JP2009535213A - 着色製品およびその製造方法 - Google Patents

着色製品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535213A
JP2009535213A JP2009509611A JP2009509611A JP2009535213A JP 2009535213 A JP2009535213 A JP 2009535213A JP 2009509611 A JP2009509611 A JP 2009509611A JP 2009509611 A JP2009509611 A JP 2009509611A JP 2009535213 A JP2009535213 A JP 2009535213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
superstrate
material system
polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009509611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535213A5 (ja
Inventor
マーク・ダブリュー・ウィットマン
ロバート・エイ・パイルズ
リック・エル・アーチー
ジョゼフ・ディ・ベンチュラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro LLC
Original Assignee
Bayer MaterialScience LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer MaterialScience LLC filed Critical Bayer MaterialScience LLC
Publication of JP2009535213A publication Critical patent/JP2009535213A/ja
Publication of JP2009535213A5 publication Critical patent/JP2009535213A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • B27K5/02Staining or dyeing wood; Bleaching wood
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/32Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with synthetic or natural resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/38Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal at least one coating being a coating of an organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/60General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing polyethers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65118Compounds containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

着色製品の製造方法を開示する。従って、製品を最初に、金属、木材、ガラス、セラミック、メーソンリーおよび高分子材料からなる群から選択される材料で製造する。次に、ポリマーコーティング(スーパーストレート)を、この製品の表面の少なくとも一部に適用する。スーパーストレートの少なくとも一部を、前記染料の前記スーパーストレート内への拡散をもたらすのに適した条件のもとで、(i)水、(ii)キャリア、(iii)染料および(iv)ジオールを含む材料システムに接触させる。

Description

本発明は、製品の製造方法、特に着色製品に関する。
当業者は、保護コーティングまたは仕上材(本明細書中、コーティングと云う。)として金属、木材、ガラス、セラミック、メーソンリーおよびポリマー材料に適用され得る組成物を以前から認識していた。組成物のメークアップ(compositional makeup)における顔料または染料を含むコーティングも知られている。着色剤およびコーティングは同時に適用されなければならない。
例えば、米国特許第6,479,561号;第6,586,051号;第6,727,372号;第6,699,578号;第5,827,923号;第6,727,372号および第6,953,618号は、基材に適用されるポリウレタンまたはアクリルコーティングにおける染料の混合を開示している。従って、開示されている技術は、保護ポリウレタンまたはアクリルコーティングの物品への適用および適用後のコーティングの着色を可能にせず、限られた/選択された領域のみの着色も可能にしない。加えて、開示されている技術は色のグラデーションを作ることも可能にしない。
米国特許第6,068,797号は、フォトクロミックコーティングを有する成形物品および硬化性フォトクロミックパウダーコーティング組成物の製造方法を開示している。この方法は、フォトクロミック材料を含む硬化性パウダーコーティング組成物を金型内部に適用することを含む。適用後、このコーティングを硬化し、次に重合性有機注型組成物をこの金型に入れ、重合する。次に、生じる、表面にフォトクロミックコーティングを有する成形物品をこの金型から取り除く。
その後に固定操作が続く着色操作を包含する、透明ポリウレタンのシートを色味付ける方法は、米国特許第4,454,170号に開示されている。水溶液中の分散着色剤を含む撹拌槽にシートを浸漬することによって着色操作を行う。アルキルスルホン酸ナトリウムの沸騰水溶液においてすすぐことによって固定操作を行う。
米国特許第6,749,646号は、ポリマー樹脂から成形された色付物品を開示している。このプロセスは、水、染料、キャリアおよび任意の界面活性剤を含む染料槽に成形物品を浸漬する工程を含む。
米国特許第6,733,543号は、成形物品の少なくとも一部を染色槽に浸漬し、この部分を染料が物品中に拡散できる充分な時間槽に保持することによる成形物品の染色を開示している。この成形物品はポリマー樹脂を含有し、染料槽は染料に加えて水、可塑剤および均染剤を含む。
GDR特許第116 520号は、ポリウレタンを生じる反応システムに添加されたフォトクロミックオルト−ニトロベンジル化合物を含むフォトクロミックポリマーシステムの製造方法を開示している。EP146,136は、フォトクロミックコーティング、例えば一種類以上のフォトクロミック物質が組み込まれているポリウレタンラッカー、を有する光学要素を開示している。特開平3−269507号公報は、下塗層を形成するためにレンズに適用され、熱によって硬化される、ブロックポリイソシアネート、ポリオールおよびフォトクロミック材料を含むコーティング材料を開示しいている。シリコーンからなるハードコート層がポリウレタン下塗層の上に提供される。
米国特許第6,187,444号は、基材およびこの基材の少なくとも一方の表面上のポリウレタンコーティングであってフォトクロミック化合物を含むコーティングを含有する物品を開示している。フォトクロミックポリウレタンコーティングは、ハードセグメント製造ポリオールセクションおよびソフトセグメント製造ポリオールセクションを含有する有機ポリオール、イソシアネート、フォトクロミック化合物並びに任意の触媒を含有する成分から製造される。
発明の要旨
着色製品の製造方法を開示する。
従って、製品を、最初に、金属、木材、ガラス、セラミック、メーソンリーおよびポリマー材料からなる群から選択される材料から製造する。次にポリマーコーティング(スーパーストレート(superstrate))を、物品の表面の少なくとも一部に適用する。染料のスーパーストレートへの拡散を引き起こすのに適した条件のもとで、スーパーストレートの少なくとも一部を、(i)水、(ii)キャリア(iii)染料および(iv)ジオールを含む材料システムに接触させる。
発明の詳細な説明
本発明の方法の実施に際して、製品を、金属、木材、ガラス、セラミック、メーソンリーおよびポリマー材料からなる群から選択される材料から従来の方法で製造する。次に、この物品(基材)の表面の少なくとも一部に、スーパーストレートを固定接合して被覆物品を製造する。次の工程において、着色染料をスーパーストレートに染み込ませるのに適した条件のもとで、着色染料含有材料システムを被覆物品の少なくとも一部に適用する。
基材は、金属、木材、ガラス、メーソンリー、セラミックおよびポリマー材料(積層品を含む。)からなる群の少なくとも一つのメンバーから選択される。基材が非金属である態様において、特にスーパーストレートがクリアまたは透明であり、スーパーストレートを通して見えるようにしている場合、任意に薄い金属層(例えばアルミニウム)が、任意に基材の少なくとも一部へ、例えば既知の金属蒸着または電気メッキ法によって、固定接合するように、適用されてもよい、
スーパーストレートは、(コ)ポリカーボネート、(コ)ポリエステル、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリアルキル(メタ)−アクリレート、アリルジグリコールカーボネート、ポリメチル−メタクリレート(アクリル)、ポリシロキサン、およびスチレンおよびスチレンコポリマーからなる群から選択される少なくとも一種類のメンバーから選択される。
本発明による処理される物品(本明細書中、基材と云う。)は、関連材料(金属、木材、ガラス、セラミック、メーソンリーまたは有用な物品を得るためのポリマー材料)の成形に関するいずれの常套の方法で製造されてもよい。これらの方法としては、積層、注型、成形、打抜き、曲げ、彫刻、平削り、浮動(floating)、のみ彫り(chiseling)、フリーブロー成形(blowing)、焼結、圧縮成形、射出成形、回転成形、押出、ステレオリソグラフィーおよび吹込成形が挙げられる。物品は、更に、二以上の異なる基材材料の積層によって製造されてもよい。
好ましい態様は、射出成形、押出または熱成形による熱可塑性成形組成物の物品の製造を含む。本発明の実施において使用される好適な高分子有機材料の例としては、ポリカーボネート樹脂、例えば主にビスフェノールAとホスゲンから誘導されるコ(ポリカーボネート)、例えばBayer MaterialScience LLCから市販されているMakrolonポリカーボネート;ポリエステル;末端部分がアリルまたはアシル官能基を含む、以下に列挙されるポリオール(アリルカーボネート)モノマー、特にジエチレングリコールビス(アリルカーボネート)(このモノマーは商標CR−39で市販されている。)、の重合体、並びにポリオール(アリルカーボネート)と別の共重合性モノマー材料とのコポリマーの重合体、例えばビニルアセテートとのコポリマー、末端ジアクリレート官能性を有するポリウレタンとのコポリマー、および脂肪族ウレタンとのコポリマー;ポリ(ビニルアセテート)、ポリビニルブチラール、ポリウレタン;ジエチレングリコールジメタクリレートモノマー、ジイソプロピルベンゼンモノマー、およびエトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレートモノマーからなる群のメンバーのポリマー;セルロールアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートブチレート、ポリスチレンおよびスチレンとメチルメタクリレート、ビニルアセテートおよびアクリロニトリルとのコポリマー、ポリアリーレート、ポリスルホン、ポリシロキサン、スチレン−アクリロニトリル(SAN)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、ポリメチルメタクリレート(アクリル)およびポリアミドおよびコポリマーおよびそれらのブレンドが挙げられる。
好適なポリマー材料は、一種類以上の機能性添加剤、例えば離型剤、耐燃剤、顔料紫外線安定剤、加水分解安定剤および熱安定剤、を含んでいてもよい。
一態様において、基材の表面の少なくとも一部を、最初に、例えば真空蒸着によって、金属(例えばアルミニウム)の薄層(この層は、好ましくは厚さ20〜25オングストロームである。)によって被覆してもよい。クリアスーパーストレートの適用および本発明の方法による着色後、基材は魅力的な金属効果を特徴とする。
本発明の方法の次の工程において、基材表面の少なくとも一部にポリマースーパーストレートを固定接合する。スーパーストレートは、基材とスーパーストレートとが永久結合を形成することをもたらす任意の常套の手段(化学結合、物理結合または接着剤によって達成される接着、押出可能材料で作られる基材の場合、同時押出によって引き起こされる固定を含む。)によって基材に固定され得る。スーパーストレートは、好ましくは、耐候性であり、より好ましくは、ポリウレタンおよびアクリルコーティングからなる群から選択される。
ポリウレタンコーティングは、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,第5版,1992年,第A21巻,665〜716頁に記述されている(参照することによって本明細書に組み込まれる。)。
アクリルコーティング、それらの製造および適用方法は、既知である(例えば、米国特許第6,900,252号;第6,407,181号;第6,383,652号;第6,274,671号;第6,120,901号;第5,981,076号;第5,773,077号;第5,747,392号;第4,724,186号;第4,555,535号;第4,503,175号;第4,472,484号;第4,131,571号参照。これらは全て参照することによって本明細書に組み込まれる。)。スーパーストレートの厚さは、充分に染料を拡散して所望の色の強さを生じること可能にするのに適している。
基材の表面を、通常、コーティングの適用前に洗ってコーティングの適切な付着を可能にしてもよい。洗浄方法としては、超音波洗浄、有機溶媒の水性混合物での洗浄、紫外線処理、活性ガス処理、および化学処理、例えばヒドロキシル化が挙げられる。米国特許第3,971,872号;第4,904,525号;および第5,104,692号(これらは参照することによって本明細書に組み込まれる。)は、好適な表面処理を開示している。
本発明方法の次の工程において、固定接合スーパーストレートを有する基材を、染料のスーパーストレートへの拡散をもたらすのに適した条件のもとで、染料を含む水性材料システムに接触させる。
この材料システムは、
(a) 水
(b) 所望の色を与えるのに充分な量の染料、一般的には0.001〜15pbw(この材料システムの重量に対する重量パーセント)、好ましくは0.01〜0.5pbw
(c) 式(i)
(i)R[−O−(CHOR
(式中、RおよびRは、互いに独立してHまたはC1〜18アルキル、芳香環がアルキルおよび/もしくはハロゲンで置換されていてもよいベンジル、ベンゾイルもしくはフェニル基であり、nは2、3または4、好ましくは2であり、mは、1〜35、好ましくは1〜12、最も好ましくは1である。好ましい態様において、Rはブチルであり、RはHである。)
のキャリア、15〜30%pbw並びに
(d) 少なくとも一種類のジオール0〜15%pbw
を含む。
キャリアは、典型的には、この材料システム中に、材料システムの重量に対して、30重量パーセント以下のポジティブ量、好ましくは1〜25重量パーセント、より好ましくは5〜20重量パーセントで存在する。
好適な染料は、スタティック染料(static dye)であって、これは紫外線(UV)への暴露で色を実質的に変えない(または紫外線から守られている)染料であり、例えば、ファブリック染料および分散染料並びにプラスチック物品、例えば熱可塑性ポリカーボネート物品、を色味付けするのに好適であることが当業者に知られている染料を含む。好適な分散染料の例としては、これらに限定されるわけではないが、Disperse Blue #3、Disperse Blue #14、Disperse Yellow #3、Disperse Red #13およびDisperse Red #17が挙げられる。スタティック染料の分類および称号は、the Society of Dyes and Colorsとthe American Association of Textile Chemists and Coloristsとの共同出版の“The Colour Index”,第3版(1971年)(これは参照することによって本明細書に組み込まれる。)による。色素を単独で使用しても染料混合物の成分として使用してもよい。直接染料(Direct Dyes)として知られているスタティック染料種が本発明の実施に有用である。直接染料の例としては、Solvent Blue 35。Solvent Green 3およびAcridine Orange Baseが挙げられる。しかしながら、直接染料は、典型的にはプラスチック物品を分散染料(Disperse Dyes)ほど強く着色(色味付け/染色)しないことが報告されている。
別の好適なスタティック染料としては、不水溶性アゾ、ジフェニルアミンおよびアントラキノン化合物が挙げられる。アセテート染料、分散アセテート染料、分散染料(dispersion dyes)および分散性染料(dispersol dyes)が特に好適であり、これらは例えばColour Index,第3版,第2巻,The Society of Dyers and Colourists,1971年,2479頁および2187〜2743頁に開示されている(それぞれ参照することによって本明細書に組み込む。)。好ましい分散染料としては、Dystar’s Palanil Blue E−R150(アントラキノン/Disperse Blue)およびDIANIX Orange E−3RN(アゾ染料/CI Disperse Orange 25)が挙げられる。プラスチック物品が熱可塑性ポリカーボネートである場合、本発明の方法においてフェノールレッドおよび4−フェニルアゾフェノールが所望のレベルの染色を提供しないことが観測された。
直接染料として知られており、酸性染料といわれるスタティック染料は、本発明の実施においてプラスチック物品が熱可塑性ポリカーボネートである場合、所望のレベルよりも少ない色付けを提供することが観測された。しかしながら、酸性染料はナイロンで有効であることが観測された。
本発明の方法において使用される別の種類の好適なスタティック染料としては、非移動性スタティック染料(すなわち、それらが組み込まれるプラスチック物品の外への移動を最小化するかまたは防ぐために化学変性されたスタティック染料)が挙げられる。好適な非移動性スタティック染料は、米国特許第4,284,729号;第4,640,690号;および第4,812,141号に開示されている(これらは全て参照することによって本明細書に組み込まれる。)。非移動性スタティック染料は、本発明の方法によってプラスチック物品を染色する場合に有用であることが分かった。
染料槽中に存在する染料の量は、変化に富み、水とキャリアとジオールとの混合物への染料の溶解性に依存する。槽内の染料の溶解性は、更に、槽の温度によっても影響を受ける。
典型的には、染料は、染料槽中に、染色プラスチック物品の形成をもたらすのに充分な量で存在する。
ジオールは、材料システム中に、15pbw以下のポジティブ量、好ましくは7〜12%pbw、最も好ましくは10〜12%pbwの量で存在する。
直鎖または分枝C〜C20脂肪族ジオール、ポリ(C〜Cアルキレングリコール)、環に炭素原子を5〜8個有する脂環式ジオール、単環芳香族ジオール、ビスフェノールおよび水素化ビスフェノールが好適なジオールに含まれる。
水は、この水性材料システム中に、85pbw未満、好ましくは75重量パーセント以下の量で存在する。水は、典型的には65〜75重量パーセントの量で存在する。使用される水は、好ましくは脱イオン化および/または蒸留された水である。
この材料システムは、更に、任意の乳化剤を含んでもよい。乳化剤は、サスペンション中の二種類以上の不混和性液体または固体(例えば、水と染料と)を保持する物質である。好適な乳化剤としては、イオン性、非イオン性、またはそれらの混合物が挙げられる。典型的なイオン性乳化剤は、カルボン酸、スルファミン酸またはリン酸のアミン塩またはアルカリ塩、例えばラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、リグノスルホン酸塩、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)ナトリウム塩およびアミンの酸塩、例えばラウリルアミン塩酸塩またはポリ(オキシ−1,2−エタンジイル),アルファ−スルホ−オメガ−ヒドロキシのフェノール1−(メチルフェニル)エチル誘導体アンモニウム塩とのエーテルを含むアニオン性乳化剤;または両性乳化剤、すなわち、アニオン性基とカチオン性基の両方を有する化合物、例えばラウリルスルホベタイン;ジヒドロキシエチルアルキルベタイン;ココナツ酸ベースのアミドベタイン;N−ラウリルアミノプロピオン酸二ナトリウム;またはジカルボン酸ココナツ誘導体のナトリウム塩である。典型的な非イオン性乳化剤としては、エトキシル化またはプロポキシル化アルキルまたはアリールフェノール化合物、例えばオクチルフェノキシポリエチレンオキシエタノールまたはポリ(オキシ−1,2−エタンジイル),アルファ−フェニル−オメガ−ヒドロキシ,スチレン化物が挙げられる。好ましい乳化剤は、C14〜C18およびC16〜C18エトキシル化不飽和脂肪酸の混合物およびポリ(オキシ−1,2−エタンジイル),アルファ−スルホ−オメガ−ヒドロキシのフェノール1−(メチル−フェニル)エチル誘導体アンモニウム塩とのエーテルおよびポリ(オキシ−1,2−エタン−ジイル),アルファ−フェニル−オメガ−ヒドロキシ,スチレン化物である。
乳化剤、例えば“Lens Prep II”に開示されている、Brain Power International(BPI)の製品も更に本発明の実施に有用である。Bayer MaterialScienceの製品LEVEGAL DLPは、キャリア(ポリグリコールエーテル)と本明細書における好適な乳化剤との予備配合混合物である。
スーパーストレートを水性材料システムと接触させることは、ディップすること、(これは材料システムを含む槽にスーパーストレートを浸漬することである。)、材料システムを被覆物品にスプレーすること、または被覆物品をフローコーティングにさらすことを含む、いずれの方法によってもよい。被覆物品を水性材料システムと接触させることは、ある程度の染料の分散を基材にもたらすのに適した条件のもとで行われる。水性材料システムおよび/またはスーパーストレートの温度、接触時間およびスーパーストレートの材料システムに対する向きの調節は、当業者に考慮される範囲内に含まれ、特に、物品の形状寸法(geometry)および所望の色の強さの度合いに従って、当業者に決定される。
「フローコーティング」による材料システムの被覆物品の表面への適用は、材料システムを物品の指定表面に流すことを云い、この流れは主に重力に起因して、少なくとも一時的な液体の薄層を形成する。材料システムのスプレーは、重力に加えて材料システムを被覆物品の表面に推進させる力の使用を含む。「フローコーティング」は、例えば注ぐことによって適用され得る。溶液を物品の表面に注ぐ手段は既知であり、手の込んだことを必要としない。
物品は、様々な有用なアイテム;乗物用の化粧塗装アルミニホイールおよびPRNDL(変速装置の装飾周囲(the decorative surrounding of gear shifters))、携帯電話カバーに使用される被覆装飾アルミニウムおよびポリマー材料、着色木製フローリング、家具、窓および高級家具用着色ガラス表面およびラミネート、着色メーソンリーフロア、壁および通路並びに標識、ディスプレイ、ゴルフボールおよびトロフィー用金属仕上げ、のいずれであり得る。
材料システムから外すと、本発明の物品を、典型的には、過剰の材料システムを取り除くためにすすぐ。
本発明を以下の実施例においてより詳細に記述するが、これらの実施例は説明のみを意図しており、多くの改良および変更が当業者に明らかである。特に明記しない限り、全ての部およびパーセンテージは重量に対する。
本発明の物品を以下に記述するように製造した。
実施例1
ポリカーボネート(Bayer MaterialScience製のビスフェノールAのMakrolonホモポリカーボネート、ASTM D1238によるMFR 6g/10分。)の0.25×5×7.6cmの熱成形基材に耐候性ポリウレタンコーティング(スーパーストレート)を適用した。コーティングの製造において、成分IおよびIIを最初に製造し、撹拌しながら混合した。
成分Iは、
(a) 1,6−ヘキサンジオール34.6部、トリメチロールプロパン9.8部、イソフタル酸30.43部、フタル酸無水物5.4部およびアジピン酸10.7部から製造され、OH当量400であり、OH含量4.25%であり、官能性約3.1であるポリエステルポリオール282.39重量部(pbw)、および
(b) 溶媒混合物(キシレン6.78pbw、並びにメチルイソブチルケトン、n−ブチルアセテートおよびメチルn−アミルケトンそれぞれ126.16pbw)385.26pbwおよび
(c) 触媒1.69pbw
を含む。成分Iは、更に、本発明との関連で臨界を有さないと考えられている流れ助剤(flow aid)および光安定剤を含む。
成分IIは、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートから製造され、イソシアネート含量21.6%、モノマージイソシアネート含量0.3%未満かつ25℃における粘度3000mPa.sであるイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート113.03pbwを含む。
成分IおよびIIを撹拌しながら混合し、密閉容器において貯蔵した。
この混合物を、次にスプレーによって試験片に適用し、室温(約72°F)において硬化した。
このように被覆された硬化スーパーストレートを有する試験片を、次に、材料システムを含む混合槽に浸漬した。材料システムは、脱イオン水18,946グラム、エチレングリコールモノブチルエーテル(キャリアとして)4929グラム、およびジエチレングリコール(ジオールとして)3081グラムを含んだ。この混合物を85℃に加熱し、次に、染料50.0gが予め入れられている20ミクロンバッグフィルターに連続的に送った。染料を含む加熱混合物を、水とキャリアとジオールとの混合物を染料で飽和させるのに充分な時間、混合槽からバッグフィルターを通して再び混合槽へ循環させ、このようにして材料システムを製造した。この材料システムを、小さな開口(直径4.8mm)を通して混合槽に再循環させて材料システムの混合を促進した。飽和材料システムの製造のための最初の循環を、約15分行った(昇温時間を除く。)。次に、この材料システムを、85℃の温度において72リットル/分の速度で上記システム全体を連続的に循環させた。この材料システム中の染料の量は、システムの重量に対して約0.2重量パーセントである。このように処理された試験片は、魅力的な色を示すことが観測された。
実施例2
木材(オーク)フローリングを基材として使用したこと以外、実施例1と同じ手順を行った。
実施例3
強化ガラスを基材として使用したこと以外、実施例1と同じ手順を行った。
実施例4
アルミニウムクーポンを基材として使用したこと以外、実施例1と同じ手順を行った。
実施例5
ステンレス鋼クーポンを基材として使用したこと以外、実施例1と同じ手順を行った。
実施例6
シンダーブロックを基材として使用したこと以外、実施例1と同じ手順を行った。
実施例7
ポリカーボネート基材を最初にアルミニウム(20〜24オングストローム厚)で(真空蒸着によって)被覆したこと以外、実施例1と同じ手順で行った。ポリウレタンスーパーストレートを金属化面に直接適用した。
実施例8
ポリカーボネート基材を最初にポリカーボネートプラックの片側にアルミニウム(20〜24オングストローム厚)で(真空蒸着によって)被覆したこと以外、実施例1と同じ手順を行った。次にアルミニウム層を不透明エポキシコーティングで覆った。ポリカーボネートプラックの非被覆かつ非金属化面をスーパーストレートで被覆した。
実施例9
ポリカーボネートプラックの非被覆かつ非金属化面をスーパーストレートで被覆せず、代わりに材料システムに直接接触させたこと以外、実施例8と同じ手順を行った。
実施例10
基材がアルミニウムであり、スーパーストレートがアクリルコーティングであったこと以外、実施例1と同じ手順を行った。
このように製造される例示された物品は、魅力的な着色を示した。
本発明を説明の目的で上記に詳細に説明したが、そのような詳細は、請求項によって規定されるものを除いて、もっぱら説明の目的のためであって、変更が発明の精神および範囲から逸脱しない限り当業者によってなされ得ると解釈されるべきである。

Claims (19)

  1. (i) 金属、木材、ガラス、セラミック、メーソンリーおよびポリマー材料からなる群から選択される少なくとも一種類の材料から基材を製造する工程、
    (ii) 前記基材の表面の少なくとも一部にスーパーストレートを固定接合する工程、並びに
    (iii) 染料を前記スーパーストレートに拡散するのに適した条件のもとで染料含有材料システムを前記スーパーストレートの少なくとも一部に適用する工程
    を包含し、前記スーパーストレートが、(コ)ポリカーボネート、(コ)ポリエステル、ABS、(コ)ポリアミド、ポリウレタン、ポリアルキル(メタ)アクリレート、(コ)ポリシロキサンおよび(コ)ポリスチレンからなる群から選択される少なくとも一種類のメンバーを含み、前記材料システムが
    (i) 水、
    (ii) 少なくとも一種類の式I
    Figure 2009535213
    (式中、Rは直鎖または分枝C〜C18アルキル、ベンジル、ベンゾイルおよびフェニルからなる群から選択される基であり、RはRまたはHであり、nは2、3または4であり、かつmは1〜35である。)
    のキャリア、
    (iii) 染料および
    (iv) ジオール
    を含む、着色製品の製造方法。
  2. 前記(ii)の前に前記基材の一部を金属の薄層で被覆する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基材をアルミニウムの薄層で被覆する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記アルミニウムを蒸着によってまたは電気メッキによって適用する、請求項3に記載の方法。
  5. 該基材がシートの形態である、請求項1に記載の方法。
  6. 該シートがガラスである、請求項5に記載の方法。
  7. 該シートが金属である、請求項5に記載の方法。
  8. 該シートがポリマーである、請求項5に記載の方法。
  9. 該接合が同時押出による、請求項1に記載の方法。
  10. 該接合がパウダーコーティングによる、請求項1に記載の方法。
  11. 該接合が接着による、請求項1に記載の方法。
  12. 該ジオールが直鎖および分枝C〜C20脂肪族ジオール、C〜C−脂環式ジオール、並びに芳香族ジオールからなる群から選択される少なくとも一種類のメンバーである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記染料含有材料システムの適用が浸漬による、請求項1に記載の方法。
  14. 前記染料含有材料システムの適用がスプレーによる、請求項1に記載の方法。
  15. 前記染料含有材料システムの適用がフローコーティングによる、請求項1に記載の方法。
  16. 該ポリウレタンが、低分子量ポリオール、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、アミド含有ポリオール、ポリアクリル酸ポリオール、エポキシポリオール、多価ポリビニルアルコール、ウレタンポリオールからなる第一群から選択される少なくとも一種類の有機ポリオールと、脂肪族イソシアネート、芳香族イソシアネート、脂環式イソシアネートおよび複素環イソシアネートからなる第二群から選択される少なくとも一種類のメンバーと、の触媒反応製品である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第二群が、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、エチレンジイソシアネート、ドデカン−1,12−ジイソシアネートおよびシクロヘキサン−1,3−ジイソシアネートからなる、請求項16に記載の方法。
  18. 該スーパーストレートがポリアルキル(メタ)アクリレートである、請求項1に記載の方法。
  19. 請求項1に記載の方法によって製造される物品。
JP2009509611A 2006-05-04 2007-04-26 着色製品およびその製造方法 Pending JP2009535213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/417,720 US8206463B2 (en) 2006-05-04 2006-05-04 Colored article of manufacture and a process for its preparation
PCT/US2007/010031 WO2007130297A2 (en) 2006-05-04 2007-04-26 A colored article of manufacture and a process for its preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535213A true JP2009535213A (ja) 2009-10-01
JP2009535213A5 JP2009535213A5 (ja) 2010-06-17

Family

ID=38659871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509611A Pending JP2009535213A (ja) 2006-05-04 2007-04-26 着色製品およびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8206463B2 (ja)
EP (1) EP2024429B1 (ja)
JP (1) JP2009535213A (ja)
KR (1) KR101406352B1 (ja)
CN (1) CN101448880A (ja)
AU (1) AU2007248779A1 (ja)
BR (1) BRPI0711099A2 (ja)
CA (1) CA2650100A1 (ja)
ES (1) ES2535039T3 (ja)
MX (1) MX2008013898A (ja)
RU (1) RU2008147621A (ja)
TW (1) TW200806724A (ja)
WO (1) WO2007130297A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513488A (ja) * 2013-03-05 2016-05-16 ナイキ イノヴェイト シーヴィー ゴルフボールを染色する方法及び染色されたゴルフボール
JP2016513489A (ja) * 2013-03-05 2016-05-16 ナイキ イノヴェイト シーヴィー ゴルフボールを染色するための方法及び染色したゴルフボール
CN108422517A (zh) * 2018-05-15 2018-08-21 阜南县金威工艺品有限公司 一种竹木的染色处理方法
CN108748546A (zh) * 2018-04-24 2018-11-06 阜南县大自然工艺品有限公司 一种适用于柳编工艺品的耐光性染料

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070259117A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Bayer Materialscience Llc Article having photochromic properties and process for its manufacture
US8968422B2 (en) 2010-01-21 2015-03-03 Nike, Inc. Systems and methods for applying markings to an article
US20140088210A1 (en) 2012-09-24 2014-03-27 RADCO Infusion Technologies, LLC Removal of color from thermoplastics
US9970155B2 (en) 2013-03-05 2018-05-15 Nike, Inc. Acid dyeing of polyurethane materials
US10471697B2 (en) * 2015-11-13 2019-11-12 R3 Printing, Inc. System and method for on-demand colorization for extrusion-based additive construction
US10753039B2 (en) 2016-05-06 2020-08-25 RADCO Infusion Technologies, LLC Continuous linear substrate infusion
CN111116053A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 惠州比亚迪电子有限公司 板材及其制备方法、电子设备
CN111114158A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 比亚迪股份有限公司 板材及其制备方法、电子设备
CN111440494B (zh) * 2019-12-30 2022-01-25 宁波激智科技股份有限公司 一种涂层组合物及一种偏光片
CN113336451A (zh) * 2021-05-28 2021-09-03 佛山市爱歌装饰材料有限公司 有色电镀玻璃马赛克

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104285A (ja) * 1981-12-04 1983-06-21 コ−ニング・グラス・ワ−クス ポリウレタンシ−トの着色法
JPH02270545A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Nippon Steel Corp 染色されたプレコート金属板及び製造方法
JP2001205172A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Hidekazu Jinno プラスチック製成型品の着色方法
WO2005061597A2 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Bayer Materialscience Llc Method of treating a plastic article
WO2005061780A1 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Bayer Materialscience Llc Method of dyeing a plastic article
JP2005521804A (ja) * 2002-03-26 2005-07-21 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 染色物品の製造方法
JP2005246882A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Jsr Corp 積層体及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD116520A1 (ja) 1974-10-24 1975-11-20
FR2438703A1 (fr) 1978-10-09 1980-05-09 Rousseau Claude Composition et procede pour la teinture d'articles en matiere plastique par decharge d'un colorant dans les couches superficielles des articles
JPS565358A (en) * 1979-06-21 1981-01-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd Manufacture of colored fog-resistent product
DE3011618A1 (de) 1980-03-26 1981-10-01 Württembergische Parfümerie - Fabrik GmbH, 7332 Eislingen Zahncreme mit hohem schaumvermoegen
JPS56140193A (en) * 1980-04-03 1981-11-02 Toray Industries Production of colored molded product
US4454170A (en) * 1981-12-04 1984-06-12 Corning Glass Works Method for tinting a sheet of polyurethane
DE3345639A1 (de) 1983-12-16 1985-07-04 Optische Werke G. Rodenstock, 8000 München Optisches element mit phototropem ueberzug
JPH03269507A (ja) 1990-03-20 1991-12-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 調光性プラスチックレンズ
GB9215003D0 (en) 1992-07-15 1992-08-26 Courtaulds Plc Coloured film
JP3269507B2 (ja) 1993-05-20 2002-03-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
US5614321A (en) * 1995-04-14 1997-03-25 General Electric Company Abrasion resistant, curable hardcoating compositions and tinted articles made therefrom
DE69628446T2 (de) * 1995-12-04 2004-03-25 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Polycarbonatharz, vernetztes polycarbonatharz und elektrophotographischer photorezeptor
EP0963390B1 (en) * 1997-02-21 2003-05-02 PPG Industries Ohio, Inc. Photochromic polyurethane coating and articles having such a coating
CA2246505A1 (en) 1998-09-03 2000-03-03 Christophe U. Ryser Method for tinting tint-able plastic material using microwave energy
US6068797A (en) * 1998-12-11 2000-05-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of preparing a shaped article having a photochromic coating thereon
US6440551B1 (en) * 1999-06-14 2002-08-27 Cpfilms, Inc. Light-stable colored transparent composite films
US6727372B2 (en) * 2000-08-07 2004-04-27 Eastman Chemical Company Colorant compounds containing copolymerizable vinyl groups
US6479561B1 (en) * 2000-08-30 2002-11-12 Milliken & Company Colored polyurethane surface coatings
US6749646B2 (en) * 2001-11-07 2004-06-15 Bayer Polymers Llc Dip-dyeable polycarbonate process
US7465414B2 (en) * 2002-11-14 2008-12-16 Transitions Optical, Inc. Photochromic article
US20040145701A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Robert Miniutti Solid color eyewear lenses
US7046439B2 (en) * 2003-05-22 2006-05-16 Eastman Kodak Company Optical element with nanoparticles
DE102006015721B4 (de) * 2005-04-14 2008-04-30 Ems-Chemie Ag Funktionsbad, Verwendung des Funktionsbades in einem Verfahren zum Tönen oder Färben oder Dotieren von Formteilen und mit diesem Verfahren hergestellte Formteile
US20060230553A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Helmut Thullen Process for tinting, dyeing or doping of moulded components made of transparent (co)polyamides in aqueous dye bath
EP1739119A1 (en) 2005-06-29 2007-01-03 Bayer MaterialScience AG Process for the treatment of plastic profiles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104285A (ja) * 1981-12-04 1983-06-21 コ−ニング・グラス・ワ−クス ポリウレタンシ−トの着色法
JPH02270545A (ja) * 1989-04-13 1990-11-05 Nippon Steel Corp 染色されたプレコート金属板及び製造方法
JP2001205172A (ja) * 2000-01-28 2001-07-31 Hidekazu Jinno プラスチック製成型品の着色方法
JP2005521804A (ja) * 2002-03-26 2005-07-21 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 染色物品の製造方法
WO2005061597A2 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Bayer Materialscience Llc Method of treating a plastic article
WO2005061780A1 (en) * 2003-12-11 2005-07-07 Bayer Materialscience Llc Method of dyeing a plastic article
JP2005246882A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Jsr Corp 積層体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513488A (ja) * 2013-03-05 2016-05-16 ナイキ イノヴェイト シーヴィー ゴルフボールを染色する方法及び染色されたゴルフボール
JP2016513489A (ja) * 2013-03-05 2016-05-16 ナイキ イノヴェイト シーヴィー ゴルフボールを染色するための方法及び染色したゴルフボール
CN108748546A (zh) * 2018-04-24 2018-11-06 阜南县大自然工艺品有限公司 一种适用于柳编工艺品的耐光性染料
CN108422517A (zh) * 2018-05-15 2018-08-21 阜南县金威工艺品有限公司 一种竹木的染色处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2008013898A (es) 2008-11-10
WO2007130297A2 (en) 2007-11-15
US20070256255A1 (en) 2007-11-08
KR101406352B1 (ko) 2014-06-12
CA2650100A1 (en) 2007-11-15
CN101448880A (zh) 2009-06-03
AU2007248779A1 (en) 2007-11-15
EP2024429A2 (en) 2009-02-18
TW200806724A (en) 2008-02-01
RU2008147621A (ru) 2010-06-10
BRPI0711099A2 (pt) 2011-08-23
EP2024429B1 (en) 2015-03-04
KR20090007579A (ko) 2009-01-19
ES2535039T3 (es) 2015-05-04
US8206463B2 (en) 2012-06-26
WO2007130297A3 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009535213A (ja) 着色製品およびその製造方法
US4478909A (en) Anti-fogging coating film
KR100975450B1 (ko) 염색된 용품의 제조 방법
TWI428490B (zh) 於水性染料浴中對透明(共)聚醯胺所製成之模鑄構件進行染色、著色或摻雜的方法
EP1170109B1 (en) Photocuring resin compositions, photocuring sheets using the same, production thereof and process of production of a molded article using the same sheets
US20070259117A1 (en) Article having photochromic properties and process for its manufacture
US20060230553A1 (en) Process for tinting, dyeing or doping of moulded components made of transparent (co)polyamides in aqueous dye bath
AU7966998A (en) Process for producing an adherent polymeric layer on polymeric substrates and articles produced thereby
CN105037772B (zh) 涂布膜
CN100368828C (zh) 透镜及透镜的制造方法
EP1060878B1 (en) Photocurable sheet, moldings thereof, and processes for producing the same
JP5724251B2 (ja) 積層体、成形品、眼鏡製品、および防護製品、並びに積層体の着色方法および成形品の製造方法
JP3022555B1 (ja) 着色光学用プラスチックレンズの製造方法および着色光学用プラスチックレンズ
US6630246B1 (en) Photocurable sheet, moldings thereof, and processes for producing the same
JPS59187809A (ja) 合成樹脂成形品
JPS6138953B2 (ja)
WO1994004587A1 (en) Polymer products
JP2000102950A (ja) プラスチック成型用化粧フィルム及びそのフィルムを使用して得られる射出成型物品
JPH07306302A (ja) プラスチックレンズ
JPS61166862A (ja) 分散染料可染型硬化性塗膜の製造方法
JPS58222148A (ja) 着色膜
JPH01105201A (ja) 染色レンズおよびその製造方法
JP2011079256A (ja) 成形体の製造方法、成形体、眼鏡および防護製品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121218