JP2009542860A - 両面に異なる接着性を有する導電性接着テープ、及びその製造方法 - Google Patents

両面に異なる接着性を有する導電性接着テープ、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009542860A
JP2009542860A JP2009518549A JP2009518549A JP2009542860A JP 2009542860 A JP2009542860 A JP 2009542860A JP 2009518549 A JP2009518549 A JP 2009518549A JP 2009518549 A JP2009518549 A JP 2009518549A JP 2009542860 A JP2009542860 A JP 2009542860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
light
polymer resin
adhesive
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009518549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542860A5 (ja
Inventor
チョイ・ジョンワン
サ・ウンニョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009542860A publication Critical patent/JP2009542860A/ja
Publication of JP2009542860A5 publication Critical patent/JP2009542860A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • C09J2301/1242Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape the opposite adhesive layers being different
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/10Scrim [e.g., open net or mesh, gauze, loose or open weave or knit, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

その両面に異なる接着値を有する導電性接着テープが開示されている。その製造方法も開示されている。接着テープは、その両面に異なる接着値と、弾性と、及び長手方向及び横断方向に沿った導電性とを有する。したがって、接着テープは、電子的構成要素において、容易に着脱可能な電磁波遮蔽テープとして利用することができる。

Description

本発明は、その両面に異なる接着値を有する導電性接着テープ、及びその製造方法に関する。より具体的には、本発明は、接着テープであって、その長手方向及び横断方向に沿って導電性を有し、その両面に異なる接着値を示すことで、必要に応じて剥離容易特性を示すことが可能な、接着テープ、及びこの接着テープの製造方法に関する。
先行技術
一般に、接着テープに導電性を付与するためには次の方法が使用されてきた。
第一に、接着剤を製造する場合、微細な導電性粉末、例えば、カーボンブラック、グラファイト、銀、銅、ニッケル、又はアルミニウムを導電性充填剤として前記接着剤に均一に分配する。しかしながら、導電性充填剤を用いて接着剤に導電性を付与するためには、導電性充填剤の粒子が、接着剤形成用のポリマー樹脂内で、連続した経路を形成しなければならない。
すなわち、従来法で製造される接着剤の場合、十分な導電性を付与するには過剰量の導電性充填剤が必要である。しかしながら、この場合には、カーボンブラック粒子を均一に分配するのが困難で、また接着剤樹脂の溶融粘弾性が低下することから、充填剤粒子が互いに接着し、それによって粘度がかなり増加する場合がある。結果として、得られる製品の比重は増加するが、製品の物理特性は悪化するため、製品の衝撃及び振動吸収特性が低下する場合がある。一方、かかる過剰量の導電性充填剤を使用しても、多くの場合、十分な導電率を得るのは困難である。
その一方で、製品を廃棄しようとするとき又はその製造中に製品を組み立て間違えたときに、かかる製品を互いに着脱するために、接着剤を電気/電子製品から除去することが時折必要で、製品自体には悪影響を及ぼさないことが時折必要である。また、接着剤は、一方の表面では強い接着値を示すが、もう一方の表面では弱い接着値を示すか又は接着値を全く示さないことが求められる場合がある。これを達成するために、従来技術によれば、接着テープの製造用に基材シートを使用した後、この基材シートの一方の表面に接着剤を適用すること、又はその両面に、異なる接着値を有する様々な種類の接着剤を適用することが提案されている。
本発明の目的は、その両面に異なる接着値を有する接着テープを提供することである。本発明の別の目的は、接着テープに更に有効な導電率を与えるために、その両面に異なる接着値を有する接着テープに、その横断方向及びその長手方向に沿って電気伝導度を付与する方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、その横断方向及びその長手方向に沿って導電率を示し、その両面に異なる接着値を有する、接着テープを提供することである。
本発明の更に別の目的は、その横断方向及びその長手方向に沿って導電率を示し、その両面に異なる接着値を有する、接着テープの製造方法を提供することである。
本発明は、接着剤ポリマー樹脂及びこの接着剤ポリマー樹脂中に分配された導電性充填剤とを含み、その両面に異なる接着値を有する接着テープであって、導電性充填剤が、接着剤ポリマー樹脂の長手方向及び横断方向の両方に沿って配置される一方で、それらが互いに、接着テープの一方の表面から接着テープのもう一方の表面まで電気的に接続されている、接着テープを提供する。
本発明はまた、その横断方向及びその長手方向に沿って導電率を示し、その両面に異なる接着値を有する、接着テープの製造方法であって、この方法が、接着剤ポリマー樹脂用のモノマーを導電性充填剤と混合する工程と;得られる混合物をシートに成形する工程と;このシートの両面に光を照射して、接着剤ポリマー樹脂の光重合を行う工程であって、このシートの各表面に照射される光が異なる光強度を有し、その光がシート表面の一部に選択的に照射される工程とを含む、方法も提供する。
本発明による接着テープは、それ自体が接着性と導電性とを示すため、電磁波遮蔽接着剤を包含する様々な応用に利用することができる。加えて、本発明による接着テープは、一方の表面では強い接着値を示すことから、ハウジングの目的に望ましく用いられる一方で、もう一方の表面では容易に取り除くことができる程度の付着度を有することによって、優れた作業性を提供する。
ここでは、本発明の好ましい実施形態を詳細に言及する。
本発明によれば、接着テープ100は、シート状に製造され得る。接着テープ100において、導電性充填剤120は、接着テープ100の横断方向130及び長手方向140に沿って配置されている。導電性充填剤120のかかる配置によって、導電性充填剤120を互いに、接着テープ100の一方の表面から接着テープ100のもう一方の表面へ電気的に接続することができる。すなわち、導電性充填剤120は、接着テープ100の面積全体に亙って導電性の網状組織を形成することができる。
図2a〜2cは、本発明による接着テープ100に配置された導電性充填剤120の実施形態を示している。接着テープ100は、図2a〜2cに示すように導電性充填剤120によって形成された網状組織に電流を流すことができる。
本発明によれば、導電性充填剤120を接着剤ポリマー樹脂の横断方向130並びに長手方向140に沿って配置させるために、重合プロセス中に充填剤120の可動性を利用することができる。詳細には、導電性充填剤120をシロップ状のポリマー組成物110(以下、「ポリマーシロップ110」ともいう。)に加えた後で、シロップ状のポリマー組成物110に光450を照射することによって光重合法を行う場合であって、モノマーがまだ完全に硬化していない場合、ポリマーシロップ110の表面上で光重合が選択的に開始するように光450をポリマーシロップ110の表面に選択的に照射し、それによって、導電性充填剤120を所望のパターンで配置させる。かかる選択的な重合開始を達成するためには、所望のマスキングパターン310を有するマスク、例えば、マスキングパターン310を有する剥離シート300を利用することができる(図3を参照のこと)。
より具体的には、マスキングパターン310を有するマスクを介して照射を行う場合、光450がマスキングパターン310で形成された光遮蔽領域を通過することができないか又はマスクを通過する光450の量がかなり低減され得るため、光重合が開始しないか、或いは光重合が開始する場合であっても、光重合速度が低下するか又は非常に遅い(図4bを参照のこと)。しかしながら、光重合は、マスキングパターン310の影響を受けない領域では有効に生じ、それにより、ラジカルが生成され得る。その結果、重合は、マスキングパターン310から下向きの方向に順調に進行し得る。
充填剤120を含有するポリマーシロップ110が、光照射によって表面から重合し始めると、重合が開始している領域に残存する充填剤120は、重合がまだ開始していない領域へ移動する。すなわち、光重合がポリマーシロップ110の両面から進行する場合、重合は表面から開始して、その表面中に残存する導電性充填剤120は、重合がまだ開始していない内部中間層へ移動する(図4aを参照のこと)。対照して、マスキングパターン310の下に形成される領域では重合が開始していないため、上の領域に残存する導電性充填剤120は下向きに移動しない(図4bを参照のこと)。
したがって、図2a〜2cに示すように、導電性充填剤120は、マスキングパターン310が形成されていない領域ではシートの中央部分(長手方向140から見た場合)に集結しており、マスキングパターン310が形成されている領域では長手方向140に保持されており、それによって、導電性の網状組織がポリマー樹脂シートの全領域に亙って形成される。すなわち、導電性充填剤120は、マスキングパターン310が形成されている領域ではポリマー樹脂シートの長手方向140(z軸方向)に沿って配置されており、マスキングパターン310が形成されていない領域ではポリマー樹脂シートの中間層に横断方向130(xy平面)に沿って配置されており、それによって、導電性の網状組織が接着剤ポリマーシートの長手方向及び横断方向130に形成される。その結果、導電性充填剤120は互いに、接着テープ100の一方の表面から接着テープ100のもう一方の表面まで電気的に接続され得る。したがって、本発明による接着テープ100は、導電性充填剤120が無作為に分配されている従来の接着テープ100と比べると、優れた導電性を有し得る。
加えて、接着テープ100を形成するためのポリマーシロップ110の表面にそれぞれ、光450を異なる強度で照射すると、充填剤120の可動性が変化し、そうすることで、接着テープ100がその両面に異なる接着値を有する。例えば、より高い強度の光450が照射される表面では、ポリマーシロップ110の光重合がより敏速に進行し、その結果、充填剤120の可動性が増強される。それ故に、横断方向130に配置されるべき充填剤120は、より低い強度の光450が照射される面へ偏る傾向がある。すなわち、xy平面に配置すべき充填剤120は、より高い強度の光450が照射される表面と比べて、より低い強度の光450が照射される表面に更に密集して配置される(図2aを参照のこと)。加えて、より高い強度の光450が照射される表面では、迅速な光重合が生じるため、充填剤120が迅速に移動し、結果として表面粗さが形成される。
一方で、より高い強度の光450が照射される面に形成される接着剤ポリマー層は、より低い強度の光450が照射される面に形成される接着剤ポリマー層よりも厚いが、これは、xy平面に配置した充填剤120が後者の面に偏るためである。ただし、より高い強度の光450が照射される表面は、上述した表面粗さのために、より弱い接着値を有する場合がある。
したがって、本発明による単一の製造方法によって、その両面に異なる接着値を有する一方で、導電性を示す、接着テープ100を提供することが可能である。
接着テープ100の各表面での接着値は、接着テープ100の特定の使用及び目標物質に左右される。本発明の一実施形態によれば、接着テープ100の一方の表面の初期接着値は、約116〜386センチニュートン/センチメートル(300〜1000gf/インチ)であり得、接着テープ100のもう一方の表面の初期接着値は、約309〜965センチニュートン/センチメートル(800〜2500gf/インチ)であり得る。
接着テープ100の厚さには特に制限はないが、光重合特性などを考慮して、接着テープ100の厚さは、約0.2mm〜3mmであってよい。
本発明によれば、接着剤ポリマー樹脂は、接着テープ100の総重量に対して約10〜95重量%の量で使用されてよい。
本発明では、アクリル系ポリマー樹脂を接着剤ポリマー樹脂として使用してよい。本発明の好ましい実施形態によれば、光重合性モノマーの重合によって生成され得るアクリル系ポリマーを使用してもよい。
光重合性モノマーとしては、C1〜C14アルキル基を有するアルキルアクリレートモノマーが挙げられる。アルキルアクリレートモノマーの非限定例としては、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、及びイソノニル(メタ)アクリレートが挙げられる。加えて、本発明で使用され得るアルキルアクリレートモノマーの特定の例としては、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、ドデシルアクリレート、n−ブチルアクリレート、及びヘキシルアクリレートが更に挙げられる。
アルキルアクリレートモノマーは、単独重合によってアクリル系接着剤ポリマー樹脂を形成することができるが、それは、接着剤ポリマー樹脂を形成するために、アルキルアクリレートモノマーとは異なる極性を有する共重合性モノマーと共重合されてもよい。すなわち、本発明の一つの実施形態によれば、C1〜C14アルキルアクリレートモノマーと極性の共重合性モノマーとのコポリマーをアクリル系接着剤ポリマー樹脂として使用することも可能である。
本明細書において、アルキルアクリレートモノマーと極性の共重合性モノマーとの比は、特に制限されない。ただし、結果として得られる接着剤ポリマー樹脂の物理特性を考慮して、99〜50:1〜50の重量比を選ぶことができる。
極性の共重合性モノマーの非限定例としては、アクリル酸、イタコン酸、ヒドロキシアルキルアクリレート、シアノアルキルアクリレート、アクリルアミド、置換アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリロニトリル、塩化ビニル、及びフタル酸ジアリルが挙げられる。
極性の共重合性モノマーは、接着特性及び粘着特性をポリマー樹脂に付与すると同時に、ポリマー樹脂の接着性をも増強する。
本発明による接着テープ100は、導電性を付与するための導電性充填剤を含んでいる。導電性充填剤の種類には特に制限はないが、使用され得る導電性充填剤としては、貴金属類;非貴金属類;貴金属メッキされた貴金属及び非貴金属;非貴金属メッキされた貴金属及び非貴金属;貴金属又は非貴金属でメッキされた非金属;導電性非金属;導電性ポリマー;並びにこれらの混合物が挙げられる。より詳細には、導電性充填剤としては、金、銀、及び白金などの貴金属類;ニッケル、銅、スズ、アルミニウム、及びニッケルなどの非貴金属類;銀メッキされた銅、ニッケル、アルミニウム、スズ、又は金などの、貴金属メッキされた貴金属又は非貴金属;ニッケルメッキされた銅又は銀などの、非貴金属メッキされた貴金属及び非貴金属;銀又はニッケルでメッキされたグラファイト、ガラス、セラミックス、プラスチック、エラストマー、又は雲母などの、貴金属又は非貴金属でメッキされた非金属;カーボンブラック又は炭素繊維などの導電性非金属;ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリ窒化硫黄、ポリ(p−フェニレン)、ポリ(フェニレンスルフィド)、又はポリ(p−フェニレンビニレン)などの導電性ポリマー;並びにこれらの混合物を挙げることができる。
充填剤は、「粒子状」の形態と広く分類されているが、かかる形態の特定の形は、本発明には重要ではないと考えられており、本明細書で関与する種類の導電性材料の製造又は配合に従来関与しているあらゆる形を包含し、中空の又は中実の微小球、エラストマーバルーン、フレーク、小さな板状体、繊維、ロッド、不揃いな形の粒子、又はこれらの混合物を挙げることができる。
同様に、充填剤の粒径も重要ではないと考えられており、狭い又は広い分布又は範囲であってよいが、本発明の代表的な一実施形態では、約0.250〜250μmであり、別の代表的な実施形態では、約1〜100μmである。
導電性充填剤120は、本発明による接着テープ100の総重量に対して5〜90重量%の量で使用されてよい。本発明の一つの実施形態によれば、接着テープ100は、40〜80重量%の接着剤ポリマー樹脂及び20〜60重量%の導電性充填剤120を含んでよい。本発明の別の実施形態によれば、導電性充填剤120は、接着剤ポリマー樹脂100重量部に対して100〜500重量部の量で使用されてよい。
接着テープ100が応用される製品に必要とされる物理特性を得るために、本発明による接着テープ100は、少なくとも1つの充填剤を更に含んでいてよい。充填剤120の種類は、その充填剤が接着テープ100の特徴及び有用性に悪影響を与えない限り、特に制限されない。例えば、充填剤としては、熱伝導性充填剤、難燃性充填剤、帯電防止剤、発泡剤、及びポリマー中空微小球が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明によれば、充填剤は、接着テープ100の100重量部に対して、100重量部未満、例えば10〜100重量部の量で使用されてよい。
加えて、ポリマー樹脂としては、他の添加物、例えば、重合開始剤、架橋剤、光開始剤、顔料、酸化防止剤、UV安定剤、分散剤、発泡抑制剤、増粘剤、可塑剤、粘着付与樹脂、又はつやだし剤を挙げることができる。
以下、本発明による接着テープ100の製造方法をより詳細に説明する。
本発明による接着テープ100は、接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを、導電性を付与するための導電性充填剤と混合し、必要に応じて充填剤又は添加物をそれに加え、その後、得られた混合物の重合を行うことによって、製造され得る。このとき、光重合は、接着剤ポリマー樹脂のそれぞれの表面を異なる強度の光450で照射することによって行われ、それによってその両面に異なる接着値を有する接着テープ100が提供される。
詳細には、本発明による接着テープ100であって、その長手方向140及びその横断方向130に沿って導電性を示し、その両面に異なる接着値を有する、接着テープ100は、
接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを導電性充填剤と混合する工程と;
この混合物をシート状に成形する工程と;
シートの両面に光450を照射して、接着剤ポリマー樹脂の光重合を行う工程であって、シートの表面それぞれに異なる強度の光450を照射して、光450をシート表面の一部に選択的に照射する工程と、を含む、方法によって製造することができる。この方法は、重合開始剤又は架橋剤を添加する工程を更に含んでよい。
本発明の一実施形態によれば、導電性充填剤120を均一に分配させるとともに上述した選択的光重合の開始を促進させるために、接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを予備重合してポリマーシロップ110を提供した後、導電性充填剤120及び他の添加物をポリマーシロップ110に添加する。すなわち、接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを導電性充填剤120と混合する工程には、接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを部分重合してポリマーシロップ110を形成する工程と;導電性充填剤120をポリマーシロップ110に添加する工程とが包含されていてよい。本発明の一つの実施形態によれば、ポリマーシロップ110の粘度は、約0.5Pa*s〜20Pa*s(500〜20,000cps)であってよい。
上述のように、アクリル系ポリマー樹脂を接着剤ポリマー樹脂として使用してよい。
したがって、本発明の一つの実施形態によれば、接着テープ100は、
接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを部分重合してポリマーシロップ110を形成する工程と;
導電性充填剤120をポリマーシロップ110に添加して、この混合物を均一に混合する工程と;
そこに添加した導電性充填剤120を包含するポリマーシロップ110をシートに成形して、予め定められたマスキングパターン310を有するマスクをシートの表面に配置する工程と;
シートにマスクを介して光450を照射して、光重合を行う工程であって、シートのそれぞれの表面を異なる強度の光450で照射する工程と、を含む、方法によって得ることができる。
より詳細には、接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーは、重合開始剤を無酸素条件下で使用することによって部分重合されて、粘度が約0.5Pa*s〜20Pa*s(500〜20,000cps)のポリマーシロップ110を生成する。続いて、導電性充填剤120、他の添加物、架橋剤、及び光開始剤をポリマーシロップ110に添加し、その後、混合物をシートに成形し、それをテープとして使用することができる。このとき、ポリマーシロップ110シートを、光透過性剥離シート300を用いて剥離シート300の間に介在させてもよい。かかる配置によって、酸素を実質的に含まない状態を形成することができる。加えて、マスキングパターン310を剥離シート300上に形成する場合、剥離シート300が、マスキングパターン310を有するマスクとして役立つ場合がある。次に、シートに光450(好ましくはUV光)を剥離シート300又はマスキングパターン310を有する他のマスクを介して照射することで、ポリマーシロップ110を、酸素を実質的に含まない条件下で重合及び架橋する。このとき、その両面に異なる接着値を有する接着テープ100を提供するためにポリマーシロップ110の表面それぞれを、異なる強度の光450で照射する。こうすることで、導電性充填剤120によって形成された網状組織を含み、その両面に異なる接着値を有する、接着テープ100を得ることができる。
本発明の一つの実施形態によれば、モノマーがシロップを形成することができるようにモノマーを十分に増粘するために、揺変性材料、例えば、ヒュームドシリカを必要に応じて用いることができる。
例えば、シートの両面に光450を照射する場合、酸素濃度は1000ppm以下であり得る。酸素濃度が低下するにつれて、接着剤ポリマー樹脂の望ましくない酸化が更に効果的に抑制され、それによって、優れた接着値を付与することができる。換言すれば、ポリマーシロップ110を剥離シート300の間に介在させて、得られる混合物をシートに成形した後で、酸素が1000ppm未満の濃度で存在している実質的に無酸素のチャンバー内で、マスキングパターン310を有するマスクを介して光450をシートに照射してもよい。所望により、酸素濃度を500ppm以下に調節することも可能である。
光重合工程において、ポリマーシート上での選択的な照射を達成するために、マスキングパターン310を有するマスクを使用することができる。予め定められたマスキングパターン310を有するマスクには、光450を通過させるための光通過領域と、通過する光450を遮蔽又は軽減するための光遮蔽領域とが包含される。マスクとしては、予め定められたマスキングパターン310を有する光透過性剥離シート300、メッシュネット、メッシュ、又は格子が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の一つの実施形態によれば、予め定められたマスキングパターン310を有する光透過性剥離シート300をマスクとして使用してよい(図3を参照のこと)。本明細書において、使用され得る光透過性剥離シート300としては、剥離コーティング剤で処理された透明プラスチックフィルム、又はより低い表面エネルギーの透明プラスチックフィルムが挙げられる。例えば、光透過性剥離シート300は、プラスチックフィルム、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、又はポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを用いて製造することができる。
一方で、マスキングパターン310を形成するために、マスキング部分に到達した光450を10〜100%の割合まで、好ましくは50%以上の割合までマスキングできる材料を使用してもよい。本発明の一つの実施形態によれば、マスキングパターン310は、それが、マスキングパターン310に到達した光450を70%以上の割合まで遮蔽できるように設計されてもよい。必要に応じて、マスキングパターン310は、それが、マスキングパターン310に到達した光450を完全に(100%)遮蔽できるように設計されてよい。
マスキングパターン310を光透過性剥離シート300上に形成するための方法には特に制限はない。光透過を低減できるか又は光透過を遮断できるマスキングパターン310形成用材料を光透過性剥離シート300上に適用させることができるあらゆる方法を、制限せずに用いることができる。例えば、印刷方法を使用してもよい。印刷方法としては、現在使用されている印刷方法、例えば、スクリーン印刷法、熱転写シートを用いる印刷法、又はグラビア印刷法が挙げられる。マスキングパターン310を形成するために、優れた光吸収性を有する黒色インクを使用することも可能である。マスキングパターン310の形状は限定されず、例えば、図3に示すマスキングパターン310を採用してもよい。
剥離シート300に形成されるマスキングパターン310の種類には特に制限はない。本発明の一つの実施形態によれば、マスキングパターン310で形成される光遮断区画は、剥離シート300の1〜70%を占めてよい。光遮断区画の面積が剥離シート300の1%未満である場合、導電性充填剤120が長手方向140に効率良く配置することができない。対照して、光遮断区画の面積が剥離シート300の70%を超えると、それが光重合を妨げる場合がある。
剥離シート300の厚さには特に制限はないが、厚さ約5μm〜2mmを有する剥離シート300を本発明の実施形態に従って使用してよい。剥離シート300の厚さが5μm未満の場合、剥離シート300が薄すぎて、パターンを形成してその上にポリマーシロップ110を適用することができない。過度に大きな厚さの剥離シート300を使用する必要はない。このことは、2mmを超える厚さの剥離シート300が光重合を妨げる場合があるためである。
本発明の一実施形態では、選択照射用のマスキングパターン310を有するマスクとして、導電性メッシュフィルムを使用してもよい。導電性メッシュフィルムは、導電性メッシュにポリマー樹脂をコーティングすることによって調製できる。導電性メッシュフィルムにおいて、導電性メッシュは、光450を通過させないため、マスキングパターン310として機能することができ、導電性メッシュは、導電性も有する。導電性メッシュフィルムは、通過する光450を選択的に遮断して、選択的な光重合を行うが、導電性メッシュフィルムは、光重合後に除去されずに、接着テープ100に組み込まれて接着テープ100の片面を形成する。導電性メッシュフィルムを使用する場合、異なる接着値を容易に達成することができる。
導電性メッシュフィルムの厚さは制限されないが、厚さは、本発明の一実施形態によれば、約5μm〜2mmであってよい。
さらに、本発明による接着テープ100の厚さにも特に制限はない。例えば、接着テープ100は、モノマーの光重合性及び導電性充填剤120の可動性を考慮すると、厚さ約25μm〜3mmであってよい。接着テープ100の厚さが25μm未満の場合、接着テープ100の厚さが薄いために作業性が低下する場合がある。対照して、接着テープ100の厚さが3mmを超えると、それが光重合を妨げる場合がある。
光450は、典型的な光重合に適応できる強度を有する。本発明の一つの実施形態によれば、光450は、UV光の強度に等しい強度を有する。加えて、照射時間は、光450の強度に応じて光重合法中に変えてもよい。本発明によれば、接着テープ100を形成するためのポリマーシロップ110シートの両面に、異なる強度の光を照射する。すなわち、一方の表面には、比較的高い強度の光450を照射するが、もう一方の表面には、比較的低い強度の光450を照射する。低い強度は、高い強度の10〜90%であってよい。
本発明によれば、架橋剤を使用して、接着剤ポリマー樹脂の架橋を行ってよい。接着剤ポリマー樹脂の特性、特に、接着剤ポリマー樹脂の接着特性は、架橋剤の量によって調整することができる。例えば、架橋剤は、接着剤ポリマー樹脂100重量部に対して約0.05〜2重量部の量で使用してもよい。本発明で使用され得る架橋剤の特定の例としては、多官能アクリレート、例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパン(trimethylopropane)トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、1,2−エチレングリコールジアクリレート、又は1,12−ドデカンジオールアクリレートが挙げられる。ただし、本発明はこれらに限定されない。
加えて、接着テープ100の製造中に光開始剤を使用することもできる。ポリマー樹脂の重合度は、光開始剤の量によって調節することができる。例えば、光開始剤は、接着剤ポリマー樹脂100重量部に対して約0.01〜2重量部の量で使用されてよい。本発明で使用され得る光開始剤の特定の例としては、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド、α,α−メトキシ−α−ヒドロキシアセトフェノン、2−ベンゾイル−2(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルフォニル)フェニル]−1−ブタノン、又は2,2−ジメトキシ 2−フェニルアセトフェノンが挙げられる。ただし、本発明はこれらに限定されない。
本発明の一つの実施形態によれば、接着テープ100の柔軟性を改善するために、接着テープ100を発泡プロセスに付すことができる。発泡プロセスとしては、様々な発泡スキーム、例えば、ガス状の発泡剤を注入することによって発泡体を機械的に分配すること、中空のポリマー微小球を分散させること、又は熱発泡剤を使用することが挙げられる。発泡剤の非限定例としては、水;揮発性有機化合物(VOC)、例えば、プロパン、n−ブタン、イソブタン、ブチレン、イソブテン、ペンタン、ネオペンタン、又はへキサン;及び不活性ガス、例えば、窒素、アルゴン、キセノン、クリプトン、ヘリウム、又はCOが挙げられるが、これらに限定されない。発泡剤は、部分重合されたポリマーシロップ110に添加されてもよい。
以下に、本発明を、実施例、比較例、及び実験例を参照して詳述するが、これらは例示目的のためだけであって、本発明の範囲を限定することを意図していない。
以下の記述において、「部」という用語は、モノマーの重合によって得られる接着剤ポリマー樹脂100重量部に対する「重量部」を指す。
(実施例1〜4及び比較例1)
先ず、アクリルモノマーとしての2−エチルヘキシルアクリレート93部、極性モノマーとしてのアクリル酸7部、及び光開始剤としてのイルガキュア−651(Irgacure-651)(α,α−メトキシ−α−ヒドロキシアセトフェノン)0.04部を、1Lガラス反応器内で部分重合して、粘度3Pa*s(3000cps)のシロップを生成した。次に、このシロップ100部を、光開始剤としてのイルガキュア−819(Irgacure-819)[ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニル−ホスフィンオキシド]0.1部、架橋剤として1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)0.65部、及びヒュームドシリカ1.5部と混合して、この混合物を十分に攪拌した。続いて、粒径約44μmを有する銀被覆した中空ガラス球体{SH230S33、ポッターズ・インダストリーズ社(Potters Industries Inc.)}30部を導電性充填剤として上記混合物と混合し、その後、得られた混合物を均一な状態まで十分に攪拌することで、ポリマーシロップ形状の混合物を提供した。
一方、図3に示すように、700μm幅及び1.5mm間隔の格子を、厚さ75μmを有する透明なポリプロピレンフィルム上に黒色インクを使用してパターニングすることで、マスキングパターンを有するマスクが剥離シートの形状で提供された。
次に、ポリマーシロップをガラス反応器から押し出して、パターンニングされた剥離シートを、ポリマーシロップが剥離シートの間に厚さ約0.5mmで配置され得るようにロールコーティング装置を用いてポリマーシロップの両面に配置させた。剥離シートをポリマーシロップの両面に配置したため、ポリマーシロップは大気、特に酸素と接触することを防止できた。
その後、マスキングパターンを有する剥離シートに、メタルハライドUVランプを用いて、以下の表1に示すような強度でUV光を照射して、接着テープを提供し、これらを、実施例1、2、及び3、並びに比較例1と表した。便宜上、高い強度のUV光を底面(B)に照射し、一方、低強度のUV光を上面(T)に照射した。比較例1では、UV光が、底面と上面の両方に同じ強度で照射された。
一方、接着テープにUV光を照射する場合は、実施例1〜3及び比較例1による接着テープ試料をそれぞれ3つの領域(領域1、領域2、及び領域3)に分けて、各領域に予め定められた強度のUV光を照射した。
Figure 2009542860
接着テープを観察して、充填剤の分布を確かめた。図2a〜2cは、SEM(走査型電子顕微鏡)で撮影した写真であり、実施例1による接着テープの区画を示している。
図2a〜2cに示すように、導電性充填剤は、マスキングパターンが形成されている領域では接着剤ポリマーシートの長手方向(z軸方向)に配置しており、マスキングパターンが形成されていない領域では、接着剤ポリマーシートの中央部分で、接着剤ポリマーシートの横断方向(xy平面)に配置していることから、導電性の網状組織が接着剤ポリマーシートの全領域に亙って(xy方向及びz方向に沿って)形成されている。加えて、横断方向(xy平面)に配置された充填剤は、低い強度の光を照射した上面に偏っている(図2aを参照のこと)。ここで、図1aは、本発明による実施例1で得られた接着テープの上面及び底面を示す写真である。図1bは、比較例1から得られた接着テープの上面及び底面を示す写真である。
(実験例1)抵抗測定
実施例1〜3及び比較例1で得られた各接着テープの3つの領域での表面抵抗値を、ASTMD991に定義されている表面プローブ法に従って、キースリー(Kiethely)580マイクロオーム計を用いて測定した。測定値の平均抵抗値を、各接着テープの表面抵抗として求めた。結果を以下の表2に示す。
Figure 2009542860
(実験例2)接着力試験
アルミニウムと実施例1〜3及び比較例1で得られた各接着テープとを積層した後、鋼に対する各接着テープの接着力を90°の方向で測定した。各接着テープについて、初期接着及びエージング後の接着を25℃で測定した。
ここで、初期接着は、25℃で20分経過後に測定された接着値と定義され、及びエージング後の接着は、65℃で1週間経過後に測定された接着値と定義した。結果を以下の表3に示す。比較の便宜のために、同じ結果を図5a及び5bにグラフで示す。
Figure 2009542860
上記実験結果から分かるように、本発明による接着テープは、優れた導電性を示すのみならず、その両面では異なる接着値をも示す。底面での接着値は、上面に照射される光の強度が増加するにつれて低下するが、上面では接着値にほとんど影響を受けないことも分かる。
上述のように、本発明による接着テープは、長手方向及び横断方向に配置された導電性充填剤を包含するため、接着テープが優れた導電性を有する。加えて、本発明による接着テープは、その両面で異なる接着値を有するため、一方の面では高い接着値が求められ、及びもう一方の面では低い接着値が求められる、様々な用途に利用することができる。したがって、本発明による接着テープを、電子装置の外装用ガスケットとして使用する場合、接着テープは、その衝撃及び振動吸収特性及び優れた電磁波遮蔽特性のために、電子装置に取り付けられた電子的構成要素を有効に保護することができる。
本発明の上述の及び他の、目的、特徴、及び利点は、添付の図面と関連づければ、後述の発明を実施するための形態から更に明白となるであろう。
導電性充填剤を含む接着剤ポリマー樹脂の各表面に異なる強度の光を照射することによって得られた、本発明の一実施形態による接着テープの上面(低い強度のUV光を照射した表面)及び底面(高い強度のUV光を照射した表面)を表す写真。 接着剤樹脂の両面に同じ強度の光を照射することによって得られた接着テープの上面及び底面を表す写真。 図1aに示すような接着テープに配置された充填剤を表す概略図。 本発明の一実施形態による接着テープとそこに配置された充填剤との断面形状を表す、SEM(走査型電子顕微鏡)で撮影された写真。 本発明の一実施形態による接着テープとそこに配置された充填剤との表面を表す、SEMで撮影された写真。 導電性メッシュにポリマー樹脂をコーティングすることによって調製された導電性メッシュフィルムが、マスキングパターンを有するマスクとして用いられており、導電性メッシュフィルムが接着テープに組み込まれている、本発明の一実施例。 本発明の一実施形態による、剥離シートに適用可能なマスキングパターンを表す概略図。 本発明の一実施形態による、充填剤の配置が光照射時に変化することを表す概略図。 本発明の一実施形態による、充填剤の配置が光照射時に変化することを表す概略図。 異なる強度の光を用いて得られた接着テープの、上面及び底面の初期接着を表すグラフ。 異なる強度の光を用いて得られた接着テープの、上面及び底面の、65℃で一週間経過後に測定されたそのエージング後の接着を表すグラフ。

Claims (28)

  1. 接着テープであって、前記接着テープが、接着剤ポリマー樹脂と前記接着剤ポリマー樹脂に分配された導電性充填剤とを含むとともに、その両面に異なる接着値を有し、前記導電性充填剤が、前記接着剤ポリマー樹脂の長手方向及び横断方向の両方に配置されている一方で、それらが互いに、前記接着テープの一方の表面から前記接着テープのもう一方の表面まで電気的に接続されている、接着テープ。
  2. 厚さが約25μm〜3mmである、請求項1に記載の接着テープ。
  3. 一方の表面での初期接着値が約116〜386センチニュートン/センチメートル(300〜1000gf/インチ)であるとともに、もう一方の表面での初期接着値が約309〜965センチニュートン/センチメートル(800〜2500gf/インチ)である、請求項1に記載の接着テープ。
  4. 前記導電性充填剤が、前記接着剤ポリマー樹脂100重量部につき10〜500重量部の量で存在する、請求項1に記載の接着テープ。
  5. 前記接着剤ポリマー樹脂がアクリルポリマー樹脂を包含する、請求項1に記載の接着テープ。
  6. 前記アクリルポリマー樹脂が、C1〜C14アルキル基を有するアルキルアクリレートモノマーと極性の共重合性モノマーとの共重合によって得られるポリマーを包含する、請求項5に記載の接着テープ。
  7. 前記アルキルアクリレートモノマーが、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、デシルアクリレート、ドデシルアクリレート、n−ブチルアクリレート、及びヘキシルアクリレートからなる群から選択される、請求項6に記載の接着テープ。
  8. 前記極性の共重合性モノマーが、アクリル酸、イタコン酸、ヒドロキシアルキルアクリレート、シアノアルキルアクリレート、アクリルアミド、置換アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、アクリロニトリル、塩化ビニル、及びフタル酸ジアリルからなる群から選択される、請求項6に記載の接着テープ。
  9. 前記アルキルアクリレートモノマーと前記極性の共重合性モノマーとが99〜50:1〜50の比で使用される、請求項6に記載の接着テープ。
  10. 前記導電性充填剤が、貴金属類;非貴金属類;貴金属メッキされた貴金属又は非貴金属;非貴金属メッキされた貴金属及び非貴金属;貴金属又は非貴金属メッキされた非金属;導電性の非金属;導電性ポリマー;並びにこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のポリマー樹脂。
  11. 前記貴金属が、金、銀、白金を包含し、
    前記非貴金属が、ニッケル、銅、スズ、アルミニウム、及びニッケルを包含し;
    前記貴金属メッキされた貴金属又は非貴金属が、銀メッキされた銅、ニッケル、アルミニウム、スズ、及び金を包含し;
    前記非貴金属メッキされた貴金属及び非貴金属が、ニッケルメッキされた銅及び銀を包含し;
    前記貴金属又は非貴金属メッキされた非金属が、銀又はニッケルメッキされたグラファイト、ガラス、セラミック、プラスチック、エラストマー、及び雲母を包含し;
    前記導電性非金属が、カーボンブラック及び炭素繊維を包含し;並びに、
    前記導電性ポリマーが、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン ポリ窒化硫黄 ポリ(p−フェニレン)、ポリ(フェニレンスルフィド)、及びポリ(p−フェニレンビニレン)を包含する、請求項10に記載のポリマー樹脂。
  12. 前記導電性充填剤の平均粒径が、約0.250μm〜250μmである、請求項1に記載の接着テープ。
  13. 熱伝導性充填剤、難燃性充填剤、帯電防止剤、発泡剤、及びポリマー中空微小球からなる群から選択される少なくとも1つの充填剤を更に含む、請求項1に記載の接着テープ。
  14. 導電性メッシュをポリマー樹脂でコーティングすることによって調製される導電性メッシュフィルムが、前記接着テープの片側に配置されている、請求項1に記載の接着テープ。
  15. 接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを導電性充填剤と混合する工程と;
    該混合物をシート状に成形する工程と;
    前記シートの両面に光を照射して、前記接着剤ポリマー樹脂の光重合を行う工程であって、前記シートの各表面には異なる強度の光が照射され、及び前記光が、前記シート表面の一部に選択的に照射される工程と、を含む、長手方向と横断方向の両方に導電性を有する接着テープの製造方法。
  16. 前記接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーを前記導電性充填剤と混合する前記工程が:
    前記接着剤ポリマー樹脂用のモノマーを部分重合することによってポリマーシロップを形成するサブステップと;
    前記モノマーを部分重合することによって得られた前記ポリマーシロップに前記導電性充填剤を添加するサブステップと、を包含する、請求項15に記載の方法。
  17. 前記ポリマーシロップの粘度が、約0.5〜20Pa.s(500〜20,000cps)である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記シートの両面が、酸素が1000ppm以下の濃度で存在する無酸素条件下で光を照射される、請求項15に記載の方法。
  19. マスキングパターンを有するマスクを前記シートの前記表面上に配置して、前記マスクを介して前記光を照射することで、前記シートの両面に光を照射する工程において、前記光を前記シートの前記表面の一部に選択的に照射させる、請求項15に記載の方法。
  20. 前記マスクが、メッシュネット、格子、予め定められたマスキングパターンを有する光透過性剥離フィルム、又は導電性メッシュにポリマー樹脂をコーティングすることによって形成される導電性メッシュフィルムを包含する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記光透過性剥離フィルムが、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、又はポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを包含する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記光透過性剥離フィルム上に形成される前記パターンが、光を透過させないためのパターンであって、前記パターンによって形成される光遮蔽区画が前記剥離シートの1〜70%を占める、請求項20に記載の方法。
  23. 前記剥離フィルムの厚さが約5μm〜2mmである、請求項20に記載の方法。
  24. 前記導電性メッシュフィルムが、光重合後に除去されずに前記接着テープに組み込まれて前記接着テープの片側を形成する、請求項20に記載の方法。
  25. 前記シートの厚さが、約25μm〜3mmである、請求項15に記載の方法。
  26. 前記接着剤ポリマー樹脂及び前記導電性充填剤がそれぞれ、前記接着テープの総重量に基づいて約10〜95重量%及び約5〜90重量%の量で使用される、請求項15に記載の方法。
  27. 前記接着剤ポリマー樹脂がアクリルポリマー樹脂を包含する、請求項26に記載の方法。
  28. 接着剤ポリマー樹脂形成用のモノマーの部分重合を行ってポリマーシロップを形成する工程と;
    導電性充填剤を前記ポリマーシロップに添加して、該混合物を均一に混合する工程と;
    そこに添加した前記導電性充填剤を包含する前記ポリマーシロップをシートに成形して、予め定められたマスキングパターンを有するマスクを前記シートの表面上に配置する工程と;
    前記マスクを介して前記シートに光を照射して、光重合を行う工程であって、前記シートの表面それぞれに異なる強度の光を照射する工程と、を含む、接着テープの製造方法。
JP2009518549A 2006-07-04 2007-06-28 両面に異なる接着性を有する導電性接着テープ、及びその製造方法 Withdrawn JP2009542860A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060062457A KR20080004021A (ko) 2006-07-04 2006-07-04 양면의 접착력이 서로 다른 전도성 점착 테이프 및 그제조방법
PCT/US2007/072305 WO2008005782A2 (en) 2006-07-04 2007-06-28 Conductive adhesive tape having different adhesion on both surfaces and method for manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542860A true JP2009542860A (ja) 2009-12-03
JP2009542860A5 JP2009542860A5 (ja) 2010-08-05

Family

ID=38895334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518549A Withdrawn JP2009542860A (ja) 2006-07-04 2007-06-28 両面に異なる接着性を有する導電性接着テープ、及びその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20090169852A1 (ja)
EP (1) EP2038359A2 (ja)
JP (1) JP2009542860A (ja)
KR (1) KR20080004021A (ja)
CN (1) CN101473006A (ja)
BR (1) BRPI0713968A2 (ja)
CA (1) CA2656509A1 (ja)
MX (1) MX2008016160A (ja)
RU (1) RU2418833C2 (ja)
TW (1) TW200813183A (ja)
WO (1) WO2008005782A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014734A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Nitto Denko Corp 導電性粘着テープ
CN103666363A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 珠海方正科技高密电子有限公司 一种含有导电高分子的导电胶及其制备方法
JP2014234444A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日東電工株式会社 導電性両面粘着テープ
WO2016103783A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 リンテック株式会社 熱伝導性接着シート、その製造方法及びそれを用いた電子デバイス
JP2017505362A (ja) * 2014-01-08 2017-02-16 シーマ ナノテック イスラエル リミテッド 導電性接着テープ
JP2018535334A (ja) * 2016-09-02 2018-11-29 リンテック オブ アメリカ インコーポレーテッドLintec of America, Inc. 複合ナノファイバーシート
JP2020059823A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 積水化学工業株式会社 固形接着材
US10717844B2 (en) 2015-09-14 2020-07-21 Lintec Corporation Multilayer conformable composites

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608533B1 (ko) 2005-05-13 2006-08-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전기 전도성이 우수한 고분자 수지 및 그 제조방법
US7628879B2 (en) 2007-08-23 2009-12-08 The Boeing Company Conductive scrim embedded structural adhesive films
KR20090054198A (ko) * 2007-11-26 2009-05-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 점착 시트의 제조방법 및 이에 의한 점착 시트
JP5208139B2 (ja) * 2008-02-12 2013-06-12 株式会社iMott ダイヤモンド状炭素膜成膜装置及びダイヤモンド状炭素膜を成膜する方法
WO2010053859A2 (en) 2008-11-07 2010-05-14 3M Innovative Properties Company Conductive laminated assembly
DE102009007589A1 (de) * 2009-02-05 2010-08-12 Tesa Se Transfer-Haftklebeband sowie Verfahren zur Herstellung eines Haftklebebandes
EP2348615A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-27 Alstom Technology Ltd Conductive bar for electric machines
CN103003379B (zh) * 2010-02-26 2016-02-10 Lg化学株式会社 压敏粘合剂组合物
JP5838569B2 (ja) 2011-03-09 2016-01-06 デクセリアルズ株式会社 両面粘着テープ
CN102888204A (zh) * 2011-07-20 2013-01-23 爱博斯迪科化学(上海)有限公司 用于电容器的导电粘合剂及相关电容器
CN103733096B (zh) 2011-08-19 2017-06-23 Lg化学株式会社 偏光板
WO2013027979A2 (ko) * 2011-08-19 2013-02-28 주식회사 엘지화학 편광판
CN103748487B (zh) 2011-08-19 2017-05-17 Lg化学株式会社 偏光板
WO2013027981A2 (ko) * 2011-08-19 2013-02-28 주식회사 엘지화학 편광판
WO2013027980A2 (ko) * 2011-08-19 2013-02-28 주식회사 엘지화학 편광판
CN103748488B (zh) 2011-08-19 2016-04-06 Lg化学株式会社 偏光板
KR101700467B1 (ko) * 2011-08-25 2017-01-31 주식회사 엘지화학 편광판
CN104781362A (zh) * 2012-11-16 2015-07-15 3M创新有限公司 导电弹性中空微球体、粘合剂组合物和粘合剂制品
TW201438027A (zh) * 2013-03-22 2014-10-01 Eturbo Touch Technology Inc 觸控面板用之感光硬化導電膠
RU2548338C2 (ru) * 2013-07-11 2015-04-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Алтайский государственный аграрный университет" (ФГБОУ ВПО АГАУ) Лента для упрочнения деталей индукционной наплавкой с односторонней адгезией и способ упрочнения деталей индукционной наплавкой
KR101600446B1 (ko) * 2014-01-28 2016-03-07 (주)에버켐텍 전도성 고분자를 포함하는 도전성 접착제 및 접착필름
RU2581084C2 (ru) * 2014-06-26 2016-04-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Ордена Трудового Красного Знамени Институт нефтехимического синтеза им. А.В. Топчиева Российской академии наук (ИНХС РАН) Способ получения композитного лака для электропроводящего материала
KR101707581B1 (ko) * 2015-03-02 2017-02-16 주식회사 테이팩스 무 기재 흑색 양면 차광 테이프 및 그 제조 방법
KR101746062B1 (ko) * 2015-07-24 2017-06-13 (주)트러스 도전성 쿠션볼을 이용한 도전성 점착테이프와 이의 제조방법
KR20170116624A (ko) * 2016-04-11 2017-10-20 주식회사 잉크테크 전도성 접착제 조성물 및 이를 이용한 구조물의 접착 방법
CN109642128A (zh) * 2016-11-24 2019-04-16 琳得科株式会社 双面有机硅粘合片及双面有机硅粘合片的制造方法
KR102069011B1 (ko) * 2017-05-12 2020-01-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 수분 배리어층을 포함하는 아크릴계 전기전도성 감압성 점착 테이프
CN107286876A (zh) * 2017-06-20 2017-10-24 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种高组分的炭系材料的导电压敏胶及其制备方法
KR20190015652A (ko) * 2017-08-03 2019-02-14 (주)트러스 압축변형이 가능한 도전성 파우더를 이용한 도전성 점착테이프 및 이의 제조방법
WO2019117594A1 (ko) * 2017-12-11 2019-06-20 주식회사 엘지화학 폴더블 디스플레이용 점착제 조성물 및 이를 포함하는 폴더블 디스플레이
KR102245936B1 (ko) * 2017-12-11 2021-04-29 주식회사 엘지화학 폴더블 디스플레이용 점착제 조성물 및 이를 포함하는 폴더블 디스플레이
US11591497B2 (en) 2017-12-14 2023-02-28 Avery Dennison Corporation Pressure sensitive adhesive with broad damping temperature range
CN108913065A (zh) * 2018-05-03 2018-11-30 南通康尔乐复合材料有限公司 一种导电布胶水及其制备方法
KR102427286B1 (ko) * 2018-11-29 2022-07-29 도레이첨단소재 주식회사 이종기재 접합용 양면 점착필름, 적층필름 및 디스플레이 디바이스
CN111117505A (zh) * 2019-12-09 2020-05-08 深圳昌茂粘胶新材料有限公司 一种导电铜箔胶带及其制备方法
CN111394007A (zh) * 2020-04-30 2020-07-10 张家港保税区汇英聚福材料科技合伙企业(有限合伙) 一种高导电性胶带
WO2023175033A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Zephyros, Inc. Autonomously curable and foamable two-component acrylic adhesive

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826381B2 (ja) * 1979-04-28 1983-06-02 信越ポリマ−株式会社 電磁気シ−ルドガスケットおよびその製造方法
US4448837A (en) * 1982-07-19 1984-05-15 Oki Densen Kabushiki Kaisha Pressure-sensitive conductive elastic sheet
US4731282A (en) * 1983-10-14 1988-03-15 Hitachi Chemical Co., Ltd. Anisotropic-electroconductive adhesive film
US4548862A (en) * 1984-09-04 1985-10-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flexible tape having bridges of electrically conductive particles extending across its pressure-sensitive adhesive layer
US5443876A (en) * 1993-12-30 1995-08-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive structured sheets
US5851644A (en) * 1995-08-01 1998-12-22 Loctite (Ireland) Limited Films and coatings having anisotropic conductive pathways therein
JP3226889B2 (ja) * 1998-05-06 2001-11-05 シンワ プロダクト カンパニー・リミテッド 導電性粘着テープ
US6548175B2 (en) * 2001-01-11 2003-04-15 International Business Machines Corporation Epoxy-siloxanes based electrically conductive adhesives for semiconductor assembly and process for use thereof
US6591496B2 (en) * 2001-08-28 2003-07-15 3M Innovative Properties Company Method for making embedded electrical traces
WO2003030610A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-10 Parker Hannifin Corporation Emi shielding gasket construction
WO2004086837A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. 電磁波ノイズ抑制体、電磁波ノイズ抑制機能付物品、およびそれらの製造方法
US7034403B2 (en) * 2003-04-10 2006-04-25 3M Innovative Properties Company Durable electronic assembly with conductive adhesive
JP4385794B2 (ja) * 2004-02-26 2009-12-16 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 異方性導電接続方法
JP2005344068A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Toyo Bussan Kk 導電性粘着テープ及びその製造方法
KR100608533B1 (ko) * 2005-05-13 2006-08-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전기 전도성이 우수한 고분자 수지 및 그 제조방법
JP4686274B2 (ja) * 2005-06-30 2011-05-25 ポリマテック株式会社 放熱部品及びその製造方法
JP2007299907A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Nitto Denko Corp 電磁波を伝導又は吸収する特性を有する構造体
KR101269741B1 (ko) * 2006-07-04 2013-05-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 탄성 및 접착성을 갖는 전자기파 차단용 가스켓
KR20090054198A (ko) * 2007-11-26 2009-05-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 점착 시트의 제조방법 및 이에 의한 점착 시트

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014734A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Nitto Denko Corp 導電性粘着テープ
CN103666363A (zh) * 2012-09-10 2014-03-26 珠海方正科技高密电子有限公司 一种含有导电高分子的导电胶及其制备方法
CN103666363B (zh) * 2012-09-10 2015-07-08 珠海方正科技高密电子有限公司 一种含有导电高分子的导电胶及其制备方法
JP2014234444A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日東電工株式会社 導電性両面粘着テープ
CN104212373A (zh) * 2013-05-31 2014-12-17 日东电工株式会社 导电性双面粘合带
JP2017505362A (ja) * 2014-01-08 2017-02-16 シーマ ナノテック イスラエル リミテッド 導電性接着テープ
WO2016103783A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 リンテック株式会社 熱伝導性接着シート、その製造方法及びそれを用いた電子デバイス
JPWO2016103783A1 (ja) * 2014-12-26 2017-10-05 リンテック株式会社 熱伝導性接着シート、その製造方法及びそれを用いた電子デバイス
US10717844B2 (en) 2015-09-14 2020-07-21 Lintec Corporation Multilayer conformable composites
US10995195B2 (en) 2015-09-14 2021-05-04 Lintec Of America, Inc. Composite nanofiber sheet
US11377537B2 (en) 2015-09-14 2022-07-05 Lintec Of America, Inc. Multilayer composites comprising adhesive and one or more nanofiber sheets
JP2018535334A (ja) * 2016-09-02 2018-11-29 リンテック オブ アメリカ インコーポレーテッドLintec of America, Inc. 複合ナノファイバーシート
JP2020059823A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 積水化学工業株式会社 固形接着材
JP7231376B2 (ja) 2018-10-11 2023-03-01 積水化学工業株式会社 固形接着材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008005782A2 (en) 2008-01-10
KR20080004021A (ko) 2008-01-09
TW200813183A (en) 2008-03-16
WO2008005782A3 (en) 2008-03-06
US20090169852A1 (en) 2009-07-02
CA2656509A1 (en) 2008-01-10
MX2008016160A (es) 2009-01-15
BRPI0713968A2 (pt) 2012-11-27
CN101473006A (zh) 2009-07-01
RU2008152157A (ru) 2010-08-10
RU2418833C2 (ru) 2011-05-20
EP2038359A2 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009542860A (ja) 両面に異なる接着性を有する導電性接着テープ、及びその製造方法
KR101269741B1 (ko) 탄성 및 접착성을 갖는 전자기파 차단용 가스켓
KR100608533B1 (ko) 전기 전도성이 우수한 고분자 수지 및 그 제조방법
JP6106148B2 (ja) 導電性粘着テープ、電子部材及び粘着剤
JP2011504961A (ja) 接着シート及びその製造方法
KR20090067964A (ko) 점착 테이프 및 그 제조방법
JP2017066407A (ja) 導電性粘着テープ、電子部材及び粘着剤
KR100893477B1 (ko) 열발포제를 포함하는 박리 가능한 점착제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100614

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110615