JP2009534410A - 6−o−置換ベンゾオキサゾールおよびベンゾチアゾール化合物ならびにcsf−1rシグナル伝達を阻害する方法 - Google Patents

6−o−置換ベンゾオキサゾールおよびベンゾチアゾール化合物ならびにcsf−1rシグナル伝達を阻害する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534410A
JP2009534410A JP2009506754A JP2009506754A JP2009534410A JP 2009534410 A JP2009534410 A JP 2009534410A JP 2009506754 A JP2009506754 A JP 2009506754A JP 2009506754 A JP2009506754 A JP 2009506754A JP 2009534410 A JP2009534410 A JP 2009534410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
yloxy
pyridine
carboxylic acid
acid methylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009506754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328640B2 (ja
Inventor
ジェイムズ・シー・サットン
マリオン・ヴィースマン
ウェイボ・ワン
ミカ・ケイ・リンドヴァル
ラン・ジョン
サビスリ・ラマーシー
アヌ・シャーマ
エリザベス・ジェイ・ミューリ
リアナ・エム・クリバンスキー
ウィリアム・ピー・レナハン
スーザン・カウフマン
ヤン・ホン
サイモン・シー・ヌグ
キース・フィスター
アラン・ワグマン
ビクトリア・サン
マーティン・センジック
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2009534410A publication Critical patent/JP2009534410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328640B2 publication Critical patent/JP5328640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

ベンゾオキサゾールおよびベンゾチアゾール化合物およびそれらの立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルおよびプロドラッグならびにそれらの薬学的に許容される塩を記載する。単独または少なくとも1種のさらなる治療剤と、薬学的に許容される担体と組み合わさっている化合物の組成物、および、単独または少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わさっている化合物の使用も記載する。該態様は、細胞増殖を阻害する、腫瘍の増殖および/または転移を阻害する、癌を処置または予防する、変性骨疾患、例えば、リウマチ性関節炎を処置または予防する、および/または、分子、例えば、CSF−1Rを阻害するために有用である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、U.S.仮出願Serial Nos.60/793,517、2006年4月19日出願、およびNo.60/893,857、2007年3月8日出願の、米国法典第35編第119条(e)項の利益を主張する(これら両方を出典明示によりそれら全体を本出願に包含させる)。
本発明の背景
技術分野
本発明は、6−0−置換ベンゾオキサゾールおよびベンゾチアゾール化合物、それらの互変異性体、立体異性体、溶媒和物、オキシド、エステル、代謝物およびプロドラッグならびにそれらの薬学的に許容される塩に関する。本発明は、また、薬学的に許容される担体と共に該化合物を含む組成物に関する。さらなる局面において、本発明は、癌の予防または処置における、該化合物の単独または少なくとも1種のさらなる治療剤との組合せの使用に関する。
当分野の状況
CSF−1RはM−CSF(マクロファージコロニー刺激因子、CSF−1とも呼ばれる)に対する受容体であり、このサイトカインの生物学的作用を介在する(Sherr 1985)。コロニー刺激因子−1受容体(c−fmsとも呼ばれる)のクローニングは、初めてRoussel et al., Nature 325:549-552 (1987)に記載された。本文献において、CSF−1Rは、Cblに結合し、したがって受容体を下方調節する、阻害性チロシン969のリン酸化の喪失を含むタンパク質のC−末端尾部の変化において電位依存的な変換を有することを示した(Lee 1999)。
CSF−1Rは一本鎖、膜貫通受容体型チロシンキナーゼ(RTK)および受容体の細胞外部分における繰り返しIgドメインにより特徴付けられるRTKを含む免疫グロブリン(Ig)モチーフのファミリーメンバーである。細胞内タンパク質チロシンキナーゼドメインは、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)、幹細胞増殖因子受容体(c−Kit)およびfms様サイトカイン受容体(FLT3)を含む、その他の関連RTKクラスIIIファミリーメンバーにも存在している唯一の挿入ドメインにより中断されている。増殖因子受容体のファミリー中の構造相同にもかかわらず、それらは明白な組織特異性機能を有する。CSF−1Rは主に単球系統の細胞ならびに女性の生殖器官および胎盤において発現する。さらに、CSF−1Rの発現は、皮膚におけるランゲルハンス細胞、平滑筋細胞のサブセット(Inaba 1992)、B細胞(Baker 1993)およびミクログリア(Sawada 1990)において報告されている。
CSF−1Rシグナル伝達の主な生物学的作用は、単球系統由来の前駆体マクロファージおよび破骨細胞の分化、増殖、遊走および生存である。CSF−1Rの活性化は、その唯一のリガンドであるM−CSFにより介在される。M−CSFのCSF−1Rへの結合はホモ二量体の形成およびチロシンリン酸化によるキナーゼの活性化を誘導する(Stanley 1997)。さらなるシグナル伝達は、PI3K/AKTおよびRas/MAPK経路、各々に関連するPI3Kのp85サブユニットおよびGrb2が介在する。これらの2つの重要なシグナル伝達経路は増殖、生存およびアポトーシスを調節できる。CSF−1Rのリン酸化細胞内ドメインと結合する他のシグナル伝達分子はSTAT1、STAT3、PLCγおよびCbl(Bourette 2000)を含む。
CSF−1Rシグナル伝達は、免疫応答、骨再形成および生殖器系における生理学的役割を有する。M−CSF−1(op/op mouse; Pollard 1996)またはCSF−1R(Dai 2002)のいずれかに対するノックアウト動物が、それぞれの細胞型においてCSF−1Rに対する役割に一致する大理石骨病、造血、組織マクロファージおよび生殖器の表現型を有することが示されている。
標的化治療の最近の成功、例えば、Herceptin(登録商標)およびAvastin(登録商標)は、より特異的な作用機作により、無差別性を抑え、“よりクリーン”な薬剤を開発する重要性を強調した。このような薬剤は、有害事象を最小にし、より予測可能性を有し、医師に彼らの処置にさらなる柔軟性を与え、そして研究者に特定の標的のさらなる理解を提供できる。さらに、標的治療は、より低い、より制御しやすい毒性で、同じシグナル伝達経路により影響される多数の適応症の処置ができる(BioCentury, V. 14(10) Feb, 2006)。癌または他の疾患と関連する経路内で集約化される個々のキナーゼ、例えばCSF−1Rの阻害は、それに加えて、有効に下流キナーゼを調節でき、したがって全体経路に影響する。しかしながら、491のヒトタンパク質キナーゼドメインの活性部位は高度に保存されており、これが選択的阻害剤設計上の大きな挑戦課題になる(Cohen 2005)。したがって、選択的キナーゼ阻害剤、例えば、選択的CSF−1R阻害剤が求められている。
発明の要旨
細胞増殖を阻害する、腫瘍増殖を阻害する、癌を阻害する、細胞周期停止を調節する、および/または、具体的に、分子、例えば、CSF−1Rを阻害する化合物、ならびに、このような化合物を含む医薬および薬剤の必要性が継続している。選択的CSF−1R阻害化合物の必要性も存在する。このような化合物、医薬および薬剤をそれらを必要とする患者または対象に投与する方法の必要性も存在する。
1つの態様は、式(I):
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、O、SまたはS(O)であり;
およびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;または、RおよびRは、一体となって、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールから選択される基を形成し;
は、水素、ハロ、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択され;
それぞれのRは、独立して、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノまたはハロであり;
nは、0、1または2であり;そして、
XがOであるとき、Rは、水素、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニルであり、そして、Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミノカルボニル、ハロ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルであるか、または、RおよびRは、一体となって、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選択される基を形成し;そして、
XがSまたはS(O)であるとき、Rは、水素、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニルであり、そして、Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミノカルボニル、ハロ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルである〕
で示される化合物、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルおよびプロドラッグ、それらの薬学的に許容される塩ならびに関連する組成物および方法である。
さらなる態様は、式(IIa)または(IIb):
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
破線は、飽和結合または不飽和結合であり;
Lは、共有結合であるか、または、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;
10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;または、R11は、R12と一緒に、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される基を形成し;
は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
で示される化合物、立体異性体、互変異性体および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩ならびに関連する組成物および方法である。
さらなる態様は、式(IIIa):
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、アルキルまたはアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されているアルキルであり;そして、
は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
で示される化合物、立体異性体、互変異性体および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩ならびに関連する組成物および方法である。
さらなる態様は、式(IIIb):
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、アシル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
で示される化合物、立体異性体、互変異性体および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩ならびに関連する組成物および方法である。
さらなる態様は、式(IV):
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、独立して、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロおよびカルボニトリルからなる群から選択され;
pは、0、1または2であり;
は、−LRまたは0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルであり;
Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
は、シクロアルキル、置換シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、モルホリノ、ピリジルからなる群から選択され、そして、pが0であるとき、Rは所望により2−メトキシフェニルである〕
で示される化合物、立体異性体、互変異性体および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩ならびに関連する組成物および方法である。
さらなる態様は、式(V):
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、−LRまたは0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルであり;
Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
は、シクロアルキル、置換シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、モルホリノおよびピリジルからなる群から選択される〕
で示される化合物、立体異性体、互変異性体および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩ならびに関連する組成物および方法である。
さらなる態様は、CSF−1R介在疾患を式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)のCSR−1R阻害化合物で処置する方法である。
さらに特定の態様において、該化合物は実質的にRafキナーゼを阻害しない。さらに特定の態様において、該化合物は特異的にRafキナーゼよりもCSF−1Rを阻害する。さらに特定の態様において、該化合物は約1μM以上のIC50でRafキナーゼを阻害する。さらに特定の態様において、該化合物は約1μM以下のIC50でCSF−1Rを阻害する。さらに特定の態様において、該化合物は約0.1μM以下のIC50でCSF−1Rを阻害する。
詳細な説明
本明細書中、その記載は本化合物、組成物および方法の様々な態様に言及する。記載されている様々な態様は、様々な説明的実例を提供することを意図し、代替種の記載として解釈されるべきでない。むしろ、本明細書に記載されている様々な態様の記載が重複する範囲の記載であり得ることは注意すべきである。本明細書に記載されている態様は、単に説明的であり、本発明の範囲を限定する意味はない。
定義
具体的に他に定義がない限り、本明細書で使用される用語は次のように定義される。
“アルキル”は、1から10個の炭素原子、好ましくは1から6個の炭素原子を有する一価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を意味する。この用語は、一例として、直線および分岐ヒドロカルビル基、例えば、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)およびネオペンチル((CHCCH−)を含む。
“置換アルキル”は、1から5個、好ましくは1から3個、またはより好ましくは1から2個のアルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シアネート、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、スピロシクロアルキリデン、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するアルキル基を意味し、ここで、該置換基は本明細書で定義されている。
“アルキリデン”または“アルキレン”は、1から10個の炭素原子、好ましくは1から6個の炭素原子を有する二価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を意味する。アルキリデンおよびアルキレン基は、分岐鎖および直鎖ヒドロカルビル基を含む。
“置換アルキリデン”または“置換アルキレン”は、1から5個、好ましくは1から3個、またはより好ましくは1から2個のアルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シアネート、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、オキソ、チオン、スピロシクロアルキリデン、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するアルキリデン基を意味し、ここで、該置換基は本明細書で定義されている。
“アルコキシ”は、基−O−アルキル意味し、ここで、アルキルは本明細書で定義されている。アルコキシは、一例として、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシおよびn−ペントキシを含む。
“置換アルコキシ”は、基−O−(置換アルキル)を意味し、ここで、置換アルキルは本明細書で定義されている。
“アシル”は、基H−C(O)−、アルキル−C(O)−、置換アルキル−C(O)−、アルケニル−C(O)−、置換アルケニル−C(O)−、アルキニル−C(O)−、置換アルキニル−C(O)−、シクロアルキル−C(O)−、置換シクロアルキル−C(O)−、シクロアルケニル−C(O)−、置換シクロアルケニル−C(O)−、アリール−C(O)−、置換アリール−C(O)−、置換ヒドラジノ−C(O)−、ヘテロアリール−C(O)−、置換ヘテロアリール−C(O)−、ヘテロ環−C(O)−および置換ヘテロ環−C(O)−を意味し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。アシルは、“アセチル”基CHC(O)−を含む。
“アシルアミノ”は、基NR20C(O)アルキル、−NR20C(O)置換アルキル、−NR20C(O)シクロアルキル、−NR20C(O)置換シクロアルキル、−NR20C(O)シクロアルケニル、−NR20C(O)置換シクロアルケニル、−NR20C(O)アルケニル、−NR20C(O)置換アルケニル、−NR20C(O)アルキニル、−NR20C(O)置換アルキニル、−NR20C(O)アリール、−NR20C(O)置換アリール、−NR20C(O)ヘテロアリール、−NR20C(O)置換ヘテロアリール、−NR20C(O)ヘテロ環および−NR20C(O)置換ヘテロ環を意味し、ここで、R20は水素またはアルキルであり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アシルオキシ”は、基アルキル−C(O)O−、置換アルキル−C(O)O−、アルケニル−C(O)O−、置換アルケニル−C(O)O−、アルキニル−C(O)O−、置換アルキニル−C(O)O−、アリール−C(O)O−、置換アリール−C(O)O−、シクロアルキル−C(O)O−、置換シクロアルキル−C(O)O−、シクロアルケニル−C(O)O−、置換シクロアルケニル−C(O)O−、ヘテロアリール−C(O)O−、置換ヘテロアリール−C(O)O−、ヘテロ環−C(O)O−および置換ヘテロ環−C(O)O−を意味し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書で定義されている。
“アミノ”は、基−NHを意味する。
“置換アミノ”は、基−NR2122を意味し、ここで、R21およびR22は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル,置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環、置換ヘテロ環、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SOアルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロ環および−SO−置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、R21およびR22が所望により、それらが結合している窒素と一緒に結合してヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成する、ただし、R21およびR22は両方とも水素ではなく、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書で定義されている。R21が水素であり、そしてR22がアルキルであるとき、置換アミノ基はときどきアルキルアミノとして本明細書で称される。R21およびR22がアルキルであるとき、置換アミノ基はときどきジアルキルアミノとして本明細書で称される。一置換アミノと称するとき、それはR21またはR22のいずれかが水素であるが、両方ではないことを意味する。二置換アミノと称するとき、それはR21もR22も水素ではないことを意味する。
“ヒドロキシアミノ”は、基−NHOHを意味する。
“アルコキシアミノ”は、基−NHO−アルキルを意味し、ここで、アルキルは本明細書で定義されている。
“アミノカルボニル”は、基−C(O)NR2324を意味し、ここで、R23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアシルアミノからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミノチオカルボニル”は、基−C(S)NR2324を意味し、ここで、R23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミノカルボニルアミノ”は、基−NR20C(O)NR2324を意味し、ここで、R20は、水素またはアルキルであり、そしてR23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミノチオカルボニルアミノ”は、基−NR20C(S)NR2324を意味し、ここで、R20は、水素またはアルキルであり、そしてR23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミノカルボニルオキシ”は、基−O−C(O)NR2324を意味し、ここで、R23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミノスルホニル”は、基−SONR2324を意味し、ここで、R23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル,置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミノスルホニルオキシ”は、基−O−SONR2324を意味し、ここで、R23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル,アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル,置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミノスルホニルアミノ”は、基−NR20−SO2NR2324を意味し、ここで、R20は、水素またはアルキルであり、そしてR23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アミジノ”は、基−C(=NR25)NR2324を意味し、ここで、R25、R23およびR24は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、R23およびR24が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている。
“アリール”または“Ar”は、単環(例えば、フェニル)または多縮合環(例えば、ナフチルまたはアントリル)(縮合環は芳香族性であっても、なくてもよい(例えば、2−ベンゾキサゾリノン、2H−1,4−ベンゾキサジン−3(4H)−オン−7−イルなど)、ただし、結合点は芳香族性炭素原子である)を含む6から14個の炭素原子の一価芳香族性炭素環式基を意味する。好ましいアリール基はフェニルおよびナフチルを含む。
“置換アリール”は、1から5個、好ましくは1から3個、またはより好ましくは1から2個のアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シアネート、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ,置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基で置換されているアリール基を意味し、ここで、該置換基は本明細書で定義されている。
“アリールオキシ”は、基−O−アリールを意味し、ここで、アリールは本明細書で定義されているおり、一例として、フェノキシおよびナフトキシを含む。
“置換アリールオキシ”は、基−O−(置換アリール)を意味し、ここで、置換アリールは本明細書で定義されている。
“アリールチオ”は、基−S−アリールを意味し、ここで、アリールは本明細書で定義されている。
“アルケニル”は、2から6個の炭素原子、好ましくは2から4個の炭素原子および少なくとも1個、好ましくは1から2個のビニル不飽和(>C=C<)部位を有するアルケニル基を意味する。このような基は、例えば、ビニル、アリルおよびブタ−3−エン−イルにより例示される。
“置換アルケニル”は、1から3個、好ましくは1から2個のアルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル,アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ,ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するアルケニル基を意味し、ここで、該置換基は本明細書で定義されており、ただし、すべてのヒドロキシまたはチオール置換はビニル(不飽和)炭素原子に結合していない。
“アルキニル”は、2から6個、好ましくは2から3個の炭素原子および少なくとも1個、好ましくは1から2個のアセチレン不飽和(−C≡C−)部位を有するヒドロカルビル基を意味する。
“置換アルキニル”は、1から3個、好ましくは1から2個のアルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ,シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するアルキニル基を意味し、ここで、該置換基は本明細書で定義されており、ただし、すべてのヒドロキシまたはチオール置換はアセチレン炭素原子に結合していない。
“アジド”は、基Nを意味する。
“ヒドラジノ”は、基NHNHを意味する。
“置換ヒドラジノ”は、基−NR26NR2728を意味し、ここで、R26、R27およびR28は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アルキニル、置換アルキニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、カルボキシルエステル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環、置換ヘテロ環、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルキニル、−SO−置換アルキニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SOヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロ環および−SO−置換ヘテロ環からなる群から選択されるか、R27およびR28が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成する、ただし、R27およびR28が両方とも水素ではなく、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書で定義されている。
“シアノ”または“カルボニトリル”は、基−CNを意味する。
“シアネート”は、基−OCNを意味する。
“カルボニル”は、二価の基−C(O)−(これは−C(=O)に相当する)を意味する。
“カルボキシル”または“カルボキシ”は、−COOHまたはそれらの塩を意味する。
“カルボキシルエステル”または“カルボキシエステル”は、基−C(O)O−アルキル、−C(O)O−置換アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−置換アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−置換シクロアルキル、−C(O)O−シクロアルケニル、−C(O)O−置換シクロアルケニル,−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−置換ヘテロアリール、−C(O)O−ヘテロ環状および−C(O)O−置換ヘテロ環を意味し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書で定義されている。
“(カルボキシルエステル)アミノ”は、基−NR20−C(O)O−アルキル、−NR20−C(O)O−置換アルキル、−NR20−C(O)O−アルケニル、−NR20−C(O)O−置換アルケニル、−NR20−C(O)O−アルケニル、−NR20−C(O)O−置換アルキニル、−NR20−C(O)O−アリール、−NR20−C(O)O−置換アリール、−NR20−C(O)O−シクロアルキル、−NR20−C(O)O−置換シクロアルキル、−NR20−C(O)O−シクロアルケニル、−NR20−C(O)O−置換シクロアルケニル、−NR20−C(O)O−ヘテロアリール、−NR20−C(O)O−置換ヘテロアリール、−NR20−C(O)O−ヘテロ環状および−NR20−C(O)O−置換ヘテロ環を意味し、ここで、R20は、アルキルまたは水素であり、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書で定義されている。
“(カルボキシルエステル)オキシ”は、基−O−C(O)O−アルキル、−O−C(O)O−置換アルキル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−置換アルケニル、−O−C(O)O−アルケニル、−O−C(O)O−置換アルケニル、−O−C(O)O−アリール、−O−C(O)O−置換アリール、−O−C(O)O−シクロアルキル、−O−C(O)O−置換シクロアルキル、−O−C(O)O−シクロアルケニル、−O−C(O)O−置換シクロアルケニル、−O−C(O)O−ヘテロアリール、−O−C(O)O−置換ヘテロアリール、−O−C(O)O−ヘテロ環および−O−C(O)O−置換ヘテロ環を意味し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルキニル、置換アルキニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルは本明細書で定義されている。
“シクロアルキル”は、縮合、架橋およびスピロ環系を含む単または多環状環を有する3から10個の炭素原子の環状アルキル基を意味する。縮合環系において、1個以上の環は、シクロアルキル、ヘテロ環、アリールまたはヘテロアリールであってよい、ただし、結合点はシクロアルキル環を介している。適当なシクロアルキル基の例は、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロオクチルを含む。
“シクロアルケニル”は、単または多環状環および少なくとも1個の>C=C<環不飽和、好ましくは1から2個の>C=C<環不飽和部位を有する4から10個の炭素原子の非芳香族性環状アルキル基を意味する。
“置換シクロアルキル”および“置換シクロアルケニル”は、1から5個、好ましくは1から3個のオキソ、チオン、アルキル、置換アルキル、アルキニル、置換アルキニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シアネート、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル,スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群から選択される置換基を有するシクロアルキルまたはシクロアルケニル基を意味し、ここで、該置換基は本明細書で定義されている。
“シクロアルキルオキシ”は、−O−シクロアルキルを意味する。
“置換シクロアルキルオキシ”は、−O−(置換シクロアルキル)を意味する。
“シクロアルキルチオ”は、−S−シクロアルキルを意味する。
“置換シクロアルキルチオ”は、−S−(置換シクロアルキル)を意味する。
“シクロアルケニルオキシ”は、−O−シクロアルケニルを意味する。
“置換シクロアルケニルオキシ”は、−O−(置換シクロアルケニル)を意味する。
“シクロアルケニルチオ”は、−S−シクロアルケニルを意味する。
“置換シクロアルケニルチオ”は、−S−(置換シクロアルケニル)を意味する。
“グアニジノ”は、基−NHC(=NH)NHを意味する。
“置換グアニジノ”は、−NR29C(=NR29)N(R29を意味し、ここで、それぞれのR29は、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択されるか、共通のグアニジノ窒素原子に結合している2個のR29基が所望により、それらが結合している窒素と一緒にヘテロ環または置換ヘテロ環基を形成し、ただし、少なくとも1個のR29が水素でなく、ここで、該置換基は本明細書で定義されている。
“ハロ”または“ハロゲン”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
“ハロアルキル”は、1から5個、好ましくは1から3個のハロ基でのアルキル基の置換を意味する。
“ハロアルコキシ”は、1から5個、好ましくは1から3個のハロ基でのアルコキシ基の置換を意味する。
“ヒドロキシ”または“ヒドロキシル”は、基−OHを意味する。
“ヘテロアリール”は、環内に1から10個の炭素原子および1から4個の酸素、窒素および硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子の芳香族を意味する。このようなヘテロアリール基は、単環(例えば、ピリジニルまたはフリル)または多縮合環(例えば、インドリジニルまたはベンゾチエニル)を有し得、ここで、縮合環は芳香族であっても、なくてもよく、および/またはヘテロ原子を含む、ただし、結合点は芳香族性ヘテロアリール基の原子を介する。1つの態様において、ヘテロアリール基の窒素および/または硫黄環原子(複数も含む)は、所望によりN−オキシド(N→O)、スルフィニルまたはスルホニル部分を提供するために酸化される。好ましいヘテロアリールは、ピリジニル、ピロリル、インドリル、チオフェニルおよびフラニルを含む。
“置換ヘテロアリール”は、1から5個、好ましくは1から3個、またはより好ましくは1から2個の置換アリールに対して定義されている置換基と同じ基からなる群から選択される置換基で置換されているヘテロアリール基を意味する。
“ヘテロアリールオキシ”は、−O−ヘテロアリールを意味する。
“置換ヘテロアリールオキシ”は、基−O−(置換ヘテロアリール)を意味する。
“ヘテロアリールチオ”は、基−S−ヘテロアリールを意味する。
“置換ヘテロアリールチオ”は、基−S−(置換ヘテロアリール)を意味する。
“ヘテロ環”または“ヘテロ環の”または“ヘテロシクロアルキル”または“ヘテロシクリル”は、環内に1から10個の炭素原子および1から4個の窒素、硫黄または酸素からなる群から選択されるヘテロ原子を有する、単環または縮合架橋およびスピロシクリル環系を含む多縮合環を有する飽和、部分的に飽和または不飽和基(芳香族ではない)を意味し、縮合環系において、1個以上の環はシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであってよく、ただし、結合点が非芳香環を介している。1つの態様において、ヘテロ環基の窒素および/または硫黄原子は、所望により、N−オキシド、スルフィニル、スルホニル部分を提供するために酸化されている。
“置換ヘテロ環”または“置換ヘテロシクロアルキル”または“置換ヘテロシクリル”は、1から5個、または好ましくは1から3個の置換シクロアルキルに対して定義されている置換基で置換されているヘテロシクリル基を意味する。
“ヘテロシクリルオキシ”は、基−O−ヘテロシクリルを意味する。
“置換ヘテロシクリルオキシ”は、基−O−(置換ヘテロシクリル)を意味する。
“ヘテロシクリルチオ”は、基−S−ヘテロシクリルを意味する。
“置換ヘテロシクリルチオ”は、基−S−(置換ヘテロシクリル)を意味する。
ヘテロ環およびヘテロアリールの例は、限定はしないが、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも称される)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジンおよびテトラヒドロフラニルを含む。
“ニトロ”は、基−NOを意味する。
“オキソ”は、原子(=O)を意味する。
“オキシド”は、1個以上のヘテロ原子の酸化から得られる生成物を意味する。例は、N−オキシド、スルホキシドおよびスルホンを含む。
“スピロシクリル”は、下記構造により例示される、スピロ結合(唯一の共通の環のメンバーである、1個の原子により形成される結合)を有するシクロアルキルまたはヘテロシクリル環を有する3から10個の炭素原子の二価環状基を意味する。
Figure 2009534410
“スピロシクロアルキル”または“スピロシクロアルキリデン”は、スピロシクリルに記載のとおりのスピロ結合を有するシクロアルキル環を有する二価環状基を意味する。
“スルホニル”は、二価基−S(O)−を意味する。
“置換スルホニル”は、基−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−シクロアルケニル、−SO−置換シクロアルケニル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロ環、−SO−置換ヘテロ環、(ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている)を意味する。置換スルホニルは、例えば、基メチル−SO−、フェニル−SO−および4−メチルフェニル−SO−を含む。
“スルホニルオキシ”は、基−OSO−アルキル、−OSO−置換アルキル、−OSO−アルケニル、−OSO−置換アルケニル、−OSO−シクロアルキル、−OSO−置換シクロアルキル、−OSO−シクロアルケニル、−OSO−置換シクロアルケニル、−OSO−アリール、−OSO−置換アリール、−OSO−ヘテロアリール、−OSO−置換ヘテロアリール、−OSO−ヘテロ環、−OSO−置換ヘテロ環、(ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている)を意味する。
“チオアシル”は、基H−C(S)−、アルキル−C(S)−、置換アルキル−C(S)−、アルケニル−C(S)−、置換アルケニル−C(S)−、アルキニル−C(S)−、置換アルキニル−C(S)−、シクロアルキル−C(S)−、置換シクロアルキル−C(S)−、シクロアルケニル−C(S)−、置換シクロアルケニル−C(S)−、アリール−C(S)−、置換アリール−C(S)−、ヘテロアリール−C(S)−、置換ヘテロアリール−C(S)−、ヘテロ環−C(S)−および置換ヘテロ環−C(S)−(ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は本明細書で定義されている)を意味する。
“チオール”は、基−SHを意味する。
“アルキルチオ”は、基−S−アルキルを意味し、ここで、アルキルは本明細書に定義のとおりである。
“置換アルキルチオ”は、基−S−(置換アルキル)を意味し、ここで、置換アルキルは本明細書に定義のとおりである。
“チオカルボニル”は、二価基−C(S)−を意味し、これは−C(=S)−に相当する。
“チオン”は、原子(=S)を意味する。
“チオシアネート”は、基−SCNを意味する。
“溶媒和物”は、化学量論または非化学量論量の溶媒に結合しているそれらの化合物または塩を意味する。好ましい溶媒は、微量におけるヒトへの投与に対して揮発性であり、非毒性であり、および/または許容される。適当な溶媒和物は水を含む。
“立体異性体”は、1個以上の立体中心のキラリティーが異なる化合物を意味する。立体異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。
“互変異性体”は、プロトンの位置が異なる化合物の代替形式、例えば、エノール−ケトおよびイミン−エナミン互変異性体、または、環−NH−部分および環=N−部分両方に結合している環原子を含むヘテロアリール基の互変異性体形態、例えば、ピラゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾールを意味する。
“プロドラッグ”は、対象に投与したときに、当該態様の化合物またはそれらの活性代謝物もしくは残留物を、直接または間接的に提供することができる、当該態様の化合物の誘導体を意味する。特に好ましい誘導体およびプロドラッグは、このような化合物を対象に投与するとき、該態様の化合物のバイオアベイラビリティ(例えば、経口的に投与された化合物がより容易に血液に吸収できる)を増加するか、または、親化合物の生物学の一部(例えば、脳またはリンパ系)への送達が親化合物と比較して増加するものである。プロドラッグは、本発明の化合物のエステル形態を含む。エステルプロドラッグの例は、ホルメート、アセテート、プロピオネート、ブチレート、アクリレートおよびエチルスクシネート誘導体を含む。プロドラッグの一般的な概観は、T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delievery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series, and in Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987(これら両方を出典明示により本明細書に包含させる)において提供される。
“薬学的に許容される塩”は、化合物の薬学的に許容される塩を意味し、この塩は当分野で既知である様々な有機および無機対イオン、一例としてのみで、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムおよびテトラアルキルアンモニウムから誘導される塩;そして分子が基本的機能性を含むとき、有機酸または無機酸との塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩およびシュウ酸塩を含む。該用語は、また、化合物の立体異性体、互変異性体、エステルおよびプロドラッグの薬学的に許容される塩を含む。
“患者”は、哺乳動物を意味し、ヒトおよび非ヒト哺乳動物を含む。
患者における疾患の“処置する”または“処置”は、1)疾患に罹患しやすいか、または疾患の症状がまだ現れていない患者において発症する疾患を予防する;2)疾患を阻害するか、またはその発達を阻止する;または、3)疾患を改善するか、または退行を引き起こす、ことを意味する。
“選択的”阻害なる用語は、特定の標的または標的のクラスを特異的に阻害する、化合物、組成物または成分変種(chemotype)を意味する。“CSF−1Rの選択的阻害”なる用語は、CSF−1Rおよび、所望により、類キナーゼ受容体、例えば、PDGFRの選択的阻害を意味する。いくつかの態様において、CSF−1Rの選択的阻害は、Rafキナーゼ以上のCSF−1Rの選択的阻害を意味する。“選択的”、“標的”、“特異的”または“優先的”阻害は、すべての他のキナーゼまたは受容体に対して阻害活性が完全に存在しないことを意味する意図ではない。
“CSF−1R阻害剤”は、CSF−1Rを阻害できる化合物を意味する。好ましくは、CSF−1R阻害剤は、他の標的よりもCSF−1R選択的である。態様において、CSF−1R阻害剤は、RafキナーゼよりもCSF−1Rの選択的阻害を有する。好ましい態様において、好ましい選択的阻害は、Rafキナーゼに対する本発明の化合物の結合能:CSF−1Rの結合能で少なくとも2:1、より好ましくは少なくとも5:1、およびさらにより好ましくは少なくとも10:1を意味する。
他に記載のない限り、本明細書で明白に定義されていない置換基の名称は、末端の官能基、次に、結合点に対して隣接する官能基を名付けることにより達成する。例えば、置換基“アリールアルキルオキシカルボニル”は、基(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−を意味する。
上記定義のすべての置換基において、さらなる置換基を有する置換をそれ自体を定義することにより達成されるポリマー(例えば、置換アリールが置換基として置換アリール基を有し、これがそれ自体置換アリール基で置換されており、これが置換アリール基などによりさらに置換されている)は、本明細書において包含する意図がないことと理解する。このような場合において、このような置換の最大数は3である。例えば、2個の他の置換アリール基を有する直列置換の置換アリール基は、置換アリール−(置換アリール)−置換アリールに限定される。
同様に、上記定義は許容できない置換パターン(例えば、5個のフルオロ基で置換されているメチル)を含むことを意図しないことと理解する。このような許容できない置換パターンは当業者に既知である。
1つの態様は、式(I)の化合物、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルおよびプロドラッグ、それらの薬学的に許容される塩、ならびに関連組成物および方法であって、式(I)は:
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、O、SまたはS(O)であり;
およびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;または、RおよびRは、一緒に、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールから選択される基を形成し;
は、水素、ハロ、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択され;
それぞれのRは、独立して、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノまたはハロであり;
nは、0、1または2であり;そして、
XがOであるとき、Rは、水素、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニルであり、そして、Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミノカルボニル、ハロ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルであるか、または、RおよびRは、一体となって、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選択される基を形成し;そして、
XがSまたはS(O)であるとき、Rは、水素、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニルであり、そして、Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミノカルボニル、ハロ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルである〕
で示される。
いくつかの態様において、XがOである。
いくつかの態様において、XがSである。
いくつかの態様において、XがS(O)である。
いくつかの態様において、式(I)のオキシドがXがS(O)であるオキシドである。
いくつかの態様において、Rが水素またはメチルである。
いくつかの態様において、Rが、0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシルおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルである。置換および非置換Rアルキル基は、分岐ヒドロカルビル基、例えば、ペンタ−2−イルを含む。
いくつかの態様において、Rが、LR1aであり、ここで、Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり、そして、R1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択され、それぞれのR1aは置換または非置換である。
いくつかの局面において、R1aが、フェニル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロヘキセニル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン、ピラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジノン、ピロリジノン、ピリジン−2(1H)−オン、モルホリノ、ナフチル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、2,3−ジヒドロ−1H−インデンおよびアゼパン−2−オンから選択され、それぞれのR1aは置換または非置換である。いくつかのこのような局面において、Lが共有結合である。
いくつかの態様において、Lが共有結合である。
式(I)の化合物のいくつかの態様において、Lが、0、1、2または3個の、独立して、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステルおよびカルボキシルから選択される置換基で置換されているアルキリデンである。
式(I)の化合物のいくつかの態様において、Rが、
Figure 2009534410
〔式中、破線は、飽和結合または不飽和結合であり;
Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;またはR11は、R12と一緒に、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される基を形成する〕
である。いくつかの局面において、R10が水素である。
いくつかの態様において、破線が飽和結合であり、したがってシクロヘキシル基を形成する。
式(I)の化合物のいくつかの態様において、Lが共有結合である。
式(I)の化合物のいくつかの態様において、Lがメチレンまたは置換メチレンである。
式(I)の化合物のいくつかの態様において、Lが共有結合でないとき、Lが、アルキル、置換アルキル、カルボキシル、アミノカルボニルおよびカルボキシルエステルで置換されている。
式(I)の化合物のいくつかの態様において、R10、R11およびR12が、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキルおよびアルコキシからなる群から選択される。
式(I)の化合物のいくつかの態様において、少なくとも1個のR10、R11およびR12がヒドロキシである。
いくつかの態様において、R11およびR12が、独立して、水素、ハロ、アルキル、置換アルキルおよびアルコキシからなる群から選択される。
いくつかの態様において、R11が、R12と一緒に、アリールまたは置換アリールを形成する。
いくつかの態様において、Rがアルキルまたは置換アルキルである。
いくつかの態様において、Rが置換アルキルであり、ここで、Rの置換基は、アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの態様において、Rが置換アルキルであり、ここで、Rの置換基は、アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの態様において、Rが置換アルキルであり、ここで、Rの置換基は、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルである。
いくつかの態様において、Rが置換アルキルであり、ここで、Rの置換基は、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルである。
いくつかの態様において、Rが、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される。
いくつかの態様において、Rが、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される。
いくつかの態様において、Rがアシルアミノまたはアミノカルボニルである。
いくつかの態様において、Rが−C(O)NH−LR3aであり、ここで、Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり、そして、R3aは、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アシルアミノ、(カルボキシルエステル)アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される。
いくつかの態様において、Rが−C(O)NHCHである。
いくつかの態様において、Rが、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。
いくつかの態様において、Rが、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾイル、テトラゾリル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−3−イル、ピラジニル、フェニル、テトラヒドロピリジン、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、フラニル、オキサゾール、オキサジアゾール、シクロプロピル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、ピペリジニル、モルホリノ、テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール、ピロリジニル、ピペラジニルおよびピペラジン−2−オンからなる群から選択され、それぞれのRは置換または非置換である。
いくつかの態様において、Rが水素である。
いくつかの態様において、Rが水素である。
いくつかの態様および上記態様のいずれかとの組合せにおいて、nが0であり、RおよびRが、水素であり、そして、Rが、水素、ハロ、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される
いくつかの態様において、RおよびRが、一緒に、アリールまたは置換アリール基を形成する。
さらなる態様は、式(IIa)または(IIb)の化合物、立体異性体、互変異性体、および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩、ならびに関連組成物および方法であって、式(IIa)または(IIb)は:
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
破線は、飽和結合または不飽和結合であり;
Lは、共有結合であるか、または、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;
10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;または、R11は、R12と一緒に、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される基を形成し;
は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
で示される。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、XがOである。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、XがSである。
いくつかの態様において、破線が飽和結合であり、したがってシクロヘキシル基を形成する。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、Lが共有結合である。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、Lがメチレンまたは置換メチレンである。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、Lが、アルキル、置換アルキル、カルボキシル、アミノカルボニルまたはカルボキシルエステルで置換されている。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、R10、R11およびR12が、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキルおよびアルコキシからなる群から選択される
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、少なくとも1個のR10、R11およびR12がヒドロキシである。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、R11およびR12が、独立して、水素、ハロ、アルキル、置換アルキル、およびアルコキシからなる群から選択される。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、R11が、R12と一緒に、アリールまたは置換アリールを形成する。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、Rがアシルアミノまたはアミノカルボニルである。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、Rが−C(O)NHCHである。
式(IIa)または(IIb)の化合物のいくつかの態様において、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。
さらなる態様は、式(IIIa)の化合物、立体異性体、互変異性体、および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩、ならびに関連組成物および方法であって、式(IIIa)は:
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、アルキルまたはアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されているアルキルであり;そして、
は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
で示される。
式(IIIa)の化合物のいくつかの態様において、XがOである。
式(IIIa)の化合物のいくつかの態様において、XがSである。
式(IIIa)の化合物のいくつかの態様において、Rがシクロアルキルで置換されているアルキルである。
式(IIIa)の化合物のいくつかの態様において、Rがアシルアミノまたはアミノカルボニルである。
式(IIIa)の化合物のいくつかの態様において、Rが−C(O)NHCHである。
式(IIIa)の化合物のいくつかの態様において、Rが、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。
さらなる態様は、式(IIIb)の化合物、立体異性体、互変異性体、および溶媒和物、それらの薬学的に許容される塩、ならびに関連組成物および方法であって、式(IIIb)は:
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、アシル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
で示される。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、XがOである。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、XがSである。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、Rが、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、Rがアシルアミノまたはアミノカルボニルである。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、Rが−C(O)NHCHである。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、Rが、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、Rが、−C(O)NH−LR3aであり、ここで、Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり、そして、R3aは、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アシルアミノ、(カルボキシルエステル)アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される。
式(IIIb)の化合物のいくつかの態様において、Rが、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾイル、テトラゾリル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−3−イル、ピラジニル、フェニル、テトラヒドロピリジン、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、フラニル、オキサゾール、オキサジアゾール、シクロプロピル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、ピペリジニル、モルホリノ、テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール、ピロリジニル、ピペラジニルおよびピペラジン−2−オンからなる群から選択され、ここで、それぞれのRは置換または非置換である。
さらなる態様は、式(IV)の化合物、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルおよびプロドラッグ、それらの薬学的に許容される塩、ならびに関連組成物および方法であって、式(IV)は:
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、独立して、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロおよびカルボニトリルからなる群から選択され;
pは、0、1または2であり;
は、−LRまたは0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルであり;
Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
は、シクロアルキル、置換シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、モルホリノ、ピリジルからなる群から選択され、そして、pが0であるとき、R1aは所望により2−メトキシフェニルである〕
で示される。
いくつかの態様において、XがSである。
いくつかの態様において、pが0である。
さらなる態様は、式(V)の化合物、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルおよびプロドラッグ、それらの薬学的に許容される塩、ならびに関連組成物および方法であって、式(V)は:
Figure 2009534410
〔式中、
Xは、OまたはSであり;
は、−LRまたは0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルであり;
Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
は、シクロアルキル、置換シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、モルホリノおよびピリジルからなる群から選択される〕
で示される。
いくつかの態様において、XがSである。
いくつかの態様において、Lが共有結合またはアルキリデンである。
いくつかの態様において、Rがシクロヘキシルまたは置換シクロヘキシルである。
典型的な化合物を表1に示す。
表1
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
式(I)の典型的な化合物は、例えば、下記のものを含む。
4−[2−(4−ブロモ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−[6−(6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−アミン、
4−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(1−チアゾール−2−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,4−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(3−メチル−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−エトキシ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−3−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
[6−(6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン、
4−{2−[((1S,2R,4R)−7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−1−ナフタレン−1−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−1−フェニル−プロピルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((S)−1−ナフタレン−2−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−シクロブチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−シクロペンチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−シクロヘキシルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−モルホリン−4−イルメチル−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−フェニルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(4−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,4−ジメトキシ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
N−[4−(2−シクロヘキシルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−イル]−アセトアミド、
4−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(R)−1−(2−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
N−{4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド、
4−[2−(2,5−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
N−{4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド、
(R)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸、
4−{2−[((R)−メチルカルバモイル−フェニル−メチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
(S)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸、
4−{2−[((S)−メチルカルバモイル−フェニル−メチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−ベンジルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(3−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[2−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[2−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−オキサゾール−5−イル−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[2−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−アミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1R,2S)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1S,2S)−2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
(R)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸メチルエステル、
4−[2−((R)−1−シクロヘキシル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
(S)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸メチルエステル、
4−[2−((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(ピリジン−4−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸、
4−(2−フェネチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[((R)−シクロヘキシル−メチルカルバモイル−メチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((S)−1−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−1−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
N'−{4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボニル}−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル、
4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸アミド、
4−[2−(シクロヘキサ−3−エニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−フルオロ−5−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル、
4−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,3−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,3−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
{4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−メタノール、
シクロヘキシルメチル−[6−(2−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−アミン、
4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボニトリル、
4−[2−(2,5−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,6−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−アミノ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−モルホリン−4−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−メチル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,3−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸、
4−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−エトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−イソプロピルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−イソブチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−tert−ブチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(シクロヘプチルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ピラゾール−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(ベンジル−メチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(1−フェニル−ピペリジン−4−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−6−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
シクロヘキシルメチル−{6−[2−(5−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−ベンゾオキサゾール−2−イル}−アミン、
4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルボニル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
[6−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−シクロヘキシルメチル−アミン、
4−{2−[(1−メチルカルバモイル−シクロヘキシルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,4,6−トリメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(5−クロロ−2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−フルオロ−6−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−クロロ−3,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ピペリジン−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(4−ベンジル−モルホリン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−クロロ−6−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドおよび4−{2−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド。
式(I)の典型的な化合物は、例えば、下記のものを含む。
4−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(R)−1−(2−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,4−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−フェネチルアミノ−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,3−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−シクロヘキシルアミノ−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(3−メチル−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1S,2S)−2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((R)−1−シクロヘキシル−エチルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,5−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−モルホリン−4−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ピラゾール−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,6−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,5−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,3−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(シクロヘプチルメチル−アミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2−ピペリジン−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1R,2R)−2−ベンジルオキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1S,2S)−2−ベンジルオキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−((1R,2R)−2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、
4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−N−(2−メトキシエチル)ピリジン−2−カルボキサミド、
4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ピリジン−2−カルボキサミドおよび4−[2−(4−スルホンアミド−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド;
またはそれらの薬学的に許容される塩、互変異性体、溶媒和物または立体異性体。
他の態様において、提供されるものは、表2、3または4の化合物またはそれらの立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステル、プロドラッグまたは薬学的に許容される塩である。
また、式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物またはそれらの立体異性体、ならびに、それらのすべての薬学的に許容される塩、エステル、代謝物およびプロドラッグを含む本発明の化合物は、互変異性化を受け、したがって、分子中の1原子のプロトンが他の原子に移動し、分子中の原子間の化学結合が結果として再編成される、様々な互変異性体形態が存在し得ることが当業者には明らかである。例えば、March, Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structures, Fourth Edition, John Wiley & Sons, pages 69-74 (1992)参照。
式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物またはそれらの立体異性体、ならびに、それらのすべての薬学的に許容される塩、エステル、代謝物およびプロドラッグを含む好ましい態様は、不斉置換炭素原子を含み得る。このような不斉置換炭素原子は、エナンチオマー、ジアステレオマーおよび絶対立体化学の用語、例えば、(R)−または(S)−形態において定義できる他の立体異性体形態で存在する好ましい態様の化合物をもたらすことができる。結果として、好ましい態様の化合物のすべてのこのような可能な異性体、それらの所望の純粋な形態の個々の立体異性体、それらの混合物、ラセミ混合物(または“ラセミ体”)、ジアステレオマーの混合物、ならびに単一のジアステレオマーを意図する。本明細書で使用される“S”および“R”配置なる用語は、IUPAC 1974 RECOMMENDATIONS FOR SECTION E, FUNDAMENTAL STEREOCHEMISTRY, Pure Appl. Chem. 45:13 30 (1976)により定義されるとおりである。αおよびβなる用語は環状化合物の環の位置に対して使用する。基準面のα側は、好ましい置換基がより小さい数の位置で存在する側である。該基準面の反対側に存在する置換基をβと記述すると指定する。この使用は環状ステレオペアレント(stereoparents)(ここで“α”が“平面の下”を意味し、そして絶対配置を示す)とは異なることに注意すべきである。本明細書で使用されるαおよびβ配置なる用語は、CHEMICAL ABSTRACTS INDEX GUIDE-APPENDIX IV (1987) paragraph 203により定義されるとおりである。
CSF−1R介在疾患を処置するための方法
CSF−1Rシグナル伝達が腫瘍増殖および転移に関連し得る3種の異なるメカニズムがある。第1は、CSF−リガンドおよび受容体の発現が女性の生殖器系(乳房、卵巣、子宮内膜、子宮頸)に由来している腫瘍細胞において発見され(Scholl 1994; Kacinski 1997; Nagan 199; Kirma 2007)、該発現は乳癌患者における乳癌異種移植片増殖ならびに予後不良と関連していることである。2点変異が、1つの研究における約10−20%の急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病および骨髄異形成患者において、CSF−1Rで見られ、1つの変異が受容体転換を停止させることが発見された(Ridge 1990)。しかしながら、変異の発生率は後の試験で確認できなかった(Abu-Duhier 2003)。変異が、また、肝細胞癌(Yang 2004)および特発性骨髄線維症(Abu-Duhier 2003)のいくつかの場合において発見された。
色素性絨毛結節性滑膜炎(PVNS)および腱しょう巨細胞腫(TGCT)は、M−CSF遺伝子がコラーゲン遺伝子COL6A3に融合する転座の結果として生じ、そしてM−CSFの過剰発現が起こる(West 2006)。展望される作用は、M−CSFを発現する細胞により誘導される単球細胞からなる、生じる腫瘍塊に関与すると提案されている。TGCTは、もっとも発生する指から比較的容易に除去できる小さい腫瘍である。PVNSはより侵襲性であり、大関節で再発したとき、外科的に容易に制御できない。
第2のメカニズムは、破骨細胞形成、骨吸収および溶骨性骨病変を誘導する、骨の転移部でM−CSF/CSF−1Rを介するブロッキングシグナル伝達に基づく。乳房、腎臓および肺癌は、骨に転移し、そして溶骨性骨疾患を引き起こし骨格合併症となることが発見された癌の例である。腫瘍細胞およびストロマにより放出されるM−CSFは造血骨髄単球前駆体の分化を誘導し、核因子κ−Bリガンド−RANKLの受容体アクチベーターと共同で破骨細胞を成熟する。この工程中、M−CSFは生存シグナルを破骨細胞に与えることにより許容因子として作用する(Tanaka 1993)。小分子阻害剤での破骨細胞分化および成熟中のCSF−1Rキナーゼ活性の阻害は、転移性疾患における溶骨性疾患および関連する骨関連事象を引き起こす、破骨細胞の不均衡な活性を防止する可能性がある。乳房、肺癌および多発性骨髄腫が一般的に溶骨性病変をもたらすが、前立腺癌における骨への転移は最初に、増加した骨形成活性が正常な骨の典型的なラメラ構造と異なる‘線維性骨'を生じる骨芽細胞が出現する。疾患進行中、骨病変は有意な溶骨性因子ならびに高い血清濃度の骨再吸収を示し、抗再吸収治療が有用であることを示す。ビスホスホネートは、溶骨性病変の形成を阻害することを示し、ホルモン難治性転移前立腺癌を有するヒトにおいてのみ骨関連事象の数が減少するが、この点で骨形成性病変におけるこれらの効果が議論されており、ビスホスホネートは今まで骨転移またはホルモン応答性前立腺癌を防止する有益性はなかった。混合溶骨性/骨芽細胞前立腺癌における抗再吸収剤の効果は臨床試験中である(Choueiri 2006; Vessella 2006)。
第3のメカニズムは、腫瘍関連マクロファージ(TAM)が予後不良と関連する乳房、前立腺、卵巣および子宮頸癌の固形腫瘍において発見された最近の観察に基づく(Bingle 2002; Pollard 2004)。マクロファージはM−CSFおよび他のケモカインにより腫瘍を回復させる。次にマクロファージは、血管新生因子、プロテアーゼおよび他の増殖因子およびサイトカインの分泌を介して腫瘍進行に寄与し、CSF−1Rシグナル伝達の阻害によりブロックすることができる。最近、Zins et alにより、腫瘍壊死因子α(TNFa)、M−CSFまたは両方の組合せのsiRNAの発現が、それぞれのsiRNA異種移植片の腫瘍内注入後、34%から50%のマウス異種移植片モデルにおいて腫瘍増殖が減少することが発見された(Zins 2007)。ヒトSW620細胞により分泌されるSiRNAが標的とするTNFαがマウスM−CSFで減少し、腫瘍におけるマクロファージの減少を導いた。加えて、MCF7腫瘍異種移植片のM−CSF抗体に対する抗原結合フラグメントでの処置は、化学療法と組み合わせて、40%の腫瘍増殖阻害をもたらし、化学療法の抵抗性を反転させ、マウスの生存を改善した(Paulus 2006)。
TAMSは慢性炎症と癌の新たな関連のただ1つの例である。多数の慢性疾患が癌の危険性の増加と関連するような炎症と癌の関連に関するさらなる証拠があり、癌は慢性炎症の部位で生じ、炎症の化学伝達物質は多数の癌において発見され;炎症の細胞または化学伝達物質の欠失は実験的に癌の発達を阻害し、そして抗炎症剤の長期使用はいくつかの癌の危険性を減少する。癌の関連は多くの炎症性状態に対して存在する(胃癌に対して胃炎を誘導するピロリ菌、膀胱癌に対して住血吸虫症、カポジ肉腫に対してHHV8、卵巣癌に対して子宮内膜症および前立腺癌に対して前立腺炎)(Balkwill 2005)。マクロファージは慢性炎症において重要な細胞であり、特異的にそれらの微環境に応答する。機能状態の一連で対称的に考えられる2つの型のマクロファージがある:M1マクロファージは1型反応と関連する。これらの反応は、微生物生成物による活性化および反応性酸素中間体を生じる病原微生物の最終の死と関連する。極端に反対には、細胞増殖を促進し、炎症および免疫反応を調節し、そして組織リモデリング、血管形成および修復を促進する2型反応に関連するM2マクロファージである(Mantovani 2004)。確立した腫瘍形成を生じる慢性炎症は、通常、M2マクロファージと関連する。炎症応答を介在する重要なサイトカインは、その名前のとおり高用量で抗腫瘍免疫および出血壊死を刺激するが、また最近、腫瘍細胞により発現することが発見され腫瘍プロモーターとして作用できるTNF−aである(Zins 2007; Balkwi112006)。腫瘍に対するマクロファージの特異的な役割は、これらの機能に依存している可能な空間および時間ならびに特定の腫瘍型との関連性を含むさらなる理解に必要である。
さらなる態様において、歯周炎、ヒスチオサイトーシスX、骨粗鬆症、骨パジェット病(PDB)、癌治療による骨量減少、骨融解、グルココルチコイド誘導骨粗鬆症、リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎、骨関節症、関節炎皮疹(arthridities)および炎症を処置するための方法を提供する。
Rabello 2006が、CSFI遺伝子のSNPが、歯槽骨の再吸収による歯の喪失を引き起こす歯周組織の炎症疾患である侵襲性歯周炎と正の関連があることを示したことを証明している。
ヒスチオサイトーシスX(ランゲルハンス細胞ヒスチオサイトーシスとも呼ばれる、LCH)は、骨および骨外性LCH障害における破骨細胞に分化するようであるランゲルハンス樹枝状細胞の増殖性疾患である。ランゲルハンス細胞は循環血液中の単球由来である(Ginoux 2006)。血清中で測定されたM−CSFのレベルの増加および疾患重症度と関連があることを見いだされた障害(da Costa 2005)。該疾患は主に小児患者集団で発症し、該疾患が全身になるか、または再発するとき、化学療法で処置しなければならない。
骨粗鬆症の病態生理学は、骨形成骨芽細胞の喪失および増加した破骨細胞に依存する骨吸収が介在する。サポートデータとして、抗M−CSF抗体注入は卵巣切除マウスにおいて骨密度を保ち、骨吸収を阻害することを示しているCenci et alにより記載されている(Cenci 2000)。最近、エストロゲン欠失による閉経後骨量減少の関連性を特定し、TNFαを産生するT細胞の存在が骨代謝に影響することを見いだした(Roggia 2004)。起こりうるメカニズムは、インビボでTNFαによるM−CSFの誘導である。TNFαで誘導される破骨細胞形成におけるM−CSFの重要な役割を、マウスにおけるTNFα誘導骨溶解をブロックする、M−CSF−阻害剤に対する抗体の効果により確認し、したがってCSF−1Rシグナル伝達の阻害剤が炎症性関節炎に対する標的となる(Kitaura 2005)。
骨パジェット病(PDB)は、増加した骨代謝回転の局所異常が合併症、例えば、骨痛、奇形、病的骨折および難聴を引き起こす、骨粗鬆症後の2番目に一般的な骨代謝障害である。4個の遺伝子における変異が正常破骨細胞機能を調節し、PDBおよび関連障害に対する個体の素因となることを同定した:破骨細胞機能重要なレギュレーターの核因子(NF)κB(RANK)の受容体アクチベーターをコードするTNFRSF11Aにおける挿入変異、オステオプロテゲリン(osteoprotegerin)(RANKリガンドに対するおとり受容体)をコードするTNFRSF11Bの不活性変異、NFκB経路における重要な骨格タンパク質をコードするシーケンストソーム(sequestosome)1遺伝子(SQSTM1)の変異、および、バロシン含有タンパク質(VCP)遺伝子における変異。この遺伝子は、プロテアソームによる分解に対するNFκBの阻害剤を標的とする役割を有する、VCPをコードする(Daroszewska,2006)。標的化CSF−1R阻害剤は、間接的にRANKLシグナル伝達の脱制御をブロックするための機会を提供し、さらなる処置選択肢を現在、使用されるビスホスホネートに加える。
とりわけ乳癌および前立腺癌患者における癌治療で誘導される骨量減少が、標的CSF−1R阻害剤が骨量減少を防止できるさらなる適応症である(Lester 2006)。初期乳癌に対する改良された予後において、アジュバント治療の長期的結果が、化学療法、放射線治療、アロマターゼ阻害剤および卵巣除去を含むいくつかの治療が骨ミネラル密度を減少することにより骨代謝に影響し、骨粗鬆症およびそれに関連する骨折に対する危険性の増加を引き起こすためおり重要となる(Lester2006)。乳癌におけるアジュバントアロマターゼ阻害剤治療の相当物が、骨ミネラル密度の喪失を引き起こし、骨粗鬆症関連骨折の危険性を有意に増加する、前立腺癌におけるアンドロゲン除去療法である(Stoch 2001)。
CSF−1Rシグナル伝達の標的とされる阻害は、標的とされる細胞型が破骨細胞およびマクロファージを含むとき、同様に他の適応症、例えば、リウマチ性関節炎の結果として関節置換術に応答する特定の合併症の処置において有益である可能性がある。周囲骨量減少によるインプラント機能不全そしてその結果の人工物の喪失が関節置換術の主な問題であり、個々の患者およびヘルスケアシステムに対して高い社会経済上の負担である繰り返される外科手術が必要となる。今日まで、周囲骨溶解を予防または阻害するための推奨される薬剤治療はない(Drees 2007)。
グルココルチコイド誘導骨粗鬆症(GIOP)はCSF−1R阻害剤が慢性閉塞性肺疾患、喘息およびリウマチ性関節炎を含む様々な状態の結果として与えられる長期グルココルチコイド使用後の骨量減少を防止する、さらなる適応症である(Guzman-Clark 2007; Feldstein 2005)。
リウマチ性関節炎、乾癬性関節炎および関節炎皮疹はそれ自体、様々な程度の骨破壊における、マクロファージ因子からなるCSF−1Rシグナル伝達阻害剤の可能性のある適応症である(Ritchlin 2003)。骨関節症およびリウマチ性関節炎は、少なくとも部分的にM−CSFが介在する、結合組織におけるマクロファージの蓄積およびマクロファージの滑液への浸潤により引き起こされる炎症性自己免疫疾患である。Campbell et al.(2000)は、MCSFがインビトロでヒト関節組織細胞(軟骨細胞、滑膜繊維芽細胞)により生産され、リウマチ性関節炎を有する患者の滑液において発見し、滑膜組織増殖およびマクロファージ浸潤に関与し、疾患の原因と関連することを提案した。CSF−1Rシグナル伝達の阻害は、関節におけるマクロファージの数を調節し、関連した骨破壊からの苦痛を緩解する可能性がある。悪影響を最小にし、これらの適応症におけるCSF−1Rシグナル伝達の影響をさらに理解するため、1つの方法が、無数の他のキナーゼ、例えば、Rafキナーゼを標的とすることなしに、具体的にCSF−1Rを阻害すべきである。
最近の文献で血中M−CSFの増加と慢性冠動脈疾患における予後不良およびアテローム性硬化症進行の相関を報告された(Saitoh 2000; Ikonomidis 2005);M−CSFが、CSF−1Rを発現し、初期血小板を示す泡沫細胞(摂取した酸化LDLを有するマクロファージ)の形成を補助することにより、アテローム性硬化症進行に影響する(Murayama 1999)。
M−CSFおよびCSF−1Rのシグナル伝達の発現は、活性化ミクログリアにおいて発見される。中枢神経系のマクロファージに内在するミクログリアは、感染症およびおよび外傷を含む様々な障害により活性化され得る。M−CSFは脳の炎症応答の重要なレギュレーターと考えられ、M−CSFレベルがHIV−1脳炎、アルツハイマー病(AD)および脳腫瘍において増加する。M−CSF/CSF−1Rによる自己分泌シグナル伝達の結果としての小膠細胞症は、例えば、実験神経損傷モデルを使用することにより、証明されるとおりに放出される炎症性サイトカインおよび一酸化窒素の誘導を引き起こす(Hao 2002; Murphy 1998)。CSF−1Rの発現が増加したミクログリアはADおよびアミロイド前駆タンパク質 V717FトランスジェニックマウスモデルADにおける血小板の周辺で発見される(Murphy 2000)。一方、脳におけて少量のミクログリアを有するop/opマウスは、正常対照と比較してAβの繊維沈着および神経欠損になり、ミクログリアがop/opマウスにおいて乏しいADの発達における神経保護機能を有することを提案する(Kakis 2003)。
1つの局面において、好ましい態様は、このような処置が必要なヒトまたは動物対象におけるCSF−1R関連障害を処置するための方法であって、障害を減少または予防するために該対象に有効量の式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物を投与することを含む方法を提供する。好ましい態様において、障害は対象における腫瘍増殖および/または転移である。
他の局面において、好ましい態様は、このような処置が必要なヒトまたは動物対象におけるCSF−1R関連障害を処置するための方法であって、対象における破骨細胞形成、骨吸収および/または骨病変を減少または予防するために該対象に有効量の式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物を投与することを含む方法を提供する。
さらに他の局面において、好ましい態様は、このような処置が必要なヒトまたは動物対象におけるCSF−1R関連障害を処置するための方法であって、対象における障害を処置するために該対象に有効量の式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa),(IIIb)、(IV)または(V)の化合物を少なくとも1種のさらなる薬剤と組み合わせて投与することを含む方法を提供する。さらに特定の態様において、さらなる薬剤はビスホスホネートである。1つの態様において、障害は腫瘍増殖および/または転移、破骨細胞形成、骨吸収および/または骨病変である。
さらに他の局面において、好ましい態様は、CSF−1Rを選択的にまたは特異的に阻害できる式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物を提供する。好ましい態様において、CSF−1Rの選択的阻害剤は、約5倍または約10倍または約20倍または約30倍または約50倍または約100倍または約250倍または約500倍または約750倍または約1,000倍または約2,000倍のRafキナーゼにおける阻害活性(例えば、IC50値に対して)以上でCSF−1Rを阻害することができる。
他の局面において、CSF−1Rを阻害する方法であって、細胞と式(I)、(Ila)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物を接触させることを含む方法を提供する。いくつかの局面において、該化合物は4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドまたは4−[2−((1R,2R)−2−ベンジルオキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドである。
1つの局面において、Rafにおける化合物の阻害効果は下記ビオチン化アッセイを使用して測定する。Rafキナーゼ活性を、ATPを提供し、組み換えキナーゼ不活性MEK基質で、リン酸部分のMEK残基への変化をアッセイすることにより測定する。不活性K97R ATP結合部位変異(キナーゼを不活性にする)を有する組み換え全長MEKを大腸菌で発現させ、ビオチンで標識化し、精製する。MEK cDNAをN−末端(His)タグでサブクローニングし、大腸菌で発現させ、組み換えMEK基質を大腸菌溶解物からニッケル親和性クロマトグラフィー、次に陰イオン交換により精製する。最後のMEK基質製造物をビオチン化(Pierce EZ-Link Sulfo-NHS-LC-Biotin)し、約11.25μMに濃縮する。組み換えRaf(c−Rafおよび変異B−Rafイソ型を含む)を対応するヒトRaf組み換え発現ベクターに感染したsf9昆虫細胞から精製により得る。組み換えRafイソ型をGlu抗体相互作用を介して、または金属イオンクロマトグラフィーにより精製する。
それぞれのアッセイのために、化合物を連続希釈し、例えば、DMSO中で3倍希釈で25μMで開始し、次に様々なRafイソ型(約0.50nM、各々)と混合する。キナーゼ不活性ビオチン−MEK基質(50nM)を反応バッファー+ATP(1μM)に加える。反応バッファーは30mMのTris−HCl pH7.5、10mMのMgCl、2mMのDTT、4mMのEDTA、25mMのβ−グリセロホスファターゼ、5mMのMnClおよび0.01%のBSA/PBSを含む。反応をその後、約2時間、室温でインキュベートし、0.5MのEDTAの添加により停止させる。停止した反応混合物をニュートラダビン(neutradavin)被覆プレートに移し、約1時間インキュベートする。リン酸化産物を1次抗体としてウサギ抗p−MEK(Cell Signaling)および2次抗体としてユーロピウム標識化抗ウサギ抗体を使用してDELFIA時間分解蛍光システムで測定する。時間分解蛍光はWallac1232DELFIA蛍光光度計で読むことができる。50%阻害に対する化合物の濃度(IC50)をXL Fitデータ分析ソフトフェアを使用して、非線形回帰によって計算する。
さらに他の局面において、好ましい態様は、このような処置を必要とするヒトまたは動物対象におけるCSF−1R関連障害を処置するための方法を提供し、該対象に有効量の式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物を、対象における腫瘍増殖を減少または予防するために、少なくとも1種の癌の処置のためのさらなる薬剤と組み合わせて投与することを含む。さらに特定の態様において、さらなる薬剤はビスホスホネートである。
組合せ治療として使用される多くの適当な抗癌剤は、好ましい態様の方法において使用するためと考慮する。さらに、好ましい態様は、多くのさらなる抗癌剤、例えば、限定はしないが、アポトーシスを誘導する薬剤;ポリヌクレオチド(例えば、リボザイム);ポリペプチド(例えば、酵素);薬剤;生物模倣物;アルカロイド;アルキル化剤;抗腫瘍抗生物質;代謝拮抗剤;ホルモン;白金化合物;抗癌剤、トキシンおよび/または放射性核種と結合したモノクローナル抗体;生物応答調節剤(例えば、インターフェロン[例えば、IFN−αなど]およびインターロイキン[例えば、IL−2など]など);養子免疫療法剤;造血成長因子;腫瘍細胞分化を誘導する薬剤(例えば、オール−トランス−レチン酸など);遺伝子治療試薬;アンチセンス治療試薬およびヌクレオチド;腫瘍ワクチン;血管形成阻害剤などの投与を含む。式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の記載化合物と共投与するために適当な化学療法化合物および抗癌治療の多くの他の例は、当業者に既知である。
好ましい態様において、好ましい態様の化合物と組み合わせて使用されるさらなる抗癌剤は、アポトーシスを誘導または刺激する薬剤を含む。アポトーシスを誘導する薬剤は、限定はしないが、放射線(例えば、ω);キナーゼ阻害剤(例えば、上皮細胞増殖因子受容体[EGFR]キナーゼ阻害剤、血管内皮細胞増殖因子受容体[VEGFR]キナーゼ阻害剤、繊維芽細胞増殖因子受容体[FGFR]キナーゼ阻害剤、血小板由来増殖因子受容体[PDGFR]Iキナーゼ阻害剤およびBcr−Ablキナーゼ阻害剤、例えば、STI−571、GleevecおよびGlivec]);アンチセンス分子;抗体[例えば、HerceptinおよびRituxan];抗エストロゲン[例えば、ラロキシフェンおよびタモキシフェン];抗アンドロゲン[例えば、フルタミド、ビカルタミド、フィナステリド、アミノグルテタミド、ケトコナゾールおよびコルチコステロイド];シクロオキシゲナーゼ2(COX−2)阻害剤[例えば、セレコキシブ、メロキシカム、NS−398および非ステロイド抗炎症剤(NSAIDs)];および癌化学療法剤[例えば、イリノテカン(Camptosar)、CPT−11、フルダラビン(Fludara)、ダカルバジン(DTIC)、デキサメタゾン、ミトキサントロン、マイロターグ、VP−16、シスプラスチン、5−FU、ドキソルビシン、タキソテールまたはタキソール;細胞シグナル伝達分子;セラミドおよびサイトカイン;およびスタウロスプリンなどを含む。
好ましい態様の化合物は、インビトロまたはインビボで癌細胞の増殖の阻害において有用である。該化合物は、単独または組成物中で薬学的に許容される担体または賦形剤と一緒に使用できる。
他の局面において、好ましい態様は、式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の少なくとも1種の化合物をヒトまたは動物対象に投与するために適当な薬学的に許容される担体と一緒に含む医薬組成物を単独または他の抗癌剤と一緒に適用する。
他の局面において、好ましい態様は、本明細書に記載されている式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物の製造法を提供する。
他の局面において、提供されるものは、有効量の式(I)、(Ila)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)またはそれらの薬学的に許容される塩の化合物、立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルまたはプロドラッグおよび薬学的に許容される担体を含む医薬組成物である。いくつかの局面において、化合物は、特異的にRafキナーゼよりもCSF−1Rを阻害する。さらに特に、該化合物は約1μM以上でRafキナーゼを阻害する。
他の局面は、さらにさらなる薬剤を含む。さらに特に、該さらなる薬剤はビスホスホネートである。
他の局面は、投与するときヒトまたは動物対象におけるCSF−1R活性を阻害するために有効な式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物を提供する。さらに特に、該化合物はCSF−1R阻害に対して約1μM未満のIC50値を示す。さらに特に、該化合物は、Raf阻害に対して約1μM以上のIC50値を示す。
他の態様は、該化合物が選択的にCSF−1Rを阻害するCSF−1Rを阻害する方法を提供する。
態様の化合物は、インビトロまたはインビボで、癌細胞の増殖の阻害において有用である。化合物は、単独または組成物と薬学的に許容される担体もしくは賦形剤を一緒に使用され得る。適当な薬学的に許容される担体または賦形剤は、例えば、薬剤および薬物送達調節剤およびエンハンサー、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖類、二糖類、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリジノン、低融点ロウ、イオウ交換樹脂などを有するもの、ならびにそれらの2種以上の組合せを含む。他の適当な薬学的に許容される賦形剤は、“Remington's Pharmaceutical Sciences,” Mack Pub. Co., New Jersey (1991)(出典明示により本明細書に包含させる)に記載されている。
投与および医薬組成物
一般に、好ましい態様の化合物は、同様の用途に用いる薬剤に受け入れられている何れかの投与方法によって、治療有効量で投与できる。好ましい態様の化合物、すなわち、活性成分の実際の量は、多数の因子、例えば、処置される疾患の重症度、対象の年齢および相対的健康度、使用される化合物の効力、投与形路および投与形態ならびに他の因子に依存し得る。薬剤は、1日に1回以上、好ましくは1日に1または2回投与できる。これらの因子のすべては、主治医の技量の範囲内である。
好ましい態様の化合物の有効量は、一般に、本明細書に記載のアッセイのいずれかにより、当業者に既知の他のCSF−1Rキナーゼ活性アッセイにより、または癌の症状の阻害または緩解を検出することにより、CSF−1R活性を阻害できる十分な量を含む。
単一の投与形態を製造するために担体と組合せ得る活性成分の量は、処置される宿主および特定の投与方法に依存して変化し得る。しかしながら、任意の特定の患者に対する特定の用量レベルが、使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的健康状態、性別、規定食、投与時間、投与形路、排出速度、薬剤組合せおよび治療を受ける特定の疾患の重症度を含む様々な因子に依存することを理解できる。与える状態に対する治療有効量は通常の実験により容易に決定でき、通常の臨床医の技量および判断の範囲内である。
好ましい態様の目的のために、治療有効量は、一般に単回または分割用量で宿主に投与される全1日用量であり、1日に例えば、約0.001から約1000mg/kg体重およびさらに好ましくは約1.0から約30mg/kg体重であり得る。投与単位組成物は、1日用量となるような、これらの用量の分割用量を含み得る。
製剤の選択は、様々な因子、例えば薬剤投与の方法および薬剤のバイオアベイラビリティに依存する。一般的に、好ましい態様の化合物は、次の経路のいずれか1つにより医薬組成物として投与できる:経口的、全身系(例えば、経皮的、鼻腔内または坐薬により)または非経腸的(例えば、筋肉内、静脈内または皮下)投与。投与の好ましい方法は、苦痛の程度にしたがって調節できる簡便な1日投与レジメンを使用する経口である。組成物は、錠剤、丸薬、カプセル、半固体、粉末、持続放出製剤、溶液、懸濁液、エリキシル、エアロゾルまたはすべての他の適当な組成物の形態を取り得る。好ましい態様の化合物を投与するためのさらなる好ましい方法は吸引である。これは治療剤を直接、呼吸管に送達するために有効な方法である(U.S. Patent 5,607,915参照)。
適当な薬学的に許容される担体または賦形剤は、例えば、処置する薬剤および薬物送達調節剤およびエンハンサー、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、単糖類、二糖類、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ポリビニルピロリジノン、低融点ロウ、イオウ交換樹脂など、ならびにそれらの2種以上の組合せを含む。液体半固体賦形剤は、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールおよび様々な油、例えば石油、動物、植物または合成由来、例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油、などから選択できる。好ましい液体担体、特に注射可能溶液は、水、塩水、水性デキストロースおよびグリコールを含む。他の適当な薬学的に許容される賦形剤は“Remington's Pharmaceutical Sciences” Mack Pub. Co., New Jersey (1991)(出典明示により本明細書に包含させる)に記載されている。
本明細書で使用される、“薬学的に許容される塩”なる用語は、式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物の非毒性の酸またはアルカリ土類金属塩を意味する。これらの塩は、式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物の最後の単離および精製中でその場で、または塩基または酸官能基をそれぞれ適当な有機または無機酸または塩基と別々に反応させることにより、製造できる。典型的な塩は、限定はしないが、次のものを含む:酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、ジグルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシルスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩(hemisulfate)、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチニン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩およびウンデカン酸塩。また、塩基性窒素含有基は、薬剤、例えば、ハロゲン化アルキル、例えば、塩化、臭化およびヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル;硫酸ジアルキル、例えば、硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミル、長鎖ハロゲン化物、例えば、塩化、臭化およびヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリル、ハロゲン化アラルキル、例えば、臭化ベンジルおよびフェネチルならびに他のもので四級化できる。したがって水または油溶性または分散性生成物が得られる。
薬学的に許容される酸付加塩を形成ために使用され得る酸の例は、無機酸、例えば、塩酸、硫酸およびリン酸、ならびに、有機酸、例えば、シュウ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、コハク酸およびクエン酸を含む。塩基付加塩は、式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物の最後の単離および精製中でその場で、または、カルボン酸部分を適当な塩基、例えば、薬学的に許容される金属カチオンの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩またはアンモニア、または有機一級、二級または三級アミンと反応させることにより別々に、製造できる。薬学的に許容される塩は、限定はしないが、アルカリおよびアルカリ土類金属塩、例えば、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム塩などに基づくカチオン、ならびに、限定はしないが、アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミンなどを含む、非毒性のアンモニウム、四級アンモニウムおよびアミンカチオンを含む。塩基付加塩の形成のために有用な他の典型的な有機アミンは、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどを含む。
本明細書で使用される、“薬学的に許容されるエステル”なる用語は、インビボで加水分解するエステルを意味し、ヒトの体内において容易に崩壊し、親化合物またはその塩を放出するものを含む。適当なエステル基は、例えば、薬学的に許容される脂肪族カルボン酸、特にアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカンジオン酸から誘導されたものであって、ここで、それぞれのアルキルまたはアルケニル部分は、有利に6個以下の炭素原子を有するものを含む。特定のエステルの例は、ホルメート、アセテート、プロピオネート、ブチレート、アクリレートおよびエチルスクシネートを含む。
本明細書で使用される、“薬学的に許容されるプロドラッグ”なる用語は、通常の医学的判断の範囲内において、毒性、刺激、アレルギー応答などなしでヒトおよび下等動物の組織と接触させて使用するために適当であり、合理的な有益性/リスク比に相当し、それらの意図する使用に対する有用性である好ましい態様の化合物のプロドラッグ、ならびに、可能なとき、該態様の化合物の双性イオン形態を意味する。“プロドラッグ”なる用語は、例えば、血液内の加水分解により、インビボで迅速に変換され、上記式の親化合物を生じる化合物を意味する。詳細な記載は、T. Higuchi and V. Stella, Pro-drugs as Novel Delivery Systems, Vol. 14 of the A.C.S. Symposium Series, and in Edward B. Roche, ed., Bioreversible Carriers in Drug Design, American Pharmaceutical Association and Pergamon Press, 1987で提供され、これら両方を出典明示により本明細書に包含させる。
式(I)、(IIa)、(IIb)、(IIIa)、(IIIb)、(IV)または(V)の化合物またはそれらの互変異性体、プロドラッグおよび立体異性体、ならびにそれらいずれかの薬学的に許容される塩、エステルおよびプロドラッグを含む好ましい態様の化合物は、インビボでヒトまたは動物体または細胞における代謝を介して処理され、代謝物を製造することは当業者に明白である。本明細書で使用される“代謝物”なる用語は、親化合物の投与後、対象において製造されるすべての該式の誘導体を意味する。誘導体は、対象における様々な生化学変換、例えば、酸化、還元、加水分解または結合により親化合物から製造でき、例えば、オキシドおよび脱メチル化誘導体を含む。態様の化合物の代謝物は当分野で既知の通常の技術を使用して同定できる。例えば、Bertolini, G. et al., J. Med. Chem. 40:2011-2016 (1997); Shan, D. et al., J. Pharm. Sci. 86(7):765-767; Bagshawe K., Drug Dev. Res. 34:220-230 (1995); Bodor, N., Advances in Drug Res. 13:224-331 (1984); Bundgaard, H., Design of Prodrugs (Elsevier Press 1985); and Larsen, I. K., Design and Application of Prodrugs, Drug Design and Development (Krogsgaard-Larsen et al., eds., Harwood Academic Publishers, 1991)参照。式(I)、(IIa)、(IIb)または(III)の化合物の代謝物またはそれらの互変異性体、プロドラッグおよび立体異性体、ならびにそれらいずれかの薬学的に許容される塩、エステルおよびプロドラッグである個々の化学化合物は、好ましい態様の範囲内に包含させると理解すべきである。
好ましい態様の化合物は、所望の時慣用の非毒性の薬学的に許容される担体、アジュバントおよびビヒクルを含む単位用量製剤において、経腸的、非経腸的、舌下的、エアロゾルまたは吸引スプレーにより、経直腸的または局所的に投与され得る。局所投与は、また、経皮投与、例えば、経皮パッチまたはイオン泳動装置の使用を含み得る。本明細書で使用される、非経腸的なる用語は、皮下注射、静脈内、髄腔内、筋肉内、胸骨内注射または注入技術を含む。
注射可能製剤、例えば、滅菌注射可能水性または油性懸濁液は、適当な分散または湿潤剤および懸濁剤を使用して、既知の技術にしたがって製造し得る。滅菌注射可能製剤は、また、非毒性の非経腸的に許容される希釈剤または溶媒における滅菌注射可能溶液または懸濁液、例えば、1,3−プロパンジオールにおける溶液であり得る。使用され得る許容されるビヒクルおよび溶媒は、水、リンゲル溶液および等張性塩化ナトリウム溶液である。加えて、滅菌固定油を溶媒または懸濁媒体として慣用的に使用する。この目的のために、任意の混合固定油が使用され得る(合成モノまたはジグリセリドを含む)。加えて、脂肪酸、例えば、オレイン酸は注射可能物の製造における使用を提供する。
薬剤の経直腸投与用の座剤は、薬剤を、通常の温度で固体であるが、経直腸温度で液体であり、したがって直腸内で融解し薬剤を放出する、適当な非刺激性賦形剤、例えば、ココアバターおよびポリエチレングリコールと混合することにより製造できる。
経口投与用の固体投与形態は、カプセル、錠剤、丸薬、粉末および顆粒を含み得る。このような固体投与形態において、活性化合物は、少なくとも1種の不活性希釈剤、例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプンと混合され得る。このような投与形態は、また、通常実行されるように、不活性希釈剤、例えば、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム以外のさらなる物質を含み得る。カプセル、錠剤および丸薬の場合、投与形態は、また、緩衝剤を含み得る。錠剤および丸薬は、さらに腸溶性コーティングで製造できる。
経口投与用の液体投与形態は、当分野で通常使用される不活性希釈剤、例えば、水を含む薬学的に許容されるエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤を含み得る。このような組成物は、また、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳濁剤および懸濁剤、シクロデキストリン、および甘味料、香味料および香料を含み得る。
好ましい態様の化合物は、また、リポソームの形態で投与できる。当分野で既知のとおり、リポソームは、一般にリン脂質または他の脂質由来である。リポソームは、水性媒体中で分散しているモノまたはマルチ−ラメラ水和物液晶により形成する。リポソームを形成できる任意の非毒性、生理学的に許容され、かつ代謝可能な脂質が使用できる。リポソーム形態の本組成物は、好ましい態様の化合物に加えて、安定剤、防腐剤、賦形剤などを含むことができる。好ましい脂質は、天然および合成両方のリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)である。リポソームを形成するための方法は当分野で既知である。例えば、Prescott, Ed., Methods in Cell Biology, Volume XIV, Academic Press, New York, N.W., p. 33 et seq. (1976)参照。
圧縮ガスをエアロゾル形態の好ましい態様の化合物を分散するために使用できる。この目的のために適当な不活性ガスは、窒素、二酸化炭素などである。他の適当な医薬賦形剤およびそれらの製剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences、著者E. W. Martin (Mack Publishing Company, 18th ed., 1990)に記載されている。
吸引を介する送達のために、化合物を液体溶液、懸濁液、エアロゾル高圧ガスまたは乾燥粉末として製造し、投与のための適当なディスペンサーに充填する。医薬吸引装置−噴霧吸引器、定量噴霧器(MDI)および乾燥粉末吸引器(DPI)のいくつかの型がある。噴霧装置は、治療剤(液体形態で製剤された)を患者の気道に送る霧状物として噴霧させる高速気流を生む。MDIは、一般的に圧縮ガスでパッケージングする形態である。作動すると、装置は圧縮ガスにより一定量の治療剤を放出し、したがって一定の薬剤を投与する確実な方法を提供する。DPIは装置により呼吸中、患者の吸息性の気流で分散できる自由に流動する粉末の形態の治療剤を分配する。自由に流動する粉末を達成するために、治療剤を賦形剤、例えばラクトースで製造する。一定量の治療剤をカプセル形態で保存し、それぞれの作動で分配する。
最近、バイオアベイラビリティは表面積を増加させる、すなわち、粒子サイズを減少させることにより増加するという原則に基づいて、とりわけ乏しいバイオアベイラビリティを示す薬物用に、医薬製剤が開発されている。例えば、U.S. Pat. No.4,107,288は、活性物質が高分子の結合マトリックスで支持される、約10から約1,000nmの範囲のサイズの粒子を有する医薬製剤を記載している。U.S. Patent No. 5,145,684は、顕著な高バイオアベイラビリティを示す医薬製剤を得るために、薬剤を表面改質剤の存在下でナノ粒子へ微粉化し(平均粒子サイズ約400nm)、次に液体媒体中で分散する医薬製剤の製造法を記載している。
組合せ治療
好ましい態様の化合物を唯一の活性な医薬として投与することができるが、それらは、また、癌の処置において使用される1種以上の他の薬剤と組み合わせて使用できる。好ましい態様の化合物は、また、既知の治療剤および抗癌剤と組み合わせて有用であり、そして、最近、記載された化合物と他の抗癌剤または化学療法剤の組合せは、好ましい態様の範囲内である。このような薬剤の例は、Cancer Principles and Practice of Oncology, V. T. Devita and S. Hellman (editors), 6th edition (Feb. 15, 2001), Lippincott Williams & Wilkins Publishersにおいて見いだすことができる。当業者は、関連する薬剤と癌の特定の特性に基づいて、どの薬剤の組合せが有用であるか識別できる。このような抗癌剤は、限定はしないが、次のものを含む:エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、レチノイド受容体モジュレーター、細胞毒性/細胞増殖抑制剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤および他の血管形成阻害剤、細胞増殖および生存シグナル伝達の阻害剤、アポトーシス誘導剤および細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤。好ましい態様の化合物は、また、放射線治療と共投与のとき有用である。
したがって、ある態様において、本化合物は、また、例えば、エストロゲン受容体モジュレーター、アンドロゲン受容体モジュレーター、レチノイド受容体モジュレーター、細胞毒性剤、抗増殖剤、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、HIVプロテアーゼ阻害剤、逆転写酵素阻害剤および他の血管形成阻害剤を含む既知の抗癌剤と組み合わせて使用する。
エストロゲン受容体モジュレーターは、メカニズムにかかわらず、エストロゲンのその受容体への結合を妨害または阻害することができる化合物である。エストロゲン受容体モジュレーターの例は、限定はしないが、タモキシフェン、ラロキシフェン、イドキシフェン、LY353381、LY117081、トレミフェン、フルベストラント、4−[7−(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ−4−メチル−2−[4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−2H−1−ベンゾピラン−3−イル]−フェニル−2,2−ジメチルプロパノエート、4,4'−ジヒドロキシベンゾフェノン−2,4−ジニトロフェニル−ヒドラゾンおよびSH646を含む。
アンドロゲン受容体モジュレーターは、アンドロゲンのアンドロゲン受容体への結合を妨害または阻害することができる化合物である。アンドロゲン受容体モジュレーターの典型的な例は、フィナステリドおよび他の5α−リダクターゼ阻害剤、ニルタミド、フルタミド、ビカルタミド、リアロゾールおよび、アビラテロンアセテートを含む。レチノイド受容体モジュレーターは、レチノイドのレチノイド受容体への結合を妨害または阻害することができる化合物である。レチノイド受容体モジュレーターの例は、ベキサロテン、トレチノイン、13−シス−レチノイン酸、9−シス−レチノイン酸、α−ジフルオロメチルオルニチン、LX23−7553、トランス−N−(4'−ヒドロキシフェニル)レチナミドおよびN−4−カルボキシフェニルレチナミドを含む。
細胞毒性および/または細胞増殖抑制剤は、細胞死を引き起こすか、または、最初に細胞機能を直接妨害するか、または、細胞有糸分裂を阻害または妨害することにより細胞増殖を阻害することができる化合物であり、アルキル化剤、腫瘍壊死因子、インターカレーター(intercalator)、低酸素症活性化化合物、微小管阻害剤/微小管安定化剤、有糸分裂キネシンの阻害剤、有糸分裂進行に関与するキナーゼの阻害剤、代謝拮抗剤;生物応答修飾因子;ホルモン/抗ホルモン治療剤、造血成長因子、モノクローナル抗体標的化治療剤、トポイソメラーゼ阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤およびユビキチンリガーゼ阻害剤を含む。細胞毒性剤の例は、限定はしないが、セルテネフ、カケクチン、イホスファミド、タソネルミン、ロニダミン、カルボプラチン、アルトレタミン、プレドニムスチン、ジブロモズルシトール、ラニムスチン、フォテムスチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、テモゾロミド、ヘプタプラチン、エストラムスチン、イムプロスルファントシレート、トロホスファミド、ニムスチン、ジブロスピジウムクロライド、プミテパ、ロバプラチン、サトラプラチン、プロフィロマイシン、シスプラチン、イロフルベン、デキシフォスファミド、シス−アミンジクロロ(2−メチル−ピリジン)白金、ベンジルグアニン、グルホスファミド、GPX100、(トランス、トランス、トランス)−ビス−mu−(ヘキサン−1,6−ジアミン)−mu−[ジアミン−白金(II)]ビス[ジアミン(クロロ)白金(II)]テトラクロライド、ジアリジジニルスペルミン、三酸化砒素、1−(11−ドデシルアミノ−10−ヒドロキシウンデシル)−3,7−ジメチルキサンチン、ゾルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、ビサントレン、ミトキサントロン、ピラルビシン、ピナフィド、バルルビシン、アムルビシン、アンチネオプラストン、3'−デアミノ−3'−モルホリノ−13−デオキソ−10−ヒドロキシカルミノマイシン、アンナマイシン、ガラルビシン、エリナフィド、MEN10755、および4−デメトキシ−3−デアミノ−3−アジリジニル−4−メチルスルホニル−ダウノルビシン(WO00/50032参照)を含む。
低酸素症活性化化合物の典型的な例は、チラパザミンである。プロテアソーム阻害剤は、限定はしないが、ラクタシスチンおよびボルテゾミブを含む。微小管阻害剤/微小管安定化剤の例は、パクリタキセル、硫酸ビンデシン、3',4'−ジデヒドロ−4'−デオキシ−8'−ノルビンカロイコブラスチン、ドセタキソール、リゾキシン、ドラスタチン、ミボブリンイセチオネート、オーリスタチン、セマドチン、RPR109881、BMS184476、ビンフルニン、クリプトフィシン、2,3,4,5,6−ペンタフルオロ−N−(3−フルオロ4−メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド、アンヒドロビンブラスチン、N,N−ジメチル−L−バリル−L−バリル−N−メチル−L−バリル−L−プロリル−L−プロリン−t−ブチルアミド、TDX258、エポチロン(例えば、U.S. Pat. Nos. 6,284,781および6,288,237参照)およびBMS188797を含む。
トポイソメラーゼ阻害剤の典型的な例は、トポテカン、ハイカプタミン、イリノテカン、ルビテカン、6−エトキシプロピオニル−3',4'−O−エキソ−ベンジリデン−チャートロイシン、9−メトキシ−N,N−ジメチル−5−ニトロピラゾロ[3,4,5−kl]アクリジン−2−(6H)プロパナミン、1−アミノ−9−エチル−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−4−メチル−1H,12H−ベンゾ[de]ピラノ[3',4':b,7]−インドリジノ[1,2b]キノリン−10,13(9H,15H)ジオン、ラートテカン、7−[2−(N−イソプロピルアミノ)エチル]−(20S)カンプトテシン、BNP1350、BNPI1100、BN80915、BN80942、リン酸エトポシド、テニポシド、ソブゾキサン、2'−ジメチルアミノ−2'−デオキシ−エトポシド、GL331、N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−9−ヒドロキシ−5,6−ジメチル−6H−ピリド[4,3−b]カルバゾール−1−カルボキサミド、アスラクリン、(5a,5aB,8aa,9b)−9−[2−[N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチルアミノ]エチル]−5−[4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル]−5,5a,6,8,8a,9−ヘキソヒドロフロ(3',4':6,7)ナフト(2,3−d)−1,3−ジオキソール−6−オン、2,3−(メチレンジオキシ)−5−メチル−7−ヒドロキシ−8−メトキシベンゾ[c]−フェナンスリジニウム、6,9−ビス[(2−アミノエチル)アミノ]ベンゾ[g]イソキノリン−5,10−ジオン、5−(3−アミノプロピルアミノ)−7,10−ジヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチルアミノメチル)−6H−ピラゾロ[4,5,1−de]アクリジン−6−オン、N−[1−[2(ジエチルアミノ)エチルアミノ]−7−メトキシ−9−オキソ−9H−チオキサンテン−4−イルメチル]ホルムアミド、N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)アクリジン−4−カルボキサミド、6−[[2−(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]−3−ヒドロキシ−7H−インデノ[2,1−c]キノリン−7−オンおよびジメスナを含む。
有糸分裂キネシン、例えば、ヒト有糸分裂キネシンKSPの阻害剤の例は、PCT公開WO01/30768およびWO01/98278、WO03/050,064(Jun. 19, 2003)、WO03/050,122(Jun. 19, 2003)、WO03/049,527(Jun. 19, 2003)、WO03/049,679(Jun. 19, 2003)、WO03/049,678(Jun. 19, 2003)およびWO03/39460(May 15, 2003)および係属中のPCT Appl. Nos. US03/06403(filed Mar. 4, 2003)、US03/15861(filed May 19, 2003)、US03/15810(filed May 19, 2003)、US03/18482(filed Jun. 12, 2003)およびUS03/18694(filed Jun. 12, 2003)に記載されている。ある態様において、有糸分裂キネシンの阻害剤は、限定はしないが、KSPの阻害剤、MKLP1の阻害剤、CENP−Eの阻害剤、MCAKの阻害剤、Kif14の阻害剤、Mphosph1の阻害剤およびRab6−KIFLの阻害剤を含む。
有糸分裂の進行に関与するキナーゼの阻害剤は、限定はしないが、オーロラキナーゼの阻害剤、Polo−様キナーゼ(PLK)の阻害剤(例えば、PLK−1の阻害剤)、bub−1の阻害剤およびbub−1Rの阻害剤を含む。抗増殖剤は、アンチセンスRNAおよびDNAオリゴヌクレオチド、例えば、G3139、ODN698、RVASKRAS、GEM231およびINX3001、および、代謝拮抗剤、例えば、エノシタビン、カルモフル、テガフル、ペントスタチン、ドキシフルリジン、トリメトレキセート、フルダラビン、カペシタビン、ガロシタビン、シタラビンオクホスフェート、ホステアビンナトリウム水和物、ラルチトレキセド、パルチトレキシド、エミテフル、チアゾフリン、デシタビン、ノラトレキセド、ペメトレキセド、ネルザラビン、2'−デオキシ−2'−メチリデンシチジン、2'−フルオロメチレン−2'−デオキシシチジン、N−[5−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフリル)スルホニル]−N'−(3,4−ジクロロフェニル)ウレア、N6−[4−デオキシ−4−[N2−[2(E),4(E)−テトラデカジエノイル]グリシルアミノ]−L−グリセロ−B−L−マンノ−ヘプトピラノシル]アデニン、アプリジン、エクテイナシジン、トロキサシタビン、4−[2−アミノ−4−オキソ4,6,7,8−テトラヒドロ−3H−ピリミジノ[5,4−b][1,4]チアジン−6−イル−(S)−エチル]−2,5−チエノイル−L−グルタミン酸、アミノプテリン、5−フルオロウラシル、アラノシン、11−アセチル−8−(カルバモイルオキシメチル)−4−ホルミル−6−メトキシ−14−オキサ−1,11−ジアザテトラシクロ(7.4.1.0.0)−テトラデカ−2,4,6−トリエン−9−イル酢酸エステル、スワインソニン、ロメトレキソール、デキスラゾキサン、メチオニナーゼ、2'−シアノ−2'−デオキシ−N4−パルミトイル−1−B−D−アラビノフラノシルシトシンおよび3−アミノピリジン−2−カルボキシアルデヒドチオセミカルバゾンを含む。
癌細胞特異的または標的細胞特異的モノクローナル抗体に結合させた細胞毒性剤または放射性同位体を有する治療剤を含む。例は、例えば、ベクサールを含む。HMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼの阻害剤である。HMG−CoAレダクターゼに対する阻害活性を有する化合物は、当分野で既知であるアッセイ、例えば、U.S. Pat. No. 4,231,938およびWO84/02131に記載または引用されているものを使用することにより容易に特定できる。使用できるHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の例は、限定はしないが、ロバスタチン(MEVACOR(登録商標);U.S. Pat. Nos. 4,231,938、4,294,926および4,319,039参照)、シンバスタチン(ZOCOR(登録商標);U.S. Pat. Nos. 4,444,784、4,820,850および4,916,239参照)、プラバスタチン(PRAVACHOL(登録商標);U.S. Pat. Nos. 4,346,227、4,537,859、4,410,629、5,030,447および5,180,589参照)、フルバスタチン(LESCOL(登録商標);U.S. Pat. Nos. 5,354,772、4,911,165、4,929,437、5,189,164、5,118,853、5,290,946および5,356,896参照)およびアトルバスタチン(LIPITOR(登録商標);U.S. Pat. Nos. 5,273,995、4,681,893、5,489,691および5,342,952参照)を含む。本方法に使用できるこれらのおよびHMG−CoAレダクターゼ阻害剤の構造式については、M. Yalpani, “Cholesterol Lowering Drugs”, Chemistry & Industry, pp. 85-89(1996年2月5日)の87頁およびU.S. Pat. Nos. 4,782,084および4,885,314に記載されている。ある態様において、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、ロバスタチンまたはシンバスタチンから選択される。
プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤は、プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ酵素の1種または組合せを阻害する化合物であり、ファルネシル−タンパク質トランスフェラーゼ(FPTase)、ゲラニルゲラニル−タンパク質トランスフェラーゼI型(GGPTase−I)およびゲラニルゲラニル−タンパク質トランスフェラーゼII型(GGPTase−II、Rab GGPTaseとも呼ばれる)を含む。プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害化合物の例は、(±)−6−[アミノ(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]−4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−2(1H)キノリノン、(−)−6−[アミノ(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]−4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−2(1H)−キノリノン、(+)−6−[アミノ(4−クロロフェニル)(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]−4−(3−クロロフェニル)−1−メチル−2(1H)−キノリノン、5(S)−n−ブチル−1−(2,3−ジメチルフェニル)−4−[1−(4−シアノベンジル)−5−イミダゾリル(imnidazolyl)メチル−2−ピペラジノン、(S)−1−(3−クロロフェニル)−4−[1−(4−シアノベンジル)−5−イミダゾリルメチル]−5−[2−(エタンスルホニル)メチル)−2−ピペラジノン、5(S)−n−ブチル−1−(2−メチルフェニル)−4−[1−(4−シアノベンジル)−5−イミダゾリルメチル]−2−ピペラジノン、1−(3−クロロフェニル)−4−[1−(4−シアノベンジル)−2−メチル−5−イミダゾリルメチル]−2−ピペラジノン、1−(2,2−ジフェニルエチル)−3−[N−(1−(4−シアノベンジル)−1H−イミダゾール−5−イルエチル)カルバモイル]ピペリジン、4−{−[4−ヒドロキシメチル−4−(4−クロロピリジン−2−イルメチル)−ピペリジン−1−イルメチル]−2−メチルイミダゾール−1−イルメチル}ベンゾニトリル、4−{−5−[4−ヒドロキシメチル−4−(3−クロロベンジル)−ピペリジン−1−イルメチル]−2−メチルイミダゾール(imnidazol)−1−イルメチル}ベンゾニトリル、4−{3−[4−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)ベンジル]−3H−イミダゾール−4−イルメチル}ベンゾニトリル、4−{3−[4−(5−クロロ−2−オキソ−2H−[1,2']ビピリジン−5'−イルメチル]−3H−イミダゾール−4−イルメチル}ベンゾニトリル、4−{3−[4−(2−オキソ−2H−[1,2']ビピリジン−5'−イルメチル]−3H−イミダゾール4−イルメチル}ベンゾニトリル、4−[3−(2−オキソ−1−フェニル−1,2−ジヒドロピリジン−4−イルメチル)−3H−イミダゾール−4−イルメチル}ベンゾニトリル、18,19−ジヒドロ−19−オキソ−5H,17H−6,10:12,16−ジメタノ−1H−イミダゾ[4,3−c][1,11,4]ジオキサアザシクロ−ノナデシン−9−カルボニトリル、(±)−19,20−ジヒドロ−19−オキソ−5H−18,21−エタノ−12,14−エテノ−6,10−メタノ−22H−ベンゾ[d]イミダゾ[4,3−k][1,6,9,12]オキサトリアザ−シクロオクタアデシン−9−カルボニトリル、19,20−ジヒドロ−19−オキソ−5H,17H−18,21−エタノ−6,10:12,16−ジメタノ−22H−イミダゾ[3,4−h][1,8,11,14]オキサトリアザシクロエイコシン−9−カルボニトリルおよび(.+−.)−19,20−ジヒドロ−3−メチル−19−オキソ−5H−18,21−エタノ−12,14−エテノ−6,10−メタノ−22H−ベンゾ[d]イミダゾ[4,3−k][1,6,9,12]オキサ−トリアザシクロオクタデシン−9−カルボニトリルを含む。プレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤の他の例は、次の刊行物および特許で見いだすことができる:WO96/30343、WO97/18813、WO97/21701、WO97/23478、WO97/38665、WO98/28980、WO98/29119、WO95/32987、U.S. Pat. No. 5,420,245、U.S. Pat. No. 5,523,430、U.S. Pat. No. 5,532,359、U.S. Pat. No. 5,510,510、U.S. Pat. No. 5,589,485、U.S. Pat. No. 5,602,098、European Patent Publ. 0 618 221、European Patent Publ. 0 675 112、European Patent Publ. 0 604 181、European Patent Publ. 0 696 593、WO94/19357、WO95/08542、WO95/11917、WO95/12612、WO95/12572、WO95/10514、U.S. Pat. No. 5,661,152、WO95/10515、WO95/10516、WO95/24612、WO95/34535、WO95/25086、WO96/05529、WO96/06138、WO96/06193、WO96/16443、WO96/21701、WO96/21456、WO96/22278、WO96/24611、WO96/24612、WO96/05168、WO96/05169、WO96/00736、U.S. Pat. No. 5,571,792、WO96/17861、WO96/33159、WO96/34850、WO96/34851、WO96/30017、WO96/30018、WO96/30362、WO96/30363、WO96/31111、WO96/31477、WO96/31478、WO96/31501、WO97/00252、WO97/03047、WO97/03050、WO97/04785、WO97/02920、WO97/17070、WO97/23478、WO97/26246、WO97/30053、WO97/44350、WO98/02436およびU.S. Patent No. 5,532,359を含む。血管形成におけるプレニル−タンパク質トランスフェラーゼ阻害剤の役割の例、European J. of Cancer 35(9):1394-1401 (1999)参照。
血管形成阻害剤は、メカニズムにかかわらず新規血管形成を阻害することができる化合物を意味する。血管形成阻害剤の例は、限定はしないが、チロシンキナーゼ阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ受容体Flt−1(VEGFR1)およびFlk−1/KDR(VEGFR2)の阻害剤、上皮誘導、繊維芽細胞誘導または血小板誘導増殖因子阻害剤、MMP(メタリックスメタロプロテアーゼ)阻害剤、インテグリンブロッカー、インターフェロンα、インターロイキン−12、ペントサンポリスルフェート、シクロオキシゲナーゼ阻害剤、非ステロイド抗炎症剤(NSAIDs)様アスピリンおよびイブプロフェンならびに選択的シクロオキシゲナーゼ2阻害剤様セレコキシブおよびロフェコキシブ(PNAS 89:7384 (1992); JNCI 69:475 (1982); Arch. Ophthalmol. 108:573 (1990); Anat. Rec., (238):68 (1994); FEBS Letters 372:83 (1995);Clin, Orthop. 313:76 (1995); J. Mol. Endocrinol. 16:107 (1996); Jpn. J. Pharmacol. 75:105 (1997); Cancer Res. 57:1625 (1997); Cell 93:705 (1998); Intl. J. Mol. Med. 2:715 (1998); J. Biol. Chem. 274:9116 (1999))、ステロイド抗炎症剤(例えば、コルチコステロイド、ミネラロコルチコイド、デキサメタゾン、プレドニソン、プレドニソロン、メチルプレッド、ベタメサゾン)、カルボキシアミドトリアゾール、コンブレタスタチンA4、スクアラミン、6−O−クロロアセチル−カルボニル)−フマギロール、サリドマイド、アンギオスタチン、トロポニン−1、アンギオテンシンIIアンタゴニスト(Fernandez et al., J. Lab. Clin. Med. 105:141-145 (1985)参照)およびVEGFに対する抗体(Nature Biotechnology, 17:963-968 (October 1999); Kim et al., Nature, 362:841-844 (1993);WO00/44777;およびWO00/61186参照)を含む。血管形成を調節または阻害し、また、好ましい態様の化合物と組み合わせて使用し得る、他の治療剤は、凝固および繊維素溶解系を調節または阻害する薬剤を含む(Clin. Chem. La. Med. 38:679-692 (2000)参照)。凝固および繊維素溶解経路を調節または阻害するこのような薬剤の例は、限定はしないが、ヘパリン(Thromb. Haemost. 80:10-23 (1998)参照)、低分子量ヘパリンおよびカルボキシペプチダーゼU阻害剤(活性トロンビン活性化繊維素溶解阻害剤の阻害剤としても既知[TAFIa])(Thrombosis Res. 101:329-354 (2001)参照)を含む。TAFIa阻害剤は、PCT Publication WO03/013,526およびU.S. Ser. No. 60/349,925(2002年1月18日、出願)に記載されている。好ましい態様は、また、好ましい態様の化合物と選択的COX−2阻害剤であるNSAIDの組合せを含む(一般に、細胞またはミクロソームアッセイにより評価されるCOX−2に対するIC50とCOX−1に対するIC50の比により測定されるとき、COX−1よりも少なくとも約100倍、COX−2を阻害する特異性を有するものとして定義される)。このような化合物は、限定はしないが、U.S. Pat. No. 5,474,995、Dec. 12、1995公開、U.S. Pat. No. 5,861,419、Jan. 19、1999公開、U.S. Pat. No. 6,001,843、Dec. 14、1999公開、U.S. Pat. No. 6,020,343、Feb. 1、2000公開、U.S. Pat. No. 5,409,944、Apr. 25、1995公開、U.S. Pat. No. 5,436,265、Jul. 25、1995公開、U.S. Pat. No. 5,536,752、Jul. 16、1996公開、U.S. Pat. No. 5,550,142、Aug. 27、1996公開、U.S. Pat. No. 5,604,260、Feb. 18、1997公開、U.S. Pat. No. 5,698,584、Dec. 16、1997公開、U.S. Pat. No. 5,710,140、Jan. 20、1998公開、WO 94/15932、Jul. 21、1994出願、U.S. Pat. No. 5,344,991、Jun. 6、1994公開、U.S. Pat. No. 5,134,142、Jul. 28、1992公開、U.S. Pat. No. 5,380,738、Jan. 10、1995公開、U.S. Pat. No. 5,393,790、Feb. 20、1995公開、U.S. Pat. No. 5,466,823、Nov. 14、1995公開、U.S. Pat. No. 5,633,272、May 27、1997公開およびU.S. Pat. No. 5,932,598 Aug.3、1999公開に記載されているものを含む(これらすべてを出典明示により全体を包含させる)。好ましい態様の方法において有用であるCOX−2の典型的な阻害剤は、3−フェニル−4−(4−(メチルスルホニル)フェニル)−2−(5H)−フラノン;および5−クロロ−3−(4−メチルスルホニル)フェニル−2−(2−メチル−5−ピリジニル)ピリジンを含む。COX−2の特異的阻害剤として記載されており、したがって好ましい態様およびその合成方法において有用である化合物は、次の特許、係属出願および刊行物(出典明示により本明細書に包含させる)において見いだすことができる:WO94/15932、Jul. 21、1994公開、U.S. Pat. No. 5,344,991、Jun. 6、1994公開、U.S. Pat. No. 5,134,142、Jul. 28、1992公開、U.S. Pat. No. 5,380,738、Jan. 10、1995公開、U.S. Pat. No. 5,393,790、Feb. 20、1995公開、U.S. Pat. No. 5,466,823、Nov. 14、1995公開、U.S. Pat. No. 5,633,272、May 27、1997公開、U.S. Pat. No. 5,932,598、Aug. 3、1999公開、U.S. Pat. No. 5,474,995、Dec. 12、1995公開、U.S. Pat. No. 5,861,419、Jan. 19、1999公開、U.S. Pat. No. 6,001,843、Dec. 14、1999公開、U.S. Pat. No. 6,020,343、Feb. 1、2000公開、U.S. Pat. No. 5,409,944、Apr. 25、1995公開、U.S. Pat. No. 5,436,265、Jul. 25、1995公開、U.S. Pat. No. 5,536,752、Jul. 16、1996公開、U.S. Pat. No. 5,550,142、Aug. 27、1996公開、U.S. Pat. No. 5,604,260、Feb. 18、1997公開、U.S. Pat. No. 5,698,584、Dec. 16、1997公開およびU.S. Pat. No. 5,710,140、Jan. 20,1998公開。血管形成阻害剤の他の例は、限定はしないが、エンドスタチン、ウクライン、ランピルナーゼ、IM862、5−メトキシ−4−[2−メチル−3−(3−メチル−2−ブテニル)オキシラニル]−1−オキサスピロ[2,5]オクト−6−イル(クロロアセチル)カルバメート、アセチルジナナリン、5−アミノ−1−[[3,5−ジクロロ−4−(4−クロロベンゾイル)フェニル]メチル]−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキサミド、CM101、スクアラミン、コンブレタスタチン、RPI4610、NX31838、硫酸化マンノペンタオースホスフェート、7,7−(カルボニル−ビス[イミノ−N−メチル−4,2−ピロロカルボニルイミノ[N−メチル−4,2−ピロール]−カルボニルイミノ]−ビス−(1,3−ナフタレンジスルホネート)および3−[(2,4−ジメチルピロール−5−イル)メチレン]−2−インドリノン(SU5416)を含む。
細胞周期チェックポイントを妨害する薬剤は、細胞周期チェックポイントシグナルを変換するタンパク質キナーゼを阻害し、したがって癌細胞をDNA損傷剤に過敏にすることができる化合物である。このような薬剤はATR、ATM、Chk1およびChk2キナーゼの阻害剤ならびにcdkおよびcdcキナーゼ阻害剤を含み、そして、具体的に7−ヒドロキシスタウロスポリン、フラボピリドール、CYC202(Cyclacel)およびBMS−387032により例示される。
細胞増殖および生存シグナル伝達経路の阻害剤は、細胞表面受容体およびこのような表面受容体のシグナル形質導入カスケード下流を阻害することができる医薬であり得る。このような薬剤は、EGFRの阻害剤(例えば、ゲフィチニブおよびエルロチニブ)、ERB−2(例えば、トラスツマブ)、IGFRの阻害剤、サイトカイン受容体の阻害剤、METの阻害剤、PI3Kの阻害剤(例えば、LY294002)、セリン/スレオニンキナーゼ(限定はしないが、Aktの阻害剤、例えば、WO02/083064、WO02/083139、WO02/083140およびWO02/083138に記載されているものを含む)、Rafキナーゼの阻害剤(例えば、BAY−43−9006)、MEKの阻害剤(例えば、CI−1040およびPD−098059)およびmTORの阻害剤(例えば、Wyeth CCI−779)を含むこのような薬剤は、小分子阻害剤化合物および抗体アンタゴニストを含む。
アポトーシス誘導剤は、TNF受容体ファミリーメンバー(TRAIL受容体を含む)のアクチベーターを含む。
特定の現在好ましい態様において、癌の処置のために好ましい態様の化合物と組み合わせて有用である典型的な薬剤は、例えば、イリノテカン、トポテカン、ゲムシタビン、5−フルオロウラシル、ロイコボリンカルボプラチン、シスプラチン、タキサン類、テザシタビン、シクロホスファミド、ビンカアルカロイド、イマチニブ(Gleevec)、アントラサイクリン、リツキシマブ、トラスツマブ、ならびに他の癌化学療法剤を含む。
好ましい態様の化合物と組み合わせて使用される上記化合物は、Physicians' Desk Reference(PDR)47th Edition(1993)(これを出典明示により本明細書に包含させる)で指示されるとおりの治療量、または当業者に既知のこのような治療有効量で使用できる
好ましい態様の化合物および他の抗癌剤を推奨される最大臨床用量またはそれより低い用量で投与できる。好ましい態様の組成物における活性化合物の用量レベルは、投与経路、疾患の重症度および患者の応答に依存して、所望の治療応答を得るように変化し得る。組合せは、別々の組成物として、または両方の薬剤を含む単一の投与形態として投与できる。組合せとして投与されるとき、治療剤は、同時または別々に与える別々の組成物として、または治療剤、単一の組成物として処方できる。
一般合成法
好ましい態様の化合物は、容易に利用できる出発物質から下記一般方法および製造法を使用して製造できる。典型的なまたは好ましい処理条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)を与えられているとき、他の処理条件も他に記載のない限り使用できると理解すべきである。最適反応条件は使用される特定の反応物または溶媒で変化するが、このような条件は当業者により通常の最適化手法により決定できる。
さらに、当業者に明白であるとおり、慣用の保護基が特定の官能基が所望の反応を受けることを防止するために必要であり得る。様々な官能基に対する適当な保護基ならびに保護するおよび脱保護する特定の官能基に対する適当な条件は当業者に既知である。例えば、多くの保護基は、T. W. Greene and G. M. Wuts, Protecting Groups in Organic Synthesis, Third Edition, Wiley, New York, 1999(本明細書に引用する)に記載されている。
さらに、好ましい態様の化合物は1個以上のキラル中心を含む。したがって、所望のとき、このような化合物は、純粋な立体異性体、すなわち、個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーまたは立体異性体−飽和混合物として製造または単離できる。すべてのこのような立体異性体(および飽和混合物)は、他に記載のない限り、態様の範囲内に包含させる。純粋な立体異性体(または飽和混合物)は、例えば、当業者に既知の光学活性な出発物質または立体選択的な試薬を使用して製造できる。あるいは、このような化合物のラセミ混合物を、例えば、キラルカラムクロマトグラフィー、キラル分割剤などを使用して分離できる。
下記反応のための出発物質は、一般に既知の化合物であるか、または既知の製造法もしくはその明らかな改良により製造できる。例えば、多数の出発物質は、商業業者、例えば、Aldrich Chemical Co.(Milwaukee, Wisconsin, USA)、Bachem(Torrance, California, USA)、Emka-ChemceまたはSigma(St. Louis, Missouri, USA)から利用できる。他は、参考文献、例えば、Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis, Volumes 1-15 (John Wiley and Sons, 1991)、Rodd's Chemistry of Carbon Componds, Volumes 1-5 and Supplementals(Elsevier Science Publishers, 1989)、Organic Reactions, Volumes 1-40(John Wiley and Sons, 1991)、March's Advanced Organic Chemistry(John Wiley and Sons, 4th Edition)およびLarock's Comprehensive Organic Transformations (VCH Publishers Inc., 1989)に記載されている製造法またはその明らかな改良により製造できる。
様々な出発物質、中間体および好ましい態様の化合物は、適当なとき、慣用の技術、例えば、沈降、濾過、結晶化、蒸発、希釈およびクロマトグラフィーを使用して、単離および精製できる。これらの化合物の特徴は、慣用の方法、例えば、融点、質量スペクトル、核磁気共鳴および様々な他のスペクトル分析を使用して実施できる。
態様の化合物は、一般に当業者に既知の多くの方法、例えば、U.S. patent application Publication Nos.US20040087626A1およびUS20040122237A1(これら全体を本明細書に包含させる)に記載されている方法を下記記載および実施例と組み合わせて使用して製造できる。態様の化合物は、一般に下記反応スキーム1−8にしたがって製造でき、これは実施例において詳細に記載されている。
スキーム1−8は態様の中間体および化合物の一般製造法を説明する。これらの化合物は、当分野で既知であるか、または市販の出発物質から製造できる。特定の化合物は説明の目的のためだけである。
スキーム1
Figure 2009534410
スキーム1において、2−ヒドロキシアニリンまたはその誘導体をエチルキサントゲン酸と反応させ、チオール−ベンゾオキサゾールを得る。チオール−ベンゾオキサゾールを塩化チオニルとの反応でクロロ−ベンゾオキサゾールに変換する。あるいは、チオールベンゾオキサゾールは、ハロゲン化剤、例えば限定はしないが、三塩化リン、酸臭化リン、ホスゲンまたは塩化オキサリルのアレイで、ハロゲン化ベンゾオキサゾールに変換できる。クロロベンゾオキサゾールを、次にベンジルアミン、例えば、2−クロロベンジルアミンと反応させ、ベンジルアミノ−ベンゾオキサゾールを得る。ベンジルアミノ−ベンゾオキサゾールを塩基、例えば、炭酸セシウムの存在下でクロロピリジンとカップリングさせ、本発明の化合物を得る。あるいは、ハロゲン化ピリジンをカップリングのために使用できる。
スキーム2
Figure 2009534410
スキーム2において、チオール−ベンゾオキサゾールまたはその誘導体をチオール部分でアルキル化する。アルキル化チオール−ベンゾオキサゾールを例えば、炭酸セシウムの存在下で、対応するハロピリジン、例えば、クロロ−ピリジン塩基とカップリングさせ、本発明の化合物を得る。得られたベンゾオキサゾリルオキシ−ピリジンを、例えば、mCPBAで酸化する。他の酸化剤をチオールをスルホキシドに酸化するために使用できる。他の酸化剤は、限定はしないが、過酸化水素、過ヨウ素酸ナトリウム、塩化ピリジニウムまたは三酸化クロムを含む。ベンゾオキサゾリルオキシ−ピリジンのスルホキシドをアミンで求核攻撃し、本発明の化合物を得る。
スキーム3
Figure 2009534410
スキーム3において、シアノアセテートおよび1,5−ジブロモペンタンをカップリングさせ、環化後、1−シアノシクロヘキサンカルボン酸エチルエステルを形成する、この生成物を水素およびラネーニッケルで還元する。他の還元剤を、ニトリル基をアミンに還元するために使用できる。他の還元剤は、限定はしないが、酸化白金またはラネーニッケルを使用する接触還元水素または水素化アルミニウムリチウム、水素化アルミニウムジイソブチル、水素化ホウ素ナトリウム、または水素化トリエチルホウ素化リチウムを含む。還元生成物をスルホキソ−ベンゾオキサゾリルオキシ−ピリジンでカップリングする。カップリング反応から得られた生成物をさらに官能化または誘導化できる。例えば、スキーム3において、エステル基を加水分化によりカルボン酸基に変換し、次にアミドとの反応でアミンに変換できる。これらの反応は当業者に既知である。
スキーム4
Figure 2009534410
スキーム4において、3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミンは、態様の化合物を形成するために使用できるアミンの例である。3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)フェニルアミンは、2−(3−ニトロフェニル)−エタノールのスルホン化、次に得られたメタンスルホン酸2−(3−ニトロフェニル)−エチルエステルをアミノ化、次に得られた1−[2−(3−ニトロフェニル)−エチル]−ピペリジンを還元し形成する。
スキーム5
Figure 2009534410
スキーム5において、4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドをシクロヘキシルメタンアミンでアミノ化する。次に得られた4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドを加水分解し、4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸を形成する。次に4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸をベンゾトリアゾール−l−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、tert−ブチルカルバゼートおよびトリエチルアミンと反応させ、4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルボヒドラジドを形成する。次に4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルボヒドラジドをオルトギ酸トリメチルオルトと反応させ、態様の化合物を形成する。
スキーム6
Figure 2009534410
スキーム6において、態様の化合物をさらに官能化できる。例えば、4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸をボランで{4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル}メタノールに還元する。他の適当な還元剤は、限定はしないが、水素化アルミニウムリチウム、水素化アルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウムまたは水素化トリエチルホウ素リチウムを含む。{4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル}−メタノールを次にデスマーチン試薬で4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルバルデヒドに酸化する。他の適当な酸化剤は、限定はしないが、クロロクロム酸ピリジニウム、DMSO中のSOピリジンまたはスウェーン(Swern)またはモフェット(Moffet)酸化と称される一般的な条件を含む。4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルバルデヒドを次にピルビン酸アルデヒドで反応させることにより、シクロヘキシルメチル−{6−[2−(5−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−ベンゾオキサゾール−2−イル}−アミンに変換する。
スキーム7
Figure 2009534410
スキーム7において、態様の化合物を4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(実施例2)と1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンの反応から合成する。1つの例において、1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンを樹脂から合成する。
樹脂に結合したアミンを2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルバルデヒドと反応させ、C−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−メチレンアミンを得る。C−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−メチレンアミンをイミノ部でアルキル化、例えば、臭化メチルマグネシウムで誘導化する。他のアルキル化剤を所望の分子にしたがって使用できる。得られた1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンを樹脂から開裂させる。樹脂開裂剤の例は、トリフルオロ酢酸(TFA)である。得られた1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンを態様の化合物の合成のために使用できる。例えば、1−(2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンを、4−{2−[1−(2,3ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを形成するために、4−(2−メタンスルフィニルベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドと反応させるために使用できる。
スキーム8
Figure 2009534410
スキーム8において、2−メルカプト−ベンゾチアゾール−6−オールをUnited States Patent No. 4,873,346のとおりに製造した。2−メルカプト−ベンゾチアゾール−6−オールを次に慣用の製造法を介して2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−オールに変換し、エーテル保護基を除去する。2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−オールとヨウ化メチルの反応はチオール位でのアルキル化を提供する。2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−オールと4−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの反応で4−(2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを得る。次に4−(2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの酸化で4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを得る。4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドは様々なアミンでの反応のための基質であり得る。例えば、4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドをシクロヘキシルメチルアミンと反応させ、4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを得る。
スキーム9
Figure 2009534410
スキーム9において、式9.1のベンゾオキサゾールまたはベンゾチアゾールを置換アミンと反応させ、式9.2の中間体を提供する。式9.2の中間体の試薬、例えば、BBrでの処理は式9.3のフェノールを提供する。次に、一般に、限定はしないが、室温から130℃の範囲の温度で塩基、例えば、カリウムまたは炭酸セシウムの存在下で、式9.3の中間体の式9.4の4−ハロピリジンとの処理で式9.5の化合物を提供する。さらに、鈴木またはスチル反応として当分野で実施される既知の条件下で、ボロン酸またはスタンナンとの処理で式9.6の化合物を提供する。加えて、ブックフォルド反応またはSnAr反応で当分野で実施される既知の条件下で、式9.5の化合物の置換アミンでの処理で式9.7の化合物を提供する。
スキーム10
Figure 2009534410
スキーム10において、式10.5および10.6のベンゾオキサゾールまたはベンゾチアゾールは、(1)鈴木またはスチル反応として当分野で実施される既知の条件下で、ボロン酸またはスタンナンで処理され得る式10.1の4−ハロピリジンで開始し、式10.2の中間体を提供するか、または(2)ブックフォルド反応またはSnAr反応で当分野で実施される既知の条件下で、置換アミンと反応させ、式10.3の中間体を提供することで製造できる。次に、溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリルまたはジオキサン中の塩基、例えば、炭酸カリウムまたはセシウムの存在下で、式10.2または10.3の中間体と式10.4のフェノール中間体の反応で式10.5および10.6の化合物を提供する。
実施例
下記の実施例の記載について、好ましい態様の化合物を本明細書または当分野で既知である他の方法を使用して合成した。
化合物および/または中間体を2695 Separation Module(Milford, MA)を備えたWaters Milleniumクロマトグラフィー系を使用して高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により特徴付けた。分析カラムはAlltech(Deerfield, IL)の逆相Phenomenex Luna C18−5μ、4.6×50mmであった。勾配溶離は一般に5%のアセトニトリル/95%の水で開始し、10分にわたって100%のアセトニトリルで処理を使用した(流速2.5mL/分)。すべての溶媒は0.1%のトリフルオロ酢酸(TFA)を含んでいた。化合物を220または254nmでの紫外線(UV)吸収により検出した。HPLC溶媒はBurdick and Jackson(Muskegan, MI)またはFisher Scientific(Pittsburgh, PA)からであった。
いくつかの例において、純度をガラスまたはプラスチック支持シリカゲルプレート、例えば、Baker−Flexシリカゲル1B2−F軟質シートを使用する薄層クロマトグラフィー(TLC)により評価した。TLC結果は容易に紫外線下で、または既知のヨード蒸気および他の様々な染色技術により視覚的に検出できた。
質量分光技術を、2つのLCMS装置:Waters System(Alliance HT HPLCおよびMicromass ZQ質量分析計;Column:Eclipse XDB−C18、2.1×50mm;勾配:0.05%のTFAを有する水中で5−95%(または35−95%または65−95%または95−95%)のアセトニトリル 4分;流速0.8mL/分;分子量200−1500;コーン電圧20V;カラム温度40℃またはHewlett Packard System(Series 1100 HPLC;Column:Eclipse XDB−C18、2.1×50mm;勾配:0.05%のTFAを有する水中で5−95%のアセトニトリル 4分;流速0.8mL/分;分子量150−850;コーン電圧50V;カラム温度30℃)の1つで実施した。すべての質量がプロトン化親イオンとして報告された。
GCMS分析をHewlett Packard装置(Mass Selective Detector 5973を備えたHP6890 Seriesガスクロマトグラフィー;インジェクター容量:1μL;最初のカラム温度:50℃;最終カラム温度:250℃;ランプ時間:20分;ガス流速:1mL/分;カラム:5%のフェニルメチルシロキサン、Model No. HP 190915−443、次元:30.0m×25m×0.25m)で実施する。
核磁気共鳴(NMR)分析をいくつかの化合物で300MHz NMR(Palo Alto, CA)で実施した。スペクトル照合はTMSまたは溶媒の既知の化学シフトであった。いくつかの化合物サンプルを高温(例えば、75℃)で実施し、サンプル溶解性を増加させた。
いくつかの化合物の純度を元素分析(Desert Analytics, Tucson, AZ)により評価した。
融点をLaboratory Devices Mel−Temp装置(Holliston, MA)で測定する。
予備分離をFlash 40 クロマトグラフィー系およびKP−Sil、60A(Biotage, Charlottesville, VA)、または、シリカゲル(230−400メッシュ)充填剤を使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー、または、Waters 2767サンプル Manager、C−18逆相カラム、30×50mm、速度75mL/分を使用するHPLCを使用して実施する。Flash 40 Biotage系およびフラッシュカラムクロマトグラフィーに対して使用される典型的な溶媒はジクロロメタン、メタノール、酢酸エチル、ヘキサン、アセトン、水性アンモニア(または水酸化アンモニウム)およびトリエチルアミンである。逆相HPLCに対して使用される典型的な溶媒は0.1%のトリフルオロ酢酸を有する様々な濃度のアセトニトリル水溶液である。
好ましい態様による有機化合物は互変異性体の状態を示し得ることを理解すべきである。本明細書内の化学構造が可能である互変異性体形態の1つのみを示しているとき、好ましい態様が記載の構造のすべての互変異性体形態を包含すると理解すべきである。
本発明は例として本明細書で説明した態様に限定せず、上記の範囲のとおりそれらのすべての形態を包含すると理解する。
下記実施例ならびに本出願全体で、下記略語は下記意味を有する。定義されていないとき、該用語は一般にその通義を有する。
略語
Figure 2009534410
式Iの化合物
実施例1
4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物8)の合成
Figure 2009534410
工程1.2−メルカプト−ベンゾオキサゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
エタノール中の4−アミノレゾルシノール(1当量)およびエチルキサントゲン酸 (3当量)の溶液に水酸化カリウム(2.1当量)を加えた。混合物を2時間還流し、次に水で希釈し、1NのHClを使用してpH4に酸性化した。生成物を酢酸エチルに抽出し、次に濃縮した。得られた固体をジクロロメタンでトリチュレートし、純粋な生成物を90%の収率で得た。MH+=168.1。
工程2.2−クロロ−ベンゾオキサゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
2−メルカプト−ベンゾキサゾール−6−オール(1当量)を塩化チオニル(10当量)に溶解させた。DMF(0.6当量)をゆっくりこの溶液に室温で加えた。混合物を80℃に加熱し、15分還流した。反応混合物を室温に冷却し、溶媒を除去した。得られた固体を3回キシレンで共沸した。固体を酢酸エチル中のTHF10%溶液に溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水性溶液で1回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、溶媒を除去した。固体をアセトニトリルでトリチュレートし、純粋な生成物を68%収率で得た。MH+=170.0。
工程3.2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
2−クロロ−ベンゾオキサゾール−6−オール(1当量)および2−クロロ−ベンジルアミン(2当量)をNMPに溶解した。Personal Chemistry microwave systemを使用して、混合物を180℃で6分反応させた。粗反応混合物を酢酸エチルで希釈し、使用したアミンに依存して塩水で1回および1NのHClで1回洗浄するか、または塩水で2回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。この物質をヘキサンおよび酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムにより精製した。MH+=275.1。
工程4.4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの合成
Figure 2009534410
DMSO中の2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−オール(1当量)の溶液に4−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(1当量)を加えた。これを15分室温で撹拌し、この温度で炭酸セシウム(1.2当量)を加えた。溶液をPersonal Chemistry microwave reactorで150℃で全30分加熱した。粗反応混合物を酢酸エチルで希釈し、塩水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗生成物を次に逆相予備HPLCにより精製し、純粋な生成物8を得た。MH+=409.1。
下記表2の化合物9、11、12、18、19、20、26、27、28および40を下記実施例1と同様の製造法で合成した。
実施例2
4−[2−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イルアミノ)−ベンゾキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物50)
Figure 2009534410
工程1.2−(メチルチオ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
20mLの塩化メチレン中の2−メルカプトベンゾ[d]オキサゾール−6−オール(1.55g、9.28mmol、1.0当量)の溶液にトリエチルアミン(1.87g、18.56mmol、2.0当量)およびヨウ化メチル(1.77g、13.92mmol、1.5当量)を室温で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を100mLの塩化メチレンで希釈した。得られた混合物を水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させ、粗生成物を得、これを酢酸エチルおよびヘキサンで溶離するシリカゲルカラムにより精製し、表題化合物を得た。MH+=182。
工程2.4−(2−(メチルチオ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2009534410
80mLのN,N−ジメチルホルムアミド中の2−(メチルチオ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−オール(8.5g、46.7mmol、1当量)の溶液に4−クロロ−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド(16.0g、93.4mmol、2.0当量)および炭酸セシウム(45.7g、140.1mmol、3.0当量)を加えた。反応混合物を75℃で6時間撹拌した。混合物を室温に冷却後、混合物を120mLの水を加えた。濾過後、固体を酢酸エチルおよびヘキサンで溶離するシリカゲルカラムにより精製し、表題化合物を得た。MH+=316。
工程3.4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2009534410
40mLの塩化メチレン中の4−(2−(メチルチオ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド(1.26g、4.0mmol、1.0当量)の溶液に3−クロロペルオキシ安息香酸(70%、989mg、4.4mmol、1.1当量)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、次に200mLの塩化メチレンで希釈した。得られた混合物を水性重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させ、粗生成物を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。MH+=332。
工程4.4−[2−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド
Figure 2009534410
1mLのN,N−ジメチルアセトアミド中の4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド(17mg、0.05mmol、1.0当量)および(1S,2R)−1−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−inden−2−オール(30mg、0.2mml、4.0当量)の溶液を90℃で600秒マイクロ波で加熱した。粗生成物を逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。MH==417.0。
下記表2の化合物45、46および47を下記実施例2と同様の製造法で温度を140℃に変化して合成した。下記表2の化合物42、57、59および94を下記実施例2と同様の製造法で温度を120℃に変化して合成した。
実施例3
1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]メチル}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの合成(表2、化合物75)
Figure 2009534410
工程1.1−シアノ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの合成
Figure 2009534410
DMF中のシアノアセテート(1当量)の溶液に0℃でゆっくり炭酸セシウム(2.5当量)、次に1,5−ジブロモペンタンをゆっくり加えた。この混合物を30分0℃で、および室温で2時間撹拌した。粗反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。化合物は十分にクリーンであり、精製なしで続ける。57%収率。1H NMR (300MHz, CDCl3) δ 4.25 (q, 2H), 2.12-1.68 (m, 10H), 1.31 (t, 3H)。
工程2.1−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの合成
Figure 2009534410
エタノールスラリー中の過剰のラネーニッケルをエタノール中の1−シアノ−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの溶液に窒素雰囲気下で加えた。窒素雰囲気を過剰の水素ガスで置き換え、混合物を一晩撹拌した。反応混合物をセライト濾過し、溶媒を除去した。化合物は十分にクリーンであり、精製なしで続ける。80%収率。MH+=186.2。
工程3.1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]メチル}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの合成
Figure 2009534410
THF中の1−アミノメチル−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステルの溶液に実施例2の工程3の4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを加えた。室温で2時間反応後、溶媒を除去し、粗生成物を酢酸エチルで希釈し、いくつかのジクロロメタン、次に塩水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。最終生成物を逆相予備HPLCにより精製した。MH+=453.1。
実施例4
1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸(表2、化合物93)の合成
Figure 2009534410
1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]メチル}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル(1当量)を3Mの水酸化ナトリウム(20当量)に溶解した;THFおよびメタノールを加え、溶液をホモジェナイズした。混合物を室温で一晩反応した。溶媒を除去した。粗生成物をpH4に1NのHClで、次にpH7に飽和水性重炭酸ナトリウムでした。この溶液を固体塩化ナトリウムで飽和にし、次に酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物をイソプロパノールおよびジクロロメタン(50%)中のシリカゲルカラムにより精製した。MH+=425.1。
実施例5
4−{2−[(1−メチルカルバモイル−シクロヘキシルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物112)の合成
Figure 2009534410
DMF中の1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸(1当量)の溶液にDIPEA(3当量)および[ジメチルアミノ−([1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−メチレン]−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(1当量)を加えた。これを室温で2時間撹拌し、次にTHF(5当量)中の2Mのメチルアミン溶液を加え、一晩70℃で反応させる。混合物を酢酸エチルで希釈し、塩化アンモニウムの飽和水性溶液で2回、塩水で1回洗浄し、次に無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次に予備逆相HPLCにより精製した。MH+=438.1。
実施例6
4−{2−[3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物44)の合成
Figure 2009534410
工程1.メタンスルホン酸2−(3−ニトロ−フェニル)−エチルエステルの合成
Figure 2009534410
ジクロロメタン中の2−(3−ニトロ−フェニル)−エタノール(1当量)の溶液に0℃でピリジン(4当量)および塩化メタンスルホニル(2当量)を加えた。0℃で1時間、次に室温で一晩撹拌後、混合物をジクロロメタンで希釈し、水で1回、1NのHClで1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物は十分にクリーンであり、精製なしで次の工程に使用した。MH+=246.0。
工程2.1−[2−(3−ニトロ−フェニル)−エチル]−ピペリジンの合成
Figure 2009534410
メタンスルホン酸2−(3−ニトロ−フェニル)−エチルエステルをピペリジン(20当量)およびTHF中に溶解し、60℃で1時間撹拌した。溶媒を除去した。粗生成物を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。生成物は十分にクリーンであり、精製なしで次に使用した。44%収率。MH+=235.1。
工程3.3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミンの合成
Figure 2009534410
エタノール中の1−[2−(3−ニトロ−フェニル)−エチル]−ピペリジンの溶液に触媒量の10%活性パラジウム炭素および過剰水素ガスを加えた。この混合物を一晩撹拌し、次に濾過し、濃縮した。生成物は次の工程のために十分にクリーンであった。60%収率。MH+=205.1。
工程4.4−{2−[3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの合成
Figure 2009534410
実施例2の工程3の4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドおよび3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミンをDMACに溶解させ、CEMマイクロ波反応器で120℃で10から20分加熱した。粗反応混合物を予備逆相HPLCにより精製した。MH+=472.2。
実施例7
4−{2−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物74)
Figure 2009534410
表2登録74化合物を下記実施例6と同様の製造法で合成した。MH+=474.2。
実施例8
4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルボニル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物110)の合成
Figure 2009534410
4−(2−アミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(1当量)および2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキサン−5−カルボン酸(1当量)をDMFに溶解させた。この溶液にDIPEA(3当量)および[ジメチルアミノ−([1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イルオキシ)−メチレン]−ジメチル−アンモニウムヘキサフルオロホスフェート(1当量)を加えた。混合物を40℃で一晩撹拌し、次に酢酸エチルで希釈し、1NのHCl、飽和水性重炭酸ナトリウムおよび塩水でそれぞれ1回洗浄し、最後に無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。これを予備逆相HPLCにより精製した。MH+=447.0。
実施例9
シクロヘキシルメチル−[6−(2−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−アミン(表2、化合物81)の合成
Figure 2009534410
工程1.4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミドの合成
Figure 2009534410
15mLのTHF中の4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド(1.40g、4.23mmol、1.0当量)の溶液にシクロヘキシルメタンアミン(955mg、8.46mmol、2.0当量)を室温で加えた。反応混合物をこの温度で2時間撹拌した。溶媒を減圧下除去後、残渣を150mLの酢酸エチルに溶解した。得られた混合物を水(20mL)、塩水(20mL)で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させ、粗生成物を得、これを酢酸エチルおよびヘキサンで溶離するシリカゲルカラムにより精製し表題化合物を得た。MH=381。
工程2.4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸の合成
Figure 2009534410
10mLの10Mの塩酸水溶液中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピリジン−2−カルボキサミド(300mg、0.79mmol、1.0当量)の溶液を100℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却した。多くの水を減圧下除去した。次に水性重炭酸ナトリウムを混合物にpH>7.0まで加えた。濾過後、固体を水で洗浄し、乾燥させ、表題化合物を得た。MH+=368.0。
工程3.4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルボヒドラジドの合成
Figure 2009534410
2mLのN,N−ジメチルホルムアミド中の4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸(110mg、0.30mmol、1.0当量)の溶液にベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(199mg、0.45mmol、1.5当量)、tert−ブチルカルバゼート(47mg、0.36mmol、1.2当量)およびトリエチルアミン(60mg、0.60mmol、2.0当量)を室温で加えた。反応混合物をこの温度で2時間撹拌した。次に混合物に20mLの水を加えた。濾過後、固体を酢酸エチルおよびヘキサンで溶離するシリカゲルカラムにより再び精製し、Boc保護された表題化合物を得た。
Boc保護された表題化合物(54mg、0.112mmol、1.0当量)を1mLのメタノールに溶解した。次に混合物に3mLのジオキサン中の4Mの塩化水素を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を除去し、表題化合物を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。MH+=382.0。
工程4.シクロヘキシルメチル−[6−(2−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−アミンの合成
Figure 2009534410
1mLのオルトギ酸トリメチル中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルボヒドラジド(8mg、0.019mmol、1.0当量)および0.1mLの4Mの塩化水素の溶液を120℃で1200秒マイクロ波で加熱した。粗生成物を逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。MH=392.0。
化合物81を、また、反応物から単離した。MH+=367.0。
実施例10
4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボニトリル(表2、化合物82)の合成
Figure 2009534410
1mLの塩化メチレン中のメチルスルホキシド(32mg、0.41mmol、6.0当量)の溶液に塩化オキサリル(2M、0.135mL、0.27mmol、4.0当量)を−78℃で加えた。15分後、2mLの塩化メチレン中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルボキサミド(25mg、0.068mmol、1.0当量)を反応混合物に加えた。この温度で20分撹拌後、トリエチルアミン(83mg、0.83mmol、12当量)を混合物に加えた。反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、次に水性塩化アンモニウム溶液でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル(2×20mL)で撹拌した。合わせた有機層を水(5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させ、粗生成物を得、これを逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。MH+=349.0。
実施例11
{4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−メタノール(表2、化合物80)の合成
Figure 2009534410
5mLのTHF中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルボン酸(120mg、0.33mmol、1.0当量)の溶液にボラン−テトラヒドロフラン錯体(1M、1mL、1mmol)を0℃で加えた。反応混合物をこの温度で5時間撹拌した。反応を1Mの塩酸でクエンチした。得られた混合物を酢酸エチル(2×60mL)で抽出した。合わせた有機層を水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させ、粗生成物を得、これを酢酸エチルおよびヘキサンで溶離するシリカゲルカラムにより精製し、表題化合物を得た。MH+=354.0。
実施例12
シクロヘキシルメチル−{6−[2−(5−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−ベンゾオキサゾール−2−イル}−アミン(表2、化合物109)の合成
Figure 2009534410
工程1.4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルバルデヒドの合成
Figure 2009534410
2mLの塩化メチレンおよび2mLのTHF中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)メタノール(20mg、0.057mmol、1.0当量)の溶液にデス−マーチン試薬(26mg、0.062mmol、1.1当量)を室温で加えた。反応混合物をこの温度で4時間撹拌した。次に混合物を50mLの酢酸エチルで希釈した。得られた混合物を重炭酸ナトリウム水溶液(5mL)、水(5mL)、塩水(5mL)で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させ、粗生成物を得、これを分取TLCシートにより精製し、表題化合物を得た。MH+=352.0。
工程2.シクロヘキシルメチル−{6−[2−(5−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−ベンゾオキサゾール−2−イル}−アミンの合成
Figure 2009534410
0.6mLのメタノール中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−カルバルデヒド(5mg、0.014mmol、1.0当量)の溶液にピルビン酸アルデヒド(40%、0.1mL)および0.15mLの水酸化アンモニウムを室温で加えた。反応混合物をこの温度で2時間撹拌した。粗生成物を逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。MH+=404.0。
実施例13
[6−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−シクロヘキシルメチル−アミン(表2、化合物111)の合成
Figure 2009534410
2mLのTHF中の(4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)メタノール(20mg、0.057mmol、1.0当量)の溶液にトリフェニルホスフィン(22mg、0.085mmol、1.5当量)、フタルイミド(12.5mg、0.085mmol、1.5当量)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(17mg、0.085mmol、1.5当量)を室温で加えた。反応混合物をこの温度で16時間撹拌した。次に溶媒を除去した。粗生成物を分取TLCシートにより精製し、2−((4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオンを得た。
2−((4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)メチル)イソインドリン−1,3−ジオン(6.2mg、0.013mmol、1当量)を0.5mLのエタノールに溶解させた。次にヒドラジン一水和物(6.4mg、0.13mmol、10当量)を反応混合物に加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。次に溶媒を除去した。粗生成物を逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。MH+=353.0。
実施例14
4−{2−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物125)の合成
Figure 2009534410
工程1.C−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−メチレンアミンの合成
Figure 2009534410
トリメチルオルトギ酸中のリンク残基に結合しているアミンの懸濁液に(1当量)、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルバルデヒド(2当量)を加えた。この混合物を一晩撹拌し、濾過し、固体を乾燥させた。
工程2.1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンの合成
Figure 2009534410
C−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−メチレンアミン(1当量)を結合した乾燥残渣を乾燥トルエンに懸濁した。窒素雰囲気下でエチルエーテル中の3Mの溶液中の臭化メチルマグネシウム(150当量)を加えた。この混合物を24時間60℃で撹拌し、次に濾過し、トルエン、水、次にメタノールおよびジクロロメタンで交互に3回洗浄した。最後にメタノールで洗浄した。固体を真空乾燥した。
工程3.残基から1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンの開裂
Figure 2009534410
ジクロロメタン中に懸濁した残基結合1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミンにトリフルオロ酢酸(容量で20%)を加えた。混合物を一晩撹拌し、次に混合物を3Mの水酸化ナトリウムの添加により塩基性にした。溶液を溶かし、残渣を除去し、次にジクロロメタンおよび水で希釈した。水層をジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機抽出物を塩水で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。回収した物質は十分にクリーンであり、精製なしで次に使用した。MH+=180.1。
工程4.4−{2−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの合成
Figure 2009534410
THF中の1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミン(3当量)の溶液に4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(1当量)を加えた。これを室温で8時間撹拌し、濃縮し、残渣を予備逆相HPLCにより精製した。MH+=447.1。
下記表2の化合物41、42、57、59、65、90、94、113および122を下記実施例14と同様の製造法で合成した。
実施例15(スキーム8)
4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(表2、化合物128)の製造
Figure 2009534410
工程1.2−メルカプト−ベンゾチアゾール−6−オールの製造
Figure 2009534410
United States Patent 4,873,346(出典明示により内容を本明細書に包含させる)による置換ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾールおよびベンゾオキサゾール;Anderson, David J.; The Upjohn Company, Kalamazoo, Michigan; Oct.10th,1989。M+H=184.0。
工程2.2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−オールの製造
Figure 2009534410
DCM(40mL、0.5M)中の工程1由来2−メルカプト−ベンゾチアゾール−6−オールの氷冷溶液(3.80g、20.76mmol、1.0当量)に0℃でトリエチルアミン(7.29mL、51.91mmol、2.5当量)、次にヨードメタン(1.93mL、31.14mmol、1.5当量)を加えた。反応物を0℃から−10℃で3時間撹拌した。溶媒を真空除去した。水(約200mL)を加え、水性層を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空蒸発し、2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−オールを明緑色粉末(3.76g、92%)を得た。粗生成物を次の工程で精製なしで使用した。M+H=198.0。
工程3.4−(2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの製造
Figure 2009534410
DMF(25mL)中の2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−オール(3.76g、19.08mmol、1.0当量)の溶液にCsCO(15.54g、47.70mmol、2.5当量)を室温で加えた。しばらく撹拌後、4−クロロ−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(4.86g、28.62mmol、1.5当量)を混合物に加え、混合物を70℃で還流冷却器で一晩撹拌した。氷浴中で反応混合物を冷却後、水(100mL)を加え、水性層を酢酸エチル(3×150mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空蒸発した。粗生成物を20gのISCOシリカゲルカラム(0%−50%−80%−100%の酢酸エチル−ヘキサン混合物、45分にわたって40mL/分)を使用して精製し、4−(2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(3.88g、62%)を白色の固体として得た。M+H=332.1。
工程4.4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの製造
Figure 2009534410
DCM(20mL)中の工程3由来4−(2−メチルスルファニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの溶液(3.88g、11.72mmol、1.0当量)に0℃でMCPBA(77%、2.88g、1.1当量)を加えた。混合物をこの温度で1時間撹拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)を加えた。水性層をDCM(3×150mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空蒸発させ、4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドを白色粉末として定量的収率で得た。粗生成物を精製なしで次の工程で使用した。M+H=348.0。
工程5.4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドの製造
Figure 2009534410
DMF(500μL)中の4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(25mg、0.072mmol、1.0当量)の溶液にシクロヘキシルメチルアミン(18.7μL、0.144mmol、2.0当量)を加え、反応物を70℃で一晩撹拌した。適当な反応混合物を逆相予備HPLCで精製した。純粋な画分をTFA塩として凍結乾燥した。M+H=397.1
実施例16
4−(2−((1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(表2、化合物137)の製造
Figure 2009534410
DMA(600μL)中の4−(2−メタンスルフィニル−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド(70mg、0.202mmol、1.0当量)の溶液に、塩酸(1S,2S)−2−アミノシクロヘキサノール(92mg、0.606mmol、3.0当量)、次にジイソプロピルエチルアミン(0.21mL、1.21mmol)を加えた。反応物を110℃で24時間加熱した。適当な反応混合物を逆相予備HPLCで精製した。純粋な画分をTFA塩として凍結乾燥した。M+H=398
実施例17
下記表2の化合物を上記一般製造法により製造した。
表2
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
実施例162
4−(2−((1R,2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した
Figure 2009534410
5mlのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(300mg、0.86mmol)の溶液に(1R,2S)−1−アミノ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−オール(597mg、4mmol)およびDIPEA(300μL、1.73mmol)を加えた。反応溶液を105℃で24時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、4−(2−((1R,2S)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(347mg、0.63mmol)をTFA塩として得た。ES/MS m/z 433.1(MH)。
実施例163
4−(2−((1R,2R)−2−アセトアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.4−(2−((1R,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
400μLのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(15mg、43μmole)の溶液に(1R,2R)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(17mg、150μmole)を加えた。反応溶液を105℃で24時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、4−(2−((1R,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(12mg、30μmole)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 398.1(MH)。
工程2.4−(2−((1R,2R)−2−アセトアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
300μLのDMF中の4−(2−((1R,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(9mg、22μmole)およびトリエチルアミン(11μL、80μmole)の溶液に酢酸無水物(5μL、50μmole)を加えた。反応溶液を室温で1.5時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、4−(2−((1R,2R)−2−アセトアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(5.1mg、12μmole)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 440.2(MH)。
実施例164
(S)−N−メチル−4−(2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
2mlのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(104mg、0.3mmol)の溶液に(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(240mg、1.2mmol)を加えた。反応溶液を105℃で5日間撹拌する。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 484.2(MH)。
工程2.(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)をジオキサン中の4mlの4MのHCl(16mmol)に溶解させる。反応溶液を室温で1時間撹拌する。粗反応溶液を真空蒸発させ、(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(46mg、0.12mmol)を白色の固体として得た。ES/MS m/z 384.0(MH)。
工程3.(S)−N−メチル−4−(2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
300μLのNMP中の塩酸(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(12.5mg、30μmol)およびDIPEA(28μL、160μmol)の溶液にメタンスルホン酸無水物(17mg、100μmol)を加えた。反応溶液を105℃で46時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−N−メチル−4−(2−(1−(メチルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(4.5mg、9.8μmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 462.1(MH)。
実施例165
(S)−4−(2−(1−アセチルピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
2mlのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(104mg、0.3mmol)の溶液に(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(240mg、1.2mmol)を加えた。反応溶液を105℃で5日間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 484.2(MH)。
工程2.(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)をジオキサン中の4mlの4MのHCl(16mmol)に溶解した。反応溶液を室温で1時間撹拌した。粗反応溶液を真空蒸発させ、(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(46mg、0.12mmol)を白色の固体として得た。ES/MS m/z 384.0(MH)。
工程3.(S)−4−(2−(1−アセチルピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
300μLのDMA中の(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(13mg、30μmol)およびトリエチルアミン(13μL、90μmol)の溶液に酢酸無水物(6μl、60μmol)を加えた。反応溶液を室温で1.5時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−4−(2−(1−アセチルピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(4.8mg、11μmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 426.2(MH)。
実施例166
(S)−4−(2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
2mlのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(104mg、0.3mmol)の溶液に(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(240mg、1.2mmol)を加えた。反応溶液を105℃で5日間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 484.2(MH)。
工程2.(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)をジオキサン中の4mlの4MのHCl(16mmol)に溶解した。反応溶液を室温で1時間撹拌した。粗反応溶液を真空蒸発させ、(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(46mg、0.12mmol)を白色の固体として得た。ES/MS m/z 384.0(MH)。
工程3.(S)−4−(2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
400μLのDMA中のイソ酪酸(4μl、40μmol)、HATU(15mg、40μmol)およびDIEA(14μL、80μmol)の反応溶液に(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(13mg、30μmol)およびDIPEA(6μL、30μmol)を加えた。反応溶液を室温で16時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、give(S)−4−(2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(6.8mg、15μmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 454.2(MH)。
実施例167
(S)−4−(2−(1−イソブチリルピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
2mlのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(104mg、0.3mmol)の溶液に(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(240mg、1.2mmol)を加えた。反応溶液を105℃で5日間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 484.2(MH)。
工程2.(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(56mg、0.12mmol)をジオキサン中の4mlの4MのHCl(16mmol)に溶解した。反応溶液を室温で1時間撹拌した。粗反応溶液を真空蒸発させ、(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(46mg、0.12mmol)を白色の固体として得た。ES/MS m/z 384.0(MH)。
工程3.(S)−4−(2−(1−(イソプロピルカルバモイル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
300μLのNMP中の(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(13mg、30μmol)およびDIPEA(17μL、100μmol)の溶液に2−イソシアネートプロパン(5μL、50μmol)を加えた。反応溶液を室温で18時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−4−(2−(1−(イソプロピルカルバモイル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(5.9mg、12μmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 469.2(MH)。
実施例168
(R)−4−メチル−2−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ペンタン−1−オールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾールの製造
15mLのNMP中の2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(1g、5.08mmol)および炭酸セシウム(4.55g、14mmol)の混合物に2−クロロ−4−フルオロピリジン(1.32mg、10mmol)を加えた。反応混合物を55℃で一晩撹拌した。反応混合物を80mlの飽和NaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチル(2×150ml)で抽出した。合わせた有機層を0.1MのNaHSO水溶液(60ml)、水(2×60ml)および塩水(60ml)で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、真空蒸発させ、6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール(1.72g)を褐色油状物として得、これを精製なしで次の工程で使用した。ES/MS m/z 308.9(MH)。
工程2.6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾールの製造
32mlのDCM中の6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール(1.72g、5.08mmol)の溶液に3−クロロ過安息香酸(77%、1.3g、5mmol)を0℃で滴下した。室温で2時間撹拌後、混合物を80mlのDCMで希釈した。得られた混合物を0.2MNa水溶液(25ml)、飽和NaHCO水溶液(25ml)、水(25ml)および塩水で洗浄し、次にNaSOで乾燥させ、濾過し、真空蒸発させ、黄色褐色の固体(1.72g)を得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、真空蒸発させ、6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール(970mg、3mmol)を象牙色の粉末として得た。ES/MS m/z 325.0(MH)。
工程3.(R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチルペンタン−1−オールの製造
400μLのNMP中の6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール(26mg、80μmol)の溶液に(R)−2−アミノ−4−メチルペンタn−1−オール(33μL、250μmol)およびDIPEA(17μL、100μmol)を加えた。反応溶液を100℃で18時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチルペンタン−1−オール(12mg、31μmol)を粉末として得た。ES/MS m/z 378.1(MH)。
工程4.(R)−4−メチル−2−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ペンタン−1−オールの製造
400μLのDME中の(R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)−4−メチルペンタン−1−オール(12mg、31μmol)の反応混合物に、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(21mg、100μmol)、Pd(dppf)Cl(7mg、8μmol)および2MのNaCO水溶液(100μL、200μmol)を加えた。反応混合物を90℃で24時間撹拌した。反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(R)−4−メチル−2−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ペンタン−1−オールを粉末(4.2mg)として得た。ES/MS m/z 424.1(MH)。
実施例169
(S)−N−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾールの製造
15mLのNMP中の2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(1g、5.08mmol)および炭酸セシウム(4.55g、14mmol)の混合物に2−クロロ−4−フルオロピリジン(1.32mg、10mmol)を加えた。反応混合物を55℃で一晩撹拌した。反応混合物を80mlの飽和NaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチル(2×150ml)で抽出した。合わせた有機層を0.1MのNaHSO(60m1)水溶液、水(2×60ml)および塩水(60ml)で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、真空蒸発させ、6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール(1.72g)を褐色油状物をして得、これを精製なしで次の工程で使用した。ES/MS m/z 308.9(MH)。
工程2.6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾールの製造
32mlのDCM中の6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール(1.72g、5.08mmol)の溶液に3−クロロ過安息香酸(77%、1.3g、5mmol)を少しずつ0℃で加えた。室温で2時間撹拌後、混合物を80mlのDCMで希釈した。得られた混合物を0.2MのNa水溶液(25ml)、飽和NaHCO水溶液(25ml)、水(25ml)および塩水で洗浄し、次にNaSOで乾燥させ、濾過し、真空蒸発させ、黄色褐色の固体(1.72g)を得た。残渣をラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、真空蒸発させ、6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール(970mg、3mmol)を象牙色の粉末として得た。ES/MS m/z 325.0(MH)。
工程3.(S)−tert−ブチル3−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
1.6mLのNMP中の6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール(100mg、0.31mmol)の溶液に(S)−tert−ブチル3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(200mg、1mmol)およびDIPEA(70μL、0.4mmol)を加えた。反応溶液を95℃で5日間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−tert−ブチル3−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(160mg)をTFA塩として得た。ES/MS m/z 461.1(MH)。
工程4.(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
1.2mのDME中の(S)−tert−ブチル3−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(68mg、148μmol)の反応混合物に、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(40mg、192μmol)、Pd(dppf)Cl(18mg、22μmol)および2MのNaCO水溶液(400μL、800μmol)を加えた。反応混合物を85℃で72時間またはLCによる終了まで撹拌した。反応混合物を40mlの飽和NaHCO溶液に注ぎ、酢酸エチル(2×80ml)で抽出した。合わせた有機層を水(2×20ml)および塩水(20ml)で洗浄し、次にNaSOで乾燥させ、濾過し、真空蒸発させ、褐色粘着物(77mg)を得、これを分取HPLCで精製し、(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートを粉末として得た(9.6mg)。ES/MS m/z 507.1(MH)。
工程5.(S)−N−メチル−4−(2−(ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
(S)−tert−ブチル3−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(9.6mg、19μmol)を1mlの4MのHClのジオキサン溶液(4mmol)に溶解した。反応溶液を室温で1時間撹拌した。粗反応溶液を真空蒸発させ、(S)−6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−N−(ピペリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(7.6mg、18μmol)を白色の固体として得た。ES/MS m/z 407.1(MH)。
工程6.(S)−N−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
400μLのNMP中の(S)−6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−N−(ピペリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(7.6mg、18μmol)およびDIPEA(35μL、200μmol)の溶液に塩化シクロプロパンスルホニル(10mg、98μmol)を加えた。反応溶液を55で16時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、(S)−N−(1−(シクロプロピルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(6.2mg、12μmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 511.2(MH)。
実施例170
N−(シクロヘキシルメチル)−6−(2−(エチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
Figure 2009534410
400μLのNMP中の6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−N−(シクロヘキシルメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(12mg、0.03mmol)の反応溶液にDIPEA(9μL、0.05mmol)および水中の70%のエチルアミン(200μL、2.51mmol)を加えた。反応混合物を110℃で96時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、N−(シクロヘキシルメチル)−6−(2−(エチルアミノ)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩として得た(1.8mg)。ES/MS m/z 383.1(MH)。
実施例171
N−シクロプロピル−4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.tert−ブチル4−(2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネートの合成
25mLのN,N−ジメチルホルムアミド中の2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(5.0g、25.38mmol、1.0当量)の溶液にtert−ブチル4−クロロピコリネート(8.13g、38.07mmol、1.5当量)および炭酸セシウム(20.67g、63.45mmol、2.5当量)を加えた。反応混合物を75℃で6時間撹拌した。混合物を室温に冷却後、混合物を120mLの水に加え、水性相を酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過後、固体を酢酸エチル−ヘキサン0%−50%の混合物で溶離するシリカゲルカラムにより精製し、5.84gの表題化合物を褐色粉末として得た(62%)。MH+=375。
工程2.tert−ブチル4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネートの合成
25mLの塩化メチレン中のtert−ブチル4−(2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネート(5.84g、15.61mmol、1.0当量)の溶液に3−クロロ過オキシ安息香酸(77%、3.84g、17.17mmol、1.1当量)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、次に200mLの塩化メチレンで希釈した。得られた混合物を水性重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗浄し、次にMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下蒸発させ、粗生成物を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。MH+=391.0。
工程3.tert−ブチル4−(2−((1R,2R)−2ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネートの製造
10mLのNMP中のtert−ブチル4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネート(500mg、1.25mmol)の溶液に(1R,2R)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(581mg、3.84mmol)およびDIPEA(0.995ml、5.76mmol)を加えた。反応溶液を100℃で3日間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、tert−ブチル4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネート(240mg、0.544mmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 442.5(MH)。
工程4.4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリン酸の製造
10mlのアセトニトリル中のtert−ブチル4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネート(250mg、0566mmol)の溶液に6Mの塩酸(1ml、6mmol)を加えた。反応溶液を室温で1時間、次に60℃で2時間撹拌した。粗反応溶液を濃縮し、10mlのアセトニトリルに再溶解した。得られた溶液を真空蒸発させ、明褐色油状生成物である4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリン酸(215mg、0.56mmol)を得た。ES/MS m/z 386.5(MH)。
工程5.N−シクロプロピル−4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミドの製造
1mLのNMP中の4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリン酸(5mg、39μmol)、HATU(15mg、39μmol)およびDIPEA(14μL、78μmol)の反応溶液にシクロプロピルアミン(7ulmg、30μmol)を加えた。反応溶液を室温で12時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCで精製し、真空蒸発させ、N−シクロプロピル−4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(1mg、2.3μmol)を白色粉末として得た。ES/MS m/z 425.2(MH)。
実施例172
4−(2−(シクロヘキシルメトキシ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.4−(2−(シクロヘキシルメトキシ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
N−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(15mg、43μmol)を500μLのシクロヘキシルメタノールおよび炭酸セシウム(42mg、0.13mmol)と混合した。得られた反応混合物を90℃で12時間撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、次に真空蒸発させ、4−(2−(シクロヘキシルメトキシ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(7mg、17.6μmol)を粉末として得た。ES/MS m/z 398.1(MH)。
実施例173
(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(1R,2R)−2−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
5.5mLのNMP中の2−クロロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール(1.0g、5mmol)の溶液に塩酸(1R、2R)−2−アミノシクロヘキサノール(910mg、6mmol)およびDIPEA(2.44ml、14mmol)を加えた。反応溶液を115℃で96時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCにより精製し、精製した画分を得、これを合わせ、固体NaHCOで中和した。得られた溶液を酢酸エチル(2×300ml)で抽出した。合わせた有機層を水(60ml)および塩水(60ml)で洗浄し、次にNaSOで乾燥させ、真空蒸発させ、(1R,2R)−2−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(1.06g、3.81mmol)を象牙色の固体として得た。ES/MS m/z 279.1(MH)。
工程2.2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールの製造
16mlのDCM中の(1R、2R)−2−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(1.06g、3.81mmol)の溶液にDCM(8ml、8mmol)中の1Mの三臭化ホウ素をゆっくり0℃で加えた。反応溶液を室温で2時間撹拌した。すべての溶媒を真空除去し、次に水(約30ml)および希釈NaHCO溶液でクエンチし、水性相を酢酸エチル(3×100ml)で抽出し、合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、次に酢酸エチルを真空除去し、所望の生成物(1.16g)を桃色の固体として得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(1.0g、3.78mmol)を褐色の固体として得た。ES/MS m/z 265.1(MH)。
工程3.(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
3mLのNMP中の2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(265mg、1mmol)および炭酸セシウム(651mg、2mmol)の混合物に2−クロロ−4−フルオロピリジン(263mg、2mmol)を加えた。反応混合物を60℃で20時間撹拌した。粗反応混合物を濾過し、次に分取HPLCで精製し、(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールを粉末として得た(341mg、0.9mmol)。ES/MS m/z 376.0(MH)。
実施例174
(1R,2R)−2−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
Figure 2009534410
工程4.(1R,2R)−2−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール製造
400μLのDME、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(21mg、100μmol)中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(20mg、40μmol)の反応混合物に、Pd(dppf)Cl(4mg、5μmol)および2MのNaCO(100μL、200μmol)を加えた。反応混合物を90℃で24時間撹拌した。反応混合物を10mlの飽和NaHCO溶液に注ぎ、酢酸エチル(2×30ml)で抽出した。合わせた有機層を水(2×10ml)および塩水(20ml)で洗浄し、次にNaSOで乾燥させ、真空蒸発させ、褐色の固体を得(65mg)、これを分取HPLCにより精製し、(1R,2R)−2−(6−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールを粉末として得た(6.4mg)。ES/MS m/z 422.2(MH)。
実施例175
(1R,2R)−2−(6−(2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.5mlのDMF中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(11mg、0.029mmol)の反応混合物にPd(dppf)Cl(7.2mg、0.0088mmol)、LiCl(19mg、0.44mmol)および次に1−メチル−5−(トリブチルスタンニル)−1H−イミダゾール(44mg、0.117mmol)を加えた。反応溶液を105−110℃で18時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(3.5mg)。ES/MS m/z 422.1(MH)。
実施例176
(1R,2R)−2−(6−(2−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(2−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
2.0mLのNMP中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(210mg、1.08mmol)の反応混合物に炭酸セシウム(672mg、2.06mmol)を加えた。反応混合物を5分撹拌し、次に1,1−ジフルオロ−2−ヨードエタン(197mg、1.03mmol)を加え、RTで40時間撹拌した。上記から粗反応混合物を取り出し(0.8ml、0.432mol)、使用する(残った1.2mlを冷蔵庫に保存した)。0.8mlの反応混合物に、(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(20mg、0.053mmol)、Pd(dppf)Cl(15.2mg、0.019mmol)および2MのNaCO(0.150ml、0.3mmol)を加えた。反応混合物を140℃で720秒マイクロ波照射した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(4.6mg)。ES/MS m/z 472.0(MH)。
実施例177
(1R,2R)−2−(6−(2−(4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒドの製造
1.9mLのNMP中の2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(90mg、0.34mmol)の反応混合物に炭酸セシウム(232mg、0.71mmol)および4−クロロピコリンアルデヒド(125mg、0.883mmol)を加えた。反応混合物をRTで10分撹拌し、次に150℃で750秒マイクロ波照射した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒドをTFA塩として得た(88mg)。ES/MS m/z 388.1(MH) 水和物(+18)。
工程2.(1R,2R)−2−(6−(2−(4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.75mlのMeOH中の4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒド(16mg、0.041mmol)の反応混合物に酢酸アンモニウム(32mg、0.41mmol)および2−オキソプロパノールの40%wt水溶液(0.037ml、0.21mmol)を加えた。反応混合物を70℃で2時間撹拌した。粗反応混合物を濃縮し、0.8mlのDMFに再溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(3.2mg)。ES/MS m/z 422.1(MH)。
実施例178
(1R,2R)−2−(6−(3−ブロモピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(3−ブロモピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.4mLのNMP中の2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(12.5mg、0.047mmol)の反応混合物に炭酸セシウム(39mg、0.118mmol)を加え、RTで1−3分撹拌した。この混合物に3−ブロモ−4−クロロピリジン(18.2mg、0.094mmol)を加えた。反応混合物を90℃で4時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(3−ブロモピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(9.2mg)。ES/MS m/z 420.1/422.0(MH)。
実施例179
(1R,2R)−2−(6−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.5mLのNMP中の(1R,2R)−2−(6−(3−ブロモピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(15mg、0.036mmol)の反応混合物にPd(dppf)Cl(8.8mg、0.0107mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(30mg、0.143mmol)および2MのNaCO(0.12ml、0.24mmol)を加えた。反応溶液を105−110℃で2時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(5.5mg)。ES/MS m/z 422.1(MH)。
実施例180
4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリノニトリルの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.N−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
4.5mLのNMP中の2−クロロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール(900mg、4.5mmol)の溶液にシクロヘキシルメタンアミン(865mg、7.65mmol)およびDIPEA(1.57ml、9.0mmol)を加えた。反応溶液を105−110℃で66時間撹拌した。反応物を250mlの酢酸エチルを加えることにより後処理し、2×60mlの飽和NaHCO、3×60mlの水、1×60mlの飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、N−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを固体として得た(1.18グラム)。ES/MS m/z 277.1(MH)。
工程2.2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールの製造
12mlのDCM中のN−(シクロヘキシルメチル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(1.40g、5.05mmol)の溶液にDCM中の1Mの三臭化ホウ素(10.6ml、10.6mmol)をゆっくり約3分にわたって0℃で加えた。反応溶液を0℃で20分、次にRTで2時間で撹拌した。反応混合物を固体に濃縮した。残った固体に200mlの酢酸エチルおよび50mlの水を加え、RTで10分撹拌した。撹拌しながら、注意深く過剰の固体NaHCOを塩基性まで加えた。RTで約1時間撹拌し固体を溶解した。水性層を除去し、100mlの酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、1×30mlの水、1×25mlの飽和NaCl溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。この混合物をシリカゲル栓(1.25×3)を介して濾過し、酢酸エチルでフラッシュした。濾液を減圧下濃縮し、2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールを固体として得た(1.32グラム)。ES/MS m/z 263.1(MH)。
工程3.4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリノニトリルの製造
0.4mLのNMP中の2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(18mg、0.068mmol)の反応混合物に炭酸セシウム(56mg、0.171mmol)を加え、RTで1−3分撹拌した。この混合物に4−クロロピコリノニトリル(19mg、0.136mmol)を加えた。反応混合物を60℃で5時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリノニトリルをTFA塩として得た(9.8mg)。ES/MS m/z 365.1(MH)。
実施例181
6−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−N−(シクロヘキシルメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
6−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−N−(シクロヘキシルメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
0.6mLのNMP中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリノニトリル(20mg、0.055mmol)の反応混合物にZnCl(37mg、0.274mmol)およびアジ化ナトリウム(35.5mg、0.55mmol)を加えた。反応溶液を170℃で800秒マイクロ波照射した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、6−(2−(1H−テトラゾール−5−イル)ピリジン−4−イルオキシ)−N−(シクロヘキシルメチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩として得た(6.6mg)。ES/MS m/z 408.2(MH)。
実施例182
6−(キノリン−4−イルオキシ)−N−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.2−(メチルチオ)−6−(キノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾールの製造
10mLのNMP中の2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(750mg、3.79mmol)の反応混合物に炭酸セシウム(3.2g、9.5mmol)を加え、RTで3分撹拌した。この混合物に4−クロロキノリン(682mg、4.17mmol)を加えた。反応混合物を110℃で24時間撹拌した。反応物を250mlの酢酸エチルを加えることにより後処理し、75mlの飽和NaHCO、2×60mlの水、1×50mlの飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。得られた固体残渣を(40%のEtOAc:60%のヘキサン)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、真空濃縮し、2−(メチルチオ)−6−(キノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾールを固体として得た(980mg)。ES/MS m/z 325.1(MH)。
工程2.2−(メチルスルフィニル)−6−(キノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾールの製造
2−(メチルチオ)−6−(キノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール(460mg、1.415mmol)の反応混合物を8mlのDCMに溶解し、−5℃で冷却した。77%のMCPBA(333mg、1.486mmol)および6mlのDCMの溶液ができた。この溶液を上記冷却反応混合物に3−4分にわたって滴下した。反応物を−5℃で10分撹拌し、RTで90分撹拌した。反応はLCによって95%の完了を示し、失速した。新規溶液は77%のMCPBA(25mg、0.1132mmol)および1mlのDCMを構成した。この溶液を上記反応混合物にRTで滴下した。反応物をさらに90分以上撹拌し、LCで反応の完了を示した。反応物を80mlのDCMおよび25mlの10%のチオ硫酸ナトリウム溶液を加えることにより後処理し、RTで10分撹拌した。水性層を抽出し、DCM層を25mlの飽和NaHCO、2×25mlの5%のNaHCO溶液、1×25mlの水、1×25mlの飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。約1グラムのシリカゲルを加え、10分撹拌した。混合物を濾過し、真空濃縮し、2−(メチルスルフィニル)−6−(キノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾールを固体として得た(357mg)。ES/MS m/z 341.0(MH)。
工程3.6−(キノリン−4−イルオキシ)−N−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
0.4mLのNMP中の2−(メチルスルフィニル)−6−(キノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール(11.5mg、0.034mmol)の反応混合物に(DIPEA)ジイソプロピルエチルアミン(15μL、0.084mmol)および2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタンアミン(17.4mg、0.134mmol)を加えた。反応混合物を100℃で20時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、6−(キノリン−4−イルオキシ)−N−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩として得た(5.1mg)。ES/MS m/z 406.1(MH)。
実施例183
(1R,2R)−2−(6−(2−モルホリノピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(2−モルホリノピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.4mLのNMP中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(14mg、0.037mmol)の反応混合物に(DIPEA)ジイソプロピルエチルアミン(13ul、0.074mmol)およびモルホリン(49mg、0.558mmol)を加えた。反応混合物を110℃で48時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−モルホリノピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(3.7mg)。ES/MS m/z 427.1(MH)。
実施例184
(S)−6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−シクロヘキシルエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
10mLのNMP中の2−クロロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール(2.0g、10mmol)の溶液に(S)−1−シクロヘキシルエタンアミン(2.3g、18mmol)およびDIPEA(3.5ml、20mmol)を加えた。反応溶液を110℃で96時間撹拌した。反応物を170mlの酢酸エチルを加えることにより後処理し、1×60mlの飽和NaHCO、1×60mlの5%のNaHCO溶液、1×60mlの水、1×60mlの飽和NaClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを粗固体として得た(3.39グラム)。ES/MS m/z 291.1(MH)。
工程2.(S)−2−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールの製造.
30mlのDCM中の(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(3.39g、10mmol)の溶液にDCM中の1Mの三臭化ホウ素(20ml、20mmol)を0℃でゆっくり加えた。反応溶液を0℃で次にRTで2時間撹拌した。反応混合物を固体に濃縮した。残った固体に400mlの酢酸エチルおよび90mlの水を加え、RTで10分撹拌した。撹拌しながら、注意深く過剰の固体NaHCOを塩基性まで加えた。RTで約1時間撹拌し、固体を溶解した。水性層を除去し、100mlの酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせ、1×50mlの水、1×50mlの飽和NaCl溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。得られた固体を(30%のEtOAc:70%のヘキサン)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、真空濃縮し、(S)−2−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールを固体として得た(2.0グラム)。ES/MS m/z 277.1(MH)。
工程3.(S)−6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−シクロヘキシルエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
3.6mLのNMP中の(S)−2−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(270mg、0.974mmol)および炭酸セシウム(794mg、2.44mmol)の混合物に2−クロロ−4−フルオロピリジン(254mg、1.95mmol)を加えた。反応混合物を60℃で18時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(S)−6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−シクロヘキシルエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩として得た(298mg)。ES/MS m/z 388.1(MH)。
実施例185
(S)−6−(2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−シクロヘキシルエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
Figure 2009534410
(S)−6−(2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−シクロヘキシルエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
0.6mlのDME中の(S)−6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−シクロヘキシルエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(15mg、0.039mmol)の反応混合物に、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(32mg、0.155mmol)、Pd(dppf)Cl(7.9mg、0.0096mmol)および2MのNaCO(0.18ml、0.36mmol)を加えた。反応溶液を100−105℃で90分またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、0.8mlのDMFに再溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(S)−6−(2,3’−ビピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−シクロヘキシルエチル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩として得た(5.2mg)。ES/MS m/z 431.2(MH)。
実施例186
(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−(2−(4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(S)−4−(2−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒドの製造
2.0mLのNMP中の(S)−2−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(110mg、0.40mmol)の反応混合物に炭酸セシウム(272mg、0.834mmol)および4−クロロピコリンアルデヒド(146mg、1.03mmol)を加えた。反応混合物をRTで20分撹拌し、次に150℃で750秒マイクロ波照射した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(S)−4−(2−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒドをTFA塩として得た(105mg)。ES/MS m/z 400.2(MH) 水和物(+18)。
工程2.(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−(2−(4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
0.6mlのメタノール中の(S)−4−(2−(1−シクロヘキシルエチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒド(15mg、0.038mmol)の反応混合物に酢酸アンモニウム(29mg、0.38mmol)および2−オキソプロパノール40%wt水溶液(0.034ml、0.19mmol)を加えた。反応混合物を70℃で2時間撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、0.8mlのDMFに再溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−(2−(4−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩として得た(6.5mg)。ES/MS m/z 434.2(MH)。
実施例187
(1R,2R)−2−(6−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.55mLのNMP中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(12mg、0.032mmol)の反応混合物に(DIPEA)ジイソプロピルエチルアミン(17ul、0.096mmol)および1H−イミダゾール(180mg、2.64mmol)を加えた。次に反応混合物をLC、LCMSおよび下記のとおりにマイクロ波照射した:(150℃ 750秒、230℃ 750秒、250℃ 1000秒、再び250℃ 1000秒)。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(1.4mg)。ES/MS m/z 408.2(MH)。
実施例188
(1R,2R)−2−(6−(2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
Figure 2009534410
工程1.tert−ブチル4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの製造
0.5mlのDME中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(11mg、0.029mmol)反応混合物に、tert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(36mg、0.117mmol)、Pd(dppf)Cl(7.2mg、0.0088mmol)および2MのNaCO(0.125ml、0.25mmol)を加えた。反応溶液を105−110℃で24時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、0.8mlのDMFに再溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、tert−ブチル4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートをTFA塩として得た(2.5mg)。ES/MS m/z 523.1(MH)。
工程2.(1R,2R)−2−(6−(2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
tert−ブチル4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの固体(2.5mg、0.0039mmol)にジオキサン中の4MのHCL(1ml、4.0mmol)を加えた。反応混合物をRTで45分撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをHCl塩として得た(1.4mg)。ES/MS m/z 423.1(MH)。
実施例189
4−(2−((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した
Figure 2009534410
工程1.tert−ブチル(1s,4s)−4−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバメートの製造
0.4mLのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(15mg、0.043mmol)の反応混合物にtert−ブチル(1s,4s)−4−アミノシクロヘキシルカルバメート(47mg、0.215mmol)および(DIPEA)ジイソプロピルエチルアミン(22ul、0.129mmol)を加えた。反応混合物を105−100℃で20時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCにより精製し、凍結乾燥させ、tert−ブチル(1s,4s)−4−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバメート(16mg)をTFA塩として得た。ES/MS m/z 498.2(MH)。
工程2.4−(2−((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
tert−ブチル(1s,4s)−4−(6−(2−(メチルカルバモイル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバメートの固体(16mg、0.032mmol)にエチルエーテル中の2MのHCL(2ml、4.0mmol)を加えた。反応混合物をRTで60分撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、凍結乾燥させ、4−(2−((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドをHCl塩として得た(12.0mg)。ES/MS m/z 398.1(MH)。
実施例190
4−(2−((1s,4s)−4−アセトアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した
Figure 2009534410
4−(2−((1s,4s)−4−アセトアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
0.6mLのNMP中の4−(2−((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(9.0mg、0.0226mmol)の反応混合物に(TEA)トリエチルアミン(19ul、0.136mmol)および次に酢酸無水物(7.0mg、0.0678mmol)を加えた。反応混合物をRTで90分撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCにより精製し、凍結乾燥させ、4−(2−((1s,4s)−4−アセトアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(8.7mg)をTFA塩として得た。ES/MS m/z 440.2(MH)。
実施例191
4−(2−((1s,4s)−4−イソブチルアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
4−(2−((1s,4s)−4−イソブチルアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
0.3mLのNMP中のイソ酪酸(4.4mg、0.050mmol)の反応混合物にHATU(17.1mg、0.045mmol)、次に(DIPEA)ジイソプロピルエチルアミン(11ul、0.0625mmol)を加えた。反応混合物をRTで10−15分撹拌した。上記反応混合物に0.3mLのNMP中の4−(2−((1s,4s)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(10mg、0.025mmol)および(DIPEA)ジイソプロピルエチルアミン(13ul、0.075mmol)の溶液を加えた。反応溶液をRTで18時間撹拌した。粗反応溶液を分取HPLCにより精製し、凍結乾燥させ、4−(2−((1s,4s)−4−イソブチルアミドシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(4.0mg)をTFA塩として得た。ES/MS m/z 468.3(MH)。
実施例192
(1R,2R)−2−(6−(6−フルオロキノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(6−フルオロキノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.4mLのNMP中の2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(15.1mg、0.057mmol)の反応混合物に炭酸セシウム(47mg、0.143mmol)を加え、RTで1−3分撹拌した。この混合物に4−クロロ−6−フルオロキノリン(21mg、0.114mmol)を加えた。反応混合物を105−110℃で18時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(6−フルオロキノリン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩として得た(9.2mg)。ES/MS m/z 410.1(MH)。
実施例193
4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−4−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド
Figure 2009534410
工程1.4−(4−アミノ−3−メチルフェノキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
1mLのNMP中の4−アミノ−m−クレゾール(125mg、1.01mmol、1.0当量)の溶液に4−クロロ−N−メチルピコリンアミド(189mg、1.11mmol、1.1当量)および炭酸セシウム(658mg、2.02mmol、2.0当量)を室温で加えた。反応混合物を75℃で12時間撹拌し、その後、混合物を水(約50mL)で希釈し、水性層を酢酸エチル(約50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮し、十分に純粋な粗生成物を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。LC/MS(m/z)[258.1](MH)。
工程2.4−(2−アミノ−4−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
1mLの氷酢酸中の4−(4−アミノ−3−メチルフェノキシ)−N−メチルピコリンアミド(25mg、0.097mmol、1.0当量)の溶液にアンモニウムチオシアネート(11mg、0.145mmol、1.5当量)を加えた。数分撹拌後、臭素(6μL、0.116mmol、1.2当量)を滴下し、反応物を室温で3時間撹拌した。その後、反応をNaHCO飽和溶液(約10mL)でクエンチし、酢酸エチル(約25mL×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮し、十分に純粋な粗生成物を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。LC/MS(m/z)[315.1](MH)。
工程3.4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−4−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
1mLのNMP中の4−(2−アミノ−4−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(30mg、0.095mmol、1.0当量)の溶液にブロモメチルシクロヘキサン(20μL、0.142mmol、1.5当量)および炭酸カリウム(40mg、0.285mmol、3.0当量)を室温で加えた。反応混合物を80℃で12時間撹拌し、その後、逆相HPLCを介して精製した。LC/MS(m/z)[411.1](MH
実施例194
4−(4−クロロ−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド
Figure 2009534410
工程1.4−(4−アミノ−3−クロロフェノキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
実施例1の工程1に記載されている製造法にしたがって製造した。LC/MS(m/z)[278.1](MH
工程2.4−(2−アミノ−4−クロロベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
実施例1の工程2に記載されている製造法にしたがって製造した。LC/MS(m/z)[335.0](MH
工程3.4−(4−クロロ−2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
2mLのNMP中の4−(2−アミノ−4−クロロベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(30mg、0.089mmol、1.0当量)の溶液にブロモメチルシクロヘキサン(18μL、0.134mmol、1.5当量)および炭酸カリウム(36mg、0.267mmol、3.0当量)を室温で加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌し、その後、逆相HPLCを介して精製した。LC/MS(m/z)[431.0](MH+)
実施例195
4−(7−ブロモ−2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド
Figure 2009534410
工程1.7−ブロモ−2−クロロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾールの合成
Figure 2009534410
5mLのNMP中の2−クロロ−6−メトキシ−ベンゾチアゾール(200mg、1.0mmol、1.0当量)の溶液にN−ブロモスクシンイミド(213mg、1.20mmol、1.2当量)を室温で加えた。反応混合物を75℃で>24時間撹拌し、次に反応促進のために少量のNBSを加え、その後、混合物を水(約100mL)で希釈し、水性層を酢酸エチル(約150mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。勾配0%−50%の酢酸エチル−ヘキサンを使用するISCOで精製し、336mgの生成物をオフホワイト色のフワフワした粉末をHNMRにより確認した60%の収率構造で得た。LC/MS(m/z)[279.9](MH
工程2.(1R,2R)−2−(7−ブロモ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2イルアミノ)シクロヘキサノールの合成
Figure 2009534410
1mLのNMP中の7−ブロモ−2−クロロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール(150mg、0.539mmol、1.0当量)の溶液に塩酸(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサノール(0.123mg、0.809mmol、1.5当量)およびDIPEA(263μL、1.503mmol、2.8当量)を室温で加えた。反応混合物を125℃で12時間撹拌し、その後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(約100mL)で希釈し、水性層を酢酸エチル(約200mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮し、粗生成物を十分に純粋である褐色油状物として得、さらなる精製なしで次の工程で使用した。LC/MS(m/z)[359.0](MH
工程3.7−ブロモ−2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−ベンゾ[d]チアゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
10mLのDCM中の(1R,2R)−2−(7−ブロモ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(191mg、0.537mmol、1.0当量)の溶液に1Mの三臭化ホウ素の溶液(約3.0mL、2.68mmol、5.0当量)を室温で加えた。反応混合物を12時間還流し、その後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム(約100mL)でPH=7まで希釈し、水性層を酢酸エチル(約150mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮し、十分に純粋な粗生成物を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。LC/MS(m/z)[345.0](MH)。
工程4.4−(7−ブロモ−2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
1mLのNMP中の7−ブロモ−2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(50mg、0.145mmol、1.0当量)の溶液に4−クロロ−N−メチルピコリンアミド(29mg、0.174mmol、1.2当量)および炭酸セシウム(165mg、0.507mmol、3.5当量)を室温で加えた。反応混合物を80℃で約12時間撹拌し、その後、混合物を逆相HPLCで精製した。LC/MS(m/z)[479.0](MH
実施例196
4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−7−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド
Figure 2009534410
工程1.2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−7−メチルベンゾ[d]チアゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
マイクロ波照射用バイアル中で、1mLのDMF中の7−ブロモ−2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(117mg、0.34mmol、1.0当量)の溶液にトリメチルボラジン(boraxine)(128mg、1.02mmol、3.0当量)、Pd(Cl)dPPf(27mg、0.034mmol、0.1当量)および1mLの2MのNaCO溶液を室温で加えた。その後、反応混合物をマイクロ波で120℃で15分加熱した。反応を飽和NaHCO溶液(25ml)でクエンチし、水性層を酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。勾配0%−18%のメタノール−DCMを使用するISCOで精製し、17mgの生成物を褐色がかった粉末を17%の収率で得た。LC/MS(m/z)[279.1](MH
工程2.4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−7−メチルベンゾ−[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
実施例543の工程4の製造法にしたがって製造した。LC/MS(m/z)[413.1](MH
実施例197
4−(7−クロロ−2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド
Figure 2009534410
工程1.7−クロロ−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
10mLのNMP中の2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(500mg、2.53mmol、1.0当量)の溶液にN−クロロスクシンイミド(507mg、3.80mmol、1.5当量)を室温で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、その後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(約100mL)で希釈し、水性層をDCM(約150mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。勾配0%−100%の酢酸エチル−ヘキサンを使用するISCOで精製し、283.39mgの生成物をHNMRにより確認した48%の収率構造で得た。LC/MS(m/z)[232.0](MH
工程2.4−(7−クロロ−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−Nメチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
1mLのNMP中の7−クロロ−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(80mg、0.346mmol、1.0当量)の溶液に4−クロロ−N−メチルピコリンアミド(88mg、0.519mmol、1.5当量)および炭酸セシウム(281mg、0.865mmol、2.5当量)を室温で加えた。反応混合物を85℃で>48時間、約75%−80%の完了まで撹拌し、その後、混合物を水(約50mL)で希釈し、水性層を酢酸エチル(約50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮し、粗生成物を得、これを勾配0%−100%の酢酸エチル−ヘキサン混合物を使用するISCOで精製し、64mgの生成物を50%収率で得た。LC/MS(m/z)[366.0](MH
工程3.4−(7−クロロ−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
5mLのDCM中の4−(7−クロロ−2−(メチルチオ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(64mg、0.175mmol、1.0当量)の溶液にMCPBA(33mg、0.192mmol、1.1当量)を0℃で加え、反応物を30−45分撹拌し。その後、それを水(10mL)でクエンチし、水性層を酢酸エチル(25mL×5)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮し、十分に純粋な粗生成物を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。LC/MS(m/z)[382.0](MH
工程4.4−(7−クロロ−2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
NMP中の4−(7−クロロ−2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−Nメチルピコリンアミド(10mg、0.026mmol、1.0当量)の溶液に塩酸(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサノール(6mg、0.039mmol、1.5当量)およびDIPEA(13μL、0.078mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を160℃でマイクロ波で15分加熱した、その後、生成物を逆相HPLCを介して精製した。LC/MS(m/z)[433.1](MH
実施例198
4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−5−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド
Figure 2009534410
工程1.5−フルオロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの合成
Figure 2009534410
使用される参考文献−“Synthesis and biological activity of α -[(6-chloro-5-fluoro-2 benzothiazolyl)amino]acetanilides”. Pattan, S. R.; Narendra, Babu S. N.; Angadi, J. S. Dept. of Mechanical Chemistry, K.L.E.S's College of Pharmacy, Belg. Indian Drugs (2002), 39(10), 515-517。
30mLの氷酢酸中の3−フルオロ−p−アニシジン(1.00g、7.09mmol、1.0当量)の溶液にアンモニウムチオシアネート(1.07g、14.18mmol、2.0当量)を加えた。数分撹拌後、6mLの酢酸中の臭素(437μL、8.50mmol、1.2当量)を滴下用漏斗を介してゆっくり滴下し、反応物を室温で3時間撹拌した。その後、酢酸を減圧下除去し、NaHCO飽和溶液(100mL)を残渣に加え、これを酢酸エチル(125mL×3)で抽出し、合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下濃縮し、十分に純粋な粗生成物を得、さらなる精製なしで次の工程に使用した。
NMR (H+) (DMSO)1H(d) 7.51, 7.48, 2H (s) 7.34, 1H (d) 7.17, 7.13, 3H (s) 3.78.
LC/MS(m/z)[199.0](MH
工程2.N−(シクロヘキシルメチル)−5−フルオロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの合成
Figure 2009534410
2mLのNMP中の5−フルオロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(350mg、1.76mmol、1.0当量)の溶液にブロモメチルシクロヘキサン(370μL、2.65mmol、1.5当量)および炭酸カリウム(366mg、2.65mmol、1.5当量)を室温で加えた。反応混合物を80℃で24時間撹拌し、次に試薬を反応完了まで加え、その後、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)でクエンチし、次に酢酸エチル(125mL×3)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。粗生成物をスロー勾配0%−50%の酢酸エチル−ヘキサンを使用するISCOで精製し、310mgの生成物を60%収率で得た。LC/MS(m/z)[295.1](MH+)
工程3.2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−5−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−オールの合成
Figure 2009534410
10mLのDCM中のN−(シクロヘキシルメチル)−5−フルオロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(114mg、0.387mmol、1.0当量)の溶液に1Mの三臭化ホウ素溶液(約1.0mL、0.775mmol、2.0当量)を室温で加えた。反応混合物を2時間撹拌し、その後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(約100mL)でPH=7まで希釈し、水性層を酢酸エチル(約150mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮し、十分に純粋な粗生成物を得、これをさらなる精製なしで次の工程に使用した。LC/MS(m/z)[281.1](MH
工程4.4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−5−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの合成
Figure 2009534410
2mLのNMP中の2−(シクロヘキシルメチルアミノ)−5−フルオロベンゾ[d]チアゾール−6−オール(25mg、0.089mmol、1.0当量)の溶液に4−クロロ−N−メチルピコリンアミド(18mg、0.107mmol、1.2当量)および炭酸セシウム(86mg、0.267mmol、3.0当量)を室温で加えた。反応混合物を85℃で12時間撹拌し、その後、混合物を逆相HPLCで精製し、1.6mgの生成物をTFA塩として約3.5%収率で得た。LC/MS(m/z)[415.1](MH
実施例199
N−メチル−4−(2−(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)ベンジルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド
Figure 2009534410
2mLのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(25mg、0.072mmol、1.0当量)の溶液に(4−((4−メチルピペラジン−1−イル)メチル)フェニル)メタンアミン(23mg、0.108mmol、1.5当量)およびDIPEA(37μL、0.216mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を80℃で油浴中で12時間加熱した。その後、生成物を逆相HPLCを介して精製した。LC/MS(m/z)[503.1](MH)。
実施例200
N−メチル−4−(2−(2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)フェニルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド
Figure 2009534410
1mLのIPAおよび1mLの濃HCl中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(25mg、0.072mmol,1.0当量)の溶液に2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)アニリン(25mg、0.108mmol、1.5当量)を加え、反応混合物を80℃で油浴中で2時間加熱した。その後、生成物を逆相HPLCを介して精製した。この製造法は、反応の進行をLC−MSによりモニタリングする他の類似の方法に対して一般的であり、必要なときアニリンの量および反応時間を調節した。LC/MS(m/z[519.1](MH
実施例201
4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド
Figure 2009534410
1mLのNMP中のN−メチル−4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]オキサゾール−6−イルオキシ)ピコリンアミド(25mg、0.075mmol、1.0当量)の溶液に塩酸(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサノール(17mg、0.112mmol、1.5当量)およびDIPEA(40μL、0.225mmol、3.0当量)を加え、反応混合物を室温で48時間撹拌した。その後、生成物を逆相HPLCを介して精製した。LC/MS(m/z)[383.1](MH
中間体
4−クロロ−N−メチルピリジン−3−カルボキサミドの合成
Figure 2009534410
工程1.25mLのトルエン中の4−クロロニコチン酸(1.57g、10.0mmol、1.0当量)の懸濁液に塩化チオニル(1.8mL、25.0mmol、2.5当量)を室温で加えた。反応混合物を100℃で3時間撹拌した。混合物を減圧下濃縮し、25mLのトルエンに溶解し、再び濃縮し、粗4−クロロニコチノイルクロライド塩酸塩を得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。
工程2.25mLのTHF中の粗4−クロロニコチノイルクロライド塩酸塩の懸濁液にメチルアミン溶液(THF中の2M、20mL、40mmol、4.0当量)を0℃で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、減圧下濃縮した。粗物質を酢酸エチル(75mL)および水/塩水/飽和重炭酸ナトリウム溶液(1/1/1、75mL)に溶解した。分離した水性層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水/塩水/飽和重炭酸ナトリウム溶液(1/1/1、25mL)および塩水(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を減圧下除去し、表題化合物を橙色の固体(400mg、24%)を得、これをさらなる精製なしで使用した。MH+=171.0、Rt=0.55分。
4−クロロ−N',N'−ジメチルピリジン−2−カルボキシヒドラジドの合成
Figure 2009534410
10mLのTHF中の4−クロロピコリノイルクロライド塩酸塩(352mg、2.0mmol、1,0当量)の懸濁液にN,N−ジメチルヒドラジン(120mg、2.0mmol、1.0当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(383μL、2.2mmol、1.1当量)を室温で加えた。反応混合物を15分撹拌し、水(25mL)およびEtOAc(50mL)で希釈した。分離した有機層を塩水(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下濃縮し、表題化合物を無色固体として得(223mg、56%)、これをさらなる精製なしで使用した。MH+=200、Rt=1.42分。
4−クロロ−N−メチルピコリンアミドおよび4−クロロピコリノイルクロライドの合成
Figure 2009534410
“A Scaleable Synthesis of BAY 43-9006: A Potent Raf Kinase Inhibitor for the treatment of cancer”. Donald Bankston, Jacques Dumas, Reina Natero, Bernd Riedl, Mary-Katherine Monahan, Robert Sibley.; Bayer Research Center. Pharmaceutical Division. Organic Process Research and Development 2002 (6) 777-781に記載されている方法にしたがって製造した。
塩酸(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサノールの合成
Figure 2009534410
乾燥MeOH(390mL)中の氷浴で冷却したアミン(1R,2R)−(−)−2−ベンジルオキシシクロヘキシルアミン(20g、97.4mmol)溶液にジオキサン中の4.0MのHCl溶液(49mL、195mmol)をシリンジを介してゆっくり加えた。氷浴を除去し、得られた溶液を10分N散布した。10%のPd/C(3g、28mmol)を溶液に加え、反応物をHでパージし、H雰囲気下を維持した。4時間後、さらなる10mLのジオキサン中の4.0MのHCl溶液を加え、反応物をH雰囲気下で一晩維持した。(LCMSにしたがって)完了後、反応物を薄く、きつく充填したセライトパッドを介して濾過し、回収した固体をMeOHおよびEtOAcで連続洗浄した。合わせた有機濾液を蒸発させ、真空乾燥し、塩酸(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサノールを薄色の固体として得た(13.8g、91mmol、93%)。LCMS m/z 116.0(MH)、t=0.37分。
塩酸(1S,2S)−2−アミノシクロヘキサノールを同じ方法で製造した。
実施例202
4−クロロ−N−イソブトキシピコリンアミド
Figure 2009534410
25mlのTHF中の塩酸4−クロロピコリノイルクロライド(1.0g、5.68mmol、1.0当量)の懸濁液に塩酸O−イソブチルヒドロキシルアミン(785mg、6.25mmol、1.1当量)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.97ml、17.0mmol、3.0当量)を室温で加えた。反応混合物を30分撹拌し、水(25mL)およびEtOAc(50mL)で希釈した。分離した有機層を塩水(25mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧下濃縮し、表題化合物を無色固体として得(870mg、67%)、これをさらなる精製なしで使用した。ES/MS m/z 229.0(MH)、Rt=2.61分。
実施例203
4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−イソブトキシピコリンアミド
Figure 2009534410
1.2mlのDMF中の2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(30mg、0.114mmol)および炭酸セシウム(326mg、0.228mmol)の反応混合物に4−クロロ−N−イソブトキシピコリンアミド(40mg、0.171mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分撹拌し、次に130℃で3×20分マイクロ波照射した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、表題化合物を白色固体のTFA塩として得た(15mg、23%)。ES/MS m/z 455.1(MH)、Rt=2.90分。
実施例204
4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−イソブトキシピコリンアミド
Figure 2009534410
前記実施例のとおりに製造した。ES/MS m/z 457.0(MH)、Rt=2.35分。
実施例205
N−(シクロヘキシルメチル)−6−(2−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(1R,2R)−2−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造.
8.0mLのNMP中のtert−ブチル4−(2−(メチルスルフィニル)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネート(500mg、1.28mmol)の溶液にシクロヘキシルメタンアミン(407mg、3.6mmol)およびDIPEA(0.887ml、5.12mmol)を加えた。反応溶液を110℃で12時間またはLCMSによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、tert−ブチル4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネートをTFA塩として得た(420mg)。ES/MS m/z 440.2(MH)。
工程2.(4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)メタノールの製造
50mlのTHF中のtert−ブチル4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリネート(420mg、1.14mmol)の溶液にアルゴン下でTHF(3.41ml、3.41mmol)中の1MのLAH溶液を室温でゆっくり加えた。反応混合物を室温で30分撹拌した。粗反応混合物を室温で撹拌しながらメタノール(5ml)、次に6MのNaOH(5ml)および水(5ml)を注意深く加えることにより後処理した。アルミニウム塩を沈殿させる。酢酸エチル(200ml)を加え、有機層を塩からデカントした。塩を酢酸エチル(100ml)で再び洗浄し、デカントした。有機層を合わせ、塩水(2×50ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた固体残渣を(5%のメタノール 95%のDCM)で溶離するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、真空濃縮し、(4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)メタノールを固体(157mg)として得た。ES/MS m/z 370.2(MH)。
工程3.4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒドの製造
2mlのTHFおよび2mlのDCM中の(4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)メタノール(30mg、0.081mmol)の溶液にデスマーチンペルヨージナン(38mg、0.089mmol)を加えた。反応混合物を室温で30分撹拌した。粗反応混合物を酢酸エチル(60ml)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(2×15ml)、塩水(1×15ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒドを固体(29mg)として得た。ES/MS m/z 386.1(MH) 水和物(+18)。
工程4.N−(シクロヘキシルメチル)−6−(2−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
1.0mlのメタノール中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒド(15mg、0.041mmol)の溶液に酢酸アンモニウム(32mg、0.41mmol)およびビアセチル(14mg、0.163mmol)を加えた。反応混合物を70℃で2時間またはLCMSによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、0.8mlのNMPに再溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、N−(シクロヘキシルメチル)−6−(2−(4,5−ジメチル−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩(3.0mg)として得た。ES/MS m/z 434.2(MH)。
実施例206
N−(シクロヘキシルメチル)−6−(2−(4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した
Figure 2009534410
1.6mlの水中の酢酸ナトリウム(300mg、3.7mmol)の溶液に3,3−ジブロモ−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オン(500mg、1.85mmol)を加えた。反応混合物を100℃で1時間撹拌した。上記から粗反応混合物を約(0.5ml、0.46mol)取り出し、室温に冷却した。この粗混合物を2mlのメタノール中の4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピコリンアルデヒド(15mg、0.041mmol)の溶液に加えた。粗反応混合物に水酸化アンモニウム(28%−30%)溶液(0.5ml、4mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間またはLCMSによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、0.8mlのNMPに再溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、N−(シクロヘキシルメチル)−6−(2−(4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−2−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンをTFA塩(3.0mg)として得た。ES/MS m/z 474.2(MH)。
実施例207
(1R,2R)−2−(6−(6'−(ピロリジン−1−イル)−2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.(1R,2R)−2−(6−(6'−フルオロ−2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
5.0mlのDME中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール2−イルアミノ)シクロヘキサノール(130mg、0.345mmol)の反応混合物に、2−フルオロ−5−(4,4,5,5テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン(268mg、1.21mmol)、Pd(dppf)Cl(56mg、0.069mmol)および2MのNaCO(1.05ml、2.1mmol)を加えた。反応溶液を105℃で2時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を固体に濃縮し、3mlのDMFに再溶解し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(6'−フルオロ−2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩(149mg)として得た。ES/MS m/z 437.1(MH)。
工程2.(1R,2R)−2−(6−(6'−(ピロリジン−1−イル)−2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.4mLのNMP中の(1R,2R)−2−(6−(6'−フルオロ−2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(11mg、0.0252mmol)の反応混合物に(DIPEA)ジイソプロピルエチルアミン(13ul、0.0756mmol)およびピロリジン(14.4mg、0.202mmol)を加えた。反応混合物を105−110℃で20時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(6'−(ピロリジン−1−イル)−2,3'−ビピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩(2.3mg)として得た。ES/MS m/z 488.1(MH)。
実施例208
(1R,2R)−2−(6−(2−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドの製造
2.5mLのNMP、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒド(130mg、0.558mmol)中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(70mg、0.186mmol)の反応混合物に、Pd(dppf)Cl(38mg、0.0465mmol)および2MのNaCO(0.56ml、1.12mmol)を加えた。反応溶液を110℃で4時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒドをTFA塩(61mg)として得た。ES/MS m/z 446.0(MH)。
工程2.(1R,2R)−2−(6−(2−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.6mLのNMP中の4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)ベンズアルデヒド(12mg、0.027mmol)の反応混合物に順にピロリジン(19.2mg、0.27mmol)、過剰の酢酸(0.060ml、1.0mmol)およびオルトギ酸トリエチル(20mg、0.135mmol)を加えた。反応混合物を室温で20分撹拌した。この反応混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(14.3mg、0.0675mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩(2.8mg)として得た。ES/MS m/z 501.2(MH)。
実施例209
(1R,2R)−2−(6−(2−(1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
工程1.2−(4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアルデヒドの製造
(1R,2R)−2−(6−(2−(1−((1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(195mg、0.395mmol)の反応固体に3MのHCl(6.0ml、18mmol)を加えた。反応溶液を95℃で6時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を固体に凍結乾燥させ、2mlの水および2mlのNMPに再溶解し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、2−(4−(4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアルデヒドをTFA塩(50mg)として得た。ES/MS m/z 468.2(MH)。
工程2.(1R,2R)−2−(6−(2−(1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.5mLのNMP中の2−(4−(4−(2−((1R,2R)−2ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアルデヒド(12.5mg、0.0267mmol)の反応混合物にピロリジン(19mg、0.267mmol)を加え、10分撹拌した。この反応混合物に過剰の酢酸(0.070ml、1.16mmol)を加え、20分撹拌した。この反応混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(13mg、0.0614mmol)を加えた。反応混合物を室温で90分撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(1−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩(1.4mg)として得た。ES/MS m/z 505.2(MH)。
実施例210
N−(シクロヘキシルメチル)−6−(ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
Figure 2009534410
NMP中のN−(シクロヘキシルメチル)−6−(ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(20mg、0.076mmol、1.0当量)の溶液に室温で炭酸セシウム(61mg、0.190mmol、2.5当量)、4−クロロピリジンHCl(12.5mg、0.083mmol、1.1当量)およびDIPEA(33[L、0.190mmol、2.5当量)を加え、反応物を80℃で72時間撹拌しながら放置した。その後、生成物を分取HPLCにより単離し、純粋な画分を凍結乾燥させ、表題化合物をTFA塩(1.4mg)として得た。ES/MS m/z 340.1(MH)。
実施例211
4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−1−オキソ−ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミドの製造
Figure 2009534410
水(4ml)中のオキソン(OXONE)(登録商標)(KHSO、380mg、mmol)の溶液をメタノール(4ml)中の4−(2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−イルオキシ)−N−メチルピコリンアミド(25mg、mmol)の溶液に室温で滴下した。23時間撹拌後、懸濁液を水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(2×10ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、濃縮し、分取HPLCにより精製し、表題化合物を白色固体として得た。収量:2.4mg.ES/MS m/z 415.1(MH)、Rt=1.81分。
実施例212
(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−(2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
Figure 2009534410
実施例176(表3)の製造にしたがう。反応混合物を110℃で3時間加熱し、分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。収量:13mg.ES/MS m/z 448.1(MH)、Rt=2.79分。
実施例213
(S)−N−(1−シクロヘキシルエチル)−6−(2−(1−(2−モルホリノエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
Figure 2009534410
実施例185(表3)の製造にしたがい、粗物質を最初に分取HPLCにより精製し、凍結乾燥させる。残渣を酢酸エチル/飽和重炭酸ナトリウム溶液(10ml/10ml)に熔解した。分離した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、ジクロロメタン/メタノール(95:5)を使用する分取TLCにより精製した。精製した生成物をアセトニトリル(3ml)および1Nの水性HC1(0.5ml)に溶解し、凍結乾燥させ、表題化合物をHCl塩として得た。収量:11mg.ES/MS m/z 533.1(MH)、Rt=2.14分。
実施例214
(S)−6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
Figure 2009534410
工程1.(S)−tert−ブチル3−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
25mlのNMP中の2−クロロ−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール(2.6g、13mmol)の溶液に(S)−tert−ブチル3−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(5g、25mmol)およびDIPEA(2.6ml、15mmol)を加えた。反応溶液を100℃で7日間撹拌した。粗反応溶液を酢酸エチル(250m1)および希釈した水性重炭酸ナトリウム溶液(80ml)と混合し、有機相を分離した。分離した有機層を水(2×60ml)および塩水(60ml)で洗浄し、次に硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空蒸発させ、褐色の油状生成物を得、これを酢酸エチル:ヘキサン(35:65−50:50)を有するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−tert−ブチル3−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.33g、9.16mmol)を象牙色の固体として得た。ES/MS m/z 364.2(MH)。Rt=2.2分。
工程2.(S)−6−メトキシ−N−(ピペリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
メタノール/ジオキサン(3ml/3ml)中の(S)−tert−ブチル3−(6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.35g、9.22mmol)の溶液にジオキサン(60ml、240mmol)中の4MのHClをゆっくり加えた[注意:ガス発生!]。反応混合物を2.5時間、環境温度で撹拌し、真空濃縮し、メタノールおよび半分のジオキサンを除去する。残渣をジエチルエーテル(50ml)に懸濁した。固体を濾取し、ジエチルエーテル(50ml)で洗浄し、真空乾燥させ、(S)−6−メトキシ−N−(ピペリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを塩酸塩として白色固体として得た。収量:4.29g。ES/MS m/z 264.1(MH)、Rt=1.62分。
工程3.(S)−N−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
NMP(25ml)中の(S)−6−メトキシ−N−(ピペリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミン塩酸塩(2.0g、5.95mmol)、エチルスルホニルクロライド(1.13ml、11.91mmol)およびDIPEA(4.11ml、23.8mmol)の混合物を55℃で16時間50分加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(150ml)および酢酸エチル(150ml)で希釈した。1時間激しく撹拌後、分離した有機層を水(3×100ml)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×100ml)、水(100ml)および塩水(100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させる。真空濃縮し、酢酸エチル:ヘキサン(20:80−100:0)を有するシリカゲルフッラシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−N−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミンを黄褐色の固体として得た。収量:1.22g.ES/MS m/z 356.0(MH)、Rt=2.12分。
工程4.(S)−2−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールの製造
ジクロロメタン(25ml)中の(S)−N−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6−メトキシベンゾ[d]チアゾール−2−アミン(1.22g、3.43mmol)の溶液を窒素雰囲気下で三臭化ホウ素(ジクロロメタン中の1M、7.5ml)で0℃で処理した。撹拌を10分0℃および〜135分環境温度で続ける。反応混合物を水(50ml)、酢酸エチル(200ml)で注意深く希釈し、固体重炭酸ナトリウム(さらなるガス発生が観察されなくなるまで)で処理した。混合物を相が透明になるまで撹拌した。分離した有機相を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2×75ml)、水(75ml)、塩水(75ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空濃縮し、粗(S)−2−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オールを得、これをさらなる精製なしで次の工程で使用した。収量:1.15g。ES/MS m/z 342.0(MH)、Rt=1.86分。
工程5.(S)−6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−N−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
12mLのNMP中の(S)−2−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(1.15g、3.37mmol)および炭酸セシウム(2.20g、6.74mmole)の混合物に2−クロロ−4−フルオロピリジン(532mg、4.05mmol)を加えた。反応混合物を60℃で17時間撹拌した。反応混合物を水(100ml)および酢酸エチル(100ml)で希釈した。分離した有機層を水(3×50ml)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(3×50ml)、水(50ml)、塩水(100ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空濃縮し、酢酸エチル:ヘキサン(1:1から3:1)を有するシリカゲルフッラシュクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た。収量:671mg。ES/MS m/z
453.0(MH)、Rt=2.59分。
実施例215
(1R,2R)−2−(6−(2−(3−メトキシプロプ−1−イニル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(2−(3−メトキシプロプ−1−イニル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.5mlのDMF中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール(18.8mg、0.05mmol)の反応混合物にPd(dppf)Cl(8.2mg、0.01mmol)、CuI(4.3mg、0.0225mmol)、3−メトキシプロプ−1−エン(15.8mg、0.225mmol)、最後にDIPEA(0.026ml、0.15mmol)を加えた。反応溶液を100℃で90分またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−(3−メトキシプロプ−1−イニル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩(9.2mg)として得た。ES/MSm/z410.1(MH)。
実施例216
(1R,2R)−2−(6−(2−エチニルピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノール
対象化合物を下記一般スキームにしたがって製造した:
Figure 2009534410
(1R,2R)−2−(6−(2−エチニルピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
0.5mlのDMF中の(1R,2R)−2−(6−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール2−イルアミノ)シクロヘキサノール(16mg、0.043mmol)の反応混合物にPd(dppf)Cl(8.8mg、0.0108mmol)、CuI(4.5mg、0.024mmol)、エチニルトリメチルシラン(21.1mg、0.215mmol)、最後にDIPEA(0.023ml、0.129mmol)を加えた。反応溶液を100℃で90分またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物に3MのNaOH溶液(0.175ml、0.525mmo1)を加えた。粗反応混合物を室温で30分またはLCによる終了まで撹拌した。濁った粗反応混合物を過剰の酢酸(0.085、1.41mmol)で中和し、0.5mlのDMFを加えた。混合物を5分撹拌し、濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(2−エチニルピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩(4.6mg)として得た。ES/MS m/z 366.1(M)。
実施例217
(S)−N−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6−(2−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
Figure 2009534410
実施例176の製造にしたがう。反応混合物を85℃で18時間および90℃で24時間加熱した。分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。収量:2.1mg。ES/MSm/z527.1(MH)、Rt=2.24分。
実施例218
(S)−N−(1−(エチルスルホニル)ピペリジン−3−イル)−6−(2−(1−(2−フルオロエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−アミンの製造
実施例176の製造にしたがう。反応混合物を105℃で18時間加熱し、分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た。収量:9.8mg。ES/MS m/z 531.2(MH)、Rt=1.89分。
実施例219
(1R,2R)−2−(6−(ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールの製造
Figure 2009534410
0.5mLのNMP中の2−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾ[d]チアゾール−6−オール(20mg、0.0755mmole)の反応混合物に炭酸セシウム(62mg、0.189mmol)を加え、室温で1−3分撹拌した。この混合物にさらなる炭酸セシウム(98.5mg、0.302mmol)および塩酸4−クロロピリジン(45.3mg、0.302mmol)を加えた。反応混合物を105−110℃で48時間またはLCによる終了まで撹拌した。粗反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製し、凍結乾燥させ、(1R,2R)−2−(6−(ピリジン−4−イルオキシ)ベンゾ[d]チアゾール−2−イルアミノ)シクロヘキサノールをTFA塩(1.1mg)として得た。ES/MS m/z 342.1(M)。
表3の化合物1−381ならびに表4の1−102、104−106および112−119を上記実施例、特にExPrep(実施例製造法)の欄に記載されている実施例にしたがって製造した。化合物103および107−111は上記実施例にしたがって製造できる。
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
表4
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
表2に記載されているそれぞれの化合物が、約10μM未満のIC50でCSF−1R阻害に対する活性を有することを示した。多数の化合物は、約1μM未満または約0.1μM未満または約0.01μM未満のIC50でCSF−1R阻害に対する活性を示した。表3および4の化合物が1μM未満の活性を有することを示した。表2、3および4のそれぞれの化合物自体が個々に、および、一群として好ましい。
CSF−1Rの阻害活性に加えて、表2、3および4の多数の化合物を、また、Rafならびに他のキナーゼの阻害に対してスクリーニングし(US10/405,945(出典明示により内容を包含させる)に記載されている生化学的スクリーニングにしたがって)、Rafおよび他のキナーゼよりも有意に高い(約2から約1,000倍高い)CSF−1Rの阻害を示した。さらに特に、スクリーニングした多数の化合物がRaf阻害に対して約1μM高い活性を有したが、一方、多数の同じ化合物が約0.1μM未満でCSF−1Rに対する活性を阻害した。表2、3および4のそれぞれの化合物自体が有効および選択的なCSF−1Rの阻害剤である。
生物学的実施例
生物学的実施例1
インビトロでのコロニー刺激因子−1受容体(CSF−1R)に対するキナーゼアッセイ
様々なタンパク質チロシンキナーゼのキナーゼ活性を、ATPおよび適当なペプチドまたはタンパク質チロシン含有基質を提供し、リン酸部分のチロシン残基への変換をアッセイすることにより測定できる。ヒトCSF−1Rの細胞質ドメインに対応する組み換えタンパク質をInvitrogen Corporation, Carlsbad, CA U.S.A.(#PV3249)から購入した。それぞれのアッセイにおいて、試験化合物を連続希釈し、25μMで3倍希釈で開始し、384ウェルプレート中でDMSO中で、50mMのHepes、5mMのMgCl、10mMのMnCl、0.1%のBSA、pH7.5、1.0mMのジチオトレイトール、0.01%のTween 80+1μMのATPを含む適当なキナーゼ反応バッファーと混合した。50nMのキナーゼタンパク質および適当なビオチン化ペプチド基質を加え、最終容量20μLとし、反応物を2時間、室温でインキュベートし、10μLの45mMのEDTA、50mMのHepes pH7.5の添加により停止した。停止した反応混合物に30μLのPT66 Alphascreenビーズ(Perkin Elmer, Boston, MA, U.S.A.)を加えた。反応物を一晩インキュベートし、Envision(Perkin Elmer)で読む。リン酸化生成物を、近接近したとき発光波長520−620nMで蛍光シグナルを放出する、抗ホスホチロシン抗体PT66でコーティングされたアクセプタービーズおよびストレプトアビジンでコーティングされたドナービーズを使用して、AlphaScreen system(Perkin Elmer)で測定した。50%阻害に対するそれぞれの化合物の濃度(IC50)を、XL Fitデータ分析ソフトウェアを使用して、非線形回帰により計算した。
CSF−1Rキナーゼを、50mMのHepes pH7.0、5mMのMgCl、10mMのMnCl、1mMのDTT、1mg/mlのBSA、1.0μMのATPおよび0.05μMのビオチン−GGGGRPRAATF−NH(配列番号2)ペプチド基質中でアッセイした。CSF−1Rキナーゼを最終濃度4nMで加えた。
生物学的実施例2
インビトロでのCSF−1R受容体チロシンリン酸化の阻害
CSF−1R受容体チロシンリン酸化の阻害を試験するため、HEK293Hを、自社内でクローンされた全長ヒトCSF−1R受容体を哺乳動物エピソームトランスフェクションベクターにトランスフェクションしたInvitrogen Cat.#11631017細胞として購入し、10μMで3倍希釈で開始する化合物の連続希釈で1時間インキュベートし、次に8分、50ng/mlのMCSFで刺激した。上清を除去後、細胞を氷上で溶解バッファー(150mMのNaCl、20mMのTris、pH7.5、1mMのEDTA、1mMのEGTA、1%のTriton X−100およびNaF、プロテアーゼおよびホスファターゼ阻害剤)で溶解し、次に15−20分、4℃でシェイクした。次にライセートを、すでにMesoscale discovery(MSD)の3%のBlocker Aで2時間ブロックし洗浄した、全CSF−1R抗体でコーティングした96−ウェルプレートに移した。ライサートを一晩、4℃でインキュベートし、次にプレートを4×MSD Tris Wash Bufferで洗浄した。MSDのSULFO−TAG 抗pTyr抗体を1%のBlocker A(MSD)溶液で最終20nMに希釈し、洗浄したプレートに加え、リードバッファー(read buffer)(MSD)の添加1.5−2時間前にインキュベートした。プレートをSector 6000装置(MSD)で読んだ。生データをAbaseに入れ、EC50をXL−fitデータ分析ソフトウェアで計算した。
生物学的実施例3
MNFS−60 Pk/PdモデルにおけるCSF−1R阻害剤
500万個のMNFS−60細胞を右側腹皮下にHBSS/マトリゲル溶液で注入した。約3週間、下記の腫瘍細胞注入腫瘍を測定し、選択したマウスをそれらの腫瘍サイズに基づいてグループにランダム化した(n=6のとき、ビヒクルグループを除いてn=3)。
EC50<100nMで、MNFS−60細胞におけるM−CSF介在増殖およびCSF−1Rのリン酸化を阻害した化合物をMNFS−60同系腫瘍モデル(マトリゲルにおいて皮下にインプラントし、約150mmに到達するまで3−4週間成長させたとき、5×10)で試験した。本明細書に記載されている単回用量100mg/kgの典型的な化合物をMNFS−60腫瘍動物に投与した;血漿および腫瘍サンプルを投与開始1から24時間後の様々な時点で回収した。
本明細書に記載されているいくつかの化合物が、ウェスタンブロットにより決定したとき、投与4時間後でビヒクル対照と比較して50%で、腫瘍ライセート中のCSF−1RのTyr723リン酸化を阻害することを示した。
さらに、本明細書に記載されているいくつかの化合物を急激に発症する重度の関節炎マウスモデル(Terato, K. et al., Journal of Immunology 148:2103-2108; 1992)において試験し、処置を抗コラーゲン抗体カクテルの注入、次にLPS刺激の3日後に開始した。CSF−1R阻害剤での処置の12日間中、足部の腫脹および骨吸収重度の程度をスコア化した。膨張の有意な縮小を対照グループと比較して処置が観察されなかった;しかしながら、骨吸収重度の改善の傾向があった。今日まで、CSF−1R阻害剤がこの関節炎モデルに有効であることは報告されていない。疾患進行の減速の成功が、より軽度の、よりゆっくりに発症する関節炎マウスモデルにおいて、抗MCSF抗体でのCSF−1Rシグナル伝達による阻害のためであることが報告されているだけである(Campbell et al J. Leukoc. Biol. 68: 144-150; 2000)。
生物学的実施例4
インビトロでの生化学アッセイにおけるRafキナーゼシグナル伝達の阻害
Rafに対する化合物の阻害効果を下記ビオチン化アッセイを使用して測定した。Rafキナーゼ活性をATP、組み換えキナーゼ不活性MEK基質を提供し、リン酸部分のMEK残基への変換をアッセイすることにより測定した。不活性であるK97RのATP結合部位変異(キナーゼを不活性にする)を有する組み換え全長MEKを大腸菌で発現させ、ビオチンで標識化し、精製した。MEKのcDNAをN−末端(His)タグでサブクローニングし、大腸菌で発現させ、組み換えMEK基質をニッケルアフィニティークロマトグラフィー、次にアニオン交換により大腸菌ライセートから精製した。最終MEK基質製造物をビオチン化し(Pierce EZ-Link Sulfo-NHS-LC-Biotin)、11.25μMに濃縮した。組み換えRaf(c−Rafおよび変異B−Rafイソ型を含む)を対応するヒトRaf組み換え発現ベクターを感染させたsf9昆虫細胞の精製により得た。組み換えRafイソ型を、Glu抗体相互作用を介して、または金属イオンクロマトグラフィーにより精製した。
それぞれのアッセイにおいて、該化合物を連続希釈し、25μMで3倍希釈で開始し、DMSO中で、様々なRafイソ型(それぞれ0.50nM)と混合した。キナーゼ不活性ビオチンMEK基質(50nM)を反応バッファー+ATP(1μM)中に加えた。反応バッファーは、30mMのTris−HCl pH7.5、10mMのMgCl、2mMのDTT、4mMのEDTA、25mMのβグリセロホスファターゼ、5mMのMnClおよび0.01%のBSA/PBSを含んだ。次に反応物を2時間、室温でインキュベートし、0.5MのEDTAの添加により停止した。停止した反応混合物をニュートラダビン(neutradavin)でコーティングされたプレート(Pierce)に移し、1時間インキュベートした。リン酸化生成物を、一次抗体としてウサギ抗−p−MEK(Cell Signaling)および二次抗体としてユーロピウム標識化抗ウサギ抗体を使用して、DELFIA時間分解蛍光システム(Wallac)で測定した。時間分解蛍光は、Wallac 1232 DELFIA蛍光光度計で読むことができる。50%阻害に対する化合物の濃度(IC50)をXL Fitデータ分析ソフトウェアを使用して、非線形回帰により計算した。
生物学的実施例5
インビトロでの生化学アッセイにおけるcKITおよびPDGFRbキナーゼシグナル伝達の阻害
RTKの阻害に対するIC50値をリン酸化合物をそれぞれの酵素による基質に変換することによる阻害を測定するアルファスクリーンフォーマット(alphascreen format)で測定した。簡潔には、それぞれのヒト組み換えタンパク質として購入したRTKドメイン(cKIT Upstate #14−559、PDGFRb Invitrogen #P3082)を酵素のKmの3倍以内の濃度での基質およびATPの存在下で、化合物の連続希釈でインキュベートした。
cKITのキナーゼドメインを、0.06uMのビオチン化ペプチド基質(GGLFDDPSYVNVQNL−NH2)および15uMのATP(ATP KM 見かけ=15uM)を有する50mMのHepes、pH=7.5、5mMのMgCl、10mMのMnCl、1mMのDTT、0.1%のBSA中でアッセイした。PDGFRβのキナーゼドメインを0.1uMのビオチン化ペプチド基質(GGLFDDPSYVNVQNL−NH2)および10uMのATP(ATP KM 見かけ=25uM)を有する50mMのHepes、pH=7.5、20mMのMgCl、1mMのDTT、0.1%のBSA中でアッセイした。反応物を室温で3から4時間インキュベートし、バッファー(PDGFRbおよびcKIT両方のための20mMのEDTA、0.01%のTween−20)で停止した。Alphascreen PY20ビーズを停止したcKIT反応物に加え、PY20Ab/タンパク質A AlphascreenビーズをPDGFRβ停止反応物に加えた。両方の反応物を一晩インキュベートし、Alphascreen readerで読んだ。50%阻害に対する化合物の濃度(IC50)をXL Fitデータ分析ソフトウェアを使用して、非線形回帰を使用して計算した。対照化合物として、スタウロスポリンをそれぞれのアッセイに使用し、結果を有効にするためにZ'>0.5が必要である。
生物学的実施例6
MCSF依存MNFS60細胞における細胞生存アッセイ
細胞生存をCell Titer Glo、Promegaにより評価した。MNFS60(マウスAML細胞)を、化合物の添加前にRPMI−1640、10%FBSおよび1%のペニシリンストレプトマイシン中でウェルあたり5,000個の細胞の密度でTC処理96ウェルプレートにまいた。試験化合物を500×最終濃度にDMSO中で連続希釈(3倍)した。試験化合物のそれぞれの濃度に関して、化合物または100%のDMSO(対照)の2μl(500×)一定量を、2×濃度に関して増殖因子MCSFの2×最終濃度を含む500μlの培養培地で希釈し、次に細胞上で1×希釈した。MCSFの最終濃度は10ng/mlである。細胞を37℃で、5%のCOで72時間インキュベートした。インキュベート後、100μlのCell Titer Gloをそれぞれのウェルに加え、生存細胞を測定した。アッセイはmanufacturer's instruction(Promega Corporation, Madison,WI. USA)にしたがって実施した。それぞれの実験条件で3回実施した。生データをAbaseに入れ、EC50をXL−fitデータ分析ソフトウェアで計算した。培地中にMCSFなしで含まれている細胞が結果として成長しなかったウェルの相対的な光単位を100%阻害と定義した。
生物学的実施例7
腫瘍により誘導される骨溶解モデル
腫瘍により誘導される骨溶解(TIO)モデルで、溶骨性腫瘍転移を有する癌患者において見られるひどい骨破壊が繰り返すことを発見し、ビスホスホネート文献および新規抗溶骨薬剤の試験と組み合わせて報告された。これらの試験による結果は、ヒト臨床活性と相関関係がある(Kim S-J et al., 2005, Canc. Res., 65(9): 3707; Corey, E et al., 2003, Clin. Canc. Res., 9:295; Alvarez, E. et al., 2003, Clin. Canc. Res., 9: 5705)。該処理は直接、脛骨近位端に腫瘍細胞を注入することを含む。細胞が固定し、増殖し、破骨細胞活性を増強する因子を分泌し、骨梁および皮質骨吸収が得られる。動物を抗再吸収剤で処置し、腫瘍細胞移植および骨破壊を試験の最後で多くの方法で測定する。
このプロトコールで利用される腫瘍細胞系は、ヒト起源であり、あらかじめ酵素ルシフェラーゼを発現するように改良し、Xenogen系を使用して動物における腫瘍細胞を追跡する腫瘍系を示す。光シグナルの強度は、また、特定の部位に位置する腫瘍細胞のおよその数の指標となる。
マウスを、麻酔処置後に提供するため、細胞接種30分前に2.5mg/kgのフルニキシンメグルミンで皮下注射する。マウスを次にイソフルレン吸入により麻酔する(イソフルレンが利用できないとき、ケタミン/キシラジン注入を使用できる)。麻酔した動物を仰臥位で置き、26−または27−ゲージ針を備えた50または100μlのマイクロシリンジに腫瘍細胞を吸引し、針を“ドリルのように”旋回しながら、右脛骨の前部骨粗面の皮質を介して挿入し、皮質骨折の危険を最小限にする。皮質を介して骨髄に針を通過させ、針の先端を動かすことにより抵抗消去で示される。骨皮質を横切ると、10−20μlの細胞懸濁液(6×10^5個のMDA−MB−231Luc乳房癌腫または3×10^5個のPC−3MLuc前立腺癌腫細胞)を脛骨骨髄に挿入する。動物が、麻酔から回復するまで、無事に回復することが保証されることを観察できる(パッドまたはランプで温める)。
骨における腫瘍増殖の進行を5段階(段階0−4)に分けた。該段階を下記のとおりに定義し、マウスの注入していない(左)脚との比較によりモニタリングできる:
段階0:正常、骨におけるなんら変化なし
段階1:微妙または微小な損傷;皮質/構造正常
段階2:明確な損傷;微小な皮質/構造破壊
段階3:大きな損傷;皮質/構造破壊
段階4:ひどい破壊;構造が保存されていない“最後の段階”。この段階に到達した動物を試験から取り除き、安楽死させる。
脚の光子撮影を、Xenogenシステムを使用して試験中、注入部位および遠隔部位での腫瘍増殖を評価し、脛骨における腫瘍細胞を定量し、他の領域への漏出の不足を確認するために使用する。脚のX線画像を、Faxitron X−ray Unitを使用して試験の終了まで1週間に1回撮り、注入部位での皮質骨破壊を評価する。さらに、浸潤性細胞系、例えば、PC−3M−Lucを使用して、我々が骨損傷を注入後1から2週間およびその後は毎週モニタリングする。移植後4−5週間まで骨損傷が現れない、よりゆっくりな速度で損傷を形成する細胞系、例えば、MDA−MB−231Lucにおいて、最初のX線画像を、動物の基準対照を確立するために細胞を脛骨内に移植した後約4週間撮り、次に1週間に1回、損傷はモデル開発パイロット試験に基づく発達が始まる時点で開始する骨損傷を測定する。例えば、MDA−MB−231Lucを注入したマウスにおいて、画像を移植後約4週間撮り、その後毎週撮る。
動物に、標準経路により、小分子、モノクローナル抗体またはタンパク質を1日に1または2回で投与できる。
この試験の最後は、大多数の非処理(ネガティブ対照)動物が疾患の最後の段階(段階4)に達し、安楽死させた時点である。この時点で、試験に残っている動物はこれらの腫瘍の段階にかかわらず安楽死させる。細胞系に依存して最後の約5−10週間を試験する。最後のX線撮影後、血液を心穿刺により動物から取る(血清骨マーカーをアッセイするため;下記参照)。次に最後のX線画像を、上記採点システムにしたがってそれぞれの画像をスコア化する5人のボランティアに分配する。それぞれのマウスに対するスコアを平均化し、重度の骨溶解を有する動物(2より大きいスコアを有する動物)の平均溶骨性スコアまたはパーセントとして示す。
生物学的実施例8
マウスTrap5bアッセイ(IDS Inc., Fountain Hills, AZ)
このアッセイは、マウス血清サンプルにおける破骨細胞で誘導される酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ5bの検出のための固相免疫固定酵素活性アッセイである。Trap5bは骨吸収破骨細胞により発現し、血中に分泌される。したがって、血清Trap5bは、破骨細胞の活性、数および骨吸収の有用なマーカーであると考えられる。
マウスTrap5bアッセイは、抗原として組み換えマウスTrap5bを使用して製造したポリクローナル抗体を使用する。試験において、抗体を抗ウサギIgGでコーティングしたマイクロタイターウェルにおいてインキュベートする。洗浄後、標準対照および希釈した血清サンプルをウェルにおいてインキュベートし、結合したTrap5b活性を色を発現するため発色基質で測定する。反応を停止し、反応混合物の吸光度を405nmでマイクロタイタープレートリーダーで読む。色の強度がサンプルにおいて存在するTrap5bの量および活性に直接比例する。縦座標にそれぞれの標準に対する平均吸光度、横座標に濃度をプロットすることにより、未知のサンプルに対する値を標準曲線から読み、U/L Trap5bで示すことができる。アッセイの分析感度は0.1U/Lであり、アッセイ中およびアッセイ内変化は10%未満である。Trap5bレベルが平均溶骨性スコア(X線により評価した)と相関関係があることを見いだした。
本発明の多くの好ましい態様およびそれらの変形が詳細に記載されているが、他の改良および使用法は当業者に容易に明白である。したがって、様々な適用、改良および置換が発明の精神または本特許請求の範囲からはずれることなく均等物とできると理解すべきである。
生物学的実施例において記載されているとおりに指示されるアッセイにおいて約1μMで試験したときの、表2、3および4の化合物の%阻害活性を、表5、6および7に示す。1μMで0%阻害を有する化合物はより高濃度で阻害活性を示すと考慮される。“N/D”は該化合物が特定のアッセイにおいて試験されなかったことを意味する。
表5.表2の化合物の活性
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
表6.表3の化合物の活性
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
表7.表4の化合物の活性
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
下記文献を明細書において引用する。
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410
Figure 2009534410

Claims (85)

  1. 式(I):
    Figure 2009534410
    〔式中、
    Xは、O、SまたはS(O)であり;
    およびRは、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アシル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;または、RおよびRは、一体となって、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールから選択される基を形成し;
    は、水素、ハロ、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択され;
    それぞれのRは、独立して、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノまたはハロであり;
    nは、0、1または2であり;そして、
    XがOであるとき、Rは、水素、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニルであり、そして、Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミノカルボニル、ハロ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルであるか、または、RおよびRは、一体となって、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールから選択される基を形成し;そして、
    XがSまたはS(O)であるとき、Rは、水素、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニルまたは置換アルキニルであり、そして、Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アミノカルボニル、ハロ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルである〕
    で示される化合物、その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルまたはプロドラッグまたはそれらの薬学的に許容される塩。
  2. XがOである、請求項1に記載の化合物。
  3. XがSである、請求項1に記載の化合物。
  4. が水素またはメチルである、請求項1に記載の化合物。
  5. が、0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシルおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、LR1aであり、ここで、Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり、そして、R1aは、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールから選択され、それぞれのR1aは置換または非置換である、請求項1に記載の化合物。
  7. 1aが、フェニル、フラン−2−イル、フラン−3−イル、テトラヒドロピラン−2−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロピラン−4−イル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロヘキセニル、ピリド−2−イル、ピリド−3−イル、ピリド−4−イル、2,3−ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン、ピラジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペリジノン、ピロリジノン、ピリジン−2(1H)−オン、モルホリノ、ナフチル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、2,3−ジヒドロ−1H−インデンおよびアゼパン−2−オンから選択され、それぞれのR1aは置換または非置換である、請求項6に記載の化合物。
  8. Lが共有結合である、請求項7に記載の化合物。
  9. Lが、0、1、2または3個の、独立して、アルキル、置換アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステルおよびカルボキシルから選択される置換基で置換されているアルキリデンである、請求項6に記載の化合物。
  10. が、
    Figure 2009534410
    〔式中、破線は、飽和結合または不飽和結合であり;
    Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
    10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;またはR11は、R12と一体となって、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される基を形成する〕
    である、請求項1に記載の化合物。
  11. 破線が飽和結合であり、したがってシクロヘキシル基を形成する、請求項10に記載の化合物。
  12. Lが共有結合である、請求項10に記載の化合物。
  13. Lがメチレンまたは置換メチレンである、請求項10に記載の化合物。
  14. Lが、アルキル、置換アルキル、カルボキシル、アミノカルボニルおよびカルボキシルエステルで置換されている、請求項13に記載の化合物。
  15. 10、R11およびR12が、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキルおよびアルコキシからなる群から選択される、請求項10に記載の化合物。
  16. 少なくとも1個のR10、R11およびR12がヒドロキシである、請求項10に記載の化合物。
  17. 11が、R12と一体となって、アリールまたは置換アリールを形成する、請求項10に記載の化合物。
  18. がアルキルまたは置換アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  19. が置換アルキルであり、ここで、Rの置換基は、アルキル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される、請求項18に記載の化合物。
  20. が置換アルキルであり、ここで、Rの置換基は、シクロアルキルまたは置換シクロアルキルである、請求項19に記載の化合物。
  21. が、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  22. が、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される、請求項21に記載の化合物。
  23. がアシルアミノまたはアミノカルボニルである、請求項1に記載の化合物。
  24. が−C(O)NH−LR3aであり、ここで、Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり、そして、R3aは、アルキル、ハロアルキル、アミノ、アシルアミノ、(カルボキシルエステル)アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される、請求項23に記載の化合物。
  25. が−C(O)NHCHである、請求項24に記載の化合物。
  26. が、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  27. が、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニルまたは置換シクロアルケニルである、請求項1に記載の化合物。
  28. が、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、チアゾイル、テトラゾリル、イミダゾール−1−イル、イミダゾール−2−イル、イミダゾール−3−イル、ピラジニル、フェニル、テトラヒドロピリジン、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、フラニル、オキサゾール、オキサジアゾール、シクロプロピル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、ピペリジニル、モルホリノ、テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール、ピロリジニル、ピペラジニルおよびピペラジン−2−オンからなる群から選択され、それぞれのRは置換または非置換である、請求項1に記載の化合物。
  29. が水素である、請求項1に記載の化合物。
  30. が水素である、請求項1に記載の化合物。
  31. nが0であり、RおよびRが、水素であり、そして、Rが、水素、ハロ、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される、請求項1から30のいずれかに記載の化合物。
  32. およびRが、一体となって、アリールまたは置換アリール基を形成する、請求項1に記載の化合物。
  33. 式(IIa)または(IIb):
    Figure 2009534410
    〔式中、
    Xは、OまたはSであり;
    破線は、飽和結合または不飽和結合であり;
    Lは、共有結合であるか、または、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;
    10、R11およびR12は、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択されるか;または、R11は、R12と一体となって、アリール、置換アリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される基を形成し;
    は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
    を有する請求項1に記載の化合物、その立体異性体、互変異性体または溶媒和物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  34. 破線が飽和結合であり、したがってシクロヘキシル基を形成する、請求項33に記載の化合物。
  35. XがOである、請求項33に記載の化合物。
  36. XがSである、請求項33に記載の化合物。
  37. Lが共有結合である、請求項33に記載の化合物。
  38. Lがメチレンまたは置換メチレンである、請求項33に記載の化合物。
  39. Lが、アルキル、置換アルキル、カルボキシル、アミノカルボニルまたはカルボキシルエステルで置換されている、請求項33に記載の化合物。
  40. 10、R11およびR12が、独立して、水素、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、置換アルキルおよびアルコキシからなる群から選択される、請求項33に記載の化合物。
  41. 少なくとも1個のR10、R11およびR12がヒドロキシである、請求項38に記載の化合物。
  42. 11が、R12と一体となって、アリールまたは置換アリールを形成する、請求項33に記載の化合物。
  43. がアシルアミノまたはアミノカルボニルである、請求項33に記載の化合物。
  44. が−C(O)NHCHである、請求項43に記載の化合物。
  45. が、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項33に記載の化合物。
  46. 式(IIIa):
    Figure 2009534410
    〔式中、
    Xは、OまたはSであり;
    は、アルキルまたはアリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されているアルキルであり;そして、
    は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
    を有する請求項1に記載の化合物、その立体異性体、互変異性体または溶媒和物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  47. XがOである、請求項46に記載の化合物。
  48. XがSである、請求項46に記載の化合物。
  49. がシクロアルキルで置換されているアルキルである、請求項46に記載の化合物。
  50. がアシルアミノまたはアミノカルボニルである、請求項46に記載の化合物。
  51. が−C(O)NHCHである、請求項50に記載の化合物。
  52. が、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項46に記載の化合物。
  53. 式(IIIb):
    Figure 2009534410
    〔式中、
    Xは、OまたはSであり;
    は、アシル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよび置換ヘテロアリールからなる群から選択され;
    は、水素、ハロゲン、置換アルキル、カルボニトリル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリル、置換ヘテロシクリル、アミノ、置換アミノ、アシル、アシルアミノ、アルコキシ、置換アルコキシ、カルボキシル、カルボキシルエステル、置換スルホニル、アミノスルホニルおよびアミノカルボニルからなる群から選択される〕
    を有する請求項1に記載の化合物、その立体異性体、互変異性体または溶媒和物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  54. XがOである、請求項53に記載の化合物。
  55. XがSである、請求項53に記載の化合物。
  56. が、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群から選択される、請求項53に記載の化合物。
  57. がアシルアミノまたはアミノカルボニルである、請求項53に記載の化合物。
  58. が−C(O)NHCHである、請求項57に記載の化合物。
  59. が、水素、カルボキシル、置換アルキル、カルボニトリル、ヘテロアリールまたは置換ヘテロアリールである、請求項53に記載の化合物。
  60. 式(IV):
    Figure 2009534410
    〔式中、
    Xは、OまたはSであり;
    は、独立して、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロおよびカルボニトリルからなる群から選択され;
    pは、0、1または2であり;
    は、−LRまたは0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルであり;
    Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
    は、シクロアルキル、置換シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、モルホリノ、ピリジルからなる群から選択され、そして、pが0であるとき、Rは所望により2−メトキシフェニルである〕
    で示される化合物、その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルまたはプロドラッグまたはそれらの薬学的に許容される塩。
  61. XがSである、請求項53に記載の化合物。
  62. pが0である、請求項53に記載の化合物。
  63. 式(V):
    Figure 2009534410
    〔式中、
    Xは、OまたはSであり;
    は、−LRまたは0、1、2または3個の、独立して、ハロ、ヒドロキシ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アリールオキシ、アミノカルボニル、カルボキシルエステル、カルボキシおよび置換スルホニルから選択される置換基で置換されているアルキルであり;
    Lは、共有結合、アルキリデンまたは置換アルキリデンであり;そして、
    は、シクロアルキル、置換シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、モルホリノおよびピリジルからなる群から選択される〕
    で示される化合物、その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルまたはプロドラッグまたはそれらの薬学的に許容される塩。
  64. XがSである、請求項60に記載の化合物。
  65. Lが共有結合またはアルキリデンである、請求項60に記載の化合物。
  66. がシクロヘキシルまたは置換シクロヘキシルである、請求項60に記載の化合物。
  67. 表2、3または4から選択される請求項1、60または63に記載の化合物、その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、オキシド、エステルまたはプロドラッグまたはそれらの薬学的に許容される塩。
  68. 4−[2−(4−ブロモ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−モルホリン−4−イル−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル)−[6−(6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−アミン、4−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(1−チアゾール−2−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((S)−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,4−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(3−メチル−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−メトキシ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−エトキシ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1S,2S,3S,5R)−2,6,6−トリメチル−ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−3−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、[6−(6,7−ジメトキシ−キノリン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−((R)−1−フェニル−エチル)−アミン、4−{2−[((1S,2R,4R)−7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−1−ナフタレン−1−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−1−フェニル−プロピルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((S)−1−ナフタレン−2−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−シクロブチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−シクロペンチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−シクロヘキシルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−モルホリン−4−イルメチル−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−フェニルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(4−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,4−ジメトキシ−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、N−[4−(2−シクロヘキシルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−イル]−アセトアミド、4−[2−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(R)−1−(2−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、N−{4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド、4−[2−(2,5−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、N−{4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−アセトアミド、(R)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸、4−{2−[((R)−メチルカルバモイル−フェニル−メチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、(S)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸、4−{2−[((S)−メチルカルバモイル−フェニル−メチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−ベンジルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(3−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[2−(2−ピロリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[2−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[2−(4−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−オキサゾール−5−イル−フェニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[2−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−アミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−ヒドロキシ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[2−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1R,2S)−2−ヒドロキシ−インダン−1−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1S,2S)−2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、(R)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸メチルエステル、4−[2−((R)−1−シクロヘキシル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、(S)−[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−フェニル−酢酸メチルエステル、4−[2−((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(ピリジン−4−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[3−(2−ピペリジン−1−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸、4−(2−フェネチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[((R)−シクロヘキシル−メチルカルバモイル−メチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ピロリジン−1−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ピペリジン−1−イル−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((S)−1−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−1−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、N’−{4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボニル}−ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル、4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸アミド、4−[2−(シクロヘキサ−3−エニルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,4−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ブロモ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−フルオロ−5−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[3−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−フェニルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸エチルエステル、4−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾ
    ール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,3−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,3−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、{4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−イル}−メタノール、シクロヘキシルメチル−[6−(2−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−アミン、4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボニトリル、4−[2−(2,5−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,6−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−アミノ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−モルホリン−4−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−メチル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,3−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、1−{[6−(2−メチルカルバモイル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イルアミノ]−メチル}−シクロヘキサンカルボン酸、4−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−エトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−トリフルオロメチル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−イソプロピルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−イソブチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−tert−ブチルアミノ−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(シクロヘプチルメチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(テトラヒドロ−フラン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ピラゾール−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(ベンジル−メチル−アミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(1−フェニル−ピペリジン−4−イルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]ジオキセピン−6−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、シクロヘキシルメチル−{6−[2−(5−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピリジン−4−イルオキシ]−ベンゾオキサゾール−2−イル}−アミン、4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−カルボニル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、[6−(2−アミノメチル−ピリジン−4−イルオキシ)−ベンゾオキサゾール−2−イル]−シクロヘキシルメチル−アミン、4−{2−[(1−メチルカルバモイル−シクロヘキシルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,4,6−トリメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(5−クロロ−2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(5−フルオロ−2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−フルオロ−6−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−クロロ−3,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ピペリジン−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(4−ベンジル−モルホリン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−クロロ−6−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イルメチル)−アミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミドおよび4−{2−[1−(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル)−エチルアミノ]−ベンゾオキサゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド;
    からなる群から選択される請求項2に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、互変異性体、溶媒和物または立体異性体。
  69. 4−[2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−クロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(シクロヘキシルメチル−アミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(R)−1−(2−メトキシ−フェニル)−エチルアミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,4−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−1−フェニル−エチルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−メトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−フェネチルアミノ−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,3−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−シクロヘキシルアミノ−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(3−メチル−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1S,2S)−2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((R)−1−シクロヘキシル−エチルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,5−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−フルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−モルホリン−4−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ピラゾール−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ジメチルアミノ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,6−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,5−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,3−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(シクロヘプチルメチル−アミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,6−ジフルオロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2−ピペリジン−1−イル−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−{2−[(ピリジン−3−イルメチル)−アミノ]−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ}−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1R,2R)−2−ベンジルオキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1S,2S)−2−ベンジルオキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−((1R,2R)−2−ヒドロキシ−シクロヘキシルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド、4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−N−(2−メトキシエチル)ピリジン−2−カルボキサミド、4−(2−(シクロヘキシルメチルアミノ)ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−N−(2−(ジメチルアミノ)エチル)ピリジン−2−カルボキサミドおよび4−[2−(4−スルホンアミド−ベンジルアミノ)−ベンゾチアゾール−6−イルオキシ]−ピリジン−2−カルボン酸メチルアミド;
    からなる群から選択される請求項3に記載の化合物、その立体異性体、互変異性体または溶媒和物またはそれらの薬学的に許容される塩。
  70. 請求項1から69のいずれかに記載の化合物、その立体異性体、互変異性体または溶媒和物、オキシド、エステルまたはプロドラッグまたはそれらの薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  71. 該化合物がCSF−1R阻害に対して1μM未満のIC50値を示す、請求項70に記載の組成物。
  72. さらなる薬剤をさらに含む、請求項70に記載の組成物。
  73. さらなる薬剤がビスホスホネートである、請求項72に記載の組成物。
  74. 該化合物がRafキナーゼよりも特異的にCSF−1Rを阻害する、請求項1から30、32から66、68および69のいずれかに記載の化合物。
  75. 該化合物がRafキナーゼよりもIC50値に対して活性を約5倍以上でCSF−1Rを阻害する、請求項74に記載の化合物。
  76. 該化合物がRafキナーゼよりもIC50値に対して活性を約10倍、約20倍、約30倍または約50倍以上でCSF−1Rを阻害する、請求項74に記載の化合物。
  77. 該化合物がRafキナーゼよりもIC50値に関して、約100倍、約250倍、約500倍、約750倍、約1000倍または約2000倍以上の活性でCSF−1Rを阻害する、請求項74に記載の化合物。
  78. 該化合物が1μM以上でRafキナーゼを阻害する、請求項74に記載の化合物。
  79. ヒトまたは動物対象にヒトまたは動物対象におけるCSF−1R活性を阻害するための有効量の請求項1から69のいずれかに記載の化合物を含む組成物を投与することを含む、ヒトまたは動物対象におけるCSF−1R介在疾患を処置する方法。
  80. 該化合物が選択的にCSF−1Rを阻害する、請求項79に記載の方法。
  81. CSF−1R介在疾患が癌、骨粗鬆症、関節炎、アテローム性動脈硬化症および慢性糸球体腎炎からなる群から選択される、請求項79に記載の方法。
  82. CSF−1R介在疾患が骨髄性白血病、特発性骨髄線維症、乳癌、子宮頸癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌、肝細胞癌、多発性骨髄腫、肺癌、腎臓癌および骨癌からなる群から選択される癌である、請求項79に記載の方法。
  83. CSF−1R介在疾患がリウマチ性関節炎である、請求項79に記載の方法。
  84. 組成物がCSF−1R介在疾患を処置するための少なくとも1種のさらなる薬剤をさらに含む、請求項79に記載の方法。
  85. 細胞を請求項1、60または63のいずれかに記載の化合物と接触させることを含む、CSF−1Rを阻害する方法。
JP2009506754A 2006-04-19 2007-04-18 6−o−置換ベンゾオキサゾールおよびベンゾチアゾール化合物ならびにcsf−1rシグナル伝達を阻害する方法 Active JP5328640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79351706P 2006-04-19 2006-04-19
US60/793,517 2006-04-19
US89385707P 2007-03-08 2007-03-08
US60/893,857 2007-03-08
PCT/US2007/066898 WO2007121484A2 (en) 2006-04-19 2007-04-18 6-o-substituted benzoxazole and benzothiazole compounds and methods of inhibiting csf-1r signaling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534410A true JP2009534410A (ja) 2009-09-24
JP5328640B2 JP5328640B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=38610468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506754A Active JP5328640B2 (ja) 2006-04-19 2007-04-18 6−o−置換ベンゾオキサゾールおよびベンゾチアゾール化合物ならびにcsf−1rシグナル伝達を阻害する方法

Country Status (30)

Country Link
US (3) US7553854B2 (ja)
EP (1) EP2010528B1 (ja)
JP (1) JP5328640B2 (ja)
KR (1) KR101464385B1 (ja)
AR (1) AR060545A1 (ja)
AU (1) AU2007237904B2 (ja)
BR (1) BRPI0710540B1 (ja)
CA (1) CA2649288C (ja)
CR (1) CR10365A (ja)
CY (1) CY1119679T1 (ja)
DK (1) DK2010528T3 (ja)
EA (1) EA018917B1 (ja)
EC (1) ECSP088830A (ja)
ES (1) ES2654847T3 (ja)
HR (1) HRP20171924T1 (ja)
HU (1) HUE035654T2 (ja)
IL (1) IL194662A0 (ja)
LT (1) LT2010528T (ja)
MA (1) MA30407B1 (ja)
MX (1) MX2008013427A (ja)
NO (1) NO20084800L (ja)
PE (1) PE20080359A1 (ja)
PL (1) PL2010528T3 (ja)
PT (1) PT2010528T (ja)
RS (1) RS56600B1 (ja)
SI (1) SI2010528T1 (ja)
SM (1) SMP200800063B (ja)
TN (1) TNSN08406A1 (ja)
TW (1) TW200813039A (ja)
WO (1) WO2007121484A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5270553B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-21 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
JP2014513136A (ja) * 2011-05-05 2014-05-29 ノバルティス アーゲー 脳腫瘍の処置用のcsf−1r阻害剤
JP2018513150A (ja) * 2015-04-07 2018-05-24 グアンドン・チョンシェン・ファーマスーティカル・カンパニー・リミテッド チロシンキナーゼ阻害剤およびそれを含む医薬組成物
JP2019530719A (ja) * 2016-10-14 2019-10-24 ノバルティス アーゲー 4−(2−((1r,2r)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−n−メチルピコリンアミドの結晶形
JP2019530708A (ja) * 2016-10-10 2019-10-24 ディベロップメント センター フォー バイオテクノロジーDevelopment Center For Biotechnology Iii型受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのキノキサリン化合物
JP2019534269A (ja) * 2016-10-14 2019-11-28 ノバルティス アーゲー Csf−1rの阻害剤を使用して眼疾患を治療するための方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071216B2 (en) * 2002-03-29 2006-07-04 Chiron Corporation Substituted benz-azoles and methods of their use as inhibitors of Raf kinase
MX2008013427A (es) * 2006-04-19 2008-11-04 Novartis Ag Compuestos de benzoxazole y benzotiazole sustituidos-6-0 y metodos para inhibir la señalizacion csf-1r.
EP2120958B8 (en) * 2006-12-06 2013-05-15 University of Central Florida Research Foundation, Inc. Stat3 inhibitor having anti-cancer activity and associated methods
EP2152700B1 (en) 2007-05-21 2013-12-11 Novartis AG Csf-1r inhibitors, compositions, and methods of use
CL2008001626A1 (es) 2007-06-05 2009-06-05 Takeda Pharmaceuticals Co Compuestos derivados de heterociclos fusionados, agente farmaceutico que los comprende y su uso en la profilaxis y tratamiento del cancer.
KR20100072075A (ko) * 2007-10-18 2010-06-29 노파르티스 아게 암 및 골 질환의 치료를 위한 csf-1r 억제제
US20110009421A1 (en) * 2008-02-27 2011-01-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Compound having 6-membered aromatic ring
EP2399921B1 (en) 2008-12-01 2015-08-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and use thereof
JO3101B1 (ar) 2008-12-02 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مشتقات بنزوثيازول كعوامل مضادة للسرطان
US8815592B2 (en) 2010-04-21 2014-08-26 Research Development Foundation Methods and compositions related to dopaminergic neuronal cells
EP2560488B1 (en) 2010-04-23 2015-10-28 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyridines and amino-triazines, compositions thereof, and methods for their use
AR081626A1 (es) 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
AR081331A1 (es) 2010-04-23 2012-08-08 Cytokinetics Inc Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos
JP2014505052A (ja) * 2011-01-06 2014-02-27 ベータ ファルマ カナダ インコーポレーテッド 癌の治療および予防用の新規なウレア
US8759380B2 (en) 2011-04-22 2014-06-24 Cytokinetics, Inc. Certain heterocycles, compositions thereof, and methods for their use
WO2012151541A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Novartis Ag Csf-1r inhibitors for treatment of brain tumors
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
EP4245376A3 (en) 2014-10-14 2023-12-13 Novartis AG Antibody molecules to pd-l1 and uses thereof
JP6742314B2 (ja) * 2014-12-03 2020-08-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗黄色ブドウ球菌抗体リファマイシン複合体及びその使用
AU2015369854B2 (en) 2014-12-22 2021-07-01 Five Prime Therapeutics, Inc. Anti-CSF1R antibodies for treating PVNS
WO2016182988A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Compositions and methods for treatment of glioma
EP3328418A1 (en) 2015-07-29 2018-06-06 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to pd-1
US20180207273A1 (en) 2015-07-29 2018-07-26 Novartis Ag Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
LT3317301T (lt) 2015-07-29 2021-07-26 Novartis Ag Kombinuotos terapijos, apimančios antikūno molekules prieš lag-3
MX2018007423A (es) 2015-12-17 2018-11-09 Novartis Ag Moleculas de anticuerpo que se unen a pd-1 y usos de las mismas.
CA3014269A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-17 Invictus Oncology Pvt. Ltd. Cellular signalling inhibitors, their formulations and methods thereof
EP3436461B1 (en) 2016-03-28 2023-11-01 Incyte Corporation Pyrrolotriazine compounds as tam inhibitors
WO2018083635A2 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Auckland Uniservices Limited Tricyclic heterocyclic derivatives and uses thereof
WO2018119387A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Tesaro, Inc. Small molecule inhibitors of colony stimulating factor-1 receptor (csf-1r) and uses thereof
WO2018146641A1 (en) * 2017-02-11 2018-08-16 Invictus Oncology Pvt. Ltd. Novel inhibitors of cellular signalling
CN116139135A (zh) 2017-03-28 2023-05-23 诺华股份有限公司 治疗多发性硬化的方法
UY37695A (es) 2017-04-28 2018-11-30 Novartis Ag Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo
EP3642240A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Novartis AG Antibody molecules to cd73 and uses thereof
PE20200717A1 (es) 2017-06-22 2020-07-21 Novartis Ag Moleculas de anticuerpo que se unen a cd73 y usos de las mismas
MX2020004756A (es) 2017-11-16 2020-08-20 Novartis Ag Terapias de combinacion.
JP7414282B2 (ja) 2017-12-07 2024-01-16 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン Nsdファミリー阻害物質及びそれによる治療の方法
TW202015726A (zh) 2018-05-30 2020-05-01 瑞士商諾華公司 Entpd2抗體、組合療法、及使用該等抗體和組合療法之方法
US20210214459A1 (en) 2018-05-31 2021-07-15 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
CN113164398B (zh) 2018-06-29 2023-11-03 因赛特公司 Axl/mer抑制剂的制剂
AR116109A1 (es) 2018-07-10 2021-03-31 Novartis Ag Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos
KR20210106437A (ko) 2018-12-20 2021-08-30 노파르티스 아게 3-(1-옥소이소인돌린-2-일)피페리딘-2,6-디온 유도체를 포함하는 투약 요법 및 약학적 조합물
US20220040324A1 (en) 2018-12-21 2022-02-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Combination of antibody-drug conjugate and kinase inhibitor
WO2020128613A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Novartis Ag Use of il-1beta binding antibodies
AU2019409139A1 (en) 2018-12-21 2021-06-03 Novartis Ag Use of IL-1β binding antibodies
WO2020128637A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Novartis Ag Use of il-1 binding antibodies in the treatment of a msi-h cancer
EP3924055B1 (en) 2019-02-15 2024-04-03 Novartis AG Substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
US20220144807A1 (en) 2019-02-15 2022-05-12 Novartis Ag 3-(1-oxo-5-(piperidin-4-yl)isoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
CN114502590A (zh) 2019-09-18 2022-05-13 诺华股份有限公司 Entpd2抗体、组合疗法、以及使用这些抗体和组合疗法的方法
WO2021123996A1 (en) 2019-12-20 2021-06-24 Novartis Ag Uses of anti-tgf-beta antibodies and checkpoint inhibitors for the treatment of proliferative diseases
KR20230004635A (ko) 2020-04-21 2023-01-06 노파르티스 아게 Csf-1r에 의해 조절되는 질병을 치료하기 위한 투여 요법
WO2021226261A1 (en) 2020-05-06 2021-11-11 Ajax Therapeutics, Inc. 6-heteroaryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
CN115916199A (zh) 2020-06-23 2023-04-04 诺华股份有限公司 包含3-(1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物的给药方案
US20230271940A1 (en) 2020-08-03 2023-08-31 Novartis Ag Heteroaryl substituted 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives and uses thereof
TW202304979A (zh) 2021-04-07 2023-02-01 瑞士商諾華公司 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途
AR125874A1 (es) 2021-05-18 2023-08-23 Novartis Ag Terapias de combinación
WO2023009712A1 (en) * 2021-07-29 2023-02-02 Ajax Therapeutics, Inc. Heteroaryloxy thiazolo azines as jak2 inhibitors
AU2022388555A1 (en) 2021-11-09 2024-05-02 Ajax Therapeutics, Inc. 6-he tero aryloxy benzimidazoles and azabenzimidazoles as jak2 inhibitors
WO2024095118A1 (en) 2022-10-31 2024-05-10 Novartis Ag Dosing regimen of a csf-1r inhibitor for use in the treatment of amyotrophic lateral sclerosis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030140A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Exelixis, Inc. C-met modulators and methods of use
WO2005073224A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Amgen Inc Quinoline quinazoline pyridine and pyrimidine counds and their use in the treatment of inflammation angiogenesis and cancer

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107288A (en) 1974-09-18 1978-08-15 Pharmaceutical Society Of Victoria Injectable compositions, nanoparticles useful therein, and process of manufacturing same
US4319039A (en) 1979-06-15 1982-03-09 Merck & Co., Inc. Preparation of ammonium salt of hypocholesteremic fermentation product
US4294926A (en) 1979-06-15 1981-10-13 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4231938A (en) 1979-06-15 1980-11-04 Merck & Co., Inc. Hypocholesteremic fermentation products and process of preparation
US4444784A (en) 1980-08-05 1984-04-24 Merck & Co., Inc. Antihypercholesterolemic compounds
DK149080C (da) 1980-06-06 1986-07-28 Sankyo Co Fremgangsmaade til fremstilling af derivater af ml-236b-carboxylsyre
JPS5889191A (ja) 1981-11-20 1983-05-27 Sankyo Co Ltd 3−ヒドロキシ−ml−236b誘導体の製造法
US5354772A (en) 1982-11-22 1994-10-11 Sandoz Pharm. Corp. Indole analogs of mevalonolactone and derivatives thereof
HU204253B (en) 1982-11-22 1991-12-30 Sandoz Ag Process for producing mevalonolactone analogues and derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4911165A (en) 1983-01-12 1990-03-27 Ethicon, Inc. Pliabilized polypropylene surgical filaments
US4873346A (en) 1985-09-20 1989-10-10 The Upjohn Company Substituted benzothiazoles, benzimidazoles, and benzoxazoles
US4681893A (en) 1986-05-30 1987-07-21 Warner-Lambert Company Trans-6-[2-(3- or 4-carboxamido-substituted pyrrol-1-yl)alkyl]-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
EP0261459A3 (de) 1986-09-09 1988-05-11 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Neue N-Benzothiazolylamide
US4782084A (en) 1987-06-29 1988-11-01 Merck & Co., Inc. HMG-COA reductase inhibitors
US4885314A (en) 1987-06-29 1989-12-05 Merck & Co., Inc. Novel HMG-CoA reductase inhibitors
US4820850A (en) 1987-07-10 1989-04-11 Merck & Co., Inc. Process for α-C-alkylation of the 8-acyl group on mevinolin and analogs thereof
US5030447A (en) 1988-03-31 1991-07-09 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pharmaceutical compositions having good stability
US5180589A (en) 1988-03-31 1993-01-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pravastatin pharmaceuatical compositions having good stability
US4916239A (en) 1988-07-19 1990-04-10 Merck & Co., Inc. Process for the lactonization of mevinic acids and analogs thereof
US5118853A (en) 1988-10-13 1992-06-02 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of 3-disubstituted aminoacroleins
US5290946A (en) 1988-10-13 1994-03-01 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of 3-(substituted indolyl-2-yl)propenaldehydes
US4929437A (en) 1989-02-02 1990-05-29 Merck & Co., Inc. Coenzyme Q10 with HMG-CoA reductase inhibitors
US5189164A (en) 1989-05-22 1993-02-23 Sandoz Ltd. Processes for the synthesis of syn-(E)-3,5-dihydroxy-7-substituted hept-6-enoic and heptanoic acids and derivatives and intermediates thereof
FI94339C (fi) 1989-07-21 1995-08-25 Warner Lambert Co Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi
PH27357A (en) 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
US5420245A (en) 1990-04-18 1995-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas Tetrapeptide-based inhibitors of farnesyl transferase
US5145684A (en) 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
HU217629B (hu) 1991-12-12 2000-03-28 Novartis Ag. Eljárás fluvasztatint tartalmazó stabilizált gyógyszerkészítmények előállítására
KR100291620B1 (ko) 1992-09-29 2001-10-24 추후제출 부갑상선호르몬의활성단편의폐를통한전달방법
US5604260A (en) 1992-12-11 1997-02-18 Merck Frosst Canada Inc. 5-methanesulfonamido-1-indanones as an inhibitor of cyclooxygenase-2
EP0604181A1 (en) 1992-12-21 1994-06-29 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and method of treatment
DE69406903T2 (de) 1993-01-15 1998-04-09 Searle & Co 3,4-diarylthiophene und analoga davon, sowie deren verwendung als entzündungshemmende mittel
WO1994019357A1 (en) 1993-02-23 1994-09-01 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Farnesyl:protein transferase inhibitors as anticancer agents
US5298627A (en) 1993-03-03 1994-03-29 Warner-Lambert Company Process for trans-6-[2-(substituted-pyrrol-1-yl)alkyl]pyran-2-one inhibitors of cholesterol synthesis
US5409944A (en) 1993-03-12 1995-04-25 Merck Frosst Canada, Inc. Alkanesulfonamido-1-indanone derivatives as inhibitors of cyclooxygenase
CA2118985A1 (en) 1993-04-02 1994-10-03 Dinesh V. Patel Heterocyclic inhibitors of farnesyl protein transferase
AU6909194A (en) 1993-05-14 1994-12-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Preparation of n-cyanodithioimino-carbonates and 3-mercapto-5-amino-1h-1,2,4-triazole
US5602098A (en) 1993-05-18 1997-02-11 University Of Pittsburgh Inhibition of farnesyltransferase
US5380738A (en) 1993-05-21 1995-01-10 Monsanto Company 2-substituted oxazoles further substituted by 4-fluorophenyl and 4-methylsulfonylphenyl as antiinflammatory agents
GB9602877D0 (en) 1996-02-13 1996-04-10 Merck Frosst Canada Inc 3,4-Diaryl-2-hydroxy-2,5- dihydrofurans as prodrugs to cox-2 inhibitors
US5474995A (en) 1993-06-24 1995-12-12 Merck Frosst Canada, Inc. Phenyl heterocycles as cox-2 inhibitors
US5436265A (en) 1993-11-12 1995-07-25 Merck Frosst Canada, Inc. 1-aroyl-3-indolyl alkanoic acids and derivatives thereof useful as anti-inflammatory agents
EP0670314A4 (en) 1993-09-22 1996-04-10 Kyowa Hakko Kogyo Kk FARNESYL-TRANSFERASE INHIBITOR.
IL111235A (en) 1993-10-15 2001-03-19 Schering Plough Corp Medicinal preparations for inhibiting protein G activity and for the treatment of malignant diseases, containing tricyclic compounds, some such new compounds and a process for the preparation of some of them
US5661152A (en) 1993-10-15 1997-08-26 Schering Corporation Tricyclic sulfonamide compounds useful for inhibition of G-protein function and for treatment of proliferative diseases
JP2875393B2 (ja) 1993-10-15 1999-03-31 シェーリング コーポレイション G−タンパク質機能の阻害および増殖性疾患の治療に有用な三環式カルバメート化合物
HUT76057A (en) 1993-10-15 1997-06-30 Schering Corp Tricyclic sulfonamide compounds, pharmaceutical compositions containing them, which are useful for inhibition of g-protein function and for treatment of proliferative diseases and process for producing them
DE69427127T2 (de) 1993-10-25 2001-10-04 Parke Davis & Co Substituierte tetra- und pentapeptid hemmstoffe der farnesyl protein transferase
US5344991A (en) 1993-10-29 1994-09-06 G.D. Searle & Co. 1,2 diarylcyclopentenyl compounds for the treatment of inflammation
ATE177420T1 (de) 1993-11-04 1999-03-15 Abbott Lab Cyclobutan-derivate als inhibitoren der squalen- synthetase und der protein-farnesyltransferase
HUT75308A (en) 1993-11-05 1997-05-28 Warner Lambert Co Substituted di- and tripeptide inhibitors of protein:farnesyl transferase
US5466823A (en) 1993-11-30 1995-11-14 G.D. Searle & Co. Substituted pyrazolyl benzenesulfonamides
US5484799A (en) 1993-12-09 1996-01-16 Abbott Laboratories Antifungal dorrigocin derivatives
US5393790A (en) 1994-02-10 1995-02-28 G.D. Searle & Co. Substituted spiro compounds for the treatment of inflammation
WO1995024612A1 (de) 1994-03-07 1995-09-14 International Business Machines Corporation Verfahren und vorrichtung zur schnellen interpolation von zwischenwerten aus periodischen phasenverschobenen signalen und zur erkennung von defekten in einem drehkörper
HUT77406A (hu) 1994-03-15 1998-04-28 Eisai Co., Ltd., 1-(4-Amino-5-tio-pent-2-en)-il oldalláncot tartalmazó peptidomimetikumok és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
HUT72440A (en) 1994-03-31 1996-04-29 Bristol Myers Squibb Co Imidazole-containing inhibitors of farnesyl protein transferase and pharmaceutical compositions containing them
US5523430A (en) 1994-04-14 1996-06-04 Bristol-Myers Squibb Company Protein farnesyl transferase inhibitors
US5510510A (en) 1994-05-10 1996-04-23 Bristol-Meyers Squibb Company Inhibitors of farnesyl protein transferase
US5563255A (en) 1994-05-31 1996-10-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of raf gene expression
CA2192389A1 (fr) 1994-06-10 1995-12-21 Bernard Baudoin Nouveaux inhibiteurs de farnesyl transferase, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5571792A (en) 1994-06-30 1996-11-05 Warner-Lambert Company Histidine and homohistidine derivatives as inhibitors of protein farnesyltransferase
WO1996005529A1 (en) 1994-08-09 1996-02-22 Micron Optics, Inc. Temperature compensated fiber fabry-perot filters
AU3192395A (en) 1994-08-11 1996-03-07 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted amide derivative
CA2155448A1 (en) 1994-08-11 1996-02-12 Katerina Leftheris Inhibitors of farnesyl protein transferase
EP0805154A1 (en) 1994-08-12 1997-11-05 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. N,n-disubstituted amic acid derivative
DE4429506B4 (de) 1994-08-19 2007-09-13 Degussa Gmbh Verfahren zur Extraktion natürlicher Carotinoid-Farbstoffe
DE4429653C2 (de) 1994-08-20 1997-04-03 Anton Dr More Konverter und Verfahren zum Frischen von Metallschmelzen insbesondere von Roheisen zu Stahl
DE69507284T2 (de) 1994-11-22 1999-07-01 Philips Electronics Nv Halbleiter mit einem träger auf dem ein substrat mit einem halbleiter-element mittels einer klebeschicht und ein leiterbahn-muster befestigt sind
WO1996017861A1 (en) 1994-12-09 1996-06-13 Warner-Lambert Company Substituted tetra- and pentapeptide inhibitors of protein:farnesyl transferase
AU703440B2 (en) 1995-01-09 1999-03-25 Magla International Ltd. Wear resistant image printing on latex surfaces
WO1996021456A1 (en) 1995-01-12 1996-07-18 University Of Pittsburgh Inhibitors of prenyl transferases
FR2729390A1 (fr) 1995-01-18 1996-07-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux inhibiteurs de farnesyl transferase, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5633272A (en) 1995-02-13 1997-05-27 Talley; John J. Substituted isoxazoles for the treatment of inflammation
US6020343A (en) 1995-10-13 2000-02-01 Merck Frosst Canada, Inc. (Methylsulfonyl)phenyl-2-(5H)-furanones as COX-2 inhibitors
ES2218328T5 (es) 1995-11-17 2011-11-11 GESELLSCHAFT FüR BIOTECHNOLOGISCHE FORSCHUNG MBH (GBF) Derivados de epotilón, su preparación y utilización.
TR199802049T2 (xx) 1996-04-12 1999-01-18 G.D.Searle & Co. COX-2 Inhibit�rlerinin �nilac� olarak s�bstit�e edilmi� benzens�lfonamid t�revleri.
US5861419A (en) 1996-07-18 1999-01-19 Merck Frosst Canad, Inc. Substituted pyridines as selective cyclooxygenase-2 inhibitors
EP1386922B1 (en) 1996-12-03 2012-04-11 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Synthesis of epothilones, intermediates thereof, analogues and uses thereof
PL200859B1 (pl) 1997-10-08 2009-02-27 Sankyo Co Podstawiony skondensowany związek heterocykliczny, kompozycja farmaceutyczna zawierająca podstawiony skondensowany związek heterocykliczny oraz zastosowanie podstawionego skondensowanego związku heterocyklicznego
TR200002618T2 (tr) 1997-12-22 2001-04-20 Bayer Corporation Sübstitüe edilmiş heterosiklik üreler kullanılarak raf kinazın inhibe edilmesi
JP4169450B2 (ja) 1999-04-07 2008-10-22 第一三共株式会社 インスリン抵抗性改善剤
SK14372001A3 (sk) 1999-04-12 2002-06-04 Aventis Pharma Limited Substituované bicyklické heteroarylové zlúčeniny ako antagonisty integrínu a farmaceutický prostriedok, ktorý ich obsahuje
EP1196167B1 (en) 1999-07-02 2006-04-19 Stuart A. Lipton Use of p38 MAPK inhibitors in the treatment of ophthalmic conditions
EP1341771A2 (en) 2000-11-29 2003-09-10 Glaxo Group Limited Benzimidazole derivatives useful as tie-2 and/or vegfr-2 inhibitors
AUPR213700A0 (en) 2000-12-18 2001-01-25 Biota Scientific Management Pty Ltd Antiviral agents
CN101519386A (zh) 2001-04-16 2009-09-02 田边三菱制药株式会社 高传导率钙-活化k通道开启剂
US7642278B2 (en) 2001-07-03 2010-01-05 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Indazole benzimidazole compounds
US8299108B2 (en) 2002-03-29 2012-10-30 Novartis Ag Substituted benzazoles and methods of their use as inhibitors of raf kinase
US7071216B2 (en) 2002-03-29 2006-07-04 Chiron Corporation Substituted benz-azoles and methods of their use as inhibitors of Raf kinase
AU2003235838A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Quinoline derivatives and quinazoline derivatives inhibiting autophosphorylation of macrophage colony stimulating factor receptor
NZ537952A (en) 2002-08-08 2008-04-30 Amgen Inc Vanilloid receptor ligands and their use in treatments
AU2003291403A1 (en) 2002-11-08 2004-06-03 Neurogen Corporation 3-substituted-6-aryl pyridined as ligands of c5a receptors
DE10306250A1 (de) 2003-02-14 2004-09-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte N-Arylheterozyklen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
US7531553B2 (en) 2003-03-21 2009-05-12 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and methods of use
US7423150B2 (en) 2003-10-16 2008-09-09 Novartis Ag Substituted benzazoles and methods of their use as inhibitors of Raf kinase
WO2005063738A1 (ja) 2003-12-29 2005-07-14 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd 新規2-へテロアリール置換ベンズイミダゾール誘導体
EP1751139B1 (en) 2004-04-30 2011-07-27 Bayer HealthCare LLC Substituted pyrazolyl urea derivatives useful in the treatment of cancer
US20060074102A1 (en) 2004-05-14 2006-04-06 Kevin Cusack Kinase inhibitors as therapeutic agents
CN1993349A (zh) 2004-06-04 2007-07-04 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为erbb受体酪氨酸激酶的喹唑啉衍生物
JP4836280B2 (ja) 2004-06-18 2011-12-14 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 癌を治療するためのキネシンスピンドルタンパク質(ksp)阻害剤としてのn−(1−(1−ベンジル−4−フェニル−1h−イミダゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミド誘導体および関連化合物
MX2008013427A (es) * 2006-04-19 2008-11-04 Novartis Ag Compuestos de benzoxazole y benzotiazole sustituidos-6-0 y metodos para inhibir la señalizacion csf-1r.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030140A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Exelixis, Inc. C-met modulators and methods of use
WO2005073224A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Amgen Inc Quinoline quinazoline pyridine and pyrimidine counds and their use in the treatment of inflammation angiogenesis and cancer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5270553B2 (ja) * 2007-08-23 2013-08-21 武田薬品工業株式会社 複素環化合物およびその用途
JP2014513136A (ja) * 2011-05-05 2014-05-29 ノバルティス アーゲー 脳腫瘍の処置用のcsf−1r阻害剤
JP2018513150A (ja) * 2015-04-07 2018-05-24 グアンドン・チョンシェン・ファーマスーティカル・カンパニー・リミテッド チロシンキナーゼ阻害剤およびそれを含む医薬組成物
JP2019530708A (ja) * 2016-10-10 2019-10-24 ディベロップメント センター フォー バイオテクノロジーDevelopment Center For Biotechnology Iii型受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのキノキサリン化合物
JP7206188B2 (ja) 2016-10-10 2023-01-17 ディベロップメント センター フォー バイオテクノロジー Iii型受容体チロシンキナーゼ阻害剤としてのキノキサリン化合物
JP2019530719A (ja) * 2016-10-14 2019-10-24 ノバルティス アーゲー 4−(2−((1r,2r)−2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾチアゾール−6−イルオキシ)−n−メチルピコリンアミドの結晶形
JP2019534269A (ja) * 2016-10-14 2019-11-28 ノバルティス アーゲー Csf−1rの阻害剤を使用して眼疾患を治療するための方法
JP7068288B2 (ja) 2016-10-14 2022-05-16 ノバルティス アーゲー 4-(2-((1r,2r)-2-ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)ベンゾチアゾール-6-イルオキシ)-n-メチルピコリンアミドの結晶形

Also Published As

Publication number Publication date
AR060545A1 (es) 2008-06-25
MX2008013427A (es) 2008-11-04
US8173689B2 (en) 2012-05-08
CA2649288C (en) 2015-11-24
WO2007121484A3 (en) 2008-02-07
MA30407B1 (fr) 2009-05-04
EA018917B1 (ru) 2013-11-29
WO2007121484A2 (en) 2007-10-25
AU2007237904A1 (en) 2007-10-25
US20080045528A1 (en) 2008-02-21
SMAP200800063A (it) 2008-11-19
US20100280006A1 (en) 2010-11-04
RS56600B1 (sr) 2018-02-28
JP5328640B2 (ja) 2013-10-30
PT2010528T (pt) 2017-12-21
EP2010528A2 (en) 2009-01-07
DK2010528T3 (en) 2018-01-15
BRPI0710540B1 (pt) 2022-04-12
US20120225861A1 (en) 2012-09-06
PE20080359A1 (es) 2008-06-06
IL194662A0 (en) 2009-08-03
CY1119679T1 (el) 2018-04-04
KR20080112388A (ko) 2008-12-24
LT2010528T (lt) 2017-12-27
BRPI0710540A2 (pt) 2012-01-31
CR10365A (es) 2009-01-07
SI2010528T1 (en) 2018-02-28
CA2649288A1 (en) 2007-10-25
TNSN08406A1 (en) 2010-04-14
PL2010528T3 (pl) 2018-03-30
NO20084800L (no) 2008-11-17
SMP200800063B (it) 2009-11-06
US7553854B2 (en) 2009-06-30
HUE035654T2 (en) 2018-05-28
KR101464385B1 (ko) 2014-11-21
ECSP088830A (es) 2008-11-27
ES2654847T3 (es) 2018-02-15
HRP20171924T1 (hr) 2018-02-09
US8710048B2 (en) 2014-04-29
AU2007237904B2 (en) 2011-03-03
EP2010528B1 (en) 2017-10-04
TW200813039A (en) 2008-03-16
EA200802129A1 (ru) 2009-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328640B2 (ja) 6−o−置換ベンゾオキサゾールおよびベンゾチアゾール化合物ならびにcsf−1rシグナル伝達を阻害する方法
US20100261679A1 (en) CSF-1R, Inhibitors, Compositions, and Methods of Use
JP5378362B2 (ja) Csf−1r阻害剤、組成物および使用方法
DE60208792T2 (de) Tyrosin-kinase inhibitoren
JP6644765B2 (ja) プロテインキナーゼc阻害剤およびその使用方法
CN101432281A (zh) 6-o-取代的苯并唑和苯并噻唑化合物以及抑制csf-1r信号传导的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250