JP2009539801A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009539801A5
JP2009539801A5 JP2009513687A JP2009513687A JP2009539801A5 JP 2009539801 A5 JP2009539801 A5 JP 2009539801A5 JP 2009513687 A JP2009513687 A JP 2009513687A JP 2009513687 A JP2009513687 A JP 2009513687A JP 2009539801 A5 JP2009539801 A5 JP 2009539801A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
olefins
oligomerization
catalyst
feedstock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009513687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009539801A (ja
JP5204765B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2007/055551 external-priority patent/WO2007141288A1/de
Publication of JP2009539801A publication Critical patent/JP2009539801A/ja
Publication of JP2009539801A5 publication Critical patent/JP2009539801A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204765B2 publication Critical patent/JP5204765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

意外なことに、オレフィンオリゴマー化不均一触媒の使用によって、良好な収率および選択性でコオリゴマー化生成物を得ながら、オレフィン混合物のオリゴマー化が可能になることがこのたび判明した。これはとりわけ、良好な収率および選択性でC3nコオリゴマー化生成物を得ることが可能である、CnオレフィンとC2nオレフィンを含むオレフィン混合物のオリゴマー化に有効である。さらに意外なことにこのコオリゴマー化には、層状ケイ酸塩および/または立体網目状ケイ酸塩ベースのオレフィンオリゴマー化不均一触媒が特に適していることが判明した。さらに意外なことに、この方法によって得られるCm+nコオリゴマー化生成物、および特にC3nコオリゴマー化生成物は、とりわけアルコール系界面活性剤へのさらなる加工の際、特に有利な工業適用特性を有することが判明した。
工程b)において使用されるオレフィンオリゴマー化触媒は好適には、層状ケイ酸塩、立体網目状ケイ酸塩、およびこれらの混合物から選択されている少なくとも1のケイ酸塩を含む。
触媒中に活性成分として含まれているケイ酸塩が高い結晶度を有するオレフィンオリゴマー化触媒は、オレフィン流のコオリゴマー化の際に特に有利な特性を有することが判明した。本発明の意味において、結晶性層状ケイ酸塩、または結晶性立体網目状ケイ酸塩の個々の原子は、格子構造において規則的な長距離秩序を有する。結晶性ケイ酸塩はX線回折法(XRD)で特徴的なバンド位置(Bandenlage)を有する。結晶割合は、反射強度、もしくは反射の幅によって定量的に測定することができる。好ましくは工程b)において使用されるオリゴマー化触媒の層状および/または立体網目状ケイ酸塩は、少なくとも50質量%、特に好ましくは少なくとも75質量%の結晶割合を有する。
工程b)において使用されるオレフィンオリゴマー化触媒は、好適には少なくとも1のミクロ多孔性、またはメソ多孔性のケイ酸塩を有する。ミクロ多孔性とは、IUPACに従った2nm未満の平均細孔半径を有する固体である。メソ多孔性とは、2〜50nmの範囲の平均細孔半径を有する固体である。
好ましい層状ケイ酸塩は、粘土鉱物である。これに該当するのは例えば、四面体シートの、および八面体シートの順序により異なる、二層の、三層の、および四層の粘土鉱物である。例えば、SiO2四面体シートとAl23八面体シートとから構成されているアルミニウムケイ酸塩が適しており、この際、四面体シートにおけるケイ素の一部が三価のカチオン、好適にはアルミニウムによって、および/または八面体シートにおけるアルミニウムの一部が、二価のカチオン、例えばマグネシウムによって置換されていてよい。
いわゆる「ピラードクレー」の製造は例えば、Figuras,Catal.Rev.Sci.Eng、30(3)(1988年)、457〜499ページ、もしくはJones、Catal.Today(2(1988年)357ページに詳細に記述されている。ここに、これらの文献について引き合いに出されている。ピラードクレーはオリゴマー化酸触媒の製造に特に適している。と言うのも、アルカリ金属イオン、またはアルカリ土類金属イオンの代わりにプロトンを含む層状ケイ酸塩は通常温度安定性が比較的低く、かつピラードクレーにおいては個々の層が相互に支持されているからである。
ピラードクレーは、その他のケイ酸塩ベースのオリゴマー化触媒のように成形工程に供することができる。このためにピラードクレーをそのまま、または以下に定義するように少なくとも1の助剤と組み合わせて使用することもできる。ピラードクレーのための結合剤としては、様々な酸化アルミニウム、好適にはベーマイト、例えば25:75〜95:5のSiO2/Al23の比を有する非晶質のアルミノケイ酸塩、好ましくは高分散性のSiO2、高分散性のSiO2と高分散性のAl23とから成る混合物、高分散性のTiO2、ZrO2、ならびに粘土である。
出発材料として本発明により使用される触媒に適したゼオライトは、原則的にこの名称で公知の、結晶性の、天然由来の、または合成の立体網目状ケイ酸塩である。これらをそれ自体の組成の点で変えることができるが、しかしながら一般的にはケイ素、アルミニウム、および酸素の他に、少なくとも1のアルカリ金属および/またはアルカリ土類金属を有する。所望の場合には、ゼオライトにおいてアルミニウムを1または複数の、アルミニウムとは異なる原子によって部分的に、または完全に置換することができる。アルミニウムとは異なる原子は、好適にはB、Ga、Fe、Si、およびTiから選択されている。
本発明によるオレフィンオリゴマー化触媒として、またはオレフィンオリゴマー化触媒中に使用されるケイ酸塩、特にゼオライトは、例えばH+、アンモニウム形態、アルカリ形態、またはアルカリ土類形態で使用することができる。
本発明により使用されるケイ酸塩、特にゼオライトはオレフィンオリゴマー化のために、その使用の前に少なくとも1の変性工程に供することができる。これに該当するのは例えば、酸、アンモニウム溶液、および/または金属塩溶液による変性である。これに該当するのはさらに、ケイ酸塩骨格内に構成されたアルミニウムの脱アルミニウム化、脱ヒドロキシル化、「骨格外」酸化アルミニウムの抽出、またはシリル化である。さらには、オレフィンオリゴマー化触媒を変性のために成形、熱処理、または水蒸気による処理(スチーミング)に供することができる。このような変性によって、可能な限り高い選択性、高い反応率、触媒の長い耐用期間、および/または可能な限り高い再生サイクル数を達成することが可能になる。
本発明により使用されるケイ酸塩の変性を、好ましい実施においては塩の水溶液との完全な相互接触によって行うことができ、該水溶液はアンモニウム塩、アルカリ金属の塩、例えばNaおよびKの塩、アルカリ土類金属の塩、例えばCa、Mgの塩、土類金属の塩、例えばTlの塩、遷移金属、例えばTi、Zr、Mn、Fe、Mo、Cu、Zn、Crの塩、貴金属または希土類金属、例えばLa、Ce、またはYの塩、またはこれらの混合物を含む。この際通常、ケイ酸塩の、特にゼオライトのカチオンと、塩溶液からの他のカチオンとの少なくとも部分的なイオン交換につながる。好適には塩溶液との接触を、ケイ酸塩が完全に塩溶液によって囲まれているように行う。このために適しているのは例えば、触媒製造のために公知である通常の浸漬方法、または含浸法である。好ましくはケイ酸塩の処理の間、塩溶液を、例えば撹拌または再循環によってケイ酸塩のそばを通過させる。
好ましい実施形態においては、本発明による方法の工程b)でオレフィンオリゴマー化酸触媒を使用する。酸性中心(saure Zentren)を有する適切なケイ酸塩は、ルイス酸、および/またはブレンステッド酸を有することができる。これは天然由来の酸性ケイ酸塩、ならびに少なくとも1のルイス酸またはブレンステッド酸との接触により酸性に変性されたケイ酸塩であることができる。負の電荷を有する層状ケイ酸塩は、例えばモンモリロナイト、バーミキュライト、またはヘクトライトの形で天然に存在する。酸性の層状ケイ酸塩についてさらに詳しくは、Z.M.Thomas und W.Z.Thomas、Principles and Practice of Heterogeneous−Catalysis、1997年、Vetc.ISBN 3−527−29239−8、347ページ以降から読み取ることができる。
好ましい実施においては本発明により使用されるケイ酸塩の変性を、ルイス酸および/またはブレンステッド酸との、好ましくはプロトン酸との、およびとりわけ少なくとも1のプロトン酸の水溶液との完全な相互接触によって行うことができる。この際通常、含まれる交換可能なカチオン、通常アルカリイオンまたはアルカリ土類イオンの、プロトンとの部分的な、または完全な交換によって、ケイ酸塩における負の電荷の部分的な、または完全なプロトン飽和につながる。これはそれ自体公知の方法で、例えば硝酸または塩酸による処理によって、またはアンモニウム塩による処理、および引き続いたか焼によるアンモニアの排出によって起こる。
本発明により使用されるケイ酸塩は担持されていてよく、および/または成形工程に供することができる。
タブレット化、ストランドプレス、または押出加工による成形のために、ケイ酸塩物質(Silicatmasse)に通常の助剤を添加することができる。これに該当するのは、潤滑剤、結合剤、成形助剤、および/または補強材である。適切な潤滑剤は例えば、グラファイト、ポリエチレンオキシド、セルロース、または脂肪酸(例えばステアリン酸)である。適切な結合剤、成形助剤、および補強材は例えば、酸化アルミニウム、好適にはベーマイト、二酸化チタン、触媒活性物質として使用されるケイ酸塩とは異なるケイ酸塩、ならびにガラスから成る繊維、アスベストから成る繊維、または炭化ケイ素から成る繊維である。好ましい結合剤は、非晶質のアルミノケイ酸塩、二酸化ケイ素、好ましくは高分散性の二酸化ケイ素、例えばシリカゾル、高分散性の二酸化ケイ素と高分散性の酸化アルミニウムとから成る混合物、高分散性の二酸化チタンと粘土とから成る混合物である。結合剤および/または他の助剤を使用する場合、押出加工、もしくはタブレット化は適切に混合工程、または混練工程と前接続されている。
水蒸気による処理によって、得られるオリゴマー化生成物の種類と割合を最適化することができる。これはとりわけ、酸性ケイ酸塩ベースの触媒、特に酸性のゼオライトに適している。
本発明による触媒は、それ自体の全質量に対して好適には10〜100質量%、特に好ましくは20〜95質量%、とりわけ30〜80質量%の活性ケイ酸塩物質を有する。

Claims (17)

  1. オレフィンを共二量化するための方法であって、
    )C nオレフィンを含む第1のオレフィン供給原料を調製し、かつISO指数として測定して0〜1.8の範囲のオレフィンの分枝度を有し、かつニッケル含有オリゴマー化触媒の存在下、ラフィネートIIの二量化によって得られる、C mオレフィンを含む第2のオレフィン供給原料を調製し[式中、nとmは相互に独立して2〜12の2つの互いに異なる整数を表す]、かつ
    b)第1の、および第2のオレフィン供給原料を、触媒の全質量に対してニッケル含分が最大で1質量%のオレフィンオリゴマー化不均一触媒を用いて反応させる、オレフィンを共二量化するための方法。
  2. 工程a)においてC nオレフィンを含む第1の供給原料を調製し、かつC 2nオレフィンを含む第2の供給原料を調製する[式中、nは2〜6の整数を表す]、請求項1に記載の方法。
  3. nが4である、請求項2に記載の方法。
  4. 第1のオレフィン供給原料が、オレフィンの全含分に対して最高20質量%の分枝状のオレフィンの割合を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 第1のオレフィン供給原料として、クラッキング法から得られる、工業的に利用できるオレフィン含有炭化水素混合物を使用する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 第1のオレフィン供給原料としてラフィネートIIを使用する、請求項5に記載の方法。
  7. 第2のオレフィン供給原料が、ISO指数として測定して、0.5〜1.5の範囲のオレフィンの分枝度を有する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 第2のオレフィン供給原料がダイマーゾル法、またはオクトール法によって得られる、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. オレフィン供給原料の反応を工程b)において連続的に行う、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 工程b)からの反応生成物を、第1の部分流と第2の部分流とに分離し、第1の部分流を後処理に供して共二量化生成物を含むフラクションが得られ、かつ第2の部分流を工程a)に返送する、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. mオレフィンとCnオレフィンとのモル比が、工程b)に供給されるオレフィンに対して0.25:1〜4:1の範囲にある、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 工程b)において第1と第2のオレフィン供給原料を、層状ケイ酸塩ベースの、および/または立体網目状ケイ酸塩ベースのオレフィンオリゴマー化不均一触媒を用いて反応させる、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 工程b)で使用されるオリゴマー化触媒の層状ケイ酸塩、および/または立体網目状ケイ酸塩が、少なくとも50質量%の結晶割合を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 工程b)で使用されるオリゴマー化触媒が、少なくとも0.5nmの平均細孔直径を有する少なくとも1の多孔性ケイ酸塩を含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. 工程b)で使用されるオリゴマー化触媒が、少なくとも1のゼオライトを含むか、または1のゼオライトから成る、請求項12から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. アルコールの製造方法であって、
    )C mオレフィンから成る第1のオレフィン供給原料を調製し、かつISO指数として測定して0〜1.8の範囲のオレフィンの分枝度を有し、かつニッケル含有オリゴマー化触媒の存在下、ラフィネートIIの二量化によって得られる、C nオレフィンから成る第2のオレフィン供給原料を調製し[式中、nとmは相互に独立して、2〜12の互いに異なる2つの整数である]、
    b)第1と第2のオレフィン供給原料を第1の反応帯域に供給し、かつ触媒の全質量に対してニッケル含分が最大で1質量%のオレフィンオリゴマー化不均一触媒を用いてオリゴマー化に供し、
    c)第1の反応帯域の搬出物から、Cn+mオレフィン共二量体が濃縮された流れを分離し、
    d)Cn+mオレフィン共二量体が濃縮された流れを第2の反応帯域に供給し、かつヒドロホルミル化触媒の存在下、一酸化炭素および水素との反応に供し、かつ
    e)水素化する、
    アルコールの製造方法。
  17. 7〜19の炭素原子を有するアルコールの製造方法であって、
    )C nオレフィンから成る第1のオレフィン供給原料を調製し、かつISO指数として測定して0〜1.8の範囲のオレフィンの分枝度を有し、かつニッケル含有オリゴマー化触媒の存在下、ラフィネートIIの二量化によって得られる、C 2nオレフィンから成る第2のオレフィン供給原料を調製し[式中、nは2〜6の整数である]、
    b)第1と第2のオレフィン供給原料を第1の反応帯域に供給し、かつ触媒の全質量に対してニッケル含分が最大で1質量%のオレフィンオリゴマー化不均一触媒を用いてオリゴマー化に供し、
    c)第1の反応帯域の搬出物から、C3nオレフィン共二量体が濃縮された流れを分離し、
    d)C3nオレフィン共二量体が濃縮された流れを第2の反応帯域に供給し、かつヒドロホルミル化触媒の存在下、一酸化炭素および水素との反応に供し、かつ
    e)水素化する、
    7〜19の炭素原子を有するアルコールの製造方法。
JP2009513687A 2006-06-07 2007-06-06 オレフィンを共二量化するための方法 Expired - Fee Related JP5204765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06115091.8 2006-06-07
EP06115091 2006-06-07
PCT/EP2007/055551 WO2007141288A1 (de) 2006-06-07 2007-06-06 Verfahren zur co-dimerisierung von olefinen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009539801A JP2009539801A (ja) 2009-11-19
JP2009539801A5 true JP2009539801A5 (ja) 2012-06-21
JP5204765B2 JP5204765B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=38332477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513687A Expired - Fee Related JP5204765B2 (ja) 2006-06-07 2007-06-06 オレフィンを共二量化するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8129572B2 (ja)
EP (1) EP2029504B1 (ja)
JP (1) JP5204765B2 (ja)
KR (1) KR101442857B1 (ja)
CN (1) CN101460428B (ja)
RU (1) RU2434834C2 (ja)
SG (1) SG172639A1 (ja)
WO (1) WO2007141288A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8383869B2 (en) * 2009-09-01 2013-02-26 Shell Oil Company Olefin oligomer composition
CN102933527B (zh) * 2010-06-15 2014-12-31 巴斯夫欧洲公司 烯烃共低聚合的方法
US9394212B2 (en) 2010-06-15 2016-07-19 Basf Se Process for the cooligomerization of olefins
FR2980195B1 (fr) * 2011-09-20 2013-08-23 IFP Energies Nouvelles Procede de separation du pentene-2 d'une coupe c5 contenant du pentene-2 et du pentene-1 par oligomerisation selective du pentene-1
AU2013207783B2 (en) 2012-01-13 2017-07-13 Lummus Technology Llc Process for providing C2 hydrocarbons via oxidative coupling of methane and for separating hydrocarbon compounds
US9969660B2 (en) 2012-07-09 2018-05-15 Siluria Technologies, Inc. Natural gas processing and systems
US9598328B2 (en) 2012-12-07 2017-03-21 Siluria Technologies, Inc. Integrated processes and systems for conversion of methane to multiple higher hydrocarbon products
RU2523015C1 (ru) * 2013-03-28 2014-07-20 Открытое акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" Катализатор для получения синтетических базовых масел в процессе соолигомеризации этилена с альфа-олефинами с6-с10 и способ его приготовления
WO2015081122A2 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
US10301234B2 (en) 2014-01-08 2019-05-28 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
US10377682B2 (en) 2014-01-09 2019-08-13 Siluria Technologies, Inc. Reactors and systems for oxidative coupling of methane
EP3097068A4 (en) 2014-01-09 2017-08-16 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane implementations for olefin production
MX369759B (es) * 2015-01-19 2019-11-20 Evonik Operations Gmbh Preparación combinada de buteno y octeno a partir de eteno.
ES2660618T3 (es) * 2015-01-19 2018-03-23 Evonik Degussa Gmbh Preparación combinada de al menos buteno y octeno a partir de eteno
US10793490B2 (en) 2015-03-17 2020-10-06 Lummus Technology Llc Oxidative coupling of methane methods and systems
US9334204B1 (en) 2015-03-17 2016-05-10 Siluria Technologies, Inc. Efficient oxidative coupling of methane processes and systems
US20160289143A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Siluria Technologies, Inc. Advanced oxidative coupling of methane
EP3310743A4 (en) * 2015-06-16 2019-02-13 Siluria Technologies, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR CONVERTING ETHYLENE TO LIQUIDS
US9328297B1 (en) * 2015-06-16 2016-05-03 Siluria Technologies, Inc. Ethylene-to-liquids systems and methods
EP3362425B1 (en) 2015-10-16 2020-10-28 Lummus Technology LLC Separation methods and systems for oxidative coupling of methane
WO2017180910A1 (en) 2016-04-13 2017-10-19 Siluria Technologies, Inc. Oxidative coupling of methane for olefin production
BR112019001422B8 (pt) * 2016-08-04 2022-08-30 Clariant Corp Composição de catalisador de ácido fosfórico sólida calcinada, seu método de preparação, e método de oligomerização de olefinas ou alquilação de hidrocarbonetos aromáticos
WO2018118105A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Siluria Technologies, Inc. Methods and systems for performing chemical separations
ZA201801183B (en) * 2017-02-27 2019-01-30 Evonik Degussa Gmbh Selective oligomerization of olefins
CN106964399A (zh) * 2017-03-12 2017-07-21 山东成泰化工有限公司 一种异丁烯聚合用催化剂及其制备方法
RU2764097C2 (ru) 2017-05-23 2022-01-13 Люммус Текнолоджи Ллс Интеграция окислительного сочетания в метановые установки
RU2020102298A (ru) 2017-07-07 2021-08-10 Люммус Текнолоджи Ллс Системы и способы окислительного сочетания метана
US11253844B2 (en) * 2018-03-14 2022-02-22 Evonik Operations Gmbh Oligomerization catalyst and process for the production thereof
US10850261B2 (en) * 2018-03-14 2020-12-01 Evonik Operations Gmbh Oligomerization catalyst and process for the production thereof
KR101948799B1 (ko) * 2018-07-13 2019-02-15 한국화학연구원 경질 올레핀의 올리고머화 반응용 촉매, 이의 제조방법 및 용도
EP3867213A4 (en) * 2018-10-17 2022-08-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. OLEFIN OLIGOMERIZATION
WO2020081208A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oligomerization of olefins
WO2020081210A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oligomerization of olefins
JP2022545206A (ja) * 2019-08-16 2022-10-26 ロレアル 分枝状アルカン及びこれを調製するための方法
US11236031B2 (en) * 2020-02-12 2022-02-01 Saudi Arabian Oil Company Integrated process for the production of isononanol and gasoline and diesel blending components
RU2770834C1 (ru) * 2021-02-25 2022-04-22 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение Уфимский федеральный исследовательский центр Российской академии наук Способ получения винилиденовых димеров терминальных алкенов
US11542447B2 (en) 2021-03-09 2023-01-03 Saudi Arabian Oil Company Integrated process for the production of isononanol and stable / lubricating gasoline and diesel blending components

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3402217A (en) * 1963-11-20 1968-09-17 Monsanto Co Process for preparing olefin hydrocarbons for detergent use
US4029719A (en) * 1972-09-20 1977-06-14 Societa' Italiana Resine S.I.R. S.P.A. Process for the dimerization or co-dimerization of linear olefins and catalysts therefore
JPS5921629A (ja) * 1982-07-29 1984-02-03 Toshinobu Higashimura C↓4−オレフイン三量体の製造方法
CA1205792A (en) 1983-02-10 1986-06-10 Chun S. Wong Dimerization of propylene and butene
US4855528A (en) 1988-02-05 1989-08-08 Exxon Chemical Patents Inc. Catalysts and process for oligomerization of olefins with nickel-containing zeolite catalysts
US5118901A (en) * 1990-09-17 1992-06-02 Phillips Petroleum Company Alkali metal and alkali metal carbonate catalytic systems and catalytic processes
EP0625132B1 (en) * 1992-01-30 1997-07-16 Exxon Chemical Patents Inc. Alkene oligomerization
DE19859911A1 (de) 1998-12-23 2000-06-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tensidalkoholen und Tensidalkoholethern, die hergestellten Produkte und ihre Verwendung
DE19910370A1 (de) 1999-03-09 2000-09-14 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tensidalkoholen und Tensidalkoholethern, die hergestellten Produkte und ihre Verwendung
DE19912418A1 (de) * 1999-03-19 2000-09-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Tensidalkoholen und Tensidalkoholethern, die hergestellten Produkte und ihre Verwendung
DE19955593A1 (de) * 1999-11-18 2001-05-23 Basf Ag C13-Alkoholgemisch und funktionalisiertes C13-Alkoholgemisch
DE10015002A1 (de) * 2000-03-25 2001-09-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Oligomeren
GB0010433D0 (en) * 2000-04-28 2000-06-14 Exxon Chemical Patents Inc Alkene oligomerization process
MXPA04009473A (es) 2002-03-29 2005-02-03 Exxonmobil Chem Patents Inc Oligomerizacion de olefinas.
US7196238B2 (en) * 2003-03-10 2007-03-27 Fortum Oyj Process for dimerizing light olefins
US7253330B2 (en) * 2003-04-29 2007-08-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oligomerization process
US7572947B2 (en) 2005-09-30 2009-08-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Oligomerization reaction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009539801A5 (ja)
TWI308589B (en) Hydrocarbon conversion catalyst
RU2403972C2 (ru) Катализатор для каталитического крекинга псевдоожиженного слоя
RU2700052C2 (ru) Способ получения молекулярного сита
KR101359593B1 (ko) 탄화수소의 촉매적 전환 방법
US4021502A (en) Converting low molecular weight olefins over zeolites
JP6084963B2 (ja) 1,3−ブタジエンの製造方法
AU2004244996B2 (en) In-situ ZSM-5 synthesis
EP1179581B1 (en) Catalytic promoters for the catalytic cracking of hydrocarbons
SG172639A1 (en) Process for codimerizing olefins
JP2011511037A (ja) 不活性成分の存在下でのアルコールの脱水
CN101282784A (zh) 水热稳定的微孔分子筛催化剂及其制备方法
US9480975B2 (en) Catalyst for catalytic cracking in a fluidized bed
US20120178615A1 (en) Modified Zeolite Catalyst
DE3337301C2 (ja)
US8471068B2 (en) Process for the preparation of 4-(4-hydroxyphenyl)butan-2-one using solid acid clay catalyst
WO2014093467A1 (en) Conversion of methane to aromatic compounds using a catalytic composite
DK167114B1 (da) Fremgangsmaade til fremstilling af dimethylamin
CA1332398C (en) Zeolite l preparation
TWI511952B (zh) 使用uzm-44鋁矽酸鹽沸石的脫氫環化二聚合方法
US8921634B2 (en) Conversion of methane to aromatic compounds using UZM-44 aluminosilicate zeolite
JP6045890B2 (ja) 新規な結晶構造を有するmcm−22型ゼオライト及び該ゼオライトからなる芳香族炭化水素精製触媒
Kloprogge et al. Synthesis of Al-pillared beidellite and its catalytic activity in the hydroconversion of n-heptane
JPH08511534A (ja) メタノール及びアンモニアをモノメチルアミン及びジメチルアミンに変換するための改良されたゼオライトzk−5触媒
JPS6221337B2 (ja)