JP2683297B2 - ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体 - Google Patents

ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体

Info

Publication number
JP2683297B2
JP2683297B2 JP7507220A JP50722095A JP2683297B2 JP 2683297 B2 JP2683297 B2 JP 2683297B2 JP 7507220 A JP7507220 A JP 7507220A JP 50722095 A JP50722095 A JP 50722095A JP 2683297 B2 JP2683297 B2 JP 2683297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nch
compound
cdcl
nmr
thiouracil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7507220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08504833A (ja
Inventor
ダエ キー キム
ジョンシク ガム
ガンヒェオク キム
ヤン ウー キム
ナムキュー リー
ジンソー リム
フン タエク キム
ケイ ヒュープ キム
Original Assignee
スンキョン インダストリーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019940003794A external-priority patent/KR0128542B1/ko
Priority claimed from KR1019940018325A external-priority patent/KR0131391B1/ko
Priority claimed from KR1019940018324A external-priority patent/KR0140021B1/ko
Application filed by スンキョン インダストリーズ カンパニー リミテッド filed Critical スンキョン インダストリーズ カンパニー リミテッド
Publication of JPH08504833A publication Critical patent/JPH08504833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683297B2 publication Critical patent/JP2683297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/56One oxygen atom and one sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • C07D239/54Two oxygen atoms as doubly bound oxygen atoms or as unsubstituted hydroxy radicals

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は新規なピリミジンアシクロヌクレオシド誘導
体、活性成分としてその誘導体を含む抗ウイルス剤及び
その調製方法に関する。
発明の背景 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により引き起こされる
エイズ(後天性免疫不全症候群)は世界で最も重大な健
康上の問題の一つである。3′−デオキシ−3′−アジ
ドチミジン(AZT)(これは診療所で入手できる)は、
エイズ及びエイズ関連複合体を有する患者の臨床上かつ
免疫学上の状態を改善することが判明された。しかしな
がら、ひどい副作用、例えば、貧血及び白血球減少症が
その臨床上の有用性を強く制限する。2′,3′−ジデオ
キシイノシン(DDI)及び2′,3′−ジデオキシシチジ
ン(DDC)が、AZTに耐えられない患者につき最近認可さ
れており、また彼らは末梢神経障害及び膵臓炎の如き副
作用を患っている。それ故、高い抗ウイルス活性及び宿
主細胞に対する低毒性を有する物質を開発するようにと
の緊急の要望がある。ピリミジン環の6位に(置換)フ
ェニルチオ基または(置換)ベンジル基を有する種々の
ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体が開示され、レ
トロウイルスに対し有効な抗ウイルス活性を有すること
がわかった(WO 89/09213、EP 420,763 A2、EP 449,726
A1)。二三の6−フェニルセレンニル置換ピリミジン
アシクロヌクレオシド誘導体(J.Med.Chem.1991,34,330
5−3309、Antiviral Chem.& Chemother.1992,3(5),
263−266及びJ.Heterocyclic Chem.1194,31,177−185)
が合成されたが、レトロウイルスに対するその抗ウイル
ス活性は充分とはいえない。本発明者らは、5位にエチ
ル基またはイソプロピル基を有し、またピリミジン環の
6位に(置換)フェニルセレンニル基を有する多種の新
規なピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体を合成し、
これらのピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体の殆ど
が上記の要望を満たすのに優れた抗レトロウイルス活性
を有することがわかった(KR出願第94−3794号、同第94
−18324号及び同94−18325号)。本発明はこの知見に基
いて達成された。
発明の要約 本発明の主目的は、下記の一般式(I) により表される新規なピリミジンアシクロヌクレオシド
誘導体を提供することである。
(式中、 R1はエチル基またはイソプロピル基を表し;R2は必要
によりC1−C3アルキル基またはハロゲン原子から選ばれ
た一つ以上の好適な置換基で置換されていてもよいフェ
ニルセレンニル基を表し;R3は水素原子、C1−C3アルキ
ル基、C1−C3ヒドロキシアルキル基、アシルオキシアル
キル基、または必要によりC1−C3アルキル基、C1−C3
ルコキシ基もしくはハロゲン原子から選ばれた一つ以上
の好適な置換基で置換されていてもよいフェニル基を表
し;Xは酸素原子または硫黄原子を表し;かつYは酸素原
子またはメチレンを表し;但し、R2がフェニルセレンニ
ル基を表し、R3がメチル基又はフェニル基を表し、かつ
X及びYが酸素原子を表す場合にはR1がエチル基を表さ
ないことを条件とする) 本発明の別の目的は、活性成分として一般式(I)の
ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体またはその医薬
上許される塩を含む抗ウイルス剤を提供することであ
る。
また、本発明の別の目的は、一般式(I)のピリミジ
ンアシクロヌクレオシド誘導体の調製方法を提供するこ
とである。
発明の詳細な説明 本発明のピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体は一
般式(I)により表される。一般式(I)において、R1
の基はエチル基またはイソプロピル基を表す。R2の基は
フェニレンセレンニル基を表し、またこの基は必要によ
りC1−C3アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピ
ル及びイソプロピル、またはハロゲン原子、例えば、フ
ッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選ばれた一つ以上の好
適な置換基で置換されていてもよい。R3の基は水素原
子;C1−C3アルキル基、例えば、メチル、エチル及びプ
ロピル;C1−C3ヒドロキシアルキル基、例えば、ヒドロ
キシメチル、ヒドロシエチル基及びヒドロキシプロピル
基;アシルオキシアルキル基、例えば、アシルオシメチ
ル、アセチルオキシエチル、アセチルオキシプロピル、
プロピオニルオキシメチル、プロピオニルオキシエチル
及びプロピオニルオキシプロピル;または必要によりC1
−C3アルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル及
びイソプロピル、C1−C3アルコキシ基、例えば、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロポキシ、もしく
はハロゲン原子、例えば、フッ素、塩素、臭素及びヨウ
素から選ばれた一つ以上の好適な置換基で置換されてい
てもよいフェニル基を表す。Xは酸素原子または硫黄原
子を表す。Yは酸素原子またはメチレンを表す。
本発明の好ましい化合物の例が下記の表1にリストさ
れる。
下記の一般式(I−a)により表される化合物は下記
の反応スキーム(1)、(2)または(3)に従って調
製し得る。
(式中、R1、R2、R3及びXは一般式(I)中で定義され
たのと同じ基を表す)先に示されたように、一般式(I
I)の化合物1モルがジクロロメタン中で0〜50℃で0.5
〜5時間にわたってN,O−ビス(トリメチルシリル)ア
セトアミド2〜4モルで処理される。次いで、テトラブ
チルアンモニウムヨージド約0.01〜0.05モル及び一般式
(III)により表されるクロロメチルエーテル1〜4モ
ルが添加されて−50〜50℃の温度で0.5〜5時間にわた
って反応させて一般式(IV)により表される化合物を得
る。一般式(IV)の化合物は15〜30℃で5分〜5時間に
わたってアリールセレノール1〜2モルと水酸化ナトリ
ウムのアルコール溶液(メタノールまたはエタノール)
と反応させられて一般式(I−a)により表される化合
物を得る。一般式(I−a)により表される本発明の得
られる化合物は適当な通常の方法、例えば、カラムクロ
マトグラフィー及び再結晶により分離、精製し得る。
(式中、R1、R2、R3及びXは一般式(I)において定義
されたのと同じ基を表し、Wはそのヒドロキシ基が保護
されているR3の基を表し、かつMはアルカリ金属を表
す) アルカリ条件下で脱離を受けない通常の保護基がWの
基に使用されてもよく、例えば、R3のヒドロキシル基の
保護であってもよい。このような保護基の例はアラルキ
ル基、例えば、ベンジル、トリチル、モノメトキシトリ
チル、ジメトキシトリチル、トリメトキシトリチル、
等;シリル基、例えば、トリメチルシリル、トリエチル
シリル、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェ
ニルシリル、等;及び置換アルキル基、例えば、テトラ
ヒドロピラニル、メトキシメチル、等である。これらの
保護基の中で、シリル基が最も好ましいかもしれない。
一般式(V)または(VI)の化合物が最初にエーテル溶
媒、例えば、テトラヒドロフラン及びジエチルエーテル
中で−80〜0℃の温度で0.1〜10時間にわたって有機ア
ルカリ金属化合物で処理される。有機アルカリ金属化合
物の例はリチウムビス(トリメチルシリル)アミド、カ
リウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビ
ス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジイソプロピ
ルアミド(LDA)及びリチウム2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジド(LTMP)である。これらの中で、リチウムジイ
ソプロピルアミド(LDA)及びリチウムビス(トリメチ
ルシリル)アミドが最も好ましいかもしれない。
有機アルカリ金属化合物は一般に一般式(V)または
(VI)により表される化合物1モル当たり2〜5モルの
量で使用される。次いで、セレノアリール化剤約1〜5
モルが一般式(V)または(VI)により表される化合物
1モルに添加されて−80〜30℃の温度で0.1〜24時間反
応させて一般式(I−a)または(VII)により表され
る化合物を得る。セレノアリール化剤は、先に定義され
たR2の基を有するものであるべきである。セレノアリー
ル化剤の例は種々のジアリールジセレニドである。出発
物質としての一般式(V)または(VI)により表される
化合物は通常の方法により調製し得る。次いで、保護基
は一般式(VII)により表されるこうして得られた化合
物から脱離し得る。保護基の脱離は、保護基の種類に従
って通常の方法、例えば、加水分解、フッ化アンモニウ
ムによる処理または接触還元により行い得る。一般式
(I−a)により表される本発明の得られる化合物は、
適当な通常の方法、例えば、カラムクロマトグラフィー
及び再結晶により分離、精製し得る。
R3がC1−C3ヒドロキシアルキル基である本発明の化合
物(これらは反応スキーム(3)で得られる)は、下記
の反応スキーム(4)に従ってアシルオキシアルキル基
を有する相当する化合物に変換し得る。
(式中、R4はアルキルを表し、nは1〜3の整数を表
し、かつその他の記号は先に定義されたのと同じ意味を
有する) その反応は好適な溶媒、例えば、ジクロロメタン、ク
ロロホルム、ピリジン、テトラヒドロフラン及びアセト
ニトリル中で塩基の存在下で1〜10モルの量の出発化合
物中で0℃から溶媒の沸騰温度までの適当な温度で0.1
〜24時間にわたって行い得る。塩基の例として、トリエ
チルアミン、ピリジン、イミダゾール、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、等が挙げられる。
Xが硫黄原子である本発明の化合物(これらは反応ス
キーム(1)、(2)または(3)で得られる)は、下
記の反応スキーム(5)に従ってXが酸素原子である相
当する化合物に変換されてもよい。
(式中、R1、R2及びR3は一般式(I)において定義され
たのと同じ基を表す) その反応は、水性アルカリ媒体、例えば、水酸化ナト
リウム溶液及び水酸化カリウム溶液中で0〜50℃の適当
な温度で0.1〜24時間にわたって出発化合物の1〜20倍
の量の30〜35%の水性過酸化水素溶液で処理することに
より行われてもよい。
その他に、下記の一般式(1−b)により表される化
合物が下記の反応スキーム(6)に従って調製し得る。
(式中、R1、R2、R3及びXは一般式(I)において定義
されたのと同じ基を表す) 先に示されたように、最初に、J.Chem.Soc.Chem.Comm
un.,684(1989)またはBull.Inst.Chem.Res.,京都大学,
68,199(1990)に記載された方法に従って容易に調製さ
れる一般式(VIII)の化合物がエタノール中で還流温度
で3〜72時間にわたって水性水酸化カリウム溶液で処理
されて一般式(IX)の酸を得る。こうして得られた一般
式(IX)の化合物はベンゼン中で触媒量のN,N−ジメチ
ルホルムアミドの存在下で0〜80℃で1〜24時間にわた
って塩化オキサリルと反応させられて一般式(X)の酸
クロリドを得る。一般式(X)の化合物はベンゼン中で
還流温度で0.5〜5時間の期間にわたってシアン酸銀ま
たはチオシアン酸アンモニウムで処理されて夫々一般式
(XI a)のアクリロイル尿素または一般式(XI b)のア
クリロイルチオ尿素を得る。一般式(XI a)の化合物は
酢酸(AcOH)中で60〜100℃で1〜24時間にわたってメ
タンスルホン酸(MsOH)0.1〜0.3モルで環化されて一般
式(XII)の6−メチルチオウラシルを得る。ベンゼン
中還流温度で1〜24時間にわたってm−クロロ過安息香
酸(MCPBA)で一般式(XII)の化合物を酸化して、一般
式(XIII)の6−メチルスルホニルウラシルを得た。一
般式(XI b)の化合物が酢酸中で15〜30℃で5分〜5時
間にわたって1〜3モルのメタンスルホン酸で環化され
て一般式(XIV)の化合物を得る。一般式(XIV)の化合
物はメタノール中で還流温度で1〜5時間にわたって3
〜10モルの過ヨウ素酸ナトリウムの水溶液で処理されて
一般式(XV)の6−メチルスルフィニル−2−チオウラ
シルを得る。最後に、一般式(XIII)または一般式(X
V)の化合物が15〜30℃で5分〜5時間にわたって1〜
2モルのアリールセレノール及び水酸化ナトリウムのメ
タノール性溶液と反応させられて一般式(I−b)によ
り表される化合物を得る。そのアリールセレノールは、
先に定義されたR2の基を有するものであるべきである。
一般式(I−b)により表される本発明の得られる化合
物は、適当な通常の方法、例えば、カラムクロマトグラ
フィー及び再結晶により分離、精製し得る。
本発明のピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体は通
常の方法により医薬上許される塩にされてもよい。この
ような塩の例として、アルカリ金属塩、ナトリウム塩、
カリウム塩、等;アルカリ土類金属塩、例えば、マグネ
シウム塩、等;及びアンモニウム塩、例えば、アンモニ
ウム塩、メチルアンモニウム塩、ジメチルアンモニウム
塩、トリメチルアンモニウム塩、テトラメチルアンモニ
ウム塩、等が挙げられる。
本発明のピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体は、
レトロウイルス、等の感染を防止し、またはこれらのウ
イルスにより引き起こされた感染性疾患を治療する目的
で通常の経路、例えば、経口投与及び局所投与のいずれ
かにより患者に投与し得る。ピリミジンアシクロヌクレ
オシド誘導体の有効投薬量は夫々の患者の年齢、身体の
状態、体重、等により変化してもよい。一般に、本発明
の誘導体の適当な投薬量は1〜100mg/kg(体重)/日、
好ましくは5〜50mg/kg(体重)/日の範囲であっても
よい。本発明の誘導体の投与は上記の投薬量の範囲内で
1日1回〜1日数回なされてもよい。本発明の化合物は
一般に適当な担体、賦形剤及びその他の添加剤を含む医
薬組成物を含む医薬組成物中で調製される。担体は固体
形態または液体形態であってもよい。固体担体の例とし
て、ラクトース、カオリン、蔗糖、結晶性セルロース、
トウモロコシ澱粉、タルク、ペクチン、寒天、ステアリ
ン酸、ステアリン酸マグネシウム、レシチン、塩化ナト
リウム、等が挙げられる。液体担体の例として、グリセ
リン、落花生油、ポリビニルピロリドン、オリーブ油、
エタノール、ベンジルアルコール、プロピレングリコー
ル、水、等が挙げられる。本発明の抗ウイルス剤は種々
の形態にし得る。
例えば、固体担体が使用される場合、抗ウイルス剤は
錠剤、カプセル、粉末、グラニュール、座薬、トロー
チ、等にし得る。液体担体が使用される場合、それはエ
マルション、シロップ、軟質ゼラチンカプセル、ゲル、
ペースト、注射液、等にし得る。本発明の新規なピリミ
ジンアシクロヌクレオシド誘導体は、レトロウイルスの
如きウイルスに対し有効な抗ウイルス活性を有し、また
宿主細胞に対し比較的低い毒性を有し、それ故、本発明
の誘導体は抗ウイルス剤の活性成分として極めて有益で
ある。
実施例 本発明が下記の実施例において更に説明され、これら
の実施例は本発明の範囲を限定するものと解されるべき
ではない。
参考例1: 6−クロロ−1−(エトキシメチル)−5−イソプロピ
ルラウシル(R1がCH(CH3であり、R3がCH3であり、
かつXがOである一般式(IV)の化合物)の調製 室温で窒素雰囲気下の無水CH2Cl2(9mL)中の6−ク
ロロ−5−イソプロピルウラシル(566mg、3.0ミリモ
ル)の攪拌懸濁液に、N,O−ビス(トリメチルシリル)
アセトアミド(1.41g、6.6ミリモル、1.72mL)をシリン
ジにより徐々に添加し、その混合物を室温で更に2時間
撹拌した。得られる透明な反応混合物に、Bu4NI(11m
g、0.03ミリモル)を室温で一度に添加し、その混合物
を直ちに0℃に冷却した。クロロメチルエチルエーテル
(591mg、6.0ミリモル、0.58mL)を0℃で反応混合物に
徐々に添加し、その混合物を氷浴中で2時間撹拌した。
その反応混合物を飽和NaHCO3溶液(25mL)及び氷(25
g)に注入し、30分間撹拌した。有機相を分離し、水相
をCH2Cl2(20mL)で抽出した。合わせたCH2Cl2溶液を食
塩水(20mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、蒸発、
乾固して黄色の固体を得た。粗生成物を溶離剤としてEt
OAc−ヘキサン(1:2)を用いてシリカゲルによるフラッ
シュカラムクロマトグラフィーにより精製して標題化合
物(658mg、89%)を得た。EtOAc−ヘキサンで結晶化し
て分析上純粋な生成物を得た。
IR(KBr):1714,1643,1453cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.24(t,J=7.2Hz,3H,OCH2C
H3),1.30(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH3),3.21(7重
線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.67(q,J=7.2Hz,2H,O
CH2CH3),5.50(s,2H,NCH2O),9.00(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ15.04,29.22,65.41,74.85,118.6
1,142.49,150.22,160.77 参考例2: 6−クロロ−1−(エトキシメチル)−5−エチルウラ
シル(R1がC2H5であり、R3がCH3であり、かつXがOで
ある一般式(IV)の化合物)の調製 6−クロロ−5−イソプロピルウラシルに代えて6−
クロロ−5−エチルウラシルを使用することにより参考
例1に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:93% IR(KBr):1722,1667,1455cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.10(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.23(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.56(q,J=7.4H
z,2H,CH2CH3),3.67(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),5.50
(s,2H,NCH2O),9.68(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.20,15.01,20.08,65.40,74.75,
116.07,143.09,150.34,161.50 参考例3: 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−クロロ−5−
イソプロピルウラシル(R1がCH(CH3であり、R3がP
hであり、かつXがOである一般式(IV)の化合物の調
製 室温で窒素雰囲気下の無水CH2Cl2(9mL)中の6−ク
ロロ−5−イソプロピルウラシル(566mg、3.0ミリモ
ル)の攪拌懸濁液に、N,O−ビス(トリメチルシリル)
アセトアミド(1.41g、6.6ミリモル、1.72mL)をシリン
ジにより徐々に添加し、その混合物を室温で更に2時間
攪拌した。得られる透明な反応混合物に、Bu4NI(11m
g、0.03ミリモル)を室温で一度に添加し、続いてベン
ジルクロロメチルエーテル(593mg、3.6ミリモル、0.53
mL)を添加し、その混合物を油浴中で2時間還流した。
その反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO3溶液(25m
L)及び氷(25g)に注入した。その混合物を30分間撹拌
し、有機相を分離し、水相をCH2Cl2(20mL)で抽出し
た。合わせたCH2Cl2溶液を食塩水(20mL)で洗浄し、無
水MgSO4で乾燥させ、蒸発、乾固して黄色の固体を得
た。粗生成物を溶離剤としてEtOAc−ヘキサン(1:2)を
用いてシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより精製して標題化合物(865mg、94%)を得
た。EtOAc−ヘキサンで結晶化して分析上純粋な生成物
を得た。
IR(KBr):1705,1678,1439cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.27(d,J=6.9Hz,6H,CH2C
H3),3.20(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),4.70
(s,2H,OCH2Ph),5.59(s,2H,NCH2O),7.26−7.40(m,5
H,ArH),8.68(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ19.52,29.16,72.09,74.89,118.6
9,137.21,142.26,150.11,160.50 参考例4: 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−クロロ−1−
エチルウラシル(R1がC2H5であり、R3がPhであり、かつ
XがOである一般式(IV)の化合物)の調製 6−クロロ−5−イソプロピルウラシルに代えて6−
クロロ−5−エチルウラシル使用することにより参考例
3に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:88% IR(KBr):1700,1671,1446cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.08(t,J=7.5Hz 3H,CH2C
H3),2.52(q,J=7.5Hz,2H,CH2CH3),4.70(s,2H,CCH2P
h),5.58(s,2H,NCH2O),7.26−7.34(m,5H,ArH),9.50
(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.19,20.24,72.02,74.74,76.58,
116.16,127.58,127.94,128.40,137.13,142.88,150.25,1
61.27 参考例5: 1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チオウラシ
ル(R1がC2H5であり、R3がCH3であり、かつXがSであ
る一般式(V)の化合物)の調製 1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(170mL)中の
5−エチル−2−チオウラシル(9.00g、57.6ミリモ
ル)及び(NH42SO4(1.20g)の撹拌懸濁液を窒素雰囲
気下で16時間にわたって加熱、還流させた。揮発性物質
を水分に対し保護して減圧で蒸発させた。残留油をMeCN
(300mL)に溶解し、その溶液にクロロメチルエチルエ
ーテル(6.53g、69.1ミリモル、6.4mL)及びCsI(15.00
g、57.6ミリモル)を添加した。その混合物を窒素雰囲
気下で2時間にわたって加熱、還流させ、そして室温に
冷却した。その反応混合物をH2O(300mL)に注ぎ、次い
でそれをEtOAc(3 X 300mL)で抽出した。有機相を飽和
NaHCO3溶液(300mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、
濃縮、乾固した。溶離剤としてCHCl3を用いて残渣をシ
リカゲルによるフラッスカラムクロマトグラフィーによ
り精製し、次いで2−プロパノールで結晶化して目的化
合物4.35g(35%)を得た。
IR(KBr):1680cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.17(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),1.25(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.42(dq,J=0.9
Hz,J=7.5Hz,2H,CH2CH3),3.69(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH
3),5.61(s,2H,NCH2O),7.26(d,J=0.9Hz,1H,H−
6),9.62(br s,1H,NH) 参考例6: 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオ
ラウシル(R1がCH(CH3であり、R3がCH3であり、か
つXがSである一般式(V)の化合物)の調製 5−エチル−2−チオウラシルに代えて5−イソプロ
ピル−2−チオウラシルを使用することにより参考例5
に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:27% IR(KBr):1674cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.19(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.25(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.94(7重
線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.69(q,J=7.1Hz,2H,O
CH2CH3),5.16(s,2H,NCH2O),7.23(s,1H,H−6),9.4
9(br s,1H,NH) 参考例7: 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチル−2−
チオウラシル(R1がC2H5であり、R3がC6H6であり、かつ
XがSである一般式(V)の化合物)の調製 クロロメチルエチルエーテルに代えてベンジルクロロ
メチルエーテルを使用することにより参考例5に記載さ
れたのと同じ方法で表題化合物を調製した。
収率:29% IR(KBr):3448,1654cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.13(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),2.37(q,J=7.5Hz,2H,CH2CH3),4.72(s,2H,CH2P
h),5.71(s,2H,NCH2O),7.20(s,1H,H−6),7.25−7.
45(m,5H,ArH),9.37(br s,1H,NH) 参考例8: 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル
−2−チオウラシル(R1がCH(CH3であり、R3がC6H
5であり、かつXがSである一般式(V)の化合物)の
調製 夫々、5−エチル−2−チオウラシル及びクロロメチ
ルエチルエーテルに代えて5−イソプロピル−2−チオ
ウラシル及びベンジルクロロメチルエーテルを使用する
ことにより参考例5に記載されたのと同じ方法で表題化
合物を調製した。
収率:27% IR(KBr):3446,1678cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.15(d,J=6.9Hz,6.9H,6H,CH
(CH3),2.90(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(C
H3),4.72(s,2H,CH2Ph),5.72(s,2H,NCH2O),7.1
7(s,1H,H−6),7.36(m,5H,ArH),9.45(br s,1H,N
H) 参考例9: 1−(エトキシメチル)−5−エチルウラシル(R1がC2
H5であり、R3がCH3であり、かつXがOである一般式
(V)の化合物)の調製 CH2Cl2(30mL)中の5−エチルウラシル(3.50g、25.
0ミリモル)及びN,O−ビス(トリメチルシリル)アセト
アミド(11.19g、55.0ミリモル、13.6mL)の懸濁液を室
温で2時間にわたって窒素雰囲気下で撹拌した。得られ
る溶液に、Bu4NI(93mg、0.25ミリモル)及びクロロメ
チルエチルエーテル(2.84g、30.0ミリモル、2.8mL)を
添加した。その混合物を2時間にわたって加熱、還流さ
せ、そして室温に冷却した。その反応混合物を飽和NaHC
O3溶液(10mL)及び氷(5mL)に注入し、更に30分間撹
拌した。有機相を食塩水(15mL)で洗浄し、無水MgSO4
で乾燥させ、濃縮、乾固した。残渣をEtOHで結晶化して
目的化合4.39g(89%)を得た。
IR(KBr):3218,1694cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.15(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),1.22(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.38(q,J=7.5H
z,2H,CH2CH3),3.61(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),5.16
(s,2H,NCH2O),7.10(s,1H,H−6),9.41(br s,1H,N
H)13 C NMR(CDCl3):δ12.62,14.89,19.90,64.99,76.22,
117.36,138.08,151.20,163.79 参考例10: 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピルウラシル
(R1がCH(CH3であり、R3がCH3であり、かつXがO
である一般式(V)の化合物)の調製 5−エチルウラシルに代えて5−イソプロピルウラシ
ルを使用することにより参考例9に記載されたのと同じ
方法で表題化合物を調製した。
収率:90% IR(KBr):3230,1698cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.17(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.23(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.92(7重
線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.62(q,J=7.1Hz,2H,O
CH2CH3),5.16(s,2H,NCH2O),7.07(s,1H,H−6),9.3
5(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ14.90,21.47,25.72,65.02,76.31,
121.79,137.19,151.05,163.39 参考例11: 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチルウラシ
ル(R1がC2H5であり、R3がC6H5であり、かつXがOであ
る一般式(V)の化合物)の調製 クロロメチルエチルエーテルに代えてベンジルメチル
エーテルを使用することにより参考例9に記載されたの
と同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:83% IR(KBr):3446,1702,1660cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.12(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),2.35(q,J=7.5Hz,2H,CH2CH3),4.63(s,2H,CH2P
h),5.23(s,2H,NCH2O),7.05(s,1H,H−6),7.30−7.
40(m,5H,ArH),8.94(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.56,19.86,71.59,76.06,117.3
8,127.86,128.10,128.47,136.73,138.06,151.18,163.70 参考例12: 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル
ウラシル(R1がCH(CH3であり、R3がC6H5であり、
かつXがOである一般式(V)の化合物)の調製 夫々、5−エチルウラシル及びクロロメチルエチルエ
ーテルに代えて5−イソプロピルウラシル及びベンジル
クロロメチルエーテルを使用することにより参考例9に
記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:96% IR(KBr):3404,1708,1654cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.15(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H32,2.89(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH32,4.64(s,
2H,CH2Ph),5.23(s,2H,NCH2O),7.01(s,1H,H−6),
7.30−7.40(m,5H,ArH),8.64(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ21.45,25.70,71.68,76.20,121.8
1,127.88,128.14,128.51,136.75,137.20,150.94,163.20 参考例13: 1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エトキ
シ]メチル]−5−エチル−2−チオウラシル(R1がC2
H5であり、Wが(tert−ブチルジメチルシロキシ)メチ
ルであり、かつXがSである一般式(VI)の化合物)の
調製 1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(110mL)中の
5−エチル−2−チオウラシル(6.00g、38.4ミリモ
ル)及び(NH42SO4(0.80g)の撹拌懸濁液を窒素雰囲
気下で16時間にわたって加熱、還流させた。揮発性物質
を水分に対して保護しながら減圧で蒸発させた。残留油
をMeCN(300mL)に溶解し、−60℃に冷却したこの溶液
に[2−(トリメチルシロキシ)エトキシ]メチルヨー
ジド(これはシクロヘキセン(20mL)中で−78℃で15分
間にわたって窒素雰囲気下で1,3−ジオキソラン(3.41
g、46.1ミリモル、3.2mL)及びヨードトリメチルシラン
(8.45g、42.2ミリモル、6.0mL)からその場で生成され
た)、及びCsI(10.00g、38.4ミリモル)を添加した。
その混合物を室温まで徐々に温め、窒素雰囲気下で3時
間撹拌した。その反応混合物を飽和NaHCO3溶液(100m
L)に注入し、次いでCH2Cl2を用いて連続抽出装置を使
用することによりそれを抽出した。CH2Cl2を無水MgSO4
で乾燥させ、蒸発、乾固して残渣3.02gを得た。DMF(40
mL)中の残渣の撹拌溶液に、イミダゾール(1.07g、15.
74ミリモル)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド
(2.37g、15.74ミリモル)を添加し、その混合物を室温
で16時間撹拌した。その反応混合物をH2O(100mL)に注
入し、次いでそれをEtOAc(3 X 100mL)で抽出した。有
機相を食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、蒸発、
乾固した。溶離剤としてEtOAc−ヘキサン(1:3)を用い
て残渣をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグ
ラフィーにより精製して目的化合物4.74g(36%)を得
た。
IR(KBr):3230,1698cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.08(s,6H,Si(CH3),0.
90(s,9H,SiC(CH3),1.16(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),2.41(q,J=7.5Hz,2H,CH2CH3),3.72(m,2H,CH2OS
i),3.79(m,2H,OCH2),5.66(s,2H,NCH2O),7.29(s,1
H,H−6),9.57(br s,1H,NH) 参考例14: 1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エトキ
シ]メチル]−5−イソプロピル−2−チオウラシル
(R1がCH(CH3であり、Wが(tert−ブチジメチル
シロキシ)メチルであり、かつXがSである一般式(V
I)の化合物)の調製 5−エチル−2−チオウラシルに代えて5−イソプロ
ピル−2−イオウラシルを使用することにより参考例13
に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:33% IR(KBr):3226,1694cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.08(s,6H,Si(CH3),0.
90(s,9H,SiC(CH3),1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH
3),2.93(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.7
3(m,2H,CH2OSi),3.79(m,2H,OCH2),.67(s,2H,NCH
2O),7.24(s,1H,H−6),9.61(br s,1H,NH) 参考例15: 1−[[2−tert−ブチルジメチルシロキシ)エトキ
シ]メチル]−5−エチルウシル(R1がC2H5であり、W
が(tert−ブチルジメチルシロキシ)メチルであり、か
つXがOである一般式(VI)の化合物)の調製 CH2Cl2(40mL)中の5−エチルウラシル(4.50g、32.
1ミリモル)及びN,O−ビス(トリメチルシリル)アセト
アミド(14.37g、70.6ミリモル、17.5mL)の懸濁液を室
温で2時間にわたって窒素雰囲気下で撹拌した。−60℃
に冷却した得られる溶液に、[2−(トリメチルシロキ
シ)エトキシ]メチルヨージド(これはシクロヘキセン
(20mL)中で−78℃で15分間にわたって窒素雰囲気下で
1.3−ジオキソラン(2.85g、38.5ミリモル、2.7mL)及
びヨードトリメチルシラン(7.07g、35.3ミリモル、5.0
mL)からその場で生成された)を添加した。この混合物
を30分にわたって室温まで温め、窒素雰囲気下で3時間
攪拌した。その反応混合物を飽和NaHCO3溶液(80mL)に
注ぎ、次いでCH2Cl2を用いて連続抽出装置を使用するこ
とによりそれを抽出した。CH2Cl2溶液を無水MgSO4で乾
燥させ、蒸発、乾固させて残渣6.20gを得た。DMF(80m
L)中の残渣の攪拌溶液に、イミダゾール(2.62g、38.5
ミリモル)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド
(5.81g、38.5ミリモル)を添加し、その混合物を室温
で16時間攪拌した。その反応混合物をH2O(200mL)に注
ぎ、次いでそれをEtOAc(3 X 200mL)で抽出した。有機
相を食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、蒸発、乾
固した。溶離剤としてEtOAc−ヘキサン(1:1)を用いて
残渣をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより精製して目的化合物7.45g(71%)を得
た。
IR(KBr):3231,1689cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.06(s,6H,Si(CH3),0.
89(s,9H,SiC(CH3),1.14(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.37(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.65(m,2H,CH2OS
i),3.77(m,2H,OCH2),5.21(s,2H,NCH2O),7.11(s,1
H,H−6),9.50(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ−5.33,12.60,18.29,19.90,25.8
4,62.36,71.01,76.77,117.29,138.12,151.16,163.79 参考例16: 1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エトキ
シ]メチル]−5−イソプロピルウラシル(R1がCH(CH
3であり、Wが(tert−ブチルジメチルシロキシ)
メチルであり、かつXがOである一般式(VI)の化合
物)の調製 5−エチルウラシルに代えて5−イソプロピルウラシ
ルを使用することにより参考例15に記載されたのと同じ
方法で標題化合物を調製した。
収率:87% IR(KBr):3270,3221,1688cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.07(s,6H,Si(CH3),0.
89(s,9H,SiC(CH3),1.16(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH
3),2.92(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.6
5(m,2H,CH2OSi),3.77(m,2H,OCH2),5.21(s,2H,NCH2
O),7.07(s,1H,H−6),9.18(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ−5.28,18.33,21.46,25.75,25.8
9,62.42,71.11,76.94,121.74,137.29,150.95,163.31 参考例17: 3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリル酸(R1がC
2H5である一般式(IX)の化合物)の調製 EtOH(300mL)中のエチル3,3−(ジメチルチオ)−2
−エチルアクリレート(300ミリモル)及び2NのKOH(30
0mL)の混合物を還流下に3時間加熱した。その反応混
合物を濃縮してEtOHを除去し、H2O(300mL)に注いだ。
水相をEt2O(200mL X 2)で洗浄し、濃HClでpH3に酸性
し、Et2O(200mL X 3)で抽出した。合わせたエーテル
溶液を食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過
し、蒸発、乾固した。残渣をヘキサンで結晶化して標題
化合物を白色の結晶として得た。
収率:86% IR(KBr):1690cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.10(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),2.37(s,6H,2SCH3),2.69(q,J=7.5Hz,2H,CH2C
H3),11.48(br s,1H,COOH) 参考例18: 3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピルアクリル酸
(R1がCH(CH3である一般式(IX)の化合物)の調
製 エチル3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリレ
ートに代えてエチル3,3−(ジメチルチオ)−2−イソ
プロピルアクリレートを使用することにより参考例17に
記載されたのと同様の方法で標題化合物を調製した。
収率:82% IR(KBr):1690(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ(d,J=6.9Hz,6H,2CH3),2.29
(s,3H,SCH3),2.34(s,3H,SCH3),3.34(7重線,J=6.
9Hz,1H,CH) 参考例19: 3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロイルクロ
リド(R1がC2H5である一般式(X)の化合物)の調製 無水ベンゼン(100mL)中の3,3−(ジメチルチオ)−
2−エチルアクリル酸(100ミリモル)の撹拌溶液に、
塩化オキサリル(10.5mL、120ミリモル)を滴下して添
加し、DMF 3滴を0℃で窒素雰囲気下で添加した。その
混合物を室温で3時間撹拌し、蒸発、乾固した。残渣を
減圧で蒸留して標題化合物をれんが色の油として得た。
収率:91% IR(ニート):1786(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.14(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),2.37(s,3H,SCH3),2.40(s,3H,SCH3),2.72(q,J
=7.5Hz,2H,CH2CH3) 参考例20: 3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピルアクリロイ
ルクロリド(R1がCH(CH3である一般式(X)の化
合物)の調製 3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリル酸に代
えて3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピルアクリ
ル酸を使用することにより参考例19に記載されたのと同
じ方法で標題化合物を調製した。
収率:91% IR(ニート):1786(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.18(d,J=6.9Hz,6H,2CH3),
2.32(s,3H,SCH3),2.36(s,3H,SCH3),3.32(7重線,J
=6.9Hz,1H,CH) 参考例21: N−ブチル−N′−[3,3−ジメチルチオ)−2−エチ
ルアクリロイル]尿素(R1がC2H5であり、R3がCH3であ
り、かつXがOである一般式(XI a)の化合物)の調製 無水ベンゼン(30mL)中の3,3−(ジメチルチオ)−
2−エチルアクリロイルクロリド(3.50g、16.6ミリモ
ル)及びAgOCN(2.61g、17.4ミリモル)の混合物を窒素
雰囲気下で30分間にわたって暗所で加熱、還流させてそ
の場でイソシアネートを生成し、−78℃に冷却した。こ
の混合物に、無水ベンゼン(10mL)中でブチルアミン
(1.81mL、18.3ミリモル)を滴下様式で添加した。その
混合物を30分間にわたって室温に温め、セライトのパッ
ドで濾過し、ミリポアフィルター(0.22mm)を使用して
濾液を再度濾過した。濾液を蒸発、乾固し、溶離剤とし
てEtOAc−ヘキサン(1:6)を用いて残渣をシリカゲルに
よるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し
て標題化合物4.21gを得た。
収率:87% IR(KBr):1665,1690(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.94(t,J=7.2Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.07(t,J=7.5Hz,3H,CH2CH3,1.39(m,2H,NCH
2CH2CH2),1.58(m,2H,NCH2CH2),2.31(s,3H,SCH3),
2.34(s,3H,SCH3),2.62(q,J=7.5Hz,2H,CH2CH3),3.3
1(m,2H,NCH2),8.27(br s,2H,2NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.90,13.71,16.37,17.71,20.14,
27.22,30.23,45.51,139.02,142.35,168.97,179.52 参考例22: N−[3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロイ
ル]−N′−(3−フェニルピル)尿素(R1がC2H5であ
り、R3がPhであり、かつXがOである一般式(XI a)の
化合物)の調製 ブチルアミンに代えて3−フェニル−1−プロピルア
ミンを使用することにより参考例21に記載されたのと同
じ方法で標題化合物を調製した。
収率:91% IR(KBr):1662,1698(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.06(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),1.92(5重線,J=7.5Hz,2H,NCH2CH2),2.30(s,3
H,SCH3),2.32(s,3H,SCH3),2.57−2.73(m,4H,CH2Ph
及びCH2CH3),3.33(dd,J=12.9Hz,J=6.9Hz,2H,NC
H2),7.12−7.33(m,5H,Ar H),8.37(br s,1H,NH),8.
49(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.83,16.34,17.46,27.07,31.09,
33.11,39.37,125.91,128.34,128.38,136.49,141.29,14
3.91,153.90,170.50 参考例23: N−ブチル−N′−[3,3−(ジメチルチオ)−2−イ
ソプロピルアクリロイル]尿素(R1がCH(CH3であ
り、R3がCH3であり、かつXがOである一般式(XI a)
の化合物)の調製 3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロイルク
ロリドに代えて3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロ
ピルアクリロイルクロリドを使用することにより参考例
21に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:84% IR(KBr):1674,1696(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.94(t,J=7.2Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.11(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH3),1.38
(m,2H,NCH2CH2CH2),1.57(m,2H,NCH2CH2),2.26(s,3
H,SCH3),2.32(s,3H,SCH3),3.23−3.40(m,3H,NCH2
びCH(CH3),8.32(br s,1H,NH),8.83(br s,1H,N
H)13 C NMR(CDCl3):δ13.75,16.25,17.31,20.09,21.12,
31.58,32.34,39.61,133.79,149.14,153.83,169.59 参考例24: N−[3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピルアク
リロイル]−N′−(3−フェニルプロピル)尿素(R1
がCH(CH3であり、R3がPhであり、かつXがOであ
る一般式(XI a)の化合物)の調製 夫々、3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロ
イルクロリド及びブチルアミンに代えて3,3−(ジメチ
ルチオ)−2−イソプロピルアクリロイルクロリド及び
3−フェニル−1−プロピルアミンを使用することによ
り参考例21に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調
製した。
収率:88% IR(KBr):1675,1695(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.11(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.92(5重線,J=7.5Hz,2H,NCH2CH3),2.26
(s,3H,SCH3),2.31(s,3H,SCH3),2.69(t,J=7.8Hz,2
H,CH2Ph),3.25−3.40(m,3H,NCH2及びCH(CH3),
7.15−7.33(m,5H,Ar H),8.38(br s,1H,NH),8.58(b
r s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ16.24,17.35,21.14,31.10,32.33,
33.10,39.36,125.93,128.36,128.40,133.99,141.30,14
8.99,153.71,169.57 参考例25: N−[3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロイ
ル]−N′−(4−ヒドロキシブチル)チオ尿素(R1
C2H5であり、R3がCH2OHであり、かつXがSである一般
式(XI b)の化合物)の調製 無水ベンゼン(30mL)中の3,3−(ジメチルチオ)−
2−エチルアクリロイルクロリド(5.20g、24.7ミリモ
ル)及びNH4SCN(1.97g、25.9ミリモル)の混合物を還
流下に30分間にわたって窒素雰囲気下で暗所で加熱して
チオイソシアネートをその場で生成し、0℃に冷却し
た。この混合物に、無水ベンゼン(10mL)中の4−アミ
ノ−1−ブタノール(2.50mL、27.2ミリモル)を滴下様
式で添加した。室温で1時間撹拌した後、その混合物を
H2O(40mL)に注ぎ、EtOAc(50mL x 3)で抽出した。合
わせた有機相を食塩水(50mL)で洗浄し、無水MgSO4
乾燥させ、濾過し、蒸発、乾固した。溶離剤としてEtOA
c−ヘキサン(1:2)を用いて残渣をシリカゲルによるフ
ラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して標題
化合物6.39gを得た。
収率:80% IR(KBr):1663(CO),3385(OH)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.07(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),1.55(br s,1H,OH),1.67(m,2H,NCH2CH2CH2),1.
82(m,2H,NCH2CH2),2.36(s,6H,2SCH3),2.63(q,J=
7.5Hz,2H,CH2CH3),3.62−3.80(m,4H,NCH2及びCH2O
H),8.96(br s,1H,NH),10.47(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.87,16.34,17.65,24.65,27.18,
29.76,45.29,62.11,138.94,142.31,169.01,179.70 参考例26: N−ブチル−N′−[3,3−(ジメチルチオ)−2−エ
チルアクリロイル]チオ尿素(R1がC2H5であり、R3がCH
3であり、かつXがSである一般式(XI b)の化合物)
の調製 4−アミノ−1−ブタノールに代えてブチルアミンを
使用することにより参考例25に記載されたのと同じ方法
で標題化合物を調製した。
収率:85% IR(KBr):1671(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.97(t,J=7.2Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.07(t,J=7.5Hz,3H,CH2CH3),1.43(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.68(m,2H,NCH2CH2),2.35(s,3H,SC
H3),2.36(s,3H,SCH3),2.63(q,J=7.5Hz,2H,CH2C
H3),3.66(m,2H,NCH2),9.15(br s,1H,NH),10.43(b
r s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.90,13.71,16.37,17.70,20.14,
27.22,30.24,45.50,138.99,142.38,142.38,168.96,179.
54 参考例27: N−[3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピルアク
リロイル]−N′−(4−ヒドロキシブチル)チオ尿素
(R1がCH(CH3であり、R3がCH2OHであり、かつXが
Sである一般式(XI b)の化合物)の調製 3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロイルク
ロリドに代えて3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロ
ピルアクリロイルクロリドを使用することにより参考例
25に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:77% IR(KBr):1666(CO),3253(OH)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.13(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.60−1.73(m,2H,NCH2CH2CH2),1.82(m,2H,
NCH2CH2),2.31(s,3H,SCH3),2.35(s,3H,SCH3),3.33
(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.64−3.76(m,4
H,NCH2及びCH2OH),8.84(br s,1H,NH),10.46(br s,1
H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ16.19,17.41,21.08,24.67,29.79,
32.54,45.34,62.18,135.71,147.80,168.56,179.60 参考例28: N−ブチル−N′−[3,3−(ジメチルチオ)−2−イ
ソプロピルアクリロイル]チオ尿素(R1がCH(CH3
であり、R3がCH3であり、かつXがSである一般式(XI
b)の化合物)の調製 夫々、3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロ
イルクロリド及び4−アミノ−1−ブタノールに代えて
3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピルアクリロイ
クロリド及びブチルアミンを使用することにより参考例
25に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:81% IR(KBr):1670(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.97(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.13(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH3),1.43
(m,2H,NCH2CH2CH2),1.69(m,2H,NCH2CH2),2.31(s,3
H,SCH3),2.35(s,3H,SCH3),3.33(7重線,J=6.9Hz,1
H,CH(CH3),3.66(m,2H,NCH2),8.80(br s,1H,N
H),10.40(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ13.73,16.19,17.40,20.14,21.08,
30.22,32.54,45.51,135.65,147.85,168.57,179.43 参考例29: 1−ブチル−5−エチル−6−(メチルチオ)ウラシル
(R1がC2H6であり、かつR3がCH3である一般式(XII)の
化合物)の調製 AcOH(10mL)中のN−ブチル−N′−[3,3−(ジメ
チルチオ)−2−エチルアクリロイル]尿素(0.50g、
1.72ミリモル)及びメタンスルホン酸(25.0mg、0.26ミ
リモル)の撹拌懸濁液を80℃で1時間加熱した。混合物
を蒸発、乾固し、残渣をCH2Cl2(50mL)に溶解した。CH
2Cl2溶液を飽和NaHCO3溶液(25mL)そして食塩水(25m
L)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発、乾
固した。溶離剤としてEtOAc−ヘキサン(1:3)を用いて
残渣をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラ
フィーにより精製して標題化合物0.40gを得た。
収率:96% IR(KBr):1663,1682(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.96(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.13(t,J=7.5Hz,3H,CH2CH3),1.38(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.65(m,2H,NCH2CH2),2.41(s,3H,SC
H3),2.71(q,J=7.5Hz,2H,CH2CH3),4.13(t,J=7.8H
z,2H,NCH2),8.66(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ13.73,14.07,19.88,20.08,22.23,
31.47,46.53,124.01,149.20,150.74,162.10 参考例30: 5−エチル−6−(メチルチオ)−1−(3−フェニル
プロピル)ウラシル(R1がC2H5であり、かつR3がPhであ
る一般式(XII)の化合物)の調製 N−ブチル−N′−[3,3−(ジメチルチオ)−2−
エチルアクリロイル]尿素に代えてN−[3,3−(ジメ
チルチオ)−2−エチルアクリロイル]−N′−(3−
フェニルプロピル)尿素を使用することにより参考例29
に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:93% IR(KBr):1667(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.11(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),2.03(tt,J=7.8Hz,J=7.5Hz,2H,NCH2CH2),2.32
(s,3H,SCH3),2.67(t,J=7.5Hz,2H,CH2Ph),2.70(q,
J=7.5Hz,2H,CH2CH3),4.16(t,J=7.8Hz,2H,NCH2),7.
19−7.31(m,5H,Ar H),8.90(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ14.05,19.97,22.24,30.52,32.88,
46.36,124.10,126.06,128.26,128.39,140.76,149.00,15
0.61,161.86 参考例31: 1−ブチル−5−イソプロピル−6−(メチルチオ)ウ
ラシル(R1がCH(CH3であり、かつR3がCH3である一
般式(XII)の化合物)の調製 N−ブチル−N′−[3,3−(ジメチルチオ)−2−
エチルアクリロイル]尿素に代えてN−ブチル−N′−
[3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピルアクリロ
イル]尿素を使用することにより参考例29に記載された
のと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:84% IR(KBr):1646,1699(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.96(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.33(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH3),1.39
(m,2H,NCH2CH2CH2),1.64(m,2H,NCH2CH2),2.40(s,3
H,SCH3),3.54(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),4.
15(t,J=7.8Hz,2H,NCH2),8.77(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ13.75,19.88,20.25,20.55,31.59,
31.70,46.66,126.39,149.13,150.58,161.20 参考例32: 5−イソプロピル−6−(メチルチオ)−1−(3−フ
ェニルプロピル)ウラシル(R1がCH(CH3であり、
かつR3がPhである一般式(XII)の化合物)の調製 N−ブチル−N′−[3,3−ジメチルチオ)−2−エ
チルアクリロイル]尿素に代えてN−[3,3−(ジメチ
ルチオ)−2−イソプロピルアクリロイル]−N′−
(3−フェニルプロピル)尿素を使用することにより参
考例29に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:86% IR(KBr):1682,1694(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.31(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.01(tt,J=7.8Hz,J=7.7Hz,2H,NCH2CH2),
2.32(s,3H,SCH3),2.70(t,J=7.7Hz,2H,CH2Ph),3.51
(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),4.18(t,J=7.8H
z,2H,NCH2),7.16−7.31(m,5H,Ar H),8.55(br s,1H,
NH)13 C NMR(CDCl3):δ20.16,20.53,30.71,31.68,32.88,
46.49,126.05,126.53,128.26,128.38,140.82,148.89,15
0.51,161.04 参考例33: 1−ブチル−5−エチル−6−(メチルスルホニル)ウ
ラシル(R1がC2H5であり、かつR3がCH3である一般式(X
III)の化合物)の調製 ベンゼン(50mL)中の1−ブチル−5−エチル−6−
(メチルチオ)ウラシル(1.50g、6.2ミリモル)及び3
−クロロペルオキシ安息香酸(85%、6.29g、31.0ミリ
モル)の混合物を還流下で16時間加熱した。その反応混
合物を蒸発、乾固し、残渣をH2O(50mL)に溶解した。
水相をEtOAc(50mL X 3)で抽出した。合わせたEtOAc溶
液を飽和NaHCO3溶液(50mL)そして食塩水(50mL)で洗
浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、蒸発、乾固し
た。溶離剤としてEtOAc−ヘキサン(1:2)を用いて残渣
をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して標題化合物1.67gを得た。
収率:98% IR(KBr):1149(SO2),1688(CD)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.95(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.19(t,JP7.2Hz,3H,CH2CH3),1.36(m,2H,NC
H2CH2CH2),1.72(m,2H,NCH2CH2),2.90(q,J=7.2Hz,2
H,CH2CH3),3.23(s,3H,SO2CH3),4.21(t,J=7.8Hz,2
H,NCH2),9.17(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ13.62,14.35,19.87,20.42,31.55,
45.32,47.61,124.52,147.94,150.0,162.07 参考例34: 5−エチル−6−(メチルスルホニル)−1−(3−フ
ェニルプロピル)ウラシル(R1がC2H5であり、かつR3
Phである一般式(XIII)の化合物)の調製 1−ブチル−5−エチル−6−(メチルチオ)ウラシ
ルに代えて5−エチル−6−(メチルチオ)−1−(3
−フェニルプロピル)ウラシルを使用することにより参
考例33に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:93% IR(KBr):1150(SO2),1690(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.17(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.10(tt,J=7.8Hz,J=7.7Hz,2H,NCH2CH2),2.69
(t,J=7.7Hz,2H,CH2Ph),2.86(q,J=7.4Hz,2H,CH2C
H3),3.10(s,3H,SO2CH3),4.23(t,J=7.8Hz,2H,NC
H2),7.18−7.33(m,5H,Ar H),9.01(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ14.30,20.43,30.70,32.82,45.13,
47.46,124.66,126.11,128.35,128.43,140.59.147.80,15
0.21,162.15 参考例35: 1−ブチル−5−イソプロピル−6−(メチルスルホニ
ル)ウラシル(R1がCH(CH3であり、かつR3がCH3
ある一般式(XIII)の化合物)の調製 1−ブチル−5−エチル−6−(メチルチオ)ウラシ
ルに代えて1−ブチル−5−イソプロピル−6−(メチ
ルチオ)ウラシルに使用することにより参考例33に記載
されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:88% IR(KBr):1154(SO2),1676,1696(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.95(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.34(m,2H,NCH2CH2CH2),1.38(d,J=6.9Hz,
6H,CH(CH3),1.73(m,2H,NCH2CH2),3.26(s,3H,S
O2CH3),3.76(7重線,6.9Hz,1H,CH(CH3),4.21
(t,J=7.8Hz,2H,NCH2),8.92(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ13.63,19.90,20.00,28.92,31.72,
45.99,48.06,127.52,149.18,150.36,160.86 参考例36: 5−イソプロピル−6−(メチルスルホニル)−1−
(3−フェニルプロピル)ウラシル(R1がCH(CH3
であり、かつR3がPhである一般式(XIII)の化合物)の
調製 1−ブチル−5−エチル−6−(メチルチオ)ウラシ
ルに代えて5−イソプロピル−6−(メチルチオ)−1
−(3−フェニルプロピル)ウラシルを使用することに
より参考例33に記載されたのと同じ方法で標題化合物を
調製した。
収率:95% IR(KBr):1154(SO2),1688(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.37(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.11(5重線,J=7.7Hz,2H,NCH2CH2),2.67
(t,J=7.7Hz,2H,CH2Ph),3.13(s,3H,SO2CH3),3.72
(7重線,6.9Hz,1H,CH(CH3),4.22(t,J=7.7Hz,2
H,NCH2),7.14−7.33(m,5H,Ar H),8.85(br s,1H,N
H)13 C NMR(CDCl3):δ20.01,28.99,30.94,32.92,45.76,
48.03,126.12,127.75,128.38,128.45,140.68.149.09,15
0.30,160.76 参考例37: 1−(4−アセトキシブチル)−5,6−ジヒドロ−6−
(ジメチルチオ)−5−エチル−2−チオウラシル(R1
がC2H5であり、かつR3がCH2OAcである一般式(XIV)の
化合物)の調製 AcOH(50mL)中のN−[3,3−(ジメチルチオ)−2
−エチルアクリロイル]−N′−(4−ヒドロキシブチ
ル)チオ尿素(4.50g、14.0ミリモル)及びメタンスル
ホン酸(1.35g、14.0ミリモル)の懸濁液を室温で1.5時
間撹拌した。その反応混合物を蒸発、乾固し、残渣をCH
2Cl2(150mL)に溶解した。CH2Cl2溶液を飽和NaHCO3
液(50mL)そして食塩水(50mL)で洗浄し、無水MgSO4
で乾燥させ、濾過し、蒸発、乾固した。溶離剤としてEt
OAc−ヘキサン(4:1)を用いて残渣をシリカゲルによる
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して標
題化合物4.50gを油として得た。
収率:88% IR(ニート):1648(CO),1737(CO2)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.03(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.63−1.84(m,5H,NCH2CH2CH2及びCH2CH3の1H),
1.97−2.13(m,1H,CH2CH3),2.04(s,3H,COCH3),2.16
(s,3H,SCH3),2.25(s,3H,SCH3),2.75(dd,J=10.8H
z,J=3.6Hz,1H,H−5),3.40(br s,2H,NCH2),4.08
(t,J=5.4Hz,2H,CH2OAc)13 C NMR(CDCl3):δ12.38,12.61,13.96,20.90,21.02,
25.94,29.61,43.97,52.36,63.94,69.70,163.17,170.99,
175.51 参考例38: 1−ブチル−5,6−ジヒドロ−6−(ジメチルチオ)−
5−エチル−2−チオウラシル(R1がC2H5であり、かつ
R3がCH3である一般式(XIV)の化合物)の調製 N−[3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロ
イル]−N′−(4−ヒドロシブチル)チオ尿素に代え
てN−ブチル−N′−[3,3−ジメチルチオ)−2−エ
チルアクリロイル]チオ尿素を使用することにより参考
例37に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:99% IR(KBr):1652(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.93(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.04(t,J=7.5Hz,3H,CH2CH3),1.37(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.60(m,2H,NCH2CH2),1.74(m,1H,CH2C
H3),2.03(m,1H,CH2CH3),2.16(s,3H,SCH3),2.25
(s,3H,SCH3),2.77(dd,J=10.8Hz,J=3.6Hz,1H,H−
5),3.33(m,2H,NCH2),9.08(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.40,12.63,13.75,13.99,20.05,
21.06,31.84,44.16,52.35,69.75,163.39,175.74 参考例39: 1−(4−アトキシブチル)−5,6−ジヒドロ−6−
(ジメチルチオ)−5−イソプピル−2−チオウラシル
(R1がCH(CH3であり、かつR3がCH2OAcである一般
式(XIV)の化合物)の調製 N−[3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロ
イル]−N′−(4−ヒドロキシブチル)チオ尿素に代
えてN−[3,3−(ジメチルチオ)−2−イソプロピル
アクリロイル]−N′−(4−ヒドロキシブチル)チオ
尿素を使用することにより参考例37に記載されたのと同
じ方法で標題化合物を調製した。
収率:94% IR(KBr):1644(CO),1742(CO2)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.04(d,J=6.6Hz,3H,CHC
H3),1.19(d,J=6.6Hz,3H,CHCH3),1.69(m,4H,NCH2CH
2CH2),2.05(s,3H,COCH3),2.13(s,3H,SCH3),2.25
(s,3H,SCH3),2.46(m,1H,CH(CH3),2.82(d,J=
2.7Hz,1H,H−5),3.36(br s,2H,NCH2),4.08(br s,2
H,CH2OAc)13 C NMR(CDCl3):δ12.79,14.33,20.14,20.98,25.01,
26.08,26.67,28.31,45.98,56.89,64.10,69.43,156.74,1
71.09,172.39 参考例40: 1−ブチル−5,6−ジヒドロ−6−(ジメチルチオ)−
5−イソプロピル−2−チオウラシル(R1がCH(CH3
であり、かつR3がCH3である一般式(XIV)の化合物)
の調製 N−[3,3−(ジメチルチオ)−2−エチルアクリロ
イル]−N′−(4−ヒドロキシブチル)チオ尿素に代
えてN−ブチル−N′−[3,3−(ジメチルチオ)−2
−イソプロピルアクリロイル]チオ尿素を使用すること
により参考例37に記載されたのと同じ方法で標題化合物
を調製した。
収率:99% IR(KBr):1633(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.92(t,J=7.2Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.02(d,J=6.6Hz,3H,CHCH3),1.18(d,J=6.
6Hz,3H,CHCH3),1.37(m,2H,NCH2CH2CH2),1.60(m,2H,
NCH2CH2),2.13(s,3H,SCH3),2.25(s,3H,SCH3),2.44
(m,1H,CH(CH3),2.77(d,J=3.3Hz,1H,H−5),
3.36(br s,2H,NCH2),9.62(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ12.67,13.77,14.21,20.05,20.17,
24.96,28.11,31.96,44.63,56.15,69.84,162.12,174.35 参考例41: 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−(メ
チルスルフィニル)−2−チオウラシル(R1がC2H5であ
り、かつR3がCH2OAcである一般式(XV)の化合物の調製 MeOH(50mL)中の1−(4−アセトキシブチル)−5,
6−ジヒドロ−6−(ジメチルチオ)−5−エチル−2
−チオウラシル(1.46g、4.0ミリモル)の撹拌溶液に、
H2O(50mL)中のNaIO4(5.14g、24.0ミリモル)の溶液
を室温で添加した。その混合物を還流下に1.5時間加熱
し、濾過した。濾液を容積で50mLまで濃縮した。濃縮液
を、CHCl3を用いて連続抽出装置を使用することにより
抽出した。CHCl3溶液を無水MgSO4で乾燥させ、濾過し、
蒸発、乾固した。溶離剤としてMeOH−CHCl3(3:97)を
用いて残渣をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマ
トグラフィーにより精製して標題化合物0.77gを得た。
収率:70% IR(KBr):1054(SO),1630(CO),1734(CO2)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.15(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.73(br s,4H,NCH2CH2CH2),2.06(s,3H,COC
H3),2.64(m,2H,CH2CH3),2.86(s,3H,SOCH3),3.58
(br s,2H,NCH2),4.10(t,J=5.7Hz,2H,CH2OAc),6.94
(br s,1H,NH) 参考例42: 1−ブチル−5−エチル−6−(メチルスルフィニル)
−2−チオウラシル(R1がC2H5であり、かつR3がCH3
ある一般式(XV)の化合物)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5,6−ジヒドロ−6
−(ジメチルチオ)−5−エチル−2−チオウラシルに
代えて1−ブチル−5,6−ジヒドロ−6−(ジメチルチ
オ)−5−エチル−2−チオウラシルを使用することに
より参考例41に記載されたのと同じ方法で標題化合物を
調製した。
収率:73% IR(KBr):1042(SO),1633(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.95(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.15(t,J=7.5Hz,3H,CH2CH3),1.42(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.65(m,2H,NCH2CH2),2.65(m,2H,CH2C
H3),2.85(s,3H,SOCH3),3.52(br s,2H,NCH2),6.63
(br s,1H,NH) 参考例43: 1−(4−アセトキシブチル)−5−イソプロピル−6
−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル(R1がCH
(CH3であり、かつR3がCH2OAcである一般式(XV)
の化合)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5,6−ジヒドロ−6
−(ジメチルチオ)−5−エチル−2−チオウラシルに
代えて1−(4−アセトキシブチル)−5,6−ジヒドロ
−6−(ジメチルチオ)−5−イソプロピル−2−チオ
ウラシルを使用することにより参考例41に記載されたの
と同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:57% IR(KBr):1060(SO),1622(CO),1737(CO2)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.36(d,J=7.5Hz,3H,CHC
H3),1.38(d,J=7.2Hz,3H,CHCH3),1.73(br s,4H,NCH
2CH2CH2),2.05(s,3H,COCH3),2.83(s,3H,SOCH3),2.
90(7重線,J=6.6Hz,1H,CH(CH3),3.56(br s,2
H,NCH2),4.10(t,J=5.9Hz,2H,CH2OAc),6.81(br s,1
H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ19.91,20.66,20.97,25.59,26.00,
32.96,41.99,42.46,63.83.136.05,149.97,152.43,171.0
6 参考例44: 1−ブチル−5−イソプロピル−6−(メチルスルフィ
ニル)−2−チオウラシル(R1がCH(CH3であり、
かつR3がCH3である一般式(XV)の化合物)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5,6−ジヒドロ−6
−(ジメチルチオ)−5−エチル−2−チオウラシルに
代えて1−ブチル−5,6−ジヒドロ−6−(ジメチルチ
オ)−5−イソプロピル−2−チオウラシルを使用する
ことにより参考例41に記載されたのと同じ方法で標題化
合物を調製した。
収率:63% IR(KBr):1052(SO),1643(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.94(t,J=7.2Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.36(d,J=7.8Hz,3H,CHCH3),1.41(m,2H,NC
H2CH2CH2),1.64(m,2H,NCH2CH2),2.83(s,3H,SOC
H3),2.90(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.50
(br s,2H,NCH2),6.57(br s,1H,NH)13 C NMR(CDCl3):δ13.69,19.92,20.00,20.67,31.01,
32.94,41.98,42.71,102.17,136.14,149.86,152.42 実施例1 5−エチル−1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチ
ル]−6−(フェニルセレンニル)−2−チオウラシル
(化合物番号1)の調製 無水THF(4mL)中の1−[[2−(tert−ブチルジメ
チルシロキシ)エトキシ]メチル]−5−エチル−2−
チオウラシル(0.20g、0.58ミリモル)の撹拌溶液にLDA
(シクロヘキサン中の1.5Mの溶液0.97mL、1.45ミリモ
ル)を、温度が−70℃を越えないような速度で窒素雰囲
気下で滴下して添加した。その混合物を1時間撹拌し、
無水THF(2mL)に溶解したジフェニルジセレニド(0.27
g、0.87ミリモル)を滴下して添加した。その混合物を
−70℃以下で1時間撹拌し、室温まで温めた。溶液を濃
HClでpH1.2まで酸性にし、室温で2時間撹拌した。その
反応混合物を飽和NaHCO3溶液(15mL)に注ぎ、次いでそ
れをEtOAc(3 X 15mL)で抽出した。有機相を食塩水(1
5mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、濃縮、乾固し
た。溶離剤としてEtOAc−ヘキサン(1:1)を用いて残渣
をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマトグラフィ
ーにより精製して目的化合物0.19g(85%)を得た。
IR(KBr):3398,1680,1666cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.92(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.95(br s,1H,OH),2.68(q,J=7.4Hz,2H,CH2C
H3),3.60−3.80(m,4H,OC2HCH2O),6.20(br s,2H,NCH
2O),7.25−7.40(m,5H,Ar H),9.83(br s,1H,NH) 実施例2 5−エチル−1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチ
ル]−6−[(3−メチルフェニル)セレンニル]−2
−チオウラシル(化合物番号2)の調製 ジフェニルジセレニドに代えてビス(3−メチルフェ
ニル)ジセレニドを使用することにより実施例1に記載
されたのと同じ方法により標題化合物を調製した。
収率:77% IR(KBr):3396,1668cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.92(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.93(br s,1H,OH),2.34(s,3H,CH3),2.68(q,J
=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.68−3.75(m,4H,OCH2CH2O),6.
20(br s,2H,NCH2O),7.11−7.24(m,4H,Ar H),9.62
(br s,1H,NH) 実施例3 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−5−
エチル−1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−
2−チオウラシル(化合物番号3)の調製 ジフェニルジセレニドに代えてビス(3,5−ジメチル
フェニル)ジセレニドを使用することにより実施例1に
記載されたのと同じ方法により標題化合物を調製した。
収率:62% IR(KBr):3480,1674cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.93(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.07(br s,1H,OH),2.29(s,6H,2CH3),2.68(q,
J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.65−3.80(m,4H,OCH2CH2O),
6.20(br s,2H,NCH2O),6.93(s,1H,Ar H),6.97(s,2
H,ArH),10.08(br s,1H,NH) 実施例4 1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−5−イソ
プロピル−6−(フェニルセレンニル)−2−チオウラ
シル(化合物番号4)の調製 1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エト
キシ]メチル]−5−エチル−2−チオウラシルに代え
て1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エト
キシ]メチル]−5−イソプロピル−2−チオウラシル
を使用することにより実施例1に記載されたのと同じ方
法により標題化合物を調製した。
収率:62% IR(KBr):3398,1664cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.05(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.95(br s,1H,OH),3.39(7重線,J=6.9Hz,
1H,CH(CH3),3.65−3.80(m,4H,OCH2CH2O),6.29
(br s,2H,NCH2O),7.27−7.45(m,5H,Ar H),9.63(br
s,1H,NH) 実施例5 1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−5−イソ
プロピル−6−[(3−メチルフェニル)−セレンニ
ル]−2−チオウラシル(化合物番号5)の調製 夫々、1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキ
シ)エトキシ]メチル]−5−エチル−2−チオウラシ
ル及びジフェニルジセレニドに代えて1−[[2−(te
rt−ブチルジメチルシロキシ)エトキシ]メチル]−5
−イソプロピル−2−チオウラシル及びビス(3−メト
キシフェニル)ジセレニドを使用することにより実施例
1に記載されたのと同じ方法により標題化合物を調製し
た。
収率:59% IR(KBr):3391,1664cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.06(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.93(br s,1H,OH),2.34(s,3H,CH3),3.39
(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.68−3.82(m,4
H,OCH2CH2O),6.29(br s,2H,NCH2O),7.11−7.24(m,4
H,Ar H),9.54(br s,1H,NH) 実施例6 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−5−イソプロ
ピル−2−チオウラシル(化合物番号6)の調製 夫々、1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキ
シ)エトキシ]メチル]−5−エチル−2−チオウラシ
ル及びジフェニルジセレニドに代えて1−[[2−(te
rt−ブチルジメチルシロキシ)エトキシ]メチル]−5
−イソプロピル−2−チオウラシル及びビス(3,5−ジ
メチルフェニル)ジセレニドを使用することにより実施
例1に記載されたのと同じ方法により標題化合物を調製
した。
収率:67% IR(KBr):3547,1652cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.07(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.08(br s,1H,OH),2.29(s,6H,2CH3),3.39
(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.70−3.80(m,4
H,OCH2CH2O),6.29(br s,2H,NCH2O),6.93(s,1H,Ar
H),7.00(s,2H,Ar H),9.97(br s,1H,NH) 実施例7 5−エチル−1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチ
ル]−6−(フェニルセレンニル)ウラシル(化合物番
号7)の調製 無水THF(4mL)中の1−[[2−(tert−ブチルジメ
チルシロキシ)エトキシ]メチル−5−エチルウラシル
(0.20g、0.61ミリモル)の撹拌溶液に、リチウムビス
(トリメチルシリル)アミノ(THF中1.0Mの溶液1.52m
L、1.52ミリモル)を、温度が−70℃を越えないような
速度で窒素雰囲気下で滴下して添加した。その混合物を
1時間撹拌した後、無水THF(2mL)に溶解したジフェニ
ルジセレニド(0.29g、0.91ミリモル)を滴下して添加
した。その混合物を−70℃以下で1時間撹拌し、次いで
室温で16時間撹拌した。その溶液を濃HClでpH1.2まで酸
性にし、室温で2時間撹拌した。その反応混合物を飽和
NaHCO3溶液(15mL)に注ぎ、次いでそれをEtOAc(3 X 1
5mL)で抽出した。有機相を食塩水(15mL)で洗浄し、
無水MgSO4で乾燥させ、濃縮、乾固した。溶離剤としてE
tOAc−ヘキサン(3:1)を用いて残渣をシリカゲルによ
るフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して
目的化合物0.18g(80%)を得た。
IR(KBr):3410,1708,1665cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.97(t,J=7.5Hz,3H,CH2C
H3),2.06(br s,1H,OH),2.71(q,J=7.5Hz,2H,CH2C
H3),3.63(s,4H,OCH2CH2O),5.61(s,2H,NCH2O),7.28
−7.40(m,5H,Ar H),9.11(br ,1H,NH) 実施例8 5−エチル−1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチ
ル]−6−[(3−メチルフェニル)セレンニル]ウラ
シル(化合物番号8)の調製 ジフェニルジセレニドに代えてビス(3−メチルフェ
ニル)ジセレニドを使用することにより実施例7に記載
されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:78% IR(KBr):3482,1670cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.97(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.06(br s,1H,OH),2.33(s,3H,CH3),2.71(q,J
=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.64(s,4H,OCH2CH2O),5.61(s,
2H,NCH2O),7.08−7.22(m,4H,Ar H),9.09(br s,1H,N
H) 実施例9 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−5−
エチル−1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチルウラ
シル(化合物番号9)の調製 ジフェニルジセレニドに代えてビス(3,5−ジメチル
フェニル)ジセレニドを使用することにより実施例7に
記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:73% IR(KBr):3408,1707,1673cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.97(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.23(br s,1H,OH),2.28(s,6H,2CH3),2.71(q,
J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.66(s,4H,OCH2CH2O),5.61
(s,2H,NCH2O),6.91(s,1H,Ar H),6.95(s,2H,Ar
H),9.58(br s,1H,NH) 実施例10 1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−5−イソ
プロピル−6−(フェニルセレンニル)ウラシル(化合
物番号10)の調製 1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エト
キシ]メチル]−5−エチルウラシルに代えて1−
[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エトキシ]
メチル]−5−イソプロピルウラシルを使用することに
より実施例7に記載されたのと同じ方法で標題化合物を
調製した。
収率:64% IR(KBr):3394,1674cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.12(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.00(br s,1H,OH),3.46(7重線,J=6.9Hz,
1H,CH(CH3),3.66(s,4H,OCH2CH2O),5.69(s,2H,
NCH2O),7.27−7.41(m,5H,Ar H),8.82(br s,1H,NH) 実施例11 1−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−5−イソ
プロピル−6−[(3−メチルフェニル)セレンニル]
ウラシル(化合物番号11)の調製 1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エト
キシ]メチル]−5−エチルウラシル及びジフェニルジ
セレニドに代えて1−[[2−(tert−ブチルジメチル
シロキシ)エトキシ]メチル]−5−イソプロピルウラ
シル及びビス(3−メチルフェニル)ジセレニドを使用
することにより実施例7に記載されたのと同じ方法で標
題化合物を調製した。
収率:68% IR(KBr):3371,1673cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.13(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.93(br s,1H,OH),2.33(s,3H,CH3),3.46
(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.67(s,4H,OCH2
CH2O),5.68(s,2H,NCH2O),7.09−7.20(m,4H,Ar H),
8.56(br s,1H,NH) 実施例12 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]−5−イソプロ
ピルウラシル(化合物番号12)の調製 1−[[2−(tert−ブチルメチルシロキシ)エトキ
シ]メチル]−5−エチルウラシル及びフェニルジセレ
ニドに代えて1−[[2−(tert−ブチルジメチルシロ
キシ)エトキシ]メチル]−5−イソプロピルウラシル
及びビス(3,5−ジメチルフェニル)ジセレニドを使用
することにより実施例7に記載されたのと同じ方法で標
題化合物を調製した。
収率:45% IR(KBr):3420,1709,1667cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.14(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.21(br s,1H,OH),2.28(s,6H,2CH3),3.46
(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.68(s,4H,OCH2
CH2O),5.69(s,2H,NCH2O),6.91(s,1H,Ar H),6.98
(s,2H,Ar H),9.37(br s,1H,NH) 実施例13 1−(エトキシメチル)−5−エチル−6−(フェニル
セレンニル)−2−チオウラシル(化合物番号15)の調
製 無水THF(6mL)中の1−(エトキシメチル)−5−エ
チル−2−チオウラシル(0.20g、0.93ミリモル)の撹
拌溶液に、温度が−70℃を越えない速度でLDA(シクロ
ヘキサン中1.5Mの溶液1.56mL、2.33ミリモル)を窒素雰
囲気下で滴下して添加した。その混合物を1時間撹拌し
た後、無水THF(3mL)に溶解したジフェニルジセレニド
(0.44g、1.41ミリモル)を滴下して添加した。その混
合物を−70℃以下で1時間撹拌した。その反応混合物を
AcOH(0.27mL、4.66ミリモル)で反応停止し、次いで室
温まで温めた。その懸濁液をEtOAc(25mL)及びH2O(25
mL)の間で分配した。水相をEtOAc(2 X 25mL)で抽出
した。合わせた有機相を飽和NaHCO3溶液(25mL)そして
食塩水(25mL)で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、蒸
発、乾越した。溶離剤としてEtOAc−ヘキサン(1:4)を
用いて残渣をシリカゲルによるフラッシュカラムクロマ
トグラフィーにより精製して目的化合物0.23g(89%)
を得た。
IR(KBr):1644cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.86(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.17(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.63(q,J=7.4H
z,2H,CH2CH3),3.67(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),6.20
(br s,2H,NCH2O),7.30−7.40(m,5H,Ar H),9.66(br
s,1H,NH) 実施例14 1−(エトキシメチル)−5−エチル−6−[(3−メ
チルフェニル)セレンニル]−2−チオウラシル(化合
物番号16)の調製 ジフェニルジセレニドに代えてビス(3−メチルフェ
ニル)ジセレニドを使用することにより実施例13に記載
されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:63% IR(KBr):1673cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.86(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.18(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.33(q,J=7.4H
z,2H,CH2CH3),3.67(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),6.19
(br s,2H,NCH2O),7.08−7.23(m,4H,Ar H),9.58(br
s,1H,NH) 実施例15 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−エチル−2−チオウラシル
(化合物番号17)の調製 ジフェニルジセレニドに代えてビス(3,5−ジメチル
フェニル)ジセレニドを使用することにより実施例13に
記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:74% IR(KBr):1650cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.87(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.19(t,J=6.9Hz,3H,OCH2CH3),2.28(s,6H,2C
H3),2.64(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.68(q,J=6.9H
z,2H,OCH2CH3),6.20(br s,2H,NCH2O),6.92(s,1H,Ar
H),6.98(s,2H,Ar H),10.03(br s,1H,NH) 実施例16 6−[(3,5−ジフルオロフェニル)セレンニル]−1
−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チオウラシル
(化合物番号18)の調製 ジフェニルジセレニドに代えてビス(3,5−ジフルオ
ロフェニル)ジセレニドを使用することにより実施例13
に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:26% IR(KBr):1644cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.95(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.16(t,J=6.9Hz,3H,OCH2CH3),2.62(q,J=7.4H
z,2H,CH2CH3),3.67(q,J=6.9Hz,2H,OCH2CH3),6.16
(br s,2H,NCH2O),6.89(m,2H,Ar H),6.75(m,1H,Ar
H),9.60(br s,1H,NH) 実施例17 1−[(ベンジルオキシ)メチル)−5−エチル−6−
(フェニルセレンニル)−2−チオウラシル(化合物番
号19)の調製 1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チオウラ
シルに代えて1−[(ベンジルオキシ)メチル)−5−
エチル−2−チオウラシルを使用することにより実施例
13に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:38% IR(KBr):3448,1672cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.82(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.57(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),4.73(s,2H,CH2P
h),6.28(br s,2H,NCH2O),7.23−7.38(m,10H,Ar
H),9.46(br s,1H,NH) 実施例18 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチル−6−
[(3−メチルフェニル)セレンニル]−2−チオウラ
シル(化合物番号20)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−
[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチル−2−チオ
ウラシル及びビス(3−メチルフェニル)ジセレニドを
使用することにより実施例13に記載されたのと同じ方法
で標題化合物を調製した。
収率:31% IR(KBr):1641cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.83(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.29(s,3H,CH3),2.58(q,J=7.4Hz,2H,CH2C
H3),4.73(s,2H,CH2Ph),6.28(br s,2H,NCH2O),7.04
−7.38(m,9H,Ar H),9.51(br s,1H,NH) 実施例19 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−[(3,5−ジ
メチルフェニル)セレンニル]−5−エチル−2−チオ
ウラシル(化合物番号21)の調製 夫々、1−(エトキシエチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−
[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチル−2−チオ
ウラシル及びビス(3,5−ジメチルフェニル)ジセレニ
ドを使用することにより実施例13に記載されたのと同じ
方法で標題化合物を調製した。
収率:43% IR(KBr):1700cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.84(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.25(s,6H,CH3),2.59(q,J=7.4Hz,2H,CH2C
H3),4.73(s,2H,CH2Ph),6.27(br s,2H,NCH2O),6.90
(s,1H,Ar H),6.93(s,2H,Ar H),7.25−7.33(m,5H,A
r H),9.48(br s,1H,NH) 実施例20 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−(フ
ェニルセレンニル)−2−チオウラシル(化合物番号2
2)の調製 1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チオウラ
シルに代えて1−(エトキシメチル)−5−イソプロピ
ル−2−チオウラシルを使用することにより実施例13に
記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:82% IR(KBr):1651cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.99(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.20(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),3.35(7重
線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.68(q,J=7.1Hz,2H,O
CH2CH3),6.27(s,2H,NCH2O),7.30−7.43(m,5H,Ar
H),9.48(br s,1H,NH) 実施例21 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
[(3−メチルフェニル)セレンニル]−2−チオウラ
シル(化合物番号23)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−(エ
トキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオウラシル
及びビス(3−メチルフェニル)ジセレニドを使用する
ことにより実施例13に記載されたのと同じ方法で標題化
合物を調製した。
収率:73% IR(KBr):1646cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.00(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.21(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.33(s,3H,
CH3),3.35(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.68
(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),6.27(s,2H,NCH2O),7.08
−7.28(m,4H,Ar H),9.46(br s,1H,NH) 実施例22 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオウラ
シル(化合物番号24)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−(エ
トキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオウラシル
及びビス(3,5−ジメチルフェニル)ジセレニドを使用
することにより実施例13に記載されたのと同じ方法で標
題化合物を調製した。
収率:83% IR(KBr):1651cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.01(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.21(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.28(s,6H,
2CH3),3.35(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.69
(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),6.27(br s,2H,NCH2O),6.
92(s,1H,Ar H),7.01(s,2H,Ar H),9.44(br s,1H,N
H) 実施例23 6−[(3,5−ジフルオロフェニル)セレンニル]−1
−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオウ
ラシル(化合物番号25)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−(エ
トキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオウラシル
及びビス(3,5−ジフルオロフェニル)ジセレニドを使
用することにより実施例13に記載されたのと同じ方法で
標題化合物を調製した。
収率:34% IR(KBr):1653cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.09(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.18(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),3.27(7重
線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.68(q,J=7.1Hz,2H,O
CH2CH3),6.22(br s,2H,NCH2O),6.76(m,1H,Ar H),
6.95(m,2H,Ar H),9.52(br s,1H,NH) 実施例24 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル
−6−(フェニルセレンニル)−2−チオウラシル(化
合物番号26)の調製 1−エトキシメチル)−5−エチル−2−チオウラシ
ルに代えて1−[(ベンジルオシ)メチル]−5−イソ
プロピル−2−チオウラシルを使用することにより実施
例13に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:39% IR(KBr):1700cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.96(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),3.31(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),4.
73(s,2H,CH2Ph),6.37(br s,2H,NCH2O),7.28−7.40
(m,10H,Ar H),9.35(br s,1H,NH) 実施例25 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル
−6−[(3−メチルフェニル)セレンニル]−2−チ
オウラシル(化合物番号27)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−
[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル−2
−チオウラシル及びビス(3−メチルフェニル)ジセレ
ニドを使用することにより実施例13に記載されたのと同
じ方法で標題化合物を調製した。
収率:51% IR(KBr):1698cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.98(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.30(s,3H,CH3),3.32(7重線,J=6.9Hz,1
H,CH(CH3),4.73(s,2H,CH2Ph),6.37(br s,2H,N
CH2O),7.08−7.40(m,9H,Ar H),9.37(br s,1H,NH) 実施例26 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−[(3,5−ジ
メチルフェニル)セレンニル]−5−イソプロピル−2
−チオウラシル(化合物番号28)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−
[(ベンジルオキシメチル]−5−イソプロピル−2−
チオウラシル及びビス(3,5−ジメチルフェニル)ジセ
レニドを使用することにより実施例13に記載されたのと
同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:20% IR(KBr):1645cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.99(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.25(s,6H,2CH3),3.33(7重線,J=6.9Hz,1
H,CH(CH3),4.73(s,2H,CH2Ph),6.37(br s,2H,N
CH2O),6.90(s,1H,Ar H),6.97(s,2H,Ar H),7.25−
7.38(m,5H,Ar H),9.35(br s,1H,NH) 実施例27 1−(エトキシメチル)−5−エチル−6−[(3−メ
チルフェニル)セレンニル]ウラシル(化合物番号29)
の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−(エ
トキシメチル)−5−エチルウラシル及びビス(3−メ
チルフェニル)ジセレニドを使用することにより実施例
13に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:56% IR(KBr):1706,1670cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.93(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.14(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.32(s,3H,C
H3),2.67(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.57(q,J=7.1H
z,2H,OCH2CH3),5.56(s,2H,NCH2O),7.05−7.22(m,4
H,Ar H),8.60(br s,1H,NH) 実施例28 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−エチルウラシル(化合物番号
30)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−(エ
トキシメチル)−5−エチルウラシル及びビス(3,5−
ジメチルフェニル)ジセレニドを使用することにより実
施例13に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:67% IR(KBr):1709,1646cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.94(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.16(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.28(s,6H,2C
H3),2.68(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.58(q,J=7.1H
z,2H,OCH2CH3),5.56(s,2H,NCH2O),6.90(s,1H,Ar
H),6.96(s,2H,Ar H),8.59(br s,1H,NH) 実施例29 6−[(3,5−ジフルオロフェニル)セレンニル]−1
−(エトキシメチル)−5−エチルウラシル(化合物番
号32)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−(エ
トキシメチル)−5−エチルウラシル及びビス(3,5−
ジフルオロフェニル)ジセレニドを使用することにより
実施例13に記載されたのと同じ方法で表題化合物を調製
した。
収率:20% IR(KBr):1714,1652cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.99(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.11(t,J=6.9Hz,3H,OCH2CH3),2.66(q,J=7.4H
z,2H,CH2CH3),3.57(q,J=6.9Hz,2H,OCH2CH3),5.55
(s,2H,NCH2O),6.73(m,1H,Ar H),6.88(m,2H,Ar
H),9.41(br s,1H,NH) 実施例30 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチル−6−
[(3−メチルフェニル)セレンニル]ウラシル(化合
物番号37)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−
[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチルウラシル及
びビス(3−メチルフェニル)ジセレニドを使用するこ
とにより実施例13に記載されたのと同じ方法で標題化合
物を調製した。
収率:33% IR(KBr):1704,1671cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.92(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.28(s,3H,CH3),2.64(q,J=7.4Hz,2H,CH2C
H3),4.63(s,2H,CH2Ph),5.64(s,2H,NCH2O),7.04−
7.36(m,9H,Ar H),8.46(br s,1H,NH) 実施例31 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−[(3,5−ジ
メチルフェニル)セレンニル]−5−エチルウラシル
(化合物番号38)の調製 夫々、1−(エトキシメチル)−5−エチル−2−チ
オウラシル及びジフェニルジセレニドに代えて1−
[(ベンジルオキシ)メチル]−5−エチルウラシル及
びビス(3,5−ジメチルフェニル)ジセレニドを使用す
ることにより実施例13に記載されたのと同じ方法で標題
化合物を調製した。
収率:20% IR(KBr):1708,1667cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.92(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),2.24(s,6H,2CH3),2.64(q,J=7.4Hz,2H,CH2C
H3),4.64(s,2H,CH2Ph),5.64(s,2H,NCH2O),6.88
(s,1H,Ar H),6.91(s,2H,Ar H),7.24−7.35(m,5H,A
r H),8.30(br s,1H,NH) 実施例32 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−(フ
ェニルセレンニル)ウラシル(化合物番号48)の調製 水性の1NのNaOH(6mL)中の1−(エトキシメチル)
−5−イソプロピル−6−(フェニルセレンニル)−2
−チオウラシル(0.26g、0.68イリモル)の撹拌懸濁液
に、35%のH2O2(0.40mL、4.08ミリモル)を添加した。
その混合物を室温で1時間撹拌し、その反応混合物を濃
HClで中和した。得られる沈殿を濾過し、飽和NaHCO3
液(3 X 5mL)そしてH2O(3 X 5mL)で良く洗浄した。
沈殿を減圧でP2O5で充分に乾燥し、EtOAc−ヘキサンで
結晶化して目的化合物0.22g(88%)を得た。
IR(KBr):1712,1644cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.07(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.16(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),3.42(7重
線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.59(q,J=7.1Hz,2H,O
CH2CH3),5.64(s,2H,NCH2O),7.26−7.43(m,5H,Ar
H),8.54(br s,1H,NH) 実施例33 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
[(3−メチルフェニル)セレンニル]ウラシル(化合
物番号49)の調製 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
(フェニルセレンニル)−2−チオウラシルに代えて1
−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−[(3
−メチルフェニル)セレンニル]−2−チオウラシルを
使用することにより実施例32に記載されたのと同じ方法
で標題化合物を調製した。
収率:75% IR(KBr):1711,1645cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.08(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.17(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.32(s,3H,
CH3),3.42(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.59
(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),5.64(s,2H,NCH2O),7.05
−7.23(m,4H,Ar H),8.63(br s,1H,NH) 実施例34−A 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−イソプロピルウラシル(化合
物番号50)の調製 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
(フェニルセレンニル)−2−チオウラシルに代えて6
−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオウラ
シルを使用することにより実施例32に記載されたのと同
じ方法で標題化合物を調製した。
収率:88% IR(KBr):1711,1645cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.09(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.18(t,J=7.1Hz,3H,OCH2CH3),2.28(s,6H,
2CH3),3.43(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.59
(q,J=7.1Hz,2H,OCH2CH3),5.64(s,2H,NCH2O),6.90
(s,1H,ArH),6.99(s,2H,ArH),8.43(br s,1H,NH) 実施例34−B 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−イソプロピルウラシル(化合
物番号50)の調製 無水EtOH(15mL)中の6−クロロ−1−(エトキシメ
チル)−5−イソプロピルウラシル(1.00g、4.06ミリ
モル)の溶液に、室温で窒素雰囲気下で1Nのエタノール
性NaOH溶液(4.26ミリモル、4.3mL)を添加し、続いて
シリンジにより3,5−ジメチルフェニルセレノール(789
mg、4.26ミリモル、0.61mL)を滴下して添加し、得られ
るスラリーを室温で2時間撹拌した。その反応混合物を
0℃に冷却し、白色の沈澱を回収し、冷EtOHで洗浄し
た。得られる白色の固体をCH2Cl2に溶解し、不溶性NaCl
をセライトパッドに通すことにより除去した。蒸発、乾
固して白色の結晶生成物(1.31g、82%)を得た。エタ
ノール部分を濃HClでpH5−6に酸性にし、蒸発、乾固し
て黄色の残渣を得た。食塩水(30mL)を残渣に添加し、
CH2Cl2(2x20mL)で抽出し、無水MgSO4で乾燥させ、蒸
発、乾固して黄色の油を得た。溶離剤としてEtOAc−ヘ
キサン(1:2)を用いて粗油をシリカゲルによるフラッ
シュカラムクロマトグラフィーにより精製して追加の白
色の固体(285mg、18%)を得た。EtOAc−ヘキサンで結
晶化して分析上純粋な生成物を得た。
実施例35 6−[(3,5−ジフルオロフェニル)セレンニル]−1
−(エトキシメチル)−5−イソプロピルウラシル(化
合物番号51)の調製 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
(フェニルセレンニル)−2−チオウラシルに代えて6
−[(3,5−ジフルオロフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−イソプロピル−2−チオウラ
シルを使用することにより実施例32に記載されたのと同
じ方法で標題化合物を調製した。
収率:82% IR(KBr):1703,1673cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.14(t,J=7.1Hz,3H,OCH2C
H3),1.15(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH3),3.35(7重
線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),3.58(q,J=7.1Hz,2H,O
CH2CH3),5.59(s,2H,NCH2O),6.74(m,1H,Ar H),6.93
(m,2H,Ar H),8.48(br s,1H,NH) 実施例36−A 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル
−6−(フェニルセレンニル)ウラシル(化合物番号5
2)の調製 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
(フェニルセレンニル)−2−イオウラシルに代えて1
−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル−
6−(フェニルセレンニル)−2−チオウラシルを使用
することにより実施例33に記載されたのと同じ方法で標
題化合物を調製した。
収率:36% IR(KBr):1709,1642cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.05(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),3.39(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),4.
64(s,2H,CH2Ph),5.73(s,2H,NCH2O),7.25−7.40(m,
10H,Ar H),8.09(br s,1H,NH) 実施例36−B 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル
−6−(フェニルセレンニル)ウラシル(化合物番号5
2)の調製 6−クロロ−1−(エトキシメチル)−5−イソプロ
ピルウラシル及び3,5−ジメチルフェニルセレノールに
代えて1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−クロロ
−5−イソプロピルウラシル及びベンゼンセレノールを
使用することにより実施例34−Bに記載されたのと同じ
方法で標題化合物を調製した。
収率:92% 実施例37 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル
−6−[(3−メチルフェニル)セレンニル]ウラシル
(化合物番号53)の調製 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
(フェニルセレンニル)−2−チオウラシルに代えて1
−[(ベンジルオキシ)メチル]−5−イソプロピル−
6−[(3−メチルフェニル)セレンニル]−2−チオ
ウラシルを使用することにより実施例32に記載されたの
と同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:30% IR(KBr):1684cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.07(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.28(s,3H,CH3),3.40(7重線,J=6.9Hz,1
H,CH(CH3),4.64(s,2H,CH2Ph),5.74(s,2H,NCH2
O),7.03−7.37(m,9H,Ar H),8.80(br s,1H,NH) 実施例38−A 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−[(3,5−ジ
メチルフェニル)セレンニル]−5−イソプロピルウラ
シル(化合物番号54)の調製 1−(エトキシメチル)−5−イソプロピル−6−
(フェニルセレンニル)−2−チオウラシルに代えて1
−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−[(3,5−ジメ
チルフェニル)セレンニル]−5−イソプロピル−2−
チオウラシルを使用することにより実施例32に記載され
たのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:15% IR(KBr):1708,1645cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.08(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),2.24(s,6H,2CH3),3.41(7重線,J=6.9Hz,1
H,CH(CH3),4.64(s,2H,CH2Ph),5.73(s,2H,NCH2
O),6.88(s,1H,Ar H),6.96(s,2H,Ar H),7.26−7.37
(m,5H,Ar H),8.81(br s,1H,NH) 実施例38−B 1−[(ベンジルオキシ)メチル]−6−[(3,5−ジ
メチルフェニル)セレンニル]−5−イソプロピルウラ
シル(化合物番号54)の調製 6−クロロ−1−(エトキシメチル)−5−イソプロ
ピルウラシルに代えて1−[(ベンジルオキシ)メチ
ル]−6−クロロ−5−イソプロピルウラシルを使用す
ることにより実施例34−Bに記載されたのと同じ方法で
標題化合物を調製した。
収率:100% 実施例39 5−エチル−1−(4−ヒドロキシブチル)−6−(フ
ェニルセレンニル)−2−チオウラシル(化合物番号5
5)の調製 EtOH(5mL)中の1−(4−アセトキシブチル)−5
−エチル−6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラ
シル(0.33g,1.00ミリモル)及びベンゼンセレノール
(0.11mL、1.04ミリモル)の撹拌懸濁液に、1Nのメタノ
ール性NaOH溶液(3.00mL)を室温で窒素雰囲気下で添加
した。その混合物を2時間撹拌した後、EtOH(1.00mL)
中の3NのHClを添加し、その反応混合物を蒸発、乾固し
た。溶離剤としてMeOH−CHCl3(5:95)を用いて残渣を
フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して標
題化合物0.23gを得た。
収率:60% IR(KBr):1586(CO),3447(OH)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.12(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.57(m,2H,NCH2CH2),1.67(m,2H,NCH2CH2CH2),
2.84(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.34(br s,2H,NCH2),
3.63(t,J=5.9Hz,2H,CH2OH),7.32−7.47(m,3H,Ar
H),7.57−7.66(m,2H,Ar H) 実施例40 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−5−
エチル−1−(4−ヒドロキシブチル)−2−チオウラ
シル(化合物番号57)の調製 ベンゼンセレノールに代えて3,5−ジメチルフェニル
セレノールを使用することにより実施例39に記載された
のと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:64% IR(KBr):1596(CO),3450(OH)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.12(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.58(m,2H,NCH2CH2),1.68(m,2H,NCH2CH2CH2),
2.33(s,6H,2CH3),2.83(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.3
7(br s,2H,NCH2),3.64(t,J=5.9Hz,2H,CH2OH),7.04
(s,1H,Ar H),7.22(s,2H,Ar H) 実施例41 1−(4−ヒドロキシブチル)−5−イソプロピル−6
−(フェニルセレンニル)−2−チオウラシル(化合物
番号58)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルに代えて1
−(4−アセトキシブチル)−5−イソプロピル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルを使用する
ことにより実施例39に記載されたのと同じ方法で標題化
合物を調製した。
収率:69% IR(KBr):1558,1611(CO),3209(OH)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.31(d,J=6.8Hz,6H,CH(C
H3),1.55(m,2H,NCH2CH2),1.68(m,2H,NCH2CH2CH
2),3.34(br s,2H,NCH2),3.49(7重線,J=6.8Hz,1H,
CH(CH3),3.64(t,J=5.9Hz,2H,CH2OH),7.28−7.
45(m,3H,Ar H),7.57−7.63(m,2H,Ar H) 実施例42 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(4−ヒドロキシブチル)−5−イソプロピル−2−チ
オウラシル(化合物番号60)の調製 夫々、1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−
6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及びベ
ンゼンセレノールに代えて1−(4−アセトキシブチ
ル)−5−イソプロピル−6−(メチルスルフィニル)
−2−チオウラシル及び(3,5−ジメチルフェニル)セ
レノールを使用することにより実施例39に記載されたの
と同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:62% IR(KBr):1558,1615(CO),3208(OH)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.32(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.57(m,2H,NCH2CH2),1.68(m,2H,NCH2CH2CH
2),2.32(s,6H,2CH3),3.36(br s,2H,NCH2),3.48
(7重線,J=6.8Hz,1H,CH(CH3),3.65(t,J=5.9H
z,2H,CH2OH),7.03(s,1H,Ar H),7.21(s,2H,Ar H) 実施例43 1−ブチル−5−イソプロピル−6−(フェニルセレン
ニル)−2−チオウラシル(号物番号61)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルに代えて1
−ブチル−5−イソプロピル−6−(メチルスルフィニ
ル)−2−チオウラシルを使用することにより実施例39
に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:83% IR(KBr):1601,1622(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.87(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.30(m,2H,NCH2CH2CH2),1.33(d,J=6.9Hz,
6H,CH(CH3),1.51(m,2H,NCH2CH2),3.29(br s,2
H,NCH2),3.49(7重線,J=6.9H1,1H,CH(CH3),7.
30−7.46(m,3H,Ar H),7.54−7.66(m,2H,Ar H) 実施例44 1−ブチル−6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレン
ニル]−5−イソプロピル−2−チオウラシル(化合物
番号63)の調製 夫々、1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−
6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及びベ
ンゼンセレノールに代えて1−ブチル−5−イソプロピ
ル−6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及
び(3,5−ジメチルフェニル)セレノールを使用するこ
とにより実施例39に記載されたのと同じ方法で標題化合
物を調製した。
収率:88% IR(KBr):1592,1616(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.88(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.30(m,2H,NCH2CH2CH2),1.34(d,J=6.8Hz,
6H,CH(CH3),1.52(m,2H,NCH2CH2),2.32(s,6H,2
CH3),3.32(br s,2H,NCH2),3.46(7重線,J=6.8Hz,1
H,CH(CH3),7.04(s,1H,Ar H),7.22(s,2H,Ar
H) 実施例45 1−ブチル−5−エチル−6−(フェニルセレンニル)
ウラシル(化合物番号64)調製 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルに代えて1
−ブチル−5−エチル−6−(メチルスルホニル)ウラ
シルを使用することにより実施例39に記載されたのと同
じ方法で標題化合物を調製した。
収率:95% IR(KBr):1654,1706(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.87(t,J=7.2Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.03(t,J=7.4Hz,3H,CH2CH3),1.26(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.51(m,2H,NCH2CH2),2.75(q,J=7.4Hz,
2H,CH2CH3),4.03(t,J=8.0Hz,2H,NCH2),7.31(m,5H,
Ar H),8.74(br s,1H,NH) 実施例46 1−ブチル−6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレン
ニル]−5−エチルウラシル(化合物番号65)の調製 夫々、1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−
6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及びベ
ンゼンセレノールに代えて1−ブチル−5−エチル−6
−(メチルスルホニル)ウラシル及び(3,5−ジメチル
フェニル)セレノールを使用することにより実施例39に
記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:94% IR(KBr):1662,1701(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.87(t,J=7.2Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.04(t,J=7.4Hz,3H,CH2CH3),1.26(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.49(m,2H,NCH2CH2),2.28(s,6H,2C
H3),2.76(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),4.04(t,J=8.0H
z,2H,NCH2),6.92(s,3H,Ar H),8.68(br s,1H,NH) 実施例47 1−ブチル−5−エチル−6−(フェニルセレンニル)
−2−チオウラシル(化合物番号66)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルに代えて1
−ブチル−5−エチル−6−(メチルスルスルフィニ
ル)−2−チオウラシルを使用することにより実施例39
に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:76% IR(KBr):1604(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.88(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.14(t,J=7.4Hz,3H,CH2CH3),1.30(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.51(m,2H,NCH2CH2),2.86(q,J=7.4Hz,
2H,CH2CH3),3.32(br s,2H,NCH2),7.31−7.48(m,3H,
Ar H),7.58−7.66(m,2H,Ar H) 実施例48 1−ブチル−6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレン
ニル]−5−エチル−2−チオウラシル(化合物番号6
8)の調製 夫々、1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−
6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及びベ
ンゼンセレノールに代えて1−ブチル−5−エチル−6
−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及び(3,
5−ジメチルフェニル)セレノールを使用することによ
り実施例39に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調
製した。
収率:74% IR(KBr):1609(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.88(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.14(t,J=7.4Hz,3H,CH2CH3),1.32(m,2H,N
CH2CH2CH2),1.52(m,2H,NCH2CH2),2.33(s,6H,2C
H3),2.85(q,J=7.4Hz,2H,CH2CH3),3.33(br s,2H,NC
H2),7.05(s,1H,Ar H),7.23(s,2H,Ar H) 実施例49 5−エチル−1−(3−フェニルプロピル)−6−(フ
ェニルセレンニル)ウラシル(化合物番号73)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルに代えて5
−エチル−6−(メチルスルホニル)−1−(3−フェ
ニルプロピル)ウラシルを使用することにより実施例39
に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:96% IR(KBr):1675,1684(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.04(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.91(tt,J=7.8Hz,J=7.5Hz,2H,NCH2CH2),2.60
(t,J=7.5Hz,2H,CH2Ph),2.74(q,J=7.4Hz,2H,CH2C
H3),4.03(t,J=7.8Hz,2H,NCH2),7.07−7.32(m,10H,
Ar H),8.56(br s,1H,NH) 実施例50 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−5−
エチル−1−(3−フェニルプロピル)ウラシル(化合
物番号74)の調製 夫々、1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−
6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及びベ
ンゼンセレノールに代えて5−エチル−6−(メチルス
ルホニル)−1−(3−フェニルプロピル)ウラシル及
び(3,5−ジメチルフェニル)セレノールを使用するこ
とにより実施例39に記載されたのと同じ方法で標題化合
物を調製した。
収率:98% IR(KBr):1664,1716(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.04(t,J=7.4Hz,3H,CH2C
H3),1.91(tt,J=8.0Hz,J=7.7Hz,2H,NCH2CH2),2.26
(s,6H,2CH3),2.60(t,J=7.7Hz,2H,CH2Ph),2.75(q,
J=7.4Hz,2H,CH2CH3),4.04(t,J=8.0Hz,2H,NCH2),6.
78(s,2H,Ar H),6.89(s,1H,Ar H),7.08−7.30(m,5
H,Ar H),8.49(br s,1H,NH) 実施例51 1−ブチル−5−イソプロピル−6−(フェニルセレン
ニル)ウラシル(化合物番号81)の調製 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルに代えて1
−ブチル−5−イソプロピル−6−(メチルスルホニ
ル)ウラシルを使用することにより実施例39に記載され
たのと同じ方法で標題化合物を調製した。
収率:98% IR(KBr):1652,1701(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.89(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.19(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH3),1.30
(m,2H,NCH2CH2CH2),1.56(m,2H,NCH2CH2),3.51(7
重線,J=6.9Hz,1H,CH3),4.11(t,J=8.0Hz,2H,NCH
2),7.25−7.40(m,5H,Ar H),8.49(br s,1H,NH) 実施例52 1−ブチル−6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレン
ニル]−5−イソプロピルウラシル(化合物番号83)の
調製 夫々、1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−
6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及びベ
ンゼンセレノールに代えて1−ブチル−5−イソプロピ
ル−6−(メチルスルホニル)ウラシル及び(3,5−ジ
メチルフェニル)セレノールを使用することにより実施
例39に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:99% IR(KBr):1682,1694(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ0.89(t,J=7.4Hz,3H,NCH2CH2
CH2CH3),1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH(CH3),1.29
(m,2H,NCH2CH2CH2),1.54(m,2H,NCH2CH2),2.28(s,6
H,2CH3),3.52(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),4.
11(t,J=8.0Hz,2H,NCH2),6.93(m,3H,Ar H),8.52(b
r s,1H,NH) 実施例53 5−イソプロピル−1−(3−フェニルプロピル)−6
−(フェニルセレンニル)ウラシル(化合物番号84)の
調製 1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−6−
(メチルスルフィニル)−2−チオウラシルに代えて5
−イソプロピル−6−(メチルスルホニル)−1−(3
−フェニルプロピル)ウラシルを使用することにより実
施例39に記載されたのと同じ方法で標題化合物を調製し
た。
収率:99% IR(KBr):1663,1698(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.94(tt,J=8.0Hz,J=7.5Hz,2H,NCH2CH2),
2.62(t,J=7.5Hz,2H,CH2Ph),3.51(7重線,J=6.9Hz,
1H,CH(CH3),4.11(t,J=8.0Hz,2H,NCH2),7.10−
7.35(m,10H,Ar H),8.47(br s,1H,NH) 実施例54 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−5−
イソプロピル−1−(3−フェニルプロピル)ウラシル
(化合物番号86)の調製 夫々、1−(4−アセトキシブチル)−5−エチル−
6−(メチルスルフィニル)−2−チオウラシル及びベ
ンゼンセレノールに代えて5−イソプロピル−6−(メ
チルスルホニル)−1−(3−フェニルプロピル)ウラ
シル及び(3,5−ジメチルフェニル)セレノールを使用
することにより実施例39に記載されたのと同じ方法で標
題化合物を調製した。
収率:99% IR(KBr):1668,1698(CO)cm-1 1 H NMR(CDCl3/TMS):δ1.22(d,J=6.9Hz,6H,CH(C
H3),1.94(tt,J=8.0Hz,J=7.7Hz,2H,NCH2CH2),
2.62(s,6H,2CH3),2.62(t,J=7.7Hz,2H,CH2Ph),3.51
(7重線,J=6.9Hz,1H,CH(CH3),4.12(t,J=8.0H
z,2H,NCH2),6.81(s,2H,Ar H),6.89(s,1H,Ar H),7.
10−7.32(m,5H,Ar H),8.40(br s,1H,NH) 実施例55 錠剤の製造 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−イソプロピルウラシル(化合
物番号50) 10g ラクトース 70g 結晶性セルロース 15gステアリン酸マグネシウム 5g 合計重量 100g 上記の成分を良く混合し、錠剤を直接錠剤形成方法に
より製造した。夫々の錠剤は100mgの重量を有し、6−
[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−(エ
トキシメチル)−5−イソプロピルウラシル10mgを含ん
でいた。
実施例56 粉末及び封入医薬の製造 6−[(3,5−ジメチルフェニル)セレンニル]−1−
(エトキシメチル)−5−イソプロピルウラシル(化合
物番号50) 10g トウモロコシ澱粉 50gカルボキシセルロース 40g 合計重量 100g 上記の成分を良く混合して粉末の一般製薬を得た。こ
うして得られた粉末100mgをNo.5の硬質カプセルに封入
することによりカプセルを得た。
実施例57 HIV誘導細胞変性に対する抑制活性 10%の熱不活性化ウシ胎児結成、2mMのL−グルタミ
ン、100U/mLのペニシリンG及び100μg/mLのストレプト
マイシンを補給したRPMI1640培地に、平底のミクロタイ
タプレート中1 X 104/ウェルの濃度のMT−4細胞(HTLV
−1形質転換T4細胞系)を500TCID50のHIV−1(HTLV−
IIIB株)で感染させた。ウイルス感染直後に、ジメチル
ホルムアミド中で調製した原液からの培地で連続希釈し
た試料を4回の重複試験で夫々のウェルに添加した。37
℃で6日間のインキュベーション後に、mock感染細胞及
びHIV感染細胞の生存度を3−(4,5−ジメチルチアゾー
ル−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロ
ミド(MTT)方法により測定した。そしてまた、HIVで感
染されなかったMT−4細胞に対する試料の細胞毒性を上
記と同じ方法でその抗ウイルス活性と平行して評価し
た。これらの結果を表2に示す。
フロントページの続き (72)発明者 キム ガンヒェオク 大韓民国 インチョン 402―080 ナ ム‐ク クワンコエ‐ドン 13―10 サ ムワン アパートメント 202―110 (72)発明者 キム ヤン ウー 大韓民国 ソウル 158―076 ヤンチョ ン‐ク シンジュン‐6ドン モクドン アパートメント 812―1304 (72)発明者 リー ナムキュー 大韓民国 キョンキ‐ドウ 440―330 スウォン ジャンゲン‐ク チョンチョ ン‐ドン 333 ジュコン アパートメ ント 123―108 (72)発明者 リム ジンソー 大韓民国 ソウル 138―229 ソンパ- ク ジャムシル ボン‐ドン 201―6 (72)発明者 キム フン タエク 大韓民国 ソウル 137―030 セオチョ ー‐ク ジャムウォン‐ドン (番地な し) ハンシン トゥエンティセヴンス アパートメント 351―107 (72)発明者 キム ケイ ヒュープ 大韓民国 ソウル 135―110 カンナ ム‐ク アプクジュン‐ドン 369―1

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1−〔(ベンジルオキシ)メチル〕−5−
    エチル−6−〔(3−メチルフェニル)セレンニル〕ウ
    ラシル、1−〔(ベンジルオキシ)メチル〕−6−
    〔(3,5−ジメチルフエニル)セレンニル〕−5−エチ
    ルウラシル、6−〔(3,5−ジメチルフェニル)セレン
    ニル〕−1−(エトキシメチル)−5−イソプロピルウ
    ラシル、1−〔(ベンジルオキシ)メチル〕−5−イソ
    プロピル−6−(フエニルセレンニル)ウラシル、1−
    〔ベンジルオキシ)メチル〕−5−イソプロピル−6−
    〔(3−メチルフェニル)セレンニル〕ウラシル、1−
    〔(ベンジルオキシ)メチル〕−6−〔(3,5−ジメチ
    ルフェニル)セレンニル〕−5−イソプロピルウラシル
    及びそれらの医薬上許される塩から成る群から選ばれる
    ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体。
  2. 【請求項2】活性成分として請求の範囲第1項に記載の
    ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体またはその医薬
    上許される塩を含む抗ウイルス剤。
  3. 【請求項3】医薬ビヒクルと混在して請求の範囲第1項
    に記載のピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体または
    その医薬上許される塩を含む、ウイルス感染により引き
    起こされる疾患の治療又は予防のための医薬組成物。
  4. 【請求項4】一般式(II)のウラシルまたは2−チオウ
    ラシルをN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミ
    ド、続いてテトラブチルアンモニウムヨージド及び一般
    式(III)のクロロメチルエーテルと反応させて下記一
    般式(IV)の化合物を得る工程、及び当該一般式(IV)
    の化合物を塩基の存在下でアリールセレノールと反応さ
    せる工程を含むことを特徴とする下記の一般式(I−
    a)により表されるピリミジンアシクロヌクレオシド誘
    導体の調製方法。 (式中、R1はエチル基またはイソプロピル基を表し;R2
    は必要によりC1−C3アルキル基またはハロゲン原子から
    選ばれた一つ以上の好適な置換基で置換されていてもよ
    いフェニルセレンニル基を表し;R3は水素原子、C1−C3
    アルキル基、C1−C3ヒドロキシアルキル基、アシルオキ
    シアルキル基、または必要によりC1−C3アルキル基、C1
    −C3アルコキシ基もしくはハロゲン原子から選ばれた一
    つ以上の好適な置換基で置換されていてもよいフェニル
    基を表し;Xは酸素原子または硫黄原子を表し;かつYは
    酸素原子またはメチレンを表し;但し、R2がフェニルセ
    レンニル基を表し、R3がメチル基又はフェニル基を表
    し、かつX及びYが酸素原子を表す場合にはR1がエチル
    基を表さないことを条件とする)
  5. 【請求項5】下記の一般式(I−a)を調製するための
    下記の一般式(IV)により表される中間体。 (式中、R1、R2、R3及びXは請求の範囲第4項に定義さ
    れたのと同じである)
JP7507220A 1994-02-28 1994-07-29 ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体 Expired - Fee Related JP2683297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940003794A KR0128542B1 (ko) 1994-02-28 1994-02-28 피리미딘 아사이클로뉴클레오시드 유도체
KR1019940018325A KR0131391B1 (ko) 1994-07-27 1994-07-27 피리미딘 아사이클로뉴클레오시드 유도체의 제조방법
KR1019940018324A KR0140021B1 (ko) 1994-07-27 1994-07-27 피리미딘 아사이클로뉴클레오시드 유도체
KR1994/18325 1994-07-27
KR1994/18324 1994-07-27
KR1994/3794 1994-07-27
PCT/KR1994/000102 WO1995023138A1 (en) 1994-02-28 1994-07-29 Pyrimidine acyclonucleoside derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504833A JPH08504833A (ja) 1996-05-28
JP2683297B2 true JP2683297B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=27349054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7507220A Expired - Fee Related JP2683297B2 (ja) 1994-02-28 1994-07-29 ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5889013A (ja)
EP (1) EP0748316B1 (ja)
JP (1) JP2683297B2 (ja)
AU (1) AU693107B2 (ja)
BR (1) BR9408370A (ja)
CA (1) CA2159817C (ja)
DE (1) DE69430587T2 (ja)
WO (1) WO1995023138A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU752985B2 (en) 1997-01-31 2002-10-03 Xy, Llc. Optical apparatus
US6149867A (en) 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
US7208265B1 (en) 1999-11-24 2007-04-24 Xy, Inc. Method of cryopreserving selected sperm cells
US7713687B2 (en) 2000-11-29 2010-05-11 Xy, Inc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into x-chromosome bearing and y-chromosome bearing populations
BRPI0115791B1 (pt) 2000-11-29 2020-05-05 Colorado State Univ sistema para fertilização in vitro com espematozóides separados em populações portadoras de cromossoma x e cromossoma y
US8486618B2 (en) 2002-08-01 2013-07-16 Xy, Llc Heterogeneous inseminate system
DK2283724T3 (en) 2002-08-01 2016-04-04 Xy Llc Heterospermic insemination to assess sperm function
WO2004017041A2 (en) 2002-08-15 2004-02-26 Xy, Inc. High resolution flow cytometer
US7169548B2 (en) 2002-09-13 2007-01-30 Xy, Inc. Sperm cell processing and preservation systems
DK2305172T3 (en) 2003-03-28 2016-08-22 Inguran Llc DEVICE AND PROCEDURES TO PROVIDE SEXUAL ANIMAL SEED
ES2541121T3 (es) 2003-05-15 2015-07-16 Xy, Llc Clasificación eficiente de células haploides por sistemas de citometría de flujo
EP1730266A2 (en) 2004-03-29 2006-12-13 Monsanto Technology, LLC Sperm suspensions for sorting into x or y chromosome-bearing enriched populations
CA2574499C (en) 2004-07-22 2016-11-29 Monsanto Technology Llc Process for enriching a population of sperm cells
BRPI0714880A2 (pt) * 2006-07-24 2013-05-21 Gilead Sciences Inc inibidores da transcriptase reversa do hiv
EA200971115A1 (ru) * 2007-06-29 2010-04-30 Корея Рисерч Инститьют Оф Кемикал Текнолоджи Новые ингибиторы обратной транскриптазы вич
US8354421B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Korea Research Insitute Of Chemical Technology HIV reverse transcriptase inhibitors
WO2009085797A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Gilead Sciences, Inc. Processes for preparing hiv reverse transcriptase inhibitors
CA2729613C (en) 2008-03-03 2017-02-07 Tosk, Incorporated Methotrexate adjuvants to reduce toxicity and methods for using the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2781344A (en) * 1953-05-04 1957-02-12 Monsanto Chemicals Formylation of amino-pyrimidines
US3755295A (en) * 1969-10-24 1973-08-28 Syntex Corp 1-(2-amino-2-deoxy-{62 -d-ribofuranosyl) pyrimidines and derivatives thereof
US3687931A (en) * 1970-03-19 1972-08-29 Syntex Corp Halogenated purine and pyrimidine nucleosides and process therefor
JPS5738774A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Chugai Pharmaceut Co Ltd Uracil derivative and its preparation
US4868187A (en) * 1980-09-16 1989-09-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Anti-viral N-substituted pyrimidines
US4613604A (en) * 1985-07-31 1986-09-23 Brown University Research Foundation Hydroxymethyl derivatives of 5-benzylacyclouridine and 5-benzoyloxybenzylacyclouridine and their use as potentiators for 5-fluoro-2'-deoxyuridine
ZA892407B (en) * 1988-03-31 1989-11-29 Mitsubishi Chem Ind 6-substituted acyclopyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the same as active ingredient thereof
US5077280A (en) * 1988-04-12 1991-12-31 Brown University Research Foundation Treatment of viral infections
KR0155168B1 (ko) * 1989-09-29 1998-11-16 미우라 아끼라 6-치환된 아시클로피리미딘 뉴클레오시드 유도체 및 이를 활성성분으로 함유하는 항비루스제
HU205917B (en) * 1989-09-29 1992-07-28 Mitsubishi Chem Ind Process for producing 6-substituted pyrimidine derivatives and antiviral pharmaceutical compositions containing them as active components
FR2659656B1 (fr) * 1990-03-15 1994-09-09 Sanofi Sa Derives de pyrimidinedione-2,4 et medicaments les contenant.
EP0449726B1 (en) * 1990-03-29 1997-06-11 Mitsubishi Chemical Corporation Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient
US5141943A (en) * 1990-04-12 1992-08-25 Brown University Research Foundation 5-benzyl barbiturate derivatives
US5476855A (en) * 1993-11-02 1995-12-19 Mahmoud H. el Kouni Enzyme inhibitors, their synthesis and methods for use

Also Published As

Publication number Publication date
CA2159817A1 (en) 1995-08-31
EP0748316B1 (en) 2002-05-08
US5889013A (en) 1999-03-30
AU7351294A (en) 1995-09-11
CA2159817C (en) 2000-09-12
WO1995023138A1 (en) 1995-08-31
EP0748316A1 (en) 1996-12-18
BR9408370A (pt) 1997-08-26
DE69430587T2 (de) 2003-01-09
AU693107B2 (en) 1998-06-25
DE69430587D1 (de) 2002-06-13
JPH08504833A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2683297B2 (ja) ピリミジンアシクロヌクレオシド誘導体
US5141943A (en) 5-benzyl barbiturate derivatives
EP0371139B1 (en) 6-substituted acyclicpyrimidine nucleoside derivatives and antiviral agents containing same as active ingredients
EP0829476B1 (en) 6-Substituted acyclopyrimidine nucleoside derivatives and antiviral agent containing the same as active ingredient thereof
KR0155168B1 (ko) 6-치환된 아시클로피리미딘 뉴클레오시드 유도체 및 이를 활성성분으로 함유하는 항비루스제
EP0449726B1 (en) Pyrimidine nucleoside derivative and antiviral agent containing the derivative as active ingredient
JP2002541247A (ja) Mkc−442を調製するための方法
Kim et al. Synthesis and anti‐HIV‐1 activity of 1, 5‐dialkyl‐6‐(arylselenenyl) uracils and‐2‐thiouracils
Renault et al. Synthesis and antiviral study of dihydrothieno and thianopyrimidine diones acyclic nucleosides as potential anti-HIV agents
KR0128542B1 (ko) 피리미딘 아사이클로뉴클레오시드 유도체
CA2170608C (en) 5-(1-fluoro-vinyl)-1h-pyrimidine-2,4-dione derivatives useful as antineoplastic agents
KR0140021B1 (ko) 피리미딘 아사이클로뉴클레오시드 유도체
USRE37979E1 (en) Pyrimidine derivatives and anti-viral agent containing the same as active ingredient thereof
US5506215A (en) 1-(3'-fluoro-2',3'-dideoxy-β-D-ribofuranosyl)-5-substituted pyrimidine nucleosides
JPH0446244B2 (ja)
Kim et al. Synthesis of 1‐alkoxy‐5‐alkyluracils
US5212294A (en) Production of 2',3'-dideoxy-2',3'-didehydronucleosides
JPH03284624A (ja) 抗ウイルス剤
JPH06199812A (ja) 新規シクロペンテン誘導体
HUT73410A (en) Carbo-acyclic nucleoside derivatives as antiviral and antineoplastic agents
JPS609036B2 (ja) ウラシル誘導体の製法
JPH05178746A (ja) 抗ウイルス剤
JPH06206880A (ja) 新規シクロペンテン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees