JP2009529920A - Rageの拮抗作用のための方法および組成物 - Google Patents

Rageの拮抗作用のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529920A
JP2009529920A JP2009501725A JP2009501725A JP2009529920A JP 2009529920 A JP2009529920 A JP 2009529920A JP 2009501725 A JP2009501725 A JP 2009501725A JP 2009501725 A JP2009501725 A JP 2009501725A JP 2009529920 A JP2009529920 A JP 2009529920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
rage
variable region
seq
chain variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009501725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529920A5 (ja
Inventor
ブライアン クランシー,
ジャネット ポールセン,
ニコール ピシェ−ニコラス,
デビー ピットマン,
コダンガッティル スレークマー,
イン スン,
シャン−ヤン タン,
リオードミラ チスティアコバ,
アンジェラ ウィドム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2009529920A publication Critical patent/JP2009529920A/ja
Publication of JP2009529920A5 publication Critical patent/JP2009529920A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

進行糖化終末産物の受容体(RAGE)は、免疫グロブリンスーパーファミリーの多リガンド細胞表面メンバーであり、多数の異なる組織(肺、心臓、腎臓、骨格筋、および脳が含まれる)中で多数の細胞型(例えば、内皮細胞および平滑筋細胞、マクロファージ、およびリンパ球)によって発現され、その発現は、慢性炎症状態(関節リウマチおよび糖尿病性腎症など)で増加する。本発明は、RAGEおよびRAGE結合フラグメントの受容体に特異的に結合する抗体を開示する。かかる抗RAGE抗体およびそのRAGE結合抗体フラグメントを含む薬学的組成物ならびにRAGE関連疾患の治療のためのその使用も開示する。

Description

(関連する出願への相互参照)
2007年3月16日に出願された米国仮特許出願第60/895,303号および2006年3月21日に出願された米国仮特許出願第60/784,575号に対して米国特許法§119(e)のもと優先権が主張され、それらの両方の内容は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
(発明の分野)
本発明は、一般に、進行糖化終末産物の受容体(RAGE)に特異的に結合する抗体およびそのフラグメント、かかる抗体およびそのフラグメントをヒト患者および非ヒト哺乳動物に投与する、RAGE関連疾患および障害を治療または予防する方法に関する。
(発明の背景)
進行糖化終末産物の受容体(RAGE)は、免疫グロブリンスーパーファミリーの多リガンド細胞表面メンバーである。RAGEは、細胞外ドメイン、単一の膜貫通ドメイン、およびサイトゾル側末端からなる。本受容体の細胞外ドメインは、1つのV型免疫グロブリンドメインおよびその後の2つのC型免疫グロブリンドメインからなる。RAGEはまた、可溶性形態(sRAGE)で存在する。RAGEは、多数の異なる組織(肺、心臓、腎臓、骨格筋、および脳が含まれる)中で多数の細胞型(例えば、内皮細胞および平滑筋細胞、マクロファージ、およびリンパ球)によって発現される。発現は、慢性炎症状態(関節リウマチおよび糖尿病性腎症など)で増加する。その生理学的機能が不明であるにもかかわらず、発現は、炎症反応に関与し、多様な発達過程(筋芽細胞の分化および神経の発達が含まれる)で役割を果たし得る。
RAGEは、種々の生物応答(サイトカイン分泌、細胞オキシダントストレスの増加、神経突起伸長、および細胞遊走が含まれる)を誘導するいくつかの異なる内因性分子クラスに結合する有用なパターン認識受容体である。RAGEのリガンドには、長期高血糖状態を形成する進行糖化終末産物(AGE’s)が含まれる。しかし、AGE’sは、単に偶発的な病原性リガンドであり得る。AGESに加えて、公知のRAGEリガンドには、アミロイド沈着および炎症誘発性メディエーター(S100/カルグラニュリン(例えば、S100A12、S100B、S100A8−A9)、血清アミロイド(SAA)(線維形態)、β−アミロイドタンパク質(Aβ)、および高移動度ボックス−1染色体タンパク質1(high mobility group box−1 chromosomal protein 1)(HMGB1、アンフォテリン(amphoterin)としても公知)が含まれる)に典型的なβ−シートフィブリルを有するタンパク質が含まれる。HMGB−1は、2つのマウス敗血症モデルにおける死亡率の後期メディエーターであることが示されており、RAGEとHMGB1などのリガンドとの間の相互作用は、敗血症および他の炎症性疾患の病理発生で重要な役割を果たすと考えられている。
多数の有意なヒト障害は、RAGEリガンド産生の増加またはRAGE自体の産生の増加に関連する。一貫して有効な治療薬は、これらの多数の障害に利用可能ではない。これらの障害には、例えば、多数の慢性炎症性疾患(リウマトイドおよび乾癬性関節炎が含まれる)、腸疾患(intestinal bowel disease)、癌、糖尿病および糖尿病性腎症、アミロイドーシス(amyloidoses)、心血管疾患、および敗血症が含まれる。かかるRAGE関連障害のための安全且つ有効な治療を行うことが有益であろう。
敗血症は、感染に対する全身性炎症反応(SIRS)であり、以前は正常な患者においてさえ深刻な転帰が残存する。敗血症は、以下の4つの臨床徴候のうちの少なくとも2つの存在によって定義される:低温症または高熱、頻脈、頻呼吸、過換気、または異常な白血球像。1つの臓器機能障害/不全を伴う敗血症を重症敗血症と定義し、難治性低血圧症を伴う重症敗血症は敗血症性ショックである。さらなる敗血症型には、敗血および新生児敗血症が含まれる。米国、欧州、および日本で年間200万人を超える敗血症が認められ、年間コストは170億ドルと予想され、死亡率は20〜50%の範囲と予想されている。敗血症から生存する患者において、集中治療室(ICU)の滞在期間は、敗血症を罹患しなかったICU患者と比較して平均で65%延長される。
最近の市場参入および改良され続けている病院内治療にもかかわらず、敗血症は、依然として医学的要求が有意に満たされていない。敗血症患者の治療は、時間と資源を消費する。最新の薬剤(XIGRIS(登録商標)の導入が含まれる)は、転帰にあまり効果がない。症候群は、死亡率20〜50%を示し続けている。初期敗血症から重症敗血症または敗血症性ショックへの進行を軽減し、それにより、生存率を改善することができる安全且つ十分に許容される治療薬は、敗血症療法を飛躍的に進歩させることができる。
(発明の概要)
本発明は、RAGE関連疾患および障害(例えば、敗血症、糖尿病、および糖尿病関連病変、心血管疾患、および癌)の防止および治療のための新規の免疫学的試薬、特に、RAGEに結合する治療抗体試薬を提供する。
本発明の代表的な抗体には、XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、またはXT−M4抗体とRAGEへの結合を競合するか、XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、またはXT−M4抗体によって結合されるRAGEのエピトープに結合するRAGEに特異的に結合する抗体(すなわち、抗RAGE抗体)が含まれる。さらなる代表的な本発明の抗RAGE抗体は、XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖または重鎖の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むことができる。上記抗体のRAGE結合フラグメントをさらに提供する。本発明の抗RAGE抗体は、RAGE体パートナーの結合を遮断することができる。
例えば、本発明の抗RAGE抗体は、(a)XT−H1_VL(配列番号19)、XT−H2_VL(配列番号22)、XT−H3_VL(配列番号25)、XT−H5_VL(配列番号23)、XT−H7_VL(配列番号27)、またはXT−M4_VL(配列番号17)の軽鎖可変領域;(b)配列番号19、配列番号22、配列番号25、配列番号23、配列番号27、または配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域;または(c)(a)または(b)の抗体のRAGE結合フラグメントを含むことができる。別の例として、本発明の抗RAGE抗体は、(a)IXT−H1_VH(配列番号18)、XT−H2_VH(配列番号21)、XT−H3_VH(配列番号24)、XT−H5_VH(配列番号20)、XT−H7_VH(配列番号26)、またはXT−M4_VH(配列番号16)の重鎖可変領域;(b)配列番号18、配列番号21、配列番号24、配列番号20、配列番号26、または配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域;または(c)(a)または(b)の抗体のRAGE結合フラグメントを含むことができる。
本発明は、さらに、上記軽鎖可変領域のいずれか1つおよび上記重鎖可変領域のいずれか1つを有する抗RAGE抗体を提供する。例えば、本発明の抗RAGE抗体は、XT−M4軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号17)と少なくとも90%同一の軽鎖可変領域のアミノ酸配列、XT−M4重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号16)と少なくとも90%同一の重鎖可変領域のアミノ酸配列、およびヒト定常領域由来の定常領域を有するキメラ抗体またはそのRAGE結合フラグメント(XT−M4軽鎖可変領域(配列番号17)のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、XT−M4重鎖可変領域配列(配列番号16)のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域、ヒトκ軽鎖定常領域、およびヒトIgG1重鎖定常領域を有する抗体など)であり得る。
さらなる代表的な本発明の抗RAGE抗体には、ヒト化抗体(例えば、アミノ酸配列 XT−H2_hVL_V2.0(配列番号32)、XT−H2_hVL_V3.0(配列番号33)、XT−H2_hVL_V4.0(配列番号34)、XT−H2_hVL_V4.1(配列番号35)、XT−M4_hVL_V2.4(配列番号39)、XT−M4_hVL_V2.5(配列番号40)、XT−M4_hVL_V2.6(配列番号41)、XT−M4_hVL_V2.7(配列番号42)、XT−M4_hVL_V2.8(配列番号43)、XT−M4_hVL_V2.9(配列番号44)、XT−M4_hVL_V2.10(配列番号45)、XT−M4_hVL_V2.11(配列番号46)、XT−M4_hVL_V2.12(配列番号47)、XT−M4_hVL_V2.13(配列番号48)、またはXT−M4_hVL_V2.14(配列番号49)と少なくとも90%同一のヒト化軽鎖可変領域を有する抗体)が含まれる。別の例として、ヒト化抗RAGE抗体は、XT−H2_hVH_V2.0(配列番号28)、XT−H2_hVH_V2.7(配列番号29)、XT−H2_hVH_V4(配列番号30)、XT−H2_hVH_V4.1(配列番号31)、XT−M4_hVH_V1.0(配列番号36)、XT−M4_hVH_V1.1(配列番号37)、またはXT−M4_hVH_V2.0(配列番号38)のアミノ酸配列と少なくとも90%同一のヒト化重鎖可変領域を含むことができる。ヒト化抗体は、半ヒト抗体(すなわち、軽鎖可変領域および重鎖可変領域の一方のみがヒト化されている)または完全ヒト化抗体(すなわち、軽鎖可変領域および重鎖可変領域の両方がヒト化されている)であり得る。さらなる代表的な本明細書中に開示のヒト化抗RAGE抗体には、ヒト化XT−M4抗体およびヒト化XT−H2抗体が含まれる。
少なくとも8つの以下の特徴:(a)VH CDR1中のアミノ酸配列Y−X−M(Y32;X33;M34)(式中、Xは、優先的にWまたはNである)、(b)VH CDR2中のアミノ酸配列I−N−X−S(I51;N52;X53、およびS54)(式中、Xは、PまたはNである)、(c)VHのCDR2中のアミノ酸58位がトレオニンであること、(d)VHのCDR2中のアミノ酸60位がチロシンであること、(e)VHのCDR3中のアミノ酸103位がトレオニンであること、(f)VHのCDR3中の1つまたは複数のチロシン残基、(g)VLのCDR1中の24位の正電荷残基(ArgまたはLys)、(h)VLのCDR1中の26位の親水性残基(ThrまたはSer)、(i)VLのCDR1中の25位の小残基SerまたはAla、(j)VLのCDR1中の33位の負電荷残基(AspまたはGlu)、(k)VLのCDR1中の37位の芳香族残基(Phe、Tyr、またはTrp)、(l)VLのCDR2中の57位の親水性残基(SerまたはThr)、(m)VLのCDR3の末端のP−X−T配列(式中、Xは疎水性残基LeuまたはTrpであり得る)を有するCDRを有し、ここで、アミノ酸位は、それぞれ配列番号22および配列番号16中の軽鎖および重鎖アミノ酸配列に示す通りである、抗RAGE抗体をなおさらに提供する。
開示の抗RAGE抗体または抗体可変領域のいずれかをコードする単離核酸およびストリンジェントなハイブリッド形成条件下で、開示の抗RAGE抗体または抗体可変領域のいずれかをコードするヌクレオチド配列の相補物であるヌクレオチド配列を有する核酸と特異的にハイブリッド形成する単離核酸も提供する。
本発明の単離核酸には、さらに、(a)配列番号7、配列番号9、配列番号11、および配列番号13からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するヒヒ、サルまたはウサギのRAGEをコードする核酸、(b)(a)の相補物と特異的にハイブリッド形成する核酸、および(c)クエリー範囲(query coverage)が100%である場合、配列番号6、配列番号8、配列番号10、および配列番号12からなる群から選択されるヒヒ、サル、またはウサギのRAGEをコードするヌクレオチド配列と95%同一のヌクレオチド配列を有する核酸が含まれる。
本発明はまた、治療有効量の本発明の抗RAGE抗体またはそのRAGE結合フラグメントを被験体に投与する工程を含む、RAGE関連疾患または障害を罹患した被験体のRAGE関連疾患または障害を防止または治療する方法を含む。
本発明は、敗血症、敗血症性ショック(敗血症性ショックを発症する院外感染性肺炎などの容態が含まれる)、リステリア症、炎症性疾患、癌、関節炎、クローン病、慢性急性炎症性疾患、心血管疾患、勃起障害、糖尿病、糖尿病の合併症、脈管炎、腎症、網膜症、およびニューロパシーからなる群から選択されるRAGE関連疾患または障害を防止または治療する方法を含む。かかる本発明の方法は、治療すべきRAGE関連疾患または障害の治療で有用な1つまたは複数の薬剤と組み合わせて抗RAGE抗体またはそのRAGE結合フラグメントを含む組成物を投与する工程を含むことができる。かかる本発明の薬剤には、抗生物質、抗炎症薬,抗酸化剤、β遮断薬、抗血小板薬、ACEインヒビター、脂質低下薬、抗血管新生薬、および化学療法薬が含まれる。
本発明は、XT−M4軽鎖可変領域(配列番号17)のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、XT−M4重鎖可変領域配列(配列番号16)のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域、ヒトκ軽鎖定常領域、およびヒトIgG1重鎖定常領域を含む治療有効量のキメラ抗RAGE抗体またはそのRAGE結合フラグメントを被験体に投与する工程を含む、ヒト被験体の敗血症、敗血症性ショック、またはリステリア症(例えば、全身性リステリア症)を治療する方法を提供する。
(発明の詳細な説明)
抗RAGE抗体
本発明は、本明細書中に記載のRAGE(可溶性RAGEおよび内因性分泌RAGEが含まれる)に特異的に結合する抗体を提供する。代表的な抗RAGE抗体は、配列番号16〜49に示す抗体可変領域アミノ酸配列の少なくとも1つを含み得る。
本発明の抗RAGE抗体には、RAGEに特異的に結合し、配列番号16〜49のいずれか1つと同一であるか実質的に同一であるアミノ酸配列を有する抗体が含まれる。実質的に同一の抗RAGE抗体のアミノ酸配列は、配列番号16〜49のいずれか1つと少なくとも85%、85%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、または99.9%同一のアミノ酸配列である。
RAGEに特異的に結合し、(a)配列番号19、22、25、23、27、および17からなる群から選択される軽鎖可変領域を含むか、(b)配列番号19、22、25、23、27、および17のいずれか1つと少なくとも90%同一のアミノ酸を有する軽鎖可変領域を含むか、(a)または(b)の抗体のRAGE結合フラグメントである抗体が本発明の抗RAGE抗体に含まれる。
RAGEに特異的に結合し、(a)配列番号18、21、24、20、26、および16からなる群から選択される重鎖可変領域を含むか、(b)配列番号18、21、24、20、26、および16のいずれか1つと少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含むか、(a)または(b)の抗体のRAGE結合フラグメントである抗体も本発明の抗RAGE抗体に含まれる。
RAGEに特異的に結合し、
(a)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体とRAGEへの結合を競合するか、
(b)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体によって結合されるRAGEのエピトープに結合するか、
(c)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖または重鎖の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むか、
(d)(a)、(b)、または(c)の抗体のRAGE結合フラグメントである、抗RAGE抗体が本発明に含まれる。
本発明は、in vitroおよびin vivoでRAGE発現細胞に特異的に結合する抗RAGE抗体ならびにヒトRAGEと少なくとも約1×10−7M〜約1×10−10Mの範囲の解離定数(Kd)で結合する抗体を含む。ヒトRAGEのVドメインに特異的に結合する本発明の抗RAGE抗体およびRAGE結合パートナー(RAGE−BP)へのRAGEの結合を遮断する抗RAGE抗体も含む。
RAGEに特異的に結合して、RAGE結合パートナー(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A(S100A8およびS100A9が含まれる)、S100A4、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95などのリガンド)へのRAGEの結合を遮断し、以下の特徴(位置のナンバリングは、図6および7中のVHおよびVL配列について示すアミノ酸位置に関する):
1.VH CDR1中のアミノ酸配列Y−X−M(Y32;X33;M34)(式中、Xは、優先的にWまたはNである)、
2.VH CDR2中のアミノ酸配列I−N−X−S(I51;N52;X53、およびS54)(式中、Xは、PまたはNである)、
3.VHのCDR2中のアミノ酸58位がトレオニンであること、
4.VHのCDR2中のアミノ酸60位がチロシンであること、
5.VHのCDR3中のアミノ酸103位がトレオニンであること、
6.VHのCDR3中の1つまたは複数のチロシン残基、
7.VLのCDR1中の24位の正電荷残基(ArgまたはLys)、
8.VLのCDR1中の26位の親水性残基(ThrまたはSer)、
9.VLのCDR1中の25位の小残基SerまたはAla、
10.VLのCDR1中の33位の負電荷残基(AspまたはGlu)、
11.VLのCDR1中の37位の芳香族残基(Phe、Tyr、またはTrp)、
12.VLのCDR2中の57位の親水性残基(SerまたはThr)、
13.VLのCDR3の末端のP−X−T配列(式中、Xは疎水性残基LeuまたはTrpであり得る)
の4つ以上を有するCDRを有する抗体も本発明に含まれる。
本発明の抗RAGE抗体には、ヒトRAGEのVドメインに特異的に結合して、そのリガンドへのRAGEの結合を遮断し、5、6、7、8、9、10、11、12、または13の全ての特徴を有するCDRを有する抗体が含まれる。
本発明の抗RAGE抗体には、上記の抗RAGE抗体またはキメラ抗体、ヒト化抗体、単鎖抗体、四量体抗体、四価抗体、多重特異性抗体、ドメイン特異的抗体、ドメイン欠損抗体、融合タンパク質、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)フラグメント、Fvフラグメント、ScFvフラグメント、Fdフラグメント、単一ドメイン抗体、dAbフラグメント、およびFc融合タンパク質(すなわち、免疫グロブリン定常領域に融合した抗原結合ドメイン)からなる群から選択されるRAGE結合フラグメントが含まれる。これらの抗体を、細胞毒性薬、放射線治療薬、または検出可能な標識とカップリングすることができる。
例えば、ラットXT−M4抗体のVHおよびVLドメインを含むScFv抗体(配列番号63)を調製し、細胞ベースのELISA分析によって、キメラおよび野生型XT−M4抗体に匹敵するヒヒ、マウス、ウサギ、およびヒトのRAGEに対する結合親和性を有することが示されている。
本発明の抗体は、抗体の少なくとも1つのCDR領域によって付与される本発明のポリペプチドの1つに対する親和性を有するヘテロ抱合体(heteroconjugate)、二重特異性分子、単鎖分子、キメラ分子、およびヒト化分子が含まれることが意図される。
RAGEに特異的に結合する抗体には、本明細書中に記載の任意の抗体の変異型(variant)も含まれ、これらを、公知の分子生物学技術およびクローニング技術を使用して容易に調製することができる。例えば、米国公開特許公報2003/0118592号、同第2003/0133939号、同第2004/0058445号、同第2005/0136049号、同第2005/0175614号、同第2005/0180970号、同第2005/0186216号、同第2005/0202012号、同第2005/0202023号、同第2005/0202028号、同第2005/0202534号、および同第2005/0238646号、ならびにその関連するパテントファミリーのメンバー(その全体が本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。例えば、本発明の変異抗体は、免疫グロブリンヒンジまたはヒンジ活性領域ポリペプチドに融合しているかそうでなければ結合しており、同様に、CH1以外の免疫グロブリン重鎖(例えば、IgGおよびIgAのCH2およびCH3領域またはIgEのCH3およびCH4領域)由来の1つまたは複数の未変性または操作定常領域を含む領域に融合しているかそうでなければ結合している結合ドメインポリペプチド(例えば、scFv)を含む結合ドメイン−免疫グロブリン融合タンパク質も含むことができる(例えば、より完全な説明については、Ledbetter,J.et al.の米国出願2005/0136049号(本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質は、ヒンジ領域ポリペプチドに融合しているかそうでなければ結合している未変性または操作免疫グロブリン重鎖CH2定常領域ポリペプチド(またはCH3(IgE全体または一部由来の構築物の場合))およびCH2定常領域ポリペプチド(またはCH3(IgE全体または一部由来の構築物の場合))に融合しているかそうでなければ結合している未変性または操作免疫グロブリン重鎖CH3定常領域ポリペプチド(またはCH4(IgE全体または一部由来の構築物の場合))を含む領域をさらに含むことができる。典型的には、かかる結合ドメイン−免疫グロブリン融合タンパク質は、少なくとも1つの免疫学的活性(例えば、RAGEへの特異的結合、RAGEとRAGE結合パートナーとの間の相互作用の阻害、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害の誘導、補体結合の誘導など)が可能である。
本発明の抗体はまた、本発明の抗体に結合して検出することができる標識(例えば、標識は、放射性同位体、蛍光化合物、酵素、または酵素補因子であり得る)も含むことができる。
RAGEポリペプチド
本発明は、配列番号7、9、11、または13に示すアミノ酸配列を有するヒヒ、カニクイザル、およびウサギの単離RAGEタンパク質も提供し、さらに、配列番号7、9、11、または13のいずれか1つに対してアミノ酸配列が少なくとも少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、または99.9%同一という点で、配列番号7、9、11、または13に示すアミノ酸配列と実質的に同一なアミノ酸配列を有するRAGEタンパク質が含まれる。
当該分野で公知の任意の手段による、本発明の抗RAGE抗体およびそのRAGE結合フラグメントの産生方法も本発明に含まれる。
任意の配列番号1、3、7、9、11、または13に記載のRAGEアミノ酸配列の1つまたは複数のエピトープに特異的に結合するモノクローナル抗体の精製調製物も含まれる。
定義
便宜上、本明細書中、実施例中、および添付の特許請求の範囲中で使用した一定の用語をここに集めている。他で定義しない限り、本明細書中で使用された全ての技術用語および科学用語は、本発明に属する当業者によって一般的に理解されている意味を有する。
冠詞「a」および「an」は、本明細書中で、1つまたは1つを超える(すなわち、少なくとも1つ)冠詞の文法上の目的語をいうために使用される。一例として、「an element」は、1つの要素または1つを超える要素を意味する。
用語「または」は、本明細書中で、他で明確に示さない限り、用語「および/または」を意味するために使用され、これと交換可能に使用される。
「単離」または「精製」ポリペプチドまたはタンパク質(例えば、「単離抗体」)は、これが天然に存在するよりも安定に精製されている。例えば、「単離」または「精製」ポリペプチドまたはタンパク質(例えば、「単離抗体」)は、タンパク質が由来する細胞もしくは組織供給源由来の細胞物質または他の夾雑タンパク質を実質的に含まないか、化学合成した場合は、化学的前駆体または他の化学物質を実質的に含まない可能性がある。約50%未満の非抗体タンパク質(本明細書中で、「夾雑タンパク質」ともいう)を有する抗体タンパク質または化学的前駆体の調製物を、「実質的に含まない」と見なす。40%、30%、20%、10%、より好ましくは5%(乾燥重量)の非抗体タンパク質または化学的前駆体を含まないことを、実質的に含まないと見なす。抗体タンパク質またはその生物活性部分を組換え的に産生する場合、培養培地を実質的に含まないことも好ましい(すなわち、培養培地は、タンパク質調製物の約30%未満、好ましくは約20%未満、より好ましくは約10%未満、最も好ましくは約5%未満の体積または質量に相当する)。本明細書中で「組換え」と呼ばれるタンパク質またはポリペプチドは、組換え核酸の発現によって産生されたタンパク質またはポリペプチドである。
用語「抗体」は、本明細書中で、用語「免疫グロブリン」と交換可能に使用され、インタクトな抗体、抗体のフラグメント(例えば、Fab、F(ab’)フラグメント)、およびその定常領域および/または可変領域のいずれかを変異した(例えば、キメラ抗体、部分的ヒト化抗体、または完全ヒト化抗体を産生するための変異および所望の形質(例えば、IL−13結合の増強および/またはFcR結合の減少)を有する抗体を産生するための変異)インタクトな抗体およびフラグメントが含まれる。用語「フラグメント」は、インタクトな抗体または完全な抗体または抗体鎖よりも少ないアミノ酸残基を含む抗体または抗体鎖の部分または一部をいう。フラグメントを、インタクトな抗体または完全な抗体または抗体鎖の化学的または酵素的処理によって得ることができる。フラグメントを、組換え手段によって得ることもできる。例示的フラグメントには、Fab、Fab’、F(ab’)、Fabc、Fd、dAb、およびscFvおよび/またはFvフラグメントが含まれる。用語「抗原結合フラグメント」は、抗原に結合するか、抗原結合(すなわち、特異的結合)をインタクトな抗体(すなわち、由来するインタクトな抗体)と競合する免疫グロブリンまたは抗体のポリペプチドフラグメントをいう。そのようなものとして、抗体またはフラグメントがRAGEに特異的に結合して、1つまたは複数のRAGE会合活性を中和するか阻害する(例えば、RAGEへのRAGE結合パートナー(RAGE−BP)の結合を阻害する)場合、これらの抗体またはそのフラグメントは、本発明の範囲内に含まれる。
抗体は、ジスルフィド結合によって相互連結した4つのペプチド鎖、2つの重(H)鎖、および2つの軽(L)鎖から構成される分子構造を含む。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書中で、HCVRまたはVHと略す)および重鎖定常領域から構成される。重鎖定常領域は、3つのドメイン(CH1、CH2、およびCH3)から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書中で、LCVRまたはVLと略す)および軽鎖定常領域から構成される。軽鎖定常領域は、1つのドメイン(CL)から構成される。VHおよびVL領域を、より保存されたフレームワーク領域(FR)と呼ばれる領域が点在した相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域にさらに分類することができる。各VHおよびVLは、アミノ末端からカルボキシ末端に以下の順序で整列した3つのCDRおよび4つのFRから構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。
用語「抗体」が、任意の供給源(例えば、ヒトおよび非ヒト霊長類ならびにげっ歯類、ウサギ、ヤギ、ウシ、ウマ、ヒツジなど)から得た任意のIgクラスまたは任意のIgサブクラス(例えば、IgGのIgG、IgG、IgG、およびIgGサブクラス)を含むことが意図される。
本明細書中で使用される場合、用語「Igクラス」または「免疫グロブリンクラス」は、ヒトおよび高等哺乳動物で同定された5つの免疫グロブリンクラス(IgG、IgM、IgA、IgD、およびIgE)をいう。用語「Igサブクラス」は、ヒトおよび高等哺乳動物で同定されたIgMの2つのサブクラス(HおよびL)、IgAの3つのサブクラス(IgA1、IgA2、および分泌型IgA)、およびIgGの4つのサブクラス(IgG、IgG、IgG、およびIgG)をいう。抗体は、モノマー形態またはポリマー形態で存在することができる(例えば、IgM抗体は五量体形態で存在し、IgA抗体は単量体、二量体、または多量体形態で存在する)。
用語「IgGサブクラス」は、ヒトおよび高等哺乳動物で免疫グロブリンのγ重鎖(それぞれ、γ〜γ)によって同定された免疫グロブリンクラスIgGの4つのサブクラス(IgG、IgG、IgG、およびIgG)をいう。
用語「単鎖免疫グロブリン」または「単鎖抗体」(本明細書中で交換可能に使用される)は、重鎖および軽鎖からなり、これらの鎖が鎖間ペプチドリンカーによって安定化され、抗原に特異的に結合する能力を有する、2ポリペプチド鎖構造を有するタンパク質をいう。用語「ドメイン」は、例えば、βプリーツシートおよび/または鎖間ジスルフィド結合によって安定化されたペプチドループを含む(例えば、3〜4ペプチドループを含む)重鎖および軽鎖ポリペプチドの球状領域をいう。ドメインは、さらに、本明細書中で、「定常」ドメインの場合、種々のクラスのメンバーのドメイン内の配列変動の相対的欠如または「可変」ドメインの場合、種々のクラスのメンバーのドメインの有意な変動に基づいて、「定常」または「可変」をいう。抗体またはポリペプチド「ドメイン」は、しばしば、当該分野で交換可能に抗体またはポリペプチド「領域」をいう。抗体軽鎖の「定常」ドメインは、交換可能に、「軽鎖定常領域」、「軽鎖定常ドメイン」、「CL」領域、または「CL」ドメインをいう。抗体重鎖の「定常」ドメインは、交換可能に、「重鎖定常領域」、「重鎖定常ドメイン」、「CH」領域、または「CH」ドメインをいう。抗体軽鎖の「可変」ドメインは、交換可能に、「軽鎖可変領域」、「軽鎖可変ドメイン」、「VL」領域、または「VL」ドメインをいう。抗体重鎖の「可変」ドメインは、交換可能に、「重鎖定常領域」、「重鎖定常ドメイン」、「VH」領域、または「VH」ドメインをいう。
用語「領域」はまた、抗体鎖または抗体鎖ドメインの部分または一部(例えば、本明細書中に定義の重鎖もしくは軽鎖の部分または一部または定常ドメインもしくは可変ドメインの部分または一部)および前記鎖もしくはドメインのより個別の部分または一部をいうことができる。例えば、軽鎖および重鎖または軽鎖および重鎖の可変ドメインには、本明細書中に定義の「フレームワーク領域」または「FR」の間に点在する「相補性決定領域」または「CDR」を含む。
用語「高次構造」は、タンパク質またはポリペプチド(例えば、抗体、抗体鎖、そのドメイン領域)の三次構造をいう。例えば、句「軽(または重)鎖高次構造」は、軽(または重)鎖の三次構造をいい、句「抗体の高次構造」または「抗体フラグメントの高次構造」は抗体またはそのフラグメントの三次元構造をいう。
抗体の「特異的結合」は、抗体が特定の抗原またはエピトープに対して明らかな親和性を示し、一般に、有意な交差反応性を示さないことを意味する。本明細書中で使用される場合、用語「抗RAGE抗体」は、RAGEに特異的に結合する抗体をいう。抗体は、交差反応性を示さないかもしれない(例えば、非RAGEペプチドまたはRAGE上の遠位(remote)エピトープと交差反応しない)。「明らかな」結合には、少なくとも10、10、10、10−1、または1010−1の親和性での結合が含まれる。10−1または10−1を超える親和性を有する抗体は、典型的に、相当するより高い特異性で結合する。本明細書中に記載の値の中間も本発明の範囲内であることが意図され、本発明の抗体は、例えば、10〜1010−1、10〜1010−1、または10〜1010−1の親和性範囲でRAGEに結合する。「有意な交差反応性を示さない」抗体は、その標的以外の実体(例えば、異なるエピトープまたは異なる分子)に明らかに結合しない抗体である。例えば、RAGEに特異的に結合する抗体は、RAGEに明らかに結合するが、非RAGEタンパク質またはペプチドと有意に反応しない。特定のエピトープに特異的な抗体は、例えば、同一のタンパク質またはペプチド上の遠位エピトープと有意に交差反応しない。特異的結合を、かかる結合を決定するための任意の当該分野で認識されている手段にしたがって決定することができる。好ましくは、特異的結合を、Scatchard分析および/または競合結合アッセイにしたがって決定する。
本明細書中で使用される場合、用語「親和性」は、単一の抗原組み合わせ部位と抗原決定基との結合の強度をいう。親和性は、抗体組み合わせ部位と抗原決定基との間の立体化学的適合の接近、これらの間の接触領域のサイズ、荷電基および疎水性基の分布などに依存する。抗体親和性を、平衡透析法または速度BIACORE(商標)法によって測定することができる。BIACORE(商標)法は、金属/液体接触面で励起される場合に表面プラズモン波が起こる表面プラズモン共鳴(SPR)現象に依存する。光がサンプルに接触していない表面側に向かってこれから反射され、SPRは、角度と波長との特定の組み合わせで反射光の強度が減少する。二分子結合事象により、表層での屈折率が変化し、これをSPRシグナルの変化として検出する。
解離定数(Kd)および結合定数(Ka)は、親和性の定量的測度である。平衡状態では、遊離抗原(Ag)および遊離抗体(Ab)は、抗原−抗体複合体(Ag−Ab)と平衡状態にあり、速度定数(kaおよびkd)は、以下の各式の速度を定量する:
Figure 2009529920
平衡状態では、ka[Ab][Ag]=kd[Ag−Ab]。解離定数(Kd)は、以下によって得られる:Kd=kd/ka=[Ag][Ab]/[Ag−Ab]。Kdは、濃度単位、最も典型的には、M、mM、μM、nM、pMなどを有する。Kdとして示された抗体親和性と比較した場合、RAGEに対するより高い親和性はより低い値によって示される。結合定数(Ka)は、以下によって得られる:Ka=ka/kd=[Ag−Ab]/[Ag][Ab]。Kaは、濃度の逆数(units of inverse concentration)、最も典型的には、M−1、mM−1、μM−1、nM−1、pM−1などを有する。本明細書中で使用される場合、用語「アビディティ」は、可逆的複合体の形成後の抗原−抗体結合の強度をいう。抗RAGE抗体を、RAGEタンパク質へのその結合についてのKdに関して(約(より低いKd値)から約(より高いKd値)の範囲の解離定数(Kd)での結合として)特徴づけることができる。この文脈では、用語「約」は、表示のKd値±20%(すなわち、約1のKd=0.8〜1.2の範囲のKd)を意味することが意図される。
本明細書中で使用される場合、用語「モノクローナル抗体」は、構造および抗原特異性が均一な抗体産生細胞(例えば、B リンパ球またはB細胞)のクローン集団由来の抗体をいう。用語「ポリクローナル抗体」は、構造およびエピトープ特異性が不均一であるが、共通の抗原を認識する抗体産生細胞の異なる集団由来の複数の抗体をいう。モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体は、粗調製物として体液内に存在し得るか、本明細書中に記載のように精製することができる。
用語、抗体の「結合部分」(または「抗体部分」)には、1つまたは複数の完全なドメイン(例えば、完全なドメイン対)およびRAGEに特異的に結合する能力を保有する抗体のフラグメントが含まれる。抗体の結合機能を全長抗体のフラグメントによって果たすことができることが示されている。結合フラグメントは、組換えDNA技術またはインタクトな免疫グロブリンの酵素的もしくは化学的切断によって産生される。結合フラグメントには、Fab、Fab’、F(ab’)、Fabc、Fd、dAb、Fv、単鎖、単鎖抗体(例えば、scFv)、単鎖ドメイン抗体(Muyldermans et al.,2001,26:230−5)、単離相補性決定領域(CDR)が含まれる。Fabフラグメントは、VL、VH、CL、およびCH1ドメインからなる1価のフラグメントである。F(ab’)フラグメントは、ヒンジ領域でのジスルフィド結合によって連結された2つのFabフラグメントを含む2価のフラグメントである。FdフラグメントはVHおよびCH1ドメインからなり、Fvフラグメントは、抗体の単一アームのVLおよびVHドメインからなる。dAbフラグメントはVHドメインからなる(Ward et al.,(1989)Nature 341:544−546)。Fvフラグメントの2つのドメイン(VLおよびVH)が個別の遺伝子によってコードされる一方で、これらを組換え法を使用して単一タンパク質鎖として作製することができる合成リンカーによって連結して、VL領域およびVH領域を対合して1価の分子(単鎖Fv(scFv)として公知)を形成することができる(Bird et al.,1988,Science 242:423−426)。かかる単鎖抗体は、用語、抗体の「結合部分」の範囲内に含まれることも意図される。単鎖抗体の他の形態(ダイアボディ(diabody)など)も含まれる。ダイアボディは、VHおよびVLドメインが単一ポリペプチド鎖上に発現されるが、短すぎて同一鎖上の2ドメイン間の対合が行えないリンカーを使用し、それにより、ドメインに別の鎖の相補ドメインとの対合を強制して抗原結合部位を作製した2価の二重特異性抗体である(例えば、Holliger,et al.,1993,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444−6448を参照のこと)。抗体またはその結合部分はまた、1つまたは複数の他のタンパク質またはペプチドとの抗体または抗体部分の共有結合または非共有結合によって形成されたより大きな免疫接着分子の一部であり得る。かかる免疫接着分子の例には、四量体scFv分子を作製するためのストレプトアビジンコア領域の使用(Kipriyanov,S.M.,et al.(1995)Human Antibodies and Hybridomas 6:93−101)および2価でビオチン化されたscFv分子を作製するためのシステイン残基、マーカーペプチド、およびC末端ポリヒスチジンタグの使用(Kipriyanov,S.M.,et al.(1994)Mol.Immunol.31:1047−1058)が含まれる。FabおよびF(ab’)フラグメントなどの結合フラグメントを、従来の技術(全抗体のパパインまたはペプシン消化など)を使用して全抗体から調製することができる。さらに、抗体、抗体部分、および免疫接着分子を、本明細書中に記載されており、当該分野で公知の標準的な組換えDNA技術を使用して得ることができる。「二重特異性」または「二重機能性」抗体以外で、抗体は、同一のその各結合部位を有すると理解される。「二重特異性」または「二重機能性抗体」は、2つの異なる重鎖/軽鎖対およb2つの異なる結合部位を有する人工ハイブリッド抗体である。二重特異性抗体は、介入定常領域を有する2つの抗原結合領域も含むことができる。二重特異性抗体を、種々の方法(ハイブリドーマの融合またはFab’フラグメントの連結が含まれる)によって産生することができる。例えば、Songsivilai et al.,Clin.Exp.Immunol.79:315−321,1990;Kostelny et al.,1992,J.Immunol.148,1547−1553を参照のこと。
用語「逆変異」は、ヒト抗体の体細胞変異アミノ酸のいくつかまたは全部が相同性生殖系列抗体配列由来の対応する生殖系列残基に置換される過程をいう。本発明のヒト抗体の重鎖および軽鎖配列を、VBASE中の生殖系列配列と個別に整列させて、最も高い相同性を有する配列を同定する。本発明のヒト抗体の相違を、かかる異なるアミノ酸をコードする定義されたヌクレオチド位置の変異によって生殖系列配列に戻す。逆変異の候補としてこのようにして同定された各アミノ酸の役割を、抗原結合における直接または間接的役割について調査すべきであり、変異後にヒト抗体の任意の望ましい特徴に影響を及ぼす任意のアミノ酸を最終ヒト抗体に含めるべきではない。例として、選択的変異誘発アプローチによって同定された活性増強アミノ酸は逆変異に供されない。逆変異に供するアミノ酸数を最少にするために、最も密接な生殖系列配列と異なるが、第2の生殖系列配列中の対応するアミノ酸と同一であることが見出されたアミノ酸位置は、第2の生殖系列配列が本発明のヒト抗体の配列と少なくとも10アミノ酸、好ましくは12アミノ酸同一且つ同一線上に並んでいる(colinear)場合、問題のアミノ酸の両側に残存することができる。任意の抗体至適化段階で逆変異を起こすことができ、好ましくは、選択的変異誘発アプローチの前または後に直接的に起こる。より好ましくは、逆変異は、選択的変異誘発アプローチ前に直接起こる。
免疫グロブリンとしても公知のインタクトな抗体は、典型的には、それぞれ約25kDaの2つの軽(L)鎖およびそれぞれ約50kDaの2つの重(H)鎖から構成される四量体グリコシル化タンパク質である。λおよびκと呼ばれる2つの軽鎖型が、抗体中で見出されている。重鎖の定常領域のアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンを、5つの主なクラス(A、D、E、G、およびM)に割り当て、こらのうちのいくつかをサブクラス(アイソタイプ)(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)にさらに分類することができる。各軽鎖は、N末端可変(V)ドメイン(VL)および定常(C)ドメイン (CL)から構成される。各重鎖は、N末端Vドメイン(VH)、3つまたは4つのCドメイン(CH)、およびヒンジ領域から構成される。VHに最も近位のCHドメインを、CH1と指定する。VHおよびVLドメインは、超可変配列(相補性決定領域、CDR)の3つの領域のための足場を形成するフレームワーク領域と呼ばれる比較的保存された配列の4つの領域(FR1、FR2、FR3、およびFR4)からなる。CDRは、抗体の抗原との特異的相互作用を担うほとんどの残基を含む。CDRを、CDR1、CDR2、およびCDR3という。したがって、重鎖上のCDR構成要素をH1、H2、およびH3という一方で、軽鎖上のCDRをL1、L2、およびL3という。CDR3は、抗体結合部位内の分子多様性の最も大きな供給源である。例えば、H3は、2つのアミノ酸残基と同一の短さであり得るか、26アミノ酸を超え得る。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造および三次元立体配置は、当該分野で周知である。抗体構造の概説については、Antibodies: A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,eds.Harlow et al.,1988を参照のこと。当業者は、各サブユニット構造(例えば、CH、VH、CL、VL、CDR、FR構造)が活性フラグメント(例えば、抗原に結合するVH、VL、またはCDRサブユニット部分)(すなわち、結合フラグメント)または、例えば、Fc受容体および/または補体に結合し、そして/または活性化するCHサブユニット部分を含むことを認識するであろう。
抗体多様性は、可変領域および種々の体細胞事象をコードする複数の生殖系列遺伝子の使用によってつくられる。体細胞事象には、完全なVH領域を作製するための多様性(D)遺伝子および結合(J)遺伝子セグメントでの可変遺伝子セグメントの組換えならびに完全なVL領域を作製するための可変遺伝子セグメントおよび結合遺伝子セグメントの組換えが含まれる。組換え過程自体は不正確であり、それにより、V(D)J連結点(junction)にアミノ酸が喪失または付加される。これらの多様性機構は、抗原曝露前にB細胞の構築で起こる。抗原刺激後、B細胞中の発現抗体遺伝子は体細胞変異を受ける。推測された生殖系列セグメント数に基づいて、これらのセグメントのランダム組換えおよび1.6×10個までの異なる抗体のランダムVH−VL対合を行うことができる(Fundamental Immunology,3rd ed.(1993),ed.Paul,Raven Press,New York,N.Y.)。抗体多様性に寄与する他の過程(体細胞変異など)を考慮する場合、1×1010個の異なる抗体を生成することができると考えられる(Immunoglobulin Genes,2nd ed.(1995),eds.Jonio et al.,Academic Press,San Diego,CA)。抗体多様性の生成に関与する多数の過程のために、同一の抗原特異性を有する独立して誘導されたモノクローナル抗体が同一のアミノ酸配列を有する可能性は低い。
用語「二量体化ポリペプチド」または「二量体化ドメイン」には、別のポリペプチドと二量体(または二量体、三量体などのより高次の複合体)を形成する任意のポリペプチドが含まれる。任意選択的に、二量体化ポリペプチドは、他の同一の二量体化ポリペプチドと会合し、それにより、ホモ多量体を形成する。IgG Fcエレメントは、ホモ多量体を形成する傾向のある二量体化ドメインの例である。任意選択的に、二量体化ポリペプチドは他の異なる二量体化ポリペプチドと会合し、それにより、ヘテロ多量体を形成する。Junロイシンジッパードメインは、Fosロイシンジッパードメインと二量体を形成する。したがって、ヘテロ多量体を形成する傾向のある二量体化ドメインの例である。二量体化ドメインは、25のヘテロ多量体およびホモ多量体の両方を形成することができる。
用語「ヒト抗体」には、Kabat et al.(Kabat,et al.(1991)Sequences of proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91−3242を参照のこと)によって記載されたヒト生殖系列免疫グロブリン配列に対応する可変領域および定常領域を有する抗体が含まれる。本発明のヒト抗体は、例えば、CDR中、特にCDR3中にヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、in vitroでのランダム変異誘発もしくは部位特異的変異誘発およびin vivoでの体細胞変異によって導入された変異)を含むことができる。変異は、好ましくは、本明細書中に記載の「選択的変異誘発アプローチ」を使用して導入される。ヒト抗体は、アミノ酸残基(例えば、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされない活性増強アミノ酸残基)に置換された少なくとも1つの位置を有することができる。ヒト抗体はヒト生殖系列免疫グロブリン配列の一部ではないアミノ酸残基に置換された20個までの位置を有することができる。さらに、10個まで、5個まで、3個まで、または2個までの位置が置換される。これらの置換は、以下に詳述したCDR領域の範囲内に含まれ得る。しかし、本明細書中で使用される場合、用語「ヒト抗体」は、マウスなどの別の哺乳動物種の生殖系列由来のCDR配列がヒトフレームワーク配列上にグラフティングされた抗体を含むことを意図しない。
句「組換えヒト抗体」には、組換え手段によって調製、発現、作製、または単離されたヒト抗体(宿主細胞にトランスフェクションされた組換え発現ベクターを使用して発現した抗体(以下の第II項にさらに記載)、組換え組み合わせヒト抗体ライブラリーから単離した抗体(以下の第III項にさらに記載)、ヒト免疫グロブリン遺伝子に対してトランスジェニックである動物(例えば、マウス)から単離した抗体(例えば、Taylor,L.D.,et al.(1992)Nucl.Acids Res.20:6287−6295)、または他のDNA配列へのヒト免疫グロブリン遺伝子配列のスプライシングを含む任意の他の手段によって調製、発現、作製、または単離された抗体など)が含まれる。かかる組換えヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列由来の可変領域および定常領域を有する(Kabat,E.A.,et al.(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91−3242を参照のこと)。しかし、かかる組換えヒト抗体を、in vitro変異誘発に供し(または、ヒトIg配列の動物トランスジェニックを使用する場合、in vivo体細胞変異誘発を使用する)、それにより、組換え抗体のVHおよびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VHおよびVL配列あに由来および関連するにもかかわらず、in vivoでヒト抗体生殖系列レパートリー内に天然に存在し得ない配列である。しかし、一定の実施形態では、かかる組換え抗体は、選択的変異誘発アプローチまたは逆変異またはその両方の結果であり得る。
「単離抗体」には、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体が含まれる(例えば、RAGEに特異的に結合する単離抗体は、hRAGE以外のRAGEに特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。RAGEに特異的に結合する単離抗体は、他の種由来のRAGE分子に結合することができる。さらに、単離抗体は、他の細胞物質および/または化学物質を実質的に含まないかもしれない。
「中和抗体」(または「RAGE活性を中和した抗体」)には、hRAGEへのその結合によってhRAGEの生物活性が調整される抗体が含まれる。hRAGEの生物活性のこの調整を、hRAGE生物活性の1つまたは複数の指標(ヒトRAGE受容体結合アッセイにおける受容体結合の阻害(例えば、実施例6および7を参照のこと)など)によって評価することができる。hRAGE生物活性のこれらの指標を、当該分野で公知のいくつかの標準的なin vitroまたはin vivoアッセイのうちの1つまたは複数によって評価することができる(例えば、実施例6および7を参照のこと)。
非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリン由来の最小配列を含むキメラ抗体である。通例、ヒト化抗体は、レシピエントの超可変領域由来の残基が所望の特異性、親和性、および能力を有するマウス、ラット、ウサギ、または非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)の超可変領域由来の残基に置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの例では、ヒト免疫グロビンのFR残基を、対応する非ヒト残基に置換する。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体で見出されない残基を含むことができる。これらの修飾を、抗体の性能をさらに洗練するために作製する。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含み、ここで、超可変領域の全てまたは実質的に全ては、非ヒト免疫グロブリンの超可変領域に対応し、FRの全てまたは実質的に全てがヒト免疫グロブリン配列のFR領域である。ヒト化抗体は、任意選択的に、免疫グロブリン、典型的には、ヒト免疫グロブリンの定常領域(Fc)の少なくとも一部も含むであろう。さらなる詳細については、Jones et al.,Nature 321:522−525(1986);Riechmann et al.,Nature 332:323−329(1988);およびPresta,Curr.Op.Struct.Biol.2:593−596(1992)を参照のこと。
用語「活性」には、抗原に対する抗体(例えば、RAGEに結合する抗hRAGE抗体)の結合特異性/親和性および/または抗体(例えば、そのhRAGEへの結合によってRAGEの生物活性を阻害する抗hRAGE抗体)の力価の中和(例えば、ヒトRAGE受容体結合アッセイにおける受容体結合の阻害)などの活性が含まれる。
「発現構築物」は、発現可能な核酸および適切な宿主細胞中で発現可能な核酸タンパク質またはポリペプチドの発現を媒介するのに十分な調節エレメントを含む任意の組換え核酸である。
用語「融合タンパク質」および「キメラタンパク質」は交換可能であり、2つまたはそれを超えるタンパク質由来のアミノ酸配列に対応する部分を有するアミノ酸配列を有するタンパク質またはポリペプチドをいう。2つまたはそれを超えるタンパク質由来の配列は、タンパク質の全部または一部(すなわち、フラグメント)であり得る。融合タンパク質はまた、タンパク質の結合領域に対応する部分の間のアミノ酸の結合領域も有することができる。かかる融合タンパク質を、組換え法によって調製することができ、ここで、対応する核酸は、ヌクレアーゼおよびリガーゼを使用した処理によって連結し、発現ベクターに組み込まれる。融合タンパク質の調製は、一般に、当業者に理解されている。
用語「核酸」は、デオキシリボ核酸(DNA)および(適切な場合)リボ核酸(RNA)などのポリヌクレオチドをいう。この用語は、ヌクレオチドアナログから作製したRNAまたはDNAのいずれかの等価物、アナログ、および(記載の実施形態に適用可能な場合)一本鎖(センスまたはアンチセンス)および二本鎖ポリヌクレオチドが含まれるとも理解すべきである。
用語「%同一な」または「同一率」は、2つのアミノ酸配列間または2つのヌクレオチド配列間の配列同一性をいう。同一率を、比較のために整列させることができる各配列中の位置の比較によって決定することができる。同一率という表現は、比較配列を共有する位置での同一のアミノ酸または核酸の数の関数をいう。種々のアラインメントアルゴリズムおよび/またはプログラム(FASTA、BLAST、またはENTREZが含まれる)を使用することができる。FASTAおよびBLASTは、GCG配列分析パッケージ(University of Wisconsin,Madison,Wis.)の一部として利用可能であり、例えば、デフォルト設定とともに使用することができる。ENTREZは、National Center for Biotechnology Information,National Library of Medicine,National Institutes of Health,Bethesda,Mdから利用可能である。2つの配列の同一率を、ギャップウェイト1(例えば、2配列間に1つのアミノ酸またはヌクレオチドのミスマッチが存在するかのうように各アミノ酸ギャップを加重する)を使用したGCGプログラムによって決定することができる。
他のアラインメント技術は、Methods in Enzymology,vol.266:Computer Methods for Macromolecular Sequence Analysis(1996),ed.Doolittle,Academic Press,Inc.,a division of Harcourt Brace & Co.,San Diego,California,USAに記載されている。好ましくは、配列中にギャップを許容するアラインメントプログラムを使用いて、配列を整列させる。Smith−Watermanは、配列アラインメントにギャップを許容するアルゴリズム型の1つである。Meth.Mol.Viols.70:173−187(1997)を参照のこと。また、Needlenan and Wunschアラインメント法を使用したGAP Iプログラムを使用して、配列を整列させることができる。別の検索ストラテジーは、MASPARコンピュータ上で動作するMPSRCHソフトウェアを使用する。MPSRCHは、大規模並列処理コンピュータ上で配列5をスコアリングするためにSmith−Watermanアルゴリズムを使用する。このアプローチは、関連の低い適合を選別する能力を改良し、特に、小さなギャップおよびヌクレオチド配列のエラーを許容する。核酸コードアミノ酸配列を使用して、タンパク質データベースおよびDNAデータベースの両方を検索することができる。
用語「ポリペプチド」および「タンパク質」を、本明細書中で交換可能に使用する。
「RAGE」タンパク質は、当該分野で公知の「進行糖化終末産物の受容体」である。代表的なRAGEタンパク質を、図1A〜1Cに示す。RAGEタンパク質には、可溶性RAGE(sRAGE)および内因性分泌RAGE(esRAGE)が含まれる。内因性分泌RAGEは、細胞外に放出されるRAGEスプライス変異形であり、これは、AGEリガンドに結合してAGE作用を中和することができる。例えば、Koyama et al.,ATVE,2005;25:2587−2593を参照のこと。ヒト血漿esRAGEと代謝症候群(BMI、インスリン抵抗性、BP、高トリグリセリド血症、およびIGT)のいくつかの成分との間で逆の関連が認められている。血漿esRAGEレベルはまた、糖尿病を罹患しているか罹患していない被験体において頸動脈および大腿のアテローム性動脈硬化症と逆に関連する(超音波による定量)。さらに、血漿esRAGEレベルは、年齢をマッチングした健康なコントロールより血管造影によって証明された冠状動脈疾患を罹患した非糖尿病患者で有意に低い。
「進行糖化終末産物の受容体のリガンド結合エレメント」または「RAGE−LBE」(本明細書中で、「RAGE−Fc」および「RAGE−strep」ともいう)には、RAGEリガンドへの結合能力を保持する膜貫通RAGEポリペプチドの細胞外部分およびそのフラグメントが含まれる。この用語は、RAGEポリペプチドと少なくとも85%同一、好ましくは少なくとも90%同一、またはより好ましくは少なくとも95%同一のポリペプチド(例えば、RAGEリガンドまたはRAGE−BPが結合するヒトまたはマウスポリペプチド)も含む。
「進行糖化終末産物の受容体の結合パートナー」または「RAGE−BP」には、生理学的状況でRAGEタンパク質(例えば、RAGEまたはRAGE−LBEなどの受容体ポリペプチド)の細胞外部分に結合する任意の物質(例えば、ポリペプチド,小分子,炭水化物構造など)が含まれる。
「RAGE関連障害(RAGE関連障害)」または「RAGE関連障害(RAGE−associated disorders)」には、罹患細胞がRAGEまたは1つまたは複数のRAGEリガンドの発現および/または活性の増加または減少を示す任意の障害が含まれる。RAGE関連障害には、RAGE機能の減少(例えば、RAGE:RAGE−BP相互作用を破壊する薬剤の投与が含まれる)によって治療可能な(すなわち、1つまたは複数の症候群を消失または改善することができる)任意の障害も含まれる。
「RAGEのVドメイン」は、Neeper,et al,“Cloning and expression of RAGE:a cell surface receptor for advanced glycosylation end products of proteins,” J.Biol.Chem.267:14998−15004(1992)(その内容が本明細書中で参考として援用される)の図5に示す免疫グロブリン様可変ドメインをいう。Vドメインは、配列番号1および配列番号3に示す1〜120位のアミノ酸を含む。
RAGEのヒトcDNAは1406塩基対であり、404アミノ酸の成熟タンパク質をコードする。Neeper et al.1992の図3を参照のこと。
用語「組換え核酸」には、天然に共存しない少なくとも2つの配列を含む核酸が含まれる。組換え核酸を、例えば、分子生物学的方法の使用によってin vitroで生成することができるか、例えば、相同組換えまたは非相同組換えによる新規の染色体位置への核酸の挿入によってin vivoで生成することができる。
被験体に関する用語、「治療」は、被験体の疾患または障害の少なくとも1つの症状の改善をいう。治療は、疾患または容態の治癒または改善であり得る。
用語「ベクター」は、結合した別の核酸を輸送することができる核酸分子をいう。1つのベクター型は、エピソーム(すなわち、染色体外複製することができる核酸)である。別のベクター型は、宿主細胞の遺伝物質で組換えるようにデザインされた組み込みベクターである。ベクターは、自律複製ベクターおよび組み込みベクターの両方であり得、ベクターの性質は、細胞の状況(context)に応じて異なり得る(すなわち、ベクターは、一方の宿主細胞型で自律複製し、別の宿主細胞型に純粋に組み込むことができる)。作動可能に連結された発現可能な核酸の発現を指示することができるベクターを、本明細書中で、「発現ベクター」という。
「特異的免疫反応性」は、抗体が特定のペプチド配列と相互作用する場合の、特定のペプチド配列への化合物(抗体)の優先的結合をいう。
本明細書中で使用される場合、句「有効量」は、動物中でいくらかの所望の効果を得るのに有効な1つまたは複数の本発明の薬剤を含む1つまたは複数の薬剤、材料、または組成物の量を意味する。薬剤を使用して治療効果が達成される場合、「有効量」を含む実際の用量は、多数の条件(治療を受ける特定の条件、疾患の重症度、患者のサイズおよび健康状態、投与経路などが含まれる)に応じて変化する。当業者は、医学分野で周知の方法を使用して、適切な用量を容易に決定することができる。
句「薬学的に許容可能な」は、本明細書中で、正常な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を起こすことなく、妥当な利点/リスク比と釣り合いの取れたヒトおよび動物と接触して使用するために適切な化合物、材料、組成物、および/または投薬形態をいうために使用される。
本明細書中で使用される場合、句「薬学的に許容可能なキャリア」は、本発明の薬剤を一方の器官または身体の一部から他方の器官または身体の一部への運搬または輸送に関与する薬学的に許容可能な材料、組成物、またはビヒクル(液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル化材料など)を意味する。各キャリアは、処方物の他の成分と適合するという意味で「許容可能」でなければならない。薬学的に許容可能なキャリアとして役立ち得る材料のいくつかの例には、以下が含まれる:(1)糖類(ラクトース、グルコース、およびスクロースなど)、(2)デンプン(トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなど)、(3)セルロースおよびその誘導体(カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースなど)、(4)トラガカント末、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)賦形剤(カカオバターおよび座剤用ワックス(suppository wax)、(9)オイル(ラッカセイ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびダイズ油など)、(10)グリコール(プロピレングリコールなど)、(11)ポリオール(グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコールなど)、(12)エステル(オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど)、(13)寒天、(14)緩衝剤(水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど)、(15)アルギン酸、(16)無発熱物質水、(17)等張生理食塩水、(18)リンゲル液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝液、および(21)薬学的処方物で使用される他の非毒性適合物質。
モノクローナル抗体の調製
哺乳動物(マウス、ラット、ハムスター、またはウサギなど)を、全長タンパク質またはそのフラグメント、全長タンパク質またはそのフラグメントをコードするcDNA(ペプチドの免疫原性形態)で免疫化することができる。タンパク質またはペプチドに免疫原性を付与する技術には、キャリアへの抱合または当該分野で周知の他の技術が含まれる。アジュバントの存在下で、ポリペプチドの免疫原性部分を投与する。免疫化の進行を、血漿または血清中の抗体力価の検出によってモニタリングすることができる。標準的なELISAまたは他の免疫アッセイを、抗原として免疫原とともに使用して、抗体レベルを評価することができる。
本発明のポリペプチドの抗原調製物での動物の免疫化後、抗血清を得ることができ、必要に応じて、血清からポリクローナル抗体を単離することができる。モノクローナル抗体を産生するために、免疫化動物から抗体産生細胞(リンパ球)を採取し、骨髄腫細胞などの不死化細胞を使用した標準的な体細胞融合手順によって融合してハイブリドーマ細胞を得ることができる。かかる技術は当該分野で周知であり、例えば、ハイブリドーマ技術(Kohler and Milstein,(1975)Nature,256:495−497によって最初に開発された)、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozbar et al.(1983)Immunology Today,4:72)、およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのEBV−ハイブリドーマ技術(Cole et al.,(1985)Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.pp.77−96)が含まれる。RAGEポリペプチドのエピトープと特異的反応性を示す抗体およびかかるハイブリドーマ細胞を含む培養物から単離したモノクローナル抗体の産生のために、ハイブリドーマ細胞を免疫化学的にスクリーニングすることができる。
ヒト化
キメラ抗体は、少なくとも2つの異なる種由来の配列を含む。一例として、組換えクローニング技術を使用して、非ヒト抗体(すなわち、抗原で免疫化された非ヒト種で調製された抗体)由来の抗原結合部位を含む可変領域およびヒト免疫グロブリン由来の定常領域を含めることができる。
ヒト化抗体は、抗原結合を担う可変領域残基(すなわち、相補性決定領域残基、省略(abbreviated)相補性決定領域残基、または抗原結合に関与する任意の他の残基)が非ヒト種に由来する一方で、残りの可変領域残基(すなわち、フレームワーク領域の残基)がヒト抗体配列に少なくとも一部が由来するキメラ抗体の1つの型である。フレームワーク領域残基およびヒト化抗体の定常領域残基のサブセットは、非ヒト供給源に由来し得る。ヒト化抗体の可変領域もヒト化と説明される(すなわち、ヒト化軽鎖または重鎖可変領域)。非ヒト種は、典型的には、抗原での免疫化のために使用される(マウス、ラット、ウサギ、非ヒト霊長類、または他の非ヒト哺乳動物種)。ヒト化抗体は、典型的には、伝統的なキメラ抗体よりも免疫原性が低く、ヒトへの投与後に改良された安定性を示す。例えば、Benincosa et al.(2000)J.Pharmacol.Exp.Ther.292:810−6;Kalofonos et al.(1994)Eur.J.Cancer 30A:1842−50;Subramanian et al.(1998)Pediatr.Infect.Dis.J.17:110−5。
相補性決定領域(CDR)は、抗原結合に関与する抗体可変領域の残基である。CDRを識別するためのいくつかのナンバリングシステムが常用されている。Kabatの定義は配列変動性に基づいており、Chothiaの定義は構造ループ領域の位置に基づいている。AbMの定義は、KabatアプローチとChothiaアプローチとの折衷である。Kabat、Chothia、またはAbMアルゴリズムによれば、軽鎖可変領域のCDRは、24位および34位(CDR1−L)、50位および56位(CDR2−L)、ならびに89位および97位(CDR3−L)の残基に境界がある。Kabatの定義によれば、重鎖可変領域のCDRは、31位および35B(CDR1−H)、50位および65位(CDR2−H)、ならびに95位および102位(CDR3−H)の残基に境界がある(Kabatによるナンバリング)。Chothiaの定義によれば、重鎖可変領域のCDRは、26位および32位(CDR1−H)、52位および56(CDR2−H)、ならびに95位および102位(CDR3−H)の残基に境界がある(Chothiaによるナンバリング)。AbMの定義によれば、重鎖可変領域のCDRは、26位および35B位(CDR1−H)、50位および58位(CDR2−H)、ならびに95位および102位(CDR3−H)の残基に境界がある(Kabatによるナンバリング)。Martin et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:9268−9272;Martin et al.(1991)Methods Enzymol.203:121−153;Pedersen et al.(1992)Immunomethods 1:126;and Rees et al.(1996)In Sternberg M.J.E.(ed.),Protein Structure Prediction,Oxford University Press,Oxford,pp.141−172を参照のこと。
本明細書中で使用される場合、用語「CDR」は、KabatまたはChothiaのいずれかによって定義のCDRをいい、さらに、本発明のヒト化抗体可変領域を、Kabatによって定義の1つまたは複数のCDRを含み、Chothiaによって定義の1つまたは複数のCDRも含むように構築することができる。
特異性決定領域(specificity determining regions)(SDR)は、抗原と直接相互作用するCDR内の残基である。SDRは、超可変残基に対応する。(Padlan et al.(1995)FASEB J.9:133−139)を参照のこと。
フレームワーク残基は、超可変残基またはCDR残基以外の抗体可変領域の残基である。フレームワーク残基は、天然に存在するヒト抗体(本発明の抗RAGE抗体のフレームワーク領域に実質的に類似するヒトフレームワークなど)に由来し得る。各配列間のコンセンサスに相当する人工フレームワーク配列も使用することができる。ヒト化のためのフレームワーク領域を選択する場合、ヒト中に広範に相当する配列が少数の配列よりも好ましいかもしれない。ヒトフレームワークアクセプター配列をさらに変異して、抗原接触に関与すると考えられるマウス残基および/または抗原結合部位の構造完全性に関与する残基を修復するか、抗体発現を改良することができる。ペプチド構造予想を使用して、ヒト化可変重鎖配列および軽鎖配列を分析し、ヒト化デザインによって導入された翻訳後タンパク質修飾を同定し、回避することができる。
ヒト化抗体を、種々の方法(下記の相補性決定領域(CDR)のベニアリング(veneering)、グラフティング、省略CDRのグラフティング、特異性決定領域(SDR)のグラフティング、およびFrankensteinアセンブリが含まれる)のいずれか1つを使用して調製することができる。ヒト化抗体には、CDRに1つまたは複数の変化を導入した超ヒト化(superhumanized)抗体も含まれる。例えば、ヒト残基にCDR中の非ヒト残基を置換することができる。これらの一般的アプローチを、標準的な変異誘発技術および合成技術と組み合わせて、任意の所望の配列の抗RAGE抗体を産生することができる。
ベニアリングは、抗体の溶媒接近可能外面をヒトアミノ酸配列でリサーフェシングする(resurface)ことによってげっ歯類または他の非ヒト抗体中の潜在的に免疫原性を示すアミノ酸配列を減少させる概念に基づく。したがって、ベニアリング抗体は、非修飾非ヒト抗体よりもヒト細胞に対する異質性(foreign)が低い。Padlan(1991)Mol.Immunol.28:489−98を参照のこと。非ヒト抗体を、ヒト抗体のフレームワーク領域中の同一の位置のフレームワーク領域残基と異なる非ヒト抗体中の露呈した外面のフレームワーク領域残基を同定し、同定した残基を典型的にはヒト抗体中のこれらの同一の位置を占めるアミノ酸に置換することによってベニアリングする。
CDRのグラフティングを、アクセプター抗体(例えば、所望のフレームワーク残基を含むヒト抗体または他の抗体)の1つまたは複数のCDRをドナー抗体(例えば、非ヒト抗体)のCDRに置換することによって行う。アクセプター抗体を、候補アクセプター抗体とドナー抗体との間のフレームワーク残基の類似性に基づいて選択することができる。例えば、Frankensteinアプローチによれば、ヒトフレームワーク領域は、関連する非ヒト抗体の各フレームワーク領域に対して配列が実質的に相同であると見なされ、非ヒト抗体のCDRを、異なるヒトフレームワーク領域の複合物(composite)にグラフティングする。関連する方法は、米国公開特許公報2003/0040606号に記載の本発明の抗体の調製にも有用である。
省略CDRのグラフティングは、関連アプローチである。省略CDRは、特異性決定領域および隣接アミノ酸(軽鎖中の27d〜34位、50〜55位、および89〜96位ならびに重鎖中の31〜35b位、50〜58位、および95〜101位((Kabat et al.(1987)のナンバリング則)のアミノ酸が含まれる)を含む。(Padlan et al.(1995)FASEB J.9:133−9)を参照のこと。特異性決定残基(SDR)のグラフティングは、抗体組み込み部位の結合特異性および親和性が各相補性決定領域(CDR)内の最も可変性の高い残基によって決定されるという理解を前提とする。利用可能なアミノ酸配列データの分析と組み合わせた抗体−抗原複合体の三次元構造の分析を使用して、CDR内の各位置で起こるアミノ酸残基構造の相違に基づいて配列可変性をモデリングすることができる。SDRは、定常残基からなる免疫原性が最小のポリペプチド配列として同定される。Padlan et al.(1995)FASEB J.9:133−139を参照のこと。
CDRまたは省略CDRのグラフティングのためのアクセプターフレームワークをさらに修飾して、所望の残基を導入することができる。例えば、アクセプターフレームワークは、任意選択的に、1位、28位、48位、67位、69位、71位、および93位の1つまたは複数の位置に非ヒト残基を有するヒト亜群Iコンセンサス配列の重鎖可変領域を含むことができる。別の例として、ヒトアクセプターフレームワークは、任意選択的に2位、3位、4位、37位、38位、45位、および60位の1つまたは複数の位置に非ヒトドナー残基を有するヒト亜群Iコンセンサス配列の軽鎖可変領域を含むことができる。グラフティング後、ドナー配列および/またはアクセプター配列をさらに変化させて、抗体の結合および機能性を最適にすることができる。例えば、PCT国際公開番号WO91/09967号を参照のこと。
ヒト化抗RAGE抗体を調製するために使用することができる重鎖可変領域のヒトフレームワークには、DP−75、DP54、DP−54 FW VH 3 JH4、DP−54 VH3 3−07、DP−8(VH1−2)、DP−25、VI−2bおよびVI−3(VH1−03)、DP−15およびV1−8(VH1−08)、DP−14およびV1−18(VH1−18)、DP−5およびV1−24P(VH1−24)、DP−4(VH1−45)、DP−7(VH1−46)、DP−10、DA−6およびYAC−7(VH1−69)、DP−88(VH1−e)、DP−3、ならびにDA−8(VH1−f)のフレームワーク残基が含まれる。
ヒト化抗RAGE抗体を調製するために使用することができる軽鎖可変領域のヒトフレームワークには、ヒト生殖系列クローンDPK24、DPK−12、DPK−9 Vk1、DPK−9 Jk4、DPK9 Vk1 02のフレームワーク残基、ならびに生殖系列クローン亜群VκIIIおよびVκIのフレームワーク残基が含まれる。以下のDPK24生殖系列の変異により、抗体発現を増加させることができる:F10S、T45K、163S、Y67S、F73L、およびT77S。
代表的な本発明のヒト化抗RAGE抗体には、配列番号16〜27から選択される可変領域アミノ酸配列の1つまたは複数のCDRを有する抗体が含まれる。例えば、ヒト化抗RAGE抗体は、配列番号16、18、21、24、20、および26のいずれか1つの重鎖可変領域または配列番号17、19、22、25、23、および27のいずれか1つの軽鎖可変領域から選択される2つまたはそれを超えるCDRを含むことができる。ヒト化抗RAGE抗体はまた、配列番号16、18、21、24、20、および26のいずれか1つの2つまたは3つのCDRを有する可変領域を含む重鎖および配列番号17、19、22、25、23、および27のいずれか1つの2つまたは3つのCDRを有する可変領域を含む軽鎖を含むことができる。
第1の鎖の可変領域(すなわち、軽鎖可変領域または重鎖可変領域)をヒト化し、第2の鎖の可変領域(すなわち、非ヒト種で産生された抗体の可変領域)をヒト化しない本発明のヒト化抗RAGE抗体を構築することができる。これらの抗体は、半ヒト化抗体と呼ばれるヒト化抗体型である。
キメラおよびヒト化抗RAGE抗体の定常領域は、IgA、IgD、IgE、IgG、IgM、およびその任意のアイソタイプ(例えば、IgGのIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4アイソタイプ)のいずれか1つの定常領域に由来し得る。多数の抗体定常領域のアミノ酸配列が公知である。ヒトアイソタイプの選択およびアイソタイプ中の特定のアミノ酸の修飾により、宿主の防御機構の活性化を増強または排除し、抗体の生体分布を変化させることができる。(Reff et al.(2002)Cancer Control 9:152−66)を参照のこと。免疫グロブリン定常領域をコードする配列のクローニングのために、イントロン配列を欠失することができる。
キメラおよびヒト化抗RAGE抗体を、当該分野で公知の標準的技術を使用して構築することができる。例えば、可変領域を、可変領域をコードする重複オリゴヌクレオチドを共にアニーリングし、これらをヒト抗体定常領域を含む発現ベクターにライゲーションすることによって調製することができる。例えば、Harlow & Lane(1988)Antibodies:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.ならびに米国特許第4,196,265号、同第4,946,778号、同第5,091,513号、同第5,132,405号、同第5,260,203号、同第5,677,427号、同第5,892,019号、同第5,985,279号、同第6,054,561号を参照のこと。2つのインタクトな四量体抗体(ホモ二量体およびヘテロ二量体が含まれる)を含む4価抗体(H)を、例えば、PCT国際公開番号WO02/096948号に記載のように調製することができる。抗体二量体を、鎖間ジスルフィド結合形成を促進する抗体定常領域システイン残基の導入またはヘテロ二官能性架橋剤の使用(Wolff et al.(1993)Cancer Res.53:2560−5)、または二重定常領域(dual constant region)を含めるための組換え産生(Stevenson et al.(1989)Anticancer Drug Des.3:219−30)によって調製することもできる。本発明の抗体の抗原結合フラグメントを、例えば、短縮抗体配列の発現または全長抗体の翻訳後消化によって調製することができる。
種々の変化、置換、挿入、および欠失を含む本発明の本発明の抗RAGE抗体の変異型を容易に調製することができる。例えば、抗体発現のために使用される細胞型のコドン使用頻度のために抗体配列を至適化することができる。抗体の血清半減期を増加させるために、サルベージ受容体結合エピトープを、既に存在していない場合、抗体重鎖配列に組み込むことができる。米国特許第5,739,277号を参照のこと。抗体安定性を増強するためのさらなる修飾には、241位のセリンをプロリンに置換するためのIgG4の修飾が含まれる。Angal et al.(1993)Mol.Immunol.30:105−108を参照のこと。他の有用な変化には、必要に応じて抗体の薬物との抱合効率を最適にするための置換が含まれる。例えば、抗体を、薬物結合のためのアミノ酸を含めるためにそのカルボキシル末端を修飾することができる(例えば、1つまたは複数のシステイン残基を付加することができる)。定常領域を、炭水化物または他の部分の結合のための部位を導入するために修飾することができる。
さらなる抗体変異型には、機能特性が改良されたグリコシル化イソ型が含まれる。例えば、Fcグリコシル化の修飾により、エフェクター機能を変化させることができ(例えば、Fcγ受容体への結合の増加およびADCCの改良)、そして/またはC1q結合およびCDCを減少させることができる(例えば、高マンノースおよびハイブリッド型を形成するための複合体由来のFcオリゴサッカリドの変化により、C1q結合およびCDCを減少させることができる(例えば、Kanda et al.,Glycobiology,2007:17:104−118)を参照のこと)。細菌、酵母、植物細胞、昆虫細胞、および哺乳動物細胞のバイオエンジニアリングによって修飾することができる。遺伝子操作された生物中のタンパク質または天然産物のグリコシル化経路の操作によって修飾することもできる。糖結合酵素(グリコシルトランスフェラーゼ)が広範な異なる基質を許容するライブラリーの活用によって、グリコシル化を変化させることができる。最後に、当業者は、小分子、酵素、タンパク質のライゲーション、代謝バイオエンジニアリング、または全合成を使用した種々の化学的アプローチによってタンパク質および天然産物をグリコシル化することができる。N−グリカンプロセシングの適切な小分子インヒビターの例には、カスタノスペルミン(CS)、キフネンシン(KF)、デオキシマンノジリマイシン(DMJ)、スワインソニン(Sw)、モネンシン(Mn)が含まれる。
本発明の抗RAGE抗体の変異型を、標準的な組換え技術(部位特異的変異誘発または組換えクローニングが含まれる)を使用して産生することができる。抗RAGE抗体の多様化したレパートリーを、トランスジェニック非ヒト動物における遺伝子配置法および遺伝子変換法(米国特許出願公開第2003/0017534号)によって調製し、次いで、機能アッセイを使用して関連活性について試験することができる。本発明の特定の実施形態では、変異型を、CDR変異のための親和性成熟プロトコール(Yang et al.(1995)J.Mol.Biol.254:392−403)、鎖シャフリング(Marks et al.(1992)Biotechnology(NY)10:779−783)、大腸菌の変異誘発株の使用(Low et al.(1996)J.Mol.Biol.260:359−368)、DNAシャフリング(Patten et al.(1997)Curr.Opin.Biotechnol.8:724−733)、ファージディスプレイ(Thompson et al.(1996)J.Mol.Biol.256:77−88)、およびセクシャルPCR(Crameri et al.(1998)Nature 391:288−291)を使用して得る。免疫療法への適用のために、関連機能アッセイは、下記のように、ヒトRAGE抗原への特異的結合、抗体内在化、および腫瘍保有動物に投与した場合の腫瘍部位へのターゲティングを含む。
本発明は、本発明の抗RAGE抗体を発現する細胞および細胞株をさらに提供する。代表的な宿主細胞には、哺乳動物細胞およびヒト細胞(CHO細胞、HEK−293細胞、HeLa細胞、CV−1細胞、およびCOS細胞など)が含まれる。宿主細胞への異種構築物の形質転換後の安定な細胞株の生成方法は、当該分野で公知である。代表的な非哺乳動物宿主細胞には、昆虫細胞(Potter et al.(1993)Int.Rev.Immunol.10(2−3):103−112)が含まれる。トランスジェニック動物(Houdebine(2002)Curr.Opin.Biotechnol.13(6):625−629)およびトランスジェニック植物(Schillberg et al.(2003)Cell Mol.Life Sci.60(3):433−45)中で抗体を産生することもできる。
上記で考察するように、例えば、抗体の他の部分(定常領域)の欠失、付加、または置換によって修飾したモノクローナル抗体、キメラ抗体、およびヒト化抗体も、本発明の範囲内に含まれる。例えば、抗体を、以下のように修飾することができる:(i)定常領域の欠失、(ii)定常領域の別の定常領域(例えば、抗体の半減期、安定性、または親和性を増加させることを意図する定常領域または別の種または抗体クラス由来の定常領域)への置換、または(iii)例えば、特に、グリコシル化部位数、エフェクター細胞機能、Fc受容体(FcR)結合、補体結合を変化させるための定常領域中の1つまたは複数のアミノ酸の修飾。
抗体定常領域を変化させる方法は、当該分野で公知である。機能が変化した抗体(例えば、細胞上のFcRなどのエフェクターリガンドまたは補体のC1成分に対する親和性の変化)を、抗体の定常部分中の少なくとも1つのアミノ酸残基の異なる残基への置換によって産生することができる(例えば、欧州特許第388,151 A1号、米国特許第5,624,821号および米国特許第5,648,260号(その全ての内容が本明細書中で参考として援用される)を参照のこと)。マウスまたは他の種に適用する場合に免疫グロブリンがこれらの機能を減少または消失する類似の変化型を説明することができる。
例えば、指定の残基をその側鎖上の適切な機能を有する残基と置換すること、またはグルタミン酸もしくはアスパラギン酸などの荷電官能基、おそらく、フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン、またはアラニンなどの芳香族無極性残基の導入によって、FcR(例えば、FcγR1)またはC1q結合に対する抗体(例えば、ヒトIgGなどのIgG)のFc領域の親和性を変化させることが可能である(例えば、米国特許第5,624,821号を参照のこと)。
抗体またはその結合フラグメントを、細胞毒素、治療薬、または放射性金属イオンと抱合することができる。1つの実施形態では、抱合されるタンパク質は、抗体またはそのフラグメントである。細胞毒素または細胞毒性薬には、細胞に有害な任意の薬剤が含まれる。非限定的な例には、カリチアマイシン、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド(tenoposide)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、糖質コルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、およびそのアナログまたはホモログが含まれる。治療薬には、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、および5−フルオロウラシルデカルバジン(5−fluorouracil decarbazine))、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオテパクロラムブシル(thioepa chlorambucil)、メルファラン、カルムスチン(BSNU)、およびロムスチン(CCNU)、シクロトスファミド(cyclothosphamide)、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、およびシス−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)、シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシンおよびドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、ブレオマイシン、ミトラマイシン、およびアントラマイシン)、および有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチンおよびビンブラスチン)が含まれるが、これらに限定されない。タンパク質へのかかる部分の抱合技術は、当該分野で周知である。
あるいは、現在、免疫化の際に内因性免疫グロブリンを産生することなくヒト抗体の全レパートリーを産生することができるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を産生することが可能である。例えば、キメラおよび生殖系列変異マウス中の抗体重鎖結合領域(JM)遺伝子の均一な欠失によって内因性抗体産生が完全に阻害されることが説明されている。かかる生殖系列変異マウス中のヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子アレイの移入により、抗原攻撃誘発の際にヒト抗体が産生されるであろう。例えば、Jackobovits et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:2551(1993);Jakobovits et al.,Nature,362:255−258(1993);Bruggermann et al.,Year in Immune,7:33(1983);およびDuchosal et al.Nature 355:258(1992)を参照のこと。ヒト抗体は、ファージディスプレイライブラリーにも由来し得る(Hoogenboom et al.,J.Mol.Biol.227:381(1991);Marks et al.,J.Mol.Biol.,222:581−597(1991);Vaughan et al.Nature Biotech 14:309(1996))。
一定の実施形態では、本発明の抗体を、併用療法の一部として他の薬剤と組み合わせて投与することができる。例えば、炎症状態の場合、主題の抗体を、炎症性疾患または炎症状態の治療で有用な1つまたは複数の他の薬剤と組み合わせて投与することができる。心血管疾患、特に、実質的な炎症成分(inflammatory component)を有すると考えられるアテローム斑から生じた心血管疾患の場合、主題の抗体を、心血管疾患の治療で有用な1つまたは複数の他の薬剤と組み合わせて投与することができる。癌の場合、主題の抗体を、1つまたは複数の抗血管新生因子、化学療法薬と組み合わせるか、放射性療法のアジュバントとして投与することができる。主題の抗体の投与が多数の異なる癌療法薬と組み合わせることができる癌治療計画の一部として役立つことがさらに想像される。IBDの場合、主題の抗体を、1つまたは複数の抗炎症薬と共に投与することができるか、修正された食事計画とさらに組み合わせることができる。
RAGE−LBEとRAGE−BPとの間の相互作用を阻害する方法
本発明は、RAGEとRAGE−BPとの間の相互作用を阻害するか、RAGE活性を調整する方法を含む。好ましくは、かかる方法を、RAGE関連障害の治療のために使用する。
かかる方法は、本明細書中に開示のRAGEに対して惹起された抗体を投与する工程を含む。かかる方法は、配列番号1、配列番号3、配列番号7、配列番号9、配列番号11、または配列番号13に記載のアミノ酸配列を有するRAGEタンパク質の1つまたは複数のエピトープに特異的に結合する抗体を投与する工程を含む。さらに別の実施形態では、かかる方法は、1つまたは複数のRAGE−BPへのRAGEの結合を阻害する化合物を投与する工程を含む。かかる化合物を同定する方法の例を、以下で考察する。
一定の実施形態では、相互作用は、in vitroで(精製タンパク質、細胞、生体サンプル、組織、人工組織などを含む反応混合物中などで)阻害される。一定の実施形態では、相互作用は、in vivoで(例えば、RAGEまたはそのRAGE結合フラグメントに結合する抗体の投与によって)阻害される。抗体またはそのフラグメントは、RAGEに結合し、RAGE−BPの結合を阻害する。
本発明は、RAGEとRAGE−BPとの間の相互作用の阻害またはRAGE活性の調整によってRAGE関連障害を防止または治療する方法を含む。かかる方法は、相互作用を阻害するのに有効な量および障害を防止または治療するのに十分な時間RAGEに抗体を投与する工程を含む。
核酸
核酸は、一本鎖、二本鎖、または三重鎖形態のデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドおよびそのポリマーである。特に制限しない限り、核酸は、天然の基準核酸と類似の性質を有する天然のヌクレオチドの公知のアナログを含むことができる。核酸には、遺伝子、cDNA、mRNA、およびcRNAが含まれる。核酸を合成することができるか、任意の生体供給源(任意の生物が含まれる)に由来し得る。
代表的な本発明の核酸は、ヒヒ、カニクイザル、およびウサギのRAGEをコードする開示のcDNAに対応する配列番号6、8、10、12のいずれか1つまたはヒヒRAGEをコードするゲノムDNA配列に対応する配列番号15に示すRAGEをコードするヌクレオチド配列を含む。本発明の核酸は、配列番号16〜49に示す任意の抗体可変領域アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列も含む。
本発明の核酸は、配列番号6、8、10、12、および15のいずれか1つと実質的に同一なヌクレオチド配列(配列番号6、8、10、12、および15のいずれか1つと少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、または99.9%同一なヌクレオチド配列が含まれる)も含むことができる。
本発明の核酸は、配列番号7、9、11、および13に示す任意のアミノ酸配列と実質的に同一なアミノ酸配列を有するRAGEタンパク質をコードするヌクレオチド(配列番号7、9、11、および13のいずれか1つと少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、または99.9%同一なヌクレオチド配列が含まれる)も含むことができる。
本発明の核酸は、配列番号16〜49に示す任意のアミノ酸配列と実質的に同一なアミノ酸配列を有する抗RAGE抗体可変領域をコードするヌクレオチド配列(任意の配列番号16〜49と少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、または99.9%同一のアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列が含まれる)も含むことができる。
下記のように配列番号16〜49のいずれか1つの配列をコードする全長可変領域、クエリー配列としての配列番号16〜49に示す配列のいずれか1つを有する全長可変領域をコードするヌクレオチド配列を使用した配列比較アルゴリズムを使用するか、目視検査によって最大一致について配列を比較する。
実質的に同一の配列は、多型配列(すなわち、集団中の代替配列または対立遺伝子)であり得る。対立遺伝子の相違は、1塩基対の小ささであり得る。実質的に同一の配列は、変異誘発配列(サイレント変異を含む配列が含まれる)も含むことができる。変異は、1つまたは複数の残基の変化、1つまたは複数の残基の欠失、または1つまたは複数のさらなる残基の付加を含むことができる。
実質的に同一の核酸はまた、配列番号6、8、10、12、または15のいずれか1つの全長または配列番号7、9、11、および13に示すRAGEアミノ酸配列または配列番号16〜49に示す抗体可変領域アミノ酸配列をコードする任意のヌクレオチド配列の全長にストリンジェントな条件下で特異的にハイブリッド形成するか実質的にハイブリッド形成する核酸として同定される。核酸ハイブリッド形成の文脈では、比較される2つの核酸配列を、プローブおよび標的と指定することができる。プローブは基準核酸分子であり、標的は試験核酸分子であり、しばしば、不均一な核酸分子集団内で見出される。標的配列は、試験配列と同義である。
ハイブリッド形成研究のために、有用なプローブは、本発明の核酸分子の少なくとも14〜40ヌクレオチド配列に相補的であるかこれらを模倣する。好ましくは、プローブは、14〜20ヌクレオチドを含むか、必要に応じてより長いヌクレオチド(配列番号6、8、10、12、または15のいずれか1つの30、40、50、60、100、200、300、または500ヌクレオチドまたは全長までまたは配列番号7、9、11、および13に示すRAGEアミノ酸配列または配列番号16〜49に示す抗体可変領域アミノ酸をコードする任意のヌクレオチド配列の全長までなど)を含む。かかるフラグメントを、例えば、フラグメントの化学合成、核酸増幅テクノロジーの適用、または組換え産生のための組換えベクターへの選択された配列の導入によって容易に調製することができる。
特異的ハイブリッド形成は、配列が複雑な核酸混合物(例えば、総細胞DNAまたはRNA)中に存在する場合、ストリンジェントな条件下での特定のヌクレオチド配列のみへの分子の結合、二重鎖形成、またはハイブリッド形成をいう。特異的ハイブリッド形成は、ハイブリッド形成条件のストリンジェンシーに応じて、プローブと標的配列との間のミスマッチに順応することができる。
サザンブロット分析およびノーザンブロット分析などの核酸ハイブリッド形成実験の文脈でのストリンジェントなハイブリッド形成条件およびストリンジェントなハイブリッド形成洗浄条件は、配列および環境の両方に依存する。配列が長いほどより高い温度で特異的にハイブリッド形成する。核酸のハイブリッド形成についての広範なガイドは、Tijssen(1993)Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology−Hybridization with Nucleic Acid Probes,part I chapter 2,Elsevier,New York,N.Y.に見出される。一般に、高ストリンジェントなハイブリッド形成および洗浄条件は、定義したイオン強度およびpHでの特定の配列の融点(Tm)より約5℃低い温度を選択する。典型的には、ストリンジェントな条件下で、プローブは、標的サブシーケンスに特異的にハイブリッド形成するが、他の配列にハイブリッド形成しない。
は、標的配列の50%が好ましく適合したプローブにハイブリッド形成する(定義されたイオン強度およびpH下での)温度である。非常にストリンジェントな条件では、特定のプローブのTに等しい温度を選択する。約100個を超える相補残基を有する相補核酸のサザンブロット分析またはノーザンブロット分析のためのストリンジェントなハイブリッド形成条件の例は、1mgのヘパリンを含む50%ホルムアミド中での42℃で一晩のハイブリッド形成である。高ストリンジェント洗浄条件の例は、65℃の0.1×SSC中で15分間である。ストリンジェント洗浄条件の例は、65℃の0.2×SSC中で15分間である。SSC緩衝液の説明については、Sambrook et al.,eds(1989)Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.を参照のこと。しばしば、高ストリンジェンシー洗浄の前に低ストリンジェンシー洗浄を行って、バックグラウンドプローブシグナルを除去する。約100個を超えるヌクレオチドの二重鎖のための中ストリンジェンシー洗浄条件の例は、45℃の1×SSC中で15分間である。約100個を超えるヌクレオチドの二重鎖のための低ストリンジェンシー洗浄条件の例は、40℃の4×〜6×SSC中で15分間である。短いプローブ(例えば、約10〜50ヌクレオチド)のために、ストリンジェントな条件は、典型的には、pH7.0〜8.3で約1M未満のNaイオン濃度、典型的には、約0.01〜1MのNaイオン濃度(または他の塩)を含み、温度は、典型的には、少なくとも約30℃である。ストリンジェントな条件を、ホルムアミドなどの不安定化剤の添加によって達成することもできる。一般に、特定のハイブリッド形成アッセイにおける非関連プローブで認められたシグナル/ノイズ比の2倍(またはそれを超える)のシグナル/ノイズ比は、特異的ハイブリッド形成の検出を示す。
以下は、本発明の基準ヌクレオチド配列と実質的に同一のヌクレオチド配列を同定するために使用することができるハイブリッド形成および洗浄条件の例である:50℃の7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5MNaPO、1mM EDTA中でプローブヌクレオチド配列は標的ヌクレオチド配列と好んでハイブリッド形成し、その後に50℃の2×SSC、0.1%SDSで洗浄する。より好ましくは、50℃の7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mM EDTA中でプローブと標的配列をハイブリッド形成させ、その後に50℃の1×SSC、0.1%SDSで洗浄する。より好ましくは、50℃の7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mM EDTA中でプローブと標的配列をハイブリッド形成させ、その後に50℃の0.5×SSC、0.1%SDSで洗浄する。より好ましくは、50℃の7% ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mM EDTA中でプローブと標的配列をハイブリッド形成させ、その後に50℃の0.1×SSC、0.1%SDSで洗浄する。より好ましくは、50℃の7%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5M NaPO、1mM EDTA中でプローブと標的配列をハイブリッド形成させ、その後に65℃の0.1×SSC、0.1%SDSで洗浄する。
核酸によってコードされるタンパク質が実質的に同一であるか、三次元構造全体を共有するか、生物学的機能の等価物であることは、2つの核酸配列が実質的に同一であることをさらに示す。これらの用語を、以下にさらに定義する。ストリンジェントな条件下で互いにハイブリッド形成しない核酸分子は、対応するタンパク質が実質的に同一である場合、依然として実質的に同一である。例えば、遺伝コードによって許容された2つのヌクレオチド配列が保存的に置換された変異型を含む場合、これが起こる。
保存的に置換された変異型は、1つまたは複数の選択された(または全ての)コドンが混合塩基および/またはデオキシイノシン残基に置換された縮重コドン置換を有する核酸配列である。Batzer et al.(1991)Nucleic Acids Res.19:5081;Ohtsuka et al.(1985)J.Biol.Chem.260:2605−2608;およびRossolini et al.(1994)Mol.Cell Probes 8:91−98を参照のこと。
本発明の核酸はまた、配列番号6、8、10、12、または15のいずれか1つに相補的な核酸または配列番号7、9、11、および13に示すRAGEアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、配列番号16〜49に示す抗体可変領域アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、およびその相補配列を含む。相補配列は、塩基対間の水素結合の形成の際に互いに対合することができる逆平行ヌクレオチド配列を含む2つのヌクレオチド配列である。本明細書中で使用される場合、用語「相補配列」は、下記の同一のヌクレオチド比較方法によって評価することができるか、本明細書中に記載の条件などの比較的ストリンジェントな条件下で目的の核酸セグメントにハイブリッド形成することができると定義される場合、実質的に相補的なヌクレオチド配列を意味する。相補核酸セグメントの特定の例は、アンチセンスオリゴヌクレオチドである。
サブシーケンス(subsequence)は、より長い核酸配列の一部を含む核酸の配列である。例示的サブシーケンスは、上記のプローブまたはプライマーである。本明細書中で使用される場合、用語「プライマー」は、選択された核酸分子の約8個またはそれを超えるデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチド、好ましくは10〜20個のヌクレオチド、より好ましくは20〜30個のヌクレオチドを含む連続配列をいう。本発明のプライマーは、本発明の核酸分子上で重合を開始するのに十分な長さ且つ適切な配列のオリゴヌクレオチドを含む。
伸長配列は、核酸に組み込まれたさらなるヌクレオチド(または他の類似分子)を含む。例えば、ポリメラーゼ(例えば、DNAポリメラーゼ)は、核酸分子の3’末端に配列を付加することができる。さらに、ヌクレオチド配列を、他のDNA配列(プロモーター、プロモーター領域、エンハンサー、ポリアデニル化シグナル、イントロン配列、さらなる制限酵素部位、マルチクローニング部位、および他のコードセグメントなど)と組み合わせることができる。したがって、本発明はまた、開示の核酸を含むベクター(本発明の核酸が機能的プロモーターに作動可能に連結された組換え発現用のベクターが含まれる)を提供する。核酸に作動可能に連結された場合、核酸の転写がプロモーター領域によって制御および調節されるように、プロモーターが機能的に核酸と組み合わされる。ベクターは、プラスミドベクター、コスミドベクター、およびウイルスベクターなどの宿主細胞で複製することができる核酸をいう。
本発明の核酸を、クローニング、合成、変化、変異誘発、またはその組み合わせを行うことができる。核酸を単離するために使用される標準的な組換えDNA技術および分子クローニング技術は、当該分野で公知である。塩基対の変化、欠失、または小さな挿入を作製するための部位特異的変異誘発も当該分野で公知である。例えば、Sambrook et al.(eds.)(1989)Molecular Cloning:A Laboratory Manual.Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.;Silhavy et al.(1984)Experiments with Gene Fusions.Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York;Glover & Hames(1995)DNA Cloning:A Practical Approach,2nd ed.IRL Press at Oxford University Press,Oxford/New York;Ausubel(ed.)(1995)Short Protocols in Molecular Biology,3rd ed.Wiley,New Yorkを参照のこと。
治療方法
本発明は、RAGE関連障害またはRAGE関与障害の治療方法に関し、そしてこの方法を含む。RAGE関連障害を、一般に、罹患細胞がRAGEまたは1つまたは複数のRAGEリガンドの発現の増加を示す任意の障害が含まれると見なすことができる。RAGE関連障害を、RAGE機能の減少によって治療可能な(すなわち、1つまたは複数の症状を消失または改善することができる)任意の障害と特徴づけることもできる。例えば、RAGE機能を、RAGEとRAGE−BP(RAGEに対する抗体など)との間の相互作用を破壊する薬剤の投与によって減少させることができる。
RAGE発現の減少は、いくつかの病的状態(糖尿病性血管症、腎症、網膜症、ニューロパシー、および他の障害(血管壁の免疫/炎症反応および敗血症が含まれる)など)に関連する。RAGEリガンドは、多数の炎症性障害(関節炎(関節リウマチなど)が含まれる)を罹患した組織で産生される。糖尿病組織では、RAGEの産生は、進行糖化終末産物の過剰産生によって生じると考えられる。これにより、酸化ストレスおよび内皮細胞機能障害が起こり、それにより、糖尿病性血管疾患が起こる。
本発明は、有効量の抗RAGE抗体またはそのRAGE結合フラグメントおよび/または抗RAGE抗体またはそのRAGE結合フラグメントを含む組成物(例えば、薬学的組成物)を投与する工程を含む、被験体における炎症および炎症性サイトカインカスケードの活性化によって特徴づけられる疾患または容態の治療方法を含む。例えば、S100/カルグラニュリンは、Cペプチドによって連結された2つのEF−ハンド領域によって特徴づけられる密接に関連するカルシウム結合ポリペプチドファミリーを含むことが示されている(例えば、Schafer et al.,1996,TIBS,21:134−140;Zimmer et al.,1995,Brain Res.Bull.,37:417−429;Rammes et al.,1997,J.Biol.Chem.,272:9496−9502;Lugering et al.,1995,Eur.J.Clin.Invest.,25:659−664を参照のこと)。これらがシグナルペプチドを欠くにもかかわらず、S100/カルグラニュリンが、細胞外空間、特に嚢胞性線維症および関節リウマチのような慢性免疫/炎症応答部位への接近を促進することが長い間公知であった。RAGEは、S100/カルグラニュリンファミリーの多数のメンバーの受容体であり、リンパ球および単核食細胞などの細胞に対する炎症誘発効果を媒介する。また、遅延型過敏症反応、IL−10ヌルマウスにおける大腸炎、コラーゲン誘導性関節炎、および実験自己免疫性脳炎モデルに対する研究により、RAGE−リガンド相互作用(おそらく、S−100/カルグラニュリンとの)が炎症カスケードにおける重要な(proximal)役割を果たすと示唆される。本明細書中に記載の治療方法に適切な炎症状態は、炎症性サイトカインカスケードが活性化される炎症状態であり得る。
炎症性サイトカインカスケードにより、敗血症性ショックで起こるような全身反応が起こり得る。本発明の抗RAGE抗体およびそのRAGE結合フラグメントを使用して、敗血症、敗血症性ショック、および全身性リステリア症を治療することができる。敗血症は、感染に対する全身性炎症反応であり、臓器機能障害、低潅流、または低血圧に関連する。敗血症性ショックでは、適切な急速輸液を行っても敗血症の重症形態である低血圧が誘導される。リステリア症は、細菌であるリステリア菌に汚染された食品の接種によって引き起こされる重篤感染症である。RAGEは、敗血症性ショックの致死効果を媒介することが示されている(Liliensek et al.,2004,113:11641−50)。敗血症は、全身性炎症および臓器機能障害(体温の異常、心血管パラメーターおよび白血球数、肝臓酵素の上昇および脳機能の変化が含まれる)によって定義される複雑な生理学を有する。敗血症における反応は、増幅および無調節になる感染または刺激に対するものである。敗血症のマウスCLPモデルにより、腹部膿瘍を伴うか伴わない多微生物性感染が起こり、ヒト疾患で認められる血液動態期および代謝期が再現される。本明細書中に記載の敗血症のマウスCLPモデルを使用して得られた実験結果は、RAGEが敗血症の病理発生で重要な役割を果たすことを示す。データはまた、生存率の増加および病理学スコアの改善によって証明されるように、手術時および手術から36時間後にRAGEに特異的に結合する抗RAGE抗体を投与することにより、マウスに有意な治療的防御が付与されることを証明する。敗血症、リステリア症、および他のRAGE関連疾患の治療のために使用される抗体は、RAGEのV領域に結合して、RAGEリガンドまたは結合パートナーのRAGEタンパク質への結合を防止する抗体であり得る。
関節リウマチのような本発明の抗体および方法によって治療または防止される炎症状態を、局在化炎症性サイトカインカスケードによって媒介することができる。本発明の抗RAGE抗体およびそのRAGE結合フラグメントおよび/または本発明を使用して通例治療することができる炎症状態の非限定的な例には、例えば、胃腸管および関連組織に関与する疾患(腸閉塞、虫垂炎、消化性潰瘍、胃潰瘍、および十二指腸潰瘍、腹膜炎、膵炎、潰瘍性大腸炎、偽膜性結腸炎、急性大腸炎、および虚血性大腸炎、憩室炎、喉頭蓋炎、アカラシア、胆管炎、胆嚢炎、セリアック病、肝炎、クローン病、腸炎、およびホイップル病など);全身性および局所性炎症性疾患および容態(喘息、アレルギー、アナフィラキシーショック、免疫複合体病、臓器虚血、再灌流障害、臓器壊死、枯草熱、敗血症、敗血、内毒素性ショック、悪液質、過高熱症、好中球性肉芽腫、肉芽腫症、およびサルコイドーシスなど);尿生殖器系および関連組織に関与する疾患(感染流産、精巣上体炎、膣炎、前立腺炎、および尿道炎など);呼吸器系および関連組織に関与する疾患(気管支炎、気腫、鼻炎、嚢胞性線維症、肺臓炎、成人呼吸急迫症候群、黒色肺(pneumoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis)、肺胞炎(alvealitis)、細気管支炎、咽頭炎、胸膜炎、および副鼻腔炎など);種々のウイルス(インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス、HIV、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、およびヘルペスなど)、細菌(播種性菌血症、デング熱など)、糸状菌(カンジダ症など)、ならびに原生動物および多細胞寄生虫(マラリア、フィラリア症、アメーバ症、および包虫嚢など)による感染から惹起される疾患;皮膚病および皮膚の容態(熱傷、皮膚炎、皮膚筋炎、日光皮膚炎、蕁麻疹様疣(urticaria wart)、および膨疹など);心血管系および関連組織に関与する疾患(狭窄症、再狭窄、脈管炎(vasulitis)、血管炎、心内膜炎、動脈炎、アテローム性動脈硬化症、血栓性静脈炎、心膜炎、鬱血性心不全、心膜炎、心筋虚血、結節性動脈周囲炎、およびリウマチ熱など);中枢神経系または末梢神経系および関連組織に関与する疾患(髄膜炎、脳炎、多発性硬化症、脳硬塞、脳塞栓、ギラン・バレー症候群(Guillame−Barre syndrome)、神経炎、神経痛、脊髄損傷、麻痺、およびブドウ膜炎など);骨、関節、筋肉、および結合組織の疾患(種々の関節炎症および関節痛、骨髄炎、筋膜炎、パジェット病、痛風、歯周疾患、関節リウマチ、および滑膜炎など);他の自己免疫障害および炎症性障害(重症筋無力症、甲状腺炎(thryoiditis)、全身性エリテマトーデス、グッドパスチャー症候群、ベーチェット病、同種移植片拒絶、移植片対宿主疾患、I型糖尿病、強直性脊椎炎、ベルジェ病、およびライター症候群(Retier’s syndrome)など);種々の癌、腫瘍、および増殖障害(ホジキン病など);ならびに任意の場合における任意の原発性疾患に対する炎症反応または宿主の免疫反応が含まれる。
本発明の抗RAGE抗体およびそのRAGE結合フラグメントを使用して、癌を治療することができる。腫瘍細胞は、RAGEリガンド、特に、RAGEと相互作用することが示されているアンフォテリン(高移動度I群非ヒストン染色体DNA結合タンパク質(high mobility group I nonhistone chromosomal DNA binding protein))の発現を増加させることが証明されている(Rauvala et al.,J.Biol.Chem.,262:16625−16635(1987);Parkikinen et al.,J.Biol.Chem.,268:19726−19738(1993))。アンフォテリンは、神経突起伸長を促進し、フィブリノゲン分解系におけるプロテアーゼ複合体のアセンブリ表面として役立つ(細胞移動に寄与することも公知)。このことは、癌もRAGE関連障害であることを示す。酸化効果および慢性炎症の他の態様も一定の腫瘍発生に対する影響に寄与する。例えば、さらに、RAGE遮断の局所腫瘍成長阻害効果は、原発性腫瘍モデル(C6グリオーマ)、ルイス肺転移モデル(Taguchi et al.,2000,Nature 405:354−360)、およびv−Ha−ras導入遺伝子を発現するマウスにおける乳頭腫の自発的発症(Leder et al.,1990,Proc.Natl.Acad.Sci.,87:9178−9182)で認められている。
本発明の抗体またはその結合フラグメントを使用して、糖尿病、糖尿病の合併症、および糖尿病に関連する病的状態を治療または防止することができる。高血糖および全身性または局所性酸化体ストレスに関連する他の容態の存在下で最終的に進行糖化終末産物(AGE)が形成される高分子の非酵素的糖酸化反応が腎不全の炎症部位で増強されることが示されている(Dyer et al.,J.Clin.Invest.,91:2463−2469(1993);Reddy et al.,Biochem.,34:10872−10878(1995);Dyer et al.,J.Biol.Chem.,266:11654−11660(1991);Degenhardt et al.,Cell Mol.Biol.,44:1139−1145(1998))。脈管構造中のAGEの蓄積は、透析関連アミロイド症患者で見出されるAGE−β2−ミクログロブリンから構成される関節アミロイド(Miyata et al.,J.Clin.Invest.,92:1243−1252(1993);Miyata et al.,J.Clin.Invest.,98:1088−1094(1996))のように限局性に起こり得る(一般に、糖尿病患者の脈管構造および組織(Schmidt et al.,Nature Med.,1:1002−1004(1995))など)。糖尿病患者における長期にわたるAGEの進行性の蓄積により、内因性クリアランス機構はAGE沈積部位で有効に機能することができないことが示唆される。かかるAGEの蓄積は、多数の機構によって細胞特性を変化させる能力を有する。RAGEは正常な組織および脈管構造で低レベルで発現されるが、受容体のリガンドが蓄積される環境では、RAGEは上方制御されるようになることが示されている(Li et al.,J.Biol.Chem.,272:16498−16506(1997);Li et al.,J.Biol.Chem.,273:30870−30878(1998);Tanaka et al.,J.Biol.Chem.,275:25781−25790(2000))。RAGE発現は、糖尿病脈管構造中の内皮、平滑筋細胞、および浸潤性単核食細胞で増加する。また、細胞培養における研究は、AGE−RAGE相互作用によって血管ホメオスタシスで重要な細胞特性が変化することが証明されている。
抗RAGE抗体またはその結合フラグメントを使用して、勃起障害を治療することもできる。RAGE活性化により、NADHオキシダーゼ様酵素を介してオキシダントが産生され、したがって、陰茎勃起を起こす海綿体平滑筋(cavernosal smooth muscle)弛緩の主な刺激因子である一酸化窒素の循環が抑制される。RAGEシグナル伝達経路の活性化の阻害により、オキシダントの生成が弱められる。
本発明の抗体またはその結合フラグメントを使用して、アテローム性動脈硬化症を治療または防止することができる。特に糖尿病患者で虚血性心疾患が高いことが示されている(Robertson,et al.,Lab Invest,18:538−551(1968);Kannel et al.,J.Am.Med.Assoc.,241:2035−2038(1979);Kannel et al.,Diab.Care,2:120−126(1979))。さらに、研究により、糖尿病患者におけるアテローム性動脈硬化症が、糖尿病を罹患していない患者よりも多いことが示されている(例えば、Waller et at.,Am.J.Med.69:498−506(1980);Crall et.al.,Am.J.Med.64:221−230(1978);Hamby et.al.,Chest.2:251−257(1976);およびPyorala et al.,Diaib.Metab.Rev.,3:463−524(1987)を参照のこと)。糖尿病の罹患状態においてアテローム性動脈硬化症が促進される理由は多数存在するが、AGEの減少によってプラーク形成を減少させることができることが示されている。
したがって、本発明の組成物で治療または防止することができるRAGE関連障害のリストには、以下が含まれる:急性炎症性疾患(敗血症など)、ショック(例えば、敗血症性ショック、出血性ショック)、慢性炎症性疾患(リウマトイドおよび乾癬性関節炎、骨関節炎、潰瘍性大腸炎、過敏性腸疾患、多発性硬化症、乾癬、ループス、全身性ループス腎炎、炎症性ループス腎炎、および他の自己免疫疾患など)、心血管疾患(例えば、アテローム性動脈硬化症、卒中、脆弱性プラーク障害(fragile plaque disorder)、アンギナ、および再狭窄)、糖尿病(特に、糖尿病性心血管疾患)、糖尿病の合併症、勃起障害、癌(例えば、肺癌、扁平上皮癌、前立腺癌、ヒト膵臓癌、腎細胞癌 黒色腫)、脈管炎および他の脈管炎症候群(壊死性脈管炎(necrotizing vasculitides)、腎症、網膜症、およびニューロパシーなど)。
本発明は、in vivoでの抗RAGE抗体およびRAGE結合フラグメントの投与を提供する。主題の抗体を、薬学的組成物として投与することができ、1つまたは複数のさらなる薬剤と共に投与することもできる。主題の抗体の投与は、特定の容態を治療するための治療計画の一部であり得る。主題の抗体のみの投与または他の薬剤と組み合わせた主題の抗体の投与によって治療することができる容態には、RAGE関連障害が含まれる。一例として、RAGE関連障害には、関節リウマチ、骨関節炎、炎症性腸疾患、アテローム性動脈硬化症、脈管炎および他の脈管炎症候群(壊死性脈管炎など)、アルツハイマー病、癌、糖尿病の合併症(糖尿病性網膜症など)、自己免疫疾患(乾癬およびループスなど)が含まれるが、これらに限定されない。RAGE関連障害には、さらに、急性炎症性疾患(例えば、敗血症)、慢性炎症性疾患、および炎症によって悪化する他の容態(すなわち、炎症の減少によって改善することができる症状)が含まれる。
抗体ベースの組成物の投与方法は、当該分野で周知の多数の方法によって行うことができる。これらの方法には局所または全身投与が含まれ、さらに、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、経口、および鼻腔内投与経路(噴霧器および吸入器の使用)が含まれる。さらに、任意の適切な経路(脳室内注射および鞘内注射が含まれる)によって本発明の薬学的組成物を中枢神経系に導入することが望ましいかもしれない。脳室内注射を、例えば、Ommayaリザーバなどのリザーバに取り付けた脳室内カテーテルによって容易にすることができる。再充填可能であるか生分解性のデバイス(例えば、デポー)によって導入することもできる。さらに、デバイス、挿入物、ステント、または人工器官によって投与することができることが意図される。
例えば、関節リウマチおよび骨関節炎などの関節の容態によって重篤に損傷した軟骨の全部または一部を、種々の人工器官に置換することができる。種々の適切な移植可能な材料が存在し、以下に基づいた材料が含まれる:コラーゲン−グリコサミノグリカンテンプレート(Stone et al.(1990)Clin.Orthop.Relat.Red.252:129)、単離軟骨細胞(Grande et al.(1989)J Orthop Res 7:208;およびTaligawa et al.(1987)Bone Miner 2:449)、および天然ポリマーまたは合成ポリマーに付着した軟骨細胞(Walitani et al.(1989)J Bone Jt Surg 71B:74;Vacanti et al.(1991)Plast Reconstr Surg 88:753;von Schroeder et al.(1991)J Biomed Mater Res 25:329;Freed et al.(1993)J Biomed Mater Res 27:11;およびVacanti et al.の米国特許第5,041,138号)。例えば、軟骨細胞を、ポリグリコール酸、ポリ乳酸、アガロースゲル、またはポリマー骨格の無害の単量体への加水分解の関数として長期にわたって分解する他のポリマーなどのポリマーから形成された生分解性生体適合性多孔質足場上の培養で成長させることができる。生着するまで細胞に適切な栄養素を与え、ガス交換するようにマトリックスをデザインする。移植すべき細胞について適切な細胞の体積および密度が得られるまで、細胞をin vitroで培養することができる。マトリックスの1つの利点は、最終精製物が患者の耳または鼻(一例として)に酷似するように各ベースに対して所望の形状に鋳造または成形することができるか、関節などで移植時に操作可能な可塑性材料を使用することができることである。
これらおよび他の挿入物および人工器官を、主題の抗体またはその結合フラグメントで処理し、これを使用して投与することができる。例えば、抗体または結合フラグメントを含む組成物を、挿入物または人工器官に適用するかこれらにコーティングすることができる。このような方法で、抗体またはそのフラグメントを、特定の罹患組織(例えば、損傷関節)に直接投与することができる。
主題の抗体を、他の薬剤との併用療法の一部として投与することができる。併用療法は、第2の化合物を投与する一方で先に投与した治療化合物が依然として体内で有効である(例えば、第2の化合物が患者の体内で同時に有効である(2つの化合物の相乗効果が含まれ得る))ような2つまたはそれを超える異なる治療化合物を組み合わせた任意の投与形態をいう。例えば、異なる治療化合物を、同一の処方物または個別の処方物中で同時または連続的に投与することができる。したがって、かかる治療を受ける個体は、異なる治療化合物の組み合わせた(共同の)効果を得ることができる。
例えば、炎症状態の場合、主題の抗体を、炎症性疾患または容態の治療で有用な1つまたは複数の他の薬剤と組み合わせて投与することができる。炎症性疾患または容態の治療で有用な薬剤には、抗炎症薬または消炎薬が含まれるが、これらに限定されない。消炎薬には、例えば、糖質コルチコイド(コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、フルオロコルトロン(fluorcortolone)、トリアムシノロン、メチルプレドニゾロン、プレドニリデン、パラメタゾン、デキサメタゾン、βメタゾン、ベクロメタゾン、フルプレドニリデン(fluprednyliden)、デスオキシメタゾン、フルオシノロン、フルメタゾン(flunethasone)、ジフルコルトロン、クロコルトロン、クロベタゾール、およびフルコルチンブチルエステルなど);免疫抑制薬(抗TNF薬(例えば、エタネルセプト、インフリキシマブ)、およびIL−1インヒビターなど);ペニシラミン;非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)(抗炎症薬、鎮痛薬、および解熱薬(サリチル酸など)、セレコキシブ、ジフニサル(difunisal)、および置換フェニル酢酸塩または2フェニルプロピオン酸塩由来のもの(アルクロフェナク、イブテナク(ibutenac)、イブプロフェン、クリンダナク(clindanac)、フェンクロラック、ケトプロフェン、フェノプロフェン、インドプロフェン、フェンクロフェナック、ジクロフェナック、フルルビプロフェン、ピルプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、カルプロフェン、およびシクロプロフェンなど)を含む);オキシカン(oxican)誘導体(ピロキシカン(piroxican)など);アントラニル酸誘導体(メフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸、およびメクロフェナム酸など)、アニリノ置換ニコチン酸誘導体(ミフルミンサンフェナマート(fenamates miflumic acid)、クロニキシン、フルニキシンなど);ヘテロアリールが2−インドール−3−イル基またはピロール−2−イル基であるヘテロアリール酢酸(インドメタシン、オキシメタシン(oxmetacin)、イントラゾール、アセメタジン(acemetazin)、シンメタシン、ゾメピラック、トルメチン、コルピラック(colpirac)、およびチアプロフェン酸など);スリンダク型のイデニル酢酸(idenylacetic acid);鎮痛活性ヘテロアリールオキシ酢酸(ベンザダック(benzadac)など);フェニルブタゾン;エトドラク;ナブネトン(nabunetone);ならびに病態修飾性抗リウマチ薬(DMARD)(メトトレキサート、金塩、ヒドロキシクロロキン、スルファサラジン、シクロスポリン、アザチオプリン、およびレフルノミドなど)が含まれる。
炎症性疾患または容態の治療で有用な他の治療薬には、抗酸化剤が含まれる。抗酸化剤は、天然または合成であり得る。抗酸化剤は、例えば、スーパーオキシドジムスターゼ(SOD)、21−アミノステロイド/アミノクロマン、ビタミンCまたはEなどである。多数の他の抗酸化剤は、当業者に周知である。
主題の抗体は、炎症状態のための治療計画の一部として役立つことができ、これを、多数の異なる抗炎症薬と組み合わせることができる。例えば、主題の抗体を、1つまたは複数のNSAID、DMARD、または免疫抑制薬と組み合わせて投与することができる。適用の1つの実施形態では、主題の抗体またはそのフラグメントを、メトトレキサートと組み合わせて投与することができる。別の実施形態では、主題の抗体を、TNF−αインヒビターと組み合わせて投与することができる。
実質的な炎症成分を有すると考えられる心血管疾患、特にアテローム斑から生じる心血管疾患の場合、主題の抗体を、心血管疾患の治療で有用な1つまたは複数の他の薬剤と組み合わせて投与することができる。心血管疾患の治療で有用な薬剤には、β遮断薬(カルベジロール、メトプロロール、ブシンドロール、ビソプロロール、アテノロール、プロプラノロール、ナドロール、チモロール、ピンドロール、およびラベタロールなど);抗血小板薬(アスピリンおよびチクロピジンなど);アンギオテンシン変換酵素(ACE)のインヒビター(カプトプリル、エナラプリル、リシノプリル、ベナゾプリル(benazopril)、ホシノプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、およびモエキシプリルなど);および脂質低下薬(メバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、およびロスバスタチンなど)が含まれるが、これらに限定されない。
癌の場合、主題の抗体を、1つまたは複数の抗血管新生因子、化学療法薬と組み合わせるか、放射線療法のアジュバントとして投与することができる。主題の抗体が癌治療計画の一部として役立ち、多数の異なる癌治療薬と組み合わせることができることがさらに想定される。抗体またはその結合フラグメントを、RAGEを発現する癌細胞を死滅させるための細胞毒素または放射線療法薬と連結またはカップリングすることができる。抗体がRAGEを発現する癌細胞に結合するように、かかる抗体またはそのフラグメントを患者に投与することができる。IBDの場合、主題の抗体を、1つまたは複数の抗炎症薬と共に投与することができ、さらに、修正された食事計画とさらに組み合わせることができる。
敗血症および敗血症関連障害または容態(敗血症性ショックなど)の治療ならびに全身性リステリア症の治療のために、本発明の抗RAGE抗体を、敗血症および敗血症関連障害または容態を治療するか、全身性リステリア症を治療するための他の薬剤および治療計画と組み合わせて投与することができる。例えば、敗血症またはリステリア症を、特定の症状および被験体の状態の標準的ケアである抗生物質および/または他の薬学的組成物と組み合わせた主題の抗体の投与によって治療することができる。
1つの態様では、本発明はまた、本発明の方法によって同定された治療有効量の化合物を被験体に投与する工程を含む、AGEのRAGEとの相互作用を阻害する方法を提供する。治療有効量は、被験体におけるAGE/RAGEの相互作用を防止することができる量である。したがって、この量は、治療を受ける被験体によって変化するであろう。化合物の投与は、1時間に1回、1日1回、1週間に1回、1ヶ月に1回、1年に1回、または単回事象(single event)であり得る。例えば、化合物の有効量は、約1μg/kg体重〜約100mg/kg体重を含むことができる。1つの実施形態では、化合物の有効量は、約1μg/kg体重〜約50mg/kg体重を含むことができる。さらなる実施形態では、化合物の有効量は、約10μg/kg体重〜約10mg/kg体重を含むことができる。実際の有効量を、当該分野で標準的な方法を使用した用量/応答アッセイによって確立する(Johnson et al.,Diabetes.42:1179,(1993))。したがって、当業者に公知のように、有効量は、化合物の生物学的利用能、生物活性、および生分解性に依存するであろう。
例えば、本発明の抗RAGE抗体および組成物を、細胞からの炎症誘発性サイトカインの放出を阻害し、そして/または炎症状態を治療するのに十分な量を必要とする患者に投与する。本発明は、本明細書中に記載の方法または当該分野で公知の他の方法を使用して評価したところ、炎症誘発性サイトカインの放出を、少なくとも10%、20%、25%、50%、75%、80%、90%、または95%阻害する工程を含むことができる。
1つの実施形態では、被験体は動物である。1つの実施形態では、被験体はヒトである。1つの実施形態では、被験体は、AGE関連疾患(糖尿病、アミロイド症、腎不全、加齢、または炎症など)を罹患している。別の実施形態では、被験体は、アルツハイマー病を罹患した個体を含む。別の実施形態では、被験体は、癌を罹患した個体を含む。さらに別の実施形態では、被験体は、全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythmetosis)、または炎症性ループス腎炎を罹患した個体を含む。
主題の抗体またはその結合フラグメントを、約1μg/kg体重〜約100mg/kg体重の用量で投与することができる。1つの実施形態では、化合物の有効量は、約1μg/kg体重〜約50mg/kg体重を含む。治療の長さ、頻度は、とりわけ、特定の病状および患者の状態に依存するであろう。
バイオマーカー
敗血症の疾患活性を測定するバイオマーカー(CRP、IL−6、プロ−カルシトニン、プロ−アドレノメズリン、および凝固パラメーター(D−二量体、PAI−1レベル、プロテイン−C、フィブリノゲン)など)をモニタリングして、病状ならびに本発明の抗RAGE抗体に対する潜在的および実際の応答に関して被験体を特徴づけることができる。
さらに、可溶性RAGE(sRAGE)は、細胞膜由来の分泌型または切断型のいずれかとして血漿中に見出される。血漿sRAGEレベルの測定のためのアッセイを開発し、これを使用して、被験体を特徴づけることもできる。本発明の抗体がsRAGEに結合するので、sRAGEが抗体濃度に近い濃度で存在する場合、被験体の血漿中のsRAGEの存在は、本発明の抗体での治療の薬物動態学の影響を受け得る。
薬物スクリーニングアッセイ
一定の実施形態では、本発明は、受容体ポリペプチド(例えば、上記のRAGEまたはRAGE−LBE)へのRAGE−BPの結合を阻害する試験抗体(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)の同定アッセイを提供する。
一定の実施形態では、アッセイは、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95からなる群から選択されるRAGE−BPによって誘導されるRAGE受容体のシグナル伝達活性を調整する試験抗体を検出する。かかるシグナル伝達活性には、他の細胞成分への結合、マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)などの酵素の活性化、およびNF−κB転写活性の活性化が含まれるが、これらに限定されない。
上記RAGE結合タンパク質は、細胞の成長および増殖(癌細胞成長が含まれる)に関与するシグナル伝達経路に関連する。例えば、S100Pは、カルシウム結合タンパク質のS100ファミリーのメンバー(20メンバー超)であり、胎盤から最初に単離された95個のアミノ酸タンパク質である。S100Pは、全膵臓腫瘍の90%超で発現および分泌され、この発現は、膵臓癌の進行と共に増加する。S100Pはまた、肺癌、乳癌、前立腺癌、および結腸癌でも発現され、結腸細胞株での発現は、化学療法耐性と相関し、肺癌では、S100Pの高発現;は、不良な予後を示す。S100Pの遺伝子導入または細胞外付加は、腫瘍細胞の増殖、運動性、進入、浸潤、in vitroでの細胞の生存、およびin vivoでの転移を増加させる一方で、S100P発現のサイレンシングにより、増殖および転移が減少する。S100Pの唯一公知の受容体はRAGEであり、その発現は、胃癌および膠腫の浸潤および転移と相関する。RAGEのインヒビターは、細胞のシグナル伝達、増殖、および生存に及ぼすS100P−RAGE相互作用の影響を無効にし、アンフォテリン由来の阻害タンパク質は、S100P−RAGE相互作用のアンタゴニストとして作用する。抗RAGE抗体およびドミナントネガティブRAGEの発現は、S100Pの影響を阻害する。
種々のアッセイ形式は十分であり、本開示を考慮して、本明細書中に明確に記載していないが、当業者に理解されるであろう。タンパク質複合体の形成(酵素活性)などの条件に近づけるアッセイ形式を、多数の異なる形式でもたらすことができ、無細胞系(例えば、精製タンパク質または細胞溶解物)に基づいたアッセイおよびインタクトな細胞を使用する細胞ベースのアッセイが含まれる。簡潔な結合アッセイを使用して、RAGE BP(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)と受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)との間の相互作用を阻害する化合物を検出することができる。試験すべき化合物を、例えば、細菌、酵母、または他の生物(例えば、天然生成物)、化学的(例えば、小分子(ペプチド模倣物が含まれる))、または組換えによって生成することができる。
多数の実施形態では、細胞を、候補化合物とのインキュベーション後に操作し、RAGE−BP(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)によって誘導されたRAGE受容体のシグナル伝達活性についてアッセイする。一定の実施形態では、かかる活性についてのバイオアッセイには、NF−κB活性アッセイ(例えば、NF−κBルシフェラーゼまたはGFP受容体遺伝子アッセイ)が含まれ得る。
例示的NF−κBルシフェラーゼまたはGFP受容体遺伝子アッセイを、Shona et al.(2002)FEBS Letters.515:119−126に記載のように行うことができる。簡潔に述べれば、RAGE受容体またはその変異型を発現する細胞を、NF−κB−ルシフェラーゼ受容体遺伝子でトランスフェクトする。次いで、トランスフェクションした細胞を、候補化合物とインキュベーションする。その後、NF−κB刺激ルシフェラーゼ活性を、化合物で処理しているか処理していない細胞中で測定する。あるいは、細胞を、NF−κB−GFP受容体遺伝子(Stratagene)でトランスフェクションすることができる。次いで、トランスフェクトした細胞を、候補化合物とインキュベーションする。その後、NF−κB刺激遺伝子活性を、蛍光/可視光顕微鏡設定でのGFP発現の測定またはFACS分析によってモニタリングする。
一定の実施形態では、本発明は、再構成したタンパク質(したがって、受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)および1つまたは複数のRAGE−BP(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)を含む調製物)を提供する。本発明のアッセイには、標識in vitroタンパク質−タンパク質結合アッセイおよびタンパク質結合についての免疫アッセイなどが含まれる。精製タンパク質を、分子間相互作用のモデリングのために使用することができる三次元結晶構造の決定のために使用することもできる。精製抗体を、分子間相互作用のモデリングに使用することができる三次元結晶構造の決定のために使用することもできる。
本発明のアッセイの一定の実施形態では、RAGE−BPポリペプチド(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)または受容体ポリペプチド(例えば、RAGE)は、アッセイを補助するために選択された細胞に対して内因性であり得る。あるいは、RAGE−BPポリペプチドまたは受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)は、外因性供給源に由来し得る。例えば、ポリペプチドを、組換え技術(発現ベクターの使用など)およびポリペプチド自体またはポリペプチドをコードするmRNAの微量注入によって細胞に導入することができる。
アッセイのさらなる実施形態では、主題のアッセイを補助するための細胞培養技術を活用して、RAGE−BPと受容体ポリペプチドとの複合体を、ホールセル中で生成することができる。例えば、下記のように、複合体を、真核細胞培養系(哺乳動物細胞および酵母細胞が含まれる)中で構築することができる。インタクトな細胞中での主題のアッセイ生成の利点には、化合物の治療的使用環境により類似する環境で機能的な化合物を検出する能力が含まれる。さらに、アッセイの一定のin vivo実施形態(下記の実施形態など)は、候補化合物の高処理分析に従い得る。
本発明のアッセイの一定のin vitro実施形態では、再構成した複合体は、少なくとも半精製タンパク質の再構成複合体を含む。半精製は、再構成混合物で使用したタンパク質を事前に他の細胞タンパク質から分離していることを意味する。例えば、細胞溶解物と対照的に、複合体形成に関与するタンパク質は、混合物中の全ての他のタンパク質と比較して混合物中に少なくとも純度50%まで存在し、一つの実施形態では、少なくとも純度90〜95%で存在し、さらなる実施形態では、少なくとも純度95〜99%で存在する。主題の方法の一定の実施形態では、再構成タンパク質混合物を、再構成混合物が、複合体アセンブリおよび/またはディスアセンブリを測定する能力を妨害するか、そうでなければ変化させ得る他のタンパク質(細胞起源のタンパク質など)を実質的に欠くように構成性タンパク質を混合することによって誘導する。
一定の実施形態では、候補化合物の存在下および非存在下でのアッセイを、反応物を含めるのに適切な任意の容器中で行うことができる。例には、マイクロタイタープレート、試験管、および微量遠心管が含まれる。
一定の実施形態では、RAGE−BP(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)と受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)との間の複合体のアセンブリ、安定性、または機能を妨害する能力に基づいて試験抗体を検出する薬物スクリーニングアッセイを生み出すことができる。例示的結合アッセイでは、目的の化合物を、RAGE−LBEポリペプチドおよびRAGE−BP(HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95など)を含む混合物と接触させる。複合体の検出および定量により、複合体の2成分間の相互作用の阻害に対する化合物の効率を決定するための手段が得られる。化合物の有効性を、種々の濃度の試験抗体を使用して得たデータ由来の用量応答曲線の作成によって評価することができる。さらに、コントロールアッセイを実施して、比較のためのベースラインを得ることもできる。コントロールアッセイでは、複合体の形成を、試験抗体の非存在下で定量する。
一定の実施形態では、複合体中の2つのポリペプチド(例えば、RAGE−BPおよび受容体ポリペプチド)の間の会合を、種々の技術(その多くが上に有効に記載されている)によって検出することができる。例えば、複合体形成の調整を、例えば、免疫アッセイ、2ハイブリッドアッセイ、またはクロマトグラフィ検出によって、検出可能に標識されたタンパク質(例えば、放射性標識、蛍光標識、または酵素標識)を使用して定量することができる。表面プラズモン共鳴システム(Biacore International AB(Uppsala、Sweden)から利用可能なものなど)を使用して、タンパク質−タンパク質相互作用を検出することもできる。
一定の実施形態では、RAGE BPおよび受容体ポリペプチドを含む複合体中の1つのポリペプチドを、他のポリペプチドの非複合体形成形態からの複合体の分離を容易にし、アッセイの自動化に適合させるために固定することができる。例示的実施形態では、可溶性マトリックスに抗体を結合させるドメインを付加した抗体を提供することができる。例えば、抗体を、グルタチオンセファロースビーズ(Sigma Chemical,St.Louis,MO)またはグルタチオン誘導マイクロタイタープレートに吸着するか、磁性ビーズに直接または間接的に付着させ、次いで、潜在的相互作用タンパク質(例えば、35S標識S100ポリペプチドまたは他の標識RAGE−BP)と組み合わせ、試験抗体を複合体形成を誘導する条件下でインキュベーションする。インキュベーション後、ビーズを洗浄して任意の非結合相互作用抗体を除去し、マトリックスビーズ結合放射性標識を直接(例えば、シンチラント(scintillant)中に存在するビーズ)または複合体の解離後の上清中で(例えば、マイクロタイタープレートを使用する場合)決定する。あるいは、非結合抗体の洗い流し後、複合体をマトリックスから解離し、SDS−PAGEゲルによって分離し、マトリックス結合画分中で見出された相互作用ポリペプチドレベルを、標準的な電気泳動技術を使用して、ゲルから定量した。
別の実施形態では、2ハイブリッドアッセイ(相互作用トラップアッセイともいう)を、RAGE−LBEとRAGE−BPとの複合体中の2つのポリペプチドの相互作用の検出(米国特許第5,283,317号;Zervos et al.(1993)Cell 72:223−232;Madura et al.(1993)J Biol Chem 268:12046−12054;Bartel et al.(1993)Biotechniques 14:920−924;およびIwabuchi et al.(1993)Oncogene 8:1693−1696も参照のこと)およびその後のRAGE−LBEとRAGE−BPポリペプチドとの間の結合を阻害する試験抗体の検出のために使用することができる。このアッセイは、宿主細胞(例えば、酵母細胞(好ましい)、哺乳動物細胞、または細菌細胞型)を準備する工程を含む。宿主細胞は、レポーター遺伝子が転写を活性する場合にこの遺伝子が検出可能な遺伝子産物を発現するように、ベイトタンパク質中で使用される転写アクチベーターのDNA結合ドメインの結合部位を有するレポーター遺伝子を含む。宿主細胞中で発現し、「ベイト」ポリペプチドをコードすることができる第1のキメラ遺伝子を提供する。宿主細胞中で発現し、「フィッシュ」ポリペプチドをコードすることができる第2のキメラ遺伝子も提供する。1つの実施形態では、第1および第2のキメラ遺伝子を、プラスミドの形態で宿主に導入する。しかし、好ましくは、第1のキメラ遺伝子は宿主細胞の染色体中に存在し、第2のキメラ遺伝子を、プラスミドの一部として宿主細胞に導入する。
一定の実施形態では、本発明は、RAGE−BPポリペプチド(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)および受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)の結合を阻害する試験抗体を同定するための2ハイブリッドアッセイを提供する。例示するために、受容体ポリペプチドを含む「ベイト」ポリペプチドおよびRAGE−BPポリペプチド(HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、S100P、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95など)を含む「フィッシュ」ポリペプチドを、宿主細胞に導入する。1つの実施形態では、ベイトは、ヒトまたはマウスRAGEのVドメインまたは依然としてRAGE−BPに結合することができるヒトまたはマウスRAGEのVドメインと80〜99%同一の配列を含む。細胞を、レポーター遺伝子が活性化されるのに十分な量でベイトおよびフィッシュポリペプチドを発現する条件に供する。
2つの融合ポリペプチドの相互作用により、レポーター遺伝子の発現によって産生された検出可能なシグナルが得られる。したがって、試験抗体の存在下および試験抗体の非存在下での2ポリペプチド間の相互作用レベルを、各場合のレポーター遺伝子の発現レベルの検出によって評価することができる。本発明の方法に従って種々のレポーター構築物を使用することができ、例えば、酵素シグナル、蛍光シグナル、リン光シグナル、および薬物耐性などからなる群から選択される検出可能なシグナルを生成するレポーター遺伝子が含まれる。
化合物および天然抽出物のライブラリーを試験する多数の薬物スクリーニングプログラムでは、所与の期間で調査される化合物数を最大にするための高処理アッセイが望ましい。無細胞系で行われる本発明のアッセイ(精製または半精製タンパク質または溶解物を使用して構築することができるものなど)は、迅速に構築され、試験抗体によって媒介される分子標的の変化を比較的容易に検出されるように生成することができるという点で、しばしば「初期」スクリーニングと呼ばれる。さらに、試験抗体の細胞毒性および/または生物学的利用能を、一般に、in vitro系で無視することができ、その代わりに、このアッセイは、主に、他のタンパク質との結合親和性の変化または分子標的の酵素特性の変化において出現し得る分子標的に及ぼす薬物の影響に注目する。
一定の実施形態では、RAGE−BPと受容体との間の複合体形成を、免疫沈降および同時免疫沈降タンパク質の分析または親和性精製および同時精製タンパク質の分析によって評価することができる。蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)ベースのアッセイを使用して、かかる複合体形成を決定することもできる。互いに極めて近接する適切な放射スペクトルおよび励起スペクトルを有する蛍光分子はFRETを示すことができる。1つの分子(ドナー分子)の放射スペクトルが他の分子(アクセプター分子)の励起スペクトルと重複するように蛍光分子を選択する。ドナー分子を、ドナー励起スペクトル内の適切な強度の光によって励起する。次いで、ドナーは、吸収エネルギーを蛍光として放出する。生成された蛍光エネルギーを、アクセプター分子によって消光する。ドナーからの蛍光シグナル強度の減少、その励起状態の寿命の減少、および/またはアクセプターに特徴的なより長い波長(より低いエネルギー)での蛍光の再放射としてFRETが出現し得る。蛍光タンパク質が物理的に分離した場合、FRET効果は減少するか消失する(例えば、米国特許第5,981,200号を参照のこと)。
FRETの発生もドナー蛍光部分の蛍光の寿命を減少させる。この蛍光寿命の変化を、蛍光寿命画像化技術(fluorescence lifetime imaging technology)(FLIM)と呼ばれる技術を使用して測定することができる(Verveer et al.(2000)Science 290:1567−1570,Squire et al.(1999)J:Microsc.193:36;Verveer et al.(2000)Biophys.J.78:2127)。FLIMデータの分析のための広域(global)分析技術が開発されている。これらのアルゴリズムは、ドナー蛍光部分がそれぞれ異なる蛍光寿命を有する制限された数の状態のみで存在するという理解を使用する。各状態の定量マップ(quantitative map)を、ピクセル単位で作成することができる。
FRETベースのアッセイを実施するために、RAGE−BPポリペプチド(例えば、HMGB1、AGE、Aβ、SAA、S100、アンフォテリン、SLOOP、S100A、S100A4、A100A8、S100A9、CRP、β2−インテグリン、Mac−1、およびp150,95)および受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)の両方を蛍光標識する。適切な蛍光標識は、当該分野で周知である。例を以下に提供するが、特に考察していない適切な蛍光標識も当業者は入手可能であり、使用することができる。蛍光タンパク質(例えば、クラゲ、サンゴ、および他の腔腸動物から単離された蛍光タンパク質)を有するポリペプチドとしてポリペプチドを発現することによって蛍光標識を行うことができる。例示的蛍光タンパク質には、蛍光オワンクラゲの緑色蛍光タンパク質(GFP)の多数の変異型が含まれる。変異形は、より明るい二量体であり得るか、異なる励起および/または放射スペクトルを有し得る。一定の変異型は、もはや緑色が出現せず、青色、シアン、黄色、または赤色(それぞれ、BFP、CFP、YFP、およびREPと呼ばれる)を出現し得るように変化する。蛍光タンパク質を、種々の共有結合および非共有結合(ペプチド結合(例えば、融合タンパク質としての発現)、化学的架橋、およびビオチン−ストレプトアビジンカップリングが含まれる)によってポリペプチドに安定に結合することができる。蛍光タンパク質の例については、米国特許第5,625,048号、同第5,777,079号、同第6,066,476号、および同第6,124,128号、Prasher et al.(1992)Gene,111:229−233;Reign et al.(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,91:12501−04;Ward et al.(1982)Photochem.Photobiol.,35:803−808;Levine et al.(1982)Comp.Biochem.Physiol.,72B:77−g5;Tersikh et al.(2000)Science 290:1585−88を参照のこと。
FRETベースのアッセイを、細胞ベースのアッセイおよび無細胞アッセイで使用することができる。FRETベースのアッセイは、高処理スクリーニング法(蛍光標示式細胞分取およびマイクロタイターアレイの蛍光スキャニングが含まれる)に従い得る。
一般に、スクリーニングアッセイが結合アッセイ(タンパク質−タンパク質結合、化合物−タンパク質結合など)である場合、1つまたは複数の分子を、標識にカップリングまたは連結することができ、この標識は、検出可能なシグナルを直接または間接的に供給することができる。種々の標識には、放射性同位体、蛍光剤、化学発光物質(chemiluminescer)、酵素、特異的結合分子、および粒子(例えば、磁性粒子)などが含まれる。特異的結合分子には、ビオチンおよびストレプトアビジンならびにジゴキシンおよび抗ジゴキシンなどの対が含まれる。特異的結合メンバーのために、相補メンバーを、通常、公知の手順に従って、検出される分子で標識するであろう。
種々の他の試薬を、スクリーニングアッセイに含めることができる。これらには、塩、中性タンパク質(例えば、アルブミン)、界面活性剤などの至適タンパク質−タンパク質結合を容易にし、そして/または非特異的またはバトルグラウンド相互作用(battleground interaction)を減少させる試薬が含まれる。アッセイ効率を改良する試薬(プロテアーゼインヒビター、ヌクレアーゼインヒビター、および抗菌化合物など)を使用することができる。成分の混合物を、必要な結合が得られる任意の順序で添加する。任意の適切な温度、典型的には、4℃と40℃との間でインキュベーションを行う。至適活性が得られるインキュベーション期間を選択するが、高処理スクリーニングを容易にするのに最適でもあり得る。
一定の実施形態では、本発明は、複合体依存性アッセイを提供する。かかるアッセイは、受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)へのRAGE−BPの結合の候補インヒビターである試験抗体を同定する工程を含む。
例示的実施形態では、受容体ポリペプチドに結合する化合物を、受容体RAGE−LBEポリペプチドの使用によって同定することができる。例示的実施形態では、可溶性マトリックスにタンパク質を結合可能にするさらなるドメインを付加したRAGE−LBEを得ることができる。例えば、GSTタンパク質と融合したRAGE−LBEを、グルタチオンセファロースビーズ(Sigma Chemical,St.Louis,MO)またはグルタチオン誘導マイクロタイタープレートに吸着し、次いで、潜在的な標識結合化合物と組み合わせ、結合を誘導する条件下でインキュベーションする。インキュベーション後、ビーズを洗浄して任意の非結合化合物を除去し、マトリックスビーズ結合標識を、直接決定するか、結合化合物を解離した後の上清中で決定する。
一定の実施形態では、標識は、検出可能なシグナルを直接または間接的に提供することができる。種々の標識には、放射性同位体、蛍光剤、化学発光物質、酵素、特異的結合分子、および粒子(例えば、磁性粒子)などが含まれる。特異的結合分子には、ビオチンおよびストレプトアビジンならびにジゴキシンおよび抗ジゴキシンなどの対が含まれる。特異的結合メンバーのために、相補メンバーを、通常、公知の手順に従って、検出される分子で標識するであろう。一定の実施形態では、かかる方法は、in vitroで混合物を形成する工程を含む。一定の実施形態では、かかる方法は、in vivoでの混合物の形成による細胞ベースのアッセイを含む。一定の実施形態では、方法は、受容体ポリペプチド(例えば、RAGEまたはRAGE−LBE)またはその変異型を発現する細胞を試験抗体と接触させる工程を含む。
一定の実施形態では、アッセイは、無細胞系(例えば、精製タンパク質または細胞溶解物)およびインタクトな細胞を使用する細胞ベースのアッセイに基づく。簡潔な結合アッセイを使用して、受容体ポリペプチドと相互作用する化合物を検出することができる。試験すべき化合物を、例えば、細菌、酵母、または他の生物(例えば、天然生成物)、化学的(例えば、小分子(ペプチド模倣物が含まれる))、または組換えによって生成することができる。
任意選択的に、これらのアッセイから同定した試験抗体を使用して、RAGE関連障害を治療することができる。
薬学的調製物
本発明の主題のタンパク質または核酸を、適切な組成物の形態で投与することが最も好ましい。適切な組成物として、薬物の全身または局所投与のために通常使用される全ての組成物を引用することができる。薬学的に許容可能なキャリアは、有効成分と作用しないように実質的に不活性であるべきである。適切な不活性キャリアには、水、アルコール、ポリエチレングリコール、鉱物油または石油ゲル(petroleum gel)、プロピレングリコール、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)、注射用静菌水(baceriostatic water for injection)(BWFI)、および注射用滅菌水(SWFI)などが含まれる。前述の薬学的調製物(主題の抗体または主題の抗体をコードする核酸が含まれる)を、ヒトまたは動物用薬物で使用するための任意の都合のよい方法での投与のために処方することができる。
したがって、本発明の別の態様は、1つまたは複数の薬学的に許容可能なキャリア(添加物)および/または希釈剤と共に処方した有効量の抗体を含む薬学的に許容可能な組成物を提供する。以下に詳述するように、本発明の薬学的組成物を、以下のために適合させた固体または液体形態が含まれる固体または液体形態での投与のために特に処方することができる:(1)経口投与(例えば、ドレンチ(drench)(水性または非水性の溶液または懸濁液)、錠剤、ボーラス、粉末、顆粒、舌への塗布のためのペースト);(2)非経口投与(例えば、滅菌溶液または懸濁液しての皮下、筋肉内、または静脈内への注射);(3)局所適用(例えば、皮膚に適用するクローム、軟膏、またはスプレーとして);または(4)膣内または直腸内(例えば、ペッサリー、クローム、またはフォームとして)。しかし、一定の実施形態では、主題の薬剤を、滅菌水に簡潔に溶解または懸濁することができる。一定の実施形態では、薬学的調製物は、非発熱性である(すなわち、患者の体温を上昇させない)。特定の皮下注射および静脈内注射では、非経口投与は、好ましい投与経路である。
一定の実施形態では、1つまたは複数の薬剤は、塩基性官能基(アミノまたはアルキルアミノなど)を含むことができ、したがって、薬学的に許容可能な酸と薬学的に許容可能な塩を形成することができる。これに関して、用語「薬学的に許容可能な塩」は、本発明の化合物の比較的非毒性の無機および有機酸付加塩をいう。これらの塩を、本発明の化合物の最終単離および精製中にin situで調製するか、その遊離塩基形態の本発明の精製化合物と適切な有機酸または無機酸との個別の反応およびこのようにして形成された塩の単離によって調製することができる。代表的な塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシレート、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチラート(napthylate)、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、およびラウリルスルホン酸塩などが含まれる(例えば、Berge et al.(1977)“Pharmaceutical Salts,” J.Pharm.Sci.66:1−19を参照のこと)。
薬剤の薬学的に許容可能な塩には、例えば、非毒性有機酸または無機酸由来の化合物の従来の非毒性塩または第四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、かかる従来の非毒性塩には、無機酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、および硝酸など)由来の塩、有機酸(酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、およびイソチオン酸など)から調製した塩が含まれる。
他の場合、1つまたは複数の薬剤は、1つまたは複数の酸性官能基を含むことができ、従って、薬学的に許容可能な塩基と薬学的に許容可能な塩を形成することができる。これらの塩を、同様に、化合物の最終単離および精製中にin situで調製するか、その遊離酸形態の精製化合物と適切な塩基(薬学的に許容可能な金属陽イオンの水酸化物、炭酸塩、または重炭酸塩)、アンモニア、または薬学的に許容可能な有機第一級アミン、第二級アミン、もしくは第三級アミンとの個別の反応によって調製することができる。代表的なアルカリ金属またはアルカリ土類金属には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、およびアルミニウムなどが含まれる。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンには、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、およびピペラジンなどが含まれる(例えば、Berge et al.,supraを参照のこと)。
湿潤剤、乳化剤、潤滑剤(ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムなど)、着色剤、放出剤(release agent)、コーティング剤、甘味料、香味物質、芳香剤(perfuming agent)、防腐剤、および抗酸化剤も組成物中に存在することができる。
薬学的に許容可能な抗酸化剤の例には、以下が含まれる:(1)水溶性抗酸化剤(アスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど)(2)油溶性抗酸化剤(アスコルビルパルミタート(ascorbyl palpitate)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、およびα−トコフェロールなど)、および(3)金属キレート剤(クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、およびリン酸など)。
本発明の処方物には、蛍光、鼻腔内、局所(口腔内および舌下が含まれる)、直腸、膣内、および/または非経口投与に適切な処方物が含まれる。処方物は、単位投薬形態で都合良く存在することができ、薬学分野で周知の任意の方法によって調製することができる。単位投薬形態を生成するためにキャリア材料と組み合わせることができる有効成分の量は、治療を受ける宿主、特定の投与様式に応じて変化するであろう。単位投薬形態を生成するためにキャリア材料と組み合わせることができる有効成分の量は、一般に、治療効果が得られる化合物の量であろう。一般に、100%のうち、この量は、約1%から約99%まで、好ましくは約5%〜約70%、最も好ましくは約10%〜約30%の有効成分の範囲であろう。
これらの処方物または組成物の調製方法は、薬剤をキャリアおよび(任意選択的に)1つまたは複数の副成分に会合させる工程を含む。一般に、処方物を、本発明の薬剤を液体キャリアまたは適時に分割される固体キャリアまたはその両方と均一且つ本質的に会合し、次いで、必要に応じて生成物を成形することによって調製する。
経口投与に適切な本発明の処方物は、カプセル、カシェ、丸薬、錠剤、ロゼンジ(味をつけた基剤、通常スクロースおよびアカシアまたはトラガカントを使用する)、散剤、顆粒、または水性もしくは非水性液体の溶液もしくは懸濁液、水中油滴型もしくは油中水滴型乳濁液、エリキシルもしくはシロップ、パステル剤(ゼラチンおよびグリセリンなどの不活性基剤またはスクロースおよびアカシアを使用する)、および/または含嗽剤など(それぞれ有効成分として所定量の本発明の化合物を含む)の形態であり得る。本発明の化合物を、ボーラス、舐剤、またはペーストとして投与することもできる。
経口投与のための本発明の固体投薬形態(カプセル、錠剤、丸薬、ドラジェ、散剤、および顆粒など)では、有効成分を、1つまたは複数の薬学的に許容可能なキャリア(クエン酸ナトリウムまたは第二リン酸カルシウムなど)および/または以下のいずれかと混合する:(1)充填剤または増量剤(デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール,および/またはケイ酸など);(2)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアカシアなど);(3)保湿剤(グリセロールなど);(4)崩壊剤(寒天−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカのデンプン、アルギン酸、一定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなど);(5)溶液抑制剤(solution retarding agent)(パラフィンなど);(6)吸収促進剤(第四級アンモニウム化合物など);(7)湿潤剤(例えば、セチルアルコールおよびグリセロールモノステアラートなど);(8)吸収剤(カオリンおよびベントナイトクレイなど);(9)潤滑剤(タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物など);および(10)着色剤。カプセル、錠剤、および丸薬の場合、薬学的組成物は、緩衝剤も含む。ラクトースまたは乳糖および高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用して、類似の型の固体組成物を、軟ゼラチンカプセルおよび硬ゼラチンカプセルにおける充填剤として使用することもできる。
錠剤を、任意選択的に1つまたは複数の副成分との圧縮または成形によって作製することができる。圧縮錠を、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、デンプングルコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤、および分散剤を使用して調製することができる。成形錠剤を、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化合物の混合物の適切な機械での成形によって作製することができる。
本発明の薬学的組成物の錠剤、および他の固体投薬形態(ドラジェ、カプセル、丸薬、および顆粒など)を、任意選択的に、薬学的処方分野で周知の腸溶コーティングおよび他のコーティングなどのコーティングおよびシェルを使用してスコアリングするか調製することができる。これらを、例えば、所望の放出プロフィールが得られる種々の比率でヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、リポソーム、および/またはミクロスフィアを使用して、有効成分が遅延放出または制御放出されるように処方することもできる。これらを、例えば、細菌保持フィルターでの濾過または滅菌水に溶解するか使用直前にいくつかの他の滅菌注射用媒質に溶解することができる滅菌固体組成物の形態の滅菌剤の組み込みによって滅菌することができる。これらの組成物は、任意選択的に、不透明化剤(opacifying agent)も含むことができ、胃腸管の一定部分に遅延様式で有効成分のみまたは有効成分を優先的に放出する組成物であり得る。使用することができる包埋組成物の例には、高分子物質およびワックスが含まれる。有効成分はまた、必要に応じて1つまたは複数の上記賦形剤を含むマイクロカプセル化形態であり得る。
本発明の化合物の経口投与のための液体投薬形態には、薬学的に許容可能な乳濁液、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。有効成分に加えて、液体投薬形態は、当該分野で一般的に使用される不活性希釈剤(例えば、水または他の溶媒など)、溶解補助剤および乳化剤(エチルアルコール,イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、オイル類(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステルなど)、およびこれらの混合物を含むことができる。
不活性希釈剤に加えて、経口組成物は、アジュバント(湿潤剤、乳化剤、および懸濁剤など)甘味料、香味物質、着色剤、着香剤(perfuming agent)、および防腐剤も含むことができる。
活性化合物に加えて、懸濁液は、懸濁剤(例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール、ソルビタンエステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、寒天、およびトラガカント、ならびにこれらの混合物を含むことができる。
直腸または膣内投与のための本発明の薬学的組成物の処方物は、座剤として存在することができ、1つまたは複数の本発明の化合物と1つまたは複数の適切な非刺激性賦形剤またはキャリア(例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、座剤ワックス、またはサリチル酸塩を含む)との混合によって調製することができる。この処方物は、室温で固体であるが、体温で液体になるので、直腸または膣腔で融解して薬剤を放出する。
膣内投与に適切な本発明の処方物には、当該分野で適切であることが公知のキャリアなどを含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム、またはスプレーの処方物も含まれる。
本発明の化合物の局所投与または経皮投与のための投薬形態には、散剤、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、および吸入剤が含まれる。活性化合物を、滅菌条件下で薬学的に許容可能なキャリアおよび必要であり得る任意の防腐剤、緩衝液、または噴射剤と混合することができる。
軟膏、ペースト、クリーム、およびゲルは、本発明の活性化合物に加えて、賦形剤(動物性脂肪および植物性脂肪、オイル、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、および酸化亜鉛またはこれらの混合物など)を含むことができる。
散剤およびスプレーは、本発明の化合物に加えて、賦形剤(ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物など)を含むことができる。スプレーは、さらに、慣習的な噴射剤(クロロフルオロ炭化水素など)および揮発性非置換炭化水素(ブタンおよびプロパンなど)を含むことができる。
経皮パッチは、身体に本発明の化合物を制御送達するというさらなる利点が得られる。かかる投薬形態を、適切な媒質への薬剤のの溶解または分散によって作製することができる。吸収促進剤を使用して、死者(the slain)にわたる薬剤の流れを増加させることもできる。かかる流速を、速度制御膜の準備またはポリマーマトリックスまたはゲル中の化合物の分散のいずれかによって制御することができる。
眼科処方物、眼軟膏、散剤、および溶液なども、本発明の範囲内であることが意図される。
非経口投与に適切な本発明の薬学的組成物は、1つまたは複数の薬学的に許容可能な滅菌等張水溶液または非水溶液、分散液、懸濁液、もしくは乳濁液、または使用直前に滅菌注射液または分散液に再構成することができる滅菌粉末と組み合わせた1つまたは複数の本発明の化合物を含む。この薬学的組成物は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、処方物を意図するレシピエントの血液と等張にする溶質、懸濁剤、または増粘剤を含むことができる。
本発明の薬学的組成物で使用することができる適切な水性および非水性キャリアの例には、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、およびポリエチレングリコールなど)、これらの適切な混合物、植物油(オリーブ油など)、注射用有機エステル(オレイン酸エチルなど)が含まれる。分散液の場合の必要な粒子サイズの維持または界面活性剤の使用によって適切な流動性を維持することができる。
これらの組成物は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤などのアジュバントも含むことができる。種々の抗菌薬および抗真菌薬(パラベン、クロロブタノール、およびフェノールソルビン酸など)を含めることによって微生物作用の防止を確実にすることができる。組成物に等張剤(糖および塩化ナトリウムなど)を含めることも望ましいかもしれない。さらに、吸収を遅延させる薬剤(モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなど)を含めることによって注射可能な薬学的形態を長期吸収させることができる。
いくつかの場合、薬剤の効果を延長するために、皮下注射または筋肉内注射からの薬剤の吸収を遅延させることが望ましい。水溶性の低い結晶または無定形物質の液体懸濁液の使用によってこれを達成することができる。薬剤の吸収率は、その溶解速度に依存し、同様に、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与した薬剤の吸収を、オイルビヒクルへの薬剤の溶解または懸濁によって遅延させる。
注射可能なデポー形態を、ポリラクチド−ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中での主題の化合物のマイクロカプセルマトリックスの形成によって作製する。薬物:ポリマー比および使用した特定のポリマーの性質に応じて、薬剤の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルソエステル)およびポリ(無水物)が含まれる。デポー注射処方物を、身体組織と適合するリポソームまたはマイクロエマルジョンへの薬剤の捕捉によっても調製する。
本発明の化合物を医薬品(pharmaceuticals)としてヒトおよび動物に投与する場合、化合物自体を投与するか、例えば、薬学的に許容可能なキャリアと組み合わせた0.1〜99.5%(より好ましくは、0.5〜90%)の有効成分を含む薬学的組成物として投与することができる。
上記組成物とは別に、適量の治療薬を含むカバー(例えば、プラスター、包帯、包帯剤、およびガーゼパッドなど)を使用することができる。上記で詳述するように、治療組成物を、ステム、デバイス、人工器官、および挿入物で投与/送達することができる。
分析用の組織サンプルは、患者由来の典型的には、血液、血漿、血清、粘液、または脳脊髄液である。サンプルを、例えば、RAGEペプチドに対する抗体のレベルまたはプロフィール(ヒト化抗体のレベルまたはプロフィール)について分析する。RAGEに特異的な抗体のELISA検出方法を、実施例に記載する。
受動免疫法後の抗体プロフィールは、抗体濃度の即時ピークおよびその後の指数関数的減衰を示す。さらなる投薬を行わない場合、減衰は、投与した抗体の半減期に応じて、数日から数ヵ月の期間内に処置前のレベルに近づく。
いくつかの方法では、患者中のRAGEに対する抗体のベースラインを、投与前に測定し、ピーク抗体レベルを決定するためにその直後に第2の測定を行い、抗体レベルの減衰をモニタリングするために周期的に1回または複数回のさらなる測定を行う。抗体レベルがベースラインまたはピークより小さい所定の比率(例えば、50%、25%、または10%)に減少した場合、さらなる投薬量の抗体を投与する。いくつかの方法では、ピークまたはその後のバックグラウンドより小さい測定レベルを、以前に決定した基準レベルと比較して、他の患者における有利な予防的または治療的治用計画を構成する。測定した抗体レベルが基準レベルより有意に低い場合(例えば、平均−治療から恩恵を受けた患者集団の基準値の1標準偏差未満)、さらなる投薬量の抗体を投与する。
(実施例)
本発明をここに一般的に説明しているが、以下の実施例を参照してより容易に理解される。実施例は、本発明の一定の態様および実施形態の例示のみを目的とし、本発明を制限することを意図しない。
(実施例1)
RAGE構築物の調製
マウスRAGE(mRAGE、Genbank受入番号NP−031451;配列番号3)およびヒトRAGE(hRAGE、Genbank受入番号NP−00127.1;配列番号1)のアミノ酸配列を、図1A〜1Cに示す。mRAGE(受入番号NM−007425.1;配列番号4)およびhRAGE(受入番号NM−001136;配列番号2)をコードする全長cDNAを、Adori1−2発現ベクターに挿入する。このベクターは、cDNA配列の発現を駆動するサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターを含み、ウイルス生成のためのアデノウイルスエレメントを含む。ヒトIgGのFcドメインへのヒトRAGEのアミノ酸1〜344の付加によって形成されたヒトRAGE−Fc融合タンパク質を、Adori発現ベクターを使用した培養培地中での融合タンパク質をコードするDNA構築物の発現によって調製した。ヒトIgGのFcドメインへのヒトRAGEのアミノ酸1〜118の付加によって形成されたヒトRAGE V領域−Fc融合タンパク質を、同様に調製した。ヒトまたはマウスRAGEのアミノ酸1〜344へのストレプトアビジン(strep)タグ配列(WSHPQFEK)(配列番号5)の付加によって形成されたヒトおよびマウスRAGE−strepタグ融合タンパク質を、Adori発現ベクターを使用したRAGE−strepタグ融合タンパク質をコードするDNA構築物の発現によって調製した。全構築物を、広範囲の制限消化分析およびプラスミド内のcDNAインサートの配列分析によって検証した。
全長RAGE、hRAGE−Fc、およびhRAGE Vドメイン−Fcを発現する組換えアデノウイルス(Ad5 E1a/E3欠失)を、ヒト胎児由来腎臓細胞株293(HEK293)(ATCC,Rockland MD)における相同組換えによって生成した。組換えアデノウイルスウイルスを単離し、その後にHEK293細胞中で増幅させた。ウイルスは、3サイクルの凍結融解によって、感染HEK293細胞から放出した。ウイルスを、2回の塩化セシウム遠心分離勾配によってさらに精製し、4℃のリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)(pH7.2)に対して透析した。透析後、濃度10%までグリセロールを添加し、使用するまでウイルスを−80℃で保存した。ウイルス構築物を、感染性(293細胞におけるプラーク形成単位)、ウイルスのPCR分析、コード領域の配列分析、導入遺伝子の発現、および内毒素測定について特徴づけた。
ヒトRAGE−Fc、ヒトRAGE−V領域−Fc、ならびにヒトおよびマウスRAGE−strepタグ融合タンパク質をコードするDNAを含むAdori発現ベクターを、リポフェクチン(Invitrogen)を使用してチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞に安定にトランスフェクトした。安定なトランスフェクタントを、20nMおよび50nMのメトトレキサート中で選択した。各クローンから馴化培地を採取し、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)およびウェスタンブロッティングを使用して分析して、RAGE発現を確認した。(Kaufman,R.J.,1990,Methods in Enzymology,185:537−66;Kaufman,R.J.,1990,Methods in Enzymology,185:487−511;Pittman,D.D.et al.,1993,Methods in Enzymology,222:236−237)。
可溶性RAGE 融合タンパク質を発現するCHOまたは形質導入したHEK293細胞を培養し、タンパク質精製のために馴化培地を採取した。表示のアフィニティ−タグ法を使用して、タンパク質を精製した。精製タンパク質を、還元および非還元SDS−PAGEに供し、クーマシーブルー染色(Current Protocols in Protein Sciences,Wiley Interscience)によって視覚化し、推定分子量を示した。
(実施例2)
マウス抗RAGEモノクローナル抗体の生成
6〜8週齢の雌BALB/cマウス(Charles River,Andover,MA)を、GeneGunデバイス(BioRad,Hercules,CA)を使用して皮下で免疫化した。全長ヒトRAGEをコードするcDNAを含むpAdori発現ベクターを、皮下投与前にコロイド状金粒子(BioRad,Hercules,CA)上に予め吸収させた。マウスを、3ugのベクターで1週間に2回、2週間にわたって免疫化した。最後の免疫化から1週間後にマウスを交配し、抗体力価を評価した。最も高いRAGE−抗体力価を有するマウスに、細胞融合の3日前に10μgの組換えヒトRAGE−strepタンパク質をさらに1回注射した。
50%ポリエチレングリコール(MW1500)(Roche Diagnostics Corp,Mannheim,Germany)を使用して、脾臓細胞をマウス骨髄腫細胞P3X63Ag8.653(ATCC,Rockville,MD)と4:1の比率で融合した。融合後、細胞を、20%FBS、5%Origen(IGEN International Inc.Gaithersburg、MD)、2mM L−グルタミン、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン、10mM HEPES、および1×ヒポキサンチン−アミノプテリン−チミジン(Sigma,St.Louis,MO)を含むRPMI1640選択培地を含む96ウェルプレート中に1×10細胞/ウェルで播種し、培養した。
(実施例3)
ラット抗RAGEモノクローナル抗体の生成
LOUラット(Harlan,Harlan,MA)を、GeneGun(BioRad,Hercules,CA)を使用して皮下で免疫化した。全長マウスRAGEをコードするcDNAを含むpAdori発現ベクターを、皮下投与前にコロイド状金粒子(BioRad,Hercules,CA)上に予め吸収させた。ラットを、3ugのベクターで2週間毎に1回、合計4回免疫化した。最後の免疫化から1週間後にラットを交配し、抗体力価を評価した。最も高いRAGE−抗体力価を有するマウスに、細胞融合の3日前に10μgの組換えマウスRAGE−strepタンパク質をさらに1回注射した。
50%ポリエチレングリコール(MW1500)(Roche Diagnostics Corp,Mannheim,Germany)を使用して、脾臓細胞をマウス骨髄腫細胞P3X63Ag8.653(ATCC,Rockville,MD)と4:1の比率で融合した。融合後、細胞を、20%FBS、5%Origen(IGEN International Inc.Gaithersburg,MD)、2mM L−グルタミン、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン、10mM HEPES、および1×ヒポキサンチン−アミノプテリン−チミジン(Sigma,St.Louis,MO)を含むRPMI1640選択培地を含む96ウェルプレート中に1×10細胞/ウェルで播種し、培養した。
(実施例4)
ハイブリドーマスクリーニング
ラット抗マウスRAGEおよびマウス抗ヒトRAGE mAbのパネルを、GeneGun、マウスまたはヒトRAGEの全長コード領域を発現するAdori発現プラスミドを使用したcDNA免疫化によって生成した。RAGEを一過性に発現するヒト胎児由来腎臓細胞(HEK−293)に対するELISAおよびFACS分析によって、ハイブリドーマ上清を組換えヒトまたはマウスRAGE−Fcへの結合についてスクリーニングした。陽性上清を、リガンドHMGB1へのRAGE結合を中和する能力についてさらに試験した。7つのラットモノクローナル抗体(XT−M系列)および7つのマウスモノクローナル抗体(XT−H系列)を同定した。選択したハイブリドーマを、連続希釈によって4回およびFACS分取によって1回サブクローニングした。安定なハイブリドーマ培養物から馴化培地を採取し、プロテインA抗体精製カラム(Millipore Billerica,MA)を使用して免疫グロブリンを精製した。各mAbのIgクラスを、表示のマウスmAbアイソタイピングキットまたはラットmAbアイソタイピングキット(IsoStrip;Boehringer Mannheim Corp.)を使用して決定した。選択したラットおよびマウスのモノクローナル抗体のアイソタイプを、表1に示す(以下)。
Figure 2009529920
(実施例5)
FACS分析
ヒト293細胞に、ヒトおよびマウスRAGEアデノウイルスを感染させた。感染細胞を、1%BSAを含むPBS中にて4×10細胞/mlの密度で懸濁した。細胞を、100ulのサンプル(希釈免疫血清、ハイブリドーマ上清、または精製抗体)と4℃で30分間インキュベーションした。洗浄後、細胞を、PE標識ヤギ抗マウスIgGのF(ab’)(DAKO Corporation GlostrupDenmark)と、暗所にて4℃で30分間インキュベーションした。細胞関連蛍光シグナルを、5000細胞/処理を使用して、FACScanフローサイトフルオロメーター(Becton Dickinson)によって測定した。プロピジウムヨージドを使用して死細胞を同定し、分析から排除した。7つのマウスモノクローナル抗体XT−H1〜XT−H7および7つのマウスモノクローナル抗体XT−M1〜XT−M7は、FACS分析によって、細胞表面hRAGEに結合することが示された(表2)。
(実施例6)
ELISA結合アッセイ
標準的な手順を使用して、ハイブリドーマ上清から抗体を精製した。精製抗体を、ELISAを使用して、RAGEの可溶性形態への結合について評価した。96ウェルプレート(Corning,Corning,NY)を、100ulの組換えヒトRAGE−Fcまたは組換えヒトRAGE V領域Fc(1μg/ml)でコーティングし、4℃で一晩インキュベーションした。洗浄および1%BSAおよび0.05%Tween−20を含むPBSでのブロッキング後、100ulのサンプル(サンプルは以下のいくつかの形態であった:表示の希釈免疫血清、ハイブリドーマ上清、または精製抗体)を添加し、室温で1時間インキュベーションした。プレートを、PBS(pH7.2)で洗浄し、結合した抗RAGE抗体を、ペルオキシダーゼ抱合ヤギ抗マウスIgG(H+L)(IgG)(Pierce,Rockford,IL)を使用して検出し、その後、基質TMB(BioFX Laboratories Owings Mills,MD Laboratories)とインキュベーションした。分光光度計にて450nmの吸光度を決定した。モノクローナル抗体の濃度を、ペルオキシダーゼ標識ヤギ抗マウスIgG(Fcγ)(Pierce Rockford,IL)を使用して決定し、精製したアイソタイプ適合マウスIgGによって検量線を作成した。7つのマウス抗体XT−H1〜XT−H7および7つのラット抗体XT−M1〜XT−M7がhRAGE−Fc、hRAGE V領域Fc、mRAGE−Fc、およびmRAGE−strepに結合する能力についてのELISAの結果を、表2にまとめている。図2および3に示すように、ラット抗体XT−M4およびマウス抗体XT−H2は共に、ヒトRAGE−FcおよびhRAGEのVドメインに結合する。ヒトRAGEおよびヒトRAGE VドメインへのXT−M4の結合についてのEC50値は、それぞれ、300pMおよび100pMであった。ヒトRAGEおよびヒトRAGE VドメインへのXT−H2の結合についてのEC50は、それぞれ、90pMおよび100pMであった。
Figure 2009529920
(実施例7)
RAGEリガンドおよび抗体のELISA結合アッセイ
RAGE モノクローナル抗体がRAGEへのRAGEリガンド(HMGB1;Sigma,St.Louis,MO)の結合に影響を及ぼすかどうかを決定するために、競合ELISA結合アッセイを行った。96ウェルプレートを、1μg/mlのHMGB1にて4℃一晩コーティングした。上記のようにウェルを洗浄およびブロッキングし、100μlのプレインキュベーションしたRAGE−FcまたはTrkB−Fcの混合物(非特異的Fcコントロール)および0.1μg/mlの表示の抗体調製物の種々の形態(免疫血清の希釈物、ハイブリドーマ上清、または精製抗体)に室温で1時間曝露した。プレートを、PBS(pH7.2)で洗浄し、リガンド結合組換えヒトRAGE−Fcを、ペルオキシダーゼ抱合ヤギ抗ヒトIgG(Fcγ)(Pierce,Rockford,IL)を使用して検出し、その後、基質TMB(BioFX Laboratories Owings Mills,MD Laboratories Owings Mills,MD)とインキュベーションした。いかなる抗体も使用しないか、希釈免疫前血清を使用したリガンドへの組換えヒトRAGE−Fcの結合をコントロールとして使用し、これを100%結合と定義した。競合ELISA結合アッセイによって決定した、7つのマウス抗体XT−H1〜XT−H7および7つのラット抗体XT−M1〜XT−M7がhRAGE−FcへのHMGB1の結合を遮断する能力を、表3に示す。表3は、類似の競合ELISA結合アッセイによって決定した、マウス抗体XT−H1、XT−H2、およびXT−H5がhRAGEの異なるリガンド(アミロイドβ1−42ペプチド)のRAGEへの結合を遮断する能力ならびにラット抗体XT−M1〜XT−M7がマウスRAGE−FcへのHMGB1の結合を遮断する能力をもまとめている。図4に示すように、ラット抗体XT−M4およびマウス抗体XT−H2が共にヒトRAGEへのHMGB1の結合を遮断する。
Figure 2009529920
類似の競合アプローチを使用して、抗体対間の相対的結合エピトープを決定した。第1に、1μg/mlの組換えヒトRAGE−Fcで96ウェルプレートを4℃で一晩コーティングした。洗浄およびブロッキング後(上記を参照のこと)、ウェルを、100μlのビオチン化標的抗体と競合抗体の希釈物とのプレインキュベーション混合物に室温で1時間曝露した。結合したビオチン化抗体を、ペルオキシダーゼ抱合ストレプトアビジン(Pierce)を使用して検出した。類似の競合アプローチを使用して、抗体対間の相対結合エピトープを決定した。第1に、1μg/mlの組換えヒトRAGE−Fcで96ウェルプレートを4℃で一晩コーティングした。洗浄およびブロッキング後(上記を参照のこと)、ウェルを、100μlのビオチン化標的抗体と競合抗体の希釈物とのプレインキュベーション混合物に室温で1時間曝露した。結合したビオチン化抗体を、ペルオキシダーゼ抱合ストレプトアビジン(Pierce,Rockford,IL)を使用して検出し、その後に基質TMB(BioFX Laboratories Owings Mills,MD Laboratories)とインキュベーションした。いかなる競合抗体も含まない組換えヒトRAGE−Fcへのビオチン化抗体の結合をコントロールとして使用し、これを100%結合と定義した。hRAGEへの結合についてのラット抗体とマウス抗体との間の競合を分析した競合ELISA結合アッセイの結果を、表3に示す。図5は、hRAGEへの結合についてのラットXT−M4と抗体XT−H1、XT−H2、XT−H5、XT−M2、XT−M4、XT−M6、およびXT−M7との間の競合を分析した競合ELISA結合アッセイ由来のデータのグラフを示す。図5に示す競合ELISA結合データは、XT−M4およびXT−H2がヒトRAGE上の重複部位に結合するを証明している。
(実施例8)
ヒトおよびマウスRAGE−Fcへのマウスおよびラット抗RAGE抗体の結合のBIACORE(商標)結合アッセイ結合アッセイ
A.ヒトおよびマウスRAGEへの結合
ヒトおよびマウスRAGEおよびヒトおよびマウスRAGEのVドメインへの選択されたマウスおよびラット抗RAGE抗体の結合を、BIACORE(登録商標)直接結合アッセイによって分析した。標準的なアミンカップリングを使用して高密度(2000RU)でCM5チップ上にコーティングしたヒトまたはマウスRAGE−Fcを使用してアッセイを行った。2つの濃度(50nmおよび100nm)の抗RAGE抗体溶液を、固定RAGE−Fcタンパク質に二連で流した。BIACORE(商標)テクノロジーは、固定化RAGE抗原へのRAGE抗体の結合の際の表層の屈折率の変化を利用する。表面から屈折したレーザー光の表面プラズモン共鳴(SPR)によって結合を検出する。BIACORE(商標)直接結合アッセイの結果を、表4にまとめる。
Figure 2009529920
ヒトおよびマウスRAGEへのマウスおよびラット抗RAGE抗体の結合についての運動速度定数(kおよびk)ならびに結合定数および解離定数(KおよびK)を、BIACORE(商標)直接結合アッセイによって決定した。オンレートおよびオフレートについてのシグナル運動速度データの分析により、非特異的相互作用と特異的相互作用とを識別可能である。hRAGE−FcへのマウスXT−H2抗体およびラットXT−M4抗体の結合についてのBIACORE(商標)直接結合アッセイによって決定された運動速度定数および平衡定数を、表5に示す。
Figure 2009529920
B.ヒトRAGE Vドメインへの結合
ヒトRAGE Vドメインへのマウスおよびラット抗RAGE抗体の結合についての運動速度定数ならびに結合定数および解離定数も、BIACORE(商標)直接結合アッセイによって決定した。ヒトRAGE Vドメイン−Fcを、CM5チップ上にコーティングした抗ヒトFc抗体によって捕捉し、固定化hRAGE Vドメイン−Fcへのマウスおよびラット抗RAGE抗体の結合のBIACORE(商標)直接結合アッセイを、全長RAGE−Fcへの結合のアッセイについて上記のように行った。
(実施例9)
抗RAGE抗体可変領域のアミノ酸配列
マウス抗RAGE抗体XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、およびXT−H7ならびにラット抗RAGE抗体XT−M4の軽鎖および重鎖可変領域をコードするDNA配列クローニングおよび配列決定し、可変領域のアミノ酸配列を決定した。これらの6つの抗体の重鎖可変領域のアミノ酸配列のアラインメントを図6に示し、軽鎖可変領域のアミノ酸配列のアラインメントを図7に示す。
(実施例10)
RAGEをコードするウサギ、ヒヒ、およびカニクイザルのcDNA配列の単離
RAGEをコードするcDNA配列を単離し、標準的な逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)法を使用してクローニングした。製造者のプロトコールにしたがってTrizol(Gibco Invitrogen,Carlsbad,CA)を使用して、肺組織からRNAを抽出し、精製した。TaqMan逆転写試薬(Roche Applied Science Indianapolis,IN)および製造者のプロトコールを使用して、mRNAを逆転写してcDNAを生成した。カニクイザル(マカカ・ファシクラリス(Macaca fascicularis))およびヒヒ(パピオ・シアノセファルス(Papio cyanocephalus))のRAGE配列を、Invitrogen Taq DNAポリメラーゼ(Invitrogen,Carlsbad CA)、プロトコール、およびSpeIおよびEcoRV 制限部位を付加したオリゴヌクレオチド(5’−GACCCTGGAAGGAAGCAGGATG(配列番号59)および5’−GGATCTGTCTGTGGGCCCCTCAAGGCC)(配列番号60)を使用してcDNAから増幅した。PCR増幅産物を、SpeI/EcoRVで消化し、プラスミドpAdori1−3中の対応する部位にクローニングした。ウサギRAGEを、SpeIおよびNotI部位を付加したオリゴヌクレオチド:5’−ACTAGACTAGTCGGACCATGGCAGCAGGGGCAGCGGCCGGA(配列番号61)および5’−ATAAGAATGCGGCCGCTAAACTATTCAGGGCTCTCCTGTACCGCTCTC(配列番号62)を使用した上記のRT−PCRを使用してクローニングし、pAdori1−3中の対応する部位にクローニングした。ヒヒRAGE、サルRAGE、およびウサギRAGEの2つのイソ型をコードするクローニングしたcDNA配列のヌクレオチド配列を決定した。ヒヒRAGEをコードするヌクレオチド配列を図8に示し(配列番号6)、カニクイザルRAGEをコードするヌクレオチド配列を図9に示す(配列番号8)。ウサギRAGEの2つのイソ型をコードするヌクレオチド配列を図10(配列番号10)および図11(配列番号12)に示す。
(実施例11)
ヒヒRAGEをコードするゲノムDNA配列の単離
RAGEをコードするヒヒゲノムDNA配列を、標準的なゲノムクローニング技術を使用して単離した(例えば、Sambrook,J.et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd Ed.,1989,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York)。λDASH IIベクター中のヒヒ(パピオ・シアノセファルス)λゲノムライブラリー(Stratagene,La Jolla,C)を、32PランダムプライミングヒトRAGEcDNAを使用してスクリーニングした。陽性ファージプラークを単離し、さらなる2ラウンドのスクリーニングに供して、単一単離物を得た。一般的な手順を使用してλDNAを調製し、NotIで消化し、サイズ分画して、λゲノムアームからインサートDNAを単離した。NotIフラグメントを、NotI消化pBluescript SK+にライゲーションし、RAGE特異的プライマーを使用してインサートを配列決定した。得られたクローンを、クローン18.2と命名した。ヒヒRAGEをコードするクローニングしたヒヒゲノムDNAを、図12A〜12Eに示す(配列番号15)。
(実施例12)
キメラXT−M4抗体
ヒトκ軽鎖およびIgG1重鎖定常領域へのラット抗マウスRAGE抗体XT−M4の軽鎖可変領域および重鎖可変領域のそれぞれの融合によってキメラXT−M4を生成した。抗体の潜在的なFc媒介エフェクター活性を減少させるために、キメラ変異体L234AおよびG237Aを、ヒトヒトIgG1 Fc領域中のXT−M4に導入した。キメラ抗体は、所与の分子メンバーXT−M4−A−1である。キメラXT−M4抗体は、93.83%のヒトアミノ酸配列および6.18%のラットアミノ酸配列を含む。
(実施例13)
RAGEへのキメラXT−M4結合の評価
キメラ抗体XT−M4および選択したラットおよびマウス抗RAGE抗体がヒトRAGEおよび他の種のRAGEに結合してRAGEリガンドの結合を遮断する能力を、ELISAおよびBIACORE(商標)結合アッセイによって測定した。
A.BIACORE(商標)結合アッセイによって測定した可溶性ヒトRAGEへの結合
可溶性ヒトRAGE(hRAGE−SA)へのキメラ抗体XT−M4、親ラット抗体XT−M4、ならびにマウス抗体XT−H2およびXT−H5の結合を、BIACORE(商標)捕捉結合アッセイによって測定した。CM5 BIAチップ上の抗体の5000−7000RUでのコーティングによってアッセイを行った。100nM、50nM、25nM、12.5nM、6.25nM、3.12nM、1.56nM、および0nMの濃度の精製した可溶性ヒトストレプトアビジンタグ化RAGE(hRAGE−SA)を固定化抗体に三連で流し、hRAGE−SAへの結合についての運動速度定数(kおよびk)ならびに結合定数および解離定数(KおよびK)を決定した。結果を、表6に示す。
Figure 2009529920
XT−M4抗体およびキメラ抗体XT−M4は、類似の速度で単量体可溶性ヒトRAGEに結合する。ヒト可溶性単量体RAGEに対するキメラXT−M4の親和性は約5.5nMである。
B.RAGEリガンド競合ELISA結合アッセイ
キメラ抗体XT−M4抗体およびラット抗体XT−M4がhRAGE−FcへのRAGEリガンドであるHMGB1、アミロイドβ1−42ペプチド、S100−A、およびS100−Bの結合を遮断する能力を、実施例7に記載のリガンド競合ELISA結合アッセイによって決定した。図13に示すように、キメラ抗体XT−M4およびXT−M4は、ヒトRAGEへのHMGB1、アミロイドβ1−42ペプチド、S100−A、およびS100−Bの結合遮断する能力がほぼ同一である。
C.抗体競合ELISA結合アッセイ
キメラ抗体XT−M4抗体がラット抗体XT−M4およびマウス抗体XT−H2とhRAGE−Fcへの結合を競合する能力を、実施例7に記載の様式でのビオチン結合XT−M4およびXT−H2抗体を使用した抗体競合ELISA結合アッセイによって決定した。図14に示すように、キメラ抗体XT−M4は、ラット抗体XT−M4およびマウス抗体XT−H2とhRAGE−Fcへの結合を競合する。
(実施例14)
異なる種のRAGEへの抗体結合を細胞ベースのELISAによって決定した
細胞トランスフェクション
ヒト胎児由来腎臓293細胞(American Tissue Type Culture,Manassas,VA)を、10cmの組織培養プレートあたり5×10細胞でプレートし、37℃で一晩培養した。翌日、製造者のプロトコールを使用し、4:1の試薬:プラスミドDNA比でLF2000試薬(Invitrogen,Carlsbad CA)を使用して、RAGE発現プラスミド(マウス、ヒト、ヒヒ、カニクイザル、またはウサギのRAGEをコードするpAdori1−3ベクター)で細胞をトランスフェクションした。トリプシンを使用してトランスフェクション48時間後に細胞を採取し、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で1回洗浄し、次いで、血清を含まない成長培地中に2×10細胞/mlの濃度で懸濁した。
細胞ベースのELISA
1μg/mlの一次抗体を、96ウェルプレート中で1%ウシ血清アルブミン(BSA)を含むPBS中で2倍または3倍に連続希釈した。2×10細胞のRAGEトランスフェクション293細胞またはコントロール胎盤293細胞(50μl)を含む無血清成長培地を、U底96ウェルプレートに最終濃度1×10細胞/ウェルで添加した。細胞を、1600rpmで2分間遠心分離した。一度揺らす手作業によって上清を穏やかに破棄し、プレートを穏やかにパッティングして細胞ペレットをほぐした。希釈した一次抗RAGE抗体またはアイソタイプ適合コントロール抗体(100μl)を含む10%ウシ胎児血清(FCS)含有冷PBSを細胞に添加し、氷上で1時間インキュベーションした。細胞を、100μlの希釈した二次抗IgG抗体HRP抱合体(Pierce Biotechnology,Rockford,IL)にて氷上で1時間染色した。一次抗体および二次抗体の各インキュベーション工程後、細胞を、氷冷PBSで3回洗浄した。100μlの基質TMB1成分(BIO FX,TMBW−0100−01)をプレートに添加し、室温で5〜30分間インキュベーションした。100μlの0.18M HSOの添加によって発色を停止させた。細胞を遠心分離し、上清を新たなプレートに移し、450nmで読み取った(Soft MAX pro 4.0,Molecular Devices Corporation,Sunnyvale,CA)。
細胞ベースのELISAによって決定した、抗体キメラXT−M4およびXT−M4がヒトおよびヒヒRAGEに結合する能力を図14に示す。細胞ベースのELISAによって決定した、293細胞によって発現された細胞表面ヒト、ヒヒ、サル、マウス、およびウサギRAGEへのキメラ抗体 XT−M4およびXT−M4の結合についてのEC50値を表7に示す。
Figure 2009529920
(実施例15)
免疫組織化学染色によって決定した異なる種のRAGEへの結合
キメラ抗体XT−M4、ラットXT−M4抗体、およびマウス抗体XT−H1、XT−H2、およびXT−H5がヒト、カニクイザル、ヒヒ、およびウサギの肺組織中の内因性細胞表面RAGEに結合する能力を、肺組織切片の免疫組織化学(IHC)染色によって決定した。
安定にトランスフェクションされたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を、マウスおよびヒトRAGE全長タンパク質を発現するように操作した。マウスおよびヒトRAGEのcDNAを哺乳動物発現ベクターにクローニングし、線状化し、リポフェクチンを使用してCHOにトランスフェクションした(方法(Kaufman,R.J.,1990,Methods in Enzymology 185:537−66;Kaufman,R.J.,1990,Methods in Enzymology 185:487−511;Pittman,D.D.et al.,1993,Methods in Enzymology 222:236)。20nMメトトレキサート中で細胞をさらに選択し、細胞抽出物を各クローンから採取し、SDS(ドデシル硫酸ナトリウム)−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)およびウェスタンブロッティングによって分析して、発現を確認した。
ヒヒ、カニクイザル、ウサギから単離したRAGE肺組織、またはヒトRAGEを過剰発現するチャイニーズハムスター卵巣細胞、またはコントロールCHO細胞の免疫組織化学を、標準的な技術を使用して行った。1〜15mgのRAGE抗体およびラットIgG2bアイソタイプコントロール、またはマウスアイソタイプコントロールを使用した。キメラXT−M4、XT−M4−hVH−V2.0−2m/hVL−V2.10、XT−M4−hVH−V2.0−2m/hVL−V2.11、XT−M4−hVH−V2.0−2m/hVL−V2.14をビオチン化し、0.2、1、5および10μg/mlのSigma IgG1ビオチン化コントロール抗体を使用した。HRPおよびAlexa Fluor 594、Alexa Fluor 488またはFITCと抱合した抗ビオチンでの検出後、切片を、4’−6−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI)でも染色した。
図15は、キメラ抗体XT−M4がカニクイザル、ウサギ、およびヒヒの肺組織中でRAGEに結合することを示す。陽性IHC染色パターンは、RAGE産生細胞をキメラXT−M4と接触させたサンプル中で視覚可能であるが、RAGEまたはRAGE結合抗体のいずれかが存在しないサンプル中で視覚可能でない。図16は、ラット抗体XT−M4が正常なヒト肺および慢性閉塞性肺疾患(COPD)を罹患したヒトの肺中でRAGEに結合することを示す。肺組織切片のIHC染色によって決定した、敗血症ヒヒの肺および正常なカニクイザル肺中の内因性細胞表面RAGEへのラットXT−M4抗体ならびにマウス抗体XT−H1、XT−H2、およびXT−H5の結合を、表8にまとめている。hRAGEをコードするDNAを発現する発現ベクターで安定にトランスフェクションされたCHO細胞を、ポジティブコントロールとして使用する。
Figure 2009529920
(実施例16)
マウス抗ヒトRAGE抗体XT−H2のヒト化のための分子モデリング
マウス抗ヒトRAGE抗体XT−H2のHVドメインの分子モデリング
マウスXT−H2重鎖のモデリングのための抗体構造テンプレートを、Protein Data Bank(PDB)配列データベースに対するBLASTP検索に基づいて選択した。マウスXT−H2の分子モデルを、Insightilのホモロジーモジュール(Accelrys,San Diego)を使用して、6つのテンプレート構造(1SY6(抗CD3抗体)、1MRF(抗RNA抗体)、および1RIH(抗腫瘍抗体))に基づいて構築した。テンプレートの構造保存領域(SCR)を、各分子のCα距離行列に基づいて決定し、テンプレート構造を、SCR中の対応する原子の最小RMS偏差に基づいて重ね合わせた。標的タンパク質であるラットXT−H2 VHの配列を、重ね合わせたテンプレートタンパク質配列と整列させ、SCRの原子座標を、標的タンパク質の対応する残基に割り当てた。各SCR中の標的とテンプレートとの間の配列類似度に基づいて、異なるテンプレート由来の座標を異なるSCRに使用した。SCR中に含まれないループおよび可変領域の座標を、ホモロジーモジュールで実行したSearch Loop法またはGenerate Loop法によって作成した。
簡潔に述べれば、Search Loop法は、隣接するSCR残基のCα距離行列を同数の隣接残基および所与の長さの介在ペプチドセグメントを有するタンパク質構造由来の予め計算した行列と比較することによって、2つのSCR間の領域を模倣するタンパク質構造をスキャンする。Search Loop法の出力を評価して、隣接SCR残基中の最小RMS偏差および最大配列同一性を有するマッチを最初に見出した。次いで、潜在的マッチと標的ループ配列との間の配列類似性の評価に着手した。Generate Loop法は原子座標をde novoで作成し、この座標はSearch Loopで最適なマッチが見出されなかった場合に使用される。アミノ酸残基がテンプレートおよび標的と同一であった場合、アミノ酸側鎖の高次構造はテンプレート中の高次構造との同一性を保持した。しかし、回転異性体の高次構造検索を行い、テンプレートおよび標的中の残基と同一でない残基についてエネルギー的に最も好ましい高次構造が保持されていた。その座標を異なるテンプレートに適合した2つの隣接するSCR間のスプライスジャンクションおよびSCRとループとの間のスプライスジャンクションを至適化するために、ホモロジーモジュールのSplice Repair機能を使用した。Splice Repairは、分子力学のシミュレーションを、2SCR間またはSCRと可変領域との間のジャンクションにおける至適な結合長および結合角を導くように設定する。最後に、5kcal/(molÅ)または500サイクルの最大微分(maximum derivative)まで最急降下アルゴリズムを使用し、5kcal/(molÅ)または2000サイクルの最大微分まで共役勾配アルゴリズムを使用して、モデルをエネルギー最小化に供した。モデルの質を、ホモロジーモジュールのProStat/Struct_Checkユーティリティを使用して評価した。
ヒト化抗RAGE XT−H2 HVドメインの分子モデリング
ヒト化(CDRグラフト化)抗RAGE抗体 XT−H2重鎖の分子モデリングを、使用テンプレートが異なることを除き、マウスXT H2抗体重鎖のモデリングに記載の手順に従って、InsightIIを使用して構築した。この場合に使用した構造テンプレートは、1L7I(抗Erb B2抗体)、1FGV(抗CD18抗体)、1JPS(抗組織因子抗体)、および1N8Z(抗Her2抗体)であった。
フレームワーク逆変異−ヒト化のモデル分析および予想
親マウス抗体モデルを、1つまたは複数の以下の特徴の類似点および相違点に関して、CDRグラフト化ヒト化バージョンモデルと比較した:CDR−フレームワーク接触、CDRの高次構造に影響を及ぼす潜在的な水素結合、ならびにフレームワーク1、フレームワーク2、フレームワーク3、フレームワーク4、および3CDRなどの種々の領域におけるRMS偏差。
単独または組み合わせた以下の逆変異は、CDRグラフティングによる首尾のよいヒト化に重要であると予想された:E46Y、R72A、N77S、N74K、R67K、K76S、A23K、F68A、R38K、A40R。
(実施例17)
ラット抗RAGE抗体XT−M4のヒト化のための分子モデリング
ラット抗マウスRAGE抗体XT−M4のHVドメインの分子モデリング
ラットXT−M4重鎖のモデリングのための抗体構造テンプレートを、Protein Data Bank(PDB)配列データベースに対するBLASTP検索に基づいて選択した。ラットXT−M4の分子モデルを、Insightilのホモロジーモジュール(Accelrys,San Diego)を使用して、6つのテンプレート構造(1QKZ(抗ペプチド抗体)、1IGT(抗イヌリンパ腫モノクローナル抗体)、8FAB(抗p−アゾフェニルアルソナート抗体)、1MQK(抗シトクロムCオキシダーゼ抗体)、1H0D(抗アンギオジェニン抗体)、および1MHP(抗α1β1抗体))に基づいて構築した。テンプレートの構造保存領域(SCR)を、各分子のCα距離行列に基づいて決定し、テンプレート構造を、SCR中の対応する原子の最小RMS偏差に基づいて重ね合わせた。標的タンパク質であるラットラットXT−M4 VHの配列を、重ね合わせたテンプレートタンパク質配列と整列させ、SCRの原子座標を、標的タンパク質の対応する残基に割り当てた。各SCR中の標的とテンプレートとの間の配列類似度に基づいて、異なるテンプレート由来の座標を異なるSCRに使用した。SCR中に含まれないループおよび可変領域の座標を、ホモロジーモジュールで実行したSearch Loop法またはGenerate Loop法によって作成した。
簡潔に述べれば、Search Loop法は、隣接するSCR残基のCα距離行列を同数の隣接残基および所与の長さの介在ペプチドセグメントを有するタンパク質構造由来の予め計算した行列と比較することによって、2つのSCR間の領域を模倣するタンパク質構造をスキャンする。Search Loop法の出力を評価して、隣接SCR残基中の最小RMS偏差および最大配列同一性を有するマッチを最初に見出した。次いで、潜在的マッチと標的ループ配列との間の配列類似性の評価に着手した。Generate Loop法は原子座標をde novoで作成し、この座標はSearch Loopで最適なマッチが見出されなかった場合に使用される。アミノ酸残基がテンプレートおよび標的と同一であった場合、アミノ酸側鎖の高次構造はテンプレート中の高次構造との同一性を保持した。しかし、回転異性体の高次構造検索を行い、テンプレートおよび標的中の残基と同一でない残基についてエネルギー的に最も好ましい高次構造が保持されていた。その座標を異なるテンプレートに適合した2つの隣接するSCR間のスプライスジャンクションおよびSCRとループとの間のスプライスジャンクションを至適化するために、ホモロジーモジュールのSplice Repair機能を使用した。Splice Repairは、分子力学のシミュレーションを、2SCR間またはSCRと可変領域との間のジャンクションにおける至適な結合長および結合角を導くように設定する。最後に、5kcal/(molÅ)または500サイクルの最大微分(maximum derivative)まで最急降下アルゴリズムを使用し、5kcal/(molÅ)または2000サイクルの最大微分まで共役勾配アルゴリズムを使用して、モデルをエネルギー最小化に供した。モデルの質を、ホモロジーモジュールのProStat/Struct_Checkユーティリティを使用して評価した。
XT−M4軽鎖可変ドメイン
XT M4軽鎖可変ドメインの構造モデルを、テンプレートとして1K6Q(抗組織因子抗体)、1WTL、1D5B(抗体AZ−28)、および1BOG(抗p24抗体)を使用して、Modeler 8v2によって作成した。各標的について、100個の初期モデルのうち、分子確率密度関数によって定義された最低の制約妨害(restraint violation)を有する1つのモデルをさらなる至適化のために選択した。モデル至適化のために、Discovery Studio 1.6(Accelrys Software Inc.)で実行されるCharmm27力場(Accelrys Software Inc.)およびGeneralized Born implicit solvationを使用してRMS勾配0.01が満たされるまで、最急降下法、共役勾配法、およびニュートン・ラフソン法(Adopted Basis Newton Raphson method)からなるエネルギー最小化カスケードを行った。エネルギー最小化中に、10 mass forceの調和制約(harmonic constraint)を使用して骨格原子の移動を制限した。
ヒト化抗RAGE XT−M4のVHドメインの分子モデリング
ヒト化(CDRグラフト化)抗RAGE XT M4抗体重鎖の分子モデリングを、使用テンプレートが異なることを除き、ラットXT M4抗体重鎖のモデリングに記載の手順に従って、InsightIIを使用して構築した。この場合に使用した構造テンプレートは、1MHP(抗α1β1抗体)、1IGT(抗イヌリンパ腫モノクローナル抗体)、8FAB(抗p−アゾフェニルアルソナート抗体)、1MQK(抗シトクロムCオキシダーゼ抗体)、および1HOD(抗アンギオジェニン抗体)であった。
ヒト化XT−M4軽鎖可変ドメイン
ヒト化(CDRグラフト化)抗RAGE XT M4抗体軽鎖の分子モデルを、使用テンプレートが異なることを除き、ラットXT M4抗体軽鎖のモデリングに記載の手順に従って、Modeler 8v2を使用して構築した。この場合に使用した構造テンプレートは、テンプレートとしての1B6D、1FGV(抗CD18抗体)、1UJ3(抗組織因子抗体)、および1WTLであった。
フレームワーク逆変異−ヒト化のモデル分析および予想
親ラット抗体モデルを、1つまたは複数の以下の特徴の類似点および相違点に関して、CDRグラフト化ヒト化バージョンモデルと比較した:CDR−フレームワーク接触、CDRの高次構造に影響を及ぼす潜在的な水素結合、およびフレームワーク1、フレームワーク2、フレームワーク3、フレームワーク4、および3CDRなどの種々の領域におけるRMS偏差、および残基−残基相互作用のエネルギーの計算値。同定された潜在的な逆変異を、Insight IIまたはModeler 8v2のいずれかを使用した別ラウンドのモデルに単独または組み合わせて組み込み、変異体モデルを親ラット抗体モデルと比較して、in silicoでの変異体の安定性を評価した。
単独または組み合わせた以下の逆変異は、CDRグラフティングによる首尾のよいヒト化に重要であると予想された。
重鎖:L114M、T113V、およびA88S;
軽鎖:K45R、L46R、L47M、D70I、G66R、T85D、Y87H、T69S、Y36F、F71Y。
(実施例18)
マウスXT−H2抗体およびラットXT−M4抗体のCDRを有するヒト化可変領域
ヒト化重鎖可変領域を、表9に示すヒト生殖系列フレームワーク配列へのマウスXT−H2抗体およびラットXT−M4抗体のCDRのグラフト化ならびに選択した逆変異の導入によって調製した。
Figure 2009529920
ヒト化マウスXT−H2重鎖および軽鎖可変領域のアミノ酸配列を、図17(配列番号28〜31)および図18(配列番号32〜35)にそれぞれ示す。
ヒト化ラットXT−M4重鎖および軽鎖可変領域のアミノ酸配列を、図19(配列番号36〜38)および図20A〜20B(配列番号39〜49)にそれぞれ示す。
フレームワーク配列が由来する生殖系列配列およびヒト化可変領域中の特異的逆変異を、表10で確認する。
標準的手順を使用して、ヒト化可変領域をコードするDNA配列ヒト免疫グロブリン定常領域をコードする配列を含む発現ベクターにサブクローニングし、全長軽鎖および重鎖をコードするDNA配列をCOS細胞中で発現させた。重鎖可変領域をコードするDNA配列を、pSMED2hIgG1m_(L234、L237)cDNAベクターにサブクローニングして、ヒト化IgG1抗体重鎖を産生した。軽鎖可変領域をコードするDNAを、pSMEN2hκベクターにサブクローニングして、ヒト化κ抗体軽鎖を産生した。図21を参照のこと。
Figure 2009529920
(実施例19)
競合ELISAプロトコール
ヒトRAGE−Fcへのヒト化XT−H2抗体およびXT−M4抗体ならびにキメラXT−M4の結合を、競合酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって特徴づけた。競合物を生成するために、親ラットXT−M4抗体をビオチン化した。ELISAプレートを、1ug/mlヒトRAGE−Fcで一晩コーティングした。種々の濃度のビオチン化XT−M4をウェルに二連で添加し(0.11〜250ng/ml)、インキュベーションし、洗浄し、ストレプトアビジン−HRPで検出した。ビオチン化親ラットXT−M4のED50計算値は、5ng/mlであった。12.5ng/mlビオチン化親XT−M4抗体と競合する場合、キメラおよび各ヒト化XT−M4抗体のIC50を計算した。簡潔に述べれば、プレートを、1ug/mlヒトRAGE−Fcで一晩コーティングした。12.5ng/mlビオチン化親ラットXT−M4と混合した種々の濃度のキメラ抗体またはヒト化抗体を、ウェルに二連で添加した(9ng/ml〜20ug/mlの範囲)。ビオチン化親ラットXT−M4抗体をストレプトアビジン−HRPで検出し、IC50値を計算した。競合ELISA分析によってヒト化抗体について決定したIC50値を、表11に示す。
Figure 2009529920
ヒトRAGE−Fcへのヒト化XT−H2抗体結合についてのED50値を、競合ELISAによって同様に決定し、図22に示す。
(実施例20)
他の細胞表面受容体へのキメラおよびヒト化XT−M4抗体の交差反応
ヒト化XT−M4抗体であるXT−M4−hVH−V2.0−2m/hVL−V2.10およびXT−M4−hVH−V2.0−2m/hVL−V2.11を、キメラXT−M4と共に、他のRAGE様受容体との交差反応性について試験した。これらがRAGEのように細胞表面に発現し、リガンドとのその相互作用が同様に電荷に依存するので、これらの受容体を選択した。試験した受容体は、rhVCAM−1、rhICAM−1−Fc、rhTLR4(C末端Hisタグ)、rhNCAM−1、rhB7−H1−Fc mLox1−Fc、hLox1−Fc、およびhRAGE−Fc(ポジティブコントロールとして)であった。ELISAプレートを、1μg/mlの列挙した受容体タンパク質で一晩コーティングした。種々の濃度の上記列挙のヒト化およびキメラXT−M4抗体をウェルに二連で添加し(0.03〜20μg/ml)、インキュベーションし、洗浄し、抗ヒトIgG HRPで検出した。表12は、ヒトおよびマウス細胞表面タンパク質へのキメラおよびヒト化XT−M4抗体の結合の直接結合ELISAの結果を示す。示したデータは、20μg/ml(最も高い試験濃度)での受容体と抗体との間で検出された結合についてのOD450値である。
Figure 2009529920
(実施例21)
可溶性ヒトRAGEへの結合のBIACORE(商標)結合アッセイ
可溶性ヒトRAGE(hRAGE−SA)および可溶性マウスRAGE(mRAGE−SA)へのキメラ抗体XT−M4およびヒト化XT−M4抗体の結合を、BIACORE(商標)捕捉結合アッセイによって測定した。フローセル1〜4中の5000RUでのCM5 BIAチップ上の抗ヒトFc抗体のコーティング(pH5.0、7分)によってアッセイを行った。各抗体を、フローセル2〜4(フローセル1は基準として使用した)中での2.0μg/mlの抗Fc抗体のフローイングによって捕捉した。100nM、50nM、25nM、12.5nM、6.25nM、3.125nM、1.25nM、および0nMの濃度の精製可溶性ヒトストレプトアビジンタグ化RAGE(hRAGE−SA)の溶液を、固定化抗体に二連で流し、hRAGE−SAへの結合についての5分間の解離、運動速度定数(kおよびk)、ならびに結合定数および解離定数(KおよびK)を決定した。hRAGE−SAおよびmRAGE−SAへのキメラXT−M4およびヒト化抗体XT−M4−V10、XT−M4−V11、およびXT−M4−V14の結合についての結果を、図23および24にそれぞれ示す。
(実施例22)
リード抗体XT−H2の種交差反応性(species cross reactivity)の至適化
XT−H2抗体のランダム変異、タンパク質変異型ライブラリーの生成、およびマウス−ヒトRAGE交差反応性が得られる変異を獲得した分子の選択的富化過程によって種交差反応性を操作する。リボゾームディスプレイ(Hanes et al.,2000,Methods Enzymol.,328:404−30)およびファージディスプレイ(McAfferty et al.,1989,Nature,348:552−4)テクノロジーを使用する。
抗体XT−H2およびHT−M4に基づいたScFv抗体の調製
A.XT−H2に基づいたScFv抗体
XT−H2のV領域を含む2つのScFv構築物を、DGGGSGGGGSGGGGSS(配列番号50)の可動性リンカーによって連結されたVH/VL形式またはVL/VH形式のいずれかで合成した。VL−VHおよびVH−VLとして構成されたScFv構築物の配列を、図25(配列番号51)および図26(配列番号52)にそれぞれ示す。
B.XT−M4に基づいたScFv抗体
XT−M4のV領域を含む2つのScFv構築物を、DGGGSGGGGSGGGGSS(配列番号50)の可動性リンカーによって連結されたVH/VL形式またはVL/VH形式のいずれかで合成した。VL−VHおよびVH−VLとして構成されたScFv構築物の配列を、図27(配列番号54)および図28(配列番号53)にそれぞれ示す。
図29は、in vitroで転写および翻訳したM4およびH2構築物を示す。ELISAプレートを、ヒトRAGE−Fc(5ug/ml)またはBSA(200ug/ml)を含む重炭酸緩衝液にて4℃で一晩コーティングし、PBS+tween0.05%で洗浄し、2%粉乳PBSにて室温で1時間ブロッキングした。プレートを、翻訳されたScFvとin vitroにて室温で2時間インキュベーションした。プレートをブロッキングし、抗Flag抗体(1000倍希釈)およびその後のウサギ抗マウスHRP(1000倍希釈)で検出した。データは、VH/VL立体配置またはVL/VH立体配置のいずれかのXT−H2およびXT−M4抗RAGE抗体の可変領域のScFvによってヒトRAGEに特異的に結合する機能的な折り畳まれたタンパク質を産生することができることを示す。BIACORE(商標)によって決定した両形式のScFvのKdの値を使用して、選択実験のための至適抗原濃度を決定する。
C.マウス/ヒトRAGE架橋反応性が改良された変異体を回収するための選択およびスクリーニングストラテジー
変異型のライブラリーを、誤りがちなPCRによって作製する(Gram et al.,1992,PNAS 89:3576−80)。この変異誘発ストラテジーにより、ScFv遺伝子全体にランダム変異が導入される。次いで、ライブラリーを、確立された手順を使用して、in vitroで転写および翻訳する(例えば、Hanes et al.,2000,Methods Enzymol.,328:404−30)。このライブラリーを、ヒト−RAGE−Fcに対する選択のラウンド1に供し、非結合リボゾーム複合体を洗い流し、抗原結合リボゾーム複合体を溶離する。RNAを回収し、RT−PCRによってcDNAに変換し、マウスRAGE−Fcに対する選択のラウンド2に供する。この交互選択ストラテジーは、ヒトおよびマウスRAGE−Fcの両方に結合するクローンを優先的に富化する。次いで、この選択由来のアウトプットを、誤りがちなPCRのラウンド2に供する。次いで、生成されたライブラリーを、ヒト−RAGE−FcおよびマウスRAGE−Fcに対するラウンド3およびラウンド選択にそれぞれ供する。必要に応じて、この過程を繰り返す。各選択工程由来のRNAのアウトプットプールをcDNAに変換し、タンパク質発現ベクターpWRIL−1にクローニングして、変異ScFvの種交差反応性を評価する。多様なプールも配列決定して多様性を評価し、選択が種交差反応性を有する優性クローンに向かって移動するかどうかを決定する。
(実施例23)
リード抗体XT−M4の親和性成熟化
親和性の改良により、用量または投薬頻度の減少および/または効力の増加という潜在的利点が得られる。無作為な誤りがちなPCR変異誘発と組み合わせたVH−CDR3に対する標的指向化変異誘発過程の組み合わせを使用した親和性成熟化によって、hRAGEの親和性を改良する(Gram et al.,1992,PNAS 89:3576−80)。これにより、マウスRAGE−Fcについての種交差反応性を保持しながらヒトRAGEに体する親和性が改良された分子が回収される抗体変異型ライブラリーが生成される。リボゾームディスプレイテクノロジー(Hanes et al,1997,supra)およびファージディスプレイテクノロジー(McAfferty et al.,1989,supra)を使用する。
図30は、大腸菌中で可溶性タンパク質として発現し、ヒトRAGE−FcおよびBSAに対する結合について試験したVL−VH形式のpWRIL−1中のXT−M4およびXT−H2 ScFv構築物のELISA結合データを示す。ActRIIbは、ネガティブコントロールとして同一のベクターから発現される非結合タンパク質に相当する。ELISAプレートを、ヒトRAGE−Fc(5ug/ml)またはBSA(200ug/ml)を含む重炭酸緩衝液にて4℃で一晩コーティングし、PBS+tween0.05%で洗浄し、2%粉乳PBSにて室温で1時間ブロッキングした。20ml大腸菌培養物の周辺質調製物を、標準的手順を使用して作製した。非精製ScFv抗体の周辺質調製物の最終体積は1mlであり、そのうちの50ulを、2%粉乳PBSを含む1000倍希釈の抗His抗体と100ulの総体積にて室温で1時間プレインキュベーションした。架橋周辺質調製物をELISAプレートに添加し、室温でさらに2時間インキュベーションした。プレートを、PBS+0.05%tweenで2回およびPBSで2回洗浄し、1000倍希釈のウサギ抗マウスHRPを含む2%粉乳PBSとインキュベーションした。プレートを上記のように洗浄し、標準的なTMB試薬を使用して検出した。データは、VL/VH立体配置のXT−M4およびXT−H2抗体のScFv構築物が大腸菌中でヒトRAGEに特異的に結合する機能的な折り畳まれた可溶性タンパク質を産生することができることを示す。BIACORE(商標)によって決定された両形式のScFvの出発Kd値を使用して、親和性選択のための至適抗原濃度を決定する。
(実施例24)
種交差反応性を維持しながらhRAGE−Fcに対する親和性が改良された変異型を回収するための選択およびスクリーニングストラテジー
PCRを使用したXT−M4のVH−CDR3のスパイク化(spiked)変異誘発によって変異型ライブラリーを作製する。図31は、どのようにしてPCRを使用してXT−M4のCDRにスパイク化変異を導入するのかを概略的に示す。(1)CDR長にわたって多様性領域を保有するスパイク化オリゴヌクレオチドをデザインし、FR3およびFR4中の標的V遺伝子と相同な領域を括弧で囲む。(2)オリゴヌクレオチドを、標的V遺伝子の5’末端にアニーリングし、FR1領域と相同な特異的プロモーターを使用したPCR反応で使用する。図32は、XT−M4 VL−VH ScFv構築物のC末端のヌクレオチド配列を示す(配列番号56)。VH−CDR3に下線を引いている。2つのスパイク化オリゴヌクレオチド(配列番号57〜58)も示し、各変異部位にこの部位での変異のために使用したスパイク化比(spiking ratio)を識別する番号を付けた。数に対応するスパイク化比のヌクレオチド組成物も同定する。
XT−M4−VHCDR3スパイク化PCR産物をSfi1フラグメントとしてリボゾームディスプレイベクターpWRIL−3にクローニングして、ライブラリーを生成する。このライブラリーを、リボゾームディスプレイを使用したヒトビオチン化RAGEに対する選択に供する(Hanes and Pluckthun.,2000)。ビオチン標識抗原よってこの過程よりも速度支配が可能な溶液ベースの選択が可能であり、より親和性の高いクローンが優先的に富化される可能性が増大するので、ビオチン標識抗原を使用する。出発親和性と比較して抗原濃度が減少する平衡様式または経験的に決定した時間枠にわたる非標識抗原との競合の使用のために改良されたオフレートが特に選択される速度様式のいずれかで選択を行う。非結合リボゾーム複合体を洗い流し、抗原結合リボゾーム複合体を溶離し、RNAを回収し、RT−PCRによってcDNAに変換し、ビオチン化マウス−RAGE−Fcに対する選択の第2ラウンドを行い、種交差反応性を維持する。次いで、VH−CDR3が変異したScFv変異型を含むこの選択工程由来のアウトプットを、変異誘発のサイクル2工程に供する。この変異誘発工程は、誤りがちなPCRを使用したランダム変異の生成を含む。次いで、生成されたライブラリーを、1/10の抗原濃度のビオチン化ヒト−RAGE−Fcに対するラウンド3選択に供する。必要に応じて、この過程を繰り返す。各選択工程由来のRNAのアウトプットプールをcDNAに変換し、タンパク質発現ベクターpWRIL−1にクローニングして、変異ScFvの親和性および種交差反応性をランク付けする。多様なプールも配列決定して多様性を評価し、選択が優性クローンに向かって移動するかどうかを決定する。
(実施例25)
ファージディスプレイを使用したXT−M4の親和性成熟化
VH−CDR3スパイク化ライブラリーを、ビオチン化hRAGE選択のための図34に示すファージディスプレイベクターpWRIL−1にクローニングする。この形式が溶液中の親和性駆動選択とより適合するので、ビオチン標識抗原を使用する。出発親和性と比較して抗原濃度が減少する平衡様式または経験的に決定した時間枠にわたる非標識抗原との競合の使用のために改良されたオフレートが特に選択される速度様式のいずれかで選択を行う。ファージディスプレイのための標準的な手順を使用する。
ScFvは二量体化し得るので、選択およびスクリーニング手順を複雑にする。二量体化ScFvは、アビディティベースの結合を潜在的に示し、この結合活性の増加が選択を支配し得る。親和性の任意の固有の改良よりもむしろかかるScFvが二量体化する能力の改良は、一般にIgGである最終治療抗体にほとんど関与しない。二量体化能力の変化に起因する人為産物を回避するために、Fab抗体形式は一般的に二量体化しないので、Fab抗体形式を使用する。XT−M4をFab抗体として再フォーマットし、新規のファージディスプレイベクターpWRIL−6にクローニングした。このベクターは、VH領域およびVL領域の両方にわたる制限部位を有し、ヒト生殖系列V遺伝子中で頻繁に切断されない。これらの制限部位を、VLおよびVHレパートリーのシャフリングおよび組み合わせアセンブリのために使用することができる。1つのストラテジーでは、図34に示すようにVH−CDR3およびVL−CDR3スパイク化ライブラリーの両方をFabディスプレイベクター中にアセンブリし、改良された親和性について選択する。
(実施例26)
キメラ抗体 XT−M4の物理的特徴づけ
高速液体クロマトグラフィ(HPLC)/質量分析(MS)ペプチドマッピングおよびオンラインMS検出を使用したサブユニット分析による予備特徴づけは、アミノ酸配列がキメラXT−M4のDNA配列から予想されることを確認した。これらのMSデータは、予想されるN結合オリゴサッカリド配列コンセンサス部位がAsn299SerThrを占め、2つの主な種が0または1つの末端ガラクトース残基をそれぞれ含む複雑なN結合二分岐コアフコシル化グリカンであることも示した。分子のFc領域中に存在する予想されるN結合オリゴサッカリドに加えて、N結合オリゴサッカリドがキメラXT−M4の重鎖のCDR2領域中の配列コンセンサス部位(Asn52AsnSer)で認められた。主にたった1つの重鎖上に余分なN結合オリゴサッカリドが見出され、CEX−HPLC分析によって決定したところ、分子の約38%を含む(一次構造によって識別することができない他の酸性種であり得、これは、総酸性種率に寄与し得る)。主な種は、2つのシアル酸を有するコアフコシル化二分岐構造である。吸収率を使用して、A280の測定によって濃度を計算する。キメラXT−M4の理論吸収率は、1.35mLmg−1cm−1と算出された。
非還元SDS−PAGEによって決定したキメラXT−M4の見かけ上の分子量は、約200kDaである。抗体は、その配列から予想されるよりもゆっくり移動する。この現象は、今日まで分析された全ての組換え抗体について認められている。還元条件下で、キメラXT−M4は、約50kDaに移動する単一の重鎖バンドおよび約25kDaに移動する単一の軽鎖を有する。重鎖バンドのすぐ上を移動するさらなるバンドも存在する。このバンドは、自動化エドマン分解によって特徴づけられ、キメラXT−M4の重鎖に相当するNH末端を有すると割り出された。これらの結果は、SDS−PAGEによって認められた分子量の増加と共に、さらなるバンドがCDR2領域中の余剰N結合オリゴサッカリドを有する重鎖と一致することを示す。
アミノ酸配列(重鎖中のCOOH末端Lysを含まない)に基づいたキメラXT−M4の推定等電点(pI)は7.2である。IEFにより、キメラXT−M4は、約7.4〜8.3のpI範囲内で移動する約10個のバンドに分離され、約pI7.8に移動する主なバンドが存在する。キャピラリー等電点電気泳動によって決定されたpIは、約7.7であった。
陽イオン交換高速液体クロマトグラフィ(CEX−HPLC)による展開材料の分析により、分子電荷の異なるキメラXT−M4種をさらに分析する。認められた不均一な電荷の大部分は、重鎖のCDR2領域中に存在するさらなるN結合オリゴサッカリド上で見出されるシアル酸に起因する可能性が最も高い。認められた小さい不均一な電荷は、COOH末端リジンの不均一性に寄与し得る。
(実施例27)
グリコシル化部位の除去
図36に示すように、抗体XT−M4の重鎖可変領域中の52位(Kabatナンバリングによる)でアスパラギン(N)からアスパラギン酸(D)に変換する変異により、hRAGE−Fcへの直接結合のELISA分析によって決定したところ、ヒトRAGEへのXT−M4抗体の結合が改良される。N52D変異は、抗体XT−M4の重鎖可変領域のCDR2中に存在する。
(実施例28)
敗血症およびリステリア症の治療
抗RAGE抗体は、複数菌による腹腔内敗血症の標準的マウスモデルで有意な治療上の利点が得られることを示した。結果は、野生型動物と比較したホモ接合性RAGEノックアウトおよびヘテロ接合体で認められた顕著な生存上の利点によって証明されるように、RAGE発現がリステリア菌で全身攻撃誘発された動物に非常に有害であることも示した。
A.材料と方法
他で言及しない限り、全ての試薬および化学物質を、Sigma(St.Louis,MO)から購入した。ラットモノクローナル抗体XT−M4 IgG(マウス二量体RAGEに対する親和性定数0.3nM)を上に記載する。抗腫瘍壊死因子α(TNF)モノクローナル抗体TN3.1912は、マウスTNFへの結合親和性が高いハムスター由来の中和IgG抗体である。リステリア菌の攻撃誘発株を、American Type Cell Cultures(ATCC番号19115,Manassas,VA)から購入した。これらの実験で使用した全てのマウス系統は2〜6月齢であり、Biosafetyレベル2条件下で維持された特定の病原体を含まない動物であった。BALB/c(Charles River Laboratories,Inc,Wilmington,MA)野生型雄マウス、ホモ接合性RAGE−/−129SvEvBrd雄マウス、ヘテロ接合性RAGE+/−129SvEvBrd雄マウス、および野生型129SvEvBrd雄マウス(Wyethの研究所内で交配)。Creリコンビナーゼがエクソン2、3、および4を切り出す129SvEv−Brdマウスにおける遺伝子ターゲティングされた条件ノックアウトとしてWyeth ResearchでRAGEノックアウトマウスをデザインした(Lexicon Genetics,Inc,The Woodlands,TX)。得られた欠失によってRAGEタンパク質のフレームシフトが短縮され、タンパク質は産生されない。RAGEは、マウスの生存に不可欠ではない。RAGEヌルマウスは、明確な表現型を持たず、正常に繁殖する。マウスを、CLPまたはL.モノサイトゲネス攻撃誘発から7日後までの生存について評価した。
CLPおよびリステリア症実験後のマウス由来の剖検で得た臓器サンプルから定量微生物学を行った。血液サンプルを屠殺時に生存する動物から採取し、血清を回収し、その直後にサイトカイン決定のために氷上に置いた。血清サイトカインを、特注のプレートおよびMeso Scale Delivery(Gaithersburg,MD)によって提供されたプロトコールを使用した酵素結合免疫吸着多重アッセイによって測定した。アッセイしたサイトカインは、MCP−1、IL−1β、TNFα、インターフェロンγ、およびIL−6であった。組織サンプルを、肺、肝臓、および脾臓から回収した。5mlの滅菌生理食塩水での腹膜腔の洗浄および流動物の引き抜きによって腹水を得た。臓器組織を秤量および粉砕して、組織のTSB懸濁液を生成した。検体を連続希釈し、TSB(グラム陰性細菌およびグラム陽性細菌用)およびMacConkey寒天(グラム陰性細菌用)にて37℃で好気的に培養して、臓器重量1gあたりの定量的細菌数に標準化するか、1mlの腹腔洗浄液あたりのCFUに標準化した。
動物組織(肺、遠位回腸)も、各動物の処置割り当てに対して盲検化した病理学者によって組織学的に分析し、0(正常)から4(拡散および拡大した組織の壊死)までに悪性度分類した定義の病理学スコアによってスコアリングした。肺浮腫液の基準としての総肺水分を、胚細胞の湿乾重量比から計算した。
統計デザインおよびデータ分析。各実験における主なエンドポイントは生存であった。研究終了まで調査官を動物の遺伝子型または抗体治療(血清コントロールに対する)に対して盲検化した数字コードシステムを使用して、動物実験を行った。数値データを、平均(+/−SEM)として示す。生存の相違を、カプラン・マイヤー生存プロットおよびログランク統計法によって分析した。ノンパラメトリック一元配置分散分析(複数の群)またはマン・ホイットニーU検定(2群)を使用して、群間の相違を分析した。ダンの多重比較事後検定を利用して、複数の群を含む比較対象を分析する場合の相違を確認した。0.05未満の両側P値を有意と見なした。
B.盲腸結紮および穿刺モデル
CLP手順は以前に詳述されている(Echtenacher et al.,1990,J.Immunol.,145:3762−6)。簡潔に述べれば、動物を、200μlのケタミン(Bedford Co.Bedford,OH)(9mg/ml)とキシラジン(Phoenix,St.Josephs,MO)(1mg/ml)との混合物の腹腔内注射を使用して麻酔した。長さ約1cmの正中線腹部切開によって盲腸を露出させた。次いで、盲腸を、5.0モノフィラメントを使用して、回盲部のすぐ遠位のレベルで結紮した(結紮した盲腸の90%超)。23ゲージのニードルを使用して、盲腸の前腸間膜側を完全に穿刺した。次いで、少量の管腔内容物を両穿刺部位から絞り出して、開通性を確保した。盲腸を腹腔に戻し、筋膜および皮膚切開を6.0モノフィラメントおよび外科用ステープルを使用してで閉じた。典型的な1%リドカインおよびバシトラシンを、術後に手術部位に適用した。手術直後に20mg/kgのトロバフロキサシン(Pfizer,New York)を全動物に適用し、1.0mlの通常の生理食塩水の皮下注射によって標準的な急速輸液を行った。次いで、試験動物をその各ケージに戻し、正常な状態および移動性に回復するまでヒートランプを使用して再度暖めた。
7.5mg/kgまたは15mg/kg(または血清コントロール)の用量の抗RAGEmAb XT−M4を、CLPの30〜60分前またはCLP後(6、12、24、または36時間)に野生型マウスに静脈内に1回投与した。さらなるコントロールとして、5匹の動物に、偽手術(授動術および露出を使用した開腹術を行うが、結紮および穿刺を行わない)を行った。
結果
A.CLP後のホモ接合性RAGEノックアウト、RAGEヘテロ接合体、および野生型動物の生存
図37は、野生型動物(n=15)と比較して、ホモ接合性RAGEノックアウト(n=15)およびRAGEヘテロ接合体(n=23)の両方に有意な生存上の利点が得られた(P<0.001)ことを示す。RAGEヘテロ接合体およびホモ接合性RAGEノックアウトは、致死性複数菌敗血症からほぼ防御された(RAGE−/−対RAGE+/−、P=ns)。予想通り、偽手術動物(n=5)は全て生存した。さらなる15匹の野生型129SvEvBrd動物群に、CLPの30分前に抗RAGEmAbを投与し、野生型の血清処置コントロール動物と比較した場合、RAGEノックアウトと類似の生存上の利点が得られた。
図38は、CLP後の好気性グラム溶性およびグラム陰性の腸内細菌についての組織コロニー数を示す。肝臓組織、脾臓組織、および腹水中の組織濃度は、3つの全ての群(P=ns)で類似していたが、全て偽手術動物より有意に高かった(P<0.05)。ホモ接合性RAGEノックアウトは、他の群と比較して肺水分量が最も低かったが、これは、有意性に到達しなかった(湿乾重量比:4.8±0.2−RAGE−/−対5.0±0.4−RAGE+/−対5.3±0.3−wt;P=ns)。
図39は、CLPの30〜60分前にコントロール血清を投与したBALB/c動物(n=15)および抗RAGE抗体を投与した動物(7.5mg/kg群(n=15)または15mg/kg群(n=15))における生存に有意差があったことを示す。至適防御効果は、15mg/kgの抗RAGEmAbで達成され(P<0.05対7.5mg/kg群;P<0.001対血清コントロール)、したがって、この用量を、CLP後に遅延mAb処置を使用したその後の実験で使用した。抗RAGE抗体を投与した動物は、コントロール動物と比較して臓器細菌負荷が有意に増加しなかったが、両群は、偽処置コントロール(n=5)動物よりも脾臓および肝臓のコロニー形成(CFU)/gmが有意に高かった。表1を参照のこと。剖検実験での肺組織および小腸粘膜の組織病理学は、血清コントロール群で顕著に異常である一方で、病理学的所見は、抗RAGEmAb群および偽手術群で有意に減少した(表13)。
Figure 2009529920
図40は、用量15mg/kgの抗RAGE抗体の各時間間隔での遅延単回投与の効果がCLP後36時間もの長さまで延長されたことを示す。遅延モノクローナル抗体治療により、CLPから24時間後まで致死性を有意に防御した(P<0.01)。CLPから36時間後までの遅延mAb投与は、好ましい生存傾向を示したが、血清処置コントロール群と比較して、差はもはや有意ではなかった(P=0.12)。好気性グラム陰性およびグラム陽性腸内細菌の組織濃度は、治療群間で相違しなかった(P=ns)。敗血症患者における誘発事象(inciting event)直後に抗RAGE抗体治療などの介入を行うことができないので、抗RAGE抗体の遅延投与後の生存上の利点の所見は、臨床上重要な意義を有する。これらのデータは、確立された重症敗血症患者の救済療法としての抗RAGEmAbの使用を支持する。
C.マウスリステリア症攻撃誘発モデル
BALB/c野生型メスマウス、野生型雄、ヘテロ接合性RAGE+/−−129SvEvBrd雄、およびホモ接合性RAGE−/−−129SvEvBrd雄を、これらの実験で使用した。L.モノサイトゲネスの標準的接種材料を、トリプチカーゼ(trypticase)ダイズブロス(TSB)(BBL,Cockseyville,MD)中にて37℃で18時間成長させた培養物から調製した。細菌を、10,000gにて4℃で15分間遠心分離し、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)に再懸濁した。細菌濃度を分光光度法で調整し、5%ヒツジRBC(BBL,Cockseyville,MD)を含むトリプチカーゼダイズ寒天プレート上での定量的希釈プレート数によってチェックした。10〜10コロニー形成単位(CFU)の範囲のL.モノサイトゲネスの連続希釈物を静脈内投与して、細菌攻撃誘発の1時間前に15mg/kgの抗RAGEmAbをiv投与した野生型マウス、ホモ接合性RAGE−/−ノックアウト、RAGE+/−ヘテロ接合体、および野生型マウスのLD50を決定した。L.モノサイトゲネスでの静脈内攻撃誘発から7日間動物を追跡し、組織分析および微生物学研究のために生存動物を安楽死させた。
詳細な差分定量微生物学およびサイトカイン決定のために、抗RAGEmAb(15mg/kg)、抗TNFmAb(20mg/kg)、またはコントロールとしての同体積の1%自家マウス血清の静脈内注入から1時間後に、10CFUの標準的な接種材料を腹腔内投与した。この標準的な接種材料から48時間後にも、野生型、RAGE+/−、およびRAGE−/−を研究した(n=5/群)。L.モノサイトゲネス攻撃誘発から48時間後に動物を安楽死させ、組織サンプルの粉砕および血液寒天プレート上での連続希釈によって、肝臓および脾臓組織から定量的微生物学を行った。
結果
野生型マウスのLD50は、(log10)3.31±0.2CFUであった一方で、ヘテロ接合性RAGEノックアウトのLD50は5.98±0.39であり、ホモ接合性 RAGEノックアウトのLD50は5.10±0.47であった。野生型マウスと比較したRAGEヘテロ接合体およびホモ接合体の療法についての全身性リステリア症由来のLD50における2桁を超える相違は、統計的に有意であった(P<.01)。単回用量のXY−M4抗RAGE抗体により、野生型マウスが4.69±0.55のLD50で致死性全身性リステリア症から有意に防御された(P<0.05対野生型コントロール)。抗RAGEmAbによって得られたリステリア症からの防御レベルは、RAGE−/−動物で認められたレベルに類似していたが、提示のRAGE+/−動物ほど高くなかった(P<0.05)。
野生型コントロール動物、抗RAGE抗体を投与した動物、ホモ接合性RAGEノックアウト、またはRAGEヘテロ接合体の群(n=10/群)の間の10CFUの標準的全身攻撃誘発後の肝臓組織および脾臓組織中の単離されたL.モノサイトゲネスの定量レベルに統計的有意差は認められなかった。図41を参照のこと。しかし、抗TNF抗体の投与後のL.モノサイトゲネスの同一接種材料を投与した動物における臓器細菌濃度は、統計的に高く有意に増加した(P<0.001)。
図42は、治療後の血清インターフェロンγレベルを示す。リステリア攻撃誘発後のサイトカイン決定により、コントロールBALB/c動物と比較して、ホモ接合性RAGEノックアウトで有意に低レベルのインターフェロンγが示された。抗TNFmAbを投与したBALB/c動物は、BALB/cコントロールと比較して有意により高いレベルのインターフェロンγを示したのに対して、抗RAGEmAbを投与した動物は、コントロール動物と統計的に相違しないインターフェロンγレベルを示した。IL−6(抗TNFmAb群−459±121pg/ml対コントロール群−38±14pg/ml;P<0.01)およびMCP−1(抗TNFmAb−1363±480pg/ml対コントロール群566±70pg/ml;P<0.05)で類似の結果が認められた。RAGE欠損動物または抗RAGE抗体処置群は、コントロール群と比較して、IL−6またはMCP−1レベルにおいて有意さは見出されなかった。他のサイトカイン決定により、有意差は示されなかった。
全身性リステリア菌攻撃誘発は、マウスにおける先天性および後天性免疫応答研究の古典的モデルである。リステリア攻撃誘発実験は、ホモ接合性RAGEノックアウト動物およびヘテロ接合体が野生型動物よりも良好にこの感染を顕著に許容することを示し、RAGEの悪影響が同時発症する複数菌による敗血症以外の炎症状態で認められることを示す。抗RAGEmAbおよびRAGEノックアウト動物を投与した野生型動物は、野生型動物と同様に、L.モノサイトゲネスを浄化するようである。これは、組織サンプル中のL.モノサイトゲネスコロニー数が顕著に増加した抗TNF抗体を投与した動物と対照的である。同様に、サイトカインレベルは、抗TNFmAbを投与した動物におけるリステリア攻撃誘発後に増加したが、このレベルは、抗RAGEmAbを投与した動物におけるコントロールのレベルに類似していた。
これらの所見は、RAGEが敗血症の病理発生で重要な役割を果たすことを証明する。2つの個別のCLP研究では、XT−M4の単回投与(CLPから1〜6時間後に7.5mg/kg)は、1.0%自家マウス血清を注射したマウス(20%生存)と比較して、7日目で有意な防御を示した(65%生存)。XT−M4(CLPから6時間後および12時間後に7mg/kg)の2回の投与により、希釈BALB/c血清を投与したマウスにおける約25%生存と比較して、7日目に約85%のマウスを防御された。CLPから24時間後の単回用量の抗RAGE XT−M4の投与も、コントロール動物と比較して防御した。上記実験は、RAGEが敗血症の病理発生で重要な役割を果たすことを証明し、抗RAGE抗体が敗血症治療のための有用な治療薬であり得ることが示唆される。
(実施例29)
マウスCLPモデルにおける抗RAGE抗体のさらなる評価
敗血症のマウスCLPモデルによって異常な腫瘍および菌血症を伴う複数菌感染を起こし、ヒト疾患で認められる血液動態期および代謝期が再現される。このモデルでは、長さ約1cmの正中線腹部切開によって盲腸を露出させ、次いで、結紮し、盲腸の腸間膜反対側を23ゲージニードルを賞して穿刺する。盲腸を腹腔に戻し、筋膜および皮膚切開を閉じる。動物に、トロバフロキサシン(20mg/kg)の筋肉内注射を1回行い、1.0mlの通常の生理食塩水の皮下注射を使用した標準液での蘇生を行う。CLPから7日間動物を追跡し、1日を通した間隔チェックで認められた死亡を記録した。さらなるコントロールとして、動物を、盲腸の受動術および露出を使用した開腹術からなるが、結紮および穿刺を行わない偽手術を行った。生存結果を、カプラン・マイヤー生存プロットによって比較し、ノンパラメトリックANOVA検定を使用して分析した。予防投与および治療投与におけるRAGE抗体の有効性およびRAGE遺伝子修飾マウスを、マウスCLPモデルで評価した。
図43に示すように、ホモ接合性RAGEヌルマウス(RAGE−/−)は、親野生型マウスと比較した場合、盲腸結紮および穿刺の致死効果からの有意な程度の防御を示した。CLPから8日後までに、野生型マウスの35%と比較して、80%のRAGE−/−マウスがCLPに対して生存した。RAGE−/+動物は、RAGE−/−動物と同様に挙動する。生存期間分析で認められるように、RAGE−/−動物は、CLP後の野生型動物よりも有意な生存上の利点を示した。これらの所見は、RAGEが敗血症の病理発生で重要な役割を果たすことを証明する。RAGEは、マウスの生存に不可欠ではない。
ホモ接合性RAGE欠失マウスは、明確な表現型を持たない。RAGE−/−、RAGE+/−、およびRAGE+/+は、129SvEvBrdバックグラウンド株で起こる。
腹腔内(IP)投与した放射性標識XT−M4(4mg/kg)の薬物動態学分析は、73時間のT1/2および6時間のTmaxを示した。XT−M4は、いくつかのマウス株で好ましい薬物動態学も示した。BALB/cマウスへの5mg/kgのXT−M4の静脈内投与は、非常に低い血清クリアランスおよび4〜5日のT1/2を示した。雄db/dbマウスへの5mg/kgのXT−M4の腹腔内投与も類似の薬物動態学を示した。
雄BALB/cマウスの2つの個別のCLP研究では、単回投与(CLPから0〜6時間後の7.5mg/kgのXT−M4)は、1.0%自家マウス血清を注射したマウス(15%〜20%生存)と比較した場合、7日目にCLPの影響からの有意な防御を示した(50%超生存)。図44および45を参照のこと。2回投与(CLPから6時間後および12時間後の7.5mg/kgのXT−M4)(最終用量15mg/kg)(図45)は、コントロール群の15%生存と比較して、CLPから7日後に90%のマウスを防御した。15mg/kgのXT−M4で、至適防御が認められた。
CLPを用いたマウス由来の病理学スコアは、抗RAGE抗体処置動物で減少する
8日目まで生存した全動物を屠殺し、臓器損傷の組織学的証拠ならびに肺および小腸の病理学スコアリングのために剖検実験を行った。0(正常)から4(拡散および拡大した組織の壊死)までに悪性度分類した定義の病理学スコアを適用した。剖検実験での肺組織および小腸粘膜の組織病理学は、血清コントロール群で顕著に異常である一方で、病理学的所見は、抗RAGE XT−M4処置群(15mg/kg)および偽手術群で有意に減少した。図46を参照のこと。組織病理学の減少は、生存の増加と一致する。
好気性グラム陰性およびグラム陽性腸内細菌の組織濃度は、治療群間で異ならなかった。CLP後に生存したマウス由来の剖検で得た臓器サンプルから定量的微生物学を行った。組織サンプルを、肺、肝臓、および脾臓から回収した。腹膜腔の洗浄によって腹水を得た。1gの臓器重量あたりの定量的細菌数に標準化するか、1mlの腹腔洗浄液あたりのコロニー形成単位(CFU)に標準化する。XT−M4抗体またはRAGE−/−を投与した動物は、コントロール動物と比較して臓器細菌負荷が有意に増加しなかったが(p=ns)、両群は、偽処置コントロール(n=5)動物よりも脾臓および肝臓のコロニー形成(CFU)/gmが有意に高かった(p<0.05)。
抗RAGE抗体は、抗生物質を使用したマウスCLPモデルにおいて防御性を示す
抗生物質の存在下または非存在下での30mg/kg XT−M4の静脈内投与により、動物がCLPの致死効果から防御された。図47を参照のこと。マウスを、0時間でCLPに供した。マウスに、30mg/kg XT−M4または同体積の1%自家マウス血清を静脈内注射した。全群に、時間0に一定用量のトロバフロキサシン(20mg/kg IM)を投与した。さらに、CLPの24時間後および48時間後にトロバフロキサシン(20mg/kg筋肉内)を投与するか、0、12、24、36、および24時間後にバンコマイシン(20mg/kg IP)を投与した。バンコマイシンのみの注射により、生存率が減少した。図48を参照のこと。バンコマイシンまたはトロバフロキサシンを投与した場合、さらなる効果は認められなかった。
抗RAGE抗体は、遅延投与を使用したマウスCLPモデルにおいて防御性を示す
抗RAGEmAbでの遅延治療対血清コントロール治療を使用した動物における盲腸の結紮および穿刺後のカプラン・マイヤー生存分析を、CLP後の種々の間隔で行った(図49)。CLPから6、12、または24時間後の雄BALB/cマウスへの15mg/kgのXT−M4の遅延静脈内投与によっても、動物が有意に生存した(N=15、コントロール;n=14)。遅延モノクローナル抗体治療により、CLPから24時間後までの致死性を有意に防御した(p<0.01)。CLPから36時間後までの遅延投与は、好ましい生存傾向を示したが(9/15動物生存)、血清処置コントロール群と比較して、差はもはや有意ではなかった(P=0.12)。好気性グラム陰性およびグラム陽性腸内細菌の組織濃度は、治療群間で相違しなかった(P=ns)。
(実施例30)
RAGE調整は全身性リステリア菌感染を悪化させない
RAGEの阻害または欠失は、宿主の機構または微生物病原体のクリアランスを破壊しない。リステリア菌攻撃誘発は、マウスにおける先天性および後天性免疫応答研究のための周知のモデルである。野生型マウスのLD50は、(log10)3.31±0.2CFUであった一方で、ヘテロ接合性RAGE+/−のLD50は5.98±0.39であり、ホモ接合性RAGE−/−のLD50は5.10±0.47であった。野生型マウスと比較したRAGEヘテロ接合体およびホモ接合体の両方についての全身性リステリア症由来のLD50における2桁を超える相違は、統計的に有意であった(P<0.01)。抗体またはコントロール血清の投与から1時間後に、マウスを、リステリア菌(10コロニー形成単位(CFU))の全身投与を使用して攻撃誘発した。抗RAGE XT−M4を投与した野生型動物およびRAGE−/−動物は、L.モノサイトゲネスおよび野生型動物を浄化するようである。コントロール群と比較した場合、RAGEヌルおよびRAGEヘテロ接合性動物における肝臓組織および脾臓組織中の定量的レベル(CFU/gm)のL.モノサイトゲネスは、XT−M4抗体(15mg/kg)の投与によって脱負荷された(uncharged)。対照的に、このレベルは、抗TNF−α抗体(モノクローナル抗体 TN3.1912、20mg/kg)の投与によって増加した。図50を参照のこと。予想通り、抗TNFモノクローナル抗体は、リステリア症に対するマウスの感受性を有意に増加させた。RAGEの欠失または阻害は、このモデルの感染を悪化させなかった。
(実施例31)
キメラ抗RAGE抗体の有効性についてのin vivo前臨床アッセイ
A.薬物動態学(PK)
雄BALB/cマウス(n=3)への5mg/kgのIV単回投与後のキメラ抗体であるキメラXT−M4の血清濃度を、キメラXT−M4について評価した。長期にわたる抗体の血清濃度を、IgG ELISAを使用して測定した。キメラXT−M4の平均血清曝露は(23,235g・hr/mL)であり、半減期は約1週間(152時間)である。図51を参照のこと。
B.CLP後の異なる用量のキメラXT−M4の防御効果の評価
血清コントロール動物と比較したキメラ抗体XT−M4および親ラットXT−M4抗体がCLP後の雄BALB/cマウスの生存を延長させる能力を、手術時の3.5mg/kg、7.5mg/kg、および30mg/kgでの静脈内投与後に決定した。生存プロットを図52に示す。キメラXT−M4の単回静脈投与(CLPから0時間後で7.5mg/kg)は、7日目の1.0%自家マウス血清を注射したマウス(20%生存)と比較した場合、CLPから7日後のマウスの約90%を防御した(p<0.05)。3.5mg/kgおよび30mg/kgの用量のキメラXT−M4はまた、CLPから7日後のマウスを有意に防御した(コントロールと比較して約70%、p<0.05)
C.CLPから24時間後に投与したキメラXT−M4によって得られた防御の評価
生存の相違を、遅延治療を使用した動物における盲腸の結紮および穿刺後のカプラン・マイヤー生存プロットによって分析した(血清コントロールと比較した両抗体処置群についてp<0.01)。CLPから24時間後に15mg/kgを静脈内投与した場合のラット抗RAGE XT−M4に対するキメラの比較を図53に示す。CLPから24時間後に治療的に投与した場合、CLPモデルにおけるキメラXT−M4によって得られた防御レベルは、親ラットXT−M4抗体によって得られた防御レベルに類似する。
(結果のまとめ)
RAGEが存在しないことにより、CLP誘導性敗血症の致死効果からマウスが防御される。XT−M4の単回投与により、CLPの致死効果からマウスが防御される。RAGE−/−または抗体処置マウスにおいて全身リステリア攻撃誘発から48時間後のリステリア菌の組織濃度に有意な相違が認められず、全体が免疫抑制されるわけではないことが示唆される。データは、ラット抗体XT−M4の定常領域のヒト定常領域との置換が抗体の結合活性に影響及ぼさなかったことを示す。さらに、キメラXT−M4を予防的に投与したCLPモデルの有効性は、90%の動物が7.5mg/kgの用量で防御されることを示した。キメラXT−M4および親XT−M4抗体により、CLPから24時間後に治療的に投与したCLPモデルの類似の防御レベルが得られる。
本明細書中に言及した全ての刊行物および特許は、各刊行物または特許が具体的且つ個別に参考として援用されるかのうように、その全体が本明細書中で参考として援用される。矛盾する場合、本出願(本明細書中の定義が含まれる)に従う。
本発明の特定の実施形態を考察しているが、上記明細書は、例示であり、本発明を制限しない。本発明の多数の変形形態は、本明細書および以下の特許請求の範囲を再検討した際に当業者に明らかとなるであろう。本発明の全範囲を、特許請求の範囲およびその等価物の全範囲ならびに明細書およびかかる変形形態を参照して判断すべきである。
図1A〜1Cは、マウス、ラット、ウサギ(2イソ型)、ヒヒ、カニクイザル、およびヒトのRAGEのアミノ酸配列(配列番号3、14、11、13、7、9、1)のアラインメントを示す。 図1A〜1Cは、マウス、ラット、ウサギ(2イソ型)、ヒヒ、カニクイザル、およびヒトのRAGEのアミノ酸配列(配列番号3、14、11、13、7、9、1)のアラインメントを示す。 図1A〜1Cは、マウス、ラット、ウサギ(2イソ型)、ヒヒ、カニクイザル、およびヒトのRAGEのアミノ酸配列(配列番号3、14、11、13、7、9、1)のアラインメントを示す。 図2は、EC50が90pMであるhRAGEへのXT−H2の結合およびEC50が300pMであるhRAGE−FcへのXT−M4の結合を証明する直接結合ELISA由来のデータのグラフである。 図3は、EC50が100pMであるhRAGE V−ドメイン−Fcへの抗体XT−M4およびXT−H2の結合を証明する直接結合ELISA分析由来のデータのグラフである。 図4は、XT−H2およびXT−M4がhRAGE−FcへのHMG1の結合を遮断する能力を示すリガンド競合ELISA結合アッセイ由来のデータのグラフである。 図5は、XT−H2およびXT−M4が類似のエピトープを共有し、ヒトRAGEの重複部位に結合することを示す抗体競合ELISA結合アッセイ由来のデータのグラフである。 図6は、マウス抗RAGE抗体XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、およびXT−H7ならびにラット抗RAGE抗体 XT−M4の重鎖可変領域のアミノ酸配列アラインメントを示す(配列番号:18、21、24、20、26、16)。 図7は、マウス抗RAGE抗体XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、およびXT−H7ならびにラット抗RAGE抗体 XT−M4の軽鎖可変領域のアミノ酸配列アラインメントを示す(配列番号19、22、25、23、27、17)。 図8は、ヒヒRAGEをコードするcDNAのヌクレオチド配列(配列番号6)を示す。 図9は、カニクイザルRAGEをコードするcDNAのヌクレオチド配列(配列番号8)を示す。 図10は、ウサギRAGEイソ型1をコードするcDNAのヌクレオチド配列(配列番号10)を示す。 図11は、ウサギRAGEイソ型2をコードするcDNAのヌクレオチド配列(配列番号12)を示す。 図12A〜12Eは、ヒヒRAGEをコードするクローン化ヒヒゲノムDNA(クローン18.2)のヌクレオチド配列(配列番号15)を示す。 図12A〜12Eは、ヒヒRAGEをコードするクローン化ヒヒゲノムDNA(クローン18.2)のヌクレオチド配列(配列番号15)を示す。 図12A〜12Eは、ヒヒRAGEをコードするクローン化ヒヒゲノムDNA(クローン18.2)のヌクレオチド配列(配列番号15)を示す。 図12A〜12Eは、ヒヒRAGEをコードするクローン化ヒヒゲノムDNA(クローン18.2)のヌクレオチド配列(配列番号15)を示す。 図12A〜12Eは、ヒヒRAGEをコードするクローン化ヒヒゲノムDNA(クローン18.2)のヌクレオチド配列(配列番号15)を示す。 図13は、競合ELISA結合アッセイによって決定した、キメラXT−M4抗体およびラット抗体XT−M4がhRAGE−FcへのRAGEリガンドHMGB1、アミロイドβ1−42ペプチド、S100−A、およびS100−Bの結合を遮断する能力を示す4つのグラフを示す。 図14は、競合ELISA結合アッセイによって決定した、キメラXT−M4が抗体XT−M4およびXT−H2とhRAGE−Fcへの結合を競合する能力を示すグラフを示す。 図15は、XT−M4がカニクイザル、ウサギ、およびヒヒの肺組織中の内因性細胞表面RAGEに結合することを示す、カニクイザル、ウサギ、およびヒヒの肺組織のIHC染色を示す。コントロールサンプルは、XT−M4によって接触されたhRAGEを発現するCHO細胞、RAGEを発現しないCHO細胞、RAGEを発現しないNGBCHO細胞、コントロールIgG抗体によって接触されたhRAGEを発現するCHO細胞である。 図16は、ラット抗体XT−M4が正常ヒト肺および慢性閉塞性肺疾患(COPD)を罹患したヒトの肺中でRAGEに結合することを示す。 図17は、ヒト化マウスXT−H2 HV領域のアミノ酸配列を示す。 図18は、ヒト化マウスXT−H2 HL領域のアミノ酸配列を示す。 図19は、ヒト化ラットXT−M4 HV領域のアミノ酸配列を示す。 図20A〜20Bは、ヒト化ラットXT−H2 HL領域のアミノ酸配列を示す。 図20A〜20Bは、ヒト化ラットXT−H2 HL領域のアミノ酸配列を示す。 図21は、ヒト化軽鎖および重鎖ポリペプチドを産生するために使用した発現ベクターを示す。 図22は、競合ELISAによって決定した、ヒトRAGE−Fcへのヒト化XT−H2抗体の結合についてのED50値を示す。 図23は、BIACORE(商標)結合アッセイによって決定した、hRAGE−SAへのXT−M4ならびにヒト化抗体XT−M4−V10、XT−M4−V11、およびXT−M4−V14の結合についての運動速度定数(kおよびk)ならびに結合定数および解離定数(KおよびK)を示す。 図24は、BIACORE(商標)結合アッセイによって決定した、mRAGE−SAへのXT−M4ならびにヒト化抗体 XT−M4−V10、XT−M4−V11、およびXT−M4−V14の結合についての運動速度定数(kおよびk)ならびに結合定数および解離定数(KおよびK)を示す。 図25は、マウスXT−H2 VL−VH ScFv構築物のヌクレオチド配列(配列番号51)を示す。 図26は、マウスXT−H2 VH−VL ScFv構築物のヌクレオチド配列(配列番号52)を示す。 図27は、ラット XT−M4 VL−VH ScFv構築物のヌクレオチド配列(配列番号54)を示す。 図28は、ラット XT−M4 VH−VL ScFv構築物のヌクレオチド配列(配列番号53)を示す。 図29は、VL/VHまたはVH/VL立体配置のいずれかのXT−H2およびXT−M4 抗RAGE抗体のScFv構築物によるヒトRAGE−Fcへの結合を示すELISAデータのグラフである。 図30は、大腸菌中で可溶性タンパク質として発現されたVL/VHまたはVH/VL立体配置のXT−H2およびXT−M4 抗RAGE抗体のScFv構築物によるヒトRAGE−FcおよびBSAの結合を示すELISAデータのグラフである。ActRIIbは、ネガティブコントロールと同一のベクターから発現した非結合タンパク質である。 図31は、XT−M4のCDRにスパイク化(spiked)変異を導入するためのPCRの使用を概略的に示す。 図32は、XT−M4 VL−VH ScFv構築物のC末端のヌクレオチド配列(配列番号56)を示す。VH−CDR3に下線を引いている。その部位で変異のために使用したスパイク化比を識別する各変異部位での数字と共に2つのスパイク化オリゴヌクレオチド(配列番号57〜58)も示す。数字に対応するスパイク化比のヌクレオチド組成物も識別する。 図33は、リボゾームディスプレイベクターpWRIL−3を概略的に示す。「T7」はT7プロモーターを示し、「RBS」は、リボゾーム結合部位であり、「スペーサーポリペプチド」はリボゾームに折り畳まれたタンパク質が結合するスペーサーポリペプチドであり、「Flagタグ」はタンパク質欠失のためのFlagエピトープタグである。 図34は、ファージディスプレイベクターpWRIL−1を概略的に示す。 図35は、FabディスプレイベクターpWRIL−6を使用したVLおよびVHスパイク化ライブラリーの組み合わせアセンブリを概略的に示す。 図36は、52位のグリコシル化部位を除去する変異後のhRAGEのXT−M4抗体の親和性の増加を示す抗体競合ELISAデータのグラフである。 図37は、野生型コントロールマウスと比較したホモ接合性およびヘテロ接合性RAGEノックアウトマウスならびに抗RAGE抗体を投与したマウスのCLP後の生存における利点を示す生存プロットである。 図38は、CLP後の腸内細菌についての組織コロニー数を示すグラフである。 図39は、CLP後のマウスの生存に及ぼす抗RAGE抗体の2つの異なる用量の影響を示す生存プロットである。 図40は、CLPから36時間後までの単回用量の抗RAGE抗体の遅延の影響を示す生存プロットである。 図41は、野生型コントロール動物と比較した、感染ホモ接合性およびヘテロ接合性RAGEノックアウトマウスならびに抗RAGEmAbを投与した感染マウスの肝臓および脾臓から単離したL.モノサイトゲネスのレベルを示す。 図42は、野生型コントロールマウスと比較した、感染ホモ接合性およびヘテロ接合性RAGEノックアウトマウスならびに抗RAGE抗体を投与した感染マウスのインターフェロンγの血清レベルを示すグラフである。 図43は、野生型コントロールマウスと比較した、ホモ接合性およびヘテロ接合性RAGEノックアウトマウスのCLP後の生存における利点を示す生存プロットである。 図44は、野生型コントロールマウスと比較した、抗RAGE抗体の単回注射を行ったマウスのCLP後の生存における利点を示す生存プロットである。 図45は、CLPから6時間後および12時間後の単回用量の抗RAGE抗体の遅延の影響を示す生存プロットである。 図46は、抗RAGE抗体を投与したマウスがコントロール動物と比較して病理学スコア(pathology score)が改良されることを示すグラフである。 図47は、抗生物質と組み合わせて抗RAGE抗体を投与したマウスのCLP後の生存を示す生存プロットである。 図48は、抗生物質のみを投与したマウスのCLP後の生存を示す生存プロットである。 図49は、カプランマイヤー生存分析を示す。 図50は、感染ホモ接合性およびヘテロ接合性RAGEノックアウトマウスおよび抗RAGE抗体を投与したマウスの肝臓および脾臓中のL.モノサイトゲネスを示すグラフである。 図51は、マウスへの単回iv投与後のキメラXT−M4の血清濃度を示すグラフである。 図52は、キメラXT−M4抗体がCLPモデルにおいて防御的であることを示す。 図53は、キメラXT−M4抗体が術後24時間までCLPモデルで防御的であることを示す。

Claims (43)

  1. RAGEに特異的に結合する抗体であって、
    (a)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体とRAGEへの結合を競合するか、
    (b)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体によって結合されるRAGEのエピトープに結合するか、
    (c)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖または重鎖の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むか、
    (d)(a)、(b)、または(c)の抗体のRAGE結合フラグメントである、抗体。
  2. XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖可変領域の少なくとも2つのCDRを含む軽鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体。
  3. XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖可変領域の3つのCDRを含む軽鎖可変領域を含む、請求項2に記載の抗体。
  4. XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の重鎖可変領域の少なくとも2つのCDRを含む重鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体。
  5. XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖可変領域の3つのCDRを含む重鎖可変領域を含む、請求項4に記載の抗体。
  6. XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖可変領域の3つのCDRを含む軽鎖可変領域、および
    XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の重鎖可変領域の3つのCDRを含む重鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体。
  7. XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖可変領域の3つのCDRおよび重鎖可変領域の3つのCDRをそれぞれ含む軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体。
  8. 前記抗体が、ヒトRAGEと少なくとも約1×10−7M〜約1×10−10Mの範囲の解離定数(Kd)で結合する、請求項1に記載の抗体。
  9. 前記抗体がヒトRAGEのVドメインに結合する、請求項1に記載の抗体。
  10. 前記抗体が、in vitroでRAGE発現細胞に特異的に結合する、請求項1に記載の抗体。
  11. 前記抗体が、in vivoでRAGE発現細胞に特異的に結合する、請求項1に記載の抗体。
  12. 前記抗体がRAGEに結合して、RAGEへのRAGE結合パートナー(RAGE−BP)の結合を阻害する、請求項1に記載の抗体。
  13. RAGEに特異的に結合する抗体であって、
    (a)
    Figure 2009529920
    からなる群から選択される軽鎖可変領域を含むか、
    (b)配列番号19、配列番号22、配列番号25、配列番号23、配列番号27、および配列番号17から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域を含むか、
    (c)(a)または(b)の抗体のRAGE結合フラグメントである、抗体。
  14. RAGEに特異的に結合する抗体であって、
    (a)
    Figure 2009529920
    からなる群から選択される重鎖可変領域を含むか、
    (b)配列番号18、配列番号21、配列番号24、配列番号20、配列番号26、および配列番号16から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域を含むか、
    (c)(a)または(b)の抗体のRAGE結合フラグメントである、抗体。
  15. (a)
    Figure 2009529920
    からなる群から選択される重鎖可変領域をさらに含むか、
    (b)配列番号18、配列番号21、配列番号24、配列番号20、配列番号26、および配列番号16から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域をさらに含むか、
    (c)(a)または(b)の抗体のRAGE結合フラグメントである、請求項13に記載の抗体。
  16. XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖可変領域および重鎖可変領域のアミノ酸配列をそれぞれ有する軽鎖可変領域および重鎖可変領域を含む、請求項1に記載の抗体。
  17. キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、単鎖抗体、四量体抗体、四価抗体、多重特異性抗体、ドメイン特異的抗体、ドメイン欠損抗体、融合タンパク質、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、F(ab’)フラグメント、Fvフラグメント、ScFvフラグメント、Fdフラグメント、単一ドメイン抗体、dAbフラグメントからなる群から選択される、請求項1に記載の抗体。
  18. 軽鎖可変領域または重鎖可変領域中にグリコシル化部位を除去する少なくとも1つのアミノ酸変異を含む、請求項1に記載の抗体。
  19. キメラ抗体またはそのRAGE結合フラグメントであって、XT−M4軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号17)と少なくとも90%同一の軽鎖可変領域のアミノ酸配列、およびXT−M4重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号16)と少なくとも90%同一の重鎖可変領域のアミノ酸配列を含み、ヒト定常領域由来の定常領域をさらに含む、キメラ抗体またはそのRAGE結合フラグメント。
  20. キメラ抗体またはそのRAGE結合フラグメントであって、
    XT−M4軽鎖可変領域(配列番号17)のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、
    XT−M4重鎖可変領域配列(配列番号16)のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域、
    ヒトκ軽鎖定常領域およびヒトIgG1重鎖定常領域
    を含む、キメラ抗体またはそのRAGE結合フラグメント。
  21. ヒト化抗体またはそのRAGE結合フラグメントであって、
    Figure 2009529920
    からなる群から選択されるヒト化軽鎖可変領域のアミノ酸配列と少なくとも90%同一の少なくとも1つのヒト化軽鎖可変領域を含む、ヒト化抗体またはそのRAGE結合フラグメント。
  22. ヒト化抗体またはそのRAGE結合フラグメントであって、
    Figure 2009529920
    からなる群から選択されるヒト化重鎖可変領域のアミノ酸配列と少なくとも90%同一のヒト化重鎖可変領域を含む、ヒト化抗体またはそのRAGE結合フラグメント。
  23. Figure 2009529920
    からなる群から選択されるヒト化重鎖可変領域のアミノ酸配列と少なくとも90%同一のヒト化重鎖可変領域をさらに含む、請求項21に記載のヒト化抗体またはそのフラグメント。
  24. 抗体がヒト化XT−M4抗体である、RAGEに特異的に結合するヒト化抗体またはそのRAGE結合フラグメント。
  25. 抗体がヒト化XT−H2抗体である、RAGEに特異的に結合するヒト化抗体またはそのRAGE結合フラグメント。
  26. RAGEに特異的に結合して、RAGE体パートナーの結合を遮断する抗体であって、該抗体が、少なくとも8つの以下の特徴:
    a.VH CDR1中のアミノ酸配列Y−X−M(Y32;X33;M34)(式中、Xは、優先的にWまたはNである)、
    b.VH CDR2中のアミノ酸配列 I−N−X−S(I51;N52;X53、およびS54)(式中、Xは、PまたはNである)、
    c.VHのCDR2中のアミノ酸58位がトレオニンであること、
    d.VHのCDR2中のアミノ酸60位がチロシンであること、
    e.VHのCDR3中のアミノ酸103位がトレオニンであること、
    f.VHのCDR3中の1つまたは複数のチロシン残基、
    g.VLのCDR1中の24位の正電荷残基(ArgまたはLys)、
    h.VLのCDR1中の26位の親水性残基(ThrまたはSer)、
    i.VLのCDR1中の25位の小残基SerまたはAla、
    j.VLのCDR1中の33位の負電荷残基(AspまたはGlu)、
    k.VLのCDR1中の37位の芳香族残基(Phe、Tyr、またはTrp)、
    l.VLのCDR2中の57位の親水性残基(SerまたはThr)、
    m.VLのCDR3の末端のP−X−T配列(式中、Xは疎水性残基LeuまたはTrpであり得る)
    を有するCDRを有し、
    ここで、該アミノ酸位は、それぞれ配列番号22および配列番号16中の軽鎖および重鎖アミノ酸配列に示す通りである、抗体。
  27. Figure 2009529920
    からなる群から選択される抗RAGE抗体可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸。
  28. ストリンジェントなハイブリッド形成条件下で、
    Figure 2009529920
    からなる群から選択される抗RAGE抗体可変領域をコードするヌクレオチド配列の相補物であるヌクレオチド配列を有する核酸と特異的にハイブリッド形成する単離核酸。
  29. Figure 2009529920
    からなる群から選択される抗RAGE抗体可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む単離核酸。
  30. ストリンジェントなハイブリッド形成条件下で、
    Figure 2009529920
    からなる群から選択される抗RAGE抗体可変領域をコードするヌクレオチド配列の相補物であるヌクレオチド配列を有する核酸と特異的にハイブリッド形成する単離核酸。
  31. 単離核酸であって、
    (a)配列番号7、配列番号9、配列番号11、および配列番号13からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するヒヒ、サルまたはウサギのRAGEをコードするヌクレオチド配列、
    (b)(a)の相補物と特異的にハイブリッド形成する核酸、または
    (c)クエリー範囲(query coverage)が100%である場合、配列番号6、配列番号8、配列番号10、および配列番号12からなる群から選択されるヒヒ、サル、またはウサギのRAGEをコードするヌクレオチド配列と95%同一のヌクレオチド配列
    を含む、単離核酸。
  32. RAGE関連疾患または障害を有する被験体を治療する方法であって、
    (a)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体とRAGEへの結合を競合するか、
    (b)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体によって結合されるRAGEのエピトープに結合するか、
    (c)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖または重鎖の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むか、
    (d)(a)、(b)、または(c)の抗体のRAGE結合フラグメントである、治療有効量の抗体を被験体に投与する工程を含む、方法。
  33. 前記RAGE関連疾患または障害が、敗血症、敗血症性ショック、リステリア症、炎症性疾患、癌、関節炎、クローン病、慢性急性炎症性疾患、心血管疾患、勃起障害、糖尿病、糖尿病の合併症、脈管炎、腎症、網膜症、およびニューロパシーからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  34. 治療すべきRAGE関連疾患または障害の治療で有用な1つまたは複数の薬剤と組み合わせて前記抗体またはそのRAGE結合フラグメントを投与する工程を含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記薬剤が、抗炎症薬、抗酸化剤、β遮断薬、抗血小板薬、ACEインヒビター、脂質低下薬、抗血管新生薬、および化学療法薬からなる群から選択される、請求項34に記載の方法。
  36. ヒト被験体の敗血症または敗血症性ショックを治療する方法であって、ヒト定常領域由来の定常領域を含み、以下:
    (a)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体とRAGEへの結合を競合するか、
    (b)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体によって結合されるRAGEのエピトープに結合するか、
    (c)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖または重鎖の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むか、
    (d)(a)、(b)、または(c)の抗体のRAGE結合フラグメントである
    治療有効量のキメラまたはヒト化抗RAGE抗体を被験体に投与する工程を含む、方法。
  37. ヒト被験体の敗血症または敗血症性ショックを治療する方法であって、
    XT−M4軽鎖可変領域(配列番号17)のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、
    XT−M4重鎖可変領域配列(配列番号16)のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域、
    ヒトκ軽鎖定常領域およびヒトIgG1重鎖定常領域
    を含む有効量のキメラ抗RAGE抗体またはそのRAGE結合フラグメントを被験体に投与する工程を含む、方法。
  38. ヒト被験体の全身性リステリア症を治療する方法であって、ヒト定常領域由来の定常領域を含み、以下:
    (a)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体とRAGEへの結合を競合するか、
    (b)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体によって結合されるRAGEのエピトープに結合するか、
    (c)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖または重鎖の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むか、
    (d)(a)、(b)、または(c)の抗体のRAGE結合フラグメントである
    治療有効量のキメラまたはヒト化抗RAGE抗体を被験体に投与する工程を含む、方法。
  39. ヒト被験体のリステリア症を治療する方法であって、
    XT−M4軽鎖可変領域(配列番号17)のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域、
    XT−M4重鎖可変領域配列(配列番号16)のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域、
    ヒトκ軽鎖定常領域およびヒトIgG1重鎖定常領域
    を含む治療有効量のキメラ抗RAGE抗体またはそのRAGE結合フラグメントを被験体に投与する工程を含む、方法。
  40. 哺乳動物被験体におけるRAGEへのRAGE結合パートナー(RAGE−BP)の結合を阻害する方法であって、ヒト定常領域由来の定常領域を含み、以下:
    (a)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体とRAGEへの結合を競合するか、
    (b)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体によって結合されるRAGEのエピトープに結合するか、
    (c)XT−H1、XT−H2、XT−H3、XT−H5、XT−H7、およびXT−M4からなる群から選択される抗体の軽鎖または重鎖の1つまたは複数の相補性決定領域(CDR)を含むか、
    (d)(a)、(b)、または(c)の抗体のRAGE結合フラグメントである
    阻害量のキメラまたはヒト化抗RAGE抗体を被験体に投与する工程を含む、方法。
  41. 前記抗体が可溶性RAGE(sRAGE)に特異的に結合する、請求項1に記載の抗体。
  42. マウスsRAGEおよびヒトsRAGEからなる群から選択されるsRAGEに特異的に結合する、請求項41に記載の抗体。
  43. 前記抗体が、sRAGEと約1×10−9M〜約5×10−9Mの範囲の解離定数(Kd)で特異的に結合する、請求項42に記載の抗体。
JP2009501725A 2006-03-21 2007-03-21 Rageの拮抗作用のための方法および組成物 Pending JP2009529920A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78457506P 2006-03-21 2006-03-21
US89530307P 2007-03-16 2007-03-16
PCT/US2007/064568 WO2007109747A2 (en) 2006-03-21 2007-03-21 Methods and compositions for antagonism of rage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009529920A true JP2009529920A (ja) 2009-08-27
JP2009529920A5 JP2009529920A5 (ja) 2011-05-06

Family

ID=38523302

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501727A Withdrawn JP2009530423A (ja) 2006-03-21 2007-03-21 アミロイド生成性疾患を予防および処置するための方法
JP2009501725A Pending JP2009529920A (ja) 2006-03-21 2007-03-21 Rageの拮抗作用のための方法および組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501727A Withdrawn JP2009530423A (ja) 2006-03-21 2007-03-21 アミロイド生成性疾患を予防および処置するための方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20070286858A1 (ja)
EP (2) EP2004694A2 (ja)
JP (2) JP2009530423A (ja)
KR (2) KR20080110833A (ja)
AU (2) AU2007226863A1 (ja)
BR (2) BRPI0708970A2 (ja)
CA (2) CA2638755A1 (ja)
CR (2) CR10298A (ja)
EC (1) ECSP088750A (ja)
MX (2) MX2008011933A (ja)
NO (2) NO20083720L (ja)
RU (2) RU2008134135A (ja)
WO (2) WO2007109747A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137832A1 (ja) * 2011-04-05 2012-10-11 オリンパス株式会社 膵臓検査方法および膵臓検査キット
JP2013507115A (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 サノフイ 「終末糖化産物受容体」への結合のためのポリペプチド、さらにはそれを含む組成物及び方法
JP2016079184A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 学校法人 久留米大学 Rageアプタマーおよびその用途
JP2016534732A (ja) * 2013-10-31 2016-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド 組換えタンパク質のグリコシル化を調節するためのモネンシンの使用

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6136311A (en) 1996-05-06 2000-10-24 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
DE10303974A1 (de) 2003-01-31 2004-08-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Amyloid-β(1-42)-Oligomere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
EP1718324A4 (en) * 2003-06-11 2009-07-15 Socratech L L C SOLUBLE DERIVATIVE OF LOW DENSITY LIPOPROTEIN RECEPTOR PROTEIN FROM DIRECT BINDING TO ALZHEIMER AMYLOID BETA PEPTIDE
DK1976877T4 (en) 2005-11-30 2017-01-16 Abbvie Inc Monoclonal antibodies to amyloid beta protein and uses thereof
PL1954718T3 (pl) 2005-11-30 2015-04-30 Abbvie Inc Przeciwciała skierowane przeciwko A globulomerowi, ich reszty wiążące antygeny, odpowiednie hybrydomy, kwasy nukleinowe, wektory, komórki gospodarze, sposoby wytwarzania tych przeciwciał, kompozycje zawierające te przeciwciała, zastosowania tych przeciwciał i sposoby stosowania tych przeciwciał
ES2363891T3 (es) 2006-03-20 2011-08-18 The Regents Of The University Of California Anticuerpos contra el antígeno de células troncales de la próstata (psca) modificados genéticamente para el direccionamiento al cáncer.
AU2007226863A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Wyeth Methods for preventing and treating amyloidogenic diseases
US8455626B2 (en) 2006-11-30 2013-06-04 Abbott Laboratories Aβ conformer selective anti-aβ globulomer monoclonal antibodies
US20100311767A1 (en) 2007-02-27 2010-12-09 Abbott Gmbh & Co. Kg Method for the treatment of amyloidoses
EP1986009A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-29 Active Biotech AB Screening method
US8841421B2 (en) * 2007-04-26 2014-09-23 Active Biotech, Ab S100A9 interaction screening method
EP2197491A4 (en) 2007-09-04 2011-01-12 Univ California HIGHAFFINE ANTI-PROSTATE STEM CELL ANTIGEN (PSCA) ANTIBODIES TO CANCER AND TO THE DETECTION OF CANCER
US20110014624A1 (en) * 2008-03-12 2011-01-20 Wyeth Llc Methods For Identifying Cells Suitable For Large-Scale Production of Recombinant Proteins
EP2282769A4 (en) 2008-04-29 2012-04-25 Abbott Lab DUAL VARIABLE DOMAIN IMMUNOGLOBULINS AND ITS USES
EP2500361B1 (en) 2008-05-09 2016-03-30 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Antibodies to receptor of advanced glycation end products (RAGE) and uses thereof
JP2009276245A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Shiseido Co Ltd 持続性皮膚炎症性疾患の改善剤をスクリーニングする方法及びその改善剤
EP2297209A4 (en) 2008-06-03 2012-08-01 Abbott Lab IMMUNOGLOBULINS WITH TWO VARIABLE DOMAINS AND USES THEREOF
JP5723769B2 (ja) * 2008-06-03 2015-05-27 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリン及びその使用
EP2321422A4 (en) 2008-07-08 2013-06-19 Abbvie Inc PROSTAGLANDINE E2 VARIABLE DOUBLE DOMAIN IMMUNOGLOBULINS AND USES THEREOF
AU2009273251B2 (en) * 2008-07-22 2014-12-18 Ablynx Nv Amino acid sequences directed against multitarget scavenger receptors and polypeptides
WO2010019656A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Wyeth Humanized anti-rage antibody
JP2012503983A (ja) * 2008-09-26 2012-02-16 ワイス・エルエルシー 適合性ディスプレイベクター系
EP2364359A2 (en) * 2008-09-26 2011-09-14 Wyeth LLC Compatible display vector systems
WO2010082004A1 (fr) * 2009-01-19 2010-07-22 Biomerieux Procedes pour determiner la susceptibilite a contracter une infection nosocomiale chez un patient et pour etablir un pronostic d'evolution d'un syndrome septique
WO2010096486A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Cornell Research Foundation, Inc. Methods and kits for diagnosis of cancer and prediction of therapeutic value
AU2010240569A1 (en) * 2009-04-20 2011-10-20 Pfizer Inc. Control of protein glycosylation and compositions and methods relating thereto
SG178602A1 (en) * 2009-09-01 2012-04-27 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
EP2308896A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-13 Sanofi-aventis Polypeptides for binding to the "receptor for advanced glycation endproducts" as well as compositions and methods involving the same
EP2319871A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-11 Sanofi-aventis Polypeptides for binding to the "receptor for advanced glycation endproducts" as well as compositions and methods involving the same
WO2011047262A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
UY32979A (es) 2009-10-28 2011-02-28 Abbott Lab Inmunoglobulinas con dominio variable dual y usos de las mismas
WO2011053707A1 (en) 2009-10-31 2011-05-05 Abbott Laboratories Antibodies to receptor for advanced glycation end products (rage) and uses thereof
CA2782333C (en) * 2009-12-02 2019-06-04 Imaginab, Inc. J591 minibodies and cys-diabodies for targeting human prostate specific membrane antigen (psma) and methods for their use
JP2013523182A (ja) 2010-04-15 2013-06-17 アボット・ラボラトリーズ アミロイドベータ結合タンパク質
JP2013537415A (ja) 2010-08-03 2013-10-03 アッヴィ・インコーポレイテッド 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
EP2603524A1 (en) 2010-08-14 2013-06-19 AbbVie Inc. Amyloid-beta binding proteins
CA2809433A1 (en) 2010-08-26 2012-03-01 Abbvie Inc. Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
PT2663579T (pt) 2011-01-14 2017-07-28 Univ California Terapêutica de anticorpos contra a proteína r0r-1 e métodos para sua utilização
US20120190925A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Oncofluor, Inc. Method for combined imaging and treating organs and tissues
WO2012170740A2 (en) 2011-06-07 2012-12-13 University Of Hawaii Biomarker of asbestos exposure and mesothelioma
US9561274B2 (en) 2011-06-07 2017-02-07 University Of Hawaii Treatment and prevention of cancer with HMGB1 antagonists
US9120870B2 (en) 2011-12-30 2015-09-01 Abbvie Inc. Dual specific binding proteins directed against IL-13 and IL-17
KR101477130B1 (ko) 2012-01-11 2015-01-06 연세대학교 산학협력단 용해성 rage를 유효성분으로 포함하는 심근염의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
EP2855529A4 (en) * 2012-05-24 2015-12-09 Alexion Pharma Inc HUMANIZED ANTI-FACTOR B ANTIBODIES
BR112015009961B1 (pt) 2012-11-01 2020-10-20 Abbvie Inc. proteína de ligação capaz de se ligar a dll4 e vegf, bem como composição que a compreende como composição que a compreende
WO2014144280A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbvie Inc. DUAL SPECIFIC BINDING PROTEINS DIRECTED AGAINST IL-1β AND / OR IL-17
SG10201907501QA (en) 2013-08-30 2019-10-30 Immunogen Inc Antibodies and assays for detection of folate receptor 1
EP3633381A3 (en) 2013-12-05 2020-07-29 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for identifying and treating cachexia or pre-cachexia
US10023651B2 (en) 2014-04-18 2018-07-17 The Research Foundation For The State University Of New York Humanized anti-TF-antigen antibodies
MX2016013686A (es) 2014-04-18 2017-03-31 Univ New York State Res Found Anticuerpos de antigeno anti-tf humanizado.
EP3207062A1 (en) * 2014-10-16 2017-08-23 The Broad Institute Inc. Compositions and methods for identifying and treating cachexia or pre-cachexia
WO2016094881A2 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Abbvie Inc. Lrp-8 binding proteins
WO2016197238A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Stemcell Technologies Inc. Method for the in situ formation of bifunctional immunological complexes
WO2016201368A1 (en) 2015-06-10 2016-12-15 The Broad Institute Inc. Antibodies, compounds and screens for identifying and treating cachexia or pre-cachexia
WO2016201319A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 The Broad Institute Inc. Antibodies, compounds and screens for identifying and treating cachexia or pre-cachexia
TW201710286A (zh) 2015-06-15 2017-03-16 艾伯維有限公司 抗vegf、pdgf及/或其受體之結合蛋白
KR20180050321A (ko) 2015-08-07 2018-05-14 이미지냅 인코포레이티드 분자를 표적화하기 위한 항원 결합 구조체
KR102700777B1 (ko) 2015-09-17 2024-08-29 이뮤노젠 아이엔씨 항-folr1 면역접합체를 포함하는 치료제 조합
EP3389715A4 (en) 2015-12-14 2019-06-12 David K. Thomas COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CARDIAL DYSFUNCTION
US10550184B2 (en) * 2016-04-11 2020-02-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Humanized anti-rage antibody
US11266745B2 (en) 2017-02-08 2022-03-08 Imaginab, Inc. Extension sequences for diabodies
CN110520440A (zh) 2017-02-17 2019-11-29 戴纳立制药公司 抗τ抗体及其使用方法
WO2020019095A1 (es) * 2018-07-26 2020-01-30 Universidad Católica Del Maule Proteína rage (receptor de productos finales de glicacíon avanzada) como biomarcador de sensibilidad tumoral y evaluacion de terapia radiologica y radiomimética
US11621087B2 (en) * 2019-09-24 2023-04-04 International Business Machines Corporation Machine learning for amyloid and tau pathology prediction
WO2024077122A1 (en) * 2022-10-05 2024-04-11 The Regents Of The University Of California Multipurpose, multi-functionalized lipid coated beads and methods of production

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128700A (ja) * 2001-03-19 2003-05-08 Daiichi Fine Chemical Co Ltd 可溶型rage測定法
WO2005023191A2 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Rage-related methods and compositions for treating glomerular injury
JP2006512900A (ja) * 2002-08-16 2006-04-20 ワイス Rage関連疾患の治療用組成物及び方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4196265A (en) * 1977-06-15 1980-04-01 The Wistar Institute Method of producing antibodies
US6054561A (en) * 1984-02-08 2000-04-25 Chiron Corporation Antigen-binding sites of antibody molecules specific for cancer antigens
US5260203A (en) * 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4946778A (en) * 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US6893625B1 (en) * 1986-10-27 2005-05-17 Royalty Pharma Finance Trust Chimeric antibody with specificity to human B cell surface antigen
US5041138A (en) * 1986-11-20 1991-08-20 Massachusetts Institute Of Technology Neomorphogenesis of cartilage in vivo from cell culture
JP3101690B2 (ja) * 1987-03-18 2000-10-23 エス・ビィ・2・インコーポレイテッド 変性抗体の、または変性抗体に関する改良
US5091513A (en) * 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5132405A (en) * 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US5892019A (en) * 1987-07-15 1999-04-06 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Production of a single-gene-encoded immunoglobulin
KR0162259B1 (ko) * 1989-12-05 1998-12-01 아미 펙터 감염성 병변 및 염증성 병변을 검출 및 치료하기 위한 키메라 항체
US6300129B1 (en) * 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
GB9115364D0 (en) * 1991-07-16 1991-08-28 Wellcome Found Antibody
US5625048A (en) * 1994-11-10 1997-04-29 The Regents Of The University Of California Modified green fluorescent proteins
US5777079A (en) * 1994-11-10 1998-07-07 The Regents Of The University Of California Modified green fluorescent proteins
US5871902A (en) * 1994-12-09 1999-02-16 The Gene Pool, Inc. Sequence-specific detection of nucleic acid hybrids using a DNA-binding molecule or assembly capable of discriminating perfect hybrids from non-perfect hybrids
US5739277A (en) * 1995-04-14 1998-04-14 Genentech Inc. Altered polypeptides with increased half-life
WO1997026913A1 (en) * 1996-01-26 1997-07-31 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York A POLYPEPTIDE FROM LUNG EXTRACT WHICH BINDS AMYLOID-β PEPTIDE
US5864018A (en) * 1996-04-16 1999-01-26 Schering Aktiengesellschaft Antibodies to advanced glycosylation end-product receptor polypeptides and uses therefor
US6124128A (en) * 1996-08-16 2000-09-26 The Regents Of The University Of California Long wavelength engineered fluorescent proteins
AU6846698A (en) * 1997-04-01 1998-10-22 Glaxo Group Limited Method of nucleic acid amplification
AU6766800A (en) * 1999-08-13 2001-03-13 Trustees Of Columbia University In The City Of New York, The Methods of inhibiting binding of beta-sheet fibril to rage and consequences thereof
IL154751A0 (en) * 2000-08-03 2003-10-31 Humanized antibodies, recombination vectors, transgenic vectors and methods for the preparation of humanized antibodies from transgenic animals
US7754208B2 (en) * 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) * 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
US20030133939A1 (en) * 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US20040058445A1 (en) * 2001-04-26 2004-03-25 Ledbetter Jeffrey Alan Activation of tumor-reactive lymphocytes via antibodies or genes recognizing CD3 or 4-1BB
US7321026B2 (en) * 2001-06-27 2008-01-22 Skytech Technology Limited Framework-patched immunoglobulins
DE10244202A1 (de) * 2002-09-23 2004-03-25 Alstom (Switzerland) Ltd. Elektrische Maschine mit einem Stator mit gekühlten Wicklungsstäben
ES2340280T3 (es) * 2003-03-14 2010-06-01 Wyeth Llc Anticuerpos dirigidos contra el receptor de il-21 humano y uso de los mismos.
JP4934426B2 (ja) * 2003-08-18 2012-05-16 メディミューン,エルエルシー 抗体のヒト化
KR100570422B1 (ko) * 2003-10-16 2006-04-11 한미약품 주식회사 대장균 분비서열을 이용하여 항체 단편을 분비·생산하는 발현벡터 및 이를 이용하여 항체 단편을 대량 생산하는 방법
AU2007226863A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Wyeth Methods for preventing and treating amyloidogenic diseases

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128700A (ja) * 2001-03-19 2003-05-08 Daiichi Fine Chemical Co Ltd 可溶型rage測定法
JP2006512900A (ja) * 2002-08-16 2006-04-20 ワイス Rage関連疾患の治療用組成物及び方法
WO2005023191A2 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Rage-related methods and compositions for treating glomerular injury

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012032266; FLYVBJERG, A. et al.: '"Long-term renal effects of a neutralizing RAGE antibody in obese type 2 diabetic mice."' DIABETES Vol.53, No.1, 200401, P.166-172 *
JPN6012032269; 鵜島雅子: '「SIRS・sepsisの抗HMGB1抗体および抗RAGE抗体投与の治療効果」' 日本臨床 Vol.62, No.12, 200412, P.2323-2329 *
JPN6012032271; BIERHAUS, A. et al.: '"Understanding RAGE, the receptor for advanced glycation end products."' JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE Vol.83, No.11, 200511, P.876-886 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507115A (ja) * 2009-10-09 2013-03-04 サノフイ 「終末糖化産物受容体」への結合のためのポリペプチド、さらにはそれを含む組成物及び方法
WO2012137832A1 (ja) * 2011-04-05 2012-10-11 オリンパス株式会社 膵臓検査方法および膵臓検査キット
US9034586B2 (en) 2011-04-05 2015-05-19 Olympus Corporation Method of detecting pancreatic disease and pancreas testing kit
JP5984795B2 (ja) * 2011-04-05 2016-09-06 オリンパス株式会社 膵疾患を検出するためのデータを収集する方法
JP2016534732A (ja) * 2013-10-31 2016-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド 組換えタンパク質のグリコシル化を調節するためのモネンシンの使用
JP2016079184A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 学校法人 久留米大学 Rageアプタマーおよびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007226861A1 (en) 2007-09-27
ECSP088750A (es) 2008-10-31
WO2007109749A3 (en) 2008-03-06
EP2001907A2 (en) 2008-12-17
AU2007226863A1 (en) 2007-09-27
BRPI0708970A2 (pt) 2011-06-21
CA2646643A1 (en) 2007-09-27
KR20080110833A (ko) 2008-12-19
BRPI0708998A2 (pt) 2011-06-21
MX2008011933A (es) 2008-12-18
RU2008137764A (ru) 2010-04-27
NO20084039L (no) 2008-12-15
WO2007109747A2 (en) 2007-09-27
RU2008134135A (ru) 2010-04-27
CR10298A (es) 2008-11-18
WO2007109749A8 (en) 2009-06-18
US20070253950A1 (en) 2007-11-01
CA2638755A1 (en) 2007-09-27
NO20083720L (no) 2008-12-12
WO2007109747A3 (en) 2008-05-22
CR10297A (es) 2008-12-02
KR20080113236A (ko) 2008-12-29
EP2004694A2 (en) 2008-12-24
MX2008012023A (es) 2008-10-01
WO2007109749A2 (en) 2007-09-27
JP2009530423A (ja) 2009-08-27
US20070286858A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009529920A (ja) Rageの拮抗作用のための方法および組成物
RU2747980C2 (ru) Молекулы со специфичностью к cd45 и cd79
AU751064B2 (en) Antibodies against human CD40
US9447182B2 (en) Antibodies directed against the alpha chain of IL7 receptor—their use for the preparation of drug candidates
CN113248618B (zh) 抗pd-l1/抗lag3双特异性抗体及其用途
CN112225812B (zh) 结合tfpi的新型抗体以及包含所述抗体的组合物
KR20180002782A (ko) 전립선 특이적 막 항원(psma) 이중특이성 결합제 및 그의 용도
TW201930350A (zh) 針對pd-l1之抗體及其變異體
JP2021513848A (ja) Lag3に結合する治療用分子
US20100143349A1 (en) Humanized anti-rage antibody
KR20180030917A (ko) 항-cd154 항체 및 그의 사용 방법
CN110678484A (zh) 抗pd-l1/抗lag3双特异性抗体及其用途
TW202003584A (zh) 單特異性及多特異性抗tmeff2抗體及其用途
JP2024532886A (ja) ヒトCD16aに対する抗体及びその変異体
KR20220035367A (ko) 항-dll3 키메라 항원 수용체 및 이의 용도
US20240034784A1 (en) Antibodies targeting human claudin 18.2 and uses thereof
CN101405300A (zh) 用于拮抗rage的方法及组合物
US20220242962A1 (en) 4-1bb and ox40 binding proteins and related compositions and methods, antibodies against 4-1bb, antibodies against ox40
US20240352128A1 (en) ANTIBODIES AND VARIANTS THEREOF AGAINST HUMAN CD16a
JP2023551907A (ja) 腫瘍関連抗原及びcd3結合タンパク質、関連する組成物、及び方法
CN116917320A (zh) 鼠交叉反应性人ccr8结合剂
CN116964091A (zh) 人ccr8结合剂
EA045275B1 (ru) Анти-pd-l1/анти-4-1bb биспецифические антитела и их применения

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121120