JP2009536897A - ハイブリッド駆動装置における内燃機関を始動するための方法 - Google Patents

ハイブリッド駆動装置における内燃機関を始動するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009536897A
JP2009536897A JP2009510379A JP2009510379A JP2009536897A JP 2009536897 A JP2009536897 A JP 2009536897A JP 2009510379 A JP2009510379 A JP 2009510379A JP 2009510379 A JP2009510379 A JP 2009510379A JP 2009536897 A JP2009536897 A JP 2009536897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
vehicle
electric drive
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009510379A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼール アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009536897A publication Critical patent/JP2009536897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/30Control strategies involving selection of transmission gear ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • B60W2510/084Torque change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/50Engine start by use of flywheel kinetic energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)を備えたハイブリッド駆動装置(12)の内燃機関(14)を始動するための方法に関する。少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)は内燃機関の(14)のパルス始動のために第1のクラッチ(16)を介して内燃機関(14)に連結可能である。内燃機関(14)のパルス始動時に発生する、少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数変化(34,46)は、車両トランスミッション(26)における変速比の連続した変化(42,44)により補償される。

Description

背景技術
EP1173674B1から自動車のパワートレインが明らかになる。公知パワートレインは内燃機関を有していて、この内燃機関の始動時にトルクを形成する電気的な機械が内燃機関に対応配置されている。この内燃機関とトランスミッションとの間にはクラッチが設けられていて、このクラッチを介して内燃機関により形成されたトルクは、少なくとも1つの車両駆動ホイールに伝達される。内燃機関の始動時に電気的な機械によって形成されたトルクの第1の部分が少なくとも1つの車両駆動ホイールに伝達され、且つ内燃機関を始動するのに十分な、電気的な機械によって形成されたトルクの第2の部分が内燃機関に伝達されるように、内燃機関の始動時にクラッチを操作する装置が設けられている。クラッチは制御装置によって温度及び/又は回転数に関連した、内燃機関の駆動モーメント及び/又は始動モーメント及び/又は有利にはクラッチ接続経路に関連したクラッチモーメントのための特性マップを考慮して運転される。
今日使用されている車両駆動装置、たとえば少なくとも1つの内燃機関と少なくとも1つの別の電動駆動装置とを備えたハイブリッド駆動装置の場合、自動車はパワートレインの構成に応じて、少なくとも1つの電動駆動装置の補助だけで動くことができる。この場合、少なくとも1つの電動駆動装置は全駆動エネルギーを供給する一方で内燃機関は停止させられたままである。運転モード「電気的な走行」では停止している内燃機関は少なくとも1つの電動駆動装置により始動することができる。このことは、たとえばパルス始動の補助で行うことができる。この場合、回転中に存在する少なくとも1つの電動駆動装置の角運動量が利用され、これによって停止している内燃機関は回転させられる。パルス始動の実行のために、まず少なくとも1つの電動駆動装置の回転数が高められる。この場合、少なくとも1つの電動駆動装置の回転数増加を起こささないようにするために、通常少なくとも1つの電動駆動装置と車両トランスミッションとの間に配置されているクラッチがモーメント制御式に運転され、ハイブリッド駆動装置を備えた自動車のこの運転段階におい運転者の希望モーメントを伝達する。少なくとも1つの電動駆動装置の回転数増加が起こった後に、少なくとも1つの電動駆動装置と内燃機関との間にあるクラッチは閉鎖する。この過程における欠点は、車両トランスミッションと少なくとも1つの電動駆動装置との間においてスリップ状態で運転させられるクラッチが持続的に運転することができないという点である。スリップ状態は連続的な被駆動数の保持のために必要であるものの、前記クラッチへの機械的又は熱的な過負荷へと繋がることがある。このことは少なくとも1つの電動駆動装置とハイブリッド駆動装置を備えた車両のトランスミッションとの間の前記クラッチの持続的な運転を排除する。記載のパルス始動の実行のためにはまず、ハイブリッド駆動装置の少なくとも1つの電動駆動装置における回転数増加を引き起こすことが必要であり、その結果、全スタート過程は延長される。なぜならば少なくとも1つの電気的な駆動装置をまず促進する必要があり、その後ようやく内燃機関のための駆動結合を提供することになり、それと同時に車両トランスミッションに対する少なくとも1つの電動駆動装置のクラッチの手間のかかるモーメント制御が、被駆動装置におけるモーメント跳躍を起こさないために必要となるからである。
発明の開示
前記技術的な問題を考慮して本発明の根底にある課題は、ハイブリッド駆動装置を備えた車両のパワートレイン内部にて、内燃機関の始動時に駆動装置の回転数の急激な変化を回避することである。
本発明によれば上記課題は、ハイブリッド駆動装置の内燃機関のパルス始動時の少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少時に、内燃機関のパルス始動時に少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少を補償するトランスミッション切換過程が行われる。特に、内燃機関の始動時に起こる少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少は、トランスミッションの連続的に変化する変速比により補償され、その結果、少なくとも1つの電気的な駆動装置の駆動回転数は一定に保持することができ、ひいてはハイブリッド駆動装置を備えた自動車の推進力は一定に保持することができる。変速比の連続的な変化を行うトランスミッションは、たとえばオートマチックトランスミッション又は巻掛け式トランスミッションである。
有利には本発明により提案された手段によって、少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数は持続的に高めることができ、その結果、必要な場合にはハイブリッド駆動装置の内燃機関は迅速に始動される、ということを達成できる。更に本発明により提案された手段により、通常ハイブリッド駆動装置において車両トランスミッションと少なくとも1つの電気的な駆動装置との間に設けられているクラッチを省略できる。従って、このクラッチをモーメント制御式に運転するという必要性も省かれる。結果的に、本発明により提案された手段により、これまで必要であった、ハイブリッド駆動装置の少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数の増加のための時間を省略できる。なぜならば少なくとも1つの電気的な駆動装置は持続的に比較的高い回転数で運転することができるからである。有利にはオートマチックトランスミッション又は、たとえば巻掛け式トランスミッションとして連続的に変速する車両トランスミッションは、運転モード「電気的な走行」中の内燃機関のパルス始動時の少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少を補償し、ホイール回転数は一定に保持され、その結果、ハイブリッド駆動装置を備えた自動車の推進力の中断は排除されている。
ハイブリッド駆動装置の内燃機関のパルス始動時に、内燃機関のカム軸の空転により発生する、少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少は車両トランスミッションにおける変速比の連続的な変化により補償される。車両トランスミッションはハイブリッド駆動装置の内燃機関のパルス始動時に第1の変速比から連続して第2の変速比に、つまりたとえばオートマチックトランスミッションの場合には第2のギア段から第1のギア段へと切り換わる。この場合、第2の変速比は第1の変速比よりも高い。なぜならば車両トランスミッションの入力回転数は少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少に基づきパルス始動時には減少するからである。変速比iはωAntrieb/ωAbtriebにより付与される。内燃機関のパルス始動に基づき少なくとも1つの電気的な駆動装置により負荷され、且つ被駆動回転数ωAbtriebが一定のままで駆動回転数ωAntriebが減少すると、変速比iは減少する。
本発明に係る、ハイブリッド駆動装置における内燃機関を始動するための方法は、少なくとも1つの電気的な駆動装置が内燃機関のパルス始動のために第1のクラッチを介して内燃機関と連結可能である少なくとも1つの電気的な駆動装置を備えた車両のハイブリッド駆動装置の内燃機関を始動するための方法において、内燃機関のパルス始動時に発生する少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数変化を、車両トランスミッションにおける変速比の連続的に起こる変化により補償することを特徴とする。
本発明に係る方法は、有利には、少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少間に、車両トランスミッション(26)のトランスミッション変速比iを連続的に減らす。
有利には、内燃機関のパルス始動間に駆動される少なくとも1つのホイールのホイール回転数ωRadを一定に保つ。
有利には、時点t=tでの少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数増加間に車両トランスミッションにおける変速比が連続的に増加する。
有利には、少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数減少間に車両トランスミッションにおいてシフトダウンするか、又は少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数増加時に車両トランスミッションにおいてシフトアップする。
有利には、少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数変化の傾きを車両トランスミッションにおけるトランスミッション変速比の変化の傾きに対応させる。
有利には、オートマチックトランスミッション又は巻掛け式トランスミッション(CVT)として構成されている車両トランスミッションにおけるトランスミッション変速比を連続的に変化させる。
有利には、少なくとも1つの電気的な駆動装置が出力回転数ωに対して高められた回転数ωにおいて運転させる場合、内燃機関のパルス始動を、少なくとも1つの電気的な駆動装置のωからωへの回転数増加に必要となる時間だけ短縮する。
本発明に係るハイブリッド駆動装置を備えた車両のパワートレインは、内燃機関と、第1のクラッチを介して内燃機関に連結可能な少なくとも1つの電気的な駆動装置と、車両の少なくとも1つのホイールを駆動する車両トランスミッションとを備えたハイブリッド駆動装置を有する車両のパワートレインであって、内燃機関がパルス始動を介して始動できる前記車両のパワートレインにおいて、車両トランスミッションが連続的にシフトするオートマチックトランスミッション又は巻掛け式トランスミッション(CVT)であり、車両トランスミッションの内部での少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数変化時に、個々の変速比iとiとの間に傾斜状の移行が存在することを特徴とする。
実施例
図1には内燃機関と、少なくとも1つの電気的な駆動装置と、この駆動装置及び前記内燃機関の間に配置されたクラッチと、少なくとも1つの電動駆動装置及び車両トランスミッションの間における別のクラッチとを備えたハイブリッド駆動装置の構成要素を見て取ることができる。
ハイブリッド駆動装置12を備えた自動車のパワートレイン10は内燃機関14を有している。この内燃機関14は第1のクラッチ16を介して少なくとも1つの電動駆動装置20に連結可能である。この電動駆動装置20は図1に示したハイブリッド駆動装置12の別の構成要素である。少なくとも1つの電動駆動装置20の被駆動軸22は別の第2のクラッチ24を介して車両トランスミッション26と連結可能である。図1に示したハイブリッド駆動装置12の形態では内燃機関14は運転モード「電気的な走行」から始動することができる。このことは通常パルス始動(Impulsstart)を介して行われる。この場合、少なくとも1つの電動駆動装置20の角運動量(Drehimpuls)は、停止している内燃機関14を回転させて始動させるために使用される。しかしこのためには少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数の増加が必要となる。少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数増加時に、被駆動装置における回転数が増加しないために、図1に示した構成の別の第2のクラッチ24をスリップ状態において運転する。内燃機関14のパルス始動の枠内でのこのスタート過程における欠点は、別の第2のクラッチ24をスリップ状態において持続的に運転させることができないという点である。なぜならばそうでなければ別の第2のクラッチ24に機械的又は熱的に過負荷がかかるからである。
図2及び図3からは回転数グラフもしくはモーメントグラフを見て取ることができる。この場合、少なくとも1つの電動駆動装置の回転数もしくはモーメントはそれぞれ時間軸に対応させられている。
図2から少なくとも1つの電動駆動装置20が出力回転数ωで運転されていることが分かる。時点t=tでは運転者の希望38による、運転状態「電気的な走行」で運転される少なくとも1つの電動駆動装置20のモーメント増加が望まれる(図3の運転者の希望モーメント38参照)。図2の時点t=tから少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数は連続して増加し、その結果、少なくとも1つの電気的な駆動装置20は高められた回転数ωを占めることになる。
時点t=t、つまり少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数ωが高められた時点では、別の第2のクラッチ24の閉鎖が行われる。これにより少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数の減少34が起こる。それと同時に内燃機関14はモーメント制御された別の第2のクラッチ24により回転数ωに促進される。従って、少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数減少34及び内燃機関14の促進36は連結段階32の間に起こる。この連結段階32内では別の第2のクラッチ24はスリップ状態で運転され、熱的及び機械的に大きな負荷にさらされている。
時点t=tでは内燃機関は回転数ωで作動している。ハイブリッド駆動装置12の図1に示した構成は、別の第2のクラッチ24がスリップ状態で運転され、更に始動したい内燃機関14のパルス始動過程は比較的長く続くことが必要である。なぜならばまず少なくとも1つの電動駆動装置20をその出力回転数ωから高められた回転数ωに促進する必要があり、その後ようやく連結過程を行うことができるからである。パワートレインにおけるサージングとこのサージングに伴い発生する走行快適性を損なうことを回避するために、モーメント制御されたクラッチである前記別の第2のクラッチ24の手間のかかる制御が必要とされる。
図4には本発明により提案されたパワートレインの形態を見て取ることができる。
図1との相違は、図4記載のパワートレインにおいては別の第2のクラッチ24が省かれていることである。図4記載のパワートレイン10の内燃機関14はその被駆動軸18を介して既述のように第1のクラッチ16と結合されている。この第1のクラッチ16自体は少なくとも1つの電気的な駆動装置20に連結されている。少なくとも1つの電気的な駆動装置20の被駆動軸22は車両トランスミッション26と結合されている。
図5及び図6には時間に対する少なくとも1つの電気的な駆動装置及び少なくとも1つのパワートレインの回転数グラフと、パルススタートの場合の時間に対するトランスミッション変速比の経過とを見て取ることができる。
図5及び図6には、時間に対する少なくとも1つの電気的な駆動装置及び少なくとも1つの駆動ホイールの回転数グラフと、パルス始動時の時間に対するトランスミッション変速比との経過が示されている。
図5及び図6は図4に記載したパワートレイン10に関連している。
図5及び図6には時点t=tで少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数増加46が行わる。従って、少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数はωからωへと増加する。それと同時に第1の移行段階42間に、変速比iから変速比iへの車両トランスミッション26のトランスミッション変速における変速比の変化が起こる。つまり変速比は、たとえば第2のギア段から第1のギア段へとシフトダウンされる。図5記載の回転数増加46に対応する、図5記載の少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数の、回転数ωから高められた回転数ωへの増加の他に、少なくとも1つの電気的な駆動装置20を始めから高められた回転数ωで運転することもできる。この場合、車両トランスミッション26も変速比iで運転される。
図5及び図6に記載した時点tとtとの間において、図4に概略的に示した内燃機関14のパルス始動が起こり、その結果、図5のように少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数減少34が発生する。少なくとも1つの電気的な駆動装置20の発生する前記回転数減少34に平行して、第2の移行段階44間に、車両トランスミッション26における第1の変速比iから第2の変速比iへのトランスミッション変速比の変化が起こり、その結果、図5に示したように、駆動された少なくとも1つのホイールのホイール回転数ωRadは一定のままである。
図4記載のハイブリッド駆動装置12の場合には、車両トランスミッション26は有利には自動的にシフトするトランスミッションとして設計されているか、又は巻掛け式トランスミッション(CVTトランスミッション)として形成されている。これにより、内燃機関14のパルス始動間には車両の推進力は連続的に保持されることが保証される。本発明により提案されたパワートレイン10の形態は、高められた回転数ωでの少なくとも1つの電気的な駆動装置20の運転も可能にし、その結果、時間46中に必要な、少なくとも1つの電気的な駆動装置20の「増加段階(Hochziehphase)」を省くことができる。これにより、ハイブリッド駆動装置12の内燃機関14がパルス始動で始動させることになる時間は短縮される。図5及び図6から分かるように、出力回転数ωから高められた回転数ωへの少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数増加46時にも、変速比iから変速比iへのトランスミッション変速比の変化が平行して行われる。同様のことが少なくとも1つの電気的な駆動装置20の高められた回転数かωから少なくとも1つの電気的な駆動装置20の出力回転数ωへの回転数減少34の補償にも当てはまる。第2の変速段階44中の時間tとtとの間では変速比iから比較的小さな変速比iへのトランスミッション変速比の連続的な変化がホイール回転数ωRadを一定に保持するために追従する。
本発明により提案された解決手段により、図4から分かるように、図1では必要であった別の第2のクラッチ24とその手間のかかるモーメント制御とが省かれる。本発明により提案された方法によって、少なくとも1つの電気的な駆動装置20の「上昇」、つまり少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数の増加を達成することができる。この場合、車両トランスミッション26における変速比は連続的に高められる。このことはシフトダウンすることにより引き起こされる。また本発明により提案された方法により、少なくとも1つの電気的な駆動装置20における回転数減少に伴う内燃機関14のパルス始動時には、車両トランスミッション26の出力回転数ωAbtriebは一定に保持される。なぜならば変速比i=ωAbtrieb/ωAntriebは下降し、従って、車両トランスミッション26内部でシフトアップが起こるからである。
少なくとも1つの電動駆動装置と始動させたい内燃機関との間のクラッチと、少なくとも1つの電動駆動装置と車両トランスミッションとの間の別のクラッチとを備えた車両のハイブリッド駆動装置の構成要素を示した図である。 時間に対する、スタート段階中の少なくとも1つの電動駆動装置の回転数と始動させたい内燃機関の回転数との回転数グラフを示した図である。 時間に対する、運転者のモーメント希望の経過を示した図である。 電気的な駆動装置での回転数が比較的高く望まれる場合の少なくとも1つの電気的な駆動装置の回転数グラフを示した図である。 少なくとも1つの電気的な駆動装置20の回転数の変化を示した図である。 車両トランスミッション内部で起こる変速比交番を示した図である。

Claims (9)

  1. 少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)を備えた車両のためのハイブリッド駆動装置(12)の内燃機関(14)を始動するための方法であって、前記少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)が内燃機関(14)のパルス始動のために第1のクラッチ(16)を介して内燃機関(14)と連結可能である、少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)を備えた車両のハイブリッド駆動装置(12)の内燃機関(14)を始動するための方法において、
    内燃機関(14)のパルス始動時に発生する少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数変化(34,46)を、車両トランスミッション(26)における変速比の連続的に起こる変化(42,44)により補償することを特徴とする、車両のハイブリッド駆動装置の内燃機関を始動するための方法。
  2. 少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数減少(34)間に、車両トランスミッション(26)のトランスミッション変速比iを連続的に減らす、請求項1記載の方法。
  3. 内燃機関(14)のパルス始動間に駆動される少なくとも1つのホイールのホイール回転数ωRadを一定に保つ、請求項1記載の方法。
  4. 時点t=tでの少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数増加(46)間に車両トランスミッション(26)における変速比が連続的に増加する、請求項1記載の方法。
  5. 少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数減少(34)間に車両トランスミッション(26)においてシフトダウンするか、又は少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数増加(46)時に車両トランスミッション(26)においてシフトアップする、請求項2又は4記載の方法。
  6. 少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数変化(34,46)の傾きを車両トランスミッション(26)におけるトランスミッション変速比の変化(42,44)の傾きに対応させる、請求項2又は4記載の方法。
  7. オートマチックトランスミッション又は巻掛け式トランスミッション(CVT)として構成されている車両トランスミッション(26)におけるトランスミッション変速比の連続的な変化を引き起こす、請求項2又は4記載の方法。
  8. 少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)を出力回転数ωに対して高められた回転数ωにおいて運転させる場合、内燃機関(14)のパルス始動を、少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)のωからωへの回転数増加(46)に必要となる時間だけ短縮する、請求項2記載の方法。
  9. 内燃機関(14)と、第1のクラッチ(16)を介して内燃機関(14)に連結可能な少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)と、車両の少なくとも1つのホイールを駆動する車両トランスミッション(26)とを備えたハイブリッド駆動装置(12)を有する車両のパワートレイン(10)であって、内燃機関(14)がパルス始動によって始動できる前記車両のパワートレイン(10)において、
    車両トランスミッション(26)が連続的にシフトするオートマチックトランスミッション又は巻掛け式トランスミッション(CVT)であり、車両トランスミッション(26)の内部での少なくとも1つの電気的な駆動装置(20)の回転数変化(34,46)時に、個々の変速比iとiとの間に傾斜状の移行(42,44)が存在することを特徴とする、車両のパワートレイン。
JP2009510379A 2006-05-12 2007-04-03 ハイブリッド駆動装置における内燃機関を始動するための方法 Pending JP2009536897A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006022395.0A DE102006022395B4 (de) 2006-05-12 2006-05-12 Verfahren zum Starten einer Verbrennungskraftmaschine in einem Hybridantrieb
PCT/EP2007/053225 WO2007131838A1 (de) 2006-05-12 2007-04-03 Verfahren zum starten einer verbrennungskraftmaschine in einem hybridantrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009536897A true JP2009536897A (ja) 2009-10-22

Family

ID=38254937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510379A Pending JP2009536897A (ja) 2006-05-12 2007-04-03 ハイブリッド駆動装置における内燃機関を始動するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090308673A1 (ja)
EP (1) EP2021220A1 (ja)
JP (1) JP2009536897A (ja)
KR (1) KR101092710B1 (ja)
CN (1) CN101443219B (ja)
DE (1) DE102006022395B4 (ja)
WO (1) WO2007131838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505100A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両のパワートレイン内の切り離しクラッチを調整する方法およびパワートレイン装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007026354A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Schubbetriebs eines Kraftfahrzeugs, Steuereinrichtung zur Durchführung des Verfahrens sowie Kraftfahrzeug
ATE535428T1 (de) * 2007-12-17 2011-12-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines kriechbetriebes eines fahrzeugs mit einem hybridantrieb
DE102007055831A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridantriebes eines Fahrzeuges
DE102007055828A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridfahrzeuges
DE102007055826A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-18 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Hybridantriebes eines Fahrzeugs
DE102008027658A1 (de) 2008-06-10 2009-12-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine eines Hybridfahrzeugs
JP5391719B2 (ja) * 2009-02-19 2014-01-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車輌
ITBO20090261A1 (it) 2009-04-28 2010-10-29 Ferrari Spa Metodo di avviamento di un motore termico di un veicolo ibrido
JP5039098B2 (ja) * 2009-07-24 2012-10-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
IT1395448B1 (it) 2009-09-03 2012-09-21 Ferrari Spa Metodo di avviamento di un motore termico di un veicolo con propulsione ibrida
DE102011078670A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Hybridantriebsstrangs eines Fahrzeugs
BR112015013306A2 (pt) 2012-12-07 2017-07-11 Volvo Truck Corp método para partida de motor em um veículo híbrido
CN107000735B (zh) * 2014-11-28 2020-09-01 舍弗勒技术股份两合公司 用于起动混合动力车辆的内燃机的方法
DE102015219902B4 (de) * 2015-10-14 2017-06-08 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zum Starten und Stoppen eines Verbrennungsmotors eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102016207333A1 (de) 2016-04-29 2017-11-02 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer elektrischen Maschine während eines Impulsstartes eines Verbrennungsmotors
SE541413C2 (en) * 2016-06-15 2019-09-24 Scania Cv Ab Starting an Internal Combustion Engine in a Parallel Hybrid Powertrain
KR102331759B1 (ko) * 2017-04-05 2021-11-26 현대자동차주식회사 차량의 구동 장치를 제어하는 방법 및 장치
DE102017209394A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betrieb eines Antriebsstranges sowie Steuerungseinrichtung hierfür

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204998A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン始動装置
JP2000255285A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両
JP2003032807A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2004027849A (ja) * 2002-05-23 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2006341831A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車のモード遷移制御装置およびモード遷移制御方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1018266B (de) * 1953-04-01 1957-10-24 Inertia Starter Developments L Schwungkraftanlasser fuer Brennkraftmaschinen
US3580372A (en) * 1969-05-26 1971-05-25 Schiefer Mfg Co Clutch with adjustable centrifugal pressure assist levers
US3675509A (en) * 1970-08-05 1972-07-11 Nl Steenkolenmijnen Willen Sop Steplessly variable speed changer
US3802293A (en) * 1972-08-28 1974-04-09 Eaton Corp Power shift
US3793910A (en) * 1972-10-02 1974-02-26 A Nasvytis Variable speed friction drive
US3793610A (en) * 1973-02-01 1974-02-19 Itt Axially mating positive locking connector
US4103564A (en) * 1976-12-17 1978-08-01 Caterpillar Tractor Co. Limited slip differential
DE2943554A1 (de) * 1979-10-27 1981-05-07 Volkswagenwerk Ag Hybrid-antrieb fuer ein fahrzeug, insbesondere kraftfahrzeug
JPS6095263A (ja) * 1983-10-29 1985-05-28 Mazda Motor Corp 無段変速機の制御装置
US4665773A (en) * 1984-03-13 1987-05-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Continuously variable transmission apparatus for automobile
US4576263A (en) * 1984-03-23 1986-03-18 Eaton Corporation Clutch control
JP3454133B2 (ja) * 1998-01-16 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の駆動制御装置
KR100696743B1 (ko) * 1998-09-09 2007-03-19 루크 라멜렌 운트 쿠플룽스바우 베타일리궁스 카게 구동 트레인
JP2003529477A (ja) * 1998-10-02 2003-10-07 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 自動車
DE10018926A1 (de) * 1999-04-26 2000-11-02 Luk Lamellen & Kupplungsbau Antriebsstrang
JP2002544033A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車のためのパワートレーン装置および該パワートレーン装置の運転を制御する方法
JP3649058B2 (ja) * 1999-10-08 2005-05-18 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
JP4460813B2 (ja) * 2000-02-22 2010-05-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 自動車用の駆動力伝達列
DE10165097B3 (de) * 2000-07-18 2015-07-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Doppelkupplungsgetriebe
DE10209514B4 (de) * 2001-03-30 2016-06-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsstrang
US20030183467A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Ford Global Technologies, Inc. Placement of an auxilliary mass damper to eliminate torsional resonances in driving range in a parallel-series hybrid system
DE102004002061A1 (de) 2004-01-15 2005-08-04 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern und Regeln eines Antriebsstranges eines Hybridfahrzeuges und Antriebsstrang eines Hybridfahrzeugs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204998A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Mitsubishi Motors Corp 車両のエンジン始動装置
JP2000255285A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車両
JP2003032807A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2004027849A (ja) * 2002-05-23 2004-01-29 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2006341831A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車のモード遷移制御装置およびモード遷移制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505100A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両のパワートレイン内の切り離しクラッチを調整する方法およびパワートレイン装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006022395A1 (de) 2007-11-15
CN101443219B (zh) 2012-08-08
WO2007131838A1 (de) 2007-11-22
KR101092710B1 (ko) 2011-12-09
EP2021220A1 (de) 2009-02-11
CN101443219A (zh) 2009-05-27
US20090308673A1 (en) 2009-12-17
KR20090007586A (ko) 2009-01-19
DE102006022395B4 (de) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009536897A (ja) ハイブリッド駆動装置における内燃機関を始動するための方法
US7108630B2 (en) Control system for hybrid drive unit
US11220254B2 (en) Hybrid drive transmission unit and method for operating a vehicle with a hybrid drive
KR101801981B1 (ko) 자동화 수동 변속기의 제어 방법
US8171824B2 (en) Vehicular power transmission control apparatus
JP2008189299A (ja) ピストンエンジンをスタートさせるための方法
JP2011518725A (ja) 入力シャフトおよびエンジン速度同期を備える伝動機構と伝動機構のギヤシフト方法
JP2004353782A (ja) 車輌用駆動装置
JP5896734B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2007168551A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2005163807A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2019078285A (ja) 車両用制御装置
JP3220121B2 (ja) 動力車のための駆動装置
US20100262324A1 (en) Vehicular power transmission control apparatus
CN114132319A (zh) 车辆的换挡控制方法和装置
CN109941098B (zh) 用于运行机动车的动力传动设备的方法及动力传动设备
JP2008120315A (ja) 車両のパワートレーン
JP4196915B2 (ja) ハイブリッド車のモード遷移制御装置
CN112298161B (zh) 用于启动在具有混动双离合变速器的动力传动系中的内燃机的方法
JP5832631B2 (ja) 原動機搭載車両の惰性走行時における制御方法および原動機搭載車両
JP5896750B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2019135111A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH0974608A (ja) ハイブリッド型車両の制御装置
JP2006347311A (ja) ハイブリッド車両
CN110382274A (zh) 混合动力总成中的冲击起动

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121221