル(−CHCHCHCHCH=CH)が挙げられる。
「アルキニル」は、少なくとも1つの不飽和部位、すなわち、炭素−炭素sp三重結合を有するノルマル、第2級、第3級または環状の炭素原子含有炭化水素である。例えば、アルキニル基は、2〜20個の炭素原子(すなわち、C〜C20アルキニル)、2〜12個の炭素原子(すなわち、C〜C12アルキン)、または2〜6個の炭素原子(すなわち、C〜Cアルキニル)を有するものであり得る。好適なアルキニル基の例としては、限定されないが、アセチレン基(−C≡CH)、プロパルギル(−CHCH≡CH)などが挙げられる。
「アルキレン」は、親アルカンの同じまたは2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去によって誘導される2つの一価のラジカル中心を有する分枝もしくは直鎖または環状の飽和炭化水素ラジカルをいう。例えば、アルキレン基は、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子を有するものであり得る。典型的なアルキレンラジカルとしては、限定されないが、メチレン(−CH−)、1,1−エチル(−CH(CH)−)、1,2−エチル(−CHCH−)、1,1−プロピル(−CH(CHCH)−)、1,2−プロピル(−CHCH(CH)−)、1,3−プロピル(−CHCHCH−)、1,4−ブチル(−CHCHCHCH−)などが挙げられる。
「アルケニレン」は、親アルケンの同じまたは2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去によって誘導される2つの一価のラジカル中心を有する分枝もしくは直鎖または環状の不飽和炭化水素ラジカルをいう。例えば、アルケニレン基は、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子を有するものであり得る。典型的なアルケニレンラジカルとしては、限定されないが、1,2−エチレン(−CH=CH−)が挙げられる。
「アルキニレン」は、親アルキンの同じまたは2つの異なる炭素原子からの2つの水素原子の除去によって誘導される2つの一価のラジカル中心を有する分枝もしくは直鎖または環状の不飽和炭化水素ラジカルをいう。例えば、アルキニレン基は、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子を有するものであり得る。典型的なアルキニレンラジカルとしては、限定されないが、アセチレン(−C≡C−)、プロパルギル(−CHC≡C−)、および4−ペンチニル(−CHCHCHC≡CH−)が挙げられる。
「アリール」は、親芳香族環系の単一の炭素原子からの1つの水素原子の除去によって誘導される芳香族炭化水素ラジカルを意味する。例えば、アリール基は、6〜20個の炭素原子、6〜14個の炭素原子、または6〜12個の炭素原子を有するものであり得る。典型的なアリール基としては、限定されないが、ベンゼン(例えば、フェニル)、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニルなどから誘導されるラジカルが挙げられる。
「アリールアルキル」は、炭素原子(典型的には、末端またはsp炭素原子)に結合している水素原子の1つがアリールラジカルで置き換えられた非環式アルキルラジカルをいう。典型的なアリールアルキル基としては、限定されないが、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イルなどが挙げられる。アリールアルキル基は6〜20個の炭素原子を含むものであり得、例えば、アルキル部分の炭素数が1〜6であり、アリール部分の炭素数が6〜14である。
「アリールアルケニル」は、炭素原子(典型的には、末端またはsp炭素原子だけでなく、sp炭素原子にも)に結合している水素原子の1つがアリールラジカルで置き換えられた非環式アルケニルラジカルをいう。アリールアルケニルのアリール部分としては、例えば、本明細書に開示した任意のアリール基が挙げられ得、アリールアルケニルのアルケニル部分としては、例えば、本明細書に開示した任意のアルケニル基が挙げられ得る。アリールアルケニル基は6〜20個の炭素原子を含むものであり得、例えば、アルケニル部分の炭素数が1〜6であり、アリール部分の炭素数が6〜14である。
「アリールアルキニル」は、炭素原子(典型的には、末端またはsp炭素原子だけでなく、sp炭素原子にも)に結合している水素原子の1つがアリールラジカルで置き換えられた非環式アルキニルラジカルをいう。アリールアルキニルのアリール部分としては、例えば、本明細書に開示した任意のアリール基が挙げられ得、アリールアルキニルのアルキニル部分としては、例えば、本明細書に開示した任意のアルキニル基が挙げられ得る。アリールアルキニル基は6〜20個の炭素原子を含むものであり得、例えば、アルキニル部分の炭素数が1〜6であり、アリール部分の炭素数が6〜14である。
アルキル、アルキレン、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリルなどに関連する用語「置換(された)」、例えば、「置換アルキル」、「置換アルキレン」、「置換アリール」、「置換アリールアルキル」、「置換ヘテロシクリル」および「置換カルボシクリル」は、それぞれ、1つ以上の水素原子が各々独立して非水素置換基で置き換えられたアルキル、アルキレン、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、カルボシクリルを意味する。典型的な置換基としては、限定されないが、−X、−R、−O、=O、−OR、−SR、−S、−NR、−N、=NR、−CX、−CN、−OCN、−SCN、−N=C=O、−NCS、−NO、−NO、=N、−N、−NHC(=O)R、−C(=O)R、−C(=O)NRR−S(=O)、−S(=O)OH、−S(=O)R、−OS(=O)OR、−S(=O)NR、−S(=O)R、−OP(=O)(OR)、−N(=O)(OR)、−N(=O)(O、−N(=O)(OH)、−N(O)(OR)(O)、−C(=O)R、−C(=O)X、−C(S)R、−C(O)OR、−C(O)O、−C(S)OR、−C(O)SR、−C(S)SR、−C(O)NRR、−C(S)NRR、−C(=NR)NRR(式中、各Xは、独立して、ハロゲン:F、Cl、BrもしくはIであり;そして各Rは、独立して、H、アルキル、アリール、アリールアルキル、複素環または保護基もしくはプロドラッグ部分である)が挙げられる。アルキレン、アルケニレンおよびアルキニレン基もまた、同様に置換されたものであり得る。
用語「プロドラッグ」は、本明細書で用いる場合、生物学的系に投与されると、自発的な化学反応(1つまたは複数)、酵素触媒型化学反応(1つまたは複数)、光分解および/または代謝性化学反応(1つまたは複数)の結果、薬物物質(すなわち、活性成分)を生成させる任意の化合物をいう。したがって、プロドラッグは、治療上活性な化合物の共有結合により修飾された類縁化合物または潜在形態である。
当業者には、式(I)、(II)または(III)の化合物の置換基および他の部分が、条件に合う安定な医薬組成物に製剤化され得る医薬として有用な化合物が得られるのに充分に安定な化合物が提供されるように選択されるべきであることは認識されよう。かかる安定性を有する式(I)、(II)または(III)の化合物は、本発明の範囲に包含されると想定される。
「ヘテロアルキル」は、1つ以上の炭素原子がO、NまたはSなどのヘテロ原子で置き換えられたアルキル基をいう。例えば、親分子に結合しているアルキル基の炭素原子をヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)で置き換えた場合、得られるヘテロアルキル基は、それぞれ、アルコキシ基(例えば、−OCHなど)、アミン(例えば、−NHCH、−N(CHなど)、またはチオアルキル基(例えば、−SCH)である。親分子に結合していないアルキル基の非末端炭素原子をヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)で置き換えた場合、得られるヘテロアルキル基は、それぞれ、アルキルエーテル(例えば、−CHCH−O−CH−など)、アルキルアミン(例えば、−CHNHCH、−CHN(CHなど)、またはチオアルキルエーテル(例えば、−CH−S−CH)である。アルキル基の末端炭素原子をヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)で置き換えた場合、得られるヘテロアルキル基は、それぞれ、ヒドロキシアルキル基(例えば、−CHCH−OH)、アミノアルキル基(例えば、−CHNH)、またはアルキルチオール基(例えば、−CHCH−SH)である。ヘテロアルキル基は、例えば、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、または1〜6個の炭素原子を有するものであり得る。C〜Cヘテロアルキル基は、1〜6個の炭素原子を有するヘテロアルキル基を意味する。
「複素環」または「ヘテロシクリル」は、本明細書で用いる場合、一例であって限定されないが、Paquette,Leo A.;Principles of Modern Heterocyclic Chemistry(W.A.Benjamin,New York,1968)、特に第1、3、4、6、7および9章;The Chemistry of Heterocyclic Compounds、A Series of Monographs”(John Wiley & Sons、New York、1950年から現在まで)、特に第13、14、16、19および28巻;ならびにJ.Am.Chem.Soc.(1960)82:5566に記載の複素環を包含する。本発明の具体的な一実施形態において、「複素環」には、本明細書で定義した「炭素環」であって、1つ以上(例えば、1、2、3または4つ)の炭素原子がヘテロ原子(例えば、O、NまたはS)で置き換えられたものが包含される。用語「複素環」または「ヘテロシクリル」には、飽和環、部分不飽和環、および芳香族環(すなわち、ヘテロ芳香族環)が包含される。置換ヘテロシクリルとしては、例えば、本明細書に開示した任意の置換基(例えば、カルボニル基)で置換された複素環式の環が挙げられる。
複素環の例としては、一例であって限定されないが、ピリジル、ジヒドロイ(dihydroy)ピリジル、テトラヒドロピリジル(ピペリジル)、チアゾリル、テトラヒドロチオフェニル、含硫酸化型テトラヒドロチオフェニル、ピリミジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、テトラゾリル、ベンゾフラニル、チアナフタレニル、インドリル、インドレニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ピペリジニル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、2−ピロリドニル、ピロリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、デカヒドロキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、アゾシニル、トリアジニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、チエニル、チアントレニル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、フェノキサチニル、2H−ピロリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリジニル、イソインドリル、3H−インドリル、1H−インダゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、フタラジニル、ナフチリリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、4aH−カルバゾリル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ピリミジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フラザニル、フェノキサジニル、イソクロマニル、クロマニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペラジニル、インドリニル、イソインドリニル、キヌクリジニル、モルホリニル、オキサゾリジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、オキサインドリル、ベンズオキサゾリニル、イサチノイル、およびビス−テトラヒドロフラニルなどが挙げられる。
一例であって限定されないが、炭素結合複素環は、ピリジンの2、3、4、5もしくは6位、ピリダジンの3、4、5もしくは6位、ピリミジンの2、4、5もしくは6位、ピラジンの2、3、5もしくは6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロールもしくはテトラヒドロピロールの2、3、4もしくは5位、オキサゾール、イミダゾールもしくはチアゾールの2、4もしくは5位、イソキサゾール、ピラゾールもしくはイソチアゾールの3、4もしくは5位、アジリジンの2もしくは3位、アゼチジンの2、3もしくは4位、キノリンの2、3、4、5、6、7もしくは8位、またはイソキノリンの1、3、4、5、6、7もしくは8位に結合したものである。さらにより典型的には、炭素結合複素環として、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、5−ピリジル、6−ピリジル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ピリダジニル、6−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、6−ピリミジニル、2−ピラジニル、3−ピラジニル、5−ピラジニル、6−ピラジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、または5−チアゾリルが挙げられる。
一例であって限定されないが、窒素結合複素環は、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2−ピロリン、3−ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2−イミダゾリン、3−イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾロン、2−ピラゾリン、3−ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H−インダゾールの1位、イソインドールまたはイソインドリンの2位、モルホリンの4位、およびカルバゾールまたはβ−カルボリンの9位に結合したものである。さらにより典型的には、窒素結合複素環として、1−アジリジル、1−アゼテジル、1−ピロリル、1−イミダゾリル、1−ピラゾリル、および1−ピペリジニルが挙げられる。
「ヘテロシクリルアルキル」は、炭素原子(典型的には、末端またはsp炭素原子)に結合している水素原子の1つがヘテロシクリルラジカルで置き換えられた非環式アルキルラジカル(すなわち、ヘテロシクリルアルキレン部分)をいう。典型的なヘテロシクリルアルキル基としては、ヘテロシクリル−CH−、2−(ヘテロシクリル)エタン−1−イルなどが挙げられ、ここで、「ヘテロシクリル」部分としては、上記の任意のヘテロシクリル基、例えば、Principles of Modern Heterocyclic Chemistryに記載のものが挙げられる。また、当業者には、ヘテロシクリル基がヘテロシクリルアルキルのアルキル部分に、炭素−炭素結合または炭素−ヘテロ原子結合によって結合され得る(ただし、得られる基は化学的に安定であるものとする)ことは理解されよう。ヘテロシクリルアルキル基は6〜20個の炭素原子を含むものであり、例えば、アリールアルキル基のアルキル部分は炭素数が1〜6であり、ヘテロシクリル部分は炭素数が5〜14である。ヘテロシクリルアルキルの例としては、一例であって限定されないが、5員環のイオウ、酸素および/または窒素含有複素環(例えば、チアゾリルメチル、2−チアゾリルエタン−1−イル、イミダゾリルメチル、オキサゾリルメチル、チアジアゾリルメチルなど)、6員環のイオウ、酸素および/または窒素含有複素環(例えば、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、モルホリニルメチル、ピリジニルメチル、ピリジジル(pyridizyl)メチル、ピリミジルメチル、ピラジニルメチルなど)が挙げられる。
「ヘテロシクリルアルケニル」は、炭素原子(典型的には、末端またはsp炭素原子だけでなく、sp炭素原子にも)に結合している水素原子の1つがヘテロシクリルラジカルで置き換えられた非環式アルケニルラジカル(すなわち、ヘテロシクリルアルケニレン部分)をいう。ヘテロシクリルアルケニル基のヘテロシクリル部分としては、本明細書に記載の任意のヘテロシクリル基、例えば、Principles of Modern Heterocyclic Chemistryに記載のものが挙げられ、ヘテロシクリルアルケニル基のアルケニル部分としては、本明細書に開示した任意のアルケニル基が挙げられる。また、当業者には、ヘテロシクリル基がヘテロシクリルアルケニルのアルケニル部分に、炭素−炭素結合または炭素−ヘテロ原子結合によって結合され得る(ただし、得られる基は化学的に安定であるものとする)ことが理解されよう。ヘテロシクリルアルケニル基は6〜20個の炭素原子を含むものであり、例えば、ヘテロシクリルアルケニル基のアルケニル部分は炭素数が1〜6であり、ヘテロシクリル部分は炭素数が5〜14である。
「ヘテロシクリルアルキニル」は、炭素原子(典型的には、末端またはsp炭素原子だけでなく、sp炭素原子にも)に結合している水素原子の1つがヘテロシクリルラジカルで置き換えられた非環式アルキニルラジカル(すなわち、ヘテロシクリルアルキニレン部分)をいう。ヘテロシクリルアルキニル基のヘテロシクリル部分としては、本明細書に記載の任意のヘテロシクリル基、例えば、Principles of Modern Heterocyclic Chemistryに記載のものが挙げられ、ヘテロシクリルアルキニル基のアルキニル部分としては、本明細書に開示した任意のアルキニル基が挙げられる。また、当業者には、ヘテロシクリル基がヘテロシクリルアルキニルのアルキニル部分に、炭素−炭素結合または炭素−ヘテロ原子結合によって結合され得る(ただし、得られる基は化学的に安定であるものとする)ことが理解されよう。ヘテロシクリルアルキニル基は6〜20個の炭素原子を含むものであり、例えば、ヘテロシクリルアルキニル基のアルキニル部分は炭素数が1〜6であり、ヘテロシクリル部分は炭素数が5〜14である。
「ヘテロアリール」は、その環内に少なくとも1つのヘテロ原子を有する芳香族ヘテロシクリルをいう。芳香族環内に含めることができる適当なヘテロ原子の非限定的な例としては、酸素、イオウ、および窒素が挙げられる。ヘテロアリール環の非限定的な例としては、「ヘテロシクリル」の定義で挙げたものすべて、例えば、ピリジニル、ピロリル、オキサゾリル、インドリル、イソインドリル、プリニル、フラニル、チエニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、カルバゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、キノリル、イソキノリル、ピリダジル、ピリミジル、ピラジルなどが挙げられる。
「炭素環」または「カルボシクリル」は、単環として3〜7個の炭素原子、二環として7〜12個の炭素原子、多環として約20個までの炭素原子を有する飽和、部分不飽和または芳香族の環をいう。単環式の炭素環は、3〜6個の環内原子、さらにより典型的には5または6個の環内原子を有する。二環式の炭素環は、例えば、ビシクロ[4,5]、[5,5]、[5,6]もしくは[6,6]系として配列される7〜12個の環内原子、またはビシクロ[5,6]もしくは[6,6]系として配列される9もしくは10個の環内原子を有する。単環式および二環式の炭素環の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1−シクロペント−1−エニル、1−シクロペント−2−エニル、1−シクロペント−3−エニル、シクロヘキシル、1−シクロヘキソ−1−エニル、1−シクロヘキソ−2−エニル、1−シクロヘキソ−3−エニル、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「アリールヘテロアルキル」は、本明細書で定義したヘテロアルキルであって、水素原子(これは、炭素原子またはヘテロ原子のいずれかに結合したものであり得る)が本明細書で定義したアリール基で置き換えられたものをいう。アリール基は、ヘテロアルキル基の炭素原子またはヘテロアルキル基のヘテロ原子に結合され得る(ただし、得られるアリールヘテロアルキル基により化学的に安定な部分がもたらされるものとする)。例えば、アリールヘテロアルキル基は、一般式−アルキレン−O−アリール、−アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−NH−アリール、−アルキレン−NH−アルキレン−アリール、−アルキレン−S−アリール、−アルキレン−S−アルキレン−アリールなどを有するものであり得る。また、上記一般式の任意のアルキレン部分は、本明細書において定義または例示した任意の置換基でさらに置換されたものであってもよい。
「ヘテロアリールアルキル」は、本明細書で定義したアルキル基であって、水素原子が本明細書で定義したヘテロアリール基で置き換えられたものをいう。ヘテロアリールアルキルの非限定的な例としては、−CH−ピリジニル、−CH−ピロリル、−CH−オキサゾリル、−CH−インドリル、−CH−イソインドリル、−CH−プリニル、−CH−フラニル、−CH−チエニル、−CH−ベンゾフラニル、−CH−ベンゾチオフェニル、−CH−カルバゾリル、−CH−イミダゾリル、−CH−チアゾリル、−CH−イソキサゾリル、−CH−ピラゾリル、−CH−イソチアゾリル、−CH−キノリル、−CH−イソキノリル、−CH−ピリダジル、−CH−ピリミジル、−CH−ピラジル、−CH(CH)−ピリジニル、−CH(CH)−ピロリル、−CH(CH)−オキサゾリル、−CH(CH)−インドリル、−CH(CH)−イソインドリル、−CH(CH)−プリニル、−CH(CH)−フラニル、−CH(CH)−チエニル、−CH(CH)−ベンゾフラニル、−CH(CH)−ベンゾチオフェニル、−CH(CH)−カルバゾリル、−CH(CH)−イミダゾリル、−CH(CH)−チアゾリル、−CH(CH)−イソオキサゾリル、−CH(CH)−ピラゾリル、−CH(CH)−イソチアゾリル、CH(CH)−キノリル、−CH(CH)−イソキノリル、−CH(CH)−ピリダジル、−CH(CH)−ピリミジル、−CH(CH)−ピラジルなどが挙げられる。
用語「ホスホネート」および「ホスホン酸基」は、少なくとも1つのリン−炭素結合、および少なくとも1つのリン−酸素二重結合を含む分子内の官能基または部分を意味する。リン原子は、酸素、イオウおよび窒素置換基でさらに置換される。本明細書で定義する場合、「ホスホネート」および「ホスホン酸基」は、ホスホン酸、ホスホン酸モノエステル、ホスホン酸ジエステル、ホスホンアミデート、ホスホンジアミデートおよびホスホンチオエート官能基を有する分子を包含する。
「リンカー」または「連結する(link)」は、ホスホン酸基またはホスフィン酸基を薬物に共有結合させる共有結合または原子鎖もしくは原子基を含む化学的部分をいう。アルキルオキシの反復単位(例えば、ポリエチレンオキシ、PEG、ポリメチレンオキシ)およびアルキルアミノの反復単位(例えば、ポリエチレンアミノ、Jeffamine(商標));ならびに二酸エステルおよびアミド(例えば、スクシネート、スクシンアミド、ジグリコーレート、マロネートおよびカプロアミド)などの部分を含むリンカー。
「任意選択的に置換された」は、式(I)、(II)または(III)の化合物の特定部分(例えば、任意選択的に置換されたアリール基)であって、0、1、2個またはそれ以上の置換基を有する部分をいう。
「そのエステル」は、化合物の任意のエステルであって、その分子の任意の−COOH官能基が−COOR官能基(式中、エステルのR部分は、安定なエステル部分を形成する任意の炭素含有基、例えば、限定されないが、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルおよびその置換誘導体である)に置き換えられたものを意味する。用語「そのエステル」としては、限定されないが、その薬学的に許容され得るエステルが挙げられる。
「その塩」は、本発明による化合物の任意の酸および/または塩基付加塩;好ましくは、その薬学的に許容され得る塩を意味する。
「薬学的に許容され得る塩」は、正しい医学的判断の範囲内で、毒性、刺激、アレルギー応答などがなくヒトおよび下等動物の組織との接触における使用に適し、妥当な便益/リスク比に相応し、一般的に、水または油に溶解性または分散性であり、その意図される用途に有効な化合物の塩を意味する。式(I)、(II)、(III)の化合物の化学的特性に適用可能および適合性である場合、該用語には、薬学的に許容され得る酸付加塩および薬学的に許容され得る塩基付加塩が包含される。好適な塩の一覧は、例えば、S.M.Birgeら、J.Pharm.Sci.,1977,66,pp.1−19に示されている。
「処置」または「処置すること」は、本発明による化合物または組成物を投与して、HIV疾患の症状を軽減もしくは解消すること、および/または患者内のウイルス量を低減させることを意味する。また、用語「処置」または「処置すること」には、個体がウイルスに曝露された後だが該疾患の症状が表れる前、および/または血中にウイルスが検出される前、該疾患の症状が表れるのを予防するため、および/または血中でウイルスが検出可能なレベルに達するのを抑制するための本発明による化合物または組成物の投与、ならびに母親から赤ん坊へのHIVの周産期伝播を予防するため、出産前に母親に、および生まれた初日中に子供に投与することによる本発明による化合物または組成物の投与が包含される。
「キラル」は、鏡像パートナーと重ね合わせることができない性質を有する分子をいい、一方、用語「アキラル」は、その鏡像パートナーと重ね合わせることができる分子をいう。
「立体異性体」は、同一の化学構成成分を有するが、原子または基の空間的配列に関して異なる化合物をいう。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラル中心を有し、その分子が互いに鏡像でない立体異性体をいう。ジアステレオマーは、異なる物性、例えば、融点、沸点、スペクトル特性および反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動およびクロマトグラフィーなどの高解像度解析手順下で分離され得る。
「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である化合物の2つの立体異性体をいう。
本明細書で用いる立体化学の定義および約束事は、一般的に、S.N.Parker編、McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw−Hill Book Company,New York;ならびにEliel,E.およびWilen,S.,Stereochemistry of Organic Compounds(1994)John Wiley & Sons、Inc.,New Yorkに従う。多くの有機化合物は、光学的に活性な形態で存在する、すなわち、平面偏光の平面に対して回転する能力を有する。光学的に活性な化合物の記載では、接頭語DおよびLまたはRおよびSを用いて、そのキラル中心(1つまたは複数)に対する分子の絶対配置を示す。接頭語dおよびlまたは(+)および(−)は、化合物による平面偏光の回転の記号を示すために使用し、(−)またはlは化合物が左旋性であることを意味する。接頭語(+)またはdを有する化合物は右旋性である。所与の化学構造について、このような立体異性体は、互いに鏡像であること以外は同一である。また、特定の立体異性体は、エナンチオマーと称されることもあり、かかる異性体の混合物は、しばしば、エナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50混合物はラセミ混合物またはラセミ化合物と称され、化学反応またはプロセスにおいて立体選択性または立体特異性がなかった場合に存在し得る。用語「ラセミ混合物」および「ラセミ化合物」は、2つのエナンチオマー種の等モル混合物であって、光学活性のないものをいう。
保護基
本発明との関連において、保護基は、プロドラッグ部分と化学的保護基を包含する。保護基は、合成手順中、すなわち本発明の化合物を調製するための経路または方法において保護基により副反応を抑制するために利用可能であり、一般に知られており、使用および任意選択的に使用される。たいていの場合、保護を行なう際にどの基を保護するかに関する決定、および化学的保護基「PG」の性質は、保護対象の反応の化学的性質(例えば、酸性、塩基性、酸化性、還元性または他の条件)および意図される合成の進め方に依存する。化合物を多数のPGで置換させる場合、PG基は同じである必要はなく、一般的に同じではない。一般に、PGを用いてカルボキシル、ヒドロキシル、チオまたはアミノ基などの官能基を保護し、したがって、副反応が抑制され、あるいは合成効率が助長される。遊離の脱保護基を生成させる脱保護の順序は、意図される合成の進め方および直面する反応条件に依存的であり、当業者が決定する任意の順序で行なわれ得る。
本発明の化合物の種々の官能基が保護され得る。例えば、−OH基(ヒドロキシル、カルボン酸、ホスホン酸、または他の官能基いずれでも)のための保護基としては、「エーテル形成基またはエステル形成基」が挙げられる。エーテル形成基またはエステル形成基は、本明細書に示す合成スキームにおいて化学的保護基としての機能を果たし得るものである。しかしながら、一部のヒドロキシル基およびチオ保護基は、当業者には理解されるようにエーテル形成基でもエステル形成基でもなく、後述のアミドに包含される。
多くのさまざまなヒドロキシル保護基およびアミド形成基ならびに対応する化学的切断反応は、Protective Groups in Organic Synthesis,Theodora W.Greene and Peter G.M.Wuts(John Wiley & Sons、Inc.,New York,1999,ISBN 0−471−16019−9)(「Greene」)に記載されている。また、Kocienski,Philip J.;Protecting Groups(Georg Thieme Verlag Stuttgart,New York,1994)(これは、引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)も参照のこと。特に、第1章、Protecting Groups:An Overview,第1〜20頁、第2章、Hydroxyl Protecting Groups、第21〜94頁、第3章、Diol Protecting Groups、第95〜117頁、第4章、Carboxyl Protecting Groups、第118〜154頁、第5章、Carbonyl Protecting Groups、第155〜184。カルボン酸、ホスホン酸、ホスホン酸基、スルホン酸のための保護基および他の酸のための保護基については、後述のGreeneを参照のこと。かかる基としては、一例であって限定されないが、エステル、アミド、ヒドラジドなどが挙げられる。
エーテル形成保護基およびエステル形成保護基
エステル形成基としては、(1)ホスホネートエステル形成基(ホスホンアミデートエステル、ホスホロチオエートエステル、ホスホネートエステル、およびホスホン−ビス−アミデートなど);(2)カルボキシルエステル形成基、ならびに(3)含硫エステル形成基(スルホン酸基、硫酸基およびスルフィン酸基など)が挙げられる。
本発明の化合物の代謝産物
また、本明細書に記載の化合物のインビボ代謝産物も本発明の範囲に含まれる。かかる産物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、エステル化など(主に酵素による処理によるもの)によって生成したものであり得る。したがって、本発明には、本発明の化合物を哺乳動物と、その代謝産物が生成するのに充分な時間接触させることを含むプロセスによって生成される化合物が包含される。かかる生成物は、典型的には、放射性標識された(例えば、C14またはH)本発明の化合物を調製し、検出可能な用量(例えば、約0.5mg/kgより多く)で動物(ラット、マウス、モルモット、サルなど)またはヒトに非経口投与し、充分な時間、代謝を行なわせ(典型的には、約30秒間〜30時間)、その変換生成物を尿、血液または他の生物学的試料から単離することにより同定される。このような生成物は、標識されるため容易に単離される(あるものは、代謝産物に依然として存在しているエピトープに結合し得る抗体の使用によって単離される)。代謝産物の構造は、慣用的な様式で、例えば、MSまたはNMR解析によって決定される。一般に、代謝産物の解析は、当業者によく知られた慣用的な薬物代謝試験と同様にして行なわれる。変換生成物は、その他の場合ではインビボで見られないものである限り、それ自体に抗感染活性がない場合であっても、本発明の化合物の治療的投薬の診断用アッセイにおいて有用である。
式(I)、(II)または(III)の化合物
一実施形態において、本出願は、本明細書に記載の式(I)または(II)の化合物を提供する。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、Aは(A is A is)−C(R−である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、AがC(NR)−である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、AがC(N−OR)−である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、AがC(O)−である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、AがO−である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、AがNRである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、Rは、アリールまたはヘテロアリールである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、Rがフェニルである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、Rがフェニルであり、各Zが、独立して、−CN、アルキル、置換アルキル、ハロ、および置換アルケニルからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(Z)またはR(L−CN)−(Z)は、下記の構造:
Figure 2009544710
を有する。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、各Zは、独立して、−CN、−CH、−CH=CH−CN、−CHCH−CN、ClおよびBrからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、R−(Z)が、
Figure 2009544710
からなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、Rがフェニルであり、各Zが、独立して、−CN、アルキル、置換アルキル、ハロ、および置換アルケニルからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(Z)またはR(L−CN)−(Z)は、下記の構造:
Figure 2009544710
を有する
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、各Zは、独立して、−CN、−CH、−CH=CH−CN、−CHCH−CN、ClおよびBrからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(Z)は、
Figure 2009544710
からなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、Rがフェニルであり、RがHであり、各Zが、独立して、−CN、アルキル、置換アルキル、ハロ、および置換アルケニルからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(Z)またはR(L−CN)−(Z)は、下記の構造:
Figure 2009544710
を有する。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、各Zは、独立して、−CN、−CH、−CH=CH−CN、−CHCH−CN、ClおよびBrからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(Z)は、
Figure 2009544710
からなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、Dは、アルキレンまたは置換アルキレンである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、Dがメチレンである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、Rは、アリールまたはヘテロアリールである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、Rが、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニルおよびイソオキサゾリルである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(W)は、
Figure 2009544710
である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、各Wは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、置換アミノ、−アミノ−C(O)−アルキレン−アミノおよびスルホンアミドからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(W)は、
Figure 2009544710
からなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、R−(W)が、
Figure 2009544710
である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、各Wは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、置換アミノ、−アミノ−C(O)−アルキレン−アミノおよびスルホンアミドからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(W)は、
Figure 2009544710
である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、Wは、ハロ、アルキル、シアノ、−C(O)−アミノ、アルコキシ、ヒドロキシおよびアミノからなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、R−(W)は、
Figure 2009544710
からなる群より選択される。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、R−(W)が、
Figure 2009544710
である。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、Rは、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロまたはアミノである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態では、Rがアルキルである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、XおよびYはともにOであり;Aは−C(O)−であり;Dはアルキレンであり;Rは、アリールまたはヘテロアリールであり;Rはアルキルであり;そしてRはアリールである。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、XおよびYはともにOであり;Aは−C(O)−であり;Dは−CH−であり;Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジルまたはイソオキサゾリルであり;Rは2−プロピルであり;そしてRはフェニルである。Rは4−ピリジルであるであることが好ましい。また、各Wは、独立して、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、置換アミノ、−アミノ−C(O)−アルキレン−アミノおよびスルホンアミドからなる群より選択されることが好ましい。また、Rはフェニルであることが好ましい。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、XおよびYはともにOであり;Aは、−C(R、−C(N−OR)−または−C(NR)−であり;Dはアルキレンであり;Rは、アリールまたはヘテロアリールであり;Rはアルキルであり;そしてRはアリールである。好ましくは、Rは−CHOHであるか、またはRは、Rとともにヘテロシクリルもしくは置換ヘテロシクリルを形成している。
式(I)または(II)の化合物の別の実施形態において、該化合物は、
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
Figure 2009544710
からなる群より選択される。
式(III)の化合物のまた別の実施形態において、Rはヘテロアリールである。
式(III)の化合物のまた別の実施形態では、Rが4−ピリジルである。
式(III)の化合物のまた別の実施形態において、mは0である。
式(III)の化合物のまた別の実施形態において、Rはアリールである。
式(III)の化合物のまた別の実施形態では、Rがフェニルである。
式(III)の化合物のまた別の実施形態において、nは2である。
式(III)の化合物のまた別の実施形態において、各Zは、独立して、ハロまたはアルキルである。
式(III)の化合物のまた別の実施形態では、Rが4−ピリジルであり、mが0であり、Rがフェニルであり、nが2であり、各Zが独立してハロまたはアルキルである。
式(III)の化合物のまた別の実施形態において、該化合物は、
Figure 2009544710
からなる群より選択される。
医薬製剤
本発明の化合物は、通常の実務に従って選択される慣用的な担体および賦形剤とともに製剤化される。錠剤には、賦形剤、流動促進剤、充填剤、結合剤などが含まれる。水性の製剤は滅菌形態で調製され、経口投与以外による送達が意図される場合は、一般的に等張性である。製剤にはすべて、任意選択で、Handbook of Pharmaceutical Excipients(1986)(引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)に示されたものなどの賦形剤が含まれる。賦形剤としては、アスコルビン酸および他の抗酸化剤、キレート化剤(EDTAなど)、炭水化物(デキストリンなど)、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルメチルセルロース、ステアリン酸などが挙げられる。製剤のpHは約3〜約11の範囲であるが、通常、約7〜10である。
活性成分を単独で投与することは可能であるが、医薬製剤として提示することが好ましかろう。本発明の製剤は、獣医学的使用およびヒトでの使用ともに、上記で定義した少なくとも1種類の活性成分を、1種類以上の許容され得る担体と、任意選択で他の治療用成分とともに含む。担体(1種類または複数種)は、製剤のその他の成分と適合性であり、かつそのレシピエントに対して生理学的に無害であるという意味で「許容され得る」ものでなければならない。
製剤としては、前述の投与経路に適したものが挙げられる。製剤は、単位投薬形態で簡便に提示され得、薬学分野でよく知られた任意の方法によって調製され得る。手法および製剤は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.,Easton、Pa.)(引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)に一般的に示されている。かかる方法には、活性成分を、1種類以上の補助成分を構成する担体と一緒にする工程が含まれる。一般に、製剤は、活性成分を、液状担体または微細化された固形担体またはその両方と均一かつ充分に一緒にし、次いで、必要であれば生成物を成形することにより調製される。
経口投与に適した本発明の製剤は、各々が所定量の活性成分を含むカプセル剤、カシェ剤もしくは錠剤などの個々の単位;粉末剤もしくは顆粒剤;水性液もしくは非水性液中の液剤もしくは懸濁剤;または水中油型液状乳剤もしくは油中水型液状乳剤で提示され得る。また、活性成分は、ボーラス、舐剤またはペースト剤として投与され得る。
錠剤は、任意選択で1種類以上の補助成分を用い、圧縮または成型によって作製される。圧縮錠剤は、適当な機械装置内で、自由流動形態(粉末または顆粒など)であり、任意選択で結合剤、滑沢剤、不活性な希釈剤、保存料、表面活性剤または分散剤と混合された活性成分を圧縮することにより調製され得る。成型錠剤は、不活性な液状希釈剤で湿らせた粉末状の活性成分の混合物を、適当な機械装置内で成型することによって作製され得る。錠剤は、任意選択でコーティングされたもの、または印が付けられた(scored)ものであってもよく、任意選択で、活性成分の低速または制御放出がもたらされるように製剤化される。
目または他の外組織(例えば、口および皮膚)への投与では、製剤は、好ましくは、活性成分(1種類または複数種)を、例えば0.075〜20%w/wの量で(例えば、活性成分(1種類または複数種)を0.1%〜20%の範囲で0.1%w/w単位(0.6%w/w、0.7%w/wなど)で)、好ましくは0.2〜15%w/w、最も好ましくは0.5〜10%w/wの量で含む経表面軟膏またはクリーム剤として適用される。軟膏に製剤化される場合、活性成分は、パラフィン系または水混和性いずれかの軟膏基剤とともに使用され得る。あるいはまた、活性成分は、水中油型クリーム剤基剤とともにクリーム剤に製剤化され得る。
所望により、クリーム剤基剤の水相には、例えば、少なくとも30%w/wの多価アルコール、すなわち、2つ以上のヒドロキシル基を有するアルコール、例えば、プロピレングリコール、ブタン1,3−ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロールおよびポリエチレングリコール(例えば、PEG400)など、ならびにその混合物を含めてもよい。経表面製剤には、望ましくは、皮膚または他の罹患領域への活性成分の吸収または浸透を向上させる化合物を含めるのがよい。かかる皮膚浸透向上剤の例としては、ジメチルスルホキシドおよび関連類縁化合物が挙げられる。
本発明の乳剤の油相は、既知成分から既知の様式で構成されたものであり得る。この相は、乳化剤(あるいは、エマルジェント(emulgent)として知られる)のみを含むものであってもよいが、望ましくは、少なくとも1種類の乳化剤と脂肪もしくは油または脂肪と油の両方の混合物を含むものである。好ましくは、親水性乳化剤を、安定剤としての機能を果たす親油性乳化剤と一緒に含める。また、油と脂肪の両方を含めることも好ましい。まとめると、乳化剤(1種類または複数種)は安定剤(1種類または複数種)とともに、またはなしで、いわゆる乳化ろうを構成し、乳化ろうは油および脂肪とともに、いわゆる乳化軟膏基剤を構成し、これは、クリーム剤製剤の油性分散相を形成する。
本発明の製剤における使用に適したエマルジェントおよび乳剤安定剤としては、Tween.RTM.60、Span.RTM.80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノステアリン酸グリセリンおよびラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。
その製剤に適した油または脂肪の選択は、所望の化粧用特性の獲得に基づく。クリーム剤は、好ましくは、非脂肪性、非着色性および洗浄可能な製品であり、チューブまたは他の容器からの漏れを回避するために適当な粘稠度を有するものであるのがよい。直鎖または分枝鎖の一塩基性または二塩基性アルキルエステル、例えば、ジイソアジペート、ステアリン酸イソセチル、ココナッツ脂肪酸のプロピレングリコールジエステル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸デシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ヘキシルパルミチン酸2−エチルまたはCrodamol CAPとして知られる分枝鎖エステルのブレンドなどが使用され得、最後の3つが好ましいエステルである。これらは、単独または必要とされる特性に応じて組み合わせて使用され得る。あるいはまた、高融点脂質(白色ワセリンなど)および/または液状パラフィンもしくは他の鉱油が使用される。
本発明による医薬製剤は、1種類以上の本発明の化合物を、1種類以上の薬学的に許容され得る担体または賦形剤および任意選択で他の治療用薬剤とともに含むものである。活性成分を含む医薬製剤は、意図される投与方法に適した任意の形態であり得る。例えば、経口用途に使用される場合、錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散性の粉末剤もしくは顆粒剤、乳剤、硬質もしくは軟質カプセル剤、シロップ剤またはエリキシル剤が調製され得る。経口用途が意図される組成物は、医薬組成物の製造のための当該技術分野で知られた任意の方法に従って調製され得、かかる組成物には、口当たりのよい調製物を提供するために1種類以上の薬剤、例えば、甘味剤、フレーバー剤、着色剤および保存剤が含まれ得る。活性成分を、錠剤の製造に適した無毒性の薬学的に許容され得る賦形剤と混合された状態で含む錠剤も許容され得る。このような賦形剤は、例えば、不活性な希釈剤(炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウム、ラクトース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ポビドン、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウムなど);増粒剤および崩壊剤(トウモロコシデンプンまたはアルギン酸など);結合剤(セルロース、微晶質セルロース、デンプン、ゼラチンまたはアカシアなど);ならびに滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクなど)であり得る。錠剤は、コーティングされていなくてもよく、胃腸管内での崩壊および吸着を遅延させ、それにより長期間にわたって徐放作用が提供される既知の手法(例えば、マイクロカプセル封入)によってコーティングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリンまたはジステアリン酸グリセリンなどの時間遅延型物質が、単独またはワックスとともに使用され得る。
また、経口用途のための製剤は、硬質ゼラチンカプセル剤として(この場合、活性成分は、不活性な固形希釈剤、例えばリン酸カルシウムもしくはカオリンと混合される)、または軟質ゼラチンカプセル剤として(この場合、活性成分は、水系もしくは油系媒体、例えば、ピーナッツ油、液状パラフィンやオリーブ油などと混合される)提示され得る。
本発明の水性懸濁剤は活性物質を、水性懸濁剤の製造に適した賦形剤と混合された状態で含む。かかる賦形剤としては、懸濁剤(カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(celluose)、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアカシアゴムなど)、ならびに分散剤または湿潤剤、例えば、天然のホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトール無水物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート)から誘導された部分エステルとの縮合生成物などが挙げられる。また、水性懸濁剤には、1種類以上の保存料(n−ヒドロキシ安息香酸エチルまたはn−プロピルなど)、1種類以上の着色剤、1種類以上のフレーバー剤および1種類以上の甘味剤(スクロースまたはサッカリンなど)を含め得る。
油性懸濁剤は、活性成分を植物油(落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナッツ油など)、または鉱油(液状パラフィンなど)に懸濁させることにより製剤化され得る。経口用懸濁剤には、増粘剤、例えば、蜜ろう、固形パラフィンまたはセチルアルコールなどが含有され得る。甘味剤(本明細書に示したものなど)およびフレーバー剤は、口当たりのよい経口用調製物を提供するために添加され得る。このような組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤の添加によって保存され得る。
水の添加による水性懸濁剤の調製に適した本発明の分散性の粉末剤および顆粒剤では、活性成分は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および1種類以上の保存料と混合された状態で提供される。好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、上記で開示したものが例示される。また、さらなる賦形剤、例えば、甘味剤、フレーバー剤および着色剤を存在させてもよい。
また、本発明の医薬組成物は、水中油型乳剤の形態であり得る。油相は、植物油(オリーブ油もしくは落花生油など)、鉱油(液状パラフィンなど)またはこれらの混合物であり得る。好適な乳化剤としては、天然のゴム(アカシアゴムおよびトラガカントゴムなど)、天然のホスファチド(大豆レシチンなど)、脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導されるエステルもしくは部分エステル(モノオレイン酸ソルビタンなど)、およびこのような部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなど)が挙げられる。乳化剤にも、甘味剤およびフレーバー剤が含有され得る。シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、ソルビトールまたはスクロースとともに製剤化され得る。かかる製剤にも、粘滑剤、保存料、フレーバー剤または着色剤が含有され得る。
本発明の医薬組成物は、滅菌された注射用調製物、例えば、滅菌された注射用の水性または油性懸濁剤などの形態であり得る。この懸濁剤は、既知の技術に従い、本明細書に記載した適当な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて製剤化され得る。滅菌された注射用調製物は、無毒性の非経口に許容され得る希釈剤または溶媒中の滅菌された注射用の液剤または懸濁剤(例えば、1,3−ブタン−ジオール中の液剤など)、または凍結乾燥粉末剤として調製されたものであり得る。許容され得るビヒクルおよび溶媒の中でも、使用され得るのは、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液である。また、滅菌固定油は、溶媒または懸濁媒体として慣用的に使用され得る。この目的には、任意のブランド固定油、例えば、合成モノ−またはジグリセリドが使用され得る。また、オレイン酸などの脂肪酸が、注射用剤の調製において同様に使用され得る。
単回投薬形態を提供するために担体物質と合わされ得る活性成分の量は、処置対象の宿主および具体的な投与様式に応じて異なる。例えば、ヒトへの経口投与が意図される時限的製剤には、およそ1〜1000mgの活性物質が、適切で都合のよい量の担体物質(全組成物の約5〜約95%(重量:重量)で種々であり得る)と配合されて含有され得る。医薬組成物は、投与のための容易に測定可能な量が提供されるように調製され得る。例えば、静脈内注入が意図される水性液剤には、適当な容量の注入が約30mL/時の速度で行なわれ得るために、液剤1ミリリットルあたり約3〜500μgの活性成分が含有され得る。
目への投与に適した製剤としては点眼剤が挙げられ、これは、活性成分が活性成分に適した担体、特に水性溶媒に溶解または懸濁させたものである。活性成分は、好ましくは、かかる製剤中に0.5〜20%、好都合には0.5〜10%、特に約1.5%w/wの濃度で存在させる。
口内での経表面投与に適した製剤としては、活性成分をフレーバー含有基剤(通常、スクロースおよびアカシアもしくはトラガカント)中に含むロゼンジ剤;活性成分を不活性基剤(ゼラチンおよびグリセリン、もしくはスクロースおよびアカシアなど)中に含むトローチ;ならびに活性成分を適当な液状担体中に含むマウスウォッシュが挙げられる。
経直腸投与のための製剤は、例えばココアバターまたはサリチル酸塩を含む適当な基剤を有する坐剤として提示され得る。
肺内または経鼻投与に適した製剤は、例えば、0.1〜500μmの範囲の粒径(例えば、0.1〜500μmの範囲で0.5μm、1μm、30μm、35μm単位などの粒径)を有するものであり、鼻道を経由する急速吸入によって、または口からの吸入によって、肺胞嚢に達するように投与される。好適な製剤としては、活性成分の水性または油性液剤が挙げられる。エーロゾル剤または乾燥粉末剤の投与に適した製剤は、慣用的な方法に従って調製され得、他の治療用薬剤(例えば、本明細書に記載のような、感染症の処置または予防においてこれまでに使用されている化合物)とともに送達され得る。
経膣投与に適した製剤は、活性成分に加えて、当該技術分野において適切であることが知られたものなどの担体を含有する膣坐薬、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤またスプレー製剤として提示され得る。
非経口投与に適した製剤としては、水性および非水性滅菌注射液剤(これには、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および製剤を、意図されるレシピエントの血液と等張性にする溶質が含有され得る);ならびに水性および非水性滅菌懸濁剤(これには、懸濁剤および増粘剤が含有され得る)が挙げられる。
製剤は、単位用量容器または反復用量容器、例えば密封アンプルおよびバイアルにて提示され、フリーズドライ(凍結乾燥)条件にて保存され得、必要なことは、使用直前に滅菌液状担体(例えば、注射用水)を添加するだけである。即時注射液剤および懸濁剤は、先に記載した種類の滅菌粉末剤、顆粒剤および錠剤から調製される。好ましい単位投薬量製剤は、本明細書において上記の活性成分の日用量もしくは単位分割日用量またはその適切な部分量を含有するものである。
特に上記の成分に加え、本発明の製剤には、該当する製剤の型を考慮した当該技術分野において慣用的な他の薬剤が含まれ得ることを理解されたく、例えば、経口投与に適したものにはフレーバー剤が含まれ得る。
本発明は、さらに、少なくとも1種類の上記に定義した活性成分と、獣医学用担体とともに含む獣医学用組成物を提供する。
獣医学用担体は、該組成物を投与する目的に有用な物質であり、固形、液状またはガス状物質であり得、あるいは獣医学分野において不活性または許容され得るものであり、活性成分に適合的である。このような獣医学用組成物は、経口、非経口または任意の他の所望の経路によって投与され得る。
また、本発明の化合物は、投薬頻度の低減を可能にするため、または活性成分の薬物動態学的もしくは毒性プロフィールを改善するために、活性成分の制御放出が提供されるように製剤化され得る。したがって、本発明により、徐放または制御放出のために製剤化された1種類以上の本発明の化合物を含む組成物もまた提供された。
活性成分の有効用量は、少なくとも処置対象の病状の性質、毒性、化合物が予防的に使用されているのか(低用量)活発な疾患もしくは病状に対して使用されているのか、送達方法、および医薬製剤に依存し、慣用的な用量段階的増加試験を用いて医師により決定される。有効用量は、1日あたり約0.0001〜約100mg/kg体重であると予測され得る。典型的には、1日あたり約0.01〜約10mg/kg体重である。より典型的には、1日あたり約0.01〜約5mg/kg体重である。より典型的には、1日あたり約0.05〜約0.5mg/kg体重である。例えば、体重およそ70kgの成人ヒトに対する候補日用量は、1mg〜1000mgまたは5mg〜500mgの範囲であり、単回または反復用量形態が採用され得る。
別の実施形態において、本出願は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステル、および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本出願は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、少なくとも1種類のさらなる治療用活性薬剤および薬学的に許容され得る担体との組合せで含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本出願は、治療有効量の式(I)、(II)または(III)の化合物と、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される1種類以上のさらなる活性薬剤とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本出願は、治療有効量の式(I)、(II)または(III)の化合物と、(1)アンプレナビル、アタザナビル、フォスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、ブレカナビル、ダルナビル、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、GW640385X、DG17、PPL−100、DG35およびAG1859からなる群より選択されるHIVプロテアーゼインヒビター;(2)カプラビリン、エミビリン、デラビリジン(delaviridine)、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノライドA、エトラビリン、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビレン(rilpivirene))、エファビレンツ、BILR355BS、VRX840773、UK−453061およびRDEA806からなる群より選択される非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター;(3)ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキソビル、エルブシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビール(
Figure 2009544710
)、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド(phosphazide)、ホジブジンチドキシル、アプリシチビン(apricitibine)(AVX754)、アムドキソビル、KP−1461、およびフォサルブジン(fosalvudine)チドキシル(以前は、HDP99.0003)からなる群より選択されるヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター;(4)テノフォビルおよびアデフォビルからなる群より選択されるヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター;(5)クルクミン、クルクミン誘導体、チコリ酸、チコリ酸誘導体、3,5−ジカフェオイルキナ酸、3,5−ジカフェオイルキナ酸誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステル誘導体、チルフォスチン、チルフォスチン誘導体、ケルセチン、ケルセチン誘導体、S−1360、ジンテビル(zintevir)(AR−177)、L−870812およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル)、BMS−538158、GSK364735C、BMS−707035、MK−2048ならびにBA011からなる群より選択されるHIVインテグラーゼインヒビター;(6)エンフュービルタイド、シフュービルタイド(sifuvirtide)、FB006MおよびTRI−1144からなる群より選択されるgp41インヒビター;(7)AMD−070などのCXCR4インヒビター;(8)SP01Aなどの侵入インヒビター;(9)BMS−488043および/またはBlockAide/CRなどのgp120インヒビター;(10)イムニチン(immunitin)などのG6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター;(11)アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、PRO−140、INCB15050、PF−232798(Pfizer)およびCCR5mAb004からなる群より選択されるCCR5インヒビター;(12)BAS−100、SPI−452、REP9、SP−01A、TNX−355、DES6、ODN−93、ODN−112、VGV−1、PA−457(ベビリマット(bevirimat))、アンプリゲン、HRG214、シトリン(Cytolin)、VGX−410、KD−247、AMZ0026、CYT99007A−221HIV、DEBIO−025、BAY50−4798、MDX010(イピリムマブ)、PBS119、ALG889およびPA−1050040(PA−040)からなる群より選択されるHIVの処置のための他の薬物;ならびに(13)上記のものの任意の組合せまたは混合物からなる群より選択される少なくとも1種類の別の活性薬剤とを含む医薬組成物を提供する。
別の実施形態において、本出願は、式(I)、(II)または(III)の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを含む第1の医薬組成物と、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤を含む第2の医薬組成物とを含む併用医薬用薬剤を提供する。
投与経路
1種類以上の本発明の化合物(本明細書では活性成分という)は、処置対象の病状に適切な任意の経路によって投与される。好適な経路としては、経口、経直腸、経鼻、経表面(例えば、口腔および舌下)、経膣ならびに非経口(例えば、皮下、筋肉内、静脈内、皮内、髄腔内および硬膜外)などが挙げられる。好ましい経路は、例えば、レシピエントの病状により異なり得ることは認識されよう。本発明の化合物の利点は、経口でバイオアベイラビリティを有し、経口投与され得ることである。
併用療法
一実施形態において、式(I)、(II)または(III)の化合物は、例えば、他の治療用活性成分または薬剤なしで、単独で投与され得る。別の実施形態では、式(I)、(II)または(III)の化合物は、1種類以上の治療用活性成分または薬剤と組み合わせて使用される。好ましくは、その他の治療用活性成分または薬剤は、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物である。
式(I)、(II)または(III)の化合物の組合せは、典型的には、処置対象の病状、成分の交差反応性および組合せの薬理特性に基づいて選択される。例えば、感染(例えば、HIVまたはHCV)の処置の場合、本発明の組成物を、抗感染剤(本明細書に記載のものなど)と併用する。
式(I)、(II)または(III)の化合物と併用するのに適した適当な抗感染剤の非限定的な例としては、(1)アンプレナビル、アタザナビル、フォスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、ブレカナビル、ダルナビル、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、GW640385X、DG17、PPL−100、DG35およびAG1859からなる群より選択されるHIVプロテアーゼインヒビター;(2)カプラビリン、エミビリン、デラビリジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノライドA、エトラビリン、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビレン)、エファビレンツ、BILR355BS、VRX840773、UK−453061およびRDEA806からなる群より選択される非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター;(3)ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキソビル、エルブシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビール(
Figure 2009544710
)、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、ホジブジンチドキシル、アプリシチビン(AVX754)、アムドキソビル、KP−1461、およびフォサルブジンチドキシル(以前は、HDP99.0003)からなる群より選択されるヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター;(4)テノフォビルおよびアデフォビルからなる群より選択されるヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター;(5)クルクミン、クルクミン誘導体、チコリ酸、チコリ酸誘導体、3,5−ジカフェオイルキナ酸、3,5−ジカフェオイルキナ酸誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステル誘導体、チルフォスチン、チルフォスチン誘導体、ケルセチン、ケルセチン誘導体、S−1360、ジンテビル(AR−177)、L−870812およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル)、BMS−538158、GSK364735C、BMS−707035、MK−2048ならびにBA011からなる群より選択されるHIVインテグラーゼインヒビター;(6)エンフュービルタイド、シフュービルタイド、FB006MおよびTRI−1144からなる群より選択されるgp41インヒビター;(7)AMD−070などのCXCR4インヒビター;(8)SP01Aなどの侵入インヒビター;(9)BMS−488043および/またはBlockAide/CRなどのgp120インヒビター;(10)イムニチンなどのG6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター;(11)アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、PRO−140、INCB15050、PF−232798(Pfizer)およびCCR5mAb004からなる群より選択されるCCR5インヒビター;(12)BAS−100、SPI−452、REP9、SP−01A、TNX−355、DES6、ODN−93、ODN−112、VGV−1、PA−457(ベビリマット)、アンプリゲン、HRG214、シトリン、VGX−410、KD−247、AMZ0026、CYT99007A−221HIV、DEBIO−025、BAY50−4798、MDX010(イピリムマブ)、PBS119、ALG889およびPA−1050040(PA−040)からなる群より選択されるHIVの処置のための他の薬物;(13)上記のものの任意の組合せまたは混合物が挙げられる。
また、任意の本発明の化合物を1種類以上の他の治療用活性薬剤と、患者への同時または逐次投与のための単一の投薬形態にて併用することも可能である。併用療法剤は、同時または逐次レジメンとして投与され得る。逐次投与される場合、併用療法剤は、2回以上の投与で投与され得る。
本発明の化合物と1種類以上の他の治療用活性薬剤との共投与は、一般的に、本発明の化合物と1種類以上の他の治療用活性薬剤とを、治療有効量の本発明の化合物と1種類以上の他の治療用活性薬剤がともに患者の体内に存在するように同時または逐次投与することをいう。
共投与としては、単位投薬量の1種類以上の他の治療用活性薬剤の投与前または後での単位投薬量の本発明の化合物の投与、例えば、1種類以上の他の治療用活性薬剤の投与の数秒以内、数分以内または数時間以内の本発明の化合物の投与が挙げられる。例えば、単位用量の本発明の化合物を最初に投与した後、数秒以内または数分以内に単位用量の1種類以上の他の治療用活性薬剤が投与され得る。あるいはまた、単位用量の1種類以上の他の治療用薬剤を最初に投与した後、単位用量の本発明の化合物が数秒以内または数分以内に投与され得る。ある場合では、単位用量の本発明の化合物を最初に投与した後、ある時間(例えば、1〜12時間)後、単位用量の1種類以上の他の治療用活性薬剤を投与することが望ましいことがあり得る。またある場合では、単位用量の1種類以上の他の治療用活性薬剤を最初に投与した後、ある時間(例えば、1〜12時間)後、単位用量の本発明の化合物を投与することが望ましいことがあり得る。
併用療法により、「相乗作用」および「相乗効果」が提供され得る、すなわち、活性成分が一緒に使用されたときに得られる効果は、該化合物を別々に使用したときに得られる効果の和より大きい。相乗効果は、活性成分が、(1)同時製剤化される、および併用製剤にて同時に投与または送達される;(2)別々の製剤として交互または平行して送達される;または(3)いくつかの他のレジメンによる場合に得られ得る。交互療法での送達の場合、相乗効果は、化合物が、例えば別々の錠剤、丸剤もしくはカプセル剤にて、または別々のシリンジで異なる注射剤によって逐次に投与または送達される場合に得られ得る。一般に、交互療法の際は、有効投薬量の各活性成分が逐次に、すなわち連続的に投与されるが、併用療法では、有効投薬量の2種類以上の活性成分が一緒に投与される。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物もしくはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV RTの阻害方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV感染の処置または予防方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、さらに、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤の治療量を共投与することを含む方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式(I)、(II)もしくは(III)の化合物あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、AIDSまたはAIDS関連症候群(ARC)の処置方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療量の式(I)、(II)または(III)の化合物と、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤とを共投与する方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、前記レトロウイルスを、式(I)、(II)または(III)の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルと接触させることを含む、レトロウイルスの複製の阻害方法を提供する。
別の実施形態において、本発明は、レトロウイルスを、式(I)、(II)または(III)の化合物と、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤とに接触させることを含む、レトロウイルスの複製の阻害方法を提供する。
別の実施形態において、本出願は、患者においてHIV感染を処置または予防するための医薬の調製のための式I、IIまたはIIIの化合物の使用を提供する。
別の実施形態において、本出願は、患者においてAIDSまたはAIDS関連症候群(ARC)を処置するための医薬の調製のための式I、IIまたはIIIの化合物の使用を提供する。
別の実施形態において、本出願は、患者においてレトロウイルスの複製を阻害するための医薬の調製のための式I、IIまたはIIIの化合物の使用を提供する。
実施例A
スキーム1
Figure 2009544710
2,4−ジクロロ−6−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(2):5−イソプロピル−2,4,6−トリクロロピリミジン(1)(23.68g、0.105M)、3,5−ジメチルフェノール(12.2g、0.2M)と無水DMF(200ml)の撹拌混合物(ドライアイス−アセトン浴(−40℃)中で冷却)に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(4.2g、0.105M)を分割して添加した。次いで、反応温度をゆっくりと3時間の間、室温まで上昇させた。次いで、反応混合物をエーテルで希釈し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が薄黄色固形物として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、28g(90%)の白色固形物が得られた。m.p.107〜108℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.0Hz),2.35(6H,s),3.58(1H,m),6.72(2H,s),6.91(1H,s)。
4−(3−ブロモメチル−5−メチル−フェノキシ)−2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン(3):(2)(9.72g、31mmol)、NBS(5.56g、31mmol)および過酸化ベンゾイル(0.756g、3.1mmol)と四塩化炭素(60ml)の混合物を、500Wのタングステンランプの光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、反応混合物を濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:19))、8g(62%)の白色固形物が得られた。m.p.98〜101℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.41(6H,d,J=7.2Hz),2.38(3H,s),3.59(1H,m),4.47(2H,s),6.86(1H,s),6.97(1H,s),7.13(1H,s)。
酢酸3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンジルエステル(4):(3)(14.4g、36.9mmol)の無水DMF(50ml)の攪拌溶液に、酢酸ナトリウム(6.05g、73.8mmol)添加し、混合物を油浴(90〜100℃)中で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9〜1:4))、10g(73%)の白色固形物が得られた。m.p.76〜77℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.41(6H,d,J=7.2Hz),2.12(3H,s),2.39(3H,s),3.58(1H,m),5.09(2H,s),6.88(1H,s),6.93(1H,s),7.08(1H,s)。
[3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−メタノール(5):(4)(5g、13.54mmol)のTHF(20ml)の攪拌溶液に室温で、水酸化リチウム(649mg、27mmol)を添加した後、蒸留水(20ml)を添加した。23時間撹拌後、THFを真空除去し、残渣をジクロロメタンと水に分配した。有機層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:4〜1:1))、2.92g(66%)の白色固形物が得られた。m.p.140〜141℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.4Hz),1.76(1H,t,J=5.6Hz),2.39(3H,s),3.58(1H,m),4.69(2H,d,J=5.6Hz),6.84(1H,s),6.95(1H,s),7.09(1H,s)。
3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(6):(5)(2.36g、7.22mmol)と、PCC(1.56g、7.22mmol)と乾燥セライト(2g)の混合物を、ジクロロメタン(20ml)中、室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を短いシリカゲルパッドに通して濾過し、EAで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:15))、1.71g(73%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.42(6H,d,J=7.2Hz),2.49(3H,s),3.61(1H,m),7.20(1H,s),7.44(1H,s),7.62(1H,s),10.01(1H,s)。
2,4−ジクロロ−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(7):(6)(1.71g、5.25mmol)、エチレングリコール(0.88ml、15.75mmol)およびp−トルエンスルホン酸(263mg、0.26mmol)とトルエン(20ml)の混合物を、ディーン・スターク・トラップを取り付けた還流冷却器を用いて3時間還流した。室温まで冷却後、混合物をEAで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:15))、1.79g(92%)の無色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.0Hz),2.40(3H,s),3.58(1H,m),3.99−4.16(4H,m),5.82(1H,s),6.92(1H,s),7.03(1H,s),7.21(1H,s)。
2,4−ビス−ベンジルオキシ−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(8):撹拌無水ベンジルアルコール(10ml)に、窒素雰囲気下、室温で、金属ナトリウム(285mg、12.41mmol)を添加した。1時間後、(7)(1.91g、5.17mmol)含有無水ベンジルアルコール(7ml)を添加した。一晩室温で撹拌後、混合物を真空下でエバポレートした。残渣をジクロロメタンに溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、このパッドをジクロロメタンで洗浄した。次いで、合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:10))、1.52g(57%)の無色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.30(6H,d,J=7.2Hz),2.39(3H,s),3.43(1H,m),4.02−4.13(4H,m),5.12(2H,s),5.42(2H,s),5.81(1H,s),6.92(1H,s),7.07(1H,s),7.16(1H,s),7.20−7.43(10H,m)。
3−(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(9):分離不可能な混合物(モノベンジルおよびジベンジル)を得、分離せずに直接次の工程に持ち越した。
3−(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒドオキシム(10):分離不可能な混合物(モノベンジルおよびジベンジル)を得、分離せずに直接次の工程に持ち越した。
3−(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンゾニトリル(11):分離不可能な混合物(モノベンジルおよびジベンジル)を得、分離せずに直接次の工程に持ち越した。
3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンゾニトリル(12):化合物(11)(2.89g)含有無水エタノール(30ml)を10%パラジウム担持炭素(300mg)とともに、水素雰囲気下で撹拌した。6時間後、混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:メタノール(95:5))、1gの白色固形物が得られた。m.p.272〜275℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.06(6H,d,J=7.4Hz),2.36(3H,s),2.78(1H,m),7.33(1H,s),7.45(1H,s),7.55(1H,s),11.05(1H,s),11.34(1H,s);m/z(EI)285(M)。
3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−ベンゾニトリル(13):2−クロロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジンメタノール(278mg、1mmol)のクロロホルム(1.0ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、(12)(285mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると、薄黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、244mg(45%)の白色固形物が得られた。1H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.10(6H,d,J=7.0Hz),2.32(3H,s),2.62(1H,m),3.81(3H,s),4.31(2H,s),4.71(2H,s),5.98(1H,s),6.24(1H,s),6.76(1H,s),6.87−6.91(3H,m),7.18−7.28(3H,m)。
実施例A
化合物13(205mg、0.3761mmol)のアセトニトリル(4ml)と氷酢酸(2ml)の攪拌溶液に室温で、CAN(412mg、0.7522mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2〜3:2))、120mg(75%)の実施例Aが薄黄色固形物として得られた。m.p.227〜228℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.03(6H,d,J=6.8 Hz),2.30(3H,s),2.56(1H,m),4.62(2H,s),6.08(1H,s),6.30(1H,s),6.33(2H,s),7.30(1H,s),7.39(1H,s),7.54(1H,s),11.57(1H,s)。
実施例2
実施例B
スキーム2
Figure 2009544710
1−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(15):
2−クロロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジンメタノール(790mg、2.84mmol)のクロロホルム(28ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(597μl、4.26mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(256μl、3.41mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、(14)(945mg、2.84mmol)、粉末無水炭酸カリウム(392mg、2.84mmol)およびヨウ化リチウム(381mg、2.84mmol)と混合した。次いで、無水DMF(15ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、このパッドをジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、963mg(57%)の白色泡状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(6H,d,J=7.0Hz),2.30(3H,s),2.72(1H,m),3.79(3H,s),3.93−4.06(4H,m),4.30(2H,d,J=5.4Hz),4.67(2H,s),5.04(1H,t,J=5.4Hz),5.67(1H,s),5.96(1H,s),6.36(1H,s),6.57(1H,s),6.79(1H,s),6.85(2H,d,J=8.4Hz),7.01(1H,s),7.22(2H,d,J=8.4Hz),9.01(1H,s)。
3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−ベンズアルデヒド(16):(15)(908mg、1.53mmol)、PPTS(77mg、0.31mmol)および水(7滴)とアセトン(10ml)の混合物を、を3時間還流加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、350mg(50%)の白色泡状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(6H,d,J=6.8Hz),2.40(3H,s),2.68(1H,m),3.80(3H,s),4.29(2H,d,J=5.4Hz),4.72(2H,s),5.02(1H,t,J=5.4Hz),6.01(1H,s),6.26(1H,s),6.85−6.89(3H,m),7.09(1H,s),7.21−7.27(2H,m),7.40(1H,s),8.98(1H,s),9.89(1H,s)。
3−(3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(17):
(16)(335mg、0.611mmol)とシアノメチルホスホン酸ジエチル(104μl、0.64mmol)のTHF(10ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(151mg、1.34mmol)を添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をEAで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、243mg(70%)の白色泡状物が得られた。1H NMR(200MHz,CDCl)δ1.10(6H,d,J=6.8Hz),2.32(3H,s),2.68(1H,m),3.78(3H,s),4.30(2H,d,J=5.2Hz),4.68(2H,s),5.23(1H,t,J=5.2Hz),5.82(1H,d,J=16.6Hz),6.05(1H,s),6.21(1H,s),6.62(2H,s),6.84−6.90(2H,m),6.97(1H,s),7.18−7.27(3H,m),9.63(1H,s)。
実施例B:(17)(220mg、0.38mmol)のアセトニトリル(4ml)の攪拌溶液に室温で、CAN(422mg、0.77mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。25分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、154mg(88%)の実施例Bが薄黄色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.11(6H,d,J=7.0 Hz),2.29(3H,s),2.71(1H,m),4.73(2H,s),5.91(1H,d,J=16.6Hz),6.16(1H,s),6.29(1H,s),6.70(1H,s),6.75(1H,s),7.02(1H,s),7.32(1H,d,J=16.6Hz)。
実施例3
実施例C
スキーム3
Figure 2009544710
1−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−6−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(19):2−クロロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジンメタノール(278mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、(18)(274mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると、薄黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:EA(7:1))、260mg(48%)の白色固形物が得られた。m.p.223〜225℃;1H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(6H,d,J=6.8Hz),2.26(6H,s),2.74(1H,m),3.79(3H,s),4.31(2H,d,J=5.4Hz),4.67(2H,s),5.01(1H,t,J=5.4Hz),6.05(1H,s),6.35(1H,s),6.40(2H,s),6.74(1H,s),6.83−6.88(2H,m),7.20−7.27(2H,m),8.87(1H,s)。
実施例C
(19)(226mg、0.4232mmol)のアセトニトリル(4ml)と氷酢酸(2ml)の攪拌溶液に、室温で、CAN(464mg、0.8464mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2〜1:1))、123mg(70%)の実施例Cが白色固形物として得られた。m.p.238〜239℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(6H,d,J=6.9 Hz),2.29(6H,s),2.77(1H,m),4.72(4H,s),6.29(1H,s),6.38(1H,s),6.46(2H,s),6.76(1H,s),9.43(1H,s);HRMS(EI)計算値414.145869,実測値414.144933。
実施例4
実施例D
スキーム4
Figure 2009544710
1−(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(22):(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(870mg、6mmol)のクロロホルム(30ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(1.26ml、9mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(540μl、7.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートし、(21)を得た。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、(20)(1.7g、6mmol)、粉末無水炭酸カリウム(816mg、6mmol)、ヨウ化リチウム(804mg、6mmol)と混合した。次いで、無水DMF(30ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2〜1:1))、1.07g(43%)の白色固形物が得られた。m.p.185〜187℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.10(3H,d,J=6.9 Hz),1.19(3H,d,J=6.9Hz),2.20−2.37(7H,m),4.63(1H,d,J=16.9Hz),4.82(1H,d,J=16.9Hz),6.48(2H,s),7.25(1H,s),7.34(2H,s),9.24(1H,s);HRMS(EI)計算値413.155098,実測値413.154694。
実施例D:100ml容スチール製ボンベに、(22)(372mg、0.9mmol)、塩酸メチルアミン(607mg、9mmol)、トリエチルアミン(1.25ml、9mmol)、およびメタノール(15ml)を入れた。次いで、混合物を油浴(100〜120℃)中で、5時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、348mg(91%)の化合物4が白色固形物として得られた。m.p.204〜205℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.9Hz),1.22(3H,d,J=6.9Hz),2.30−2.39(7H,m),2.77(3H,d,J=5.1Hz),4.12(1H,d,J=16.2Hz),4.74(1H,q,J=5.1Hz),4.95(1H,d,J=16.2Hz),5.79(1H,s),5.85(1H,s),7.27(1H,s),7.37(2H,s),9.56(1H,s);HRMS(EI)計算値424.191069,実測値424.191074。
実施例5
実施例E
スキーム5
Figure 2009544710
1−ブロモ−3−ブロモメチル−5−メチル−ベンゼン(23):3,5−ジメチルブロモベンゼン(80.25g、0.43M)、NBS(77g、0.43M)および過酸化ベンゾイル(5.2g、0.021M)と四塩化炭素(400ml)の混合物を、500Wのタングステン光の光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると、白色固形物が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ヘキサン)、82g(72%)の白色固形物が得られた。m.p.46〜47℃;H NMR(200MHz,CDCl)δδ 2.32(3H,s),4.38(2H,s),7.12(1H,s),7.25(1H.s),7.33(1H,s)。
(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−アセトニトリル(24):滴下漏斗を取り付けたフラスコに、シアン化カリウム(29.6g、0.45M)および蒸留水(30ml)を入れた。混合物を油浴中で70℃まで加熱した。撹拌下、次いで、(23)(80g、0.3M)含有エタノール(150ml)を滴下漏斗から1時間滴下した。滴下終了後、混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、エーテルを混合物に添加した。混合物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色残渣が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:3))、47g(74%)の淡褐色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.33(3H,s),3.68(2H,s),7.08(1H,s),7.28(1H.s),7.29(1H,s)。
(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(26):(25)(47.63g、0.22M)および(24)(42g、0.2M)と無水DMF(220ml)の撹拌混合物に、氷水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(16g、0.4M)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:7))、68g(87%)の白色固形物が得られた。m.p.123〜124℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(3H,d,J=6.9Hz),1.15(3H,D,J=6.9Hz),2.32(3H,s),2.97(1H,m),4.00(3H,s),4.01(3H,s),5.34(1H,s),7.14(1H,s),7.28(1H,s),7.31(1H,s)。
(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(27):(26)(40g、0.1M)の無水DMF(300ml)の攪拌溶液に、水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(4.92g、0.12M)を分割して添加した。30分後、酸素ガスを反応混合物中で2時間起泡させた。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、34.6g(89%)の白色固形物が得られた。m.p.122〜123℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.17(6H,d,J=7.1Hz),2.36(3H,s),2.77(1H,m),3.92(3H,s),4.05(3H,s),7.54−7.56(2H,m),7.75(1H,m)。
6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(28):化合物(27)(34.6g、91mmol)を濃HCl(200ml)とともに3時間還流した。室温まで冷却後、白色沈殿物を濾過によって回収し、冷水およびヘキサンで洗浄し、高真空下で乾燥させると、30g(94%)の白色固形物が得られた。m.p.266〜267℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.05(6H,d,J=6.8Hz),2.26(1H,m),2.40(3H,s),7.82(2H,s),7.93(1H,s),11.02(1H,s),11.17(1H,s)。
2−(4,6−ジメチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(29):24,6−ジメチル−ピリジン−2−イルアミン(24.4g、0.2mol)および無水フタル酸(29.6g、0.2mol)とトルエン(160ml)の混合物に、トリエチルアミン(2.8ml、0.02mol)を添加した。混合物を5時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣を酢酸無水物(250ml)中に懸濁させた。次いで、混合物を固形物が、完全に溶解するまで還流加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートした。残渣をジクロロメタンに溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、白色固形物が得られた。次いで、粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:EA(9:1))、24.9g(50%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.38(3H,s),2.56(3H,s),7.02(1H,s),7.06(1H,s),7.74−7.95(4H,m)。
2−(4−クロロメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(30):(29)(2.52g、10mmol))、N−クロロスクシンイミド(1.6g、12mmol)および過酸化ベンゾイル(1.21g、5mmol)と四塩化炭素(50ml)の混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:EA(95:5))、493mg(17%)の黄色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.63(3H,s),4.48(2H,s),7.27(1H,s),7.28(1H,s),7.76−7.98(4H,m);m/z(EI)286(M)。
2−{4−[6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−イソインドール−1,3−ジオン(31):(28)(351mg、1mmol)、(30)(287mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)の混合物に、DMF(5ml)を添加した。混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2〜1:1))、211mg(35%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=7.2Hz),1.20(3 H,d,J=7.2Hz),2.17−2.40(4H,m),2.47(3H,s),4.49(1H,d,J=16.0Hz),5.15(1H,d,J=16.0Hz),6.84(1H,s),6.91(1H,s),7.36(1H,s),7.53(1H,s),7.61(1H,s),7.77−7.96(4H,m),9.30(1H,s)。
実施例E:(31)(211mg、0.35mmol)のエタノール(5ml)の攪拌溶液に、4M水酸化ナトリウム水溶液(0.5ml)を添加した。混合物を5時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:メタノール(95:5))、116mg(70%)の実施例Eが黄色固形物として得られた。m.p.261〜262℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=7.0Hz),1.21(3H,d,J=7.0Hz),2.17−2.40(7H,m),4.23(1H,d,J=16.1Hz),4.45(2H,S),5.09(1H,d,J=16.1Hz),5.97(1H,s),6.05(1H,s),7.35(1H,s),7.54(1H,s),7.73(1H,s),9.50(1H,s);HRMS(EI)計算値470.093788,実測値470.095352。
実施例6
実施例F
スキーム6
Figure 2009544710
実施例F:2,6−ジフルオロ−4−ピリジンメタノール(435mg、3mmol)のクロロホルム(30ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(630μl、4.5mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(270μl、3.6mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、(21)が得られた。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、(32)(891mg、3mmol)、粉末無水炭酸カリウム(408mg、3mmol)、ヨウ化リチウム(402mg、3mmol)と混合した。次いで、無水DMF(15ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、443mg(32%)の化合物6が白色固形物として得られた。m.p.227〜229℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.6 Hz),1.25(3H,d,J=6.6Hz),2.23(1H,m),2.47(3H,s),4.76(2H,s),6.55(2H,s),7.76(2H,s),7.95(1H,s),8.67(1H,s);m/z(EI)424(M);HRMS(EI)計算値424.134697,実測値424.135406。
化合物32の調製は、実施例DCの調製を記載したセクションに記載している。
実施例G
スキーム7
Figure 2009544710
(2−クロロ−6−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノール(33):2−クロロ−6−メチル−イソニコチン酸(2g、11.65mmol)の無水THF(40ml)の攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、1Mボラン−メチルスルフィド錯体(6ml、60mmol)を添加した。1時間後、混合物を室温で48時間撹拌した。混合物を氷浴中で冷却し、濃HCl(18ml)を添加し、30分間撹拌した。次いで、混合物を、50%NaOH水溶液(15ml)の添加によって塩基性化した。生成物をジクロロメタンで抽出し、無水炭酸カリウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:ジクロロメタン(5:95))、1.3g(71%)の薄黄色固形物が得られた。m.p.112〜113℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ2.26(1H,t,J=5.4 Hz),2.52(3H,s),4.70(2H,d,J=5.4Hz),7.15(1H,s),7.16(1H,s);m/z(EI)157(M)。
実施例7
実施例G:(33)(315mg、2mmol)のクロロホルム(20ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(420μl、3mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(180μl、2.4mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると(34)が得られ、次いで、これを(32)(594mg、2mmol)、粉末無水炭酸カリウム(276mg、2mmol)、ヨウ化リチウム(268mg、2mmol)と混合した。次いで、無水DMF(10ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、378mg(43%)の実施例Gが白色固形物として得られた。m.p.205〜206℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=7.0 Hz),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.18(1H,m),2.40(3H,s),2.43(3H,s),4.35(1H,d,J=16.1Hz),5.15(1H,d,J=16.1Hz),6.71(1H,s),6.74(1H,s),7.68(1H,s),7.69(1H,s),7.82(1H,s),8.64(1H,s);m/z(EI)436(M);HRMS(EI)計算値436.130003,実測値436.13021。
実施例8
実施例H
スキーム8
Figure 2009544710
4−ブロモメチル−2−フルオロ−ピリジン(35):2−フルオロ−4−メチル−ピリジン(10g、90mmol)、N−ブロモスクシンイミド(19.2g、108mmol)および過酸化ベンゾイル(2.18g、9mmol)と四塩化炭素(100ml)の混合物を、500Wのタングステン光の光の下で5時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると、褐色油状物が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、4.85g(28%)の薄褐色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ:4.40(2H,s),6.95(1H,m),7.19(1H,m),8.18(1H,d,J=5.2Hz);m/z(EI):189(M),191(M+2)。
安息香酸2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(36):4−ブロモメチル−2−フルオロ−ピリジン(35)(4.85g、25.5mmol)および安息香酸ナトリウム(5.51g、38.25mmol)とDMF(60ml)の混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、エーテルを添加し、混合物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:4))、4.68g(79%)の無色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ:5.41(2H,s),7.11(1H,m),7.45−7.66(3H,m),8.08−8.12(2H,m),8.23(1H,d,J=5.4Hz);m/z(EI):231(M)。
(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(37):安息香酸2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(36)(4.536g、19.62mmol)の無水メタノール(40ml)の攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、ナトリウムメトキシド(1.06g、19.62mmol)を添加した。30分間撹拌後、過剰の塩化アンモニウムを混合物に添加した。次いで、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:1))、2.34g(94%)の白色固形物が得られた。m.p.70〜71℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:2.40(1H,t,J=4.0Hz),4.78(2H,d,J=4Hz),6.97(1H,s),7.15(1H,m),8.15(1H,d,J=5.0Hz);m/z(EI):127(M)。
実施例H:(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(37)(381mg、3mmol)のクロロホルム(30ml)の攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(630μl、4.5mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(270μl、3.6mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させると、メタンスルホン酸2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(38)が得られた。フラスコに、上記のメタンスルホン酸2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(38)、3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(32)(891mg、3mmol)、粉末無水炭酸カリウム(408mg、3mmol)およびヨウ化リチウム(402mg、3mmol)を仕込んだ。次いで、無水DMF(15ml)を混合物に添加し、室温で5.5時間撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、薄黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、366mg(30%)の実施例Hが薄黄色泡状物として得られ、これをクロロホルム−エーテルから再結晶させると、白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ:1.12(3H,d,J=6.8 Hz),1.23(3H,d,J=6.8Hz),2.25(1H,m),2.42(3H,s),4.66(1H,d,J=16.7hz),4.93(1H,d,J=16.7Hz),6.61(1H,s),6.90(1H,d,J=5.3Hz),7.71(2H,s),7.91(1H,s),8.04(1H,d,J=5.3Hz),9.44(1H,s);m/z(EI):406(M);HRMS(EI)計算値406.144104,実測値406.144119。
実施例9
実施例I
スキーム9
Figure 2009544710
2,4−ビス−ベンジルオキシ−6−クロロ−5−エチル−ピリミジン(39):ベンジルアルコール(80ml)の攪拌溶液に、水浴中、窒素雰囲気下で、金属ナトリウム(2.17g、94.6mmol)を添加した。金属ナトリウムの反応終了後、混合物を氷浴中で冷却し、2,4,6−トリクロロ−5−エチル−ピリミジン(10.5g、49.6rmmol)を分割して添加した。氷浴中で30分間撹拌後、反応混合物を一晩室温で撹拌した。過剰のベンジルアルコールを真空下でエバポレートし、残渣をエーテルに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、薄黄色油状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(4:96))14g(80%)の白色固形物が得られた。m.p.53〜54℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:1.14(3H,t,J=7.4Hz),2.70(2H,q,J=7.4Hz),5.41(2H,s),5.45(2H,s),7.34−7.53(10H,m);m/z(EI):354(M)。
3−[(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−エチル−ピリミジン−4−イル)−シアノ−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(40):2,4−ビス−ベンジルオキシ−6−クロロ−5−エチル−ピリミジン(39)(9.89g、27.87mmol)と3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル(4.15g、26.55mmol)の無水DMF(50ml)の撹拌混合物に、氷水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(2.34g、58.4mmol)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、ジクロロメタン−ヘキサンから再結晶させると、10.3g(82%)薄黄色固形物が得られた。m.p.139〜141℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:1.00(3H,t,J=7.6Hz),2.37(3H,s),2.52−2.58(2H,m),5.29(1H,s),5.49(4H,s),7.27−7.50(10H,m);m/z(EI):474(M)。
3−(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−エチル−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(41):3−[(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−エチル−ピリミジン−4−イル)−シアノ−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(40)(10g、21.1mmol)の無水DMF(80ml)の攪拌溶液に、水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(869mg、21.7mmol)を分割して添加した。30分後、酸素ガスを反応混合物中で5時間起泡させた。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、ジクロロメタン−ヘキサンから再結晶させると、8g(80%)の白色固形物が得られた。m.p.123〜124℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:1.09(3H,t,J=7.4Hz),2.43(3H,s),2.50(2H,q,J=7.4Hz),5.35(2H,s),5.50(2H,s),7.27−7.46(10H,m),7.67(1H,s),7.87(1H,s),7.92(1H,s);m/z(EI):463(M)。
3−(5−エチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(42):3−(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−エチル−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(41)(4.5g、9.7mmol)を含む無水エタノール(30ml)とTHF(30ml)を、水素雰囲気下で、10%パラジウム担持炭素(250mg)とともに撹拌した。1.5時間後、混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、クロロホルム:メタノール(95:5))、2.3g(84%)の白色固形物が得られた。m.p.253〜254℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ:0.84(3H,t,J=7.0Hz),1.96(2H,q,J=7.0Hz),2.45(3H,s),8.06(1H,s),8.11(1H,s),8.33(1H,s),11.05(1H,s),8.28(1H,s);m/z(EI):283(M)。
実施例I:メタンスルホン酸2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(38)(1mmol)、3−(5−エチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(42)(283mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)を入れたフラスコに、無水DMF(5ml)を添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、154mg(39%)の化合物9が白色固形物として得られた。m.p.171〜172℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:0.96(3H,t,J=7.4 Hz),1.97(1H,br.s),2.25(1H,br.s),2.42(3H,s),4.82(2H,br.d),6.67(1H,s),6.92(1H,d,J=3.8Hz),7.71(1H,s),7.78(1H,s),7.96(1H,s),8.02(1H,d,J=5.4Hz),10.31(1H,s);m/z(EI):392(M)。
実施例10
実施例J
スキーム10
Figure 2009544710
3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(45):メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル(44)(1mmol)、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(43)(311mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)を入れたフラスコに、無水DMF(5ml)を添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると、薄黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);R=0.19の画分を収集した)、255mg(46%)の白色泡状物が得られた。1H NMR(300MHz,CDCl)δ:1.10(6H,d,J=6.9Hz),2.32(3H,s),2.68(1H,m),3.79(3H,s),4.31(2H,d,J=5.5Hz),4.73(2H,s),5.02(1H,t,J=5.5Hz),5.81(1H,d,J=16.6Hz),5.85(1H,s),5.98(1H,s),6.64(2H,s),6.86−6.89(2H,m),6.98(1H,s),7.20−7.24(3H,m),8.98(1H,s)。 化合物44の調製は、実施例DCの調製を記載したセクションに記載している。
実施例J:3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(45)(166mg、0.2987mmol)のアセトニトリル(4ml)の攪拌溶液に室温で、CAN(327mg、0.5975mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、91mg(70%)の実施例Jが薄黄色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ:1.12(6H,d,J=7.0 Hz),2.35(3H,s),2.71(1H,s),4.76(2H,s),5.90(1H,s),5.94(1H,d,J=16.8Hz),6.10(1H,s),6.73(1H,s),6.78(1H,s),7.04(1H,s),7.33(1H,d,J=16.8Hz);m/z(LC/Mass,EI):436(M+H)。
実施例11
実施例K
スキーム11
Figure 2009544710
1−ブロモメチル−3−クロロ−5−メチル−ベンゼン(46):1−クロロ−3,5−ジメチルベンゼン(32g、0.23mol)およびN−ブロモスクシンイミド(40.5g、0.23M)と四塩化炭素(400ml)の混合物を、500Wのタングステン光の光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ヘキサン)、33g(68%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ:2.32(3H,s),4.39(2H,s),7.10(2H,s),7.18(1H.s)。
(3−クロロ−5−メチル−フェニル)−アセトニトリル(47):滴下漏斗を取り付けたフラスコに、シアン化カリウム(29.6g、0.45mol)および蒸留水(55ml)を入れた。混合物を油浴中で70℃まで加熱した。撹拌下、次いで、1−ブロモメチル−3−クロロ−5−メチル−ベンゼン(46)(35g、0.16mol)含有エタノール(180ml)を滴下漏斗から1時間かけて滴下した。滴下終了後、混合物を8時間還流した。室温まで冷却後、エーテルを混合物に添加した。混合物を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、20g(77%)の薄褐色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ:2.31(3H,s),3.66(2H,s),7.02(1H,s),7.09(2H.s)。
(3−クロロ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(48):4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(23.8g、0.11mol)および(3−クロロ−5−メチル−フェニル)−アセトニトリル(47)(16.6g、0.1mol)と無水DMF(200ml)の撹拌混合物に、氷水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(8.8g、0.22mol)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:10))、24g(69%)の白色固形物が得られた。m.p.105〜106℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:1.11(3H,d,J=7.1Hz),1.15(3H,d,J=7.1Hz),2.32(3H,s),3.00(1H,m),4.00(3H,s),4.02(3H,s),5.33(1H,s),7.10−7.16(3H,m)。
(3−クロロ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(49):(48)(7.56g、21.88mmol)の無水DMF(100ml)の攪拌溶液に、水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(1.05g、26mmol)を分割して添加した。30分後、酸素ガスを反応混合物中で4時間起泡させた。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:4))、5.87g(80%)の白色固形物が得られた。m.p.119〜120℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:1.19(6H,d,J=7.1Hz),2.38(3H,s),2.80(1H,m),3.93(3H,s),4.06(3H,s),7.40−7.61(3H,m)。
6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(50):(3−クロロ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(49)(3.4g、10mmol)を濃HCl(35ml)とともに4時間還流した。室温まで冷却後、白色沈殿物を濾過によって回収し、冷水およびヘキサンで洗浄し、高真空下で乾燥させると、3g(97%)の白色固形物が得られた。m.p.254〜255℃;H NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ:1.17(6H,d,J=6.9Hz),2.25−2.45(4H,m),7.50−7.71(3H,m);HRMS(EI):Calc.306.077120,実測値306.076851。
2−クロロ−4−メチル−ピリミジン(51):4−メチル−ピリミジン−2−オール(29.3g、0.2mol)とオキシ塩化リン(III)(200ml)の撹拌混合物に、N,N−ジエチルアニリン(31.8ml、0.2mol)を添加した。混合物を6時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、エーテルを残渣に添加した。エーテル層を取り出し、2N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:1))、18g(69%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ:2.55(3H,s),7.14(1H,d,J=4.6Hz),8.47(1H,d,J=4.6Hz)。
2−クロロ−4−クロロメチル−ピリミジン(52):2−クロロ−4−メチル−ピリミジン(51)(6.48g、50mmol)、N−クロロスクシンイミド(8.0g、60mmol)および過酸化ベンゾイル(2.42g、10mmol)と四塩化炭素(100ml)の混合物を22時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:2))、3.3g(40%)が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ:4.57(2H,s),7.50(1H,d,J=5.2Hz),8.65(1H,d,J=5.2Hz)。
実施例K:2−クロロ−4−クロロメチル−ピリミジン(52)(492mg、3mmol)、6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(50)919.5mg、3mmol)、粉末無水炭酸カリウム(414mg、3mmol)およびヨウ化リチウム(402mg、3mmol)の混合物に、DMF(15ml)を添加し、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、653mg(50%)の実施例Kが琥珀色の固形物として得られた。m.p.219〜222℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ:1.18(3H,d,J=7.0Hz),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.29(1H,m),2.41(3H,s),4.68(1H,d,J=17.2Hz),4.99(1H,d,J=17.2Hz),7.10(1H,d,J=5.0Hz),7.44(1H,s),7.59(1H,s),7.67(1H,s),8.48(1H,d,J=5.0Hz),9.28(1H,s);HRMS(EI):計算値432.076023,実測値432.075596。
実施例12
実施例L、M、N、O、P、QおよびR
スキーム12
Figure 2009544710
5−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(53):ナトリウムエトキシド(2.55gのナトリウムから調製、110mmol)含有エタノール(60ml)の攪拌溶液に、ジエチルtert−ブチルマロネート(20g、92mmol)を添加した。混合物を還流まで加熱した。尿素(5.83g、97mmol)含有高温エタノール(50ml)を添加し、混合物を6時間還流した。次いで、混合物を真空下でエバポレートし、残渣水(80ml)に溶解させた。この溶液をエーテルで洗浄し、水層を氷浴中で冷却し、濃塩酸の添加によって酸性化し、沈殿物を濾過し、冷水およびn−ヘキサンで洗浄し、真空乾燥させると、8.22g(48%)の白色固形物が得られた。m.p.247〜248℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.00(9H,s),2.83(1H,s),11.11(2H,s)。
5−tert−ブチル−2,4,6−トリクロロピリミジン(54):撹拌オキシ塩化リン(75ml)に、5−tert−ブチル−6−ヒドロキシ−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(8g、43.43mmol)およびN,N−ジエチルアニリン(14.2ml、86.86mmol)を添加した。混合物を23時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をかち割り氷上に注入すると沈殿物が生じた。沈殿物を濾過し、冷水で数回洗浄した。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、10g(96%)の白色固形物が得られた。m.p.58〜59℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ@1.66(9H,s)。
2,4−ビス−ベンジルオキシ−5−tert−ブチル−6−クロロ−ピリミジン(55):撹拌無水ベンジルアルコール(80ml)に数個の金属ナトリウム片(1.73g、75mmol)を添加した。反応終了後、混合物を氷浴中で冷却し、5−tert−ブチル−2,4,6−トリクロロピリミジン(9g、37.5mmol)を添加した。1時間後、混合物を室温で一晩撹拌し、真空下でエバポレートした。残渣を酢酸エチルに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:19))、13g(90%)の白色固形物が得られた。m.p.96℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.50(9H,s),5.37(2H,s),5.41(2H,s),7.34−7.46(10H,m)。
3−[(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−tert−ブチル−ピリミジン−4−イル)−シアノ−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(56):2,4−ビス−ベンジルオキシ−5−tert−ブチル−6−クロロ−ピリミジン(3.8g、10mmol)および3−シアノ−5−メチルフェニルアセトニトリル(1.56g、10mmol)と無水DMF(20ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(880mg、22mmol)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を、さらに室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:10))、1.48g(30%)の標題化合物が無色シロップ状物質として得られた。m.p.126〜128℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.46(9H,s),2.36(3H,s),5.29(1H,d,J=12.2Hz),5.38(1H,d,J=12.2Hz),5.46(2H,s),5.98(1H,s),7.22−7.46(10H,m);m/z(EI)502(M)。
3−(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−tert−ブチル−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(57):(56)(1.43g、2.8mmol)の無水DMF(10ml)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(114mg、2.8mmol)を添加した。10分後、酸素を反応混合物中で4.5時間起泡させた。混合物をエーテルと飽和塩化アンモニウム水溶液に分配した。有機層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、486mg(34%)の標題化合物が無色シロップ状物質として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.27(9H,s),2.44(3H,s),5.31(2H,s),5.53(2H,s),7.28−7.48(10H,m),7.66(1H,s),7.77(1H,s),7.88(1H,s)。
3−(5−tert−ブチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(58):(57)(1.1g、2.237mmol)のエタノール(20ml)溶液を、10%パラジウム担持炭素の存在下、水素雰囲気下で撹拌した。1.5時間後、混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(5:95))、786mg(定量的)の標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.270〜271℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.00(9H,s),2.47(3H,s),7.70(1H,s),7.86(1H,s),8.02(1H,s),10.74(1H,s),11.01(1H,s);m/z(EI)311(M)。
スキーム13
Figure 2009544710
(3,5−ジクロロフェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(59):4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(9.8g、45mmol)および(3,5−ジクロロフェニル)−アセトニトリル(8.0g、43mmol)と無水DMF(70ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(3.44g、86mmol)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を、さらに室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、粗製生成物を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:9))、9.6g(61%)の標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.135〜136℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=7.0Hz),1.18(3H,d,J=7.0Hz),2.97(1H,m),3.99(6H,s),5.33(1H,s),7.25−7.33(3H,m)。
(3,5−ジクロロフェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(60):(59)(9.6g、26mmol)の無水DMF(100ml)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(1.05g、26mmol)を添加した。10分後、酸素を反応混合物中で4時間起泡させた。混合物をエーテルと飽和塩化アンモニウム水溶液に分配した。有機層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:10))、7.36g(80%)の標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.120〜121℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.22(6H,d,J=7.0Hz),2.86(1H,m),3.96(6H,s),4.09(3H,s),7.60−7.74(3H,m)。
6−(3,5−ジクロロ−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(61):化合物(60)(2.0g、5.6mmol)を濃HCl(30ml)とともに3時間還流した。室温まで冷却後、白色沈殿物を濾過によって回収し、冷水で洗浄し、高真空下で乾燥させると、1.6g(87%)の標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.252〜253℃;H NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.11(6H,d,J=6.9Hz),2.33(1H,m),7.61−7.73(3H,m);HRMS(EI)計算値326.0225,実測値326.0240。
スキーム14
Figure 2009544710
(3,5−ジクロロフェニル)−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(62):4−クロロ−5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(1.42g、7mmol)および(3,5−ジクロロフェニル)−アセトニトリル(1−3g、7mmol)と無水DMF(14ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(616mg、15.44mmol)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を、さらに室温で18時間撹拌し、次いで、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、粗製生成物を酢酸エチルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:10))、2.1g(85%)の標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.121〜122℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.03(3H,t,J=7.4Hz),2.03−2.57(2H,m),3.98(6H,s),5.23(1H,s),7.33(3H,s)。
(3,5−ジクロロフェニル)−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(63):(62)(1.97g、5.59mmol)の無水DMF(25ml)攪拌溶液に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(224mg、5.59mmol)を添加した。10分後、酸素を反応混合物中で4時間起泡させた。混合物をエーテルと飽和塩化アンモニウム水溶液に分配した。有機層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:30))、1.37g(72%)の標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.118〜119℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.09(3H,t,J=7.4Hz),2.46(2H,q,J=7.4Hz),3.95(3H,s),4.08(3H,s),7.58(1H,t,J=1.8Hz),7.56(2H,d,J=1.8Hz)。
6−(3,5−ジクロロベンゾイル)−5−エチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(64):化合物(63)(1.26g、3.69mmol)を濃HCl(20ml)とともに5時間還流した。室温まで冷却後、白色沈殿物を濾過によって回収し、冷水で洗浄し、高真空下で乾燥させると、1.08g(93%)の標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.242〜243℃;H NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ0.90(3H,t,J=7.5Hz),2.07(2H,q,J=7.5Hz),7.59(1H,t,J=1.8Hz),7.67(2H,d,J=1.8Hz);HRMS(EI)計算値312.0068,実測値312.0049。
スキーム15
Figure 2009544710
2,4−ジクロロ−6−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(65):2,4,6−トリクロロ−5−イソプロピルピリミジン(23.68g、0.105M)、3,5−ジメチルフェノール(12.2g、0.2M)の無水DMF(200ml)撹拌混合物(ドライアイス−アセトン浴(−40℃)中で冷却)に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(4.2g、0.105M)を分割して添加した。次いで、反応温度をゆっくりと3時間の間、室温まで上昇させ、次いで反応混合物をエーテルで希釈し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が薄黄色固形物として得られた。粗製生成物シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、28g(90%)白色固形物が得られた。m.p.107〜108℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.0Hz),2.35(6H,s),3.58(1H,m),6.72(2H,s),6.91(1H,s)。
4−(3−ブロモメチル−5−メチル−フェノキシ)−2,6−ジクロロ−5−イソプロピルピリミジン(66):(65)(9.72g、31mmol)、NBS(5.56g、31mmol)および過酸化ベンゾイル(0.756g、3.1mmol)と四塩化炭素(60ml)の混合物を、500Wのタングステンランプの光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、反応混合物を濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:19))、8g(62%)の白色固形物が得られた。m.p.98〜101℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.41(6H,d,J=7.2Hz),2.38(3H,s),3.59(1H,m),4.47(2H,s),6.86(1H,s),6.97(1H,s),7.13(1H,s)。
酢酸3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンジルエステル(67):(66)(14.4g、36.9mmol)の無水DMF(50ml)攪拌溶液に、酢酸ナトリウム(6.05g、73.8mmol)を添加し、混合物を油浴(90〜100℃)中で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9〜1:4))、10g(73%)の白色固形物が得られた。m.p.76〜77℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.41(6H,d,J=7.2Hz),2.12(3H,s),2.39(3H,s),3.58(1H,m),5.09(2H,s),6.88(1H,s),6.93(1H,s),7.08(1H,s)。
[3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−メタノール(68):(67)(5g、13.54mmol)のTHF(20ml)攪拌溶液に室温で、水酸化リチウム(649mg、27mmol)を添加した後、蒸留水(20ml)を添加した。23時間撹拌後、THFを真空除去し、残渣をジクロロメタンと水に分配した。有機層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:4〜1:1))、2.92g(66%)の白色固形物が得られた。m.p.140〜141℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.4Hz),1.76(1H,t,J=5.6Hz),2.39(3H,s),3.58(1H,m),4.69(2H,d,J=5.6Hz),6.84(1H,s),6.95(1H,s),7.09(1H,s)。
3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(69):(68)(2.36g、7.22mmol)、クロロクロム酸ピリジニウム(1.56g、7.22mmol)および乾燥セライト(2g)の混合物をジクロロメタン(20ml)中、室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を短いシリカゲルパッドに通して濾過し、EAで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:15))、1.71g(73%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.42(6H,d,J=7.2Hz),2.49(3H,s),3.61(1H,m),7.20(1H,s),7.44(1H,s),7.62(1H,s),10.01(1H,s)。
3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒドオキシム(70):(69)(11.66g、35.8mmol)、塩酸ヒドロキシアミン(2.98g、42.96mmol)およびトリエチルアミン(7.48ml、53.7mmol)とエタノール(100ml)の混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、4.5g(37%)の白色固形物が得られた。m.p.185〜187℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.0Hz),2.40(3H,s),3.58(1H,m),6.94(1H,s),7.16(1H,s),7.28(1H,s),7.51(1H,s),8.10(1H,s)。
3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンゾニトリル(71):(70)(4.4g、12.93mmol)のアセトニトリル(40ml)攪拌溶液に、トリフェニルホスフィン(13.56g、51.73mmol)および四塩化炭素(2.5ml、25.86mmol)を添加した。30分後、四塩化炭素(5ml)を添加し、混合物を1時間撹拌した。混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:4))、3.82g(94%)の白色固形物が得られた。m.p.143〜144℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.0Hz),2.45(3H,s),3.60(1H,m),7.18(1H,m),7.25(1H,m),7.40(1H,m)。
3−(2,6−ビス−ベンジルオキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンゾニトリル(72):ナトリウム(0.48g、21mmol)を無水ベンジルアルコール(20ml)と窒素下、室温で反応させた。次いで、混合物を氷浴中で冷却し、(71)(3.22g、10mmol)を添加した。1時間後、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をエーテルに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、3.18g(68%)の無色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.28(6H,d,J=7.2Hz),2.39(3H,s),3.40(1H,m),5.14(2H,s),5.42(2H,s),7.13−7.44(13H,m)。
3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンゾニトリル(73):化合物(72)(2.89g)含有無水エタノール(30ml)を、10%パラジウム担持炭素(300mg)とともに水素雰囲気下で撹拌した。6時間後、混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:メタノール(95:5))、1gの標題化合物が白色固形物として得られた。m.p.272〜275℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.06(6H,d,J=7.4Hz),2.36(3H,s),2.78(1H,m),7.33(1H,s),7.45(1H,s),7.55(1H,s),11.05(1H,s),11.34(1H,s);m/z(EI)285(M)。
スキーム16
Figure 2009544710
実施例L:(32)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、4−クロロメチルピリジン塩酸塩(154mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1))、200mg(51%)の白色固形物が得られた。m.p.208〜209℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(3H,d,J=6.9Hz),1.20(3H,d,J=6.8Hz),2.22(1H,m),2.38(3H,s),4.55(1H,d,J=16.3Hz),5.05(1H,d,J=16.3Hz),6.96(1H,dd,J=1.6Hz,4.6Hz),7.62(1H,s),7.66(1H,s),7.86(1H,s);HRMS(EI)Calcd,388.153419,実測値388.153541。
実施例13
実施例M:2−シアノピリジン−4−メタノール(134mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(32)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、160mg(38%)の白色泡状物が得られた。クロロホルム/エーテル/ヘキサンからの再結晶により、白色固形物が得られた。m.p.224〜225℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.18(3H,d,J=7.0Hz),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.25(1H,m),2.49(3H,s),4.71(1H,d,J=16.2Hz),4.87(1H,d,J=16.2Hz),7.30(1H,m),7.48(1H,s),7.78(1H,s),7.87(1H,s),7.97(1H,s),8.58(1H,d,J=5.1Hz),9.96(1H,s);HRMS(EI)Calcd,413.148694,実測値413.148790。
実施例14
実施例N:2−クロロピリジン−4−メタノール(143mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(aqueos)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(32)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、120mg(28%)白色泡状物が得られた。クロロホルム/エーテル/ヘキサンからの再結晶により、白色固形物が得られた。m.p.206〜207℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.9Hz),1.23(3H,d,J=6.9Hz),2.18(1H,m),2.43(3H,s),4.51(1H,d,J=16.4Hz),5.06(1H,d,J=16.4Hz),6.91−6.96(2H,m),7.66(1H,s),7.70(1H,s),7.88(1H,s),8.19(1H,d,J=0.8Hz,5.5Hz),8.98(1H,s);m/z(EI)422(M);HRMS(EI)Calcd,422.114525,実測値422.114568。
実施例15
実施例O:(32)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2,6−ジメチル−4−クロロメチルピリジン塩酸塩(192mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、171mg(41%)の白色固形物が得られた。m.p.235〜237℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.10(3H,d,J=6.9Hz),1.21(3H,d,J=6.9Hz),2.10−2.40(10H,m),4.31(1H,d,J=16.0Hz),5.25(1H,d,J=16.0Hz),6.54(2H,s),7.60(1H,s),7.61(1H,s),7.77(1H,s),9.38(1H,s);m/z(EI)416(M);HRMS(EI)Calcd,416.186218,実測値416.184841。
実施例16
実施例P:(32)(297mg、lmrrtol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2−フルオロ−6−メチル−4−クロロメチルピリジン(160mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、205mg(49%)の白色固形物が得られた。m.p.208〜209℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.8Hz),1.23(3H,d,J=6.8Hz),2.25(1H,m),2.37(3H,s),2.42(3H,s),4.51(1H,d,J=16.2Hz),5.05(1H,d,J=16.2Hz),6.37(1H,s),6.70(1H,s),7.69(2H,s),7.86(1H,s),9.48(1H,s);HRMS(EI)Calcd,420.159332,実測値420.159769。
実施例17
実施例Q:(32)(297mg、1mmol)および粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、3,5−ジフルオロベンジルブロミド(207mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:5))、200mg(47%)の白色固形物が得られた。m.p.239〜240℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.03(3H,d,J=6.6Hz),1.10(3H,d,J=6.6Hz)2.10(1H,m),2.35(3H,s),4.48(1H,d,J=17.2Hz),4.84(1H,d,J=17.2Hz),6.80−6.97(3H,m),7.94(1H,s),8.07(1H,s),8.31(1H,s),11.62(1H,s);m/z(EI)423(M)。
実施例18
実施例R:2−フルオロ−6−メトキシピリジン−4−メタノール(157mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(32)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、lmmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、240mg(55%)の無色シロップ状物質が得られた。m.p.135〜136℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=7.0Hz),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.22(1H,m),3.81(3H,s),4.43(1H,d,J=16.6Hz),5.08(1H,d,J=16.6Hz),6.11(1H,s),6.23(1H,s),7.68(2H,s),7.87(1H,s),8.88(1H,s);m/z(EI)436[M]。
実施例19
実施例S、T、U、VおよびW
スキーム17
Figure 2009544710
3−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(74):(73)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(272mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1);Rf約0.2の画分を収集)、205mg(41%)の白色固形物が得られた。
実施例S:化合物74(208mg、0.39mmol)を、ヒドラジン一水和物(0.6ml)を含むトルエン(4ml)とTHF(4ml)とともに還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(1:9))、60mg(62%)の白色固形物が得られた。m.p.203〜204℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.9Hz),1.22(3H,d,J=6.9Hz),2.24(1H,m),2.41(3H,s),4.28(1H,d,J=16.3Hz),5.04(2H,s),5.17(1H,d,J=16.3Hz),6.15(1H,s),6.19(1H,d,J=5.3Hz),7.63(1H,s),7.71(1H,s),7.83−7.88(2H,m),11.8(1H,s);m/z(EI)403(M);HRMS(EI)Calcd,403.164452,実測値403.164440。
3−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−6−メチル−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(75):(73)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2−(4−クロロメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(286mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1);Rf約0.2の画分を収集)、250mg(45%)の白色固形物が得られた。
実施例20
実施例T:化合物75(320mg、0.585mmol)を、ヒドラジン一水和物(0.6ml)を含むトルエン(4ml)とTHF(4ml)とともに4時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:ジクロロメタン(5:95))、170mg(70%)の白色固形物が得られた。m.p.255〜256℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.8Hz),1.23(3H,d,J=6.8Hz),2.18−2.28(4H,m),2.41(3H,s),4.14(1H,d,J=13.5Hz),4.81(2H,s),5.17(1H,d,J=13.5Hz),5.99(2H,s),7.64(1H,s),7.69(1H,s),7.84(1H,s);m/z(EI)417(M);HRMS(EI)Calcd,417.180654,実測値417.180090。
3−[3−(2−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(76):2−フルオロ−6−ベンジルピリジン−4−メタノール(233mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(73)(297mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、260mg(50%)の無色シロップ状物質が得られた。H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(3H,d,J=6.8Hz),1.21(3H,d,J=6.8Hz),2.21(1H,m),2.34(3H,s),4.40(1H,d,J=16.4Hz),5.09(1H,d,J=16.4Hz),5.20(2H,d,J=3.2Hz),6.14(1H,s),6.22(1H,s),7.34−7.50(5H,m),7.51(1H,s),7.65(1H,s),7.85(1H,s),8.81(1H,s)。
実施例21
実施例U:化合物76(220mg、0.429mmol)を、10%パラジウム担持炭素(50mg)を含む無水エタノール(10ml)とTHF(5ml)とともに水素雰囲気下、室温で撹拌した。4時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(5:95))、175mg(96%)の薄黄色固形物が得られた。m.p.264〜265℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.8Hz),1.22(3H,d,J=6.8Hz),2.25(1H,m),2.44(3H,s),4.59(1H,d,J=16.8Hz),4.95(1H,d,J=16.8Hz),6.18(1H,s),6.29(1H,s),7.71(1H,s),7.82(1H,s),7.93(1H,s),10.33(1H,br.s),10.47(1H,br.s),10.91(1H,br.s);m/z(EI)422[M]。
4−[6−(3−シアノ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル(77):2−メトキシカルボニルピリジン−4−メタノール(222mg、1.3mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(279μl、2mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(120μl、1.5mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(73)(394mg、1.3mmol)、粉末無水炭酸カリウム(183mg、1.3mmol)およびヨウ化リチウム(178mg、1.3mmol)と混合した。次いで、DMF(7ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(4:1))、271mg(45%)の白色泡状物が得られた。H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.8Hz),1.23(3H,d,J=6.8Hz),2.23(1H,m),2.37(3H,s),4.00(3H,s),4.66(1H,d,J=17.0Hz),5.11(1H,d,J=17.0Hz),7.23(1H,m),7.65(2H,s),7.73(1H,s),7.88(1H,s),8.55(1H,d,J=5.2Hz),9.56(1H,s)。
実施例22
実施例V:化合物77(248mg、0.555mmol)を、水酸化アンモニウム(5ml)含有メタノール(5ml)とともに一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(5:95))、177mg(74%)の白色固形物が得られた。m.p.251〜252℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.03(3H,d,J=6.6Hz),1.10(3H,d,J=6.6Hz),2.11(1H,m),2.34(3H,s),4.72(2H,s),7.30(1H,d,J=5.0Hz),7.62(1H,s),7.69(1H,s),7.95(1H,s),8.01(1H,s),8.06(1H,s),8.31(1H,d,J=6.4Hz),8.41(1H,d,J=5.0Hz),11.69(1H,s);m/z(EI)431[M]。
実施例23
実施例W:実施例F(200mg、0.47mmol)を、エタノールアミン(57μl、0.94mmol)含有トルエン(2ml)とともに4時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(3:1))、213mg(98%)の白色固形物が得られた。m.p.194〜195℃;H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=6.9Hz),1.23(3H,d,J=6.9Hz),2.17(1H,br.s),2.22(1H,m),2.42(3H,s),3.35−3.40(2H,m),3.76−3.81(2H,m),4.20(1H,d,J=16.2Hz),4.98(1H,t,J=5.4Hz),5.21(1H,d,J=1625Hz),5.70(1H,s),5.87(1H,s),7.66(1H,s),7.71(1H,s),7.82(1H,s),8.57(1H,s);HRMS(EI)Calcd,465.181233,実測値465.182434。
実施例24
実施例X、Y、Z、AA、AB、ACおよびAD
スキーム18
Figure 2009544710
実施例X:(2−メトキシピリジン−4−イル)−メタノール(155mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3,5−ジメチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(20)(286mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、160mg(38%)の白色固形物が得られた。m.p.166〜167℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.7Hz),1.22(3H,d,J=6.7Hz),2.26(1H,m),3.82(3H,s),4.54(1H,d,J=16.0Hz),4.94(1H,d,J=16.0Hz),6.36(1H,s),6.56(1H,d,J=5.3Hz),7.23(1H,s),7.34(2H,s),7.93(1H,d,J=5.3Hz),9.30(1H,s);m/z(EI)407(M);HRMS(EI)Calcd,407.184662,実測値407.184507。
実施例25
実施例Y:2(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(145mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(20)(286mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、177mg(43%)の白色固形物が得られた。m.p.242〜243℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.8Hz),1.22(3H,d,J=6.8Hz),2.29−2.38(7H,m),4.45(1H,d,J=16.2Hz),4.51(2H,s),4.85(1H,d,J=16.2Hz),5.81(2H,s),6.05(1H,s),7.27(1H,s),7.39(2H,s),9.05(1H,s);m/z(EI)410(M);HRMS(EI)Calcd,410.175419,実測値410.177147。
N−{4−[6−(3,5−ジメチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド(78):N−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミド(166mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(20)(286mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1))、165mg(38%)白色固形物が得られた。m.p.244〜245℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.17(3H,d,J=6.7Hz),1.24(3H,d,J=6.7Hz),2.20−2.40(10H,m),4.70(1H,d,J=17.1Hz),4.88(1H,d,J=17.1Hz),6.82(1H,d,J=5.3Hz),7.24(1H,s),7.42(2H,s),7.99(1H,s),8.30(1H,d,J=5.3Hz),10.01(1H,s),12.44(1H,s);m/z(EI)434(M)。
実施例26
実施例Z:化合物78(92mg、0.23mmol)を、4M NaOH(1ml、4mmol)含有エタノール(5ml)とともに6時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:ジクロロメタン(1:9))、77mg(86%)の白色固形物が得られた。m.p.277〜280℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.12(3H,d,J=6.7Hz),1.21(3H,d,J=6.7Hz),2.25−2.40(7H,m),4.49(1H,d,J=16.5Hz),4.82(1H,d,J=16.5Hz),6.20(1H,s),6.27(1H,d,J=5.3Hz),7.29(1H,s),7.41(2H,s),7.68(1H,d,J=5.3Hz);m/z(EI)392(M);HRMS(EI)Calcd,392.184608,実測値392.184841。
2−{4−[6−(3,5−ジメチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−イソインドール−1,3−ジオン(79):(20)(286mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2−(4−クロロメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(286mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、273mg(51%)の白色固形物が得られた。m.p.310〜311℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.9Hz),1.22(3H,d,J=6.9Hz),2.27(6H,s),2.36(1H,m),2.43(3H,s),4.54(1H,d,J=16.2Hz),5.04(1H,d,J=16.2Hz),6.82(1H,s),6.94(1H,s),7.21(1H,s),7.39(2H,s),7.77−7.82(2H,m),7.91−7.95(2H,m),8.96(1H,s)。m/z(EI)536(M)。
実施例27
実施例AA:化合物79(134mg、0.25mmol)を、4M NaOH(1ml、4mmol)含有エタノール(5ml)とともに7時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(1:9))、98mg(97%)白色固形物が得られた。m.p.227〜228℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=6.7Hz),1.22(3H,d,J=6.7Hz),2.18(3H,s),2.22−2.40(7H,m),4.34(1H,d,J=15.8Hz),4.47(2H,s),4.93(1H,d,J=15.8Hz),6.04(2H,s),7.24(1H,s),7.35(2H,s);m/z(EI)406(M);HRMS(EI)Calcd,406.200600,実測値406.200491。
1−(2−クロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(80):(20)(286mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に、室温で、2−クロロ−4−クロロメチル−ピリミジン(164mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、210mg(51%)の白色固形物が得られた。m.p.197〜198℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.17(3H,d,J=6.9Hz),1.21(3H,d,J=6.9Hz),2.29−2.39(7H,m),4.73(1H,d,J=17.4Hz),4.95(1H,d,J=17.4Hz),7.07(1H,d,J=5.1Hz),7.28(1H,s),7.48(2H,s),8.46(1H,d,J=5.1Hz),9.41(1H,s);m/z(EI)412(M)。
実施例28
実施例AB:化合物80(300mg、0.725mmol)および飽和アンモニア含有メタノール(15ml)をスチール製ボンベ内に入れ、油浴(100℃)中で22時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(1:9))、225mg(79%)の白色固形物が得られた。m.p.142〜143℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.15(3H,d,J=6.7Hz),1.20(3H,d,J=6.7Hz),2.25−2.40(7H,m),4.52(1H,d,J=17.5Hz),4.90(1H,d,J=17.5Hz),5.57(2H,s),6.31(1H,d,J=5.1Hz),7.24(1H,s),7.46(2H,s),8.16(1H,d,J=5.1Hz);m/z(EI)393(M);HRMS(EI)Calcd,393.180250,実測値393.180090。
6−(3,5−ジメチル−ベンゾイル)−1−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(81):[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノール(262mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(20)(286mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、298mg(56%)の白色固形物が得られた。m.p.120〜122℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(3H,d,J=6.9Hz),1.23(3H,d,J=6.9Hz),2.31−2.33(7H,m),3.79(3H,s),4.25−4.27(2H,m),4.38(1H,d,J=16.2Hz),4.85(1H,d,J=16.2Hz),4.94(1H,t,J=5.4Hz),5.76(1H,s),5.89(1H,s),6.84−6.87(2H,m),7.19−7.26(3H,m),7.34(2H,s),9.34(1H,s)。
実施例29
実施例AC:(81)(100mg、0.188mmol)のアセトニトリル(2ml)攪拌溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(207mg、0.377mmol)および蒸留水(1ml)をこの順で添加した。20分後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、61mg(79%)の白色固形物が得られた。m.p.242〜243℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.8Hz),1.22(3H,d,J=6.8Hz),2.29−2.38(7H,m),4.45(1H,d,J=16.2Hz),4.51(2H,s),4.85(1H,d,J=16.2Hz),5.81(2H,s),6.05(1H,s),7.27(1H,s),7.39(2H,s),9.05(1H,s);m/z(EI)410(M);HRMS(EI)Calcd,410.175419,実測値410.177147。
1−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−6−(3,5−ジメチルベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(82):[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノール(278mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、(20)(286mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、363mg(66%)の白色固形物が得られた。m.p.211〜212℃;H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=6.9Hz),1.21(3H,d,J=6.9Hz),2.29−2.32(7H,m),3.79(3H,s),4.24−4.29(3H,m),4.89−4.98(2H,m),5.94(1H,s),6.14(1H,s),6.84−6.87(2H,m),7.19−7.32(5H,m),9.22(1H,s);HRMS(EI)Calcd,546.203384,実測値546.204693。
実施例30
実施例AD:(82)(100mg、0.18mmol)を含むアセトニトリル(2ml)と酢酸(lml)の攪拌溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(201mg、0.36mmol)および蒸留水(1ml)をこの順で添加した。30分後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、66mg(85%)の白色固形物が得られた。m.p.273〜274℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.9Hz),1.24(3H,d,J=6.9Hz),2.29−2.38(7H,m),4.32(1H,d,J=16.5Hz),4.46(2H,s),4.92(1H,d,J=16.5Hz),6.06(1H,s),6.22(1H,s),7.27(2H,s),7.37(1H,s),8.35(1H,s);m/z(EI)426(M);HRMS(EI)Calcd,426.145869,実測値426.147096。
実施例31
実施例AE、AF、AG、AH、AIおよびAJ
スキーム19
Figure 2009544710
実施例AE:(2−メトキシピリジン−4−イル)−メタノール(155mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(50)(306mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、160mg(37%)の白色固形物が得られた。m.p.98〜101℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=7.0Hz),1.21(3H,d,J=7.0Hz),2.21−2.38(4H,m),3.82(3H,s),4.47(1H,d,J=16.0Hz),5.05(1H,d,J=16.0Hz),6.34(1H,s),6.54(1H,d,J=5.3Hz),7.33(1H,s),7.37(1H,s),7.52(1H,s),7.92(1H,d,J=5.3Hz),8.90(1H,s);m/z(EI)427(M);HRMS(EI)Calcd,427.129553,実測値427.129884。
1−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(83):[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノール(278mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(306mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);Rf約0.2の画分を収集)、334mg(59%)の白色固形物が得られた。
実施例32
実施例AF:(83)(100mg、0.18mmol)のアセトニトリル(2ml)攪拌溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(201mg、0.36mmol)および蒸留水(1ml)をこの順で添加した。2時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、34mg(43%)の白色固形物が得られた。m.p.277〜278℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.8Hz),1.24(3H,d,J=6.8Hz),2.26(1H,m),2.36(3H,s),4.26(1H,d,J=16.2Hz),4.48(2H,s),5.02(1H,d,J=16.2Hz),6.02(1H,s),6.32(1H,s),7.35(1H,s),7.42(1H,s),7.59(1H,s),8.36(1H,s);m/z(EI)446(M);HRMS(EI)Calcd,446.091246,実測値446.091835。
N−{4−[6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド(84):N−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミド(166mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(306mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1))、145mg(32%)の白色固形物が得られた。m.p.241〜243℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.17(3H,d,J=6.7Hz),1.23(3H,d,J=6.7Hz),2.19−2.40(7H,m),4.63(1H,d,J=16.7Hz),5.03(1H,d,J=16.7Hz),6.83(1H,d,J=5.3Hz),7.38(1H,s),7.46(1H,s),7.58(1H,s),7.99(1H,s),8.30(1H,d,J=5.3Hz),9.89(1H,s),12.34(1H,s)。
実施例33
実施例AG:N−{4−[6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド(90mg、0.20mmol)を、4M NaOH(1ml、4mmol)含有エタノール(5ml)とともに6時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA)、71mg(88%)の白色固形物が得られた。m.p.261〜264℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.7Hz),1.23(3H,d,J=6.7Hz),2.21−2.33(4H,m),4.39(1H,d,J=15.6Hz),4.59(2H,s),4.97(1H,d,J=15.6Hz),6.13(1H,s),6.26(1H,d,J=5.3Hz),7.34(1H,s),7.39(1H,s),7.59(1H,s),7.87(1H,d,J=5.3Hz),9.80(1H,s);m/z(EI)412(M);HRMS(EI)Calcd,412.129990,実測値412.130219。
2−{4−[6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−イソインドール−1,3−ジオン(85):6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(306mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2−(4−クロロメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(286mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、250mg(45%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.8Hz),1.21(3H,d,J=6.8Hz),2.25−2.32(4H,m),2.46(3H,s),4.51(1H,d,J=16.0Hz),5.14(1H,d,J=16.0Hz),6.84(1H,s),6.94(1H,s),7.33(1H,s),7.37(1H,s),7.64(1H,s),7.76−2.83(2H,m),7.90−7.96(2H,m),9.19(1H,s)。
実施例34
実施例AH:2−{4−[6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−6−メチル−ピリジン−2−イル}−イソインドール−1,3−ジオン(134mg、0.25mmol)を、4M NaOH(1ml、4mmol)含有エタノール(5ml)とともに7時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール−クロロホルム(1:9))、98mg(97%)の白色固形物が得られた。m.p.254〜255℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.7Hz),1.22(3H,d,J=6.7Hz),2.20−2.40(7H,m),4.24(1H,d,J=16.0Hz),4.50(2H,s),5.08(1H,d,J=16.0Hz),5.98(1H,s),6.05(1H,s),7.32(1H,s),7.38(1H,s),7.58(1H,s);HRMS(EI)Calcd,426.146431,実測値426.145869。
6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−1−(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(AI):(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(145mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3−クロロ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(306mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、175mg(40%)の白色固形物が得られた。H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(3H,d,J=6.7Hz),1.25(3H,d,J=6.8Hz),2.26(1H,m),4.76(3H,s),6.57(2H,s),7.67(3H,s),9.21(1H,s);m/z(EI)433(M)。
実施例35
実施例AJ:実施例AI(130mg、0.3mmol)および飽和アンモニア含有メタノール(9ml)をスチール製ボンベ内に入れ、油浴(100〜110℃)中で14時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、70mg(54%)の白色固形物が得られた。m.p.252〜253℃;H−NMR(300MHz,CDCl/CDOD)δ1.13(3H,d,J=6.8Hz),1.21(3H,d,J=6.8Hz),2.28(1H,m),2.36(3H,s),4.39(1H,d,J=16.5Hz),4.88(1H,d,J=16.5Hz),5.82(1H,s),5.97(1H,s),7.40(1H,s),7.43(1H,s),7.60(1H,s);HRMS(EI)Calcd,430.120797,実測値430.120560。

スキーム20
Figure 2009544710
N−{4−[6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド(86):N−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミド(166mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(28)(351mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1);Rf約0.2の画分を収集)、234mg(47%)の白色固形物が得られた。
実施例36
実施例AK:化合物86(205mg、0.41mmol)を、4M NaOH(1ml、4mmol)含有エタノール(5ml)とともに5時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール−ジクロロメタン(6:94))、141mg(75%)の白色固形物が得られた。m.p.275〜278℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.13(3H,d,J=6.9Hz),1.21(3H,d,J=6.9Hz),2.21−2.35(4H,m),4.41(1H,d,J=16.4Hz),4.92(1H,d,J=16.4Hz),6.17(1H,s),6.26(1H,d,J=5.7Hz),7.45(1H,s),7.58(1H,s),7.71−7.73(2H,m);m/z(EI)458(M);HRMS(EI)Calcd,456.079086,実測値456.079702。
6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−1−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(87):[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノール(262mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、l.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(351mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ジクロロメタン(1:9);Rf約0.2の画分を収集)、340mg(57%)の白色固形物が得られた。
実施例37
実施例AL:化合物87(293mg、0.49mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(540mg、0.98mmol)および蒸留水(2ml)をこの順で添加した。20分後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、170mg(73%)の白色固形物が得られた。m.p.235〜236℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.15(3H,d,J=6.9Hz),1.22(3H,d,J=6.9Hz),2.29(1H,m),2.35(3H,s),4.39(1H,d,J=16.2Hz),4.60(2H,s),4.93(1H,d,J=16.2Hz),5.82(1H,s),6.02(1H,s),7.44(1H,s),7.59(2H,s),7.76(1H,s),9.48(1H,s);HRMS(EI)Calcd,474.070280,実測値474.070707。
6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−1−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(88):[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノール(278mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3−ブロモ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(351mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);Rf約0.2の画分を収集)、275mg(45%)の白色固形物が得られた。
実施例38
実施例AM:(88)(220mg、0.36mmol)を含むアセトニトリル(4ml)と酢酸(2ml)の攪拌溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(402mg、0.72mmol)および蒸留水(2ml)をこの順で添加した。2時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(3:97))、118mg(67%)の白色固形物が得られた。m.p.269〜270℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=6.9Hz),1.24(3H,d,J=6.9Hz),2.28(1H,m),2.38(3H,s),4.32(1H,d,J=16.5Hz),4.94(1H,d,J=16.5Hz),6.09(1H,s),6.23(1H,s),7.45(1H,s),7.61(1H,s),7.75(1H,s);HRMS(EI)Calcd,490.040730,実測値490.041924。
実施例39
実施例AN、AOおよびAP
スキーム21
Figure 2009544710
実施例AN:(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(145mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3,5−ジクロロ−ベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(327mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、185mg(42%)の白色固形物が得られた。H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(3H,d,J=6.7Hz),1.24(3H,d,J=6.7Hz),2.26(1H,m),4.77(2H,s),6.57(2H,s),7.67(3H,s),9.56(1H,s);m/z(EI)453(M);HRMS(EI)Calcd,430.120797,実測値430.120560。
実施例40
実施例AO:(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(127mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3,5−ジクロロベンゾイル)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(327mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、194mg(44%)の白色固形物が得られた。m.p.226〜268℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.16(3H,d,J=6.8Hz),1.24(3H,d,J=6.8Hz),2.25(1H,m),4.67(1H,d,J=16.4Hz),4.91(1H,d,J=16.4Hz),6.64(1H,s),6.90(1H,d,J=5.0Hz),7.62(3H,s),8.07(1H,d,J=5.0Hz),9.19(1H,s);m/z(EI)435[M]。
実施例41
実施例AP:(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(127mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3,5−ジクロロベンゾイル)−5−エチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(313mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、120mg(28%)の白色固形物が得られた。m.p.162〜163℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ0.98(3H,t,J=7.4Hz),2.06(1H,m),2.19(1H,m),4.79(2H,s),6.71(1H,s),6.96(1H,d,J=5.4Hz),7.65(3H,s),8.07(1H,d,J=5.4Hz);m/z(EI)421[M]。
実施例42
実施例AQおよびAR
スキーム22
Figure 2009544710
3−クロロ−5−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−ベンゾニトリル(89):3−クロロ−5−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−ベンゾニトリル(317mgmg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(272mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1);Rf約
Figure 2009544710
の画分を収集)、160mg(29%)の白色固形物が得られた。
実施例AQ:化合物89(160mg、0.29mmol)を、ヒドラジン一水和物(28μl、0.58mmol)含有エタノール(8ml)とともに3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(5:95))、98mg(80%)の薄黄色固形物が得られた。m.p.243〜244℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.03(3H,d,J=7.4Hz),1.10(3H,d,J=7.0Hz),2.10(1H,m),4.49(2H,s),5.80(2H,s),6.08(1H,s),6.19(1H,d,J=5.4Hz),7.67(1H,d,J=5.4Hz),8.28(1H,s),8.38(1H,s),8.50(1H,s),11.67(1H,s);m/z(EI)423(M)。
3−クロロ−5−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−6−メチル−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−ベンゾニトリル(90):3−クロロ−5−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−ベンゾニトリル(317mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(134mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)のDMF(5ml)攪拌溶液に室温で、2−(4−クロロメチル−6−メチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(286mg、1mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1);Rf約0.3の画分を収集)、280mg(49%)黄色固形物が得られた。
実施例43
実施例AR:化合物90(280mg、0.49mmol)を、ヒドラジン一水和物(97μl、2mmol)含有エタノール(10ml)とともに3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(1:9))、100mg(46%)の薄黄色固形物が得られた。m.p.294〜295℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.04(3H,d,J=7.0Hz),1.10(3H,d,J=7.4Hz),2.04−2.09(4H,m),4.25(1H,d,J=17.0Hz),4.71(1H,d,J=17.0Hz),5.68(2H,s),5.84(1H,s),6.10(1H,s),8.24(1H,m),8.34(1H,m),8.44(1H,s),11.64(1H,s);m/z(EI)437(M)。
実施例44
実施例ASおよびAT
スキーム23
Figure 2009544710
実施例AS:(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(145mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、3−(5−エチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(283mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、123mg(30%)の白色固形物が得られた。m.p.186〜187℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ0.84(3H,t,J=7.4Hz),1.80−2.07(2H,m)2.35(3H,s),4.60−4.90(2H,m),6.95(2H,s),7.98(1H,s),8.10(1H,s),8.34(1H,s),11.78(1H,s);m/z(EI)410(M)。
実施例45
実施例AT:(2−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(127mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、窒素雰囲気下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、3−(5−tert−ブチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(311mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、一晩撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、110mg(26%)の白色固形物が得られた。m.p.247〜248℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.13(9H,s),2.35(3H,s),4.63(2H,s),6.87(1H,s),6.97(1H,d,J=5.0Hz),7.93(1H,s),7.98(1H,d,J=5.0Hz),8.08(1H,s),8.42(1H,br.s),11.69(1H,s);m/z(EI)420[M]。
実施例46
実施例AUおよびAV
スキーム24
Figure 2009544710
3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−ベンゾニトリル(91):[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノール(262mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンゾニトリル(285mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、253mg(47%)の無色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.09(6H,d,J=6.8Hz),2.32(3H,s),2.62(1H,m),3.80(3H,s),4.32(2H,s),4.70(2H,s),5.97(1H,s),6.24(1H,s),6.74−6.92(3H,m),7.18−7.32(4H,m)。
実施例AU:91(253mg、0.478mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(524mg、0.956mmol)および蒸留水(2ml)をこの順で添加した。30分後、EAおよび水を反応混合物に添加した。有機層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、92mg(47%)のKRV−2169が薄褐色シロップ状物質として得られた。クロロホルム/エーテル/ヘキサンからの再結晶により、白色固形物が得られた。m.p.256〜258℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(6H,d,J=6.8Hz),2.36(3H,s)2.64(1H,m),4.77(2H,s),4.80(2H,s),5.89(1H,s),6.16(1H,s),6.87(1H,s),7.00(1H,s),7.22(1H,s),9.87(1H,s);m/z(EI)409[M]。
1−(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−6−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(92):(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(145mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、6−(3,5−ジメチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(274mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、200mg(50%)の白色固形物が得られた。H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.14(6H,d,J=6.7Hz),2.27(6H,s),2.78(1H,m),4.90(2H,s),6.44(2H,s),6.61(2H,s),6.76(1H,s),8.81(1H,s);m/z(EI)401(M)。
実施例47
実施例AV:化合物92(220mg、0.548mmol)および飽和アンモニア含有メタノール(10ml)をスチール製ボンベ内に入れ、油浴(100〜110℃)中で18時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、144mg(66%)の白色固形物が得られた。m.p.213〜215℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.10(6H,d,J=7.0Hz),2.29(6H,s),2.76(1H,m),4.68(2H,s),4.74(2H,s),5.99(1H,s),6.21(1H,s),6.47(2H,s),6.76(1H,s),9.53(1H,s);m/z(EI)398(M);HRMS(EI)Calcd,398.175419,実測値398.177132。
実施例48
実施例AW
スキーム25
Figure 2009544710
実施例AW:実施例AWは、3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリルを2−クロロ−4−クロロメチル−ピリミジンと反応させたこと以外は実施例Lと同様にして調製し、実施例AWを50%収率で得た。
スキーム26
Figure 2009544710
3−(3,5−ジメチル−フェニル)−アクリロニトリル(93):3,5−ジメチルベンズアルデヒド(13.4g、0.1M)、シアノメチルリン酸ジエチル(19.4g、0.11M)と無水THF(200ml)の撹拌混合物に、窒素下0℃(氷浴)でカリウムt−ブトキシド(12.3g、0.11M)を添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:20))、14.8g(86%)の白色固形物が得られた。m.p.67〜68℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ2.33(6H,s),5.83(1H,d,J=16.6Hz),7.05(3H,s),7.28(1H,d,J=16.6Hz)。
3−(3−シアノメチル−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(95):3−(3,5−ジメチル−フェニル)−アクリロニトリル(93)(15.7g、0.1M)、NBS(18.58g、0.11M)および過酸化ベンゾイル(2.42g、10mmol)と四塩化炭素(120ml)の混合物を、500Wのタングステンランプの光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液(filterate)を真空下でエバポレートした。残渣をエーテルに溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートし、粗製生成物を淡黄色固形物(94)として得た。粗製生成物(94)およびシアン化カリウム(9.75g、0.15M)とエタノール(60ml)および蒸留水(30ml)の混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をEA−エーテル(1:1)と水に分配した。有機層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:1〜2:1))、6.68g(36%)の薄黄色油状物が得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ2.39(3H,s),3.74(2H,s),5.91(1H,d,J=16.5Hz),7.21(3H,s),7.34(1H,d,J=16.5Hz)。
3−{3−[シアノ−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−5−メチル−フェニル}−アクリロニトリル(96):4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(7.12g、32.88mmol)および3−(3−ブロモメチル−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(5.7g、31.21mmol)と無水DMF(60ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(2.76g、68.88mmol)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を、さらに室温で一晩撹拌した。次いで、混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4〜1:2))、1.8g(16%)の薄黄色泡状物が得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=6.9Hz),1.15(3H,d,J=6.9Hz),2.37(3H,s),3.02(1H,m),4.01(6H,s),5.39(1H,s),5.87(1H,d,J=16.5Hz),7.23(1H,s),7.25(1H,s),7.27(1H,s),7.33(1H,d,J=16.5Hz)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ)−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(97):3−{3−[シアノ−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−5−メチル−フェニル}−アクリロニトリル(96)(1.8g、4.97mmol)の無水DMF(20ml)攪拌溶液に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(238mg、5.96mmol)を添加した。20分後、酸素を反応混合物中で3時間起泡させた。混合物をエーテルと飽和塩化アンモニウム水溶液に分配した。有機層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、1.34g(77%)の白色固形物が得られた。m.p.144〜145℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(6H,d,J=6.9Hz),2.42(3H,s),2.83(1H,m),3.94(3H,s),4.08(3H,s),5.92(1H,d,J=16.8Hz),3.39(1H,d,J=16.8Hz),7.49(1H,s),7.69(1H,s),7.75(1H,s)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(98):3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(5.36g、15.27mmol)の無水THF(50ml)攪拌溶液に、塩化オキサリル(25ml)を添加した。次いで、混合物を激しく撹拌しながら一晩還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1〜4:1))、2.7g(55%)の白色固形物が得られた。m.p.233〜235℃;H NMR(300MHz,CDOD/CDCl)δ1.16(6H,d,J=6.9Hz),2.39−2.56(4H,m),6.12(1H,d,J=16.6Hz),7.49(1H,d,J=16.6Hz),7.66(1H,s),7.83(1H,s),7.87(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)324(M+H)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリルの択一的な調製方法
スキーム27
Figure 2009544710
安息香酸3,5−ジメチルベンジルエステル:3,5−ジメチルベンジルブロミド(2、39.8、0.2M)および安息香酸ナトリウム(34.56g、0.24M)と無水DMF(400ml)の混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をエーテルと水に分配した。有機層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、薄黄色油状物が得られた。粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ヘキサン)、32g(71%)の無色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.33(6H,s),5.29(2H,s),6.98(1H,s),7.05(2H,s),7.38−7.59(3H,m),8.05−8.11(2H,m)。
1−ブロモメチル−3−ジメトキシメチル−5−メチル−ベンゼン:安息香酸3,5−ジメチルベンジルエステル(24g、0.1M)およびNBS(39.16g、0.22M)と四塩化炭素(200ml)の混合物を、500Wのタングステンランプの光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をエーテルに溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、21gの粗製3−ブロモメチル−5−メチル−ベンズアルデヒドが得られた。
粗製3−ブロモメチル−5−メチル−ベンズアルデヒド(21g、98.51mmol)、オルトギ酸トリメチル(21.88ml)およびp−トルエンスルホン酸一水和物(1.9g)と無水メタノール(100ml)の混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートした。残渣をエーテルに溶解させ、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が薄褐色油状物として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、7.6g(2工程で29%)の無色油状物が得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ2.35(3H,s),3.33(6H,s),4.47(2H,s),5.32(1H,s),7.17(1H,s),7.19(1H,s),7.27(1H,s)。
(3−ジメトキシメチル−5−メチル−フェニル)−アセトニトリル(99):1−ブロモメチル−3−ジメトキシメチル−5−メチル−ベンゼン(6g、23mmol)およびシアン化ナトリウム(1.7g、34mmol)とメタノール(30ml)および蒸留水(15ml)の混合物を1.5時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をエーテルに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:3))、2.46g(52%)の無色油状物が得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ2.37(3H,s),3.33(6H,s),3.71(2H,s),5.33(1H,s),7.12(1H,s),7.20(1H,s),7.22(1H,s)。
(3−ジメトキシメチル−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(100):4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(2.72g、12.5mmol)および化合物6(2.45g、11.9mmol)と無水DMF(20ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(0.955g、23.8mmol)を添加した。1時間後、混合物を、さらに一晩室温で撹拌した。次いで、反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、エーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、橙色残渣が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:9))、3.4g(71%)無色シロップ状物質が得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ1.09(3H,d,J=6.9Hz),1.11(3H,d,J=6.9Hz),2.34(3H,s),3.04(1H,m),3.28(3H,s),3.29(3H,s),3.98(3H,s),4.02(3H,s),5.32(1H,s),5.38(1H,s),7.18(1H,s),7.22(1H,s),7.25(1H,s)。
(3−ジメトキシメチル−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(101):(3−ジメトキシメチル−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(3.4g、8.8mmol)の無水DMF(36ml)攪拌溶液に、室温で窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(0.423g、10.6mmol)を添加した。20分後、酸素を反応混合物中で3時間起泡させた。次いで、混合物をエーテルと水に分配し、エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、3.26g(98%)の薄黄色固形物が得られた。m.p.86〜88℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.22(6H,d,J=6.3Hz),2.41(3H,s),2.81(1H,m),3.31(6H,s),3.93(3H,s),4.06(3H,s),5.36(1H,s),7.53(1H,s),7.64(1H,s),7.71(1H,s)。
3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンズアルデヒド(102):(3−ジメトキシメチル−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(3.13g、8.36mmol)のクロロホルム(30ml)攪拌溶液に室温で、塩化水素含有メタノール溶液[メタノール(30ml)および塩化アセチル(4ml)から調製]を添加した。2時間撹拌後、混合物を真空下でエバポレートした。残渣をエーテルに溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、i)MC、ii)MC:EA(9:1))、2.3g(84%)の白色固形物が得られた。m.p.111〜113℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.20(6H,d,J=7.2Hz),2.50(3H,s),2.85(1H,m),3.93(3H,s),4.08(3H,s),7.94(1H,s),7.99(1H,s),8.08(1H,s),10.02(1H,s)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(97):3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンズアルデヒド(2.26g、6.89mmol)およびシアノメチルリン酸ジエチル(1.14ml、7.03mmol)と無水THF(15ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(0.85g、7.58mmol)を添加した。1時間撹拌後、混合物を、さらに室温で4時間撹拌した。反応混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、1.56g(65%)の白色固形物が得られた。m.p.144〜145℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(6H,d,J=6.9Hz),2.42(3H,s),2.83(1H,m),3.94(3H,s),4.08(3H,s),5.92(1H,d,J=16.8Hz),3.39(1H,d,J=16.8Hz),7.49(1H,s),7.69(1H,s),7.75(1H,s)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(98):3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(5.36g、15.27mmol)の無水THF(50ml)攪拌溶液に、塩化オキサリル(25ml)を添加した。次いで、混合物を激しく撹拌しながら一晩還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1〜4:1))、2.7g(55%)の白色固形物が得られた。m.p.233〜235℃;H NMR(300MHz,CDOD/CDCl)δ1.16(6H,d,J=6.9Hz),2.39−2.56(4H,m),6.12(1H,d,J=16.6Hz),7.49(1H,d,J=16.6Hz),7.66(1H,s),7.83(1H,s),7.87(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)324(M+H)。
中間体3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリルの択一的な調製方法
スキーム28
Figure 2009544710
1−ブロモ−3−ブロモメチル−5−メチル−ベンゼン:3,5−ジメチルブロモベンゼン(80.25g、0.43M)、NBS(77g、0.43M)および過酸化ベンゾイル(5.2g、0.021M)と四塩化炭素(400ml)の混合物を、500Wのタングステン光の光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると、白色固形物が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ヘキサン)、82g(72%)の白色固形物が得られた。m.p.46〜47℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ2.32(3H,s),4.38(2H,s),7.12(1H,s),7.25(1H.s),7.33(1H,s)。
(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−アセトニトリル:滴下漏斗を取り付けたフラスコに、シアン化カリウム(29.6g、0.45M)と蒸留水(30ml)を入れた。混合物を、撹拌下で油浴中で70℃まで加熱し、1−ブロモ−3−ブロモメチル−5−メチル−ベンゼン(80g、0.3M)含有エタノール(150ml)を滴下漏斗から1時間滴下した。滴下終了後、混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色残渣が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:3))、47g(74%)の淡褐色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.33(3H,s),3.68(2H,s),7.08(1H,s),7.28(1H.s),7.29(1H,s)。
(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(103):4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(47.63g、0.22M)および(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−アセトニトリル(42g、0.2M)と無水DMF(220ml)の撹拌混合物に、氷水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(16g、0.4M)を分割して添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:7))、68g(87%)の白色固形物が得られた。m.p.123〜124℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(3H,d,J=6.9Hz),1.15(3H,D,J=6.9Hz),2.32(3H,s),2.97(1H,m),4.00(3H,s),4.01(3H,s),5.34(1H,s),7.14(1H,s),7.28(1H,s),7.31(1H,s)。
(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(104):(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(40g、0.1M)の無水DMF(300ml)の攪拌溶液に、水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(4.92g、0.12M)を分割して添加した。30分後、酸素ガスを反応混合物中で2時間起泡させた。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。粗製生成物をエーテルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、34.6g(89%)の白色固形物が得られた。m.p.122〜123℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.17(6H,d,J=7.1Hz),2.36(3H,s),2.77(1H,m),3.92(3H,s),4.05(3H,s),7.54−7.56(2H,m),7.75(1H,m)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(97):(3−ブロモ−5−メチル−フェニル)−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メタノン(3.79g、10mmol)の無水DMF(10ml)の攪拌溶液に、酢酸ナトリウム(902mg、11mmol)、酢酸パラジウム(224mg、1mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.049g、4mmol)、およびアクリロニトリルをこの順で添加した。次いで、混合物を90〜132℃(油浴)で約23時間撹拌した。室温まで冷却後、エーテルとEA(2:1)を反応混合物に添加した。次いで、混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、595mg(17%)の白色固形物が得られた。また、Z−異性体(275mg、8%)も白色固形物として得られた。m.p.144〜145℃;H NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(6H,d,J=6.9Hz),2.42(3H,s),2.83(1H,m),3.94(3H,s),4.08(3H,s),5.92(1H,d,J=16.8Hz),7.39(1H,d,J=16.8Hz),7.49(1H,s),7.69(1H,s),7.75(1H,s).Z異性体:H NMR(300MHz,CDCl)δ@ 1.19(6H,d,J=7.2Hz),2.45(3H,s),2.84(1H,m),3.93(3H,s),4.06(3H,s),5.49(1H,d,J=12.0Hz),7.11(1H,d,J=12.0Hz),7.75(1H,s),7.90(1H,s),7.97(1H,s)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(98):3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(5.36g、15.27mmol)の無水THF(50ml)の攪拌溶液に、塩化オキサリル(25ml)を添加した。次いで、混合物を激しく撹拌しながら一晩還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1〜4:1))、2.7g(55%)の白色固形物が得られた。m.p.233〜235℃;H NMR(300MHz,CDOD/CDCl)δ1.16(6H,d,J=6.9Hz),2.39−2.56(4H,m),6.12(1H,d,J=16.6Hz),7.49(1H,d,J=16.6Hz),7.66(1H,s),7.83(1H,s),7.87(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)324(M+H)。
中間体3−[3−(5−エチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリルの調製方法
スキーム29
Figure 2009544710
[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−5−メチル−フェニル]−メタノール:(3−ヒドロキシメチル−5−メチル−フェニル)−メタノール(11.35g、74.67mmol)およびイミダゾール(7.62g、112mmol)と無水DMF(150ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で、t−ブチルジメチルシリルクロリド(11.25g、74.67mmol)を添加した。一晩撹拌後、反応混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:10〜1:5))、8.3g(42%)の無色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.11(6H,s),0.95(9H,s),2.35(3H,s),4.69(2H,br.s),4.75(2H,s),7.26−7.38(4H,m)。
[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−5−メチル−フェニル]−アセトニトリル:[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−5−メチル−フェニル]−メタノール(11.1g、41.67mmol)のジクロロメタン(80ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(8.78ml、62.5mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(3.87ml、50mmol)を添加した。2時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。次いで、粗製生成物を無水DMF(80ml)に溶解させ、シアン化ナトリウム(6.28g、128mmol)を混合物に添加した。混合物を油浴中(60℃)で2時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:20〜1:10))、8.36g(73%)の白色固形物が得られた。m.p.52〜54℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ0.12(6H,s),0.95(9H,s),4.2.35(3H,s),3.71(2H,s),4.71(2H,s),7.03(1H,s),7.08(2H,s)。
[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−5−メチル−フェニル]−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(105):化合物l(2.34g、16.5mmol)および[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−5−メチル−フェニル]−アセトニトリル(4.33g、15.7mmol)と無水DMF(30ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(l.26g、31.4mmol)を分割して添加した。1時間撹拌後、次いで混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。次いで、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が薄褐色シロップ状物質として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、3.8g(55%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.01(6H,s),0.83(9H,s),0.89(3H,t,J=7.4Hz),2.26(3H,s),2.45(2H,q,J=7.4Hz),3.91(3H,s),3.95(3H,s),4.60(2H,s),5.20(1H,s),6.99(1H,s),7.08(2H,s)。
(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−(3−ヒドロキシメチル−5−メチル−フェニル)−メタノン(106):[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−5−メチル−フェニル]−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−アセトニトリル(3.74g、8.47mmol)の無水DMF(40ml)攪拌溶液に、60%水素化ナトリウム(373mg、9.32mmol)を添加した。20分後、酸素を反応混合物中で3時間起泡させた。混合物をエーテルと飽和塩化アンモニウム水溶液に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、p−トルエンスルホン酸一水和物(152mg、0.8mmol)含有メタノール(10ml)とともに室温で2時間撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:1〜3:2))、1.59g(59%)の白色固形物が得られた。m.p.101〜103℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.05(3H,t,J=7.4Hz),2.35−2.48(5H,m),3.93(3H,s),4.06(3H,s),4.63(2H,br.S),7.40(1H,s),7.56(1H,s),7,60(1H,s)。
3−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンズアルデヒド(107):(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−(3−ヒドロキシメチル−5−メチル−フェニル)−メタノン(4.8g、15.2mmol)および二酸化マンガン(13.2g、152mmol)とジクロロメタン(110ml)の混合物を室温で48時間撹拌した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、3.22g(67%)白色固形物が得られた。m.p.89〜91℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.07(3H,t,J=7.4Hz),2.41−2.52(5H,m),3.92(3H,s),4.06(3H,s),7.91(1H,s),7.99(1H,s),8.10(1H,s),10.01(1H,s)。
3−[3−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(108):3−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンズアルデヒド(3.11g、9.9mmol)およびシアノメチルリン酸ジエチル(1.6ml、10mmol)と無水THF(20ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(1.26g、11.2mmol)を添加した。1時間後、混合物を室温で5時間撹拌した。次いで、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、薄黄色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、2.39g(72%)の白色固形物が得られた。m.p.165〜166℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.09(3H,t,J=7.8Hz),2.42−2.53(5H,m),3.96(3H,s),4.09(3H,s),5.93(1H,d,J=16.8Hz),7.40(1H,s,J=16.8Hz),7.50(1H,s),7.73(1H,s),7.79(1H,s)。
3−[3−(5−エチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(109):3−[3−(5−エチル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(2.3g、6.82mmol)および塩化オキサリル(10ml)と無水THF(30ml)の混合物を4時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、460mg(22%)の白色固形物が得られた。m.p.305〜306℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ0.83(3H,t,J=7.4Hz),1.94(2H,q,J=7.4Hz),2.42(3H,s),6.65(1H,d,J=16.8Hz),7.72(1H,d,J=16.8Hz),7.80(1H,s),7.87(1H,s),8.01(1H,s),11.08(1H,s),11.29(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)310(M+H)。
中間体3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−フェニル]−アクリロニトリルの調製方法
スキーム30
Figure 2009544710
4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン:p−メトキシベンジルアルコール(110ml)の無水DMF(50ml)の攪拌溶液に、水浴中、窒素雰囲気下で60%水素化ナトリウム(4g、100mmol)を分割して添加した。水素化ナトリウムの反応終了後、混合物を氷水浴中で冷却し、5−イソプロピル−2,4,6−トリクロロピリミジン(11.275g、50mmol)を添加した。1時間後、混合物を一晩室温で撹拌した。過剰のp−メトキシベンジルアルコールとDMFを高真空下で留去し、残渣をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し(filtert)、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が無色シロップ状物質として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、17g(79%)の白色固形物が得られた。m.p.69〜70℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.23(6H,d,J=7.0Hz),3.42(1H,m),3.81(3H,s),3.82(3H,s),5.31(2H,s),5.35(2H,s),6.87−6.92(4H,m),7.30−7.43(4H,m)。
[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−メタノール:1,3−ベンゼンジメタノール(18.5g、0.134M)とイミダゾール(13.66g、0.2M)の無水DMF(150ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で、窒素雰囲気下、t−ブチルジメチルシリルクロリド(20g、0.134M)を添加した。4時間撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:9〜1:4))、16g(47%)の無色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.11(6H,s),0.95(9H,s),1.63(1H,t,J=6Hz),4.69(2H,d,J=6Hz),4.75(2H,s),7.26−7.34(4H,m)。
[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−アセトニトリル:[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−メタノール(10.52g、41.67mmol)のジクロロメタン(80ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(8.78ml、62.5mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(3.87ml、50mmol)を添加した。2時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、薄黄色油状物が得られた。次いで、粗製生成物を無水DMF(80ml)に溶解させ、シアン化ナトリウム(6.28g、128mmol)を混合物に添加した。混合物を油浴中(60℃)で2時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:20〜1:10))、8.2g(75%)の薄黄色油状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.11(6H,s),0.95(9H,s),3.75(2H,s),4.75(2H,s),7.27−7.35(4H,m)。
[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アセトニトリル(110):4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン(5.65g、13.17mmol)および[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−アセトニトリル(3.27g、12.54mmol)と無水DMF(25ml)撹拌混合物に、水浴中、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(1.0g、25.09mmol)を添加した。30分後、水浴を除き、混合物を一晩室温で撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和した。次いで、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が黄色油状物として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:15))、5.34g(65%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.06(6H,s),0.90(9H,s),1.06(6H,d,J=7.0Hz),3.01(1H,m),3.81(6H,s),4.71(2H,s),5.32(2H,s),5.35(2H,s),5.41(3H,s),6.86−6.91(4H,m),7.20−7.35(6H,m),7.41−7.49(2H,m)。
(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−メタノン(111):[3−(tert−ブチルジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−アセトニトリル(5.06g、7.75mmol)の無水DMF(30ml)攪拌溶液に、60%水素化ナトリウム(325mg、8.14mmol)を添加した。20分後、酸素ガスを反応混合物中で3時間起泡させた。混合物をエーテルと飽和塩化アンモニウム水溶液に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、p−トルエンスルホン酸一水和物(133mg、0.7mmol)含有メタノール(10ml)とともに室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:1〜2:1))、1.67g(40%)の白色泡状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.15(6H,d,J=6.8Hz),1.96(1H,t,J=5.6Hz),2.82(1H,m),3.78(3H,s),3.82(3H,s),4.70(2H,d,J=5.6Hz),5.28(2H,s),5.42(2H,s),6.78−6.98(4H,m),7.30−7.52(5H,m),7.61−7.79(3H,m)。
3−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−カルボニル]−ベンズアルデヒド(112):(3−ヒドロキシメチル−フェニル)−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−メタノン(1.9g、3.52mmol)、クロロクロム酸ピリジニウム(1.14g、5.28mmol)、および乾燥セライト(1g)とジクロロメタン(20ml)の混合物を1時間室温で撹拌した。次いで、混合物を短いシリカゲルパッドに通して濾過し、パッドをEAで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、1.75g(74%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.19(6H,d,J=7.4Hz),2.88(1H,m),3.79(3H,s),3.83(3H,s),5.29(2H,s),5.45(2H,s),6.77−6.95(4H,m),7.28−7.42(4H,m),7.65(1H,m),8.11−8.28(3H,m),10.03(1H,s)。
3−{3−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−カルボニル]−フェニル}−アクリロニトリル(113):3−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−カルボニル]−ベンズアルデヒド(1.73g、3.22mmol)およびシアノメチルリン酸ジエチル(0.52ml、3.22mmol)と無水THF(10ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(397mg、3.54mmol)を添加した。1時間後、混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、薄黄色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:7))、1.46g(81%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.19(6H,d,J=7.0Hz),2.86(1H,m),3.82(3H,s),3.85(3H,s),5.31(2H,s),5.46(2H,s),5.93(1H,d J=16.8Hz),6.81−6.97(4H,m),7.28−7.93(8H,m)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−フェニル]−アクリロニトリル(114):3−{3−[5−イソプロピル−2,6−ビス−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピリミジン−4−カルボニル]−フェニル}−アクリロニトリル(1.25g、2.23mmol)のアセトニトリル(10ml)攪拌溶液に室温で、硝酸セリウムアンモニウム(3.67g、6.70mmol)を添加した後、蒸留水(5ml)を添加した。3時間後、反応混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が白色固形物として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(4:1))、240mg(35%)の白色固形物が得られた。m.p.210〜211℃;H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.10(6H,d,J=6.8Hz),2.39(1H,m),6.03(1H,d,J=16.8Hz),7.45(1H,d,J=16.8Hz),7.58(3H,m),8.01(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)310(M+H)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリルの調製方法
スキーム31
Figure 2009544710
2,4−ジクロロ−6−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−イソプロピル−ピリミジン:5−イソプロピル−2,4,6−トリクロロピリミジン(23.68g、0.105M)、3,5−ジメチルフェノール(12.2g、0.2M)と無水DMF(200ml)の撹拌混合物(ドライアイス−アセトン浴(−40℃)中で冷却)に、窒素雰囲気下、60%水素化ナトリウム(4.2g、0.105M)を分割して添加した。次いで、反応温度をゆっくりと3時間の間、室温まで上昇させ、次いで反応混合物をエーテルで希釈し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が薄黄色固形物として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、28g(90%)の白色固形物が得られた。m.p.107〜108℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.0Hz),2.35(6H,s),3.58(1H,m),6.72(2H,s),6.91(1H,s)。
4−(3−ブロモメチル−5−メチル−フェノキシ)−2,6−ジクロロ−5−イソプロピルピリミジン(115):2,4−ジクロロ−6−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(9.72g、31mmol)、NBS(5.56g、31mmol)および過酸化ベンゾイル(0.756g、3.1mmol)と四塩化炭素(60ml)の混合物を、500Wのタングステンランプの光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、反応混合物を濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:19))、8g(62%)の白色固形物が得られた。m.p.98〜101℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.41(6H,d,J=7.2Hz),2.38(3H,s),3.59(1H,m),4.47(2H,s),6.86(1H,s),6.97(1H,s),7.13(1H,s)。
酢酸3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンジルエステル(116):4−(3−ブロモメチル−5−メチル−フェノキシ)−2,6−ジクロロ−5−イソプロピルピリミジン(14.4g、36.9mmol)の無水DMF(50ml)攪拌溶液に、酢酸ナトリウム(6.05g、73.8mmol)を添加し、混合物を油浴(90〜100℃)中で一晩撹拌した。室温まで冷却後、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9〜1:4))、10g(73%)の白色固形物が得られた。m.p.76〜77℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.41(6H,d,J=7.2Hz),2.12(3H,s),2.39(3H,s),3.58(1H,m),5.09(2H,s),6.88(1H,s),6.93(1H,s),7.08(1H,s)。
[3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−メタノール(117):酢酸3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピルピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンジルエステル(5g、13.54mmol)のTHF(20ml)攪拌溶液に室温で、水酸化リチウム(649mg、27mmol)を添加した後、蒸留水(20ml)を添加した。23時間撹拌後、THFを真空除去し、残渣をジクロロメタンと水に分配した。有機層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:4〜1:1))、2.92g(66%)の白色固形物が得られた。m.p.140〜141℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.4Hz),1.76(1H,t,J=5.6Hz),2.39(3H,s),3.58(1H,m),4.69(2H,d,J=5.6Hz),6.84(1H,s),6.95(1H,s),7.09(1H,s)。
3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(118):[3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−メタノール(2.36g、7.22mmol)、PCC(1.56g、7.22mmol)および乾燥セライト(2g)の混合物を、ジクロロメタン(20ml)中、室温で2時間撹拌した。次いで、混合物を短いシリカゲルパッドに通して濾過し、EAで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:15))、1.71g(73%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.42(6H,d,J=7.2Hz),2.49(3H,s),3.61(1H,m),7.20(1H,s),7.44(1H,s),7.62(1H,s),10.01(1H,s)。
2,4−ジクロロ−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(119):3−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(1.71g、5.25mmol)、エチレングリコール(0.88ml、15.75mmol)およびp−トルエンスルホン酸(263mg、0.26mmol)とトルエン(20ml)の混合物を、ディーン・スターク・トラップを取り付けた還流冷却器を用いて3時間還流した。室温まで冷却後、混合物をEAで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:15))、1.79g(92%)の無色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.40(6H,d,J=7.0Hz),2.40(3H,s),3.58(1H,m),3.99−4.16(4H,m),5.82(1H,s),6.92(1H,s),7.03(1H,s),7.21(1H,s)。
2,4−ビス−ベンジルオキシ−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(120):撹拌無水ベンジルアルコール(10ml)に、窒素雰囲気下、室温で、金属ナトリウム(285mg、12.41mmol)を添加した。1時間後、2,4−ジクロロ−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(1.91g、5.17mmol)含有無水ベンジルアルコール(7ml)を添加した。一晩室温で撹拌後、混合物を真空下でエバポレートした。残渣をジクロロメタンに溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、このパッドをジクロロメタンで洗浄した。次いで、合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:10))、1.52g(57%)の無色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.30(6H,d,J=7.2Hz),2.39(3H,s),3.43(1H,m),4.02−4.13(4H,m),5.12(2H,s),5.42(2H,s),5.81(1H,s),6.92(1H,s),7.07(1H,s),7.16(1H,s),7.20−7.43(10H,m)。
6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(121):2,4−ビス−ベンジルオキシ−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピルピリミジン(1.56g、3.04mmol)含有無水THF(20ml)を、水素雰囲気下、10%パラジウム担持炭素(58mg)の存在下で撹拌した。3時間後、混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをメタノールで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液 EA:ヘキサン(4:1))、889mg(89%)の白色固形物が得られた。m.p.201〜203℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.20(6H,d,J=7.2Hz),2.37(3H,s),3.09(1H,m),4.02−4.15(4H,m),5.73(1H,s),6.80(1H,s),6.99(1H,s),7.16(1H,s),8.80(1H,s),9.19(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)333(M+H)。
3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(122):6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(1.33g、4mmol)、PPTS(201mg、0.8mmol)および水(10滴)とアセトン(20ml)の混合物を4時間還流加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、CHCl:メタノール(95:5))、1.03g(89%)の白色固形物が得られた。m.p.241〜242℃;H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.03(6H,d,J=7.2Hz),2.34(3H,s),2.84(1H,m),6.99(1H,s),7.17(1H,s),7.38(1H,s),9.81(1H,s)。
3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(123):3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(788mg、2.73mmol)およびシアノメチル−リン酸ジエチル(451μl、2.79mmol)とTHF(15ml)の撹拌混合物に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(920mg、8.2mmol)を添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をEAで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:3〜1:1))、340mg(40%)の白色固形物が得られた。m.p.279〜280℃;H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.05(6H,d,J=7.0Hz),2.33(3H,s),2.78(1H,m),6.55(1H,d,J=16.8Hz),7.03(1H,s),7.21(1H,s),7.25(1H,s),7.62(1H,d,J=16.8Hz),11.05(1H,s),11.31(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)312(M+H)。
実施例49
実施例AX
スキーム32
Figure 2009544710
3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(124):2−フルオロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジン−メタノール(262mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(98)(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);R=0.16の画分を収集)、309mg(59%)の薄黄色泡状物が得られた。
実施例50
実施例AX:3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(124)(300mg、0.529mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に室温で、CAN(580mg、1.058mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、淡橙色の着色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、158mg(67%)の薄黄色固形物が得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=6.9Hz),1.22(3H,d,J=6.9Hz),2.31(1H,m),2.40(3H,s),4.28(1H,d,J=16.5Hz),4.73(2H,s),5.09(1H,d,J=16.5Hz),5.67(1H,s),5.96(1H,d,J=16.8Hz),6.10(1H,s),7.37(1H,d,J=16.8Hz),7.49(1H,s),7.63(2H,br.s),9.82(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)448(M+H)。
実施例51
実施例AY
スキーム33
Figure 2009544710
3−(3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−l2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(125):2−クロロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジン−メタノール(278mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、l.5mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(98)(323mg、lmmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);R=0.19の画分を収集)、323mg(55%)の薄黄色泡状物が得られた。
実施例AY:3−(3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(125)(323mg、0.529mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に室温で、CAN(606mg、1.106mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。45分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、淡橙色の着色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2〜2:1))、120mg(46%)の薄黄色固形物が得られた。H NMR(300MHz,CDOD/CDCl)δ1.12(3H,d,J=6.9 Hz),1.21(3H,d,J=6.9Hz),2.27(1H,m),2.41(3H,s),4.21(1H,d,J=16.5Hz),5.06(1H,d,J=16.5Hz),6.01(1H,d,J=16.8Hz),6.04(1H,s),6.13(1H,s),7.39(1H,d,J=16.8Hz),7.53(2H,s),7.67(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)464(M+H)。
実施例52
実施例AZ
スキーム34
Figure 2009544710
3−(3−{5−エチル−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(126):2−フルオロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジン−メタノール(262mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−エチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);R=0.11の画分を収集)、232mg(42%)の薄黄色固形物が得られた。
実施例AZ:3−(3−{5−エチル−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(126)(216mg、0.39mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に室温で、CAN(428mg、0.78mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、淡橙色の着色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、91mg(54%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,DMSO−d)δ0.82(3H,t,J=7.4 Hz),1.88−2.02(2H,m),2.37(3H,s),4.52(2H,s),5.84(1H,s),5.94(1H,s),6.24(2H,s),6.61(1H,d,J=16.8Hz),7.67(1H,d,J=16.8Hz),7.83(1H,s),7.85(1H,s),7.99(1H,s),11.80(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)434(M+H)。
実施例53
実施例BA
スキーム35
Figure 2009544710
3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−フェニル)−アクリロニトリル(127):2−フルオロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジン−メタノール(186mg、0.712mmol)のクロロホルム(7ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(150μl、1.07mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(64μl、0.85mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−フェニル]−アクリロニトリル(309mg、0.712mmol)、粉末無水炭酸カリウム(110mg、0.8mmol)、ヨウ化リチウム(107mg、0.8mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、薄黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);R=0.14の画分を収集)、182mg(46%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。
実施例BA:3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−フェニル)−アクリロニトリル(127)(170mg、0.307mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に室温で、CAN(580mg、1.058mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、橙色の着色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、95mg(71%)の白色固形物が得られた。H NMR(500MHz,DMSO−d)δ1.01(3H,d,J=6.8Hz),1.10(3H,d,J=6.8Hz),2.11(1H,m),2.48(3H,s),4.49(2H,s),5.83(1H,s),5.92(1H,s),6.22(2H,s),6.65(1H,d,J=16.8Hz),7.61(1H,t,J=7.8Hz),7.01(1H,d,J=16.8Hz),7.98(1H,d,J=7.8Hz),8.04(1H,d,J=7.8Hz),8.18(1H,s),11.70(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)434(M+H)。
実施例54
実施例BB
スキーム36
Figure 2009544710
実施例BB:3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(98)(241mg、0.745mmol)、4−クロロメチルピリジン塩酸塩(134mg、0.816mmol)、粉末無水炭酸カリウム(103mg、0.745mmol)およびヨウ化リチウム(100mg、0.745mmolの混合物に、無水DMF(5ml)を添加した。次いで、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物の真空エバポレーション後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1〜EA))、90mg(29%)の黄色固形物が得られた。クロロホルム/エーテルからの再結晶により、薄黄色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=6.6Hz),),1.23(3H,d,J=6.6Hz),2.28(1H,m),2.36(3H,s),4.59(1H,d,J=16.8Hz),5.00(1H,d,J=16.8Hz),5.94(1H,16.8Hz),6.98(2H,d,J=4.8Hz),7.33(1H,d J=16.8Hz),7.48(1H,s),7.52(1H,s),7.64(1H,s),8.40(2H,d,J=4.8Hz),10.35(1H,s);m/z(LC/Mass,EI)415(M+H)。
実施例55
実施例BC
スキーム37
Figure 2009544710
実施例BC:3−[3−(5−エチル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(109)(263mg、0.851mmol)、4−クロロメチルピリジン塩酸塩(140mg、0.851mmol)、粉末無水炭酸カリウム(117mg、0.851mmol)およびヨウ化リチウム(114mg、0.851mmol)の混合物に、無水DMF(5ml)を添加した。次いで、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物の真空エバポレーション後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1〜EA))、75mg(22%)の化合物55が淡褐色泡状物として得られた。クロロホルム/エーテルからの再結晶により、薄褐色固形物が得られた。H NMR(500MHz,CDOD/CDCl)δ0.95(3H,t,J=7.3Hz),),1.98(1H,m),2.20(1H,m),2.37(3H,s),4.67(1H,d,J=15.1Hz),4.91(1H,d,J=15.1Hz),5.98(1H,d,J=16.6Hz),7.01(2H,d,J=6.0Hz),7.36(1H,d,J=16.6Hz),7.49(1H,s),7.50(1H,s),7.68(1H,s),8.37(2H,d,J=6.0Hz);m/z(LC/Mass,EI)401(M+H)。
実施例56
実施例BD
スキーム38
Figure 2009544710
実施例BD:実施例AX(90m、0.2mmol)を10%パラジウム担持炭素(10mg)含有無水エタノール(20ml)とともに水素雰囲気下、室温で撹拌した。18時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1))、87mg(96%)の無色シロップ状物質が得られた。クロロホルム/エーテル/ヘキサンからこのシロップ状物質を再結晶させると、白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.14(3H,d,J=7.0Hz),),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.29−2.35(4H,m),2.65(2H,t,J=7.2Hz),2.95(2H,t,J=7.2Hz),4.38(1H,d,J=16.2Hz),4.78(2H,s),4.97(1H,d,J=16.2Hz),5.79(1H,s),6.05(1H,s),7.32(1H,s),7.45(1H,s),7.54(1H,s),9.95(1H,s).m/z(LC/Mass,EI)450(M+H)。
実施例57
実施例BE
スキーム39
Figure 2009544710
3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(128):2−フルオロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジンメタノール(262mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(123)(311mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134rng、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると、薄黄色泡状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);R=0.19の画分を収集)、255mg(46%)の白色泡状物が得られた。1H NMR(300MHz,CDCl)δ1.10(6H,d,J=6.9Hz),2.32(3H,s),2.68(1H,m),3.79(3H,s),4.31(2H,d,J=5.5Hz),4.73(2H,s),5.02(1H,t,J=5.5Hz),5.81(1H,d,J=16.6Hz),5.85(1H,s),5.98(1H,s),6.64(2H,s),6.86−6.89(2H,m),6.98(1H,s),7.20−7.24(3H,m),8.98(1H,s)。
実施例BE:3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(128)(166mg、0.2987mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に室温で、CAN(327mg、0.5975mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、91mg(70%)の薄黄色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.12(6H,d,J=7.0 Hz),2.35(3H,s),2.71(1H,s),4.76(2H,s),5.90(1H,s),5.94(1H,d,J=16.8Hz),6.10(1H,s),6.73(1H,s),6.78(1H,s),7.04(1H,s),7.33(1H,d,J=16.8Hz);m/z(LC/Mass,EI)436(M+H)。
実施例BEの択一的な調製方法
スキーム40
Figure 2009544710
6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−1−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(129):2−フルオロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジン−メタノール(664mg、2.53mmol)のクロロホルム(25ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴(bat))で、トリエチルアミン(532μl、3.8mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(228μl、3.0mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(842mg、2.53mmol)、粉末無水炭酸カリウム(349mg、2.53mmol)およびヨウ化リチウム(339mg、2.53mmol)と混合した。次いで、無水DMF(25ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、このパッドをジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、771mg(53%)の白色泡状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(6H,d,J=7.2Hz),2.30(3H,s),2.73(1H,m),3.79(3H,s),3.94−4.14(4H,m),4.32(2H,d,J=5.4Hz),4.71(2H,s),5.00(1H,t,J=5.4Hz),5.67(1H,s),5.95(2H,s),6.59(1H,s),6.81−6.91(3H,m),7.02(1H,s),7.21−7.29(2H,m),9.06(1H,s)。
3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−ベンズアルデヒド(130):6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−1−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(714mg、1.24mmol)、PPTS(62mg、0.25mmol)および水(5滴)とアセトン(10ml)の混合物を、3時間還流加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1〜2:3))、548mg(83%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.00(6H,d,J=7.4Hz),2.30(3H,s),2.58(1H,m),3.71(3H,s),4.19(2H,s),4.65(2H,s),5.78(1H,s),5.86(1H,s),6.76−6.80(3H,m),7.02(1H,s),7.11−7.16(2H,s),7.32(1H,s),9.78(1H,s)。
3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(131):3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−ベンズアルデヒド(533mg、1mmol)とシアノメチルホスホン酸ジエチル(162μl、1mmol)のTHF(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(224mg、2mmol)を添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をEAで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2);R=0.19の画分を収集)、445mg(80%)の白色泡状物が得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ1.10(6H,d,J=6.9Hz),2.32(3H,s),2.68(1H,m),3.79(3H,s),4.31(2H,d,J=5.5Hz),4.73(2H,s),5.02(1H,t,J=5.5Hz),5.81(1H,d,J=16.6Hz),5.85(1H,s),5.98(1H,s),6.64(2H,s),6.86−6.89(2H,m),6.98(1H,s),7.20−7.24(3H,m),8.98(1H,s)。 また、Z異性体(98mg、17%)も白色泡状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(6H,d,J=7.0Hz),2.34(3H,s),2.72(1H,m),3.79(3H,s),4.33(2H,d,J=5.6Hz),4.74(2H,s),5.17(1H,t,J=5.6Hz),5.46(1H,d,J=12.0Hz),5.92(1H,s),6.07(1H,s),6.67(1H,s),6.83−6.89(2H,m),7.01(1H,d,J=12Hz),7.20−7.27(4H,m),9.18(1H,s)。
実施例BE:3−(3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(384mg、0.69mmol)のアセトニトリル(6ml)攪拌溶液に室温で、CAN(758mg、1.38mmol)を添加した後、蒸留水(3ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、205mg(68%)が薄黄色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.12(6H,d,J=7.0 Hz),2.35(3H,s),2.71(1H,s),4.76(2H,s),5.90(1H,s),5.94(1H,d,J=16.8Hz),6.10(1H,s),6.73(1H,s),6.78(1H,s),7.04(1H,s),7.33(1H,d,J=16.8Hz).m/z(LC/Mass,EI)436(M+H)。
実施例58
実施例BF
スキーム41
Figure 2009544710
1−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(132):2−フルオロ−6−(p−メトキシベンジルアミノ)−4−ピリジン−メタノール(790mg、2.84mmol)のクロロホルム(28ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(597μl、4.26mmol)を添加した後、塩化メタンスルホニル(256μl、3.41mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、化合物8(945mg、2.84mmol)、粉末無水炭酸カリウム(392mg、2.84mmol)およびヨウ化リチウム(381mg、2.84mmol)と混合した。次いで、無水DMF(15ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、このパッドをジクロロメタンで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、963mg(57%)の白色泡状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(6H,d,J=7.0Hz),2.30(3H,s),2.72(1H,m),3.79(3H,s),3.93−4.06(4H,m),4.30(2H,d,J=5.4Hz),4.67(2H,s),5.04(1H,t,J=5.4Hz),5.67(1H,s),5.96(1H,s),6.36(1H,s),6.57(1H,s),6.79(1H,s),6.85(2H,d,J=8.4Hz),7.01(1H,s),7.22(2H,d,J=8.4Hz),9.01(1H,s)。
3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−ベンズアルデヒド(133):1−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(908mg、1.53mmol)、PPTS(77mg、0.31mmol)および水(7滴)とアセトン(10ml)の混合物を、3時間還流加熱した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、350mg(50%)の白色泡状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(6H,d,J=6.8Hz),2.40(3H,s),2.68(1H,m),3.80(3H,s),4.29(2H,d,J=5.4Hz),4.72(2H,s),5.02(1H,t,J=5.4Hz),6.01(1H,s),6.26(1H,s),6.85−6.89(3H,m),7.09(1H,s),7.21−7.27(2H,m),7.40(1H,s),8.98(1H,s),9.89(1H,s)。
3−(3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(134):3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−ベンズアルデヒド(335mg、0.611mmol)およびシアノメチル−リン酸ジエチル(104μl、0.64mmol)のTHF(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(151mg、1.34mmol)を添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をEAで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、243mg(70%)の白色泡状物が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.10(6H,d,J=6.8Hz),2.32(3H,s),2.68(1H,m),3.78(3H,s),4.30(2H,d,J=5.2Hz),4.68(2H,s),5.23(1H,t,J=5.2Hz),5.82(1H,d,J=16.6Hz),6.05(1H,s),6.21(1H,s),6.62(2H,s),6.84−6.90(2H,m),6.97(1H,s),7.18−7.27(3H,m),9.63(1H,s)。
実施例BF:3−(3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(220mg、0.38mmol)のアセトニトリル(4ml)攪拌溶液に室温で、CAN(422mg、0.77mmol)を添加した後、蒸留水(2ml)を添加した。25分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、褐色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、154mg(88%)の薄黄色固形物が得られた。H NMR(200MHz,CDOD/CDCl)δ1.11(6H,d,J=7.0 Hz),2.29(3H,s),4.73(2H,s),5.91(1H,d,J=16.6Hz),6.16(1H,s),6.29(1H,s),6.70(1H,s),6.75(1H,s),7.02(1H,s),7.32(1H,d,J=16.6Hz)。
実施例59
実施例BGおよびBH
スキーム42
Figure 2009544710
6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(135):6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(2.66g、8mmol)および粉末無水炭酸カリウム(1.31g、16mmol)を、DMF(40ml)に溶解させた。激しく撹拌しながら、4−クロロメチルピリジン塩酸塩(2.21g、16mmol)およびヨウ化リチウム(1g、8mmol)をこの順で添加した。混合物を一晩室温で撹拌し、真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(9:1))、1.36g(40%)の6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオンが白色泡状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(6H,d,J=7.0Hz),2.32(3H,s),2.74(1H,m),3.98−4.17(4H,m),4.87(2H,s),5.71(1H,s),6.63(1H,s),6.79(1H,s),7.05(1H,s),7.08(1H,s),7.11(1H,s),7.53(2H,dd,J=1.6Hz,J=4.4Hz),9.37(1H,s)。
3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−3−ピリジン−4−イルメチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(136):6−(3−[1,3]ジオキソラン−2−イル−5−メチル−フェノキシ)−5−イソプロピル−1−ピリジン−4−イルメチル−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(1.2g、2.83mmol)、p−トルエンスルホン酸一水和物(538mg、2.83mmol)および水(15滴)とアセトン(20ml)の混合物を3時間還流加熱した。室温まで冷却後、過剰の重炭酸ナトリウムを添加し、混合物を1時間撹拌した。次いで、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(9:1))、978mg(91%)の3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−3−ピリジン−4−イルメチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒドが白色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(6H,d,J=7.0Hz),2.40(3H,s),2.70(1H,m),4.92(2H,s),6.90(1H,s),7.08(1H,s),7.11(1H,s),7.14(1H,s),7.43(1H,s),8.50(2H,d,J=6.2Hz),9.73(1H,s),9.91(1H,s).6.85−6.89(3H,m),7.09(1H,s),7.21−7.27(2H,m),7.40(1H,s),8.98(1H,s),9.89(1H,s)。
実施例BG:3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−3−ピリジン−4−イルメチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ)−5−メチル−ベンズアルデヒド(1.0g、2.63mmol)とシアノメチル−リン酸ジエチル(467mg、2.63mmol)のTHF(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で窒素雰囲気下、カリウムt−ブトキシド(650mg、5.8mmol)を添加した。1時間撹拌後、混合物を一晩室温で撹拌した。次いで、混合物をEAで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(9:1))、693mg(65%)の化合物Aが白色固形物として得られた。m.p.268〜269℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.02(6H,d,J=7.2Hz),2.25(3H,s),2.59(1H,m),4.80(2H,s),6.51(1H,d,J=16.8Hz),7.02(1H,s),7.12(1H,s),7.15(3H,s),7.52(1H,d,J=16.8Hz),8.40(2H,d,J=1.8Hz),11.58(1H,s);m/z(EI)402(M)。
実施例60
実施例BH:実施例BG(100mg、0.248mmol)を、10%パラジウム担持炭素(20mg)を含む無水エタノール(5ml)およびTHF(5ml)とともに、水素雰囲気下、室温で撹拌した。18時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(4:1))、95mg(95%)の白色固形物が得られた。m.p.237〜238℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(6H,d,J=7.2Hz),2.29(3H,s),2.31−2.89(5H,m),4.89(2H,s),6.53(2H,s),6.79(1H,s),7.09−7.12(2H,m),8.50−8.53(2H,m),10.13(1H,s);m/z(EI)404(M)。
実施例61
実施例BI
スキーム43
Figure 2009544710
実施例BI:実施例BB(181mg、0.4mmol)を、10%パラジウム担持炭素(32mg)含有無水エタノール(10ml)とともに水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1))、88mg(48%)の白色固形物が得られた。m.p.125〜126℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.8Hz),1.23(3H,d,J=6.8Hz),2.24−2.33(4H,m),2.62(2H,t,J=7.0Hz),2.92(2H,t,J=7.0Hz),4.62(1H,d,J=16.4Hz),4.95(1H,d,J=16.4Hz),6.97(2H,dd,J=1.6Hz,4.2Hz),7.32(1H,s),7.39(1H,s),7.48(1H,s),8.40(2H,dd,J=1.6Hz,4.2Hz),9.18(1H,s);m/z(EI)416(M)。
実施例62
実施例BJ
スキーム44
Figure 2009544710
3−(3−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(137):3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)および2−フタルイミド−4−クロロメチルピリジンの混合物に、無水DMF(5ml)を添加し、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、152mg(27%)の白色固形物が得られた。H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.01(3H,d,J=6.8Hz),1.10(3H,d,J=6.8Hz),2.12(1H,m),2.33(3H,s),4.76(2H,s),6.57(1H,d,J=16.6Hz),7.25(1H,d,J=5.2Hz),7.31(1H,s),7.61(1H,d,J=16.6Hz),7.80(1H,s),7.88−8.02(6H,m),8.41(1H,d,J=5.2Hz),11.72(1H,s)。
実施例BJ:3−(3−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(145mg、0.259mmol)を、ヒドラジン一水和物(26mg、0.519mmol)含有エタノール(10ml)とともに還流した。3時間後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(5:95))、110mg(100%)が白色固形物として得られた。m.p.184〜185℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.11(3H,d,J=6.8Hz),1.21(3H,d,J=6.8Hz),2.27(1H,m),2.39(3H,s),4.34(1H,d,J=16.4Hz),4.99(1H,d,J=16.4Hz),5.99(1H,d,J=16.6Hz),6.15(1H,s),6.20(1H,dd,J=1.4Hz,5.4Hz),7.33−7.70(5H,m);m/z(EI)429(M)。
実施例63
実施例BK
スキーム45
Figure 2009544710
実施例BK:2−フルオロ−4−ピリジンメタノール(127mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、130mg(30%)の白色固形物が得られた。
m.p.269〜271℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.12(3H,d,J=6.8Hz),1.22(3H,d,J=6.8Hz),2.29(1H,m),2.41(3H,s),4.69(1H,d,J=16.6Hz),4.86(1H,d,J=16.6Hz),6.04(1H,d,J=16.6Hz),6.66(1H,s),6.94(1H,d,J=4.8Hz),7.40(1H,d,J=16.6Hz),7.58(2H,s),7.75(1H,s),8.00(1H,d,J=4.8Hz);m/z(EI)432(M)。
実施例64
実施例BL
スキーム46
Figure 2009544710
実施例BL:2−クロロ−4−ピリジンメタノール(144mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−{5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、174mg(38%)の白色固形物が得られた。m.p.242〜244℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.12(3H,d,J=6.8Hz),1.22(3H,d,J=6.8Hz),2.28(1H,m),2.40(3H,s),4.55(1H,d,J=17.0Hz),4.97(1H,d,J=17.0Hz),6.03(1H,d,J=16.6Hz),6.97−6.99(2H,m),7.39(1H,d,J=16.6Hz),7.55(2H,s),7.71(1H,s),8.15(1H,d,J=5.8Hz);m/z(EI)448(M)。
実施例65
実施例BM
スキーム47
Figure 2009544710
実施例BM:2−クロロ−4−ピリジンメタノール(123mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、186mg(43%)の白色固形物が得られた。m.p.173〜174℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.09(3H,d,J=6.8Hz),1.20(3H,d,J=6.8Hz),2.26(1H,m),2.37(6H,s),4.54(1H,d,J=16.6Hz),4.89(1H,d,J=16.6Hz),6.02(1H,d,J=16.6Hz),6.81−6.84(2H,m),7.38(1H,d,J=16.6Hz),7.51(1H,s),7.54(1H,s),7.68(1H,s),8.18(1H,dd,J=1.4Hz,3.4Hz);m/z(EI)428(M)。
実施例66
実施例BN
スキーム48
Figure 2009544710
実施例BN:2−クロロ−4−ピリジンメタノール(123mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、178mg(40%)の白色固形物が得られた。m.p.269=271℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.13(3H,d,J=6.8Hz),1.22(3H,d,J=6.8Hz),2.29(1H,m),2.45(3H,s),4.72(1H,d,J=16.4Hz),4.82(1H,d,J=16.4Hz),6.09(1H,d,J=16.6Hz),7.34−7.48(3H,m),7.63(2H,s),7.77(1H,s),8.54(1H,d,J=5.2Hz);m/z(EI)439(M)。
実施例67
実施例BO
スキーム49
Figure 2009544710
実施例BO:2,6−ジフルオロ−4−ピリジンメタノール(145mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、120mg(26%)の白色固形物が得られた。m.p.270〜271℃;H−NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.13(3H,d,J=7.0Hz),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.29(1H,m),2.43(3H,s),4.71(1H,d,J=17.2Hz),4.83(1H,d,J=17.2Hz),6.05(1H,d,J=16.8Hz),6.58(2H,s),7.42(1H,d,J=16.8Hz),7.59(2H,s),7.77(1H,s);m/z(EI)450(M)。
実施例68
実施例BP
スキーム50
Figure 2009544710
実施例BP:実施例BJ(124mg、0.289mmol)を、10%パラジウム担持炭素(20mg)含有無水エタノール(10ml)とともに水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(4:1))、83mg(67%)の白色固形物が得られた。m.p.243〜245℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=6.6Hz),1.23(3H,d,J=6.6Hz),2.24−2.36(4H,m),2.62(2H,t,J=6.8Hz),2.88(2H,t,J=6.8Hz),4.37(1H,d,J=16.2Hz),5.00−5.10(3H,m),6.17(1H,s),6.25(1H,d,J=5.4Hz),7.27(1H,s),7.42(1H,s),7.49(1H,s),7.91(1H,d,J=5.4Hz),12.09(1H,s);m/z(EI)431(M)。
実施例69
実施例BQ
スキーム51
Figure 2009544710
実施例BQ:実施例BK(84mg、0.194mmol)を、10%パラジウム担持炭素(20mg)を含む無水エタノール(10ml)とTHF(5ml)とともに、水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、83mg(67%)の白色固形物が得られた。m.p.230〜231℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.15(3H,d,J=6.6Hz),1.24(3H,d,J=6.6Hz),2.26−2.35(4H,m),2.64(2H,t,J=7.0Hz),2.95(2H,t,J=7.0Hz),4.65(1H,d,J=16.6Hz),4.92(1H,d,J=16.6Hz),6.61(1H,s),6.90(1H,d,J=5.0Hz),7.34(1H,s),7.41(1H,s),7.53(1H,s),8.01(1H,d,J=5.0Hz),9.13(1H,s);m/z(EI)434(M)。
実施例70
実施例BR
スキーム52
Figure 2009544710
実施例BR:実施例BL(100mg、0.223mmol)を、10%パラジウム担持炭素(20mg)を含む無水エタノール(10ml)とTHF(5ml)とともに、水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、57mg(67%)の白色固形物が得られた。m.p.152〜153℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.15(3H,d,J=6.8Hz),1.24(3H,d,J=6.8Hz),2.26−2.35(4H,m),2.64(2H,t,J=7.0Hz),2.95(2H,t,J=7.0Hz),4.54(1H,d,J=16.6Hz),4.99(1H,d,J=16.6Hz),6.93−6.96(2H,m),7.34(1H,s),7.39(1H,s),7.50(1H,s),8.16(1H,dd,J=1.4Hz,4.4Hz),9.06(1H,s);m/z(EI)450(M)。
実施例71
実施例BS
スキーム53
Figure 2009544710
実施例BS:実施例BM(100mg、0.233mmol)を、10%パラジウム担持炭素(20mg)を含む無水エタノール(10ml)とTHF(5ml)とともに、水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA)、98mg(98%)の白色固形物が得られた。m.p.115〜116℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(3H,d,J=7.0Hz),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.23−2.33(4H,m),2.40(3H,s),2.60(2H,t,J=7.0Hz),2.90(2H,t,J=7.0Hz),4.52(1H,d,J=16.4Hz),4.98(1H,d,J=16.4Hz),6.78−6.79(2H,m),7.30(1H,s),7.39(1H,s),7.42(1H,s),8.27(1H,m),10.00(1H,s);m/z(EI)430(M)。
実施例72
実施例BT
スキーム54
Figure 2009544710
実施例BT:実施例BN(100mg、0.227mmol)を、10%パラジウム担持炭素(20mg)を含む無水エタノール(10ml)とTHF(5ml)とともに、水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、49mg(49%)の白色固形物が得られた。m.p.230〜231℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.16(3H,d,J=6.6Hz),1.23(3H,d,J=6.6Hz),2.27−2.37(4H,m),2.69(2H,t,J=7.2Hz),2.98(2H,t,J=7.2Hz),4.72(1H,d,J=16.8Hz),4.85(1H,d,J=16.8Hz),7.30−7.39(4H,m),7.60(1H,s),8.54(1H,d,J=5.2Hz),9.49(1H,s);m/z(EI)441(M)。
実施例73
実施例BU
スキーム55
Figure 2009544710
実施例BU:実施例BO(76mg、0.169mmol)を、10%パラジウム担持炭素(20mg)を含む無水エタノール(10ml)とTHF(5ml)とともに、水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、67mg(88%)の白色固形物が得られた。m.p.223〜225℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.16(3H,d,J=6.8Hz),1.24(3H,d,J=6.8Hz),2.24−2.37(4H,m),2.65(2H,t,J=7.4Hz),2.97(2H,t,J=7.4Hz),4.70(1H,d,J=16.8Hz),4.86(1H,d,J=16.8Hz),6.55(2H,s),7.37(1H,s),7.45(1H,s),7.57(1H,s),9.44(1H,s);m/z(EI)452(M)。
実施例74
実施例BV
スキーム56
Figure 2009544710
実施例BV:2−クロロ−6−メチル−4−ピリジンメタノール(158mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、232mg(50%)が白色固形物として得られた。m.p.244〜245℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=7.0Hz),1.23(3H,d,J=7.0Hz),2.21−2.35(4H,m),2.39(3H,s),4.37(1H,t,J=16.4Hz),5.15(1H,d,J=16.4Hz),5.94(1H,d,J=16.8Hz),6.72(2H,s),7.35(1H,d,J=16.8Hz),7.49(2H,s),7.64(1H,s),9.03(1H,s);m/z(EI)462(M)。
実施例75
実施例BW
スキーム57
Figure 2009544710
実施例BW:
2−シアノ−6−メチル−4−ピリジンメタノール(148mg、1mmol)のクロロホルム(10ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)および塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(323mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:3))、194mg(42%)の実施例BWが薄黄色シロップ状物質として得られた。H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=7.0Hz),1.23(3H,d,J=7.0Hz),2.28(1H,m),2.42(3H,s)2.47(3H,s),4.61(1H,d,J=16.2Hz),4.89(1H,d,J=16.2Hz),5.99(1H,d,J=16.8Hz),7.09(1H,s),7.17(1H,s),7.38(1H,d,J=16.8Hz),7.56(2H,s),7.70(1H,s),9.46(1H,s);m/z(EI)453(M)。
実施例76
実施例BX
スキーム58
Figure 2009544710
3−(3−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(138):3−[3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(311mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)、ヨウ化リチウム(134mg、1mmol)および2−フタルイミド−4−クロロメチルピリジンの混合物に、無水DMF(5ml)を添加し、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(3:2))、194mg(35%)が白色固形物として得られた。H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.01(6H,d,J=7.0Hz),2.24(3H,s),2.56(1H,m),4.91(2H,s),6.46(1H,d,J=14.2Hz),7.04(1H,s),7.15(1H,s),7.21(1H,s),7.24−7.34(2H,m),7.48(1H,d,J=14.2Hz),7.90−8.01(4H,m),8.46(1H,d,J=5.0Hz),11.59(1H,s)。
実施例BX:3−(3−{3−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドル−2−イル)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルオキシ}−5−メチル−フェニル)−アクリロニトリル(168mg、0.307mmol)を、ヒドラジン一水和物(31mg、0.614mmol)含有エタノール(10ml)とともに還流した。3時間後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(4:1))、97mg(75%)の薄黄色固形物が得られた。m.p.229〜231℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.12(6H,d,J=7.0Hz),2.35(3H,s),2.72(1H,m),4.79(2H,s),5.08(2H,br.s),5.84(1H,d,J=16.6Hz),6.29(1H,s),6.33(1H,d,J=5.4Hz),6.66(1H,s),6.75(1H,s),6.99(1H,s),7.23(1H,d,J=16.6Hz),7.99(1H,d,J=5.4Hz),11.73(1H,s);m/z(EI)417(M)。
実施例77
実施例BY
スキーム59
Figure 2009544710
実施例BY:2−フルオロ−4−ピリジンメタノール(107mg、0.844mmol)のクロロホルム(8ml)攪拌溶液に、0℃(氷浴)で、トリエチルアミン(177μl、1.26mmol)および塩化メタンスルホニル(76μl、1mmol)を添加した。1.5時間撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を高真空下でさらに乾燥させ、3−[3−(5−イソ(so)プロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−フェニル]−アクリロニトリル(263mg、0.844mmol)、粉末無水炭酸カリウム(116mg、0.844mmol)、ヨウ化リチウム(113mg、0.844mmol)と混合した。次いで、無水DMF(5ml)を混合物に添加し、一晩室温で撹拌した。混合物を真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、126mg(35%)の白色固形物が得られた。m.p.259〜260℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(6H,d,J=7.0Hz),2.33(3H,s),2.71(1H,m),4.92(2H,s),5.86(1H,d,J=16.8Hz),6.66(1H,s),6.69(1H,s),6.74(1H,s),6.98−7.02(2H,m),7.28(1H,d,J=16.8Hz),8.11(1H,d,J=5.0Hz),9.12(1H,s);m/z(EI)420(M)。
実施例78
実施例BZ
スキーム60
Figure 2009544710
実施例BZ:実施例BH(120mg、0.258mmol)を、10%パラジウム担持炭素(32mg)を含む無水エタノール(10ml)とTHF(5ml)とともに水素雰囲気下、室温で撹拌した。15時間後、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールとクロロホルムで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(2:1))、57mg(47%)の白色固形物が得られた。m.p.251〜252℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.13(3H,d,J=7.0Hz),1.21(3H,d,J=7.0Hz),2.25−2.35(4H,m),2.64(2H,t,J=7.0Hz),2.94(2H,t,J=7.0Hz),4.25(1H,d,J=15.8Hz),4.79(2H,s),5.03(1H,d,J=15.8Hz),6.11(1H,s),6.14(1H,s),7.30(1H,s),7.43(1H,s),7.49(1H,s),9.86(1H,s);m/z(EI)465(M)。
実施例79
実施例CAおよびCB
スキーム61
Figure 2009544710
2,4−ジクロロ−6−クロロメチル−ピリミジン:2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(12.5g、76.65mmol)、N−クロロスクシンイミド(12.28g、92mmol)および過酸化ベンゾイル(2.78g、11.5mmol)と四塩化炭素(150ml)の混合物を24時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ヘキサンから2%エーテル含有ヘキサン)、6g(40%)の2,4−ジクロロ−6−クロロメチル−ピリミジンが白色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ4.58(2H,s),7.55(1H,s)。
3−[3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(139):5−イソプロピル−6−(3’−シアノ−5’−メチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオン(1.19g、4mmol)、2,4−ジクロロ−6−クロロメチル−ピリミジン(790mg、4mmol)、粉末無水炭酸カリウム(552mg、4mmol)およびヨウ化リチウム(536mg、4mmol)の混合物に、DMF(20ml)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌し、真空下でエバポレートした。次いで、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、476mg(26%)の3−[3−(2,6−ジクロロ−ピリミジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリルが薄黄色泡状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.22(3H,d,J=6.8Hz),1.25(3H,d,J=6.8Hz),2.25(1H,m),2.52(3H,s),4.62(1H,d,J=17.2Hz),4.98(1H,d,J=17.2Hz),7.20(1H,s),7.77(1H,s),7.98(1H,s),8.10(1H,s),9.18(1H,s)。
3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(140)および3−{3−[6−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(141)
3−[3−(2,6−ジクロロピリミジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(458mg、1mmol)およびp−メトキシ ベンジルアミン(262μl、2mmol)とアセトニトリル(10ml)の混合物を2.5時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートした。残渣をジクロロメタン(20ml)に溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、それぞれ、143mg(25%)の3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(R=0.14)、および302mg(54%)の3−{3−[6−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(R=0.06)が白色固形物として得られた。
3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(140):
m.p.147〜148℃;H NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ1.07(3H,d,J=7.0Hz),1.13(3H,d,J=7.0Hz),2.14(1H,m),2.41(3H,s),3.74(3H,s),4.22(1H,d,J=16.6Hz),4.32(1H,br.s),4.83(1H,d,J=16.6Hz),6.00(1H,s),6.79(2H,m),7.20(2H,m),7.62(1H,s),7.88(2H,s)。
3−{3−[6−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(141):m.p.137〜139℃;H NMR(200MHz,CDCl/CDOD)@δ@1.12(3H,d,J=6.6Hz),1.20(3H,d,J=6.6Hz),2.20(1H,m),2.36(3H,s),3.80(3H,s),4.22−4.50(2H,m),5.01(1H,d,J=17.0Hz),6.23(1H,s),6.84−6.91(2H,m),7.23−7.34(2H,m),7.62(1H,br.s),7.75(2H,br.s),7.90(1H,br.s)。
実施例CA:3−{3−[2−クロロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(143mg、0.256mmol)のアセトニトリル(3ml)攪拌溶液に室温で、硝酸セリウムアンモニウム(280mg、0.512mmol)を添加した後、蒸留水(1.5ml)を添加した。30分後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、87mg(77%)の白色固形物が得られた。m.p.172〜174℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.04(3H,d,J=6.8Hz),1.10(3H,d,J=6.8Hz),2.12(1H,m),2.43(3H,s),4.43(2H,s),6.15(1H,s),7.36(2H,s),8.06(1H,s),8.08(1H,s),8.30(1H,s),11.71(1H,s)。
実施例80
実施例CB:3−{3−[6−クロロ−2−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリミジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(287mg、0.513mmol)のアセトニトリル(6ml)攪拌溶液に室温で、硝酸セリウムアンモニウム(563mg、1.026mmol)を添加した後、蒸留水(3ml)を添加した。1時間後、混合物をEAで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、162mg(72%)の白色固形物が得られた。m.p.337〜338℃;H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.04(3H,d,J=7.0Hz),1.07(3H,d,J=7.0Hz)2.11(1H,m),2.38(3H,s),4.50(1H,d,J=17.0Hz),4.74(1H,d,J=17.0Hz),6.03(1H,t,J=2.4Hz),6.46(2H,s),7.97(1H,s),8.09(1H,s),8.33(1H,s),11.65(1H,s)。
スキーム62
Figure 2009544710
(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−酢酸ベンジルエステル(143):3−クロロ−2,4,5,6−テトラフルオロピリジン(33.1g、178mmol)およびジベンジルマロネート(44.5ml、178mmol)を、窒素雰囲気下、無水DMF(360ml)に溶解させた。次いで、混合物(142)を氷浴中で冷却した。撹拌混合物に、2.5時間の間、60%水素化ナトリウム(15.68g、392mmol)を分割して添加した。次いで、混合物を水浴中で約15時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で中和し、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が黄色油状物として得られた。次いで、粗製生成物をDMSO(200ml)に溶解させ、水(3.2ml)とともに油浴(130〜140℃)中で3時間撹拌した。室温まで冷却後、水を混合物に添加し、生成物をエーテルで抽出した。エーテル層を水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、淡褐色油状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:9))、41.9g(2工程で74%)の(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−酢酸ベンジルエステルが白色固形物として得られた。m.p.87〜92℃;H NMR(200MHz,CDCl)δδ@3.96(2H,d,J=1.6Hz),5.19(2H,s),7.30−7.39(5H,m)。
(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−酢酸(144):(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−酢酸ベンジルエステル(29g、91.86mmol)、無水THF(180ml)および10%パラジウム担持炭素(1g)の混合物を、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。次いで、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をジクロロメタンから再結晶させると、16.2g(78%)の(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−酢酸が白色固形物として得られた。m.p.127〜129℃:H NMR(200MHz,CDCl)δ3.97(2H,d,J=1.6Hz),8.50(1H,br.s)。
4−ブロモメチル−3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン(145):1L容の滴下漏斗を取り付けた3つ口フラスコに、クロロベンゼン(150ml)を入れた。(3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−酢酸(19.57g、86.77mmol)および酸化水銀(20g、92.34mmol)をこの順で添加した。混合物を140〜150℃まで油浴中で加熱した。次いで、臭素(5.4ml、105mmol)含有クロロベンゼン(90ml)を滴下漏斗から3時間滴下した。臭素溶液の滴下後、反応混合物をさらに1時間還流し、室温まで冷却した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをクロロベンゼンで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:15))17g(75%)の4−ブロモメチル−3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジンが無色油状物として得られた。
安息香酸3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(146):4−ブロモメチル−3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン(15.6g、59.9mmol)のDMF(90ml)溶液(氷浴中で冷却)に、安息香酸ナトリウム(12.9g、89.8mmol)を添加した。1時間後、混合物を水浴中で約20時間撹拌した。次いで、混合物をエーテルで希釈し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、淡褐色油状物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:15)、が得られた。11.9g(66%)の安息香酸3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステルが白色固形物として得られた。m.p.60℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ5.54(2H,d,J=1.6Hz),7.41−7.64(3H,m),8.00−8.05(2H,m)。
安息香酸2,3,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(147):安息香酸3−クロロ−2,5,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(4.52g、15mmol)、無水エタノール(50ml)、10%パラジウム担持炭素(500mg)およびトリエチルアミン(2.5ml、18mmol)を、500ml容のビンに入れた。混合物を、水素雰囲気(50psi)下で1.5時間水素化した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:15))、3.43g(85%)の安息香酸2,3,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステルが白色固形物として得られた。m.p.73〜76℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ5.52(2H,s),6.95(1H,m),7.30−7.70(3H,m),8.09−8.15(2H,m)。
(2,3,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(148):安息香酸2,3,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(3.43g、12.8mmol)の無水メタノール(50ml)攪拌溶液に、室温で、ナトリウムメトキシド(693mg、12.8mmol)を添加した。20分間撹拌後、過剰の塩化アンモニウムを反応混合物を添加し、撹拌を30分間継続した。次いで、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4)〜EA)、2.0g(95%)の(2,3,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノールが白色固形物として得られた。m.p.48〜49℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ2.18(1H,t,J=5.6Hz),4.88(2H,d,J=5.6Hz),7.02(1H,s)。
[2,3−ジフルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノール(149):100ml容の丸底フラスコに、(2,3,6−トリフルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(515mg、3.15mmol)およびp−メトキシベンジルアミン(1.0ml、7.57mmol)を入れた。窒素バルーンをフラスコに取り付け、混合物を油浴(117〜130℃)中で2.5時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:メタノール(95:5))、838mg(94%)の[2,3−ジフルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イル]−メタノールが薄褐色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.04(1H,br.s),3.79(3H,s),4.52(2H,d,J=5.6Hz),4.70(2H,br.s),4.84(1H,br.s),6.22(1H,m),6.83−6.90(2H,m),7.24−7.31(2H,m)。
実施例81
実施例CC
スキーム63
Figure 2009544710
3−{3−[2,3−ジフルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(150):2,3−ジフルオロ−6−p−メトキシベンジルアミノ−4−ピリジンメタノール(280mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、5−イソプロピル−6−(3’−シアノ−5’−メチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオン(285mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、309mg(55%)の3−{3−[2,3−ジフルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリルが黄色固形物として得られた。H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.03(3H,d,J=6.8Hz),1.09(3H,d,J=6.8Hz),2.10(1H,m),2.31(3H,s),3.72(3H,s),4.24(2H,d,J=3.8Hz),4.45(1H,d,J=17.4Hz),4.80(1H,d,J=17.4Hz),6.02(1H,s),6.87(2H,d,J=8.0Hz),),7.17(2H,d,J=8.0Hz),7.41(1H,t,J=3.8Hz),7.76(1H,s),8.05(1H,s),8.27(1H,s),11.66(1H,s)。
実施例CC:3−{3−[2,3−ジフルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(287mg、0.513mmol)を含むアセトニトリル(10ml)と酢酸(3ml)の攪拌溶液に、硝酸セリウムアンモニウム(563mg、1.02mmol)および蒸留水(3ml)をこの順で添加した。40分後、酢酸エチルと水を反応混合物に添加した。有機層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、191mg(84%)の薄黄色固形物が得られた。m.p.133〜134℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.17(3H,d,J=6.4Hz),1.24(3H,d,J=6.4Hz)2.26(1H,m),2.50(3H,s),4.65(1H,d,J=17.8Hz),5.03(1H,d,J=17.8Hz),6.73(1H,t,J=3.0Hz),7.80(1H,s),7.85(1H,s),7.98(1H,s),9.28(1H,s)。
実施例82
実施例CD
スキーム64
Figure 2009544710
実施例CD:2,3,6−トリフルオロ−4−ピリジンメタノール(163mg、1mmol)をクロロホルム(10ml)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(210μl、1.5mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(90μl、1.2mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣を、高真空下で約20分間さらに乾燥させ、5−イソプロピル−6−(3’−シアノ−5’−メチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオン(285mg、1mmol)、粉末無水炭酸カリウム(138mg、1mmol)およびヨウ化リチウム(134mg、1mmol)と混合した。次いで、DMF(5ml)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣をメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(2:98))、179mg(40%)の白色固形物が得られた。m.p.133〜134℃;H−NMR(200MHz,CDCl)δ1.17(3H,d,J=6.4Hz),1.24(3H,d,J=6.4Hz)2.26(1H,m),2.50(3H,s),4.65(1H,d,J=17.8Hz),5.03(1H,d,J=17.8Hz),6.73(1H,t,J=3.0Hz),7.80(1H,s),7.85(1H,s),7.98(1H,s),9.28(1H,s);m/z(EI)442(M)。
実施例83
実施例CE
スキーム65
Figure 2009544710
3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾニトリル:3,5−ジフルオロ−ベンゾニトリル(2.78g、20mmol)およびp−メトキシベンジルアミン(5.74ml、44mmol)とDMSO(20ml)の混合物を、油浴(100〜110℃)中で8時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:13〜1:10))、3.92g(76%)の白色固形物が得られた。m.p.93〜94℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ3.61(3H,s),4.04(2H,s),4.16(1H,br.s),6.27(1H,m),6.42−6.47(2H,m),6.69(2H,d,J=7.2Hz),7.06(2H,d,J=7.2Hz)。
N−(3−シアノ−5−フルオロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−N−(4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミド:
3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾニトリル(5.8g、22.65mmol)のジクロロメタン(50ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、トリエチルアミン(4.74ml、33.98mmol)およびトリフルオロ酢酸無水物(3.78ml、27.18mmol)を添加した。30分後、混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:6))、7.87g(98%)の白色固形物が得られた。m.p.102〜103℃;H NMR(200MHz,CDCl)δδ 3.80(3H,s),4.85(2H,s),6.82(2H,d,J=7.0Hz),6.95−7.10(4H,m),7.39(1H,d,J=7.2Hz)。
3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンズアルデヒド:N−(3−シアノ−5−フルオロ−フェニル)−2,2,2−トリフルオロ−N−(4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミド(7.45g、21.148mmol)のトルエン(20ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、1.5M Dibal含有トルエン(14.8ml、22.2mmol)を添加した。2時間後、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物をトルエン(50ml)(氷浴中で冷却)で希釈し、10%塩酸で酸性化した。次いで、混合物をエーテルで抽出し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、7.87gの粗製3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンズアルデヒドが薄黄色シロップ状物質として得られた。粗製生成物を、さらに精製せずに次の反応に使用した。
[3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−フェニル]−メタノール:3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンズアルデヒド(粗製生成物)を無水エタノール(40ml)に溶解させ、氷浴中で冷却した。次いで、水素化ホウ素ナトリウム(800mg、21mmol)を撹拌下で添加した。1時間後、混合物をメタノールで希釈し、過剰の塩化アンモニウムを添加した。室温で1時間撹拌後、混合物を真空下でエバポレートし、メタノールとともに数回同時エバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4〜1:1))、2.16g(39%)の[3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−フェニル]−メタノールが白色固形物として得られた。m.p.93℃
H NMR(200MHz,CDCl)δ3.82(3H,s),4.24(2H,s),4.59(2H,s),6.26(1H,m),6.39−6.43(2H,m),6.88(2H,d,J=5.2Hz),7.28(2H,d,J=5.2Hz)。
(3−ブロモメチル−5−フルオロ−フェニル)−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン:[3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−フェニル]−メタノール(522mg、2mmol)およびトリフェニルホスフィンジブロミド(1.27g、3mmol)とジクロロメタン(6ml)の混合物を氷浴中で30分間撹拌した。次いで、混合物を室温まで昇温させ、EA(20ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した後ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:10))、570mg(88%)の薄黄色シロップ状物質が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ3.86(3H,s),4.30(2H,s),4.40(2H,s),6.41(1H,m),6.56−6.60(2H,m),6.90−6.96(2H,m),7.31−7.35(2H,m)。
N−{3−[6−(3−シアノ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−5−フルオロ−フェニル}−2,2,2−トリフルオロ−N−(4−メトキシベンジル)−アセトアミド(152):(3−ブロモメチル−5−フルオロ−フェニル)−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン(570mg、1.758mmol)、5−イソプロピル−6−(3’−シアノ−5’−メチルベンゾイル)−2,4−ピリミジンジオン(522mg、1.758mmol)と粉末無水炭酸カリウム(243mg、1.758mmol)の混合物に、DMF(10ml)を添加した。次いで、混合物を一晩室温で撹拌し、真空下でエバポレートした。残渣をメタノール−ジクロロメタン(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色シロップ状物質が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、531mgの3−{3−[3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(151)が黄色固形物として得られた。
3−{3−[3−フルオロ−5−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンジル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(531mg、約0.98mmol))とトリエチルアミン(274μl、1.96mmol)のジクロロメタン(10ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、トリフルオロ酢酸無水物(205μl、1.47mmol)を滴下した。1時間後、混合物を一晩室温で撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣(741mg、約1mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解させた。撹拌下、硝酸セリウムアンモニウム(1.27g、2.32mmol)および蒸留水(5ml)をこの順で添加した。30分後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、315mg(3工程で26%)の白色固形物(152)が得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(3H,d,J=6.4Hz),1.22(3H,d,J=6.4Hz),2.20(1H,m),2.46(3H,s),3.80(3H,s),4.51−4.82(3H,m),4.93(1H,d,J=13.8Hz),6.58−6.62(2H,m),6.79−6.84(3H,m),7.04(2H,m),7.74(1H,s),7.84(2H,s),9.00(1H,s)。
N−{3−[6−(3−シアノ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−5−フルオロ−フェニル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(153):N−{3−[6−(3−シアノ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−5−フルオロ−フェニル}−2,2,2−トリフルオロ−N−(4−メトキシ−ベンジル)−アセトアミド(389mg、0.61mmol)をアセトニトリル(6ml)に溶解させた。撹拌下、硝酸セリウムアンモニウム(669mg、1.2mmol)および蒸留水(3ml)をこの順で添加した。24時間後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、240mg(76%)の白色固形物が得られた。H NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.03(3H,d,J=6.8Hz),1.18(3H,d,J=6.8Hz),2.09(1H,m),2.32(3H,s),4.42(1H,d,J=16.8Hz),4.97(1H,d,J=16.8Hz),6.80(1H,m),7.08(1H,s),7.31(1H,m),7.91(1H,s),7.96(1H,s),8.16(1H,s),11.28(1H,s),11.69(1H,s)。
実施例CE:N−{3−[6−(3−シアノ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−5−フルオロ−フェニル}−2,2,2−トリフルオロ−アセトアミド(180mg、0.35mmol)をアセトニトリル(5ml)とエタノール(5ml)に溶解させた。次いで、ヒドラジン一水和物(174mg、3.5mmol)を添加し、混合物を3時間還流した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、100mg(68%)の黄色固形物が得られた。m.p.263〜264℃.H−NMR(200MHz,DMSO−d)δ1.02(3H,d,J=6.8Hz),1.09(3H,d,J=6.8Hz),2.08(1H,m),2.38(3H,s),4.32(1H,d,J=16.6Hz),4.72(1H,d,J=16.6Hz),5.31(2H,s),5.91−6.01(3H,m),7.95(1H,s),7.96(1H,s),8.21(1H,s),11.63(1H,s)。
スキーム66
Figure 2009544710
2−(4−メチルピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン:2−アミノ−4−メチルピリジン(21.6g、0.2mol)および無水フタル酸(29.6g、0.2mol)とトルエン(160ml)の混合物に、トリエチルアミン(2.8ml、0.02mol)を添加した。混合物を5時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣を酢酸無水物(250ml)中に懸濁させた。次いで、混合物を、固形物が完全に溶解するまで4時間還流加熱した。室温まで冷却後、白色沈殿物を濾過によって回収し、酢酸無水物とヘキサンで洗浄し、高真空下で乾燥させると、26.6g(56%)の2−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオンが白色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.45(3H,s),7.18(1H,d,J=5.0Hz),7.25(1H,s),7.76−7.99(4H,m),8.53(1H,d,J=5.0Hz).m/z(EI)238(M)。
2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン:2−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオン(952mg、4mmol))、N−クロロスクシンイミド(640mg、4.8mmol)および過酸化ベンゾイル(484g、2mmol)と四塩化炭素(20ml)の混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、濾液を真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、ジクロロメタン:EA(95:5))、300mg(28%)の2−(4−クロロメチル−ピリジン−2−イル)−イソインドール−1,3−ジオンが薄褐色固形物として得られた。m.p.152〜153℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ4.64(2H,s),7.42(1H,d,J=5.0Hz),7.49(1H,s),7.80−7.99(4H,m),8.68(1H,d,J=5.0Hz)。
スキーム67
Figure 2009544710
N−(4−メチルピリジン−2−イル)−アセトアミド
N−(4−メチルピリジン−2−イル)−アセトアミドは、JACS,1957,79,3565に記載の手順に従って調製した。
N−(4−メチル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−アセトアミド:2−アセトアミノ−4−メチルピリジン(30g、0.2mol)を、57〜80%m−CPBA(90g、約0.3mol)含有ジクロロメタン(300ml)とともに水浴中で24時間撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、1)エーテル、2)メタノール:クロロホルム(5:95))、26g(78%)のN−(4−メチル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−アセトアミドが得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.31(3H,s),2.37(3H,s),6.80(1H,dd,J=2.4Hz,6.6Hz),8.11(1H,d,J=6.6Hz),8.26(1H,d,J=2.4Hz),10.02(1H,s)。
酢酸2−アセチルアミノ−ピリジン−4−イルメチルエステル:N−(4−メチル−1−オキシ−ピリジン−2−イル)−アセトアミド(17.6g、0.1mol)を、酢酸ナトリウム(8.69g、0.1mol)含有酢酸無水物(150ml)とともに還流した。1.5時間後、混合物を室温まで冷却し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、4.2g(20%)の酢酸2−アセチルアミノ−ピリジン−4−イルメチルエステルが得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.16(3H,s),2.21(3H,s),5.13(2H,s),6.99(1H,d,J=5.6Hz),8.11(1H,br.s),8.12(1H,s),8.23(1H,d,J=5.6Hz)。
N−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミド:酢酸2−アセチルアミノ−ピリジン−4−イルメチルエステル(4.2g、20mmol)を、水酸化アンモニウム(10ml)含有メタノール(50ml)とともに室温で撹拌した。24時間後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA)、3.36g(定量的)のN−(4−ヒドロキシメチル−ピリジン−2−イル)−アセトアミドが薄黄色固形物として得られた。m.p.145℃;H NMR(200MHz,CDCl/CDOD)δ2.19(3H,s),4.67(2H,s),7.08(1H,d,J=5.0Hz),8.10(1H,s),8.17(1H,d,J=5.0Hz)。
スキーム68
Figure 2009544710
2,4−ジメチル−ピリジン1−オキシド:2,4−ジメチルピリジン(40g、0.37mol)を、30%過酸化水素(170ml)含有氷酢酸(400ml)とともに油浴(80〜90℃)中で、24時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、1)エーテル、2)メタノール:クロロホルム(8:92))、45g(98%)の2,4−ジメチルピリジン1−オキシドが油状物として得られた。H NMR(200MHz,DMSO−d)δ2.02(3H,s),2.18(3H,s),6.69(1H,d,J=6.5Hz),6.82(1H,s),7.84(1H,d,J=6.5Hz)。
酢酸2−メチル−ピリジン−4−イルメチルエステル:2,4−ジメチル−ピリジン1−オキシド(24.6g、0.2mol)を酢酸無水物(200ml)と、油浴(140〜150℃)中で4時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(2:1))、5.1g(15%)の酢酸2−メチル−ピリジン−4−イルメチルエステルが無色油状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.15(3H,s),2.56(3H,s),5.08(2H,s),7.05(1H,d,J=5.0Hz),7.11(1H,s),8.48(1H,d,J=5.0Hz)。
(2−メチルピリジン−4−イル)−メタノール:酢酸2−メチル−ピリジン−4−イルメチルエステル(5.1g、31mmol)を水酸化アンモニウム(10ml)含有メタノール(25ml)とともに室温で撹拌した。24時間後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA)、3.56g(94%)の(2−メチル−ピリジン−4−イル)−メタノールが薄黄色固形物として得られた。m.p.58〜59℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ2.45(3H,s),4.66(2H,s),7.06(1H,d,J=5.2Hz),7.14(1H,s),8.25(1H,d,J=5.2Hz)。
スキーム69
Figure 2009544710
(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−メタノール:2−クロロイソニコチン酸(3.15g、20mmmol)の無水THF(40ml)攪拌溶液(氷浴中で冷却)に、ボラン−メチルスルフィド錯体(6ml、60mmol)を添加した。1時間後、混合物を室温で48時間撹拌した。混合物を氷浴中で冷却し、濃HCl(30ml)を添加し、30分間撹拌した。次いで、混合物を、50%NaOH水溶液(30ml)の添加によって塩基性化した。生成物をジクロロメタンで抽出し、無水炭酸カリウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(5:1))、172g(60%)の2−クロロ−4−ピリジンメタノールが白色固形物として得られた。m.p.77〜79℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ2.97(1H,br.s),4.74(2H,s),7.20(1H,d,J=5.7Hz),7.36(1H,s),8.28(1H,d,J=5.7Hz)。
スキーム70
Figure 2009544710
(2−メトキシピリジン−4−イル)−メタノール:(2−クロロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(2.82g、19.67mmol)を、25wt%ナトリウムメトキシド(25ml)溶液とともに24時間還流した。室温まで冷却後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:1))、1.8g(60%)の(2−メトキシピリジン−4−イル)−メタノールが薄褐色油状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.16(3H,s),2.21(3H,s),5.13(2H,s),6.99(1H,d,J=5.6Hz),8.11(1H,br.s),8.12(1H,s),8.23(1H,d,J=5.6Hz)。
スキーム71
Figure 2009544710
4−クロロメチル−2−フルオロ−6−メチル−ピリジン:2−フルオロ−4,6−ジメチル−ピリジン(4.25g、34mmol)を、N−クロロスクシンイミド(4.99g、37.4mmol)および過酸化ベンゾイル(822mg、3.4mmol)を含む四塩化炭素(70ml)とともに還流した。3.5時間後、混合物を室温まで冷却し、濾過した。濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:30))、740mg(13%)の4−クロロメチル−2−フルオロ−6−メチル−ピリジンが黄色油状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ2.51(3H,s),4.51(2H,s),6.77(1H,s),7.05(1H,s)。
スキーム72
Figure 2009544710
4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ピリジン:2−メチルピリジンメタノール(3.39g、27.56mmol)を、イミダゾール(6.12g、90mmol)およびtert−ブチルジメチルクロロシラン(6.78g、45mmol)を含むDMF960ml)とともに一晩室温で撹拌した。混合物をエーテルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:2))、5.9g(90%)の4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ピリジンが無色油状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.11(6H,s),0.94(9H,s),(3H,s),2.52(3H,s),4.67(2H,s),6.97(1H,d,J=6.7Hz),7.08(1H,s),8.10(1H,d,J=6.7Hz)。
4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ピリジン1−オキシド:4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ピリジン(11.47g、0.248.4mmol)を、57〜80%のm−CPBA(25.8g)含有ジクロロメタン(100ml)とともに、水浴中で24時間撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(3:1))、11.3g(93%)の4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ピリジン1−オキシドが白色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.11(6H,s),0.94(9H,s),(3H,s),2.52(3H,s),4.67(2H,s),6.97(1H,d,J=6.7Hz),7.08(1H,s),8.10(1H,d,J=6.7Hz)。
4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−カルボニトリル:
4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−2−メチル−ピリジン1−オキシド(11.2g、44mmol)のジクロロメタン(100ml)攪拌溶液に、室温で、トリメチルシリルシアニド(7.1ml、53.2mmol)を添加した。15分後、塩化ジメチルカルバミル(4.8ml、53.2mmol)を添加し、撹拌を24時間継続した。次いで、混合物を氷浴中で冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100ml)を添加した。
1時間後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:1))、8.8g(76%)の4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−カルボニトリルが白色固形物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ0.11(6H,s),0.94(9H,s),(3H,s),2.52(3H,s),4.67(2H,s),6.97(1H,d,J=6.7Hz),7.08(1H,s),8.10(1H,d,J=6.7Hz)。
4−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−カルボニトリル:4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−6−メチル−ピリジン−2−カルボニトリル(8g、30.53mmol)を、1Mのフッ化テトラブチルアンモニウム含有THF(32ml、32mmol)を含むTHF(30ml)とともに室温で撹拌した。1時間後、混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(4:1))、4.07g(90%)の4−ヒドロキシメチル−6−メチル−ピリジン−2−カルボニトリルが白色固形物として得られた。m.p.136〜138℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ2.59(3H,s),4.78(2H,s),7.39(1H,s),7.53(1H,s)。
スキーム73
Figure 2009544710
4−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシメチル)−2,6−ジフルオロ−ピリジン:2,6−ジフルオロピリジン−4−メタノール(2.9g、20mmol)およびイミダゾール(2.72g、40mmol)を含むDMF(40ml)攪拌溶液に、室温で、tert−ブチル(クロロ)ジフェニルシラン(6.14ml、24mmol)を添加した。一晩撹拌後、混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:19))、7.98g(100%)の4−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシメチル)−2,6−ジフルオロ−ピリジンが白色固形物として得られた。m.p.83〜84℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.11(9H,s),4.76(2H,s),6.79(2H,s),7.34−7.68(10H,m)。
(2−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール:4−(tert−ブチル−ジフェニル−シラニルオキシメチル)−2,6−ジフルオロ−ピリジン(1.917g、5mmol)およびベンジルアルコール(543μl、5.25mmol)を含むTHF(20ml)攪拌溶液(ドライアイス−アセトン浴(−50℃)中で冷却)に、窒素下、60%水素化ナトリウム(240mg、6mmol)を添加した。次いで、混合物をゆっくりと2時間の間、室温まで昇温させ、混合物をエーテルで希釈し、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートした。次いで、残渣をTHF(5ml)に溶解させ、1Mのフッ化テトラブチルアンモニウム含有THF(5.5ml、5.5mmol)とともに室温で1時間撹拌した。混合物を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:3))、856mg(2工程で73%)の(2−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノールが無色油状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ1.99(1H,br.s),4.68(2H,s),5.32(2H,s),6.48(1H,s),6.64(1H,s),7.30−7.45(5H,m)。
(2−フルオロ−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−メタノール:(2−ベンジルオキシ−6−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノールと同様にして調製;384mgが白色固形物として得られた。m.p.46〜49℃;H NMR(200MHz,CDCl)δ1.98(1H,t,J=6.0Hz),3.90(3H,s),4.69(2H,d,J=6.0Hz),6.46(1H,s),6.59(1H,s)。
実施例84
実施例CF
スキーム74
Figure 2009544710
試薬および条件:i.NaOMe、MeOH、0℃→室温;ii.Br、NaHCO、MeOH/HO;iii.シクロプロピルボロン酸、Pd(dppf)Cl、DME、2M NaCO;iv.NaH、DMF、0℃→室温;v.NaH、DMF、O;vi.AcBr、60℃;vii.KCO、DMF、LiI;viii.TFA、0℃→室温。
4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン:250ml容の丸底フラスコ内で、2,4,6−トリクロロピリミジン(11.41g、62.2mmol)を140mLのMeOHに溶解させた。フラスコを0℃まで冷却した。NaOMe(MeOH中25%、28.44mL、124.4mmol)をフラスコに滴下した(30分間で)。反応を、0℃で2時間撹拌し、次いで、室温まで1時間昇温させた。反応混合物を濃縮した。酢酸エチルを添加した後、水で洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、有機層を濃縮すると、白色固形物が得られた(10.68g、98.4%)。LC−MSは、175.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 6.52(s,1H),4.0(s,6H);13C NMR(300MHz,CDCl):δ 172.55,164.96,161.03,99.94,54.42,53.76。
5−ブロモ−4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン:250mL容の丸底フラスコ内で、4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(3.25g、18.65mmol)およびNaHCO(3.6g、42.9mmol)に、MeOHと水(1:1比、160mL)を仕込んだ。臭素(1.44mL、27.97mmol)を混合物に滴下した(1時間で)。反応液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。酢酸エチルを添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜50%EtOAC/ヘキサン)、白色固形物が得られた(4.06g、86%)。LC−MSは、255.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 4.07(s,3H),3.98(s,3H);13C NMR(300MHz,CDCl):δ 168.27;162.79;160.38;97.08;55.78;55.70。
4−クロロ−5−シクロプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン:5mL容マイクロ波用反応チューブ内で、5−ブロモ−4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(116mg、0.457mmol)、シクロプロピルボロン酸(47mg、0.549mmol、1.2当量)およびPd(dppf)Cl(38mg、0.1当量)に、DME(2.5mL)および2M Na2CO3水溶液(0.91mL、4当量)を仕込んだ。反応液を130℃でマイクロ波用反応器内にて30分間加熱した。酢酸エチルを添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜50%EtOAC/ヘキサン)、白色固形物が得られた(64mg、65%)。LC−MSは、215.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 3.98(dd,6H),1.62(m,1H),0.99(m,2H),0.78(m,2H)。
(5−シクロプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−(3,5−ジメチルフェニル)−アセトニトリル:3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル(97mg、0.621mmol)および4−クロロ−5−シクロプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(140mg、0.652mmol、1.05当量)を、2mLのDMFに溶解させた。反応フラスコを0℃まで冷却した。NaH(60%、51mg、1.24mmol、2当量)を、0℃で分割して添加した。反応液を0℃で撹拌し、次いで、室温まで2時間昇温させた。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜50%EtOAC/ヘキサン)、白色固形物が得られた(67mg、33%)。LC−MSは、335.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.58(s,1H),7.50(s,1H),7.43(s,1H),5.82(s,1H),4.0(d,6H),2.4(s,3H),1.43(m,1H),1.09(m,2H),0.64(m,2H)。
3−(5−シクロプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル:0℃で、NaH(60%、9mg、0.4mmol、2当量)を、(5−シクロプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−(3,5−ジメチルフェニル)−アセトニトリル(67mg、0.2mmol)のDMF(2mL)溶液に添加した。酸素バルーンを適用した。反応液を0℃で撹拌し、室温まで一晩昇温させた。LC−MSは、反応終了を示す。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜50%EtOAc/ヘキサン)、白色固形物が得られた(31mg、48%)。LC−MSは、324.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.98(s,1H),7.90(s,1H),7.63(s,1H),4.05(s,3H),3.93(s,3H),2.43(s,3H),1.53(m,1H),0.77(m,2H),0.42(m,2H)。
3−(5−シクロプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(154):臭化アセチル(1mL、過剰)を、3−(5−シクロプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(31mg、0.096mmol)に添加した。反応液を60℃まで1時間加熱した。反応液を濃縮し、精製すると(シリカゲル、20〜80%EtOAc/ヘキサン)、白色固形物が得られた(22mg、77%)。LC−MSは、294.0(M−1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.04(s,1H),7.97(s,1H),7.75(s,1H),2.50(s,3H),1.17(m,1H),0.56(m,2H),0.49(m,2H)。
3−[5−シクロプロピル−3−(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−2,6−ジオキソ−1,2,3,6テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(155):3−(5−シクロプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(10mg、0.034mmol)を、0.5mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(4.7mg、1当量)および4−ブロモメチル−2,6−ジフルオロ−ピリジン(7mg、1当量)を反応液に添加した後、ヨウ化リチウム(4.5mg、1当量)を添加した。反応液を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、白色粉末が得られた(1.2mg、9%)。LC−MSは、420.9(M−1)を示す。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.40(s,1H),7.97(s,1H),7.79(s,1H),7.76(s,1H),6.58(s,2H),4.85(s,2H),2.44(s,3H),1.01(m,1H),0.72(m,3H),0.43(m,1H)。
3−{5−シクロプロピル−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(156):3−[5−シクロプロピル−3−(2,6−ジフルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(16mg、0.054mmol)を、0.5mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(7.5mg、1当量)およびメタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル(1当量)を反応液に添加した後、ヨウ化リチウム(7.2mg、1当量)を添加した。反応液を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、20〜80%EtOAc/ヘキサン)、淡黄色油状物が得られた(10mg、34%)。LC−MSは、540.0(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.81(s,1H),7.63(s,1H),7.59(s,1H),7.23(s,1H),7.21(s,2H),6.91(s,1H),6.88(s,1H),5.80(s,1H),5.78(s,1H),4.26(d,2H),3.80(s,2H),2.39(s,3H),0.9(m,1H),0.62(m,3H),0.41(m,1H)。
実施例CF:TFA(1ml、過剰)を、3−{5−シクロ(yclo)プロピル−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(10mg、0.018mmol)に、0℃で添加した。反応液を0℃で撹拌し、室温まで5時間昇温させた。粗製反応液を濃縮し、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、白色粉末が得られた(4.0mg、52%)。LC−MSは、420.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.07(s,1H),7.90(s,1H),7.79(s,1H),6.0(s,1H),5.82(s,2H),5.20(d,1H),4.41(d,1H),2.40(s,3H),1.02(m,1H),0.70(m,1H),0.60(m,2H),0.39(m,1H)。
実施例85
実施例CG、CHおよびCI
スキーム75
Figure 2009544710
試薬および条件:i.EtOH、還流;ii.KCO、DMF、LiI;iii.TFA、0℃→室温;iv.NHOH−HCl、EtOH、還流。
3−[(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メトキシベンジルオキシイミノ)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(157):エタノール(5mL)およびo−(4−メトキシ−ベンジル)−ヒドロキシルアミン塩酸塩(427mg、2.25mmol、10当量)を、3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(67mg、0.225mmol)に添加した。反応を4日間還流加熱した。粗製反応物の沈殿物を濾別し、濾液を濃縮し、精製すると(シリカゲル、20〜80%EtOAc/ヘキサン)、白色固形物が得られた(75mg、77%)。LC−MSは、433.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.90(br,1H),9.60(br,1H),7.77(s,1H),7.50(m,2H),7.25(m,2H),6.93(m,2H),5.20(s,2H),3.80(s,3H),2.40(s,3H),2.21(m,1H),1.00(d,6H)。
3−[[3−(2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル]−(4−メトキシ−ベンジルオキシイミノ)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(158):3−[(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル)−(4−メトキシベンジルオキシイミノ)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(71mg、0.164mmol、1.2当量)を、2.0mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(19mg、0.137mmol、1当量)および4−ブロモメチル−2−フルオロ−ピリジン(26mg、1当量)を反応液に添加した後、ヨウ化リチウム(18mg、1当量)を添加した。反応液を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、20〜80%EtOAc/ヘキサン)白色粉末が得られた(32mg、36%)。LC−MSは、542.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.80(br,1H),7.93(d,1H),7.62(s,1H),7.42(s,1H),7.32(d,2H),7.21(s,1H),6.92(d,2H),6.72(d,1H),6.40(s,1H),5.08(dd,2H),4.90(d,1H),4.22(d,1H),3.80(s,3H),2.32(s,3H),2.20(m,1H),1.16(d,3H),1.12(d,3H)。
実施例CGおよびCH:TFA(1.5mL、過剰)を、3−[[3−(2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル]−(4−メトキシ−ベンジルオキシイミノ)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(30mg、0.055mmol)に添加した。反応液を50℃で一晩撹拌した。粗製反応液を濃縮し、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、2種類の生成物が白色粉末として得られた(8.2mg、トランス(CG)および0.9mg、シス(CH)、NOE NMRに基づく)。LC−MSは、522.2(M+1)を示す。トランス生成物のH NMR(CG)(300MHz,CDCl):δ 10.68(br,1H),9.36(br,1H),7.98(d,1H),7.73(s,1H),7.52(s,2H),6.98(d,1H),6.71(s,1H),5.00(dd,1H),4.63(d,1H),2.42(s,3H),2.37(m,1H),1.36(d,3H),1.17(d,3H)。
実施例86
実施例CI:ヒドロキシルアミン塩酸塩(262mg、3.77mmol、20当量)を、3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(56mg、0.188mmol)を含む15mLのエタノールに添加した。反応液を3日間還流加熱した。粗製反応物の沈殿物を濾別し、濾液を濃縮し、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、白色固形物が得られた(19mg、32%)。LC−MSは、313.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDOD):δ 7.81(s,1H),7.70(s,1H),7.61(s,1H),2.44(s,3H),2.38(m,1H),1.71(d,6H)。
実施例87
実施例CJ
スキーム76
Figure 2009544710
試薬および条件:i.NaH、DMF;ii.BnOH、NaH、DMF;iii.EtOH/EtOAc、H;iv.KCO、DMF、LiI;v.TFA、室温。
2,4−ジクロロ−5−イソプロピル−6−(2,3,5−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン:水素化ナトリウム(60%、59mg、1.44mmol.1.1当量)を、2,3,5−トリメチルフェノール(179mg、1.31mmol)含有DMF(2mL)に添加した。混合物を室温で15分間撹拌し、次いで、2,4,6−トリクロロ−5−イソプロピルピリミジン(296mg、1.31mmol)を含む1mLのDMFに添加した。反応を室温で4時間撹拌した。酢酸エチルを添加し、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜50%EtOAC/ヘキサン)、白色固形物が得られた(400mg、94%)。LC−MSは、325.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 6.94(s,1H),6.63(s,1H),3.61(m,1H),2.32(s,6H),2.02(s,3H),1.42(d,6H)。
2,4−ビス−ベンジルオキシ−5−イソプロピル−6−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)−ピリミジン:水素化ナトリウム(60%、81mg、1.98mmol、3当量)を、ベンジルアルコール(205μl、1.98mmol、3当量)を含む10mLのDMFに添加した。混合物を室温で15分間撹拌し、次いで、2,4−ジクロロ−5−イソプロピル−6−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)−ピリミジン(320mg、0.66mmol、1当量)に添加した。反応液を70℃まで1時間加熱した。反応液を室温まで冷却した。酢酸エチルを添加し、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜50%EtOAC/ヘキサン)、白色固形物が得られた(260mg、84%)。LC−MSは、469.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.3−7.5(m,10H),6.91(s,1H),6.72(s,1H),5.41(m,4H),3.48(m,1H),2.38(s,6H),2.0(s,3H),1.36(d,6H)。
5−イソプロピル−6−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(159):2,4−ビス−ベンジルオキシ−5−イソプロピル−6−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)−ピリミジンを、6mLの酢酸エチルと6mLのエタノール混合物に溶解させた。10%Pd/C(52mg)を混合物に添加した。次いで、水素バルーンを適用した。反応液を室温で40分間撹拌した。粗製反応液をセライトに通して濾過した。濾液を濃縮し、精製(シリカゲル、0〜50%EtOAC/ヘキサン)した後、逆相HPLC(MeCN/水)を行なうと、白色固形物が得られた(94mg、59%)。LC−MSは、289.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.6(br,1H),8.9(br,1H),6.88(s,1H),6.58(s,1H),3.12(m,1H),2.18(s,6H),2.12(s,3H),1.22(d,6H)。
1−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−6−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(160):5−イソプロピル−6−(2,3,5−トリメチルフェノキシ)−1H−ピリミジン−2,4−ジオン(39mg、0.135mmol)を、1.5mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(31mg、2当量)を添加し、反応液を室温で10分間撹拌した。メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル(0.135mmol)およびヨウ化リチウム(15mg、1当量)を添加した。反応液を室温で一晩撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜80%EtOAC/ヘキサン)、白色粉末が得られた(25mg、42%)。LC−MSは、533.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.68(b,1H),7.22(d,2H),6.86(d,2H),6.75(s,1H),6.18(s,1H),5.95(d,2H),4.94(d,1H),4.45(d,1H),4.37(s,2H),3.80(s,3H),2.68(m,1H),2.23(s,3H),2.19(s,3H),2.06(s,3H),1.15(dd,6H)。
実施例CJ:TFA(1.5mL、過剰)を、3−[[3−(2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル]−(4−メトキシ−ベンジルオキシイミノ)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(30mg、0.055mmol)に添加した。反応液を室温で2時間撹拌した。粗製反応液を濃縮し、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、白色粉末が得られた(4.4mg、23%)LC−MSは、413.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.9(br,1H),6.73(s,1H),6.22(s,1H),6.17(s,1H),5.00(d,1H),4.50(d,1H),2.70(m,1H),2.13(s,3H),2.10(s,3H),2.07(s,3H),1.16(dd,6H).). NMR(300MHz,CDCl):δ −70.83。
実施例88
実施例CK
スキーム77
Figure 2009544710
試薬および条件:i.MsCl、TEA、THF 0℃;ii.KCO、MeOH/THF。
N−{4−[6−(3−シアノ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−3−メタンスルホニル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−6−フルオロ−ピリジン−2−イル}−メタンスルホンアミド(161):3−[3−(2−アミノ−6−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(86mg、0.204mmol)を、5mLのTHFに溶解させた。TEA(0.31μl、12当量)を添加し、反応液を0℃で10分間撹拌した。MsCl(158μl、10当量)を添加した。反応液を0℃で40分間撹拌した。粗製反応液を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜80%EtOAC/ヘキサン)、白色粉末が得られた(89mg、75%)。LC−MSは、578.0(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.6(s,1H),7.98(s,1H),7.83(s,1H),7.76(s,1H),7.07(s,1H),6.83(s,1H),4.82(dd,2H),3.63(s,3H),3.56(s,3H),2.43(s,3H),2.22(m,1H),1.22(dd,6H)。
実施例CK:N−{4−[6−(3−シアノ−5−メチル−ベンゾイル)−5−イソプロピル−3−メタンスルホニル−2,4−ジオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ピリミジン−1−イルメチル]−6−フルオロ−ピリジン−2−イル}−メタンスルホンアミド(107mg、0.186mmol)を、THF(2mL)とMeOH(2mL)の混合物に溶解させた。炭酸カリウム(34mg、1.5当量)を添加し、反応液を室温で50分間撹拌した。粗製反応液を濃縮し、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、淡褐色粉末が得られた(59mg、64%)。LC−MSは、500.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.3(s,1H),8.03(b,1H),7.98(s,1H),7.83(s,1H),7.73(s,1H),6.77(s,1H),6.31(s,1H),4.72(dd,2H),3.52(s,3H),2.43(s,3H),2.22(m,1H),1.22(dd,6H)。
実施例89
実施例CL、CM、CNおよびCO
スキーム78
Figure 2009544710
試薬および条件:i.LAH、THF、0℃;ii.MsCl、TEA、DCM、0℃;iii.KCO、LiI、DMF;iv、NBS、DCM;v.Fe、HOAc。
(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール:0℃で、LAH(200mg、4当量)を、3−フルオロ−イソニコチン酸(186mg、1.32mmol、1当量)の25mL THF懸濁液に添加した。反応液を0℃で1時間撹拌した。反応を、0.2mLの水を添加した後、0℃で0.4mLの10%NaOH水溶液および0.6mLの水を添加することによりクエンチした。酢酸エチルを粗製反応液に添加し、ブラインで洗浄した。n−ブタノールを用いてブラインから逆抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜15%MeOH/DCM)、無色油状物が得られた(78mg、46%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.39(m,2H),7.61(m,1H),4.86(s,2H)。
メタンスルホン酸3−フルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル:0℃で、TEA(44μl、0.314mmol、2当量)を、(3−フルオロ−ピリジン−4−イル)−メタノール(20mg、0.157mmol、1当量)を含む1mLのDCMに添加した後、MsCl(15μl、0.188mmol、1.2当量)を添加した。反応液を0℃で30分間撹拌した。HPLCおよびLC−MSにより反応終了が示された。粗製反応液を濃縮した。酢酸エチルを添加し、飽和NAHCO水溶液で洗浄した。NaSO上で乾燥後、酢酸エチル層を濃縮すると、着色油状物が得られ、これを、直接次の工程に使用した。LC−MSは、206.1(M+1)を示す。
実施例CL:3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(56mg、0.188mmol、1.2当量)を、2mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(22mg、1当量)を添加し、反応液を室温で10分間撹拌した。メタンスルホン酸3−フルオロ−ピリジン−4−イルメチルエステル(0.157mmol、1当量)およびヨウ化リチウム(21mg、1当量)を添加した。反応液を室温で3時間撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製(シリカゲル、0〜80%EtOAC/ヘキサン)した後、逆相HPLC(MeCN/水)を行なうと、白色粉末が得られた(8.0mg、13%)。LC−MSは、407.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.98(s,1H),8.35(d,1H),8.20(s,1H),7.88(s,1H),7.68(m,2H),7.12(m,1H),4.88(s,2H),2.42(s,3H),2.22(m,1H),1.22(dd,6H)。
実施例CM:3−メチル−イソニコチン酸を出発材料として使用し、化合物89と同様の手順に従った。LC−MSは、403.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.08(s,1H),8.38(dd,1H),8.10(s,1H),7.82(s,1H),7.60(d,2H),6.95(m,1H),5.0(s,2H),4.62(d,1H),2.40(s,3H),2.21(m,1H),2.03(s,3H),1.20(dd,6H)。
実施例CN:3−クロロ−イソニコチン酸を出発材料として使用し、実施例21〜23に記載のものと同様の手順に従った。LC−MSは、423.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.42(s,1H),8.37(s,1H),8.12(s,1H),8.0(s,1H),7.82(s,1H),4.90(s,2H),2.41(s,3H),2.28(m,1H),1.20(dd,6H)。
3−ブロモメチル−2−フルオロ−5−ニトロ−ピリジン:2−フルオロ−3−メチル−5−ニトロ−ピリジン(445mg、2.85mmol)を、20mLのDCMに溶解させた。NBS(1.01g、5.7mmol、2当量)を添加した。反応液を室温で2日間撹拌した。HPLCにより20%変換が示された。反応液を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜80%EtOAc/ヘキサン)、淡黄色油状物が得られた(100mg、15%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.39(m,2H),7.61(m,1H),4.86(s,2H)。
3−[3−(2−フルオロ−5−ニトロ−ピリジン−3−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(162):3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(37mg、0.124mmol、1.2当量)を、1.5mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(14mg、1当量)を添加し、反応液を室温で10分間撹拌した。3−ブロモメチル−2−フルオロ−5−ニトロ−ピリジン(27mg、0.103mmol、1当量)およびヨウ化リチウム(14mg、1当量)を添加した。反応液を室温で2時間撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜80%EtOAC/ヘキサン)、白色粉末が得られた(16mg、34%)。LC−MSは、449.9(M−1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.98(d,2H),8.48(m,1H),7.98(s,1H),7.93(s,1H),7.78(m,2H),5.08(d,1H),4.56(d,1H),2.50(s,3H),2.22(m,1H),1.22(dd,6H)。
実施例CO:3−[3−(2−フルオロ−5−ニトロ−ピリジン−3−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(16mg、0.035mmol)を、1.5mLの酢酸に溶解させた。鉄粉末(80mg、40当量)を添加し、反応液を室温で2時間撹拌した。DCMで希釈した後、粗製反応液をセライトに通して濾過した。濾液を濃縮し、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、白色粉末が得られた(4.8mg、33%)。LC−MSは、422.2(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.0(br,1H),7.83(s,1H),7.68(m,2H),7.37(s,1H),7.00(m,1H),5.08(d,1H),4.56(d,1H),2.42(s,3H),2.16(m,1H),1.20(dd,6H)。
実施例90
実施例CP
スキーム79
Figure 2009544710
実施例CP:3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(43mg、0.144mmol、1.2当量)を、1mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(17mg、1当量)を添加し、反応液を室温で10分間撹拌した。3−ブロモメチル−5−メチル−イソキサゾール(21mg、0.12mmol、1当量)およびヨウ化リチウム(16mg、1当量)を添加した。反応液を室温で1.5時間撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製(シリカゲル、0〜80%EtOAC/ヘキサン)した後、逆相HPLC(MeCN/水)を行なうと、白色粉末が得られた(11.20mg、24%)。LC−MSは、393.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.06(s,1H),7.92(s,1H),7.80(s,1H),7.71(s,1H),5.94(s,1H),5.10(m,1H),4.56(m,1H),2.47(s,3H),2.30(s,3H),2.22(m,1H),1.20(dd,6H)。
実施例91
実施例CQ
スキーム80
Figure 2009544710
試薬および条件:i.KCO、LiI、DMF;ii.NBS、DCM。
5−ブロモメチル−ピリミジン:5−メチルピリミジン(340mg、3.61mmol)を、20mLのDCMに溶解させた。NBS(707mg、1.1当量)を添加した。反応液を45℃まで2日間加熱した。粗製反応液をセライトに通して濾過した。濾液を濃縮し、精製すると(シリカゲル、0〜80%EtOAc/ヘキサン)、淡黄色油状物が得られた(220mg、35%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 9.11(s,1H),8.83(s,2H),4.61(s,2H)。
実施例CQ:3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(55mg、0.204mmol、1.1当量)を、2mLのDMFに溶解させた。炭酸カリウム(26mg、1当量)を添加し、反応液を室温で10分間撹拌した。5−ブロモメチル−ピリミジン(43mg、0.186mmol、1当量)およびヨウ化リチウム(25mg、1当量)を添加した。反応液を室温で2時間撹拌した。酢酸エチルを反応混合物に添加した後、ブラインで洗浄した。有機層を濃縮し、精製(シリカゲル、0〜80%EtOAC/ヘキサン)した後、逆相HPLC(MeCN/水)を行なうと、白色粉末が得られた(6.8mg、9.4%)。LC−MSは、390.1(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.23(s,1H),9.17(s,1H),8.59(s,2H),7.96(s,1H),7.78(m,2H),4.80(s,2H),2.48(s,3H),2.22(m,1H),1.20(dd,6H)。
実施例92
実施例CR
スキーム81
Figure 2009544710
試薬および条件:i.KCO、LiI、DMF;ii.NBS、DCM;iii.EtOH、触媒コンバーター(cat.)HCl、還流;iv.LAH、THF、0℃ v.SOCl、DCM、0℃。
ピリダジン−4−カルボン酸エチルエステル:250mL容の丸底フラスコ内で、1mLの濃HClと70mLのエタノールを、ピリダジン−4−カルボン酸(3.78g、30.4mmol)に添加した。混合物を一晩還流した。HPLCに基づくと、反応は80%終了していた。反応混合物を濃縮した。残渣を精製すると(シリカゲル、2〜10%MeOH/DCM)、淡黄色油状物が得られた(1.8g、49%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 9.62(s,1H),9.43(d,1H),8.08(d,1H),4.52(dd,2H),1.43(t,3H)。
ピリダジン−4−イル−メタノール:0℃で、水素化アルミニウムリチウム(277mg、1.5当量)を、ピリダジン−4−カルボン酸エチルエステル(740mg、4.86mmol)を含む30mLのTHFに添加した。反応液を0℃で30分間撹拌した。RXNの終了をHPLCによってモニターした。4mLの1N NaOH水溶液を反応液に0℃で滴下した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を濃縮した。粗製物を精製すると(シリカゲル、2〜10%MeOH/DCM)、淡黄色油状物が得られた(110mg、20%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 9.19(s,1H),9.17(d,1H),7.72(d,1H),4.76(s,2H)。
4−クロロメチル−ピリダジン:0℃で、ピリダジン−4−イル−メタノール(49.5mg、0.45mmol)を含む2mLのDCM懸濁液を、塩化チオニル(164μl、2.25mmol、5当量)のDCM(2mL)溶液に添加した。反応液を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮すると、粗製生成物が得られ、これを、次の工程の反応で直接使用した。
実施例CR:10mL容の丸底フラスコ内で、炭酸カリウム(62mg、0.45mmol、1当量)を、3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(174mg、0.58mmol、1.3当量)を含む2mLのDMFに添加した。別の10mL容の丸底フラスコにおいて、炭酸カリウム(62mg、0.45mmol、1当量)を、粗製4−クロロメチル−ピリダジン(0.45mmol、1.0当量)を含む2mLのDMFに添加した。4−クロロメチル−ピリダジンの混合物を、3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリルの混合物に室温で添加した後、ヨウ化リチウム(60mg、1当量)を添加した。反応液を一晩撹拌した。反応混合物を、酢酸エチルと飽和重炭酸塩水溶液を用いて抽出した。有機層を濃縮し、シリカゲル(EtOAc/ヘキサン、次いでMeOH/DCM)の後、逆相HPLC(MeCN/水)によって精製すると、白色粉末が得られた(19mg、11%)。LC−MSは、390.4(M+1)を示す。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.17(d,1H),9.03(d,1H),8.02(s,1H),7.83(s,1H),7.76(s,1H),7.46(s,1H),4.80(m,2H),2.44(s,3H),2.22(m,1H),1.20(dd,6H)。
実施例93
実施例CS
スキーム82
Figure 2009544710
試薬および条件:i.NaH、DMF、98%;ii.a.Pd/C、デカボラン;b.HCHO、25%;iii.NaH、O、DMF、99%;iv.AcBr、55%;v.メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル、KCO、LiI、DMF、41%;vi.TFA。
3−[シアノ−(2,6−ジメトキシ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(163):4−クロロ−2,6−ジメトキシ−5−ニトロ−ピリミジン(0.45g、2.05mmol、1.05当量、Cushmanら J.Org.Chem.2004,69,601−612に従って調製)および3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル(0.305g、1.95mmol、1.0当量)を、DMF(3.36mL)に溶解させ、0℃まで冷却した。60%水素化ナトリウム(0.157g、3.92mmol、2.0当量)を分割して添加し、反応液を0℃で1時間、次いで室温で1時間撹拌した。反応液を0℃まで冷却し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。pHを1N HClで約6.0に調整し、混合物をエチルエーテルで抽出した。有機層を水で洗浄し(2×)、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、20〜50%酢酸エチル/ヘキサン)、黄色泡状物が得られた(0.6514g、98%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.56(s,1H),7.54(s,1H),7.40(s,1H),5.64(s,1H),4.05(s,6H),2.34(s,3H).質量スペクトル:338.0(M−H)-
3−[シアノ−(5−ジメチルアミノ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(164):3−[シアノ−(2,6−ジメトキシ−5−ニトロ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(0.3796g、1.12mmol)、10%パラジウム担持炭素(0.065g)、酢酸(9滴)およびデカボラン(0.041g、0.336mmol)とメタノール(20mL)の混合物を70℃まで30分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、37%ホルムアルデヒド水溶液(272μL、3.36mmol)およびデカボラン(0.027g)を添加し、室温で一晩撹拌した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、20〜50%酢酸エチル/ヘキサン)、黄色油状物が得られた(0.0872g、23%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.51(s,2H),7.33(s,1H),5.76(s,1H),3.93(s,3H),3.91(s,3H),2.48(s,6H),2.32(s,3H).質量スペクトル:338.2(M+H)
3−(5−ジメチルアミノ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(165):3−[シアノ−(5−ジメチルアミノ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0872g、0.258mmol)のDMF(1.0mL)溶液に、60%水素化ナトリウム(0.0114g、0.284mmol)を添加し、30分間撹拌した。酸素を反応混合物中で一晩起泡させた。反応を飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。pHを1N HClで約6.0に調整し、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮すると、黄色固形物が得られた(0.0834g、99%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.91(s,1H),7.85(s,1H),7.64(s,1H),4.08(s,3H),3.93(s,3H),2.53(s,6H),2.44(s,3H).質量スペクトル:327.2(M+H)
3−(5−ジメチルアミノ−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(166):3−(5−ジメチルアミノ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0834g、0.255mmol)の臭化アセチル(3.0mL)溶液を、70℃で12時間加熱した。反応混合物を濃縮し、逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)凍結乾燥後に橙色固形物が得られた(0.030g、39%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 9.55(br S,1H),9.32(br s,1H),7.85(s,1H),7.79(s,1H),7.64(s,1H),2.45(s,9H).質量スペクトル:299.1(M+H)
3−{5−ジメチルアミノ−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(167):3−(5−ジメチルアミノ−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0087g、0.0292mmol)、メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル(0.0095g、0.0292mmol)、ヨウ化リチウム(0.002g、0.0146mmol)および炭酸カリウム(0.004g、0.0292mmol)を含むDMF(3.0mL)溶液を0℃で7時間撹拌した。反応混合物をアセトニトリルで希釈し、逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)、凍結乾燥後に黄色粉末が得られた(0.0063g、40%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.55(br s,1H),7.62(s,1H),7.52(s,1H),7.49(s,1H),7.22(s,1H),7.19(d,J=8.4Hz,2H),6.85(d,J=8.4Hz,2H),5.77(d,J=8.4Hz,1H),4.22(s,2H),3.77(s,3H),2.39(s,6H).質量スペクトル:543.1(M+H)
実施例CS:3−{5−ジメチルアミノ−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0087g、0.016mmol)のTFA(1.0mL)の溶液を、0℃で1時間、次いで室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、アセトニトリルとともに同時エバポレートし、逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)凍結乾燥後に黄色粉末固形物が得られた(0.0032g、47%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 7.90(s,1H),7.74(s,1H),7.69(s,1H),5.98(s,1H),5.82(s,1H),4.9(2H+CDOH)2.41(s,6H),2.36(s,3H).質量スペクトル:423.1(M+H)
実施例94
実施例CT
スキーム83
Figure 2009544710
試薬および条件:i.NaHCO、Br;ii.a.3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル、NaH、DMF;b.NaH、O、DMF;iii.AcBr;iv.メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル、KCO、LiI、DMF;v.TFA。
5−ブロモ−4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン:4−クロロ−2,6−ジメトキシピリミジン(2.2g、12.6mmol)および重炭酸ナトリウム(2.39g、28.4mmol)を、メタノール水溶液(50%、40mL)中、室温で撹拌した。臭素(3.52g、22.0mmol)を60分間かけて滴下した。滴下終了後、撹拌をさらに60分間(or additional 60 minutes)継続した。固形物を回収し、水で洗浄すると6.2gの粗製物質が得られた。3.1gの粗製物質を高温メタノール(40mL)に溶解させ、水(10mL)を添加した。生じた沈殿物を回収し、真空乾燥させると、生成物が得られた(1.0g、3.95mmol)。H(CDCl):δ=4.05(s,3H),3.99(s,3H)ppm。
3−(5−ブロモ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル:5−ブロモ−2−クロロ−2,4−ジメトキシ−ピリミジン(980mg、3.87mmol)および3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル(666.4mg、4.26mmol)を、室温で、ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解させた。溶液を0℃まで冷却した。水素化ナトリウムを含む鉱油(60%、170mg、4.26mmol)を添加し、反応混合物を室温まで昇温させ、撹拌を継続した。18時間後、第2のバッチの水素化ナトリウムの鉱油懸濁液(60%、170mg、4.26mmol)を添加し、撹拌を30分間継続した。反応液を酸素雰囲気下に置き、室温での撹拌を係属した。72時間後、反応液を塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過および溶媒のエバポレーションにより粗製物質が得られた。粗製物質をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液:酢酸エチル含有ヘキサン)、生成物が得られた(445mg、1.23mmol)。H(CDCl):δ=7.93(s,1H),7.87(s,1H),7.70(s,1H),4.13(s,3H),3.98(s,3H),2.46(s,3H)ppm。
3−(5−ブロモ−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(168):3−(5−ブロモ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(0.158g、0.436mmol)の臭化アセチル(2.0mL)溶液を(to)、65℃で24時間加熱した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーを行なうと(シリカゲル、0〜80%酢酸エチル/ヘキサン)、黄色膜状物質が得られた(0.0802g、55%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.18(s,1H),8.09(s,1H),7.90(s,1H),2.46(s,3H).質量スペクトル:335.3(M+H)
3−{5−ブロモ−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(169):3−{5−ジメチルアミノ−3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(0.048g、0.144mmol)、メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル(0.0245g、0.072mmol)、ヨウ化リチウム(0.010g、0.072mmol)および炭酸カリウム(0.010g、0.072mmol)を含むDMF(0.5mL)溶液を、室温まで一晩昇温させた。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、30〜80%酢酸エチル)、黄色固形物が得られた(0.0174g、42%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 7.96(s,1H),7.79(s,1H),7.67(s,1H),7.25(d,J=8.4Hz,2H),6.89(d,J=8.7Hz,2H),5.89(s,1H),5.79(s,1H),5.26(d,J=18.3Hz,1H),4.35(d,J=16.2Hz,1H),4.23(s,2H),3.79(s,3H),2.33(s,3H).質量スペクトル:578.0(M+H)
実施例CT:3−[3−(2−アミノ−6−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−ジメチルアミノ−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0222g、0.0384mmol)のTFA(2.0mL)溶液を、0℃で1時間、次いで室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、アセトニトリルとともに同時エバポレートし、逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)、凍結乾燥後に黄色粉末が得られた(0.0077g、34%)。H NMR(300MHz,d6−acetone):δ 8.22(s,1H),8.11(s,1H),7.88(s,1H),6.13(s,1H),5.96(s,1H),5.61(br s,1H),5.00(d,J=19.2Hz,1H),4.57(d,J=17.1Hz,1H),2.42(s,3H).質量スペクトル:458.2,460.1(M+H)
実施例95
実施例CU
スキーム84
Figure 2009544710
試薬および条件:i.a.NaH、DMF;b.O、58%;ii.TFA、CHCl、82%;iii.メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル、KCO、LiI、DMF、49%;iv.DDQ、CHCl/HO、60%
3−[5−イソプロペニル−2,6−ビス−(2−トリメチルシラニル−エトキシ)−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(170):4−クロロ−5−イソプロペニル−2,6−ビス−(2−トリメチルシラニル−エトキシ)−ピリミジン(2.12g、5.49mmol、Pewsら J.Fluorine.Chem.1989、42、179−186に従って調製)および3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル(0.8166g、5.23mmol)を、DMF(10mL)に溶解させ、0℃まで冷却した。60%水素化ナトリウム(0.157g、3.92mmol、2.0当量)を分割して添加し、反応液を、0℃で6時間、次いで室温で1時間撹拌した。酸素を反応混合物中で一晩起泡させた。反応液を1N HClでクエンチし、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、0〜5%酢酸エチル/ヘキサン)、黄色固形物が得られた(1.568g、58%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.87(s,1H),7.84(s,1H),7.60(s,1H),4.96(s,1H),4.96(s,1H),4.66(s,1H),4.6−4.4(m,2H),4.4−4.3(m,1H)2.39(s,3H),1.91(s,1H),1.20−1.00(m,4H),0.03(br s,9H),0.027(br s,9H).質量スペクトル:495.9(M+H)
3−(5−イソプロペニル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(171):3−[5−イソプロペニル−2,6−ビス−(2−トリメチルシラニル−エトキシ)−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(0.636g、1.28mmol)のジクロロメタン(10ml)溶液に、0℃で、TFA(2mL)を添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、0〜10%メタノール/ジクロロメタン)、黄色固形物が得られた(0.311g、82%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.11(s,1H),8.03(s,1H),7.88(s,1H),4.91(s,1H),4.75(s,1H),2.49(s,3H),1.82(s,3H).質量スペクトル:296.1(M+H)
3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロペニル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(172):3−(5−イソプロペニル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0375g、0.127mmol)、メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル(0.024g、0.072mmol)、ヨウ化リチウム(0.0048g、0.036mmol)および炭酸カリウム(0.010g、0.072mmol)を含むDMF(1.0mL)溶液を、0℃で2時間撹拌し、次いで室温まで昇温させた。6時間後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し(2×)、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、10〜50%酢酸エチル/ヘキサン)、黄色固形物が得られた(0.019g、49%)。H NMR(300MHz,CDCN):δ 7.87(s,1H),7.74(s,1H),7.65(s,1H),7.19(d,J=8.7Hz,2H),6.85(d,J=8.7Hz,2H),5.89(s,1H),5.84(s,1H),5.66(br s,1H),5.2−4.95(br s,1 h),4.92(s,1H),4.70(s,1H),4.5−4.2(br s,1H),4.20(d,J=5.7Hz,2H),3.75(s,3H),2.30(s,3H),1.67(s,3H).質量スペクトル:538.1(M+H)
実施例CU:3−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロペニル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0118g、0.022mmol)とジクロロメタン(1.4mL)および水(0.7mL)の混合物に、0℃で、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(0.006g、0.026mmol)を添加した。1時間後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し(3×)、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣を逆相HPLCによって(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)、次いでフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、30〜70%酢酸エチル/ヘキサン)、凍結乾燥後にオフホワイト色の固形物が得られた(0.019g、60%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 7.90(s,1H),7.73(s,1H),7.72(s,1H),5.99(s,1H),5.82(s,1H),4.93(s,1H)4.74(s,1H),2.35(s,3H),1.69(s,3H).質量スペクトル:420.2(M+H)
実施例96
実施例CV
スキーム85
Figure 2009544710
1 試薬および条件:i.Zn(CN)、Pd(PPh、DMF、72%;ii.4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン、NaH、DMF、43%;iii.NaH、O、DMF、8%;iv.AcBr、97%、v.メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル、KCO、LiI、DMF、31%;vi.TFA、CHCl、62%。
5−シアノメチル−イソフタロニトリル:市販の(3,5−ジブロモ−フェニル)−アセトニトリル(0.65g、2.36mmol)およびシアン化亜鉛(0.832g、7.09mmol)とDMF(10mL)の混合物を90℃で加熱し、真空にした後アルゴンを充満させた(3×)。Pd(PPh(0.272g、0.236mmol)を添加し、反応混合物を90℃で一晩撹拌した。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで希釈し、水(3×)、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣のフラッシュカラムクロマトグラフィーにより(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン)、オフホワイト色の固形物が得られた(0.285g、72%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.91(s,1H),7.86(s,1H),3.85(s,2H)。
5−[シアノ−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−イソフタロニトリル:5−シアノメチル−イソフタロニトリル(0.285g、1.70mmol)および4−クロロ−5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(0.360g、1.66mmol)をDMF(8.0mL)に溶解させ、0℃まで冷却した。60%水素化ナトリウム(0.136g、3.40mmol)を分割して添加し、反応液を0℃で2時間、次いで室温で一晩撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、1N HClでpHを約6.0に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、10〜50%酢酸エチル/ヘキサン)、白色固形物が得られた(0.2457g、43%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.90(s,3H),5.46(s,1H),3.96(s,3H),3.89(s,3H),3.05−2.9(m,1H),1.16(d,J=6.9Hz,3H),1.15(d,J=7.2Hz,3H)。
5−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−イソフタロニトリル(173):5−[シアノ−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−イル)−メチル]−イソフタロニトリル(0.2457g、0.707mmol)のDMF(2.4mL)溶液に、60%水素化ナトリウム(0.031g、0.778mmol)を添加し、30分間撹拌した。酸素を反応混合物中で4時間起泡させた。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、1N HClでpHを約6.0に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水(2×)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、10〜50%酢酸エチル/ヘキサン)、白色泡状物が得られた(0.018g、8%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 8.32(s,2H),8.08(s,1H),4.05(s,3H),3.89(s,3H),3.0−2.8(m,1H),1.19(s,3H),1.42(s,3H).質量スペクトル:337.2(M+H)
5−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−イソフタロニトリル(174):5−(5−イソプロピル−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−4−カルボニル)−イソフタロニトリル(0.018g、0.0535mmol)の臭化アセチル(0.7mL)溶液を、60℃で5時間加熱した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、0〜5%メタノール/ジクロロメタン)、黄色膜状物質が得られた(0.017g、97%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.65(s,2H),8.52(s,1H),2.5−2.3(m,1H),1.14(s,3H),1.10(s,3H).質量スペクトル:307.1(M+H)
5−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−イソフタロニトリル(175):5−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−イソフタロニトリル(0.016g、0.0535mmol)、メタンスルホン酸2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチルエステル(0.017g、0.0535mmol)、ヨウ化リチウム(0.0036g、0.0268mmol)および炭酸カリウム(0.0074g、0.0535mmol)を含むDMF(0.5mL)溶液を、0℃で4時間撹拌し、次いで、室温まで一晩昇温させた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し(2×)、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって(シリカゲル、10〜50%酢酸エチル/ヘキサン)、次いで逆相HPLCによって精製すると(Phenornenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)、黄色固形物が得られた(0.0091g、31%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.31(s,2H),8.13(s,1H),7.25(d,J=8.7Hz,2H),6.86(d,J=8.4Hz,2H),5.79(s,1H),5.74(s,1H),5.17(d,J=16.8Hz,1H),4.20(s,2H),4.13(d,J=16.8Hz,1H),3.75(s,3H),2.2−2.0(m,1H),1.12(d,J=6.6Hz,3H),1.07(d,J=6.6Hz,3H).質量スペクトル:553.1(M+H)
実施例CV:5−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル}−イソフタロニトリル(0.00917g、0.0165mmol)のTFA(1.0mL)溶液を、0℃で5分間、次いで室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、アセトニトリルとともに同時エバポレートし、逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)、凍結乾燥後に黄色粉末が得られた(0.0044g、62%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.47(s,2H),8.40(s,1H),5.92(s,1H),5.82(s,1H),5.05(d,J=16.8Hz,1H),4.29(d,J=17.7Hz,1H),2.3−2.1(m,1H),1.12(d,J=6.6Hz,3H),1.11(d,J=6.3Hz,3H).質量スペクトル:433.2(M+H)
実施例97
実施例CW
スキーム86
Figure 2009544710
試薬および条件:i.mCPBA、CHCl、99%。
実施例CW:3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−3−ピリジン−4−イルメチル−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0089g、0.0229mmol)およびm−クロロ過安息香酸(0.0077g、0.0344mmol)を含むジクロロメタン(0.5mL)溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、1〜5%メタノール/ジクロロメタン)、凍結乾燥後に白色固形物が得られた(0.011g、99%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 8.12(s,1H),8.08(d,J=6.9Hz,2H),7.95(s,1H),7.86(s,1H),7.24(d,J=6.9Hz,2H),4.78(s,2H),2.40(s,3H),2.3−2.1(m,1H),1.14(d,J=6.0Hz,3H),1.08(d,J=6.0Hz,3H).質量スペクトル:405.2(M+H)
実施例98
実施例CX
スキーム87
Figure 2009544710
試薬および条件:i.NaBH、エタノール、51%。
実施例CX:3−[3−(2−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル]−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0226g、0.0556mmol)および水素化ホウ素ナトリウム(0.0021g、0.0556mmol)を含むエタノール(1.0ml)溶液を、0℃で2時間撹拌し、次いで室温で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、1N HClでpHを約6.0に調整した。混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣を逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HO)、凍結乾燥後に白色粉末が得られた(0.0116g、51%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 7.88(d,J=5.4Hz,1H),7.43(s,1H),7.27(s,1H),7.21(s,1H),6.72(d,J=5.4Hz,1H),6.39(s,1H),6.27(s,1H),5.24(d,J=18.3Hz,1H),5.01(d,J=18.0Hz,1H),3.3−3.2(m,1H),2.23(s,3H),1.40(d,J=6.9Hz,3H),1.30(d,J=6.9Hz,3H).質量スペクトル:409.2(M+H)
実施例99
実施例CY
スキーム88
Figure 2009544710
試薬および条件:i.nBuLi、アセトン、THF、55%;ii.3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル、NaH、DMF、18%;iii.AcBr、25%;iv.4−ブロモメチル−2−フルオロ−ピリジン、KCO、LiI、DMF、13%。
2−(4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−プロパン−2−オール:5−ブロモ−4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン(0.546g、2.16mmol)のTHF(22mL)溶液に、−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、1.48mL、2.37mmol)を2分間かけて添加した。反応混合物を45分間(fro)−78℃で撹拌し、次いで、アセトン(0.31mL、4.32mmol)を添加した。反応混合物を1時間−78℃で撹拌し、次いで、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、10〜30%酢酸エチル/ヘキサン)、無色油状物が得られた(0.275g、55%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ 3.97(br s,1H),3.92(s,3H),3.82(s,3H),1.54(s,6H).質量スペクトル:233.0,235.0(M+H)
3−(7−ヒドロキシ−2,4−ジメトキシ−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−フロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−5−メチル−ベンゾニトリル(176):3−シアノメチル−5−メチル−ベンゾニトリル(0.067g、0.432mmol)および2−(4−クロロ−2,6−ジメトキシ−ピリミジン−5−イル)−プロパン−2−オール(0.100g、0.432mmol)を、DMF(1.5mL)に溶解させ、0℃まで冷却した。60%水素化ナトリウム(0.035g、0.64mmol)を分割して添加し、反応液を0℃で1時間、次いで室温で一晩撹拌した。反応液を1N HClでクエンチし、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製すると(シリカゲル、0〜40%酢酸エチル/ヘキサン)、白色固形物が得られた(0.027g、18%).H NMR(300MHz,CDCl):δ 7.80(s,2H),7.39(s,1H),4.01(s,3H),3.93(s,3H),2.37(s,3H),1.66(s,3H),1.63(s,3H).質量スペクトル:342.3(M+H)
3−(7−ヒドロキシ−5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4,5,7−ヘキサヒドロ−フロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−5−メチル−ベンゾニトリル(177):3−(7−ヒドロキシ−2,4−ジメトキシ−5,5−ジメチル−5,7−ジヒドロ−フロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−5−メチル−ベンゾニトリル(0.027g、0.080mmol)の臭化アセチル(2.0mL)溶液を60℃で3時間加熱した。反応混合物を濃縮し、逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/H−O)、所望の生成物が得られた(0.0063g、25%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 7.76(s,1H),7.70(s,1H),7.51(s,1H),2.38(s,1H),1.60(s,3H),1.59(s,3H).質量スペクトル:314.0(M+H)
実施例CY:3−(7−ヒドロキシ−5,5−ジメチル2,4−ジオキソ−1,2,3,4,5,7−ヘキサヒドロ−フロ[3,4−d]ピリミジン−7−イル)−5−メチル−ベンゾニトリル(0.0063g、0.020mmol)、4−ブロモメチル−2−フルオロ−ピリジン(0.0038g、0.020mmol)および炭酸カリウム(0.0028g、0.020mmol)を含むDMF(0.4mL)溶液を、0℃で4時間撹拌し、次いで、室温まで一晩昇温させた。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1N HClで中和し、飽和塩化アンモニウム溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた残渣を逆相HPLCによって精製すると(Phenomenex Synergi(登録商標)カラム、5〜100%アセトニトリル/HzO)、凍結乾燥後に白色粉末が得られた(0.0011g、13%)。H NMR(300MHz,CDOD):δ 7.86(d,J=5.4Hz,1H),7.56(s,1H),7.40(s,1H),7.17(s,1H),6.71(d,J=5.4Hz,1H),6.36(s,1H),5.01(d,J=18.0Hz,1H),4.82(d,J=18.0Hz,1H),2.18(s,3H),1.62(s,3H),1.71(s,3H).質量スペクトル:423.2(M+H)
実施例100
実施例CZおよびDA
スキーム89
Figure 2009544710
実施例CZ:3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(25.1mg、0.0845mmol)、ヨウ化リチウム(12.0mg、0.0845mmol)、炭酸カリウム(12.0mg、0.0845mmol)および2,4,6トリフルオロベンジルブロミド(19.0mg、0.0845mmol)を、ジメチルホルムアミド(2.0mL)中で室温にて撹拌した。18時間後、揮発性物質をすべて真空除去し、粗製物質をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン)。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空除去すると、生成物が得られた(15.3mg、0.0346mmol).H(DMSO−d6):δ=11.62(s,1H),8.17(s,1H),8.02(s,1H),7.91(s,1H),6.59(m,2H),4.90(d,J=16.5Hz,1H),4.68(d,J=16.5Hz,1H),2.36(s,3H),2.06(m,1H),1.05(d,J=6.6Hz,3H),0.98(d,J=6.6Hz,3H)ppm。
実施例DA:3−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチル−ベンゾニトリル(52.3mg、0.176mmol)、ヨウ化リチウム(23.5mg、0.176mmol)、炭酸カリウム(24.3mg、0.176mmol)および2,4,ジフルオロ5クロロベンジルブロミド(42.6mg、0.176mmol)を、ジメチルホルムアミド(3.0mL)中で室温にて撹拌した。18時間後、揮発性物質をすべて真空除去し、粗製物質をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン)。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空除去すると、生成物が得られた(40.0mg、0.087mmol)。H(DMSO−d6):δ=11.65(s,1H),8.25(s,1H),8.02(s,1H),7.95(s,1H),7.54(m,1H),7.18(m,1H),4.95(d,J=16.8Hz,1H),4.45(d,J=16.8Hz,1H),2.34(s,3H),2.06(m,1H),1.09(d,J=6.9Hz,3H),1.02(d,J=6.9Hz,3H)ppm。
実施例101
実施例DB
スキーム90
Figure 2009544710
(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:3−ニトリロ−5−メチル−N−Boc−アニリン(530mg、2.28mmol)を、室温でジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させた。水素化ナトリウム(鉱油中60%、109mg、2.73mmol)を添加し、室温での撹拌を係属した。10分間後、2,4,6トリクロロ−5−イソプロピルピリミジン(514mg、2.28mmol)を添加した。6時間後、反応液を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。この有機抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濾過と溶媒のエバポレーションにより粗製物質を得、これを、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液:酢酸エチル含有ヘキサン)、(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピルピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルが得られた(469.2mg、1.114mmol)。H(CDCl):δ=7.31(s,2H),7.24(s,1H),3.34(m,1H),2.37(s,3H),1.46(s,9H),1.29−1.24(m,6H)ppm。
(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジメトキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル:(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジクロロ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(469mg、1.113mmol)を、室温でメタノール(4mL)に溶解させた。ナトリウムメトキシド溶液(メタノール中25%、1.18g、5.56mmol)を添加し、反応液を75℃で加熱した。4時間後、溶媒のエバポレーションによって反応を停止させた。粗製物質をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液:酢酸エチル含有ヘキサン)、(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジメトキシ−5−イソプロピルピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルが得られた(336.8mg、0.816mmol)。H(CDCl):δ=7.36(s,1H),7.31(s,1H),7.20(s,1H),4.02(s,3H),3.92(s,3H),3.01(m,1H),2.32(s,3H),1.41(s,9H),1.20−1.10(m,6H)ppm。
(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジメトキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(178):(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジメトキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(168.0mg、0.407mmol)を、室温で臭化アセチル(1.5mL)に溶解させ、続いて、65℃で加熱した。4時間後、反応を室温まで冷却し、揮発性物質をすべて真空除去した。粗製物質をシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液:酢酸エチル含有ヘキサン)、(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−(2,6−ジメトキシ−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルが得られた(29.7mg、0.091mmol)。H(CDCl):δ=7.57(s,1H),7.42(s,2H),2.79(m,1H),2.39(s,3H),2.18(s,3H),1.26−1.15(m,6H)ppm。
N−(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−N−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル}−アセトアミド(179):炭酸カリウム(25mg、0.18mmol)および塩化リチウム(24mg、0.18mmol)を、N−(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−N−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル)−アセトアミド(60mg、0.18mmol)および(4−ブロモメチル−6−フルオロ−ピリジン−2−イル)−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン(59mg、0.18mmol)を含むジメチルホルムアミド(1mL)溶液に添加した。17時間後、溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーに供した(溶出液:0〜5%メタノール/ジクロロメタン)。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空除去すると、生成物が得られた(58mg、0.10mmol)。C3131FN計算値570.2、実測値[M+I] 571.1;保持時間=3.82分間。
N−[3−(2−アミノ−6−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル]−N−(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−アセトアミド(180):N−(3−シアノ−5−メチル−フェニル)−N−{3−[2−フルオロ−6−(4−メトキシ−ベンジルアミノ)−ピリジン−4−イルメチル]−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イル}−アセトアミド(58mg、0.10mmol)のアセトニトリル(0.7mL)溶液を、氷酢酸(0.275mL)、硝酸セリウム(IV)アンモニウム(111mg、0.20mmol)および水(10滴)で処理した。30分後、混合物を水(5mL)と酢酸エチル(10mL)に分配した。溶媒を有機相から真空除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーに供した(溶出液:0〜70%酢酸エチル/ヘキサン)。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空除去すると、生成物が得られた(23mg、0.051mmol).C2323FN計算値450.2、実測値[M+l]451.1;保持時間=3.08分間。
実施例DB:ナトリウムメトキシド(8mg、0.15mmol)を、3−[3−(2−アミノ−6−フルオロ−ピリジン−4−イルメチル)−5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロ−ピリミジン−4−イルアミノ]−5−メチル−ベンゾニトリル(23mg、0.051mmol)のメタノール(0.5mL)溶液に添加した。1.25時間後、塩化アンモニウムの飽和溶液(0.2mL)を添加し、揮発性物質をすべて真空除去した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーに供した(溶出液:20〜100%酢酸エチル/ヘキサン)。生成物を含む画分を合わせ、溶媒を真空除去すると、生成物が得られた(11mg、0.027mmol)。H(MEOH−d4):δ=6.96(s,1H),6.74(s,1H),6.67(s,1H),6.06(s,1H),5.48(s,1H),5.49(s,1H)2.77(p,J=7.2Hz,1H),2.27(s,3H),1.18(d,J=6.9Hz,6H). 19F(MEOH−d4):δ=−74.85(s,1F);C2121FN 計算値408.2,実測値[M+1]409.1;保持時間=3.21分間。
実施例102
実施例DC
スキーム91
Figure 2009544710
化合物182
化合物181(5.24g、20mmol)をクロロホルム(180mL)に溶解させ、窒素雰囲気下、氷浴中で冷却した。撹拌下、トリエチルアミン(4.2mL、30mmol)を添加し、塩化メタンスルホニル(1.8mL、24mmol)を滴下した。1.1時間撹拌後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製化合物44が淡褐色シロップ状物質として得られた。粗製化合物44を高真空下で約20分間さらに乾燥させ、化合物32(5.94g、20mmol)、粉末無水炭酸カリウム(2.76g、20mmol)およびヨウ化リチウム(2.68g、20mmol)と混合した。次いで、DMF(100mL)を混合物に室温で添加し、約4時間撹拌した。DMFのエバポレーション後、残渣を100mLのメタノール−クロロホルム(1:9)に溶解させ、セライトパッドに通して濾過した。セライトパッドを50mLのメタノール−クロロホルム(1:9)で洗浄した。次いで、濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2))、6g(55%)の化合物182が黄色固形物として得られた。m.p.200〜201℃.H NMR(300MHz,CDCl)δ 1.11(3H,d,J=6.9Hz),1.22(3H,d,J=6.9Hz),2.19(1H,m),2.38(3H,s),3.80(3H,s),4.19(1H,d,J=16.2Hz),4.27(2H,d,J=5.4Hz),5.05−5.17(2H,m),5.69(1H,s),5.83(1H,s),6.86−6.91(2H,m),7.23−7.26(2H,m),7.60(1H,s),7.63(1H,s),7.78(1H,s),9.35(1H,s).HRMS(EI)計算値541.212533;実測値541.212860。
実施例DC
化合物182(4g、7.39mmol)を、熱線銃を用いて加熱することにより、アセトニトリル(50mL)と氷酢酸(20mL)に溶解させた。次いで、混合物を室温まで冷却した。激しく撹拌しながら、硝酸セリウムアンモニウム(CAN)(8.1g、14.78mmol)および蒸留水をこの順で添加した。30分後、EAおよび水を反応混合物に添加した。有機層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が淡褐色残渣として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン、1:1〜2:1))、2.55g(82%)の実施例DCが黄色固形物として得られた。m.p.258〜260℃.λmax(KBr):2238(CN)Cm−1H NMR(300MHz,CDOD/CDCl)δ 1.12(3H,d,J=6.9Hz),1.20(3H,d,J=6.9Hz),2.24(1H,m),2.43(3H,s),4.29(1H,d,J=16.5Hz),4.80(2H,s),5.04(1H,d,J=16.5Hz),5.76(1H,s),5.97(1H,s),7.71(2H,s),7.94(1H,s).13C NMR(125MHz,CDOD/CDCl)@ 18.70,19.67,20.26,28.72,46.38,93.80(d,J=36.2Hz),103.04,103.07,112.87,116.83,117.39,134.92,138.28,140.88,144.52,150.60(d,J=8.7Hz),150.90,158.02,158.15,162.17,162.84(d,J=237.5),180.32.m/z(EI)421(M),HRMS(EI)計算値421.155018;実測値421.155823。
実施例DCは、アセトンへの溶解、濃縮、メタノールの添加、および再結晶によって、さらに精製され得る。
化合物32の調製
スキーム92
Figure 2009544710
2,4,6−トリクロロ−5−イソプロピルピリミジン
激しく撹拌しながら、5−イソプロピルバルビツール酸(barbtric acid)(Lancaster、75g、0.44M)を、オキシ塩化リン(250mL)に添加した。次いで、N,N−ジエチルアニリン(72mL、0.44M)を添加し、反応混合物を油浴(約140℃)中で、一晩還流した。室温まで冷却後、過剰のオキシ塩化リンを真空下でエバポレートし、残渣をかち割り氷に注入した(発熱反応)。土のような沈殿物が直ちに形成された。
室温で約4時間撹拌後、沈殿物を濾過し、水で数回洗浄した。次いで、沈殿物をヘキサン(またはエーテル)に溶解させ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が黄色固形物として得られた。
この黄色固形物をエーテル(100mL)に溶解させ、メタノール(100mL)を添加した。次いで、混合物を濃縮し、再結晶させると白色沈殿物が得られた。沈殿物を濾過し、メタノールで洗浄し、真空乾燥させ、この手順を3回繰り返すと、87g(88%)の2,4,6−トリクロロ−5−イソプロピルピリミジンが白色固形物として得られた。m.p.70〜71℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ 1.44(6H,d,J=7.2Hz),3.76(1H,m).13C NMR(50MHz,CDCl)δ 18.69,29.49,135.19,155.99,162.20,m/z(EI)225(M)。
2,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−クロロ−5−イソプロピルピリミジン
ベンジルアルコール(600mL)の攪拌溶液に、窒素雰囲気下、水浴中で金属ナトリウム(12.24g、0.532M)を添加した。
金属ナトリウムの反応終了後、混合物を氷浴中で冷却し、2,4,6−トリクロロ−5−イソプロピルピリミジン(63g、0.28M)を分割して添加した。約1時間撹拌後、氷浴中、反応混合物を一晩室温で撹拌した。過剰のベンジルアルコールを真空下でエバポレートし(水浴温度は約80℃)、残渣をエーテルに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、淡黄色油状物が得られた。次いで、この黄色油状物をエーテル/ヘキサンから再結晶させると、41gの2,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−クロロ−5−イソプロピルピリミジンが白色固形物として得られた。母液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(3:97))、37gの2,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−クロロ−5−イソプロピルピリミジンが白色固形物として得られた。合わせた収量は78gであった(80%)。m.p.77〜78℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ 1.26(6H,d,J=7.0Hz),3.45(1H,m),5.37(2H,s),5.42(2H,s),7.30−7.40(10H,m).13C NMR(50MHz,CDCl)δ 19.80,27.54,69.11,69.41,117.69,127.86,128.07,128.50,135.86,136.10,159.19,161.18,169.59,m/z(EI)368(M)。
3,5−ジメチルベンズアミド
3,5−ジメチル安息香酸(50g、0.33M、Aldrich)を塩化チオニル(150mL)に懸濁させ、DMF(0.5mL)を添加した。次いで、混合物を2.5時間還流した。過剰の塩化チオニルを真空下でエバポレートし、残渣を、水酸化アンモニウム溶液(ACS、250ml)(氷浴中で冷却)に滴下した。混合物をさらに30分間撹拌した。次いで、白色沈殿物を濾過し、水で数回洗浄し、大気中に放置することにより乾燥させた。粗製生成物を、MCに溶解させ、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、42g(85%)の3,5−ジメチルベンズアミドが白色固形物として得られた。m.p.148〜149℃。H NMR(200MHz,CDCl)δ 2.35(6H,s),6.01(2H,br.s),7.15(1H,s),7.42(2H,s)。
3,5−ジメチルベンゾニトリル
3,5−ジメチルベンズアミド(50g、0.3356M)をベンゼン(400mL)に懸濁させた。塩化チオニル(49mL、0.671M)およびDMF(2mL)を添加し、混合物を2時間還流した。室温まで冷却後、混合物をかち割り氷に注入した。1時間後、溶液を、6N水酸化ナトリウム溶液の添加によって中和した。次いで、生成物をエーテルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、黄色固形物が得られた。次いで、この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:4))、42g(95%)の3,5−ジメチルベンゾニトリルが黄色固形物として得られた。m.p.51〜52℃.H NMR(300MHz,CDCl)δ 2.34(6H,s),7.21(1H,s),7.26(2H,s)。
3−(ブロモメチル)−5−メチルベンゾニトリル
四塩化炭素(270mL)の攪拌溶液に、3,5−ジメチルベンゾニトリル(37g、0.282M)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)(50g、0.282M)および過酸化ベンゾイル(3.4g、14mmol)を添加した。次いで、混合物を500Wのタングステンランプの光の下で3時間還流した。室温まで冷却後、混合物を濾過し、エバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:10))、48g(81%)の3−(ブロモメチル)−5−メチルベンゾニトリルが白色固形物として得られた。m.p.80〜81℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ 2.39(3H,s),4.43(2H,s),7.39(1H,s),7.43(1H,s),7.48(1H,s)。
3−(シアノメチル)−5−メチルベンゾニトリル
撹拌エタノール(150mL)に、3−(ブロモメチル)−5−メチルベンゾニトリル(48g、0.228M)、シアン化カリウム(27g、0.42M)および蒸留水(77mL)を添加した。次いで、混合物を3時間還流した。室温まで冷却後、反応混合物を真空下でエバポレートし、残渣をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:1))、18.3g(51%)の3−(シアノメチル)−5−メチルベンゾニトリルが薄黄色固形物として得られた。m.p.63〜64℃.H NMR(300MHz,CDCl)δ 2.42(3H,s),3.77(2H,s),7.42(2H,s),7.45(1H,s)。
3−((2,6−ビス(ベンジルオキシ)−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)(シアノ)メチル)−5−メチルベンゾニトリル
2,4−ビス(ベンジルオキシ)−6−クロロ−5−イソプロピルピリミジン(45.4g、0.123M)および3−(シアノメチル)−5−メチルベンゾニトリル(18.3g、0.117M)を、無水DMF(200mL)に溶解させた。窒素雰囲気下、氷浴中で混合物を冷却後、60%水素化ナトリウム(9.38g、0.235M)を分割して添加した(添加時間は約1.5時間)。混合物を氷浴中でさらに1時間撹拌し、室温で約20時間撹拌した。次いで、反応混合物を氷浴中で冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を充分添加した。粗製生成物をエーテルで抽出し、水で2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると淡褐色シロップ状物質が得られ、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:9))、53.46g(94%)の3−((2,6−ビス(ベンジルオキシ)−5−イソプロピルピリミジン−4−イル)(シアノ)メチル)−5−メチルベンゾニトリルが淡褐色シロップ状物質として得られた。λmax(膜状)2236(ニトリル)cm−1H NMR(200MHz,CDCl)δ 1.10(3H,d,J=6.9Hz),1.12(3H,d,J=6.9Hz),2.36(3H,s),2.96(1H,m),5.37(1H,s),5.44(4H,s),7.32−7.55(13H,m)。
3−(2,6−ビス(ベンジルオキシ)−5−イソプロピルピリミジン−4−カルボニル)−5−メチルベンゾニトリル
3−((2,6−ビス(ベンジルオキシ)−5−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)(シアノ)メチル)−5−メチルベンゾニトリル(53.46g、0.0195M)の無水DMF(400mL)攪拌溶液に、水浴中、窒素雰囲気下で、60%水素化ナトリウム(4.87g、0.1205M)を分割して添加した。30分後、酸素バルーンを用いて酸素ガスを反応混合物中で起泡させた。3時間後、飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、生成物をエーテルで抽出した。エーテル層を水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、粗製生成物が淡黄色固形物として得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:9))、45.7g(88%)の3−(2,6−ビス(ベンジルオキシ)−5−イソプロピル−ピリミジン−4−カルボニル)−5−メチルベンゾニトリルが淡黄色固形物として得られた。m.p.129〜130℃.H NMR(300MHz,CDCl)δ 1.20(3H,d,J=7.0Hz),1.22(3H,d,J=7.0Hz),2.43(3H,s),2.84(1H,m),5.34(2H,s),5.51(2H,s),7.29−7.46(10H,m),7.66(1H,s),7.83(1H,s),7.90(1H,s)。
化合物32
3−(2,6−ビス(ベンジルオキシ)−5−イソプロピルピリミジン−4−カルボニル)−5−メチルベンゾニトリル(22g、46mmol)、無水エタノール(150ml)、10滴の氷酢酸および10%パラジウム担持炭素(3g)を、500mL容のビンに入れた。次いで、混合物を、水素雰囲気下(20psi)で約1時間、Parr Hydrogenatorを用いて水素化した。次いで、混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをクロロホルムとエタノールで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートすると、粗製生成物が黄色固形物として得られた。
粗製生成物を短いシリカゲルカラムに通して濾過すると(溶出液、メタノール:クロロホルム(1:5))、副生成物(生成物よりも極性が高い)が混ざった生成物が得られた。副生成物を除去するため、混合物をメタノール(225mL)とエタノール(200mL)に溶解させた。次いで、溶液をできるだけ濃縮し、沈殿物を濾過し、エタノールで洗浄し、高真空下で乾燥させると、純粋な生成物が得られた。この手順を3回繰り返すと、10.5g(76.6%)の化合物が白色固形物として得られた。m.p.262〜263℃、λmax(膜状)2236(ニトリル、弱い)cm−1H NMR(200MHz,CDODCDCl)δ 1.16(6H,d,J=6.9Hz),2.41(1H,m),2.52(3H,s),7.79(1H,s),7.94(1H,s),8.04(1H,s).13C NMR(50MHz,DMSO−d)δ 20.11,20.28,27.35,112.50,114.11,117.78,130.92,133.87,135.13,138.65,140.95,144.00,150.44,163.61,189.47.m/z(EI)308(M)。
化合物181の調製
スキーム93
Figure 2009544710
2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)酢酸ベンジル
3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフルオロピリジン(25g、15.4mL、123.7mmol)およびジベンジルマロネート(35.8g、31.5mL、126mmol、Aldrich)を、窒素雰囲気下で無水DMF(240mL)に溶解させた。次いで、混合物を氷浴中で冷却した。撹拌混合物に、60%水素化ナトリウム(10g、250mmol)を分割して(2g)2時間添加した。次いで、混合物を水浴中で約17時間撹拌した。氷酢酸を添加し、混合物をエーテルと水に分配した。エーテル層を取り出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空乾燥させると、62gのジベンジル2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)マロネートが黄色油状物としてが得られた。次いで、ジベンジル2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)マロネート(62g)を、ジメチルスルホキシド(DMSO)(120mL)に溶解させ、油浴(130〜140℃)中で3時間、水(10mL)とともに撹拌した。室温まで冷却後、水を混合物に添加し、生成物をエーテルで抽出し(場合によっては、生成物を完全に溶解させるために、EAの添加が必要である)。エーテル層を水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると淡黄色固形物が得られた。粗製生成物をMC/ヘキサンから3回再結晶させると、30.9g(2工程で75%)の2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)酢酸ベンジルが白色固形物として得られた。m.p.98〜101℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ 4.11(2H,s),5.19(2H,s),7.30−7.38(5H,m)。
2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)酢酸
2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)酢酸ベンジル(30.9g、93mmol)、無水エタノールおよび10%パラジウム担持炭素を、500mL容のビンに入れた。次いで、混合物を、水素雰囲気下(20psi)で30分間、Parr Hydrogenatorを用いて水素化した。次いで、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールで洗浄した。濾液を真空下でエバポレートし、残渣をMCから再結晶させると、21g(89%)の2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)酢酸が白色固形物として得られた。m.p.157〜159℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ 4.13(2H,s)。
4−(ブロモメチル)−3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン
滴下漏斗を取り付けた1L容の3つ口フラスコに、クロロベンゼン(150ml)を入れた。2−(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)酢酸(21g、86.77mmol)および酸化水銀(20g、92.34mmol)をこの順で添加した。混合物を140〜150℃まで油浴中で加熱した。次いで、臭素(5.4mL、105mmol)を含むクロロベンゼン(90ml)を滴下漏斗から2〜2.5時間滴下した。臭素溶液の滴下後、反応混合物をさらに1時間還流し、室温まで冷却した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをクロロベンゼンで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:10))、20g(80%)の4−(ブロモメチル)−3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジンが無色油状物として得られた。H NMR(300MHz,CDCl)δ 4.66(2H,s).m/z(EI)277(M)。
安息香酸(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メチル
撹拌DMF(90ml)に、氷浴中で、4−(ブロモメチル)−3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン(20g、72mmol)および安息香酸ナトリウム(15g、104mmol)を添加した。1時間後、混合物を水浴中で約20時間撹拌した。次いで、生成物をエーテルで抽出し、水で2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空下でエバポレートすると、淡褐色油状物が得られた。この淡褐色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:15)、18.6g(81%)の安息香酸(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メチルが無色油状物として得られた。H NMR(200MHz,CDCl)δ 5.61(2H,s),7.40−7.64(3H,m),8.00−8.05(2H,m)。
安息香酸(2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メチル
安息香酸(3,5−ジクロロ−2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メチル(19.6g、61.6mmol)、無水エタノール(150ml)および10%パラジウム担持炭素(3g)を、500mL容のビンに入れた。混合物を、水素雰囲気(50psi)下で1.5時間水素化した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、このパッドをエタノールで洗浄した。合わせた濾液を真空下でエバポレートし、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(1:4))、9.15g(61%)の安息香酸(2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メチルが白色固形物として得られた。m.p.83〜84℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ 5.42(2H,s),6.87(2H,s),7.45−7.67(3H,m),8.08−8.13(2H,m)。
(2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メタノール
安息香酸(2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メチル(10.29g、41.325mmol)の無水メタノール(80mL)攪拌溶液に、室温で、ナトリウムメトキシド(2.23g、41.325mmol)を添加した。20分間撹拌後、過剰の塩化アンモニウムを反応混合物に添加し、撹拌を30分間継続した。次いで、混合物を真空下でエバポレートし、残渣を、メタノール−MC(1:9)に溶解させ、濾過し、濾液を真空下でエバポレートすると粗製生成物が得られた。この粗製生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製すると(溶出液、EA:ヘキサン(1:2〜2:1))、5.9g(98%)の(2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メタノールが白色固形物として得られた。m.p.66〜67℃.H NMR(200MHz,CDCl)δ 2.19(1H,t,J=5.8Hz),4.81(2H,d,J=5.8Hz),6.84(2H,s)。
化合物181
100mL容の丸底フラスコに、(2,6−ジフルオロピリジン−4−イル)メタノール(4.08g、28mmol)およびp−メトキシベンジルアミン(7.35mL、56mmol)を入れた。窒素バルーンをフラスコに取り付け、混合物を油浴(117〜l30℃)中で2時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物をシリカゲルカラムに通して濾過すると(溶出液、MC:メタノール(5:95))、粗製生成物が得られ、次いで、これを、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによってさらに精製すると(溶出液、エーテル:ヘキサン(3:2〜3:1))、6.66g(90%)の化合物181が白色固形物として得られた。m.p.98〜99℃。H NMR(300MHz,CDCl)δ 1.78(1H,t,J=5.7Hz),3.80(3H,s),4.40(2H,d,J=5.7Hz),4.61(2H,d,J=5.7Hz),4.85(1H,br.s),6.14(1H,s),6.21(1H,s),6.84−6.89(2H,m),7.23−7.27(2H,m).13C NMR(50MHz,DMSO−d)δ 43.67,55.01,61.67(d,J=3.4Hz),90.85(d,37.5Hz),101.17,113.69,128.46,131.84,157.80(d,J=8.3Hz),158.17,158.18(d,J=17.8Hz,163.09(d,J=229.5Hz).m/z(EI)262(M)。
実施例103
実施例DD、DE、DF、DG、DHおよびDI
Figure 2009544710
実施例DD、DE、DF、DG、DHおよびDIは、実施例DCを調整するために使用したものと同様の手順を用いて調製され得る。例えば、化合物DDは、化合物32を、化合物44ではなく保護(2−アミノ−6−クロロピリジン−4−イル)メタノールと反応させることにより調製され得、化合物DEは、化合物44を、化合物32ではなく3−クロロ−5−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−カルボニル)ベンゾニトリル(例えば、スキーム2のようにして、化合物12ではなく3−クロロ−5−(シアノメチル)ベンゾニトリルを用いて調製)と反応させることにより調製され得、実施例DFおよびDHは、それぞれ、化合物32を、化合物44ではなく保護2−アミノ−6−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−オールまたは6−アミノ−2−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ピリジン−3−オールと反応させることにより調製され得、実施例DGは、化合物44を、化合物32ではなく3−(3−クロロ−5−(5−イソプロピル−2,6−ジオキソ−1,2,3,6−テトラヒドロピリミジン−4−カルボニル)フェニル)アクリロニトリル(例えば、スキーム2のようにして、3−(シアノメチル)−5−メチルベンゾニトリルではなく3−(3−クロロ−5−(シアノメチル)フェニル)アクリロニトリルを用いて調製)と反応させることにより調製され得、化合物DIは、実施例DCの酸化(例えば限定されないが、実施例DCとS9ヒトミクロソーム画分とのインキュベーション)によって調製され得る。
実施例104
生物学的アッセイ
本発明の化合物は、MT−2細胞を用いることにより、抗ウイルス性活性について試験される。10%FBS含有培養培地中5倍連続希釈化合物50μlを2倍の試験濃度で、96ウェルプレートの各ウェル(9種の濃度)に3連で添加した。MT−2細胞にHIV−IIIbを、感染多重度(m.o.i)0.01で3時間感染させた。次いで、10%FBS含有培養培地の感染細胞懸濁液50マイクロリットル(約1.5×10細胞)を、50μlの希釈化合物入れた各ウェルに添加した。次いで、プレートを37℃で5日間インキュベートした。MT−4細胞を用いた抗ウイルスアッセイでは、10%FBS含有培養培地中5倍連続希釈化合物20μlを2倍の試験濃度で、384ウェルプレートの各ウェル(7種の濃度)に3連で添加した。次に、MT−4細胞をHIV−IIIbと、0.1のm.o.i.で混合し、20μlのウイルス/細胞混合物(約2000細胞)を、20μlの希釈化合物を入れた各ウェルに直ちに添加した。次いで、プレートを37℃で5日間インキュベートした。5日間のインキュベーション後、100μlのCellTiter−Glo(商標)試薬(カタログ番号G7571、Promega Biosciences,Inc.,Madison,WI)を、MT2細胞を入れた各ウェルに添加し、40μlを、MT4細胞を入れた各ウェルに添加した。室温で10分間のインキュベーションによって細胞溶解を行ない、化学発光の読み取りを行なった。
MT2細胞における化合物の細胞傷害性評価では、プロトコルは、非感染細胞および化合物の3倍連続希釈物を用いたこと以外はMT−2細胞における抗ウイルスアッセイものと同一とした。MT4細胞における細胞傷害性評価では、プロトコルは、ウイルスを添加しなかったこと以外はMT−2細胞における抗ウイルスアッセイものと同一とした。
本発明の化合物は、約0.1〜約1000、もしくは約0.1〜約500、もしくは約0.1〜約300、もしくは約0.1〜約200、もしくは約0.1〜約100、もしくは約0.1〜約50の範囲、または約500未満、もしくは約400未満、もしくは約300未満、もしくは約200未満、もしくは約100未満、もしくは約50未満、もしくは約20未満、もしくは約10未満の抗ウイルス性のEC50値(nM)を示した。

Claims (91)

  1. 式(I)または(II):
    Figure 2009544710
    (式中、
    XおよびYは、独立して、OまたはSであり;
    Aは、−O−、−S−、NRまたは−C(R−であり;
    Dは、アルキレンまたは置換アルキレンであり;
    Lは、共有結合、アルキレン、置換アルキレン、アルケニレン、または置換アルケニレンであり;
    は、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;
    は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、または置換アルキニル、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり;
    は、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;
    は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキルであり;
    は、H、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−O−(置換アルキル)、−C(O)−アルキル−、C(O)−(置換アルキル)であり;
    は、H、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキル、アシル、または置換アシルであり;
    各Rは、独立して、H、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シアノ、またはハロであり;
    あるいは
    各Rは、これらが結合しているように図示された炭素原子とともに、−C(O)−、−C(S)−、−C(NR)−、またはシクロアルキル(cyclalkyl)を形成しており;
    あるいは、Rの1つがRとともに、ヘテロシクリルもしくは置換ヘテロシクリル環を形成しており;
    は、H、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシルまたはアルコキシであり;
    各WおよびZは、独立して、ハロ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、アジド、シアノ、ホルミル、カルバモイル、アルキル、置換アルキル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、オキシドからなる群より選択される;そして
    nおよびmは、独立して、0〜4の整数であり;
    ただし、以下:
    −D−R−(W)または−D−R(NHR)−(W)が:
    Figure 2009544710
    のとき、−A−R(L−CN)−(Z)または−A−R−(Z)は:
    Figure 2009544710
    ではないことを条件とする)
    の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステル。
  2. Aが−C(R)2−である、請求項1に記載の化合物。
  3. Aが−C(O)−である、請求項2に記載の化合物。
  4. Aが−O−である、請求項1に記載の化合物。
  5. AがNRである、請求項1に記載の化合物。
  6. がフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  7. がフェニルであり、各Zが、独立して、−CN、アルキル、置換アルキル、ハロ、および置換アルケニルからなる群より選択される、請求項3に記載の化合物。
  8. −(Z)またはR(L−CN)−(Z)が、下記の構造:
    Figure 2009544710
    を有する、請求項7に記載の化合物。
  9. 各Zが、独立して、−CN、−CH、−CH=CH−CN、−CHCH−CN、ClおよびBrからなる群より選択される、請求項8に記載の化合物。
  10. −(Z)が、
    Figure 2009544710
    からなる群より選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. がフェニルであり、各Zが、独立して、−CN、アルキル、置換アルキル、ハロ、および置換アルケニルからなる群より選択される、請求項4に記載の化合物。
  12. −(Z)またはR(L−CN)−(Z)が、下記の構造:
    Figure 2009544710
    を有する、請求項11に記載の化合物。
  13. 各Zが、独立して、−CN、−CH、−CH=CH−CN、−CHCH−CN、ClおよびBrからなる群より選択される、請求項12に記載の化合物。
  14. −(Z)が、
    Figure 2009544710
    からなる群より選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. がフェニルであり、RがHであり、各Zが、独立して、−CN、アルキル、置換アルキル、ハロ、および置換アルケニルからなる群より選択される、請求項5に記載の化合物。
  16. −(Z)またはR(L−CN)−(Z)が、下記の構造:
    Figure 2009544710
    を有する、請求項15に記載の化合物。
  17. 各Zが、独立して、−CN、−CH、−CH=CH−CN、−CHCH−CN、ClおよびBrからなる群より選択される、請求項16に記載の化合物。
  18. −(Z)が、
    Figure 2009544710
    からなる群より選択される、請求項17に記載の化合物。
  19. Dが、アルキレンまたは置換アルキレンである、請求項1に記載の化合物。
  20. Dがメチレンである、請求項1に記載の化合物。
  21. が、アリールまたはヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  22. が、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、およびイソオキサゾリルである、請求項1に記載の化合物。
  23. −(W)が、
    Figure 2009544710
    である、請求項22に記載の化合物。
  24. 各Wが、独立して、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、置換アミノ、−アミノ−C(O)−アルキレン−アミノ、およびスルホンアミドからなる群より選択される、請求項23に記載の化合物。
  25. −(W)が、
    Figure 2009544710
    からなる群より選択される、請求項24に記載の化合物。
  26. −(W)が、
    Figure 2009544710
    である、請求項22に記載の化合物。
  27. 各Wが、独立して、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、置換アミノ、−アミノ−C(O)−アルキレン−アミノ、およびスルホンアミドからなる群より選択される、請求項26に記載の化合物。
  28. −(W)が、
    Figure 2009544710
    である、請求項22に記載の化合物。
  29. Wが、ハロ、アルキル、シアノ、−C(O)−アミノ、アルコキシ、ヒドロキシ、およびアミノからなる群より選択される、請求項28に記載の化合物。
  30. −(W)が、
    Figure 2009544710
    からなる群より選択される、請求項29に記載の化合物。
  31. −(W)が、
    Figure 2009544710
    である、請求項22に記載の化合物。
  32. が、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ハロ、またはアミノである、請求項1に記載の化合物。
  33. がアルキルである、請求項32に記載の化合物。
  34. XおよびYがともにOであり;
    Aが−C(O)−であり;
    Dがアルキレンであり;
    がアリールまたはヘテロアリールであり;
    がアルキルであり;そして
    がアリールである、
    請求項1に記載の化合物。
  35. Dが−CH−であり;
    が、フェニル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジル、またはイソオキサゾリルであり;
    が2−プロピルであり;そして
    がフェニルである、
    請求項34に記載の化合物。
  36. が4−ピリジルである、請求項35に記載の化合物。
  37. Wが、独立して、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、置換アミノ、−アミノ−C(O)−アルキレン−アミノ、およびスルホンアミドからなる群より選択される、請求項36に記載の化合物。
  38. がフェニルである、請求項35に記載の化合物。
  39. Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    Figure 2009544710
    からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  40. 式(III):
    Figure 2009544710
    (式中、
    XおよびYは、独立して、OまたはSであり;
    Aは、O−、−S−、NRまたは−C(R−であり;
    Dは、アルキレンまたは置換アルキレンであり;
    Qは、ハロまたはアルコキシであり;
    は、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;
    は、H、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、または置換アルキニル、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり;
    は、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;
    は、H、アルキル、置換アルキル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリールアルキル、置換アリールアルキルであり;
    は、H、−C(O)−O−アルキル、−C(O)−O−(置換アルキル)、−C(O)−アルキル−、C(O)−(置換アルキル)であり、
    は、H、アルキル、置換アルキル、アリールアルキル、または置換アリールアルキルであり;
    各Rは、独立して、H、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、またはハロであり;あるいは
    各Rは、これらが結合しているように図示された炭素原子とともに、−C(O)−または−C(NR)−を形成しており;あるいは、
    の1つがRとともに、ヘテロシクリルもしくは置換ヘテロシクリル環を形成しており;
    は、H、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシル、またはアルコキシであり;
    各WおよびZは、独立して、ハロ、ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、アセトアミド、トリフルオロアセトアミド、アジド、シアノ、ホルミル、カルバモイル、アルキル、置換アルキル、アルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、オキシドからなる群より選択され;そして
    nおよびmは、独立して、0〜4の整数であり;ただし、以下のことを条件とする:
    (a)Dが−CH−であり、Rがカルボシクリルであり、nが2のとき、Rはヘテロシクリルであり;そして
    (b)Dが−CH−であり、Rがヘテロシクリルであり、Qがハロであり、Rがカルボシクリルであり、nが2のとき、Zはアルキルでない)
    の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステル。
  41. がヘテロアリールである、請求項40に記載の化合物。
  42. が4−ピリジルである、請求項41に記載の化合物。
  43. mが0である、請求項42に記載の化合物。
  44. がアリールである、請求項40に記載の化合物。
  45. がフェニルである、請求項44に記載の化合物。
  46. nが2である、請求項45に記載の化合物。
  47. 各Zが、独立して、ハロまたはアルキルである、請求項46に記載の化合物。
  48. が4−ピリジルであり、mが0であり、Rがフェニルであり、nが2であり、各Zが独立して、ハロまたはアルキルである、請求項40に記載の化合物。
  49. Figure 2009544710
    からなる群より選択される、請求項40に記載の化合物。
  50. 治療有効量の請求項1に記載の化合物、および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
  51. 治療有効量の請求項40に記載の化合物、および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物。
  52. さらに、1種類以上のさらなる活性薬剤を含む、請求項50に記載の医薬組成物。
  53. さらに、1種類以上のさらなる活性薬剤を含む、請求項51に記載の医薬組成物。
  54. 前記1種類以上のさらなる活性薬剤が、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される、請求項52に記載の医薬組成物。
  55. 前記1種類以上のさらなる活性薬剤が、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される、請求項53に記載の医薬組成物。
  56. (1)前記HIVプロテアーゼインヒビターが、アンプレナビル、アタザナビル、フォスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、ブレカナビル、ダルナビル、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、GW640385X、DG17、PPL−100、DG35、およびAG1859からなる群より選択され;
    (2)前記非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、カプラビリン、エミビリン、デラビリジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノライドA、エトラビリン、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビレン)、エファビレンツ、BILR355BS、VRX840773、UK−453061、およびRDEA806からなる群より選択され;
    (3)前記ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキソビル、エルブシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビール(
    Figure 2009544710
    )、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、ホジブジンチドキシル、アプリシチビン(AVX754)、アムドキソビル、KP−1461、およびフォサルブジンチドキシル(以前は、HDP99.0003)からなる群より選択され;
    (4)前記ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビターが、テノフォビルおよびアデフォビルからなる群より選択され;
    (5)前記HIVインテグラーゼインヒビターが、クルクミン、クルクミン誘導体、チコリ酸、チコリ酸誘導体、3,5−ジカフェオイルキナ酸、3,5−ジカフェオイルキナ酸誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステル誘導体、チルフォスチン、チルフォスチン誘導体、ケルセチン、ケルセチン誘導体、S−1360、ジンテビル(AR−177)、L−870812、およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル)、BMS−538158、GSK364735C、BMS−707035、MK−2048ならびにBA011からなる群より選択され;
    (6)前記gp41インヒビターが、エンフュービルタイド、シフュービルタイド、FB006MおよびTRI−1144からなる群より選択され;
    (7)前記CXCR4インヒビターがAMD−070であり;
    (8)前記侵入インヒビターがSP01Aであり;
    (9)前記gp120インヒビターが、BMS−488043またはBlockAide/CRであり;
    (10)前記G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビターがイムニチンであり;
    (11)前記CCR5インヒビターが、アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、PRO−140、INCB15050、PF−232798(Pfizer)、およびCCR5mAb004からなる群より選択され;
    (12)前記HIVの処置のための他の薬物が、BAS−100、SPI−452、REP9、SP−01A、TNX−355、DES6、ODN−93;ODN−112、VGV−1、PA−457(ベビリマット)、アンプリゲン、HRG214、シトリン、VGX−410、KD−247、AMZ0026、CYT99007A−221 HIV、DEBIO−025、BAY50−4798、MDX010(イピリムマブ)、PBS119、ALG889、およびPA−1050040(PA−040)からなる群より選択される、
    請求項54に記載の医薬組成物。
  57. (1)前記HIVプロテアーゼインヒビターが、アンプレナビル、アタザナビル、フォスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、ブレカナビル、ダルナビル、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、GW640385X、DG17、PPL−100、DG35、およびAG1859からなる群より選択され;
    (2)前記非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、カプラビリン、エミビリン、デラビリジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノライドA、エトラビリン、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビレン)、エファビレンツ、BILR355BS、VRX840773、UK−453061、およびRDEA806からなる群より選択され;
    (3)前記ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキソビル、エルブシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビール(
    Figure 2009544710
    )、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、ホジブジンチドキシル、アプリシチビン(AVX754)、アムドキソビル、KP−1461、およびフォサルブジンチドキシル(以前は、HDP99.0003)からなる群より選択され;
    (4)前記ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビターが、テノフォビルおよびアデフォビルからなる群より選択され;
    (5)前記HIVインテグラーゼインヒビターが、クルクミン、クルクミン誘導体、チコリ酸、チコリ酸誘導体、3,5−ジカフェオイルキナ酸、3,5−ジカフェオイルキナ酸誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステル誘導体、チルフォスチン、チルフォスチン誘導体、ケルセチン、ケルセチン誘導体、S−1360、ジンテビル(AR−177)、L−870812、およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル)、BMS−538158、GSK364735QC、BMS−707035、MK−2048ならびにBA011からなる群より選択され;
    (6)前記gp41インヒビターが、エンフュービルタイド、シフュービルタイド、FB006MおよびTRI−1144からなる群より選択され;
    (7)前記CXCR4インヒビターがAMD−070であり;
    (8)前記侵入インヒビターがSP01Aであり;
    (9)前記gp120インヒビターが、BMS−488043またはBlockAide/CRであり;
    (10)前記G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビターがイムニチンであり;
    (11)前記CCR5インヒビターが、アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、PRO−140、INCB15050、PF−232798(Pfizer)、およびCCR5mAb004からなる群より選択され;
    (12)前記HIVの処置のための他の薬物が、BAS−100、SPI−452、REP9、SP−01A、TNX−355、DES6、ODN−93、ODN−112、VGV−1、PA−457(ベビリマット)、アンプリゲン、HRG214、シトリン、VGX−410、KD−247、AMZ0026、CYT99007A−221 HIV、DEBIO−025、BAY50−4798、MDX010(イピリムマブ)、PBS119、ALG889、およびPA−1050040(PA−040)からなる群より選択される、
    請求項55に記載の医薬組成物。
  58. 請求項1に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを含む第1の医薬組成物と、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤を含む第2の医薬組成物とを含む併用医薬用薬剤。
  59. 請求項41に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを含む第1の医薬組成物と、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤を含む第2の医薬組成物とを含む併用医薬用薬剤。
  60. 治療有効量の請求項1に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV逆転写酵素を阻害するための方法。
  61. 治療有効量の請求項41に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV逆転写酵素を阻害するための方法。
  62. 治療有効量の請求項1に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV感染の処置または予防方法。
  63. 治療有効量の請求項41に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、HIV感染の処置または予防方法。
  64. さらに、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤の治療量を共投与することを含む、請求項62に記載の方法。
  65. さらに、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤の治療量を共投与することを含む、請求項63に記載の方法。
  66. 治療有効量の請求項1に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、AIDSまたはAIDS関連症候群(ARC)の処置方法。
  67. 治療有効量の請求項41に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む、AIDSまたはAIDS関連症候群(ARC)の処置方法。
  68. さらに、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HTVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤の治療量を共投与することを含む、請求項66に記載の方法。
  69. さらに、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤の治療量を共投与することを含む、請求項67に記載の方法。
  70. 前記レトロウイルスを、請求項1に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルと接触させることを含む、レトロウイルスの複製の阻害方法。
  71. 前記レトロウイルスを、請求項40に記載の化合物、あるいはその薬学的に許容され得る塩、溶媒和物および/またはエステルと接触させることを含む、レトロウイルスの複製の阻害方法。
  72. さらに、レトロウイルスを、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤と接触させることを含む、請求項70に記載の方法。
  73. さらに、レトロウイルスを、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される少なくとも1種類のさらなる活性薬剤と接触させることを含む、請求項71に記載の方法。
  74. 実質的に本明細書に記載された新たな化合物。
  75. 実質的に本明細書に記載および例示された、請求項1に記載の化合物。
  76. 実質的に本明細書に記載および例示された、請求項40に記載の化合物。
  77. 新たな医薬組成物または実質的に本明細書に記載された医薬の調製のための使用。
  78. 治療用物質としての、請求項1に記載の化合物。
  79. 治療用物質としての、請求項40に記載の化合物。
  80. 患者においてHIV逆転写酵素を阻害するための医薬の製造のための、請求項1に記載の化合物の使用。
  81. 患者においてHIV逆転写酵素を阻害するための医薬の製造のための、請求項40に記載の化合物の使用。
  82. 患者においてHIV感染を処置または予防するための医薬の製造のための、請求項1に記載の化合物の使用。
  83. 患者においてHIV感染を処置または予防するための医薬の製造のための、請求項40に記載の化合物の使用。
  84. 患者においてAIDSまたはAIDS関連症候群(ARC)を処置するための医薬の製造のための、請求項1に記載の化合物の使用。
  85. 患者においてAIDSまたはAIDS関連症候群(ARC)を処置するための医薬の製造のための、請求項40に記載の化合物の使用。
  86. 前記医薬が、さらに、少なくとも1種類以上のさらなる活性薬剤を含む、請求項84に記載の使用。
  87. 前記医薬が、さらに、少なくとも1種類以上のさらなる活性薬剤を含む、請求項85に記載の使用。
  88. 前記1種類以上のさらなる活性薬剤が、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HTVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される、請求項86に記載の使用。
  89. 前記1種類以上のさらなる活性薬剤が、HIVプロテアーゼ阻害化合物、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、gp41インヒビター、CXCR4インヒビター、侵入インヒビター、gp120インヒビター、G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビター、CCR5インヒビター、HIVの処置のための他の薬物ならびにその混合物からなる群より選択される、請求項87に記載の使用。
  90. (1)前記HIVプロテアーゼインヒビターが、アンプレナビル、アタザナビル、フォスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、ブレカナビル、ダルナビル、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、GW640385X、DG17、PPL−100、DG35、およびAG1859からなる群より選択され;
    (2)前記非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、カプラビリン、エミビリン、デラビリジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノライドA、エトラビリン、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビレン)、エファビレンツ、BILR355BS、VRX840773、UK−453061、およびRDEA806からなる群より選択され;
    (3)前記ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキソビル、エルブシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビール(
    Figure 2009544710
    )、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、ホジブジンチドキシル、アプリシチビン(AVX754)、アムドキソビル、KP−1461、およびフォサルブジンチドキシル(以前は、HDP99.0003)からなる群より選択され;
    (4)前記ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビターが、テノフォビルおよびアデフォビルからなる群より選択され;
    (5)前記HIVインテグラーゼインヒビターが、クルクミン、クルクミン誘導体、チコリ酸、チコリ酸誘導体、3,5−ジカフェオイルキナ酸、3,5−ジカフェオイルキナ酸誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステル誘導体、チルフォスチン、チルフォスチン誘導体、ケルセチン、ケルセチン誘導体、S−1360、ジンテビル(AR−177)、L−870812、およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル)、BMS−538158、GSK364735C、BMS−707035、MK−2048ならびにBA011からなる群より選択され;
    (6)前記gp41インヒビターが、エンフュービルタイド、シフュービルタイド、FB006MおよびTRI−1144からなる群より選択され;
    (7)前記CXCR4インヒビターがAMD−070であり;
    (8)前記侵入インヒビターがSP01Aであり;
    (9)前記gp120インヒビターが、BMS−488043またはBlockAide/CRであり;
    (10)前記G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビターがイムニチンであり;
    (11)前記CCR5インヒビターが、アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、PRO−140、INCB15050、PF−232798(Pfizer)、およびCCR5mAb004からなる群より選択され;
    (12)前記HIVの処置のための他の薬物が、BAS−100、SPI−452、REP9、SP−01A、TNX−355、DES6、ODN−93、ODN−112、VGV−1、PA−457(ベビリマット)、アンプリゲン、HRG214、シトリン、VGX−410、KD−247、AMZ0026、CYT99007A−221HIV、DEBIO−025、BAY50−4798、MDX010(イピリムマブ)、PBS119、ALG889、およびPA−1050040(PA−040)からなる群より選択される、
    請求項88に記載の使用。
  91. (1)前記HIVプロテアーゼインヒビターが、アンプレナビル、アタザナビル、フォスアンプレナビル、インジナビル、ロピナビル、リトナビル、ネルフィナビル、サキナビル、チプラナビル、ブレカナビル、ダルナビル、TMC−126、TMC−114、モゼナビル(DMP−450)、JE−2147(AG1776)、L−756423、RO0334649、KNI−272、DPC−681、DPC−684、GW640385X、DG17、PPL−100、DG35、およびAG1859からなる群より選択され;
    (2)前記非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、カプラビリン、エミビリン、デラビリジン、エファビレンツ、ネビラピン、(+)カラノライドA、エトラビリン、GW5634、DPC−083、DPC−961、DPC−963、MIV−150、およびTMC−120、TMC−278(リルピビレン)、エファビレンツ、BILR355BS、VRX840773、UK−453061、およびRDEA806からなる群より選択され;
    (3)前記ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターが、ジドブジン、エムトリシタビン、ジダノシン、スタブジン、ザルシタビン、ラミブジン、アバカビル、アムドキソビル、エルブシタビン、アロブジン、MIV−210、ラシビール(
    Figure 2009544710
    )、D−d4FC、エムトリシタビン、ホスファジド、ホジブジンチドキシル、アプリシチビン(AVX754)、アムドキソビル、KP−1461、およびフォサルブジンチドキシル(以前は、HDP99.0003)からなる群より選択され;
    (4)前記ヌクレオチドHIV逆転写酵素インヒビターが、テノフォビルおよびアデフォビルからなる群より選択され;
    (5)前記HIVインテグラーゼインヒビターが、クルクミン、クルクミン誘導体、チコリ酸、チコリ酸誘導体、3,5−ジカフェオイルキナ酸、3,5−ジカフェオイルキナ酸誘導体、オーリントリカルボン酸、オーリントリカルボン酸誘導体、カフェイン酸フェネチルエステル、カフェイン酸フェネチルエステル誘導体、チルフォスチン、チルフォスチン誘導体、ケルセチン、ケルセチン誘導体、S−1360、ジンテビル(AR−177)、L−870812、およびL−870810、MK−0518(ラルテグラビル)、BMS−538158、GSK364735C、BMS−707035、MK−2048ならびにBA011からなる群より選択され;
    (6)前記gp41インヒビターが、エンフュービルタイド、シフュービルタイド、FB006MおよびTRI−1144からなる群より選択され;
    (7)前記CXCR4インヒビターがAMD−070であり;
    (8)前記侵入インヒビターがSP01Aであり;
    (9)前記gp120インヒビターが、BMS−488043またはBlockAide/CRであり;
    (10)前記G6PDおよびNADH−オキシダーゼインヒビターがイムニチンであり;
    (11)前記CCR5インヒビターが、アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、PRO−140、INCB15050、PF−232798(Pfizer)、およびCCR5mAb004からなる群より選択され;
    (12)前記HIVの処置のための他の薬物が、BAS−100、SPI−452、REP9、SP−01A、TNX−355、DES6、ODN−93、ODN−112、VGV−1、PA−457(ベビリマット)、アンプリゲン、HRG214、シトリン、VGX−410、KD−247、AMZ0026、CYT99007A−221HIV、DEBIO−025、BAY50−4798、MDX010(イピリムマブ)、PBS119、ALG889、およびPA−1050040(PA−040)からなる群より選択される、
    請求項89に記載の使用。
JP2009521814A 2006-07-24 2007-07-24 Hiv逆転写酵素インヒビター Pending JP2009544710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83280606P 2006-07-24 2006-07-24
PCT/US2007/016703 WO2008016522A2 (en) 2006-07-24 2007-07-24 Hiv reverse transcriptase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009544710A true JP2009544710A (ja) 2009-12-17

Family

ID=38997642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521814A Pending JP2009544710A (ja) 2006-07-24 2007-07-24 Hiv逆転写酵素インヒビター

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20100034827A1 (ja)
EP (1) EP2044037A2 (ja)
JP (1) JP2009544710A (ja)
KR (2) KR20110089463A (ja)
CN (1) CN101495461A (ja)
AP (1) AP2514A (ja)
AU (1) AU2007281604A1 (ja)
BR (1) BRPI0714880A2 (ja)
CA (1) CA2658479A1 (ja)
EA (1) EA200900213A1 (ja)
HR (1) HRP20090114A2 (ja)
IL (1) IL196675A0 (ja)
MX (1) MX2009000871A (ja)
NO (1) NO20090835L (ja)
NZ (1) NZ573793A (ja)
SG (1) SG174016A1 (ja)
UA (1) UA95955C2 (ja)
WO (1) WO2008016522A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053059A (ja) * 2010-09-22 2016-04-14 クラウン リサーチ エスディーエヌ ビーエイチディー カラノライドの医薬組成物及びその調製方法
JP2017081969A (ja) * 2010-08-10 2017-05-18 塩野義製薬株式会社 新規複素環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009000871A (es) 2006-07-24 2009-05-08 Gilead Sciences Inc Novedosos inhibidores de transcriptasa inversa de vih.
US8354421B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Korea Research Insitute Of Chemical Technology HIV reverse transcriptase inhibitors
MX2009013804A (es) * 2007-06-29 2010-02-03 Korea Res Inst Chem Tech Inhibidores novedosos de transcriptasa inversa de vih.
US8119800B2 (en) 2007-12-21 2012-02-21 Korea Research Institute Of Chemical Technology Processes for preparing HIV reverse transcriptase inhibitors
MY149180A (en) * 2008-06-03 2013-07-31 Taiho Pharmaceutical Co Ltd Uracil compound having inhibitor activity on human deoxyuridine triphosphatase or salt thereof
US8846096B2 (en) * 2008-12-12 2014-09-30 Creighton University Nanoparticles and methods of use
US8921415B2 (en) 2009-01-29 2014-12-30 Mapi Pharma Ltd. Polymorphs of darunavir
PT2399910E (pt) 2009-02-13 2014-05-02 Shionogi & Co Novo derivado de triazina e composição farmacéutica que contém o mesmo
GB0908394D0 (en) 2009-05-15 2009-06-24 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
EP2342186B1 (en) * 2009-06-22 2014-09-17 Emcure Pharmaceuticals Limited Process for synthesis of etravirine
GB0913636D0 (en) * 2009-08-05 2009-09-16 Univ Leuven Kath Novel viral replication inhibitors
CN102725295A (zh) 2010-01-28 2012-10-10 Mapi医药公司 制备达芦那韦和达芦那韦中间体的方法
US20110262406A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Yale University Compositions and methods for targeted inactivation of hiv cell surface receptors
WO2011133802A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Helix Therapeutics, Inc. Compositions and methods for treatment of lysosomal storage disorders
US9718790B2 (en) 2010-08-10 2017-08-01 Shionogi & Co., Ltd. Triazine derivative and pharmaceutical composition having an analgesic activity comprising the same
KR20140003438A (ko) 2010-11-15 2014-01-09 카톨리에케 유니버시테이트 루벤 항바이러스성 축합 헤테로사이클릭 화합물
KR102033802B1 (ko) 2011-10-07 2019-10-17 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 항-바이러스 뉴클레오티드 유사체의 제조 방법
US9089574B2 (en) 2011-11-30 2015-07-28 Emory University Antiviral JAK inhibitors useful in treating or preventing retroviral and other viral infections
KR101811917B1 (ko) 2012-01-19 2017-12-22 더 존스 홉킨스 유니버시티 점액 침투 강화를 나타내는 나노 입자 제형
JP6124351B2 (ja) 2012-02-09 2017-05-10 塩野義製薬株式会社 複素環および炭素環誘導体
EP2941423B1 (en) 2013-01-07 2021-06-09 University of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10568975B2 (en) 2013-02-05 2020-02-25 The Johns Hopkins University Nanoparticles for magnetic resonance imaging tracking and methods of making and using thereof
TWI637949B (zh) 2013-06-14 2018-10-11 塩野義製藥股份有限公司 胺基三衍生物及含有其等之醫藥組合物
CA2935717C (en) 2014-01-03 2022-06-21 University Of Southern California Uracil isostere and pharmaceutical compositions thereof useful as deoxyuridine triphosphatase inhibitors
WO2015127368A1 (en) 2014-02-23 2015-08-27 The Johns Hopkins University Hypotonic microbicidal formulations and methods of use
DK3236972T3 (en) 2014-12-26 2021-10-04 Univ Emory Antivirale N4-hydroxycytidin-derivativer
AU2016211696B2 (en) 2015-01-27 2018-05-10 The Johns Hopkins University Hypotonic hydrogel formulations for enhanced transport of active agents at mucosal surfaces
WO2017006270A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors
WO2017006271A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 University Of Southern California Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing amino sulfonyl linkage
WO2017006283A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Deoxyuridine triphosphatase inhibitors containing cyclopropano linkage
CA2991468A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US10829457B2 (en) 2016-11-23 2020-11-10 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Nitrogen ring linked deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11174271B2 (en) 2016-11-23 2021-11-16 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited 6-membered uracil isosteres
WO2018098209A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Amino sulfonyl compounds
WO2018098206A1 (en) 2016-11-23 2018-05-31 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
US11014924B2 (en) 2016-11-23 2021-05-25 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Hydantoin containing deoxyuridine triphosphatase inhibitors
WO2018128720A1 (en) 2017-01-05 2018-07-12 Cv6 Therapeutics (Ni) Limited Uracil containing compounds
CA3056563C (en) * 2017-03-17 2023-03-14 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Plant disease control agent
SG11202004403QA (en) 2017-12-07 2020-06-29 Univ Emory N4-hydroxycytidine and derivatives and anti-viral uses related thereto
CN115536596A (zh) * 2022-11-08 2022-12-30 巨鑫生物制药股份有限公司 一种acc007中间体的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170740A (ja) * 1990-10-18 1993-07-09 Merck & Co Inc Hiv逆転写酵素のヒドロキシル化阻害剤
JP2002509922A (ja) * 1998-03-27 2002-04-02 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー 4,4−二置換−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリンチオン誘導体、それらの調製法、およびhiv逆転写酵素阻害剤としてのそれらの使用
JP2002538144A (ja) * 1999-03-04 2002-11-12 コリア・リサーチ・インスティテュート・オブ・ケミカル・テクノロジー 抗ウイルス性2,4−ピリミジンジオン誘導体およびその製造方法
JP2002541246A (ja) * 1999-04-10 2002-12-03 サムジン ファーマシューチカル カンパニー,リミテッド 抗ウイルス性ピリミジンジオン誘導体及びそれらの製造方法
JP2004525914A (ja) * 2001-03-02 2004-08-26 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 逆転写酵素阻害剤としてのベンゾフェノン類
JP2006505543A (ja) * 2002-08-23 2006-02-16 バリアント・リサーチ・アンド・ディベロップメント 非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター
WO2007079163A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Prokineticin 1 receptor antagonists
WO2007079214A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Prokineticin 2 receptor antagonists

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656209A (en) * 1982-05-26 1987-04-07 Ciba-Geigy Corporation Chlorinated thermoplastics stabilized with aminouracils
KR0155168B1 (ko) * 1989-09-29 1998-11-16 미우라 아끼라 6-치환된 아시클로피리미딘 뉴클레오시드 유도체 및 이를 활성성분으로 함유하는 항비루스제
US5162326A (en) * 1990-02-15 1992-11-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Pyrimidinedione derivatives, their production and use
JP2683297B2 (ja) * 1994-02-28 1997-11-26 スンキョン インダストリーズ カンパニー リミテッド ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体
JPH083143A (ja) 1994-06-21 1996-01-09 Mitsubishi Chem Corp 6−アラルキル置換ピリミジン誘導体の製造方法
US6174998B1 (en) * 1996-03-12 2001-01-16 Roche Diagnostics Gmbh C-nucleoside derivatives and their use in the detection of nucleic acids
RU2138487C1 (ru) * 1996-02-22 1999-09-27 Самдзин Фармасьютикал Ко., Лтд. Новые противовирусные гомокарбоциклические нуклеозидные производные замещенных пиримидиндионов, способ их получения и композиция, содержащая их в качестве активных ингредиентов
KR100219922B1 (ko) * 1996-05-16 1999-09-01 이서봉 신규한 항바이러스성 6-아릴옥시 및 6-아릴카르보닐 2,4-피리미딘디온 유도체 및 그의 제조 방법
JPH10130245A (ja) 1996-09-06 1998-05-19 Mitsubishi Chem Corp アシクロヌクレオシドの製造方法
JPH10130244A (ja) 1996-09-06 1998-05-19 Mitsubishi Chem Corp アシクロヌクレオシドの製造方法
DE69724630T2 (de) 1996-10-02 2004-07-29 Bristol-Myers Squibb Pharma Co. 4,4-disubstituierte 1,4-dihydro-2h-3,1-benzoxazin-2-one die anwendbar sind als hiv-reverstranskriptase-inhibitoren, zwischenprodukte und verfahren zu ihrer herstellung
JPH10168068A (ja) 1996-12-05 1998-06-23 Mitsubishi Chem Corp アシクロヌクレオシドの製造方法
US5998411A (en) * 1998-03-17 1999-12-07 Hughes Institute Heterocyclic nonnucleoside inhibitors of reverse transcriptase
FR2779722A1 (fr) 1998-06-15 1999-12-17 Expansia Sa Hydrogenation de 6-alpha-alkylcarboxy methylaryl-1,5-dialkyl uracile
FR2779721A1 (fr) 1998-06-15 1999-12-17 Expansia Sa Substitution d'une 1,5-dialkyl uracile en position 6
WO2001023363A1 (fr) 1999-09-29 2001-04-05 Sankyo Company, Limited Derives de sulfonamide
JP2001114767A (ja) 1999-10-15 2001-04-24 Sumika Fine Chemicals Co Ltd ピリミジン化合物の製造方法、およびその中間体の製造方法
JP2002284686A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Sankyo Co Ltd スルホンアミド化合物を含有する医薬組成物
WO2003029226A1 (en) 2001-09-26 2003-04-10 Basf Aktiengesellschaft Heterocyclyl substituted phenoxyalkyl-, phenylthioalkyl-, phenylaminoalkyl- and phenylalkyl-sulfamoylcarboxamides
AU2003205536A1 (en) 2002-01-11 2003-07-24 Statens Serum Institut Anti-retroviral 5,6-disubstituted acyclopyrimidine nucleoside derivatives
EP1470183B1 (en) 2002-01-31 2006-11-15 Ciba SC Holding AG Stabilization of polyolefins in permanent contact with chlorinated water
WO2006070292A2 (en) 2004-10-12 2006-07-06 Queen's University At Kingston Pyrimidine compounds as anti-ictogenic and/or anti-epileptogenic agents
US7250421B2 (en) * 2005-01-31 2007-07-31 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Diketo acids with nucleobase scaffolds: anti-HIV replication inhibitors targeted at HIV integrase
US20060223834A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Vasu Nair Diketo acids on nucleobase scaffolds as inhibitors of Flaviviridae
WO2007106450A2 (en) 2006-03-10 2007-09-20 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Diketo acids with nucleobase scaffolds: anti-hiv replication inhibitors targeted at hiv integrase in combination therapy
MX2009000871A (es) 2006-07-24 2009-05-08 Gilead Sciences Inc Novedosos inhibidores de transcriptasa inversa de vih.
MX2009013804A (es) * 2007-06-29 2010-02-03 Korea Res Inst Chem Tech Inhibidores novedosos de transcriptasa inversa de vih.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05170740A (ja) * 1990-10-18 1993-07-09 Merck & Co Inc Hiv逆転写酵素のヒドロキシル化阻害剤
JP2002509922A (ja) * 1998-03-27 2002-04-02 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー 4,4−二置換−3,4−ジヒドロ−2(1h)−キナゾリンチオン誘導体、それらの調製法、およびhiv逆転写酵素阻害剤としてのそれらの使用
JP2002538144A (ja) * 1999-03-04 2002-11-12 コリア・リサーチ・インスティテュート・オブ・ケミカル・テクノロジー 抗ウイルス性2,4−ピリミジンジオン誘導体およびその製造方法
JP2002541246A (ja) * 1999-04-10 2002-12-03 サムジン ファーマシューチカル カンパニー,リミテッド 抗ウイルス性ピリミジンジオン誘導体及びそれらの製造方法
JP2004525914A (ja) * 2001-03-02 2004-08-26 スミスクライン ビーチャム コーポレーション 逆転写酵素阻害剤としてのベンゾフェノン類
JP2006505543A (ja) * 2002-08-23 2006-02-16 バリアント・リサーチ・アンド・ディベロップメント 非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター
WO2007079163A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Prokineticin 1 receptor antagonists
WO2007079214A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Prokineticin 2 receptor antagonists

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012066644; Monatshefte fuer Chemie 136(7), 2005, p.1233-1245 *
JPN6012066646; Synthesis (11), 2004, p.1874-1878 *
JPN6012066649; Bulletin of the Korean Chemical Society 25(7), 2004, p.991-996 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017081969A (ja) * 2010-08-10 2017-05-18 塩野義製薬株式会社 新規複素環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
JP2016053059A (ja) * 2010-09-22 2016-04-14 クラウン リサーチ エスディーエヌ ビーエイチディー カラノライドの医薬組成物及びその調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080070920A1 (en) 2008-03-20
EP2044037A2 (en) 2009-04-08
US20100034827A1 (en) 2010-02-11
AP2009004759A0 (en) 2009-02-28
US8106064B2 (en) 2012-01-31
MX2009000871A (es) 2009-05-08
HRP20090114A2 (hr) 2010-03-31
SG174016A1 (en) 2011-09-29
IL196675A0 (en) 2009-11-18
KR20090040449A (ko) 2009-04-24
KR20110089463A (ko) 2011-08-08
WO2008016522A2 (en) 2008-02-07
CA2658479A1 (en) 2008-02-07
BRPI0714880A2 (pt) 2013-05-21
AU2007281604A1 (en) 2008-02-07
AP2514A (en) 2012-11-23
UA95955C2 (ru) 2011-09-26
EA200900213A1 (ru) 2009-06-30
WO2008016522A3 (en) 2008-12-11
NZ573793A (en) 2012-01-12
CN101495461A (zh) 2009-07-29
NO20090835L (no) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8106064B2 (en) Pyrimidine-2,4-dione HIV reverse transcriptase inhibitors
US11267801B2 (en) Therapeutic compounds
KR101551238B1 (ko) 신규한 hiv 역전사효소 억제제
JP5925394B2 (ja) 抗レトロウイルス剤としての(ヘテロ)アリールアセトアミド誘導体
JP5599611B2 (ja) 抗ウイルスプロテアーゼインヒビター
US8354421B2 (en) HIV reverse transcriptase inhibitors
JP5372751B2 (ja) Aza−ペプチドプロテアーゼ阻害剤
US20160152582A1 (en) Therapeutic compounds
KR20110041515A (ko) 비-뉴클레오사이드 역전사효소 억제제로서의 피리돈 유도체
TW202116734A (zh) 乙醯輔酶a合成酶短鏈2(acss2)之小分子抑制劑

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604